微分幾何学2at MATH
微分幾何学2 - 暇つぶし2ch650:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82
09/11/05 08:41:34
続き:

いやですね、ワシは素粒子を目標にした事はかつて一度も無いんですよ、
それよりも学部時代は久保先生の線型応答とか松原先生の温度グリーン
関数とかにはかなり興味がありましたね、まあ「そっちの方向」は全部
トンベしたんですがね。

自分の中では、コレは非常に変な話ですが、糞父から無理矢理に「応用系」
を強いられた事からか、取り敢えずは理論物理学基礎理論みたいな所から
スタートしたっちゅうか興味を持ったんですけどね、とにかくそういうのは
ワシは気に入らんかった訳ですよ。だからとにかく「この世の中で一番
抽象的な学問は何か?」みたいな事ばかり考えましたね。だから物理は
一番最初に外れる訳です。

なので物理というモノが純粋数学にとってとても大事なネタになる事を
心底から納得したのは恐らくフランス留学から帰ってからでしょうね、
それくらい無意識に物理を避けて来たんだと思いますよ、今から考えたら
凄い勿体無い事ですね。せっかく荒木先生とか中西先生とか佐藤先生とか
超一流の専門家の近くに居たんですけどね。

いや、だから金ちゃんみたいに最初から数学科だったら物理の面白さ
っちゅうかですね大切さがきっと判ったんでしょうかね。でもまあ
巡り合わせなんて「そんなモン」なんでしょうね、若い頃はですね、
物理学から実験を全部追い出して、ソレで全てを数学的に厳密に構築
して、それで全ての物理をブルバキみたいにやったら物理の混乱は
収まるみたいなですね、極めて不見識な考えを持ってましたしね。

いやまあ、アトでもうちょっとカキコしますワ。





651:猫は珍獣 ◆ghclfYsc82
09/11/05 08:54:12
いやツイスターってね、代数的位相幾何的に見るとですね、
コレスポンデンスなんですよ。実はソレに大昔から興味が
あってですね、何時かやっつけてやろうと考えてはいます
よ、まあ特性類の話とかで何かが出来るだろうって思って
両変チャーン指標とかですね、まあ今から考えたらアホな
抽象論を振り回して何かをやった気になってましたね。

ああいうのにちゃんと中身を付けたいんですよ。まあ証明
なんてトムのトランスバーサリティ・セオレムだけですよ。

まあまあ。




652:132人目の素数さん
09/11/05 12:44:52
>>651
今最先端のtwistorの微分幾何的な話題と
物理的な話題とを教えて下さい猫しゃまm(_ _)m

653:132人目の素数さん
09/11/10 01:21:47
なつかしいな

654:132人目の素数さん
09/12/16 01:33:14
接ベクトルって別に接してるわけじゃないんだな。局所座標系での方向微分と関係がために、
ユークリッド空間の中の曲面パッチにおける接ベクトルの式と似ているけど、むしろ dx なんかの
ほうが「接してる」感じするなぁ

655:132人目の素数さん
09/12/17 22:47:23
昔、dxを矢印で書いて叱られたw
諸君、気をつけるように!w

656:132人目の素数さん
09/12/19 16:48:39
暇があるんだから、今からでも物理をやったらよかろう。

657:132人目の素数さん
09/12/19 22:08:58
>>651
Eastwoodは読まれたことがありますか?

658:132人目の素数さん
09/12/19 22:20:24
>>650
> 全部トンベしたんですがね。

トンベってなーに?
方言?
ガンマ関数の応用系は詳しいでつか?


659:132人目の素数さん
09/12/19 22:54:18
>>658
荒らしに直接相手をすることも荒らし行為となりますのでご注意ください。


660:132人目の素数さん
09/12/20 09:09:46
微分幾何といえばゲージ理論だろ

661:132人目の素数さん
09/12/20 22:30:29
Mをn次元多様体、SをMの(n-1)次元部分多様体とします。
このとき、n^a∇_a T^b=T^a∇_a n^b
は言えますか?理由とともに教えてください。
ここでT^aはSの接ベクトル、n^aはSのMに対する法ベクトル、∇は共変微分とします。

662:132人目の素数さん
09/12/21 18:49:53
ところで、接触幾何ってなんですか?
どんな応用が考えられるんでしょうか。

663:132人目の素数さん
09/12/21 22:37:25
>662
たとえば、電車の中で自分の手を構成する曲面Mと女子高生の尻を構成する曲面Nが
与えられたとしましょう.このとき、T(M)×T(N) においてある同値関係を入れることによって
曲面Mと曲面Nの接触状態を詳細に記述することができます.具体的には手触りとか、
奥に手を入れたときの相手の反応などです.M, N からT(M)×T(N)の商多様体を作る
手続きを接触変換と呼び、この手法を使う幾何学を接触幾何といいます.MとNの関係次第では
ill-posed な測地線流が発生し、これは法的にやっかいな問題を引き起こします.

この点を解決するべく提案されたのが量子的な接触変換と呼ばれるものであり、相手に気づかれずに
接触することが可能です.(手鏡によるミラー対称性の話と混同しないように注意.)しかしながら、
Bose-Einstein凝縮のように量子的な現象がマクロ的に現れることもあるので、この手法も万能では
ありません.例えば、量子的な血流の増加がマクロ的な勃起に結びついた場合、やはり多様体の
測地線流が過剰隆起による白濁 blow-up を引き起こす場合があります.

664:132人目の素数さん
09/12/22 07:27:42
0.5点

665:132人目の素数さん
09/12/22 18:00:25
なかなかの力作だなw

666:132人目の素数さん
10/01/03 03:46:53
真面目に答えられる人はいないんですか? 本当にここは低能の集まりですね

667:132人目の素数さん
10/01/03 08:00:53
2chで質問するお前が低能

668:132人目の素数さん
10/01/03 08:56:00
剛性ですのう

669:132人目の素数さん
10/01/04 09:23:27
良スレ支援age

670:猫は淫獣 ◆ghclfYsc82
10/01/10 21:51:52
以下の様な書き込みがありました。皆さんのご意見を賜りたいと
存じます。

敬具

猫拝


>頭が悪いのがコンヌみたいな数学史に残るであろう大天才に推薦状を書く雑用をさせていいと思ったのかい?
>お前が飢えてどこで野垂れ死のうと数学の歴史には全く影響がないが
>コンヌの時間を奪えば数学の歴史に影響しかねんとは考えられなかったのかい?
>お前は数学という学問への良心や献身の精神すら残ってないんだね

>その数学者の業績が高々30年以内に消えてしまうような数学者はマクロに見れば存在しようがしまいがどうでも良いんだよ
>そんなレベルの数学研究の従事者は世界全体で見れば掃いて捨てるほどいるからな
>そいつがそれなりに大事な定理を発見して証明したとしても、そいつがいなくても誰かがいずれは見つけてるんだよ
>その程度の独創性しかないからこそ30年未満で消えていくんだ

>そういう掃いて捨てるレベルの数学従事者に求められるのは研究よりも教育だよ
>教育者に求められるのは中途半端な数学の研究業績よりもちゃんとした人間性だ

>女性への欲望を押えられなくて痴漢に及ぶのなんてのは教育従事者としては論外だな
>自分の業績でウソをつくのも教育従事者としては論外だな
>盗撮も論外だ

>最低でも30年以上は業績がリファーされるほどの才能もなく教育従事者としての適性もない数学しかできん半端者に税金から給料を払う必要なんてないのさ
>何をやろうと許されるのは数学史に名前が刻まれるレベル、つまりそいつが消えれば数学の歴史が変わってしまうであろう本当の天才だけだ
>それ以外の少し数学が得意なだけの幾多の凡人は社会人としての常識がなければ社会では必要ないのさ
>社会で必要ないってことは大学や組織が給料を払ってやる必要はないってことだ

EOF


671:132人目の素数さん
10/01/17 19:18:32

おい、まともな奴はいないのか?

672:猫は淫獣 ◆ghclfYsc82
10/01/17 23:02:50
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★

小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。




673:132人目の素数さん
10/01/26 18:26:04
>>534

物理の「テンソル」は底空間を、常に想定している幾何学的なもの、

数学のテンソルは純粋に代数的で、双線形写像の圏論的な定義、

かなり意味が違っていて、最初は面食らう。

674:132人目の素数さん
10/01/26 19:00:14
>>643

>接バンドルの接バンドル T(T(M)) って使い道あるのかな?

証明の途中に結構使うぞ。

675:132人目の素数さん
10/01/28 02:30:36
>>674
なるほど。情報ありがとです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch