不等式への招待 第3章at MATH不等式への招待 第3章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト962:132人目の素数さん 09/06/13 02:50:39 不等式ヲタ=関数方程式ヲタ=整数ヲタ=CのΣヲタ 963:132人目の素数さん 09/06/13 03:45:15 >>961 ほとんど明らか 964:132人目の素数さん 09/06/13 04:49:24 π>3.05であることを示せ。 965:132人目の素数さん 09/06/13 05:37:48 >>962 ほとんど明らか 966:132人目の素数さん 09/06/13 09:33:18 >>961 ロルの定理から、 f '(ξ) = 0, なるξが (a,b) にある。 a<x≦ξ では f '(x) = f '(ξ) -∫[x,ξ] f "(x)dx ≦ f'(ξ) = 0, f(x) = f(a) + ∫[a,x] f '(y)dy ≦ f(a) = 0, ξ≦x<b では f '(x) = f '(ξ) +∫[ξ,x] f "(x)dx ≧ f'(ξ) = 0, f(x) = f(b) - ∫[x,b] f '(y)dy ≦ f(b) = 0, 967:132人目の素数さん 09/06/13 13:18:11 これって入試にそのまま使っていいのか悩んだ記憶がある 968:132人目の素数さん 09/06/13 17:06:22 最近じゃヘロンの公式も入試で使っていいのかダメなのか議論されている 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch