複素多様体・複素幾何スレッドat MATH
複素多様体・複素幾何スレッド - 暇つぶし2ch651:猫は淫獣 ◆ghclfYsc82
10/01/17 22:27:49
ココでちょっとしたメッセージや
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★
★★★「小沢氏は主張を通して検察に対して徹底的に対抗すべし」★★★

小沢先生、頑張って下さい。私は最後まで味方になります。




652:132人目の素数さん
10/01/17 22:34:06
荒らすなよ。
誰か通報して

653:132人目の素数さん
10/01/30 02:18:16
複素代数幾何を突っ込んで学んでみたいと思っている学部三年の者ですが、そのためにはスキーム論的な代数幾何もしっかりと学んでおく必要があるのでしょうか??
まだ一変数複素解析、群、環、体、多様体、ルベーグ積分ほどしか学んでおらず、先のことがよく見えないので、どなたか教えていただけると幸いです。

654:猫は淫獣 ◆ghclfYsc82
10/01/30 08:22:07
>>652
誰が何処に何を通報してもや、そんなんは無駄やっちゅう事が判ったやろ
そやし大人しくしてサッサと諦めろや、エエな。




655:132人目の素数さん
10/02/02 12:04:20
>>653
三角関数の加法定理を一般化した
楕円関数の加法定理というものがあるというところから
認識を拡げていくのがよい。
アーベルの定理はその次の段階の必須事項
従って代数幾何の分厚い入門書から読み始めるより
代数曲線論とか一変数代数関数論、またはリーマン面の理論を
かじりながら、多次元ではどうなるかなどと想像をたくましくしておくと良い。
その準備の後でマンフォードの著作を勉強することを勧める。
著者の高度の独創性に触れながら勉強を進めることができるからだ。

656:653
10/02/03 13:53:31
>>655
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
楕円関数にも加法定理があるのですか。あと少しで吉田洋一「函数論」が読み終わるので、春休みには以前から気になっていた梅村浩「楕円関数論」を読んでみることにします。
ありがとうございました!!

657:132人目の素数さん
10/02/03 17:19:53
>梅村浩「楕円関数論」

今読んでるけど、これイマイチだよ。
平易なんだけど、だらだら計算してるだけであまり得るものがない。

658:132人目の素数さん
10/02/03 19:30:09
そうか?複素多様体とかモジュライ空間まで見こした良書だと思うが・・・

659:132人目の素数さん
10/02/03 23:42:11
>>653
楕円関数に始まるものであればSiegelの三部作に取り組むのもよいかと。
モジュライの話なら吉田先生の「私説 超幾何関数」の第一部が面白く読めます。

確かに代数曲線論は理論の非常に豊かな源泉ですが、それゆえに
並行して高次元を学びはじめるのが現実的な選択かもしれません。
この場合例えば小林先生の「複素幾何」を目標にするとよいでしょう。
より解析的な方面では大沢先生の本も参考になります。
代数的な扱いの原型を学ぶなら岩澤先生の代数関数論などがあります。

660:132人目の素数さん
10/02/04 12:06:23
>>656
楕円関数の加法定理を挙げたのは
方向感覚をつかむ足しになると思ったからです
ペー関数の加法定理と倍角の公式くらいは
吉田本にも出ているのではないですか?
三角関数の加法定理を応用して平面幾何の問題を解いたことがあれば
楕円関数でも何らかの問題が解けることはわかるでしょう。
そんなレベルで満足ならそれでも良いですが
もっと高いところを目指すのであれば
難しいですが、A.Weilの"Elliptic Functions According to Eisenstein and Kronecker"
に一週間くらいつきあってみられるとよいと思います。
まず高所の空気を吸ってみることが大切です。

661:132人目の素数さん
10/02/06 08:20:23
>> 653
もし、東大生か京大生なら、いきなり、Hartshorne を読む。
これが、すらすら理解できるなら、博士課程まで進むのも吉。
理解できないなら、周りを見回し、自分の位置をよく見て、民間就職を考えるのも吉。
もちろん、もう少し基礎的な本から勉強をはじめて大成する人も結構いるが、大学に就職するまでに時間がかかるかも。

662:132人目の素数さん
10/02/06 11:24:41
>>653
20年前ならいざ知らず
今Hartshorneなんか読んでも意味がない
何を研究対象としたいのかじっくり考えるのが先
そのための基礎として
まず一変数の世界に十分なじんでおくのが良い

663:132人目の素数さん
10/02/06 13:03:38
では代数幾何を勉強する場合、何から読み始めるのですか>>662

664:132人目の素数さん
10/02/06 13:29:16
>>663
複素代数幾何を勝手に代数幾何と読み替える
粗雑な頭脳の持ち主に
真面目に答える気はない

665:132人目の素数さん
10/02/06 14:57:55
>>657
ああいうのは、実際自分で手を動かして研究するように
なればありがたみがわかる。

そういうことをやらない人にとっては、だらだらにしか
見えないよ。Jordanの解析教程の楕円函数の部分だけ
再版出てるけど、今の時代でもありがたい本です。

666:132人目の素数さん
10/02/06 17:28:13
>>665
具体的にどうありがたみがわかるの?

667:132人目の素数さん
10/02/07 02:12:24
お勉強だけしてテキスト眺めているだけの人には
説明しようがないですよ。さっさと研究に入りましょう。

たとえば、moonshineあたりから入って、モンスター群の
characterを下から片っ端に計算してみてはいかがでしょう?
(もちろん、このこと自体はwell-knownですが)


668:132人目の素数さん
10/02/07 10:07:30
>>667
それが複素代数幾何の最先端への道ですか?

669:132人目の素数さん
10/02/07 10:44:58
複素代数貴下の話をしているのにハリグリやVoisinの話がでないのは異常

670:ソヤシ猫 ◆ghclfYsc82
10/02/07 10:48:23
>>669
ソレはグリハリとはちゃうのか? ソレにや、GRとかはもう古いんか?




671:132人目の素数さん
10/02/07 11:01:57
GRってなんや?

672:132人目の素数さん
10/02/07 11:07:01
Gunning-Rossiのことか?手に入らんだろ

673:ソヤシ猫 ◆ghclfYsc82
10/02/07 11:09:38
>>672
いや、そんな事はないよ。マトモな図書室には必ずアルでしょ!




674:132人目の素数さん
10/02/07 11:17:39
Grauert-Remmert では?

675:132人目の素数さん
10/02/07 11:19:22
Chelseaのシリーズに入ったから
アマゾンで手に入るのでは?

676:132人目の素数さん
10/02/07 11:23:02
あった。5721円。
Gunning-Rossiのことね。
Grauert-Remmertは本屋(生協とか丸善)で
宮嶋先生の訳がすぐ手に入る。

677:132人目の素数さん
10/02/07 11:27:26
その翻訳はどこの出版社?

678:132人目の素数さん
10/02/07 11:51:57
シュプリンガー東京

679:132人目の素数さん
10/02/07 11:59:10
リーマンの分解定理の証明を読みたいのですが
数学辞典にこの説明がないのでちょっと困っています
情報を乞う

680:132人目の素数さん
10/02/07 14:28:28
>>667
自称研究者乙

681:ソヤシ猫 ◆ghclfYsc82
10/02/07 15:06:09
>>680
ほんならアンタは? 表現論は嫌いなんかァ?




682:ソヤシ猫 ◆ghclfYsc82
10/02/07 15:18:56
>>680
そやからアンタは何やねんっちゅうてワシが訊いてるのや
アンタはモジュラー表現とかは嫌いなんかァっちゅうてるのや
早よ答ええやナ。




683:132人目の素数さん
10/02/07 16:55:55
モジュラーひょうげんってなんですか?

684:132人目の素数さん
10/02/07 21:44:07
猫こそ質問に答えよ。

>私は一番最初から自分のDNAだけは絶対に残さないという事を
>決めていました。

中だしでやったことがあるのなら嘘つきとなります。
元妻とも中だししたことないのか?



685:132人目の素数さん
10/02/09 11:21:32
リーマンの分解定理は?

686:132人目の素数さん
10/03/10 22:08:06
710


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch