趣味で数学やってみたいと思ってるんだけどat MATH
趣味で数学やってみたいと思ってるんだけど - 暇つぶし2ch160:132人目の素数さん
06/11/01 22:22:11

 ( 途中で挫折したのは オレ のセイじゃない、本が悪い )

 ( 通読するのは 微積分しか出来ない低脳ばかり、一生 微積分やってろ )

 ( 通読したといってるが、理解度50%未満だろ )



161:132人目の素数さん
06/11/01 22:23:05
ええと、>>154は多分答えられないだろうから俺が変わりに答えるね。

「私は,この本は通読するべき本と捉えています.」
この意見も>>152流に解釈すれば
「私は,この本は全ての人が通読するべき本と捉えています.」
となるんだろ?ってことだよ。

162:132人目の素数さん
06/11/01 22:23:44
めんどくせーな
杉浦てきとうに読んでおけば問題ねーから。
あとは学校行って聞いて来い

163:132人目の素数さん
06/11/01 22:25:42
「通読すべき人」の意味は判りかねますな。

ところで、理想のコースを挙げるとするならば

数学読本 全6巻/松坂和夫/岩波書店
解析入門 全6巻/松坂和夫/岩波書店
集合・位相入門/松坂和夫/岩波書店
線型代数入門/松坂和夫/岩波書店
代数系入門/松坂和夫/岩波書店

でしょうか。

164:154
06/11/01 22:27:12
俺は109でも152でも無いけど。
なんだかな、、、

165:132人目の素数さん
06/11/01 22:28:22
とりあえずこのスレの住人には
Doverの本が安上がりでいいんじゃないか。
英語だけど、数学書の英語なんて難しくないんでない。

166:132人目の素数さん
06/11/01 22:30:03
>>163
理想も人それぞれなんじゃないの?
っていうかぜんぶ岩波かいw

167:132人目の素数さん
06/11/01 22:33:41
>>165
ネットで講義録DLすればただじゃん

168:132人目の素数さん
06/11/01 22:34:37
>>163
中学から大学二年レベルまで一気通貫とは恐るべし・・・

169:132人目の素数さん
06/11/01 22:40:23
>>160
> 「私は,この本は全ての人が通読するべき本と捉えています.」
> となるんだろ?ってことだよ。

ああ、揚げ足鳥さんですね。
そろそろ南の国に向かう時期ですよ。

170:132人目の素数さん
06/11/01 22:44:43
揚げ足鳥さんたちは冬休みになると北の国から大挙して押し寄せるw

171:132人目の素数さん
06/11/01 22:58:08
>>169
それは>>152に言ってくれ。
同じだろ?

それともなんだ?解析入門を擁護する意見のときは何でもないが
そうでなくなると初めて揚げ足取りになるのか?

だいたい俺は「通読よりも辞書的用途に向いている」と書いたんだぞ。それを
>「適さない人が存在する」という命題をもって、「すべての人に適さない」などと
>強弁するのは学問系の板では無理です。
とか無茶苦茶な解釈して難癖付けてるのはどっちだ?

172:132人目の素数さん
06/11/01 23:22:05
>>139
大学の教科書ならもりだくさんの本を教科書にはしないが、
一応「趣味で」って事だから、むしろもりだくさんという事でおれは押したんだけどね。
もちろん読むのに根気がいるのは確かだが、まあそれも数学の醍醐味って事で。


173:132人目の素数さん
06/11/02 01:28:24
上で挙がってたスミルノフってどうよ。読んだ奴の意見が聞きたい。
網羅系の親分って感じで、独学に向いているような気がするが。

174:132人目の素数さん
06/11/02 10:44:03
結局>>171は難癖つけただけで、代わりの教科書を示さずに逃亡したわけねww

対案を示さずに批判するだけなら2チョンネラ~にもできまっせwwww

175:132人目の素数さん
06/11/02 11:45:09
深く追求してみると高校レベルの数学でも十分に難しいよ。
例えば簡単な方程式を解くにしても
(1)出された解は他には存在しないとなぜ言い切れるのか
(2)解が無理数ならそれはどういう意味なのか
(3)解が無理数なら、式と式が同値であるというのはどういうことなのか
わかりますか?


176:132人目の素数さん
06/11/02 12:26:09
>>173
杉浦で挫折するようなレベルなら無理。
易しい難しいの問題でなくて根気があるかどうか。

ある程度勉強した人にとって、内容は決して難しくはないのだが
初学者が独習するには根気が続かないだろうね。

理工系の大学である程度数学をやった人間が、大学の講義で教えきれない
ことを独学するなら、スミルノフは向いている。

「懇切丁寧に書いている」とされる松坂の解析入門だって、
独習の初学者が読めばたいていは挫折してんだろw

177:132人目の素数さん
06/11/02 12:48:28
>>176
了解。なら読めます。バラ売りしてくれるのがあり難い。興味のある項目の巻を
アマゾンから仕入れます。

178:132人目の素数さん
06/11/02 13:27:31
グラフの回転もやってみたけど、面白いな

179:132人目の素数さん
06/11/03 08:55:33
松坂の集合・位相入門を1ヶ月で読める程度の平均的な学生なら、
杉浦の解析入門Ⅰ・Ⅱをそれぞれ6ヶ月ずつ、合計1年で仕上げられる。
馬力のある学生ならⅠ・Ⅱあわせて6ヶ月以内で読めるかな。

高木、小平、松坂、ラングの解析教科書もだいたい半年~1年かかるでしょう。
題材豊富なスミルノフ全巻読破は1年では無理。

杉浦は時間がかかりすぎる、という書き込みがありますが、
短期間で教えられる方法論があるなら、こっちが教えて欲しいくらいですよ。

180:132人目の素数さん
06/11/03 09:56:48
今から極方程式!今日は休みだから思う存分没頭できる!

181:132人目の素数さん
06/11/03 10:04:56
>167
> ネットで講義録DLすればただじゃん

玉石混交で選ぶのが大変だし・・・
最後は印刷しなけりゃならんが紙代やインク代はただじゃないぞ。

182:132人目の素数さん
06/11/03 10:14:42
>>163
松坂の線型代数入門って絶版じゃね?

183:132人目の素数さん
06/11/03 11:17:58
>>179
前にもちらっと書いたけど、某宮廷数学科でも杉浦の内容を1年半くらいかけて教えている。
教養を理学部全体でまとめてやってるせいもあるようだが。
それを2冊の本に詰め込んでるんだから、
「数学書(に限らず専門書)を読む練習をする本」
と言えなくもないw
そこをポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかの違いかと。


184:132人目の素数さん
06/11/03 11:41:59
大学一年程度の微積を学ぶのにいい洋書はありますか?
発展的内容とか、高校レベルの内容を含んでいてもいいんですが、
独学なので演習問題の解説が詳しいとうれしい

数学読本 全6巻/松坂和夫、と比較してから決める予定です

185:184
06/11/03 11:47:15
まちがい
上のは
数学読本→解析入門でした

186:132人目の素数さん
06/11/03 14:51:02
>184
> 大学一年程度の微積を学ぶのにいい洋書はありますか?
Baby-Rudinがいいんだろうが、値段が滅茶苦茶高いからなあ。

187:132人目の素数さん
06/11/03 15:08:24
ボッパールの本屋さんでは30円です。

188:184
06/11/03 18:54:10
Amazonでいろいろ探してみたんですけど
Baby-Rudinっていうのがなにかわからず・・・

とりあえずWalter Rudin っていう人がAnalysis関係の本いろいろ書いてるみたいなのでそれかな?

あと松坂の解析入門だと一冊3000円で6冊あるので、どちらにしてもお高くつくかもw

189:132人目の素数さん
06/11/03 19:05:36
小平先生の高校教科書の英訳が出ていたような

190:132人目の素数さん
06/11/03 20:26:20
Serge LangのA First Course in Calculus
レベルは高校から大学初年度くらいでわかりやすい

岩波書店から訳本もでてるし
値段が高いけど英語の勉強にはちょうどいいよ


191:186
06/11/03 20:51:30
>188
> Baby-Rudinっていうのがなにかわからず・・・
> Walter Rudin っていう人がAnalysis関係の本いろいろ書いてるみたいなのでそれかな?

ご免、不親切な書き方だった。でも貴兄の見当は正しい。
で、Baby-Rudinの本当の名前は "Principles of Mathematical Analysis"。
米国では此処50年(!)位、微積分第2ステップ(=この掲示板の人たちが大好きな「解析」)の
スタンダード。サラッとしているが要所は抑えた書き方が有名。
唯、前にも書いたように値段が滅茶苦茶高い(今だと100ドル以上している筈)。
(入門書がこんなに高価なんて・・・)

192:132人目の素数さん
06/11/03 21:01:58
ペーパーバックならそこまで高くないけど
ありがたみが減少してしまうかな。
ってかRudinは>>184の求めているものとは違うような気がする。

193:132人目の素数さん
06/11/03 21:03:40
もう米でもああいうのは流行らないんじゃないのかな

194:132人目の素数さん
06/11/03 21:12:16
>192
> Rudinは>>184の求めているものとは違うような気がする。
問題解答集がネットに一杯出回っているから書いたんだが?
「独学なので演習問題の解説が詳しいとうれしい 」と>184にあったろ。

>193
> もう米でもああいうのは流行らないんじゃないのかな
「流行らない」の意味が分からんが、入門テキストとしては相変わらず採用例は多いよ。
「最先端の解析じゃない」と言いたいんならそれはその通り。

195:132人目の素数さん
06/11/03 21:16:25
よくあんなん採用して授業時間足りるね。
日本の初等解析の授業でああいう教科書が好まれないのは
教官の能力の問題じゃないと思う。

196:132人目の素数さん
06/11/03 21:25:55
高校生はドーバーのペーパーでやれば数学と英語が同じ枠で終わるから、
履修問題のたすけになるよ。

197:132人目の素数さん
06/11/03 22:09:06
>>195
・全部は教えてない
・基本的に放任だから、毎週レポート(十数問程度)解けない学生は退学

後者の制度を日本でも導入すれば、なんとかなるかもねw

198:132人目の素数さん
06/11/03 22:39:30
Rudin よりも易しい James Stewart あたりのほうが
独習に向かないかな?

199:132人目の素数さん
06/11/03 23:35:58
>197
> ・基本的に放任だから、毎週レポート(十数問程度)解けない学生は退学
> 後者の制度を日本でも導入すれば、なんとかなるかもねw

ついでに、コースレビューシートを記入させてアホな教師を追放する制度も導入した方がいい。

200:132人目の素数さん
06/11/04 00:16:14
>>194
> 問題解答集がネットに一杯出回っている

そういうことを後付けで言われてもな。

201:132人目の素数さん
06/11/04 00:18:44
>>199
結局、日本の大学の教員と学生はそういうレベルってこと。
釣り合ってて、ちょうどいいじゃんw

202:132人目の素数さん
06/11/04 00:27:25
>201
> 結局、日本の大学の教員と学生はそういうレベルってこと。
> 釣り合ってて、ちょうどいいじゃんw
アホ学生の中から教師になる奴が出るんだから、そういう事なんだけどね。
何とも寒いわ。

203:132人目の素数さん
06/11/04 00:35:47
レベルと言うか、大学の成績が就職にほとんど関係ないから
勉強しないんだよね。そして教師も教育のために時間労力を割かない(人が多い)。

204:184
06/11/04 02:20:20
いろいろ悩んだんですが結局

Calculus  by Michael Spivak
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.com)

Introduction to Calculus and Analysis Volume II/1: Chapters 1 - 4 (Classics in Mathematics)
by Richard Courant, Fritz John
URLリンク(www.amazon.com)

Calculus, Vol. 1: One-Variable Calculus with an Introduction to Linear Algebra (Second Edition) (Hardcover)
by Tom M. Apostol
URLリンク(www.amazon.com)

の三冊のうちどれかにしようと思います。
全然絞れてませんね。。。

rudinはその後
James Stewart は証明ないらしいのでやめときました

205:132人目の素数さん
06/11/04 11:44:32
>204
> 全然絞れてませんね。。。
そんなことはない。健闘を祈る。

206:132人目の素数さん
06/11/04 12:11:34
>>203
ある地底での研究会でのこと。その大学の某大先生(国際的にも
有名な人)が暗い顔をしておられた。学生が作った鬼仏表にぼろくそに
書かれてあったそうな。「私語をすると切れる」「試験は難しい」
「講義は何言っているかわからん」などなど。

まあ鬼仏表は単位が易しいかどうかが最大のポイントだからw 試験は
ともかく、私語にうるさいので評価が下がる(鬼仏表を見せていただいたが
その大先生以外でも、私語に対する許容度は評価の大きなポイント)と
いうのは、腐っても地底の学生なら情けなくないか?

講義は知らんが、その人の講演はよく準備されてクリア。確かに学生に対しては
厳しいだろうなというのが俺の印象。いい先生だと思うんだが、地底の
クズ学生連中には価値がわからんようだ。まあ、理Iでもry

207:132人目の素数さん
06/11/04 21:45:12
206
> 私語にうるさいので評価が下がるというのは、腐っても地底の学生なら情けなくないか?

「地底]って何だか知らんが・・・
「講義は何言っているかわからん」はその某先生とやらにも反省の余地はないか?と言いたいが
「私語にうるさいので評価が下がる」のだとすると、何ともはや世も末ぢゃ。

208:132人目の素数さん
06/11/04 23:20:45
地底=地方帝大だから
普通は北大、東北、名古屋、大阪、九州の五帝大ではないかと。

209:132人目の素数さん
06/11/05 00:01:29
>いい先生だと思うんだが、地底の
>クズ学生連中には価値がわからんようだ。まあ、理Iでもry
同意w
川又先生とか古田先生とか、あの教官の講義わけわかんねーとか言ってる学生結構居るしw

>>207
同意。さすがに私語に対する許容度で評価が違うってのは東大ではあまり無いな。
もっとも、数学じゃないが月曜1限なのに授業開始したらドアの鍵を閉めてしまって
遅刻二回で単位無し、という先生が居て、
その先生だけはさすがに厳しすぎるってことで敬遠されてたりするがw

210:132人目の素数さん
06/11/05 05:05:22
>206と>209は駒場の教師らしいからこれだけは言っておく:
学生を屑呼ばわりするのも結構だし、その必然性も無しとはしないが、次の2点を忘れるな。
1) 貴兄らは、その「屑共」を教育するために税金で飯を食って居るのだ。
  決して「研究」する事に対し給与が出ているのではないぞ。
2) 貴兄らも嘗ては当時の教師から屑呼ばわりされた筈だ(個別にかどうかは知らんが)。
  それを考えたら、余り天に唾するような発言はせん方が良いぞ。

211:207
06/11/05 05:13:00
>208
> 地底=地方帝大だから

へえ、 地底=痴呆帝大かと思った・・・
というのは冗談。ご教示感謝する。

212:203=209
06/11/05 05:49:25
僕は教師じゃないですよw
元駒場の学生です。数学の大学教官になれるものならなりたかったけど。

日本が特に進学率が高いわけじゃないんですよね。
なんで日本の学生は勉強しないんでしょうね。
やっぱ海外では大学の成績が以後に響くのかな。
URLリンク(211.120.54.153)

213:132人目の素数さん
06/11/05 09:42:02
>>206
研究発表が良く準備されていてクリアな分
授業の準備が疎かになっているのではないか?

214:132人目の素数さん
06/11/05 09:45:43
>>210
そのようなことを
文科省が公式に言っているのでしょうか?
そうでなければ単なる私見として
伺っておきますが
それでも良いですか?

215:132人目の素数さん
06/11/05 09:49:54
授業中に私語をするようなクズ学生を叱り飛ばして、
きちんと躾けるのも教師の役割だと思う



まぁ、本来は小学校教師の仕事だが・・・

216:132人目の素数さん
06/11/05 09:59:43
一つの考え方としては
一旦私語が出ない程度まで
授業の内容を薄めておいて
その間にいろんな話を聞かせて
教室のCREDITを獲得する
そうなったら義理でも私語なしで
聴いてくれるのではないか

217:132人目の素数さん
06/11/05 10:31:28
>まぁ、本来は小学校教師の仕事だが・・・
ワロタ

218:132人目の素数さん
06/11/05 10:56:01
>>183>>206によると
 本もまともに読めず、講義も静かに受けられない学生がのさばっている
ってことね。

219:132人目の素数さん
06/11/05 11:17:05
>214
> そのようなことを文科省が公式に言っているのでしょうか?
> そうでなければ単なる私見として伺っておきますが
> それでも良いですか?
こういう、社会性(というか常識)の無さが揶揄される理由である事に気が付かないのかなあ。
閉鎖社会に安住していると、此処まで痴呆るか。おお怖。

220:132人目の素数さん
06/11/05 13:01:01
あなたの言われる閉鎖社会を揶揄することは
誰かが「象牙の塔」という言葉を作るずっと以前からありました
あの偉大なタレースでさえ、婢女に笑われたではありませんか
それにもかかわらず、その閉鎖社会が今日まで存続して来たことの意味を
よく考えて頂きたいと思います
われわれの社会はビル・ゲイツと同じくらいアンドリュー・ワイルズを必要としているのです



221:132人目の素数さん
06/11/05 13:05:30
ここには数学できそうなやつは居ないと観た、残念だけどあきらめろ。

222:132人目の素数さん
06/11/05 13:07:32
そういえばかなり旧聞に属するが
ドイツで同じ時期にサッカーのスタープレイヤーと
ファルティングスが流出したことがあった
(ファルティングスは戻って来たが)
そのときある新聞が行った調査によれば
ファルティングスの流出を惜しむ声の方が
多かったそうだ

223:132人目の素数さん
06/11/05 13:10:11
>>219
常識の前提を疑ってかかることを
覚えられたらよいと思います

224:132人目の素数さん
06/11/05 14:17:23
>220
> われわれの社会はビル・ゲイツと同じくらいアンドリュー・ワイルズを必要としているのです
1)それは、自分がAndy Wiles並みの仕事してから言ってちょーだい。
2)それに、William Gatesって本当に必要か?

225:132人目の素数さん
06/11/05 14:21:56
>223
> 常識の前提を疑ってかかることを覚えられたらよいと思います
では、ついでに社会性の前提も疑うのかい。大丈夫か?

226:132人目の素数さん
06/11/05 15:01:40
>>218
学生が「数学の本を読めなくなってきている」という指摘は、かなり
昔からされています。たとえば、1994年に出版された佐藤文広氏の
「数学ビギナーズマニュアル」は、そういう学生向きの本です。

おそらく1970年代くらいまでは、そういう本を用意する必要がなかった
と思います(私はもっと若い世代なので、当時の事情を知りませんが、
いろいろな書物を読む限り、当時の大学生は今より大人だったと思われる)。

「任意の」「適当な」という数学独自の表現に慣れない学生は多いですし、
「命題」と「定理」の違いだけではなく、「定義」と「定理」の違いが
理解できない学生も上位大学ですら多くいます。こうした学生への対応が
できない教員は批判されてしかるべきでしょう。

・・・しかし、私語をする学生や、私語を叱ると教員評価を下げる学生を
クズと断じない教員は、逆に批判されてしかるべきです。

自由の校風を誇りとしてきた京大もアメフト部員のレイプ事件を契機に
学生の自主性というものに対して考え直しているようです。今後は、学生は
私語をするものだから、私語を叱るのも大学教員の仕事ということに
なるかもしれません。

しかし、それはそれで、世も末だと思うんですが・・・

227:132人目の素数さん
06/11/05 15:03:25
>「任意の」「適当な」という数学独自の表現に慣れない学生は多いですし、
「命題」と「定理」の違いだけではなく、「定義」と「定理」の違いが
理解できない学生も上位大学ですら多くいます。

さすがにそれはないな

228:132人目の素数さん
06/11/05 15:06:16
放置

229:132人目の素数さん
06/11/05 15:12:34
>>227
本に書かれている「定義」を「どう証明するのですか?」と
聞いてくる学生はいますよ? まあ、佐藤さんのいる立教は
上位大学ではないのでしょうけど・・・

230:132人目の素数さん
06/11/05 15:21:11
>「任意の」「適当な」という数学独自の表現に慣れない学生は多いですし、

1年生や他学科相手の時には、
「適当な N が存在し……適当というのは『いい加減な』という意味じゃなくて、
『適切な』つまり『うまい具合な N が必ずあって』という意味で、つまり…」
と5回くらい言うようにしてるぞ:-)


231:132人目の素数さん
06/11/05 15:43:57
>>230
んで、できる学生は「このオッサン、わかりきったことを何度も
繰り返すだけ」と思い、できない学生は「何言ってるか、さっぱり
わからん」と思う。

鬼仏表のコメントには、両方から悪いところだけ選んで書かれるw

232:132人目の素数さん
06/11/05 16:23:42
>214 の > そのようなことを文科省が公式に言っているのでしょうか?
というのは、あまりに思考パターンがお粗末で、当人が「屑」と罵倒している学生と大差ないような気がするが。

誤解のないように言っておくと、>214がAndy Wiles みたいに私学教員で、自力でGrantを取って研究しているのなら
多少エクセントリックだろうが社会性に問題があろうが、やつがれは気にしない。それは、その私学と当人の間の問題だから。

しかし、>214は駒場の教師だ、ということは公務員(独立法人だから準公務員?)だろ。
て事は、>214は税金で飯を食って居るという事だ。だったらそれなりの矜持が求められるのは社会通念上当然じゃないか?
そういう「常識」を疑え、というならそれこそ公務員として不適格だぞ。
それが窮屈なら私学へ行けばいいのだ。日本には職業選択の自由があるのだから。

233:環境学者
06/11/05 16:24:42
最近思ったんです。男と女が同じ数ぐらい生まれるのはどうしてでしょうか??
たとえば、ある家庭では、男の子が9人生まれるのに対して、ある家庭では、
女の子が6人生まれるといった具合に生まれる数はばらばらなのに、、、。

234:132人目の素数さん
06/11/05 16:29:00
数学科の女って、どうして柴田理恵みたいな顔ばっかなんだろ?

235:132人目の素数さん
06/11/05 16:29:21
講義を聞いても理解できない → 判るように説明しない教員が悪い
教科書を読んでも理解できない → 判るように書かない執筆者が悪い

これが今の学生ですw

彼らは、長年にわたる解法パターン暗記によって頭脳が破壊されていますから、
聞いて理解する、読んで理解するといった基本的な学習能力が退化しているのです。

236:環境学者
06/11/05 16:37:38
235に賛成。

237:132人目の素数さん
06/11/05 16:43:08
>235
> 彼らは、長年にわたる解法パターン暗記によって頭脳が破壊されていますから、
> 聞いて理解する、読んで理解するといった基本的な学習能力が退化しているのです。

それを好い事に、「判るように説明しない and/or 書かない」てのは無しだよ。
頼むぜ、ホントに。

238:132人目の素数さん
06/11/05 16:45:48
>>232
>214 が駒場の教師かどうかもわからんし、レス先の>210も
屑学生と大差ない人間みたいだから、どうでもええのちゃう?

239:132人目の素数さん
06/11/05 16:47:31
入試で証明問題をもっと出せばいいのに、とおもうんだが
難しいか、、、

240:132人目の素数さん
06/11/05 16:47:56
>>237
「定義」と「定理」の違いがわからない学生が3割教室にいる場合、
たとえば、1年の線型代数をどう教えたらいいと考えますか?

241:132人目の素数さん
06/11/05 16:50:42
>>239
まあ、そういう意図で証明問題も出しているようですが、
あなたもおわかりのとおり、現実には難しいようですね。

242:132人目の素数さん
06/11/05 16:53:13
問:
「自分が今まで学習してきた数学のなかから
定義と定理の具体例を一つずつ挙げよ」

大学入試問題としては採用出来ませんかね。

243:132人目の素数さん
06/11/05 16:57:18
とりあえず1には、放送大学の通信教育でも検討してみたらと言いたい。

244:132人目の素数さん
06/11/05 16:58:01
>>237 は教育の現場を見ていないのだろう。どれだけの教員が
歯を食いしばって(勿論いい加減なのも居るが)教育に携わっているのを
見てなら、こんな勝手な事は書けないはず。まあ、237が向学心のない
学生である可能性もあるが、なんでも外から貰える、って思った時点で
社会性0の糞野郎だよねえ。で、実際にそんな学生が増えているんだ。

245:132人目の素数さん
06/11/05 16:59:37
>240
>「定義」と「定理」の違いがわからない学生が3割教室にいる場合、たとえば、1年の線型代数をどう教えたらいいと考えますか?

そりゃ難しいよね。
例えば、第1時間目に用語集を配って「次回、この中から理解度を見るQuizを出す」と言ったら、少しは考えて来ないかなあ。
ついでに、毎回コースレビューシートを書かせて、ついでにQuizも3回に1回くらいやったらどうだろう?
それで、「評価も期末試験だけじゃなくてQuizの提出・正解率を加える」事を明言するとかさ。
手間が大変なのは分かるけど。
馬を水辺に連れて行かない限り飲む気にはならないんじゃないの?
どうしても飲む気のない馬にはそれこそお引取り願うしかないだろう。
あんまり答えにはなってないかも知れないけれど。

246:132人目の素数さん
06/11/05 17:00:30
スレ違いだからほどほどにしとけよ

247:132人目の素数さん
06/11/05 19:54:26
>>246
スレ違いとも言い切れまい。
学生だったら単位というエサがまだあるから釣り方もあろうが、
趣味でやってみたいという人は、嫌になったらすぐにやめちゃうんだから。
学生以上にシビアだよ。

>>243
標準的なコースという点では放送大学もいいよね。
全国放送でないのが辛いが。ケーブルでも見れるようだけど。


248:132人目の素数さん
06/11/05 20:55:44
>244
> こんな勝手な事は書けないはず。
「頼むから、やる気を失くさんでくれ」という意味で書いたんだがそんなに勝手かね。
ま、「それ位教育現場が酷い」というのなら分かるような気はするが、
だったら、在日の巣窟日教組と税金で受験産業にデータを渡す共通一次試験なんて仕組みを考えた文部省のアホ役人を
日本の教育を破壊した罪で糾弾すべきじゃないか?

249:132人目の素数さん
06/11/05 21:04:30
よりにもよって数検の日に痛い文系脳が・・・

250:132人目の素数さん
06/11/05 21:06:55
なんか、2ちゃん脳な人が粘着してますね

251:132人目の素数さん
06/11/05 21:12:19
>>247
結局は、大学レベルの数学を普通の人が勉強しようと思ったら
大学に入るのが一番なんです。実際には、そのための時間やお金が
ないでしょうけどね。大学の教育が悪いのかどうかさておき、大学に
聴講生としてでも行かないと勉強するのが難しい。

数学者になったような人には、講義なんか全然聞かずに自分で本読んで
勉強したような人も多いので、独学でなんとかなるよと思っているかも
しれませんが、それでも大学にいたことで得られる無形の情報は大きい。

252:132人目の素数さん
06/11/05 22:36:02
1さんと 同じように数学を趣味で始めたい30才なんですが
1サンの高校卒業どころか、中学レベルも危ういいちを文系大卒人間です。
死ぬまでにセンター試験数学を解けるようになりたいと思っていますが
どんな教材がいいですか? 学校に通ってもいいんですが 
英語と違って大人の数学教室ってないですよね?
センター数学お薦め教材だと難しすぎる気がして。来年受けたいのですが
教材、勉強法があったら教えてください。

253:132人目の素数さん
06/11/05 22:48:53
死ぬまでに解けるようになりたく、来年受けたいと。

254:132人目の素数さん
06/11/05 22:55:20
なぜセンター試験?
あれは数学力で解くものではないと思うが

255:132人目の素数さん
06/11/05 23:23:42
もっと長期で考えてもいいんですが、とりあえず一年でどこまで行くかと思って。
ずっと文系できたんですが、このまま数学が苦手なままで死にたくないなー
と思いまして。 ピアノが習いたいとか、英語が上達したい人は
大人から始めることは道がひらかれていると思いますが
数学は畑違いなので 皆さんにお聞きしたくて。
センター試験なのはTOEIC900点とかいう、分かりやすい目標と言うか
TOEIC900なんて英語の専門家からいうと 入門ですが入門なりに
分かりやすい目安ですよね? というかんじで数学の基礎であろう
とりあえずセンター試験が分かるくらいと思って。

256:132人目の素数さん
06/11/05 23:32:39
中学・高校向けの参考書と問題集を買ってくればいいんじゃね?

257:132人目の素数さん
06/11/05 23:41:47
そうなんですけど、その中で分かりやすくて有名な先生とか 
お薦め教材を教えていただきたく。 
英語だと基礎から入試レベルだと伊藤さんとか山口さんとかあるんですが
数学分野はまったくわからなくて。 よろしくお願いします。

258:244
06/11/05 23:47:19
まさか(心底に)ここまで脳内妄想で彼岸の彼方にいった人間の相手をしていたとは
思わなかった。
 で、私はちゃんと大学に通って、数学の講義も色々受けたが、物理専攻だったので
独学の部分も多々ある。
 正直、トポロジーの啓蒙書なんか見て厨房丸出しで根拠も無く「こいつらデタラメ言いやがって
いるな」とか思ってたときもある。そこで一大決心をして初級の位相幾何学の本(ポント
リャーギンのやつ。とっくの昔に絶版)を一所懸命に読んだ。そしたら色々分かってきた。
勿論私は高等教育を享受したので一概には言えないが、とにかく石に齧りついてでも、って
気持ちで頑張る事が大事だと思う。一番いけないのは自分のプライドを変に大切にして「俺様が
分からないのはデタラメこいていいるか、こいつがゴーマンかまして親切心0に違いない!」って
思い込む事。

259:132人目の素数さん
06/11/05 23:47:44
文系なんだから自分が読めるレベルの本は自分で探せるだろ

260:132人目の素数さん
06/11/05 23:50:22
本気で考えているんだったら中学校の教科書から初めてみなよ。
まずはそれからだよ。

261:132人目の素数さん
06/11/05 23:51:08
大学受験板にいってみるといいかも

262:132人目の素数さん
06/11/05 23:51:22
中学・高校レベルの数学は
 松坂和夫/数学読本(全6巻)/岩波書店
が定番

263:132人目の素数さん
06/11/05 23:54:45
青チャや大数しか浮かばん

264:132人目の素数さん
06/11/05 23:57:55
>>262
それで決まりだな
受験参考書なんか糞の役にもたたん

265:132人目の素数さん
06/11/06 00:12:42
うーん、数学はできる人がやるものってことなんですかね。
教科書が理解できてれば 数学おちこぼれてないですよ。

そこを何とかしてくれる偏差値40からOK基礎からやる大学受験本とかとか、
TOEIC300からの 大人初心者向きの本がいっぱいあるんですが、
やはり大人の再勉強に数学は垣根高いですね。

>>261 とりあえず 大学受験板覗いています。
>>262 明日 本屋で松坂和夫/数学読本チェックですね。 
>>263 赤チャート?ってありますか? は持ってたような。
なんせ12年前なので 実家のどこかにあるかも。
青チャートは知らないですが これも本屋で見て見ます。
違いは分からないんですが 青のほうがお薦めなんですよね? 
電卓使わない計算から鍛えないといけないですが 
来年のテスト目指して がんばります。 

266:132人目の素数さん
06/11/06 00:15:19
赤チャートは数学オリンピック向けで、赤より易しめの編成が青。表紙の色で分かる
>>264
受験参考書非難は初めて聞いたから気になる発言だな

267:132人目の素数さん
06/11/06 00:17:26
お礼を書くのを忘れてました。
教えていただきありがとうございます。
超初心者で、お薦めいただいた本の存在すら知りませんが
すこしづつ勉強してみます。 ありがとうございました。

268:132人目の素数さん
06/11/06 00:19:25
数学が楽しくなる日がくるといいね

269:132人目の素数さん
06/11/06 01:16:01
>赤チャートは数学オリンピック向け
嘘付くな

270:132人目の素数さん
06/11/06 01:37:48
>>267
今後勉強を始めたとして、ここの質問スレで質問すると、ボコボコにされると思う。
でもそれはお約束、挨拶みたいなものなので、その程度でめげるでないぞ。

271:132人目の素数さん
06/11/06 01:44:06
青チャートはやめといたほうがいい
センターなら白か黄でしょ

数学読本は独学でやったけど
範囲をおおざっぱに言うと中学三年~大学一年程度
すごくいい本だと思いますが、センターを越える範囲をセンターを超える厳密さで展開されてるので
目標にはあわないかも
でも独学の人に大人気
中学レベルが危うい人にはきついかもしれないけど、がんばればできるとは思います
スレリンク(math板)


目標をセンター試験にするなら、素直に受験参考書のほうがいいと思います
大学受験版のほうがいいアドバイスもらえそう

趣味なら好きにやればいいと思うけど、与えられた問題を解いて理解できる程度の数学は
高が知れてるというのは、心に留めておいたほうがいいです
文系で言うと、理解が浅いのに、優越感を味わうために議論ばかりしてるような感じかなぁ


272:132人目の素数さん
06/11/06 01:46:31
大学で習うようなの内容ってεδくらいしかなかったような。
それもちょっと入門って感じの書き方だったような。

あれ全部読んだら大学一年修了程度の学力だと思うのはまずい。

273:132人目の素数さん
06/11/06 02:24:53
>与えられた問題を解いて理解できる程度の数学は高が知れてる

与えられた問題が解けるということは、でかいと思うぞ。
社会人が数学をやり直す道として、数学読本や受験参考書から
始めるというのは、実に実に「まっとうな道」だと思う。

甘い啓蒙書を読み散らかして「わかったつもり」になってるけど
大学入試問題の一つも解けない、という輩はインチキだ。
具体的な問題が解けないけど数学はわかる、などということは
ありえないからだ。だから>>267は自分の方向性に自信を持っていい。

274:132人目の素数さん
06/11/06 02:30:36
センター試験くらいなら才能は関係ないからがんばれ

275:132人目の素数さん
06/11/06 05:16:11
数学読本って中学の内容から始めてるんだっけ?

276:132人目の素数さん
06/11/06 11:07:06
のびたの~

277:132人目の素数さん
06/11/06 12:04:06
センター試験が解けるようになる程度のことは必要だろうが
時間内でセンター試験の問題を全部解けるようになるまでには
反復訓練が必要だからな。

1時間半で解くのは易しいが、1時間で解くのは少し大変。
実際に試験を受ける気がないなら、制限時間は無視したほうが良い。

278:132人目の素数さん
06/11/06 22:13:40
>258
> 私はちゃんと大学に通って
> 勿論私は高等教育を享受したので

何だかよく判らんが、258が言いたいのはこの2つかい?変な奴だな。
少なくとも「趣味で数学やってみたいと思ってる」人間の助けにはならん発言だな。

279:132人目の素数さん
06/11/06 23:14:46
244の歯を食いしばってってのは言いすぎだろw
そのくらいの努力は実社会では芥のようなもの

280:132人目の素数さん
06/11/07 01:41:47
>>269
通俗的にそう言われてる

281:132人目の素数さん
06/11/07 22:32:48
社会人が趣味で数学やる場合には、数学の練習問題解きの”鍛錬”を積むよりも自分が特に興味のあるpreprintでも拾って(arxivとかで)いろいろ考察してみる方が面白いのではなかろうか。

282:132人目の素数さん
06/11/08 04:23:25
>281
それができれば理想ですけども、楽しむためには最低限の知識は必要ですよね?
どれくらいのレベルを想定してるんでしょ?

283:132人目の素数さん
06/11/08 12:16:36
でも、あまり数学得意じゃなかった人は、それこそセンター試験解けるようにとか
パズルみたいなのをやりたい人もいるんじゃないのかな。

284:132人目の素数さん
06/11/08 13:15:15
最近ハズルの本は買わないんだが、どんなんがあるんだ?
数独あたりまでは知ってるが。
もうちょっと論理を使うパズルが多いといいなぁ。
論理といっても大層なもんじゃなくて、与えられた情報から
「どの可能性があるか?」くらいの奴。


285:132人目の素数さん
06/11/08 14:28:37
>281
> 社会人が趣味で数学やる場合には、数学の練習問題解きの”鍛錬”を積むよりも
> 自分が特に興味のあるpreprintでも拾って(arxivとかで)いろいろ考察してみる方が面白いのではなかろうか。

何も知らない人間にとっては、ちょっと如何かな? 数学専攻だった奴等には、良いアドバイスだろうが・・・
と思ったら >282 が言ってるよ。

286:132人目の素数さん
06/11/08 16:43:25
特に興味のあるpreprintも何も、修士くらいの知識が無きゃ
書いてあることの意味もわからないし、、

数学じゃなくて生命科学とかだったら可能なんだろうけど

287:132人目の素数さん
06/11/08 19:17:49
週末このスレで質問したものです。
残念ながら近所の多少大きめの本屋には「数学読本」がなく違うのにしてみました。
社会人用の中学数学がわかる、とか高校数学がわかるとか あるんですね。
初めてその棚にいきました。 ですが 英語の経験から言うと結局
大学入試の勉強本とかのほうが 力がつくと思い結局高校生用の本にしました。

青チャートを見てみると(白と黄色は分からなかった) 問題集のようで
数学を10年ぶりに再開する人間には 垣根が高かったです。
なんというか、問題+答えの本は 数学が苦手なこともあって恐怖心を感じ
マセマの「始めから分かる数学」購入。 
ですが問題数が足りないので +青チャートでやってみます。
マセマは本当に基礎の基礎で10年ぶりでも反射神経で解けるものも多々ありましたが
無理せず 趣味でゆっくりやってみます。 
ちなみに 数学読本は青チャートの後のほうがいいですか?
それとも 基礎授業(マセマ)+数学読本がいいですかね?

288:132人目の素数さん
06/11/08 19:59:46
もし数学を一生の趣味にしていこうという考えがあるなら
受験数学に立ち戻るのはやめたほうがいい。

289:132人目の素数さん
06/11/08 20:35:16
趣味で数学はじめてみたいと思います
ところで、ゼミの様子を対談でまとめた本とか在りませんか?

290:132人目の素数さん
06/11/08 20:48:39
>>288
いい歳して赤チャート、青チャートと言っている時点で数学の才能の無いことが看てとれる

291:132人目の素数さん
06/11/08 21:23:28
>290
> いい歳して赤チャート、青チャートと言っている時点で数学の才能の無いことが看てとれる
趣味でやるんだから才能の有無はこの際如何でもいいだろ。
もう少し、建設的な助言した方が良いんじゃないか?

292:132人目の素数さん
06/11/08 21:36:14
数研出版の「体系数学」をすすめとく。

中高一貫教育のための教科書だから中学レベルから大学入試レベルまである。
教科書と違って普通の本屋で入手可能。これに準じたチャート式問題集もある。

293:132人目の素数さん
06/11/08 21:38:13
体系数学シリーズは,そんな個性派教材の1つで,中高6ヵ年の内容を体系的に再編成した,教科書タイプのユニークなテキストです。配列は,普通の教材にとらわれず,また,普通の教科書にはないような内容も,興味深い教材はどんどん取り上げています。

URLリンク(www.suken.co.jp)

念のためオイラは社員じゃないよ。

294:132人目の素数さん
06/11/08 22:19:34
普通に数研出版の教科書と教科書ガイドでいいんじゃないか?
どんなに数学が出来たやつも教科書がスタートラインだったよ。


295:132人目の素数さん
06/11/08 22:22:33
趣味と大学受験ってそんなに違うものなのだろうか。よく分からない

296:132人目の素数さん
06/11/08 22:32:23
チャートとかは,パターンとか網羅度を意識してるからなぁ

297:132人目の素数さん
06/11/08 22:33:20
彼はセンターを念頭においているからそれでいいのではなかろうか

298:132人目の素数さん
06/11/08 22:33:38
>>290 こういうこと言うやつに限って自分に才能がないことにコンプレックスにもってる

299:132人目の素数さん
06/11/08 22:36:23
じゃ、対抗して虹色チャート作ってやろうぜ。

300:132人目の素数さん
06/11/09 00:05:09
趣味でやるんだから好きにしてくれ。本気でやるなら宮廷の院に入ることを勧める。
高校の参考書では院には入れないよ。

301:132人目の素数さん
06/11/09 01:03:05
みゃー大なら微妙w

302:132人目の素数さん
06/11/09 09:13:14
大学院教育に耐える厨房はいっぱいいる
教育のこの不公平をずっとこの国は引きずって来た
階級社会化を嫌ったためだ
しかしそれがとうとう避けられないところへ来てしまったようだ
民主的階級社会、これが近未来の日本の姿。

303:132人目の素数さん
06/11/09 16:51:11
虹色チャートいいなw

304:132人目の素数さん
06/11/09 17:14:45
マセマ+青チャートが終わったあと、数学読本やるというのは、
既知の部分が多すぎてつまらないと思うので、
数学読本か、チャートか、どちらかでしょう
どちらも時間かかるはず

あと、青チャートだとセンター試験より難しい問題も含まれてるので
挫折しないように、適度に抜かしてやるといいと思います
10数年ぶりで全部問題解くのはきついはず

まぁ個人的には白でも黄色でもいいし
網羅式問題集ならチャートにこだわらなくてもいいと思いますけどね


305:132人目の素数さん
06/11/09 17:25:14
高卒なら高数みたいな遠回りせんでも初めからS.ラングの「解析入門」(高校の微積分レベルから始まる)
みたいなの読んどけばいいと思うが。松坂の入門シリーズはこのレベルのがたくさんある。

306:132人目の素数さん
06/11/09 17:37:22
とりあえず買った本を一通り読んでみて次のこと考えれば?
買った本が難しくて読めないなら、またアドバイスがあると思うけど。

307:132人目の素数さん
06/11/09 18:59:03
皆さん ご教示いただきありがとうございます。
数学読本を見てみることが一番ですね。
週末には手にとって見ます。
国立大卒なので(文系)いちをセンターでは点数をとってるはずですが
10年以上も前のことで本当に忘れているんですよ。 若い皆さんは
何をいっているの分からないかもしれないですね。
センターの点数すら覚えてません。
また嫌いにならないように 無理せず、急がずやってみます。
数学を本当に理解したいんですよね。

308:132人目の素数さん
06/11/13 13:31:34
475

309:132人目の素数さん
06/11/14 15:47:55
薦められて何か読んでみた人は感想とか書いてくれるとうれしい。
次に薦める時の参考になるし。

310:132人目の素数さん
06/11/14 16:42:07
>309
その気持ちはわかるけど、大抵は「挫折しました」になるんじゃないかなw

これから~を勉強し始めるっていうカキコは多いけど、
~が終わったってのは、少ないしね
このスレに限らず

311:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
06/11/14 17:36:10
まぁ、根気強くやることが一番大事でしょ。
俺が思うには高校の黄色チャート全部やったら、線形代数入門とか
位相の本とか解析の本読み始めればいいと思うけどね。

312:132人目の素数さん
06/11/15 01:26:50
>311
コテのわりにすごいマトモなアドバイスwww

313:132人目の素数さん
06/11/19 23:06:55
数学科図書室に出入りできない一般人は、
preprintではない興味分野の有名雑誌の最新の論文はどうやって手に入れるの?

314:132人目の素数さん
06/11/21 05:05:25
>313
同じこと気になってた
全文がネットに公開されてる論文は少ないしね
安くゲットできる情報がまとまってるサイトとかあるんでしょーか

315:132人目の素数さん
06/11/23 14:50:23
さあ、激論再開!!!

316:132人目の素数さん
06/11/23 16:36:22
マセマのHPにキャンバス・ゼミという参考書が、「日本で最も愛読されている大学数学の参考書です!」
と書いてあったけど、数学板でおすすめしている人を見たことがないです。
みなさんはどう思いますか?

317:中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
06/11/23 16:43:47
カネが かからないと言う点においては数学は
趣味としては 打ってつけだろう。

318:132人目の素数さん
06/11/23 16:53:16
>>317
相当の知性を要するので中川にまったく向かない

319:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/11/23 17:09:00
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

320:132人目の素数さん
06/11/23 18:06:38
キャンバス・ゼミなんて聞いたことないし置いてあるのも見たことない。

321:132人目の素数さん
06/11/25 11:06:14
キャンバス・ゼミ<マセマの数学ⅠAⅡBⅢC参考書を置いてあるところにたまにある。
計算練習と解説・解答が中心。最も愛読されているかどうかは不明。
とりあえず計算ができるようになりたい人(特に初心者)向け。
ただ、この本だけでは欲求不満になるけど。

322:中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
06/11/25 11:11:54
>>318
向いていないのならば、やめる。
大企業と違って、趣味なんかいくらでもやめられるだろう。

323:カオスちゃん☆
06/11/25 11:15:44
えっとね、数学読本てサ、公式証明勉強したいヒト向けじゃない?なんでその公式成り立つの?ってのはばっちり解決するよ。
高校数学全範囲分確かに網羅されていたことを確認した。


324:132人目の素数さん
06/11/25 11:28:33
>>322
数学を勉強することをやめるんじゃなくて
数学を勉強しようと決意することをやめるわけね。
この違い、君にはわからなさそうだけどな。

325:中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
06/11/25 12:13:21
>>324
1行目と2行目。

結 局 、 お ん な じ こ と や ん け !!

326:132人目の素数さん
06/11/25 12:34:10
やっぱり通じないw

前者は、いままで数学を勉強してきた人のいうセリフ。

後者は、まだ数学を勉強していない人がいうセリフ。

本人は勉強してきたって本気で思ってそうだがw

327:中川泰秀 ◆5xTePd6LKM
06/11/25 12:43:42
数学を勉強してきたこの3年4ヶ月の間はムダだとは思ってはいない。
なぜならば、大阪大学大学院経営学関係修士課程に入ったときの糧にな
るからだ。数学をまったく知らない者よりも、数学をある程度知ってい
る者のほうが、はるかにはるかに『経営数学』の理解が早いだろう。
数学、と言う見地から見れば、経営数学なんかスカみたいだ。

328:132人目の素数さん
06/11/25 14:02:25
むしろ数学なんて趣味でやるべきだ。

329:132人目の素数さん
06/11/25 14:12:23
やっぱり数学勉強してきたと本気で思ってるみたいだw

330:132人目の素数さん
06/12/04 12:13:26
数学なんかつまらんから趣味にするな

331:132人目の素数さん
06/12/04 15:38:43
中川しねよwww

332:132人目の素数さん
06/12/06 22:06:35
趣味でやるなら普通の数学者がやらない分野を研究してほしい。
変なプレッシャーがないから、マイナーな分野もやれるだろうし。

333:132人目の素数さん
06/12/06 23:32:08
吉野の桜はきれいです。柿の葉寿司もおいしいよ。
桜の花びらが落ちる枚数の分布をかぞえると。。

334:132人目の素数さん
06/12/07 00:51:05
三辺の和が面積とイコールになる直角三角形について考えてて計算したら
y=(x/(x-2))+1
という式が出てきてなんだか感動した思い出
たいしたことないことでも自分で計算して発見することがキッカケになった気がする

335:132人目の素数さん
06/12/07 01:02:24
三角形の内接円の半径は三角形の面積を外周で割って2倍すればいい。
外接円の半径についても似た式はある?


336:132人目の素数さん
06/12/07 01:09:12
  トーハンは5日、2006年の書籍の年間ベストセラーを発表した。

1位は、発行部数227万部に達した藤原正彦さんのエッセー「国家の品格」(新潮新書)。
2位に英国のファンタジー、J・K・ローリング「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(松岡佑子訳、静山社)、
3位はイラストレーター、リリー・フランキーさんの小説「東京タワー」(扶桑社)が入った。


藤原さんは東京都立大学理学部数学科で助手をしていたんだってね。
数学科もやるね

337:209
06/12/07 05:16:52
>>328

同感

338:132人目の素数さん
06/12/07 16:12:33
いや209は俺なんだが。。

339:337
06/12/07 20:15:55
>338

ごめん。前にレスしたときの名前がそのままだった。
337 と 209 は別人です。

340:132人目の素数さん
06/12/12 17:18:28
受験対策てさ過去問集が一番良いんじゃないか??
駿台、代ゼミ、河合あたりで有名所はほぼ全部出ているし
教学社でほぼ全ての大学入試が出ているし…
ま、いくら趣味とはいえそれらを全て買うのはあほだと思うがな…

341:132人目の素数さん
06/12/26 20:53:29
数学は趣味としてはパチンコより下です。

342:132人目の素数さん
06/12/26 21:10:42
パチンコは趣味としては数学より下です。

343:132人目の素数さん
06/12/26 21:14:58
パチンコは釘の甘めの台で遊んでも
今のルールではちょっと・・・。

スロットも、目が痛くなるだけで・・・。

344:132人目の素数さん
06/12/26 21:22:41
Horatio! To be under or to be upper, that is a
question.

345:132人目の素数さん
06/12/26 21:23:49
Horatio! To be under or to be upper, that is a
question.

346:132人目の素数さん
06/12/27 11:38:40
>>32

347:132人目の素数さん
06/12/28 20:02:54
いっておくが…

石村園子の「すぐわかる代数」は傑作だぞ!!!!!!

348:132人目の素数さん
06/12/29 11:53:40
石村園子の「すぐわかるスキーム」

349:132人目の素数さん
07/01/23 04:51:41
あげ

350:132人目の素数さん
07/02/05 17:32:31
223

351:132人目の素数さん
07/02/07 14:04:56
大学初年度くらいのレベルまでマスターしたら、あとは
自分の数学を創り上げろ!人の後追いなんてつまらん。
趣味ならオフロード数学だー!!

352:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
07/02/07 14:06:18
なんか、上のほうにあがっているスレッド以外は、
もうずっと人大杉とかってなって読めないんだけど。これなんで?

353:132人目の素数さん
07/02/07 14:16:38
集合と位相なんて適当にやったけど
役立った記憶など無い。本当に必要か?

354:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
07/02/07 14:20:36
>>353 必要に決まってるだろ・
数学専門なら確実に必須だろう。

355:132人目の素数さん
07/02/07 22:34:22
>>353
集合論は確かに数学の証明のとかの記述に使われるが、専門でない限り、数学の本質ではないので正直どうでもいい。

356:132人目の素数さん
07/02/07 23:08:10
数学の本質は実数の定義とかそういうもの?

357:132人目の素数さん
07/02/07 23:23:57
正直「定義」は数学の本質ではないと思う

358:132人目の素数さん
07/02/07 23:56:39
そもそも大学学部で習う集合の授業を「集合論」といっちゃいかん。
あれは集合の初等的性質とでも言うべき。

位相は使うと思うよ。

359:132人目の素数さん
07/02/08 00:01:57
ブルバキ集合論

4つの記号と謎の線
等号を持つ数学的理論とは
全称記号を持つ数学的理論とは

Zzz

360:132人目の素数さん
07/02/08 00:19:41
あれ誰が書いたんだろうね。
今ではほとんど誰も省みない集合論の本。

仏国ではあれがスタンダードだったりするのかね。

数学原論を出した後はBourbakiが集合論の論文を書くときは
あの変ちくりんな体系を採用したんだろうか。
それじゃ本職の集合論研究者は読む気がしないと思うけど。

361:132人目の素数さん
07/02/08 04:46:18
いったん、代数や解析の基本的な道具が肯定される体系を
作ってしまって、それ以降は使えるようになった道具だけを使って
議論を進めることが可能な状況さえ作ってしまえば、
それ以上は集合論に深入りしないという態度だったんじゃないのかな。

362:132人目の素数さん
07/02/08 06:14:48
それだったらわざわざ妙なオリジナリティを発揮せずに慣行に従えば良いのに。

それにそもそもBourbakiは
集合論要約(内容は素朴集合論)、代数、位相……を書いてから
そのあとで集合論を書いてるんだよね。

363:132人目の素数さん
07/02/08 23:36:43
集合論を面白い数学と考えている数学者は少数派だと思う。

364:132人目の素数さん
07/02/08 23:38:15
少数派の中の少数派

365:132人目の素数さん
07/02/08 23:57:09
Jechくらいの基本的な事は勉強して「集合論は詰まらん」というならそりゃ勝手だけど
そこまで勉強してる人はそもそも多くないんじゃないの。

まあ「面白くない数学だと考えている」わけじゃなくて
「面白い数学と考えていない」だけなのかもしれないけど。
単に知らないだけかも。

366:132人目の素数さん
07/02/10 00:03:55
趣味で数学をやるって具体的にどんなことするの?

367:132人目の素数さん
07/02/10 02:17:42
素数の法則性を人生かけて証明するとか

368:132人目の素数さん
07/02/10 03:09:27
>>366
ひたすら数学の問題集を解く
ビートたけしって最近そういうこと結構してるんじゃなかったっけ?

369:132人目の素数さん
07/02/10 03:31:35
1≠0.999・・・
を証明したりするんじゃないのか?

370:132人目の素数さん
07/02/10 10:34:22
集合論を捨てて
他の何をよりどころにしようというのか
それとも面白い問題がありさえすれば
数学の基盤などなくても良いということなのだろうか

371:132人目の素数さん
07/02/10 11:26:06
>>370
たとえば絡み目のJones多項式の面白さに集合論なんて必要か?

372:132人目の素数さん
07/02/10 14:00:03
トリックアートを趣味で描いてて、高校時代の教科書に平面幾何のジャンルがある事を
思い出して以降、幾何学関連の本を読んだり証明をしたりしてる。

幾何学に触れる事で、新しいアイデアが閃きやすくなったから、有り難い学問だと感じてる。


373:132人目の素数さん
07/02/10 14:06:40
>>371
絡み目が3次元数空間に入っていることから
Jones多項式の理論を切り離してしまっても
それはまだ面白いだろうか

374:132人目の素数さん
07/02/10 14:13:07
エッシャーだって上半平面の離散群にはまったわけだし、ねえ。人大杉なので前後
分からず反射的に書いてますが。俺は物理専門なんだが、世間の皆さんが物理も
趣味にしてくれないかなあ、といつも思っている。で、数学ファンは明らかに
物理アマチュアより絶対的に多い(数蝉とparity比べるだけでも分かる)のが
羨ましいよ、本当に。

375:132人目の素数さん
07/02/10 15:03:06
> 人大杉なので

専用ブラウザ使えば?

376:132人目の素数さん
07/02/10 15:08:33
実験データオンライン

装置構成や条件などといっしょに結果の数値が載っています
天文台の観測結果のデータ等もそろっています
誰も知らない法則を自宅で探せます!

377:132人目の素数さん
07/02/10 22:11:02
厳密な必要条件や十分条件には集合論に興味を持つ事・知っている事は入ってないわな
知らない場合は集合論について正しい事を言える可能性がかなり少なくなるってだけ

378:132人目の素数さん
07/02/11 07:23:38
>>374
理論物理なら結構いるんじゃね?
実験系は難しいかもしれないけど。
天文はやっぱ物理とは別物として扱うの?

379:132人目の素数さん
07/02/11 08:11:56
趣味のせんずり

380:132人目の素数さん
07/02/11 12:10:59
フラクタル盆栽
カオス焼き
ハウスドロッフフィッシュネットタイツ

381:132人目の素数さん
07/02/11 14:49:01
バイオCPU 100億のナノサイズのゾウリムシCPUがベクトル計算をする。
バッテリーはカブコンゼリー10gで1月補充不要

382:132人目の素数さん
07/02/11 23:25:38
アオミドロワイヤードコンピュータ

383:132人目の素数さん
07/02/14 16:55:50
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

384:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
07/02/14 17:30:08
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

385:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
07/02/14 17:33:19
要するに、人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

386:132人目の素数さん
07/02/14 17:44:03
親子かもな

KingOfUniverse ◆667la1PjK2 , king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg

387:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
07/02/14 17:54:26
talk:>>386 何考えてんだよ?

388:132人目の素数さん
07/02/14 20:41:57
非線型微分方程式をひたすら手計算で解く

389:落ち武者
07/02/14 22:56:39
どうも。数学科志望でしたが東大京大行けなくて挫折し、地底薬学部出た者で
す。このスレ見つけて小躍りしました。とりあえず数学ビギナーズマニ
ュアルをAmazonで注文しました。
『The difficult I do immediately,the impossible takes a little time』
の精神で頑張っていこうと思います。この板にはお世話になりそうです。
携帯から(五月くらいに近くに大型量販店が開くからそれまで待つため)
ですが、よろしくお願いしますm(._.)m
では!!高校数学斜め読み復習して数学ビギナーズマニュアルの到着を待
ちます。

390:132人目の素数さん
07/02/14 23:09:45
>>389
URLリンク(arxiv.org)
のプレプリント斜め読み
とかどう?

391:132人目の素数さん
07/02/14 23:22:30
高校数学斜め読み復習して
っていってるのにプレプリントはないだろう

392:菅_理人@kmath1107BBS ◆.ffFfff1uU
07/02/14 23:23:18
>>389
数学ビギナーズマニュアルに期待し過ぎないほうがいいと思う。

393:132人目の素数さん
07/02/15 15:20:21
ビギナーズマニュアルは何だろう、旅行に持っていくガイドブックみたいな役割の本で
旅行の代わりにはならんね。

>>390
んなこと出来るわけないだろ。
数学科卒ならまだしも。(それでもほとんど無理だと思うけどね)

394:132人目の素数さん
07/03/11 20:53:17
308

395:132人目の素数さん
07/04/14 21:51:25
P=NP

396:132人目の素数さん
07/06/25 09:50:29
391

397:132人目の素数さん
07/08/11 20:35:01
もしかして>>1は釣りですか?

398:132人目の素数さん
07/08/11 23:45:47
>>366
さしあたって学部教養くらいの微積、線形、確率統計から
基礎を固めていって、段階を踏んで微分方程式やベクトル解析等も
勉強することかな。
場合によっては高校の復習から始める場合もあるかも。
最近流行ってる頭の体操みたいな知識の要らないパズル系の問題を
ひたすら解くというのは何か違う感じがする。。。

399:132人目の素数さん
07/08/13 09:12:53
解けた問題はすべてyoutubeにうpして、論文は書かない。


400:400
07/08/14 19:28:56
√(400) = 20 世紀


401:132人目の素数さん
07/08/14 23:02:22
>>179について
数学科の平均的な学生は松坂集合位相を一ヶ月で読めるって本当ですか?

402:132人目の素数さん
07/08/15 11:34:17
嘘です

403:132人目の素数さん
07/08/20 13:30:00
「虚数の情緒」は一般向けの数学啓蒙書としては最高の書だと思う。
特に高校の教育者、教える立場の人にこそ役立つでしょう、教育者への啓蒙書だ。

哲学的・教育論的な内容なので、数学の専門書として読むのはマズいかもしれないが、
文系の人が趣味として数学やるには最適。数学の面白さ奥深さを堪能できます。
内容は初等整数論なのだが、感動できる数学書で科学思考の本質を理解するのにいい、秀逸だと思う。

404:132人目の素数さん
07/08/21 03:28:31
いや、学問自体が趣味だろ?極論になるかも分からんが

405:132人目の素数さん
07/08/21 17:25:53
>>404
またそうだよね。スポーツも同じだけど。


406:女子アナ議員パンチラしおり
07/09/22 21:56:10
美脚の女子アナウンサーの悩殺パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 スレリンク(ana板:850番)

不倫スキャンダルの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!



美脚の女子アナウンサーの悩殺パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(国会議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 スレリンク(ana板:850番)

不倫スキャンダルの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ国会議員)のパンチラが無いよーーーーー!

407:132人目の素数さん
07/09/26 11:32:54
夢中になれるものが
いつか君を
すげぇ奴にするんだ

408:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/09/26 12:21:44
悪夢を終わらせるもの。

409:132人目の素数さん
07/10/30 13:15:50
509

410:mikeneko
07/11/17 14:11:22
高校数学+α 基礎と論理の物語 共立出版
を買ってきた
8章の空間ベクトルのところまで読んだニャン

411:mikeneko
07/11/17 16:55:44
10章、複素数 11章、数列 12章、微分ー基礎編
13章、微分ー発展編 14章、積分 15章、確率・統計
ここまで読んだらスレについていけるかニャ?

412:132人目の素数さん
07/11/17 17:06:27
そんな基礎読んでも付いていけないよ。
その章の分け方からしたら、線形代数を深くやってないはずだから、
ほかの本で線形代数をやり直すべきだな。
微分とかも高校範囲だから、解析の本を使うべし。
確立とかは大学数学に俺ははいれないとおもうんだが。

413:132人目の素数さん
08/01/17 11:48:23
まずは日本語のお勉強が必要だなw>確立/確率

414:132人目の素数さん
08/03/28 14:52:09
559

415:132人目の素数さん
08/04/27 20:57:59
. . √ king

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >

416:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/04/27 21:14:35
Reply:>>415 何をしようとしている。

417:132人目の素数さん
08/04/27 23:48:41
∑∑δ(p-xy)=2->P=RIME

418:132人目の素数さん
08/04/27 23:56:37
. . . . . . √ king

      (ノ'A`)ノ
      (  )
   , , , , / >


419:132人目の素数さん
08/04/28 23:24:17
私も数学を趣味にしようと思ってる。
あんまりお金もかからなそうだし。一人でできるし。

420:132人目の素数さん
08/04/30 09:39:12
>>419
自分の場合、時間が過ぎるのもはやいし。

421:132人目の素数さん
08/04/30 19:36:42

履歴書の趣味の欄には、「数学」って、書けないよな。


422:132人目の素数さん
08/04/30 21:48:37
書いてもいいような気がするが
なんかまずいことあるかな?

423:132人目の素数さん
08/04/30 22:08:58

人事の担当者のほとんどが、理系ではない者が多いので、

疎んじられる可能性が高い、

ゆえに、採用される確率は低くなるのが常識。

採用されるためには、趣味は「歴史」とくに「三国志が愛読書」

などと、書くのがベターである。


424:132人目の素数さん
08/05/01 02:18:24
最近高校数学を始めたぜ

意外と面白い

425:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/05/01 12:22:05
システムアドミニストレータが居た方が会社の利益になると思うのだが、それはどうなのか。

426:132人目の素数さん
08/05/01 12:30:28
>>424
その調子でがんば!

427:132人目の素数さん
08/05/01 19:48:26
 Maxima は MIT の Macsyma system を William F.Schelter さんが Common Lisp で実装したもので,
Mathematica や Maple と同様,非常に本格的な数式処理システムです. Macsyma system は
数式処理システムの中では歴史ある汎用数式処理システムの1つで,非常に長い期間メンテナンス
されてきており Mapleと同様 高い評価を得ています. Maxima は GNU Public License(GPL)のもとに
リリースされており,汎用数式処理システムでは 数少ない非商用(無料)・オープンソースのもので,
その完成度は商用のものに劣りません.
 このソフトウェアは非常に優秀であるにもかかわらず,なぜか,日本ではあまり知られていません.
検索エンジンで検索しても,ほとんどひっかかりません.このままではもったいなすぎると思い,この
Maxima をここで紹介することにしました.数式処理システムが高くて買えない方,現在,
数式処理システムを1つしか使えない方など,ぜひお試しになってください.

URLリンク(phe.phyas.aichi-edu.ac.jp)

MAXIMA スレリンク(sim板)l50


428:132人目の素数さん
08/05/01 21:19:37
>>425 シスアドって社内ヘルプデスク? 事務?

429:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/05/01 21:34:49
Reply:>>428 コンピュータを使用し、コンピュータを使用する方法を教える。簡単なハードウェア管理もする。

430:132人目の素数さん
08/05/01 22:04:16
>>429 その仕事、したいの?

431:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/05/01 22:07:18
Reply:>>430 したいことならいろいろある。

432:132人目の素数さん
08/05/01 22:33:00
オナヌーだけにしとけ

433:132人目の素数さん
08/05/01 23:32:12
>>424

俺もだよ

やってみると面白いもんだよな

高校のときは大嫌いだったんだけどなぁ

434:132人目の素数さん
08/05/19 11:13:46
age


435:132人目の素数さん
08/05/19 23:29:08
志賀浩二の30講シリーズいいじゃん。高いけど。

436:132人目の素数さん
08/05/22 00:54:25
薬学部在学中です。私も半分趣味で数学をやっています。
微分積分から始めて、常微分方程式、線形代数、統計、複素関数と進んできました。
学部卒までに偏微分方程式、ベクトル解析、フーリエ解析を一通り勉強したいのですが、
どうも偏微分方程式にひっかかってしまって、思うように理解が進みません。
偏微分方程式では最終的には熱の伝導を応用して、媒質中(例えば消化管上皮や皮膚など)を薬物が拡散する様子を記述できるようになりたいと思っています。
使っている本はクライツィグの「フーリエ解析と偏微分方程式」なんですが、もし偏微分方程式を理解するのにさらにいい本があったら教えていただきたいです。

437:132人目の素数さん
08/05/22 01:03:43
>>436
溝畑「偏微分方程式」が古典的名著。
新しいのがよければEvans:Partial differetial equations

438:132人目の素数さん
08/05/22 01:11:41
>>437
ありがとうございます。早速図書館で探してみます。

439:132人目の素数さん
08/05/22 17:24:16
溝畑本は危険だ!戻ってこれなくなるぞ!
あまりにも抽象的過ぎるし、やめといたほうが無難。

クライツィグの本を読みきる方向で頑張ればいいんじゃないか。
工学系の本の方がためになること書いてあると思うよ。

440:132人目の素数さん
08/05/22 18:35:10
易し過ぎるかもしれんけど
スタンリー・ファーロウ「偏微分方程式 科学者・技術者のための使い方と解き方」
は入門書にはいいと思う。
値段は糞高いんで図書館で借りるほうがいい。

441:132人目の素数さん
08/05/23 00:33:21
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |     ただひとついえるのは、
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |     学力、頭の良さ、地頭の良さ、これすべて
| |   |    `-=ニ=- '      |     マーチ理系>>>東大文系
| |   !     `ニニ´      .!      紛れもない事実。
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

442:132人目の素数さん
08/05/23 01:03:28
白と黄色のやつで応用数学のソボロフとかで級数表示するやつがいい。
グリーン関数とかもつかうときがあるけど。
でもいまはみんなSEVRAL COMPLEX VRIABLESをつかうよ。

443:436
08/05/23 01:58:38
>>439
確かに溝畑さんの本は私のような粗大な頭脳の持ち主には合わないようでした…。
やはり工学系の本がいいんでしょうか。クライツィグは読み切ったのですが、自分が考えたい問題を解決するにはなにか足りない気がしています。
最初の目標は平板での1次元方向への薬物の拡散の記述なんですが、具体的には偏微分方程式
∂C/∂t=D*∂^2C/∂x^2
を、
初期条件
t=0 0<x<L C=0
境界条件
t>0 x=0 C=K*C
  x=L C=0
のもとで解くことです。

>>440
ありがとうございます。図書館で探してみます。

444:村越
08/05/23 02:10:01
>>436

測度や関数解析はやったのか?

445:436
08/05/23 02:15:19
>>444
すみません。両方ともピンとこないので、知らないことだと思います。重要なものですか?
学部がら数学は重視されておらず、独学を続けており、今の数学の全体像や各分野の関わりすらわかりません。

446:村越
08/05/23 02:21:26
>>444

重要というか、両方とも本格的に解析をやる人間は必ずといって良い程学習するものだ。
これらをやらないと途中で限界が来る。
逆にこれらをやれば溝畑本も読めるようになる。

447:村越
08/05/23 02:29:32
訂正:
>>446における>>444>>445の間違い。

448:132人目の素数さん
08/05/23 10:02:02
>>443
そういう具体的な問題がクライツィグの本にはないの?

サイエンス社から出てる偏微分方程式の本なんかはとっつきやすいし、わかり
やすく書いているほうではないかな。
あと、本格的にやるならクーラン・ヒルベルトの数理物理学の方法もいいと思う。
測度論や関数解析を前提とはしないので。

449:132人目の素数さん
08/07/23 04:40:34
270

450:132人目の素数さん
08/09/06 22:11:07
436

451:132人目の素数さん
08/10/08 15:56:48
「容疑者Xの献身」って映画、おもしろかったヨ

452:132人目の素数さん
08/10/13 03:37:10
二年。


453:132人目の素数さん
08/10/14 13:08:00
>>451
昨日見て来たけど、雪山の場面が意味不明だった。
単に、映画だからスケール大きくして苦労して撮りましたっていうの見せたいだけなのか、と。

454:132人目の素数さん
08/11/14 22:17:33
264

455:132人目の素数さん
08/11/27 01:45:41
うるさい。

456:132人目の素数さん
09/01/05 03:16:38
いまの私は子供向けのゆるい丘をピクニックするだけで充分だけど、
いつか重装備で雪山登山してみようかな…考えただけで遭難しそう。。
まずは瞬間移動で頂上を妄想wできたら、そのとき計画する。

457:132人目の素数さん
09/01/29 07:31:19
230

458:132人目の素数さん
09/03/08 02:27:38
697.

459:132人目の素数さん
09/03/14 15:18:35
京都+大阪=東京
これを証明せよ




460:132人目の素数さん
09/03/18 21:29:44

大阪 = 東京 - 京都

大阪とは、東京の建前から京都の排他的なものを引いたもの。

つまり、本音 である。


461:132人目の素数さん
09/04/26 01:08:31
201

462:132人目の素数さん
09/06/22 02:17:12
906

463:132人目の素数さん
09/08/18 09:11:09
643

464:132人目の素数さん
09/09/05 03:27:29
270

465:132人目の素数さん
09/09/12 07:39:19
>>441
>マーチ理系>>>東大文系
そんなことない。東大は文系でも十分やっていける。
とにかく東大はスゴいよ。

466:132人目の素数さん
09/09/24 11:29:32
age

467:132人目の素数さん
09/09/24 14:43:03
ガタガタ言ってねぇーでサッサとやれよクズども

468:132人目の素数さん
09/10/13 03:37:09
三年。


469:132人目の素数さん
10/02/04 17:00:27
558

470:132人目の素数さん
10/03/10 17:02:30
626

471:132人目の素数さん
10/05/07 19:01:55
683


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch