数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?at MATH
数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る? - 暇つぶし2ch850:132人目の素数さん
09/06/07 05:06:04
前提P:「文系の人は数学の答案を仕上げるのが理系の人より苦手」

命題A「国語ができないならば、数学もできない」
命題B(Aの逆)「数学ができないならば、国語もできない」

>>839の主張
AはPと矛盾、Aの逆のBはPと矛盾しない。

しかし以下をみると

Pの言い換え「文系ならば数学が(理系よりも)苦手」
Bの対偶:「国語ができるならば数学ができる」

どうもPとBが矛盾しているように見える。


  


851:132人目の素数さん
09/06/07 12:37:58
結局、>>836の「(最初は)国語ができなくても数学を先に身につけることは
十分可能」という意見を認めたくなくて、ひっかきまわしているだけのように見える。

> むしろ、数学のような手軽なもので答案を書くうちに、国語が少しずつ
> できるようになるという可能性も大きいと思う。

については全く同感だし、勉強の一方法ではある。


852:132人目の素数さん
09/06/07 15:39:35
いまだに黄色端子で接続してる奴は死んだ方がいい3
スレリンク(gamerpg板)l50

例のコンポジ

853:132人目の素数さん
09/06/08 04:50:54
>>851

話の順序が逆だ。
先に「国語ができない子供は数学もダメだね」という話に
>>836がそういってきたわけで、 十分可能なら、そういった例の一つくらいは
簡単に提示できそうだが、実際に可能だった例はひとつも上がっていない。

なにも、国語ができないにもかかわらず数学ができてしまう可能性は全くない
といっているわけじゃないんだ。 もし、そういうことがあるとしても非常に稀な
ケースではないのかな? 

そういう子(人)を実際に知ってる?  俺は知らない。
>>836が観察した子供にはそういう子供がどのくらいの比率でいるのだろうか?
なにも>>836でなくてもいい。>>851の知っている例ではあるのかな?

認めたくないんではないんだよ。 そのような子が多いことを何らかの形で示されれば
いくらでも納得する用意はある。
しかしこれまでの経験上、そういう子供はいない。 見た事がない。
なにしろこちらが説明している言葉がまともに通じない相手に
数学を教える、理解させることが容易だとはとても思えないよ。

それとも100年に一人の数学の天才の幼齢期とかはそんな感じなのかね?
さすがにそういう子がそだつのを見たことはないが。

まさか、数学的な立場では、たった一例でも反例があれば
「十分可能」と表現するという立場での話なの?

「国語ができない子は数学もできない」って話は、そのような傾向が強い、
国語ができない子には、数学はできる子よりも、数学もできない子がずっっと多いというような意味であって
全ての子供について国語ができないならば数学はできない。というような話ではない。

854:132人目の素数さん
09/06/08 06:15:32
結局、>>836の「(最初は)国語ができなくても数学を先に身につけることは 
十分可能」という意見を認めさせたくて、ひっかきまわしているだけのように見える。 

>>853
根拠も実例もださない、主張の矛盾を指摘されてもそれに反論すらしない。
ただひたすらに十分可能だ、そう思う、と言い続けるだけ。
そういうのは、もう相手にしないほうがいいんじゃないか?

855:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 08:34:40
いやだから、今の国語教育の中には「論理的な思考能力を培う」って
部分が無いから「こうなる」んじゃないでしょうかね。とにかく「国語」
って言うと「漢字を覚えろ」とか「何とかの作家は誰々さん」みたいな
話ばっかしじゃないんですか。それじゃ子供達は自分で考えなくなり
ますよ、つまり「国を潰す教育」ですな。

それこそ国語が先とか数学が先とかいう話じゃありませんよ。



856:132人目の素数さん
09/06/08 09:47:40
>>855
> 「論理的な思考能力を培う」って部分がない ~

そう言いたい気持ちはわからないでもないが、できないやつはそんなレベルではない。

論理的な思考力以前に、書いてあることが理解できないんである。



857:132人目の素数さん
09/06/08 15:57:15
>>猫
ていうかそもそも国語(文章)自体が本来有する論理性にも限界があるし。
ことばは数式より厳密じゃないからね。
もちろん文章でもある程度ロジカルに書くことは充分可能なんだけど、そういう文章が今の教科書に十分に引用されているのかはまた議論されるべき余地はある。
また小説とかは論理性が果たしてそこまで重要なのか?とも思う。
音楽や絵画等の芸術作品と同様、クリエイターもユーザーに受け取り方を強制していなくて、各人がそれぞれ思い思いに感じればそれでいい。
試験だとどうしても最大公約数的な解釈が求められるけどね。

858:132人目の素数さん
09/06/08 17:03:58
みんな逃げろ!公開オナニー始めたぞ!

859:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 17:38:44
現場での運用上はかなり難しい問題があるのは大方の共通認識
ですよね。それにどんな言語を使用しても一切の論理構造を破壊
する事なくして完璧に論理構造を記述し切る事は不可能だと思いま
す。これは良く言われている事でしょうが、例えば英語とフランス語
とを比べた場合でさえ、論理的な記述は英語と比べてフランス語の
方が圧倒的に有利ですよね。またロシア語がフランス語と同種の
特徴を持つという見解も支配的だと認識しています。なので、この
種の言語から比べると日本語は「かなり部が悪い」という認識は
「致し方が無い」でしょうね。

いや猫の印象はですね、必ずしも「随筆や小説を排して論理的な
文章を採用せよ」ではなくて、とにかく「文字列をそのまま信用する
」のではなくて「何がしかの事を自分で考える素材」は無いのか、
という事ですね。この観点からすれば、「漢字や熟語の盲目的な
丸暗記」や「他人の解釈や評論を無批判に吸収する事」を少しでも
改めれば、何かは変わるのではないかと思いますが。

(続きます)



860:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 17:39:49
続き:

それで「音楽や絵画等の芸術作品」を挙げるまでもなくて、「ユーザー
が受け取り方を強制されない」というのが「究極の目標」でして、
各人各人が「それぞれ思い思いに感じる」為にも、最もつまらない
部分である「論理構造」だけは早めに何らかの形で身に付けては
どうか、という提案です。

「試験が良くない」というのは、既に大昔から認識されていた事です
が、「有力な代換え手段」が見当たらないから困っているだけです
よね。

追加説明:フランス語やロシア語が「論理的」という認識であっても
豊かな文学作品の存在を決して排除しないのは現実が示している
と思います。哲学や思想、社会科学は良く知られていますが。

P.S.「公開オナニー」で、どうも済みませんね。



861:132人目の素数さん
09/06/08 17:51:37
数学の抽象概念を理解するって、最高に読解力を要する作業だね。

そこから思うに、従来の国語という科目のなかで考えるよりも、新しい試み、たとえば
「書かれている論理的事実を理解する(たとえば、すこし複雑な指示に従って数列を書く)」
「目の前の事象を日本語で厳密に定義する(たとえば図形の形を日本語で説明する)」
というような課題を課すのもいいかもしれない

言語の論理的運用能力を問うパズルみたいなもので国語をやってみる。
受験数学もパズルみらいなもんなんだから。

862:132人目の素数
09/06/08 18:14:52
猫さん、数学と物理の本質的な違いって、何だと思われます?
数学者が物理を語ると、何だってああも的外れになることが
多いのでしょうか?


863:132人目の素数さん
09/06/08 19:04:28
>>860
いや、>>857のことだが。
あなたの話には同意だよ。

ただ、日本語が論理的な記述において分が悪いとあるけど、
日本語の問題なのか?
日本人の日本語の使い方の問題じゃなくて? 

864:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 19:47:48
>>861
ちゃんと考えれば、何らかの巧い試みはあり得るでしょうね。
但しそれが「具体的に何か」というのは、また全く別の問題
でしょうけど。唯猫自身の大昔の記憶を辿ると、「論理的」
というキーワードにヒットする「国語科の内容」は皆無です
よね。それよりも「コレコレはこういうモノだと記憶せい」とか
「下手な考え、休むに似たり」なので「教師の教えに従え」
てな感じでしたね。これではイカンと思いますが。



865:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 19:54:29
>>862
一番大切な「モチベーション」とか「感覚」を別にして考えると、
数学では「公理系」と言わずしても「仮定」(何を使うか)は、
通常ははっきりしていますよね。でも物理では「何が仮定で
何が結論か良く判らん」みたいな話も時としてある訳で、どう
も「そんなん」が混乱の原因じゃないでしょうかね。だから物理
学者達には当然の「暗黙の了解」が数学者には判らないから、
そりゃ数学者が物理を語ったら「何だかトンチンカン」ではなくて
も、的外れ程度は致し方が無いんでしょうね。



866:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 19:57:18
追加:

いや、前の「猫スレ」だったか、「論文書かない」だったか忘れましたが、
もし物理をブルバキみたいに纏めたら、物理としては空っぽになって
しまって、「何も面白くない」では元も子もありませんしね。



867:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 20:05:47
>>863
「日本語の問題」ってのは当然あると思います。そもそも「日本語の文法」
なんてのは「例外だらけ」ですよね。しかも、それを「学校で教える」というの
だから「訳が判らん」のは当然でしょうな。

それに英語でさえ(フランス語と比べて)「例外がいっぱいある」訳で、猫の
認識では「文法として完成度が高い」のと「比較的安易に学べる」は完全に
別な話ですよね。

そんで「日本人の日本語の使い方」がメチャメチャとは良く言いますが、
英語だって酷いスラングはありますし、フランス語だって汚い言葉や表現
はありますからね。何だか「線の引き方」が各言語で違いますよね。



868:132人目の素数
09/06/08 20:50:24
>>865
それは数学と物理とで用いるもともとの言葉、概念の違いによると思いますね。
例えば「時間」といった時に、物理では「誰もが知っているが、
定義はできない」と考えます。(すべての物理概念がそう。)
その概念そのものがもっと深化することももちろんあるわけですが。
物理はそういった概念のあいだの論理関係を作らないといけない
ところが猫さんの言われたことにつながるのではとも思います。

「猫」「虎」という概念を定義するのが難しいのと全く同じ。ただ、物理で
用いる概念は、「定義できないけれど、測定するとちゃんと誰もが
納得する数値を出す」ところが「猫」の概念と違うところでしょうが。
物理にとっては、そのような概念と格闘しないといけないところが
数学と違うところだと思います。

猫さんが、物理を究めようと思われなかったのは何故なのですか?



869:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/08 22:00:34
まあ直接的な理由は「シッフの量子力学」の数学に関する部分が
「メチャメチャ」だと猫が誤解したからですよ。もし最初に「メシア」
を手にしていたら、考えは違ったかも知れません。

そんで実際は、もし仮に「理論物理を中心」として考えた場合は、
実験物理との整合性を考える部分と、数学との整合性を考える
場合とがあるでしょう。それで「実験は嫌い」なので数理物理寄り
に興味を持ちましたが、それが何時の間にか「なるべく抽象理論」
みたいな趣味になりましたね。

まあ要は「頭が悪い」ので、ごちゃごちゃした印象のヤツは苦手っち
ゅう感じですかね。



870:132人目の素数さん
09/06/08 22:11:39
日常の生活を数式で表現している人を私は知らない。
日常の生活を数式で表現できる数学者ならいるかもしれない。

871:132人目の素数さん
09/06/09 00:18:44
>>853
だから、はじめから「国語ができないと数学ができないというのが一面的だ」
と言ってるだけでしょ。何も一般化なんてしていない。
国語が得意な子もいれば数学が得意な子もいるのが普通。
それを、例を出せなんて、頭おかしいんじゃないの?

872:132人目の素数さん
09/06/09 00:21:43
>>861>>870
中学や高校で学ぶ数学が数学者レベルとは思えないが・・・

873:132人目の素数さん
09/06/09 00:22:38
最初にメシアを手にしていたら
物理も数学も諦めていただろうに。

874:132人目の素数さん
09/06/09 00:43:05
>>871
公開模試の成績優秀者欄を見ると、数学の成績優秀者が国語の方には一人も
載ってないことはよくあるので、国語が苦手でも数学は得意という人は
いくらでもいるでしょうね。853さんは否定するだろうけど(笑)
そもそも「国語ができない子は数学もできない傾向が強い」というのは
853さんの希望を述べているだけであって、実際には「国語も数学も
できない子がたくさんいる」ってことじゃないのかなぁ。

875:132人目の素数さん
09/06/09 00:53:40
三次の連中は隙あらば二次も同罪に引っ張り込もうとしてるからな。用心しないと。
現行法が通ったとき、虹の連中は賛辞を生贄にしたみたいな
被害妄想にかかってるやつ多いみたいだから。

基本的に三次ロリと二次ロリは相慣れないものであることは十分理解するべきなんだが
どうも工作だの何だのでごっちゃにして道連れにしたがる三次ロリがいるな。
3次ロリのせいで2次ロリはとばっちりくってるようなもんだしな。

2次ロリの活動に寄りかかって規制反対のおこぼれをもらって甘い汁吸おうという
あさましい動機が透けて見える。
二次元ロリは規制されそうになった時、自主的に反対運動起こしたから規制されていない。

それに比べて、三次元ロリは規制されそうになった時、なにか反対運動起こした?
二次元ロリの活動に寄りかかって何もしなかったから今そのツケが来てるんだよ?

2次元スレに出っ張って来て「ぼくはロリペドです、3次元を生贄にするな」とか主張してくるのマジやめてほしい。
そんなロリペドみたいな層が反対派にいるってだけで反対派の印象が悪くなって規制反対運動に支障をきたす

そんなに三次元ポルノが規制されるのがイヤなら
二次元派の活動に寄りかかろうとしないで自主的に活動をやれ。
はっきり言って二次元派としては三次元派の反対活動の参加には迷惑。

モノホンの小児性愛者が混じっているとそれだけで致命的な爆弾を抱えてるようなもの。
規制派に付け入るスキを与えているようなもの。

876:132人目の素数さん
09/06/09 01:00:04
君は世の中理屈で動いてると思ってるだろ
でもな、世の中動かしてるのは多数の馬鹿なんだ
その多数の馬鹿が集まって倫理を築いてるんだよ
物事の道理を作ってるのもお前が馬鹿にしてる感情だよ
馬鹿であることとそれが正しいかどうかとは関係ないはずだろ?
データじゃなくて人を見なきゃ意味ないだろ

877:132人目の素数さん
09/06/09 01:11:54
何故いつも先に憶測に過ぎない個人攻撃を始めるのだろうか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者はドカタ」と答える人間が居るのだろうか?

878:132人目の素数さん
09/06/09 01:44:13
全くその通りだと思う。
そもそも>>853は何をもって>>851が間違いだと決め付けているんだ?
自分のまわりにはそんな子しかいないというのでは、
851の内容と変わらないのだが・・・
国語が得意の子もいれば、数学が得意の子もいるでいいのではないだろうか。
多い少ないの問題でもないわけだし。

879:132人目の素数さん
09/06/09 01:58:35
> 「試験が良くない」というのは、既に大昔から認識されていた事です 
> が、「有力な代換え手段」が見当たらないから困っているだけです 
> よね。 

そういうケースもあるが、実際には試験を用意する側が
よくないとは思っていないからということのほうが多い。


880:132人目の素数さん
09/06/09 02:02:29
>>871
一面的だという主張の傍証を出せというのが
そんなに変なことなのかな?
「あなたの言ってる例を知らないが本当にそういうことはあるの?」
という疑問は持ってはいけないものだということなの?

881:132人目の素数さん
09/06/09 02:08:57
>>874
成績優秀者の話ではなくて、成績非優秀者の話だということが
伝わっていないんだなあと思いましたよ。

そちらの考えでは、成績優秀者のリストに載っていない子は
できない子という考えのようですね。

試験にもよるでしょうが成績優秀者のリストに載っているのは
上位1%以下程度でしかないでしょう?
上位1%の傾向で全体を語るような話ではなく
できない半分の子というあたりを話題にしていたんです。

「できない」というのを、全体の9割だとするか
全体の半数以下だと捉えるかの違いでしょうね。

「国語ができない子は数学も」というのは希望でもなんでもなく
実際に見ている子供の半分を超すくらいの傾向の話です。
目の前にある事実には希望なんて入る余地はありません。

882:132人目の素数さん
09/06/09 02:24:18
>>878
どうして853を読んで、853が851を間違いだと決め付けていると判断ができるのかが不明。

> 自分のまわりにはそんな子しかいないというのでは、 
> 851の内容と変わらないのだが・・・ 

851のまわりにはそうでない子しかいないというのなら
おたがいたまたま偶然そうなんだねということにもなるかもしれないね。

実際には851のまわりにそういう子がいるわけではないようだけど。

> 国語が得意の子もいれば、数学が得意の子もいるでいいのではないだろうか。 
> 多い少ないの問題でもないわけだし。 

それぞれのできないに関係があるかないかの話であって
それぞれがいるかいないかの話ではないし多い少ないの話でもない。
こりゃ854の言うとおりダメかな…


883:132人目の素数さん
09/06/09 05:50:50
全体の傾向の話に、そうでない例があることを否定できないと反論。
政治家や官僚がよくやってますね。
それが反論になっていると考える人が少なからずいるという例である。

884:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/09 07:22:19
まあまあ、「部分と全体」てな話もありますんで



885:132人目の素数
09/06/09 08:05:00
>>869
なるほど。ありがとうございました。

886:猫でつ ◆ghclfYsc82
09/06/09 08:27:50
こういうのは単なる偶然かも知れませんが、
結果的には極めて不見識ですよね



887:132人目の素数さん
09/06/09 10:16:53
部分と全体 って本だれか書いていたな
配膳ベル具? 忘れてしもうた

888:878
09/06/10 16:50:28
>>882
>実際には851のまわりにそういう子がいるわけではないようだけど。

この決め付けは何だろう?
851のまわりだけでなく、実際にいくらでもいるが・・・。
なぜ、そうまでして853に肩入れしているのか。
もう少し公平にものが見られないのかなぁ。
単に「こういう意見もあれば、ああいう意見もある」というだけ
の話だと思いますよ。

>それぞれのできないに関係があるかないかの話であって
>それぞれがいるかいないかの話ではないし多い少ないの話でもない。

それは851(とその賛同者?)の意見ですよ。

889:132人目の素数さん
09/06/10 18:22:03
やっぱりダメみたいだな

890:132人目の素数さん
09/06/10 18:29:03
>>888

> この決め付けは何だろう? 

何度たずねても具体的にいるという話は出てきていない以上
そう判断するしかないだろう。
そういうのは決め付けとは言わない。

いると断言したのは>>888が初めてだよ。

891:132人目の素数さん
09/06/10 19:28:19
>>878が最初から読んでないことはわかった。

国語が駄目だと数学も駄目と言っているがわは
>>830からずっと傾向の話をしている。
そうでないひとはいないとも言っていない。

それを>>836で否定して、逆だと言ってるのが
数学が駄目だと国語は駄目と言ってるがわ。

それに対して>>830がわは、>>836がわのは反論になっていないと言っているだけで
数学が駄目だと国語は駄目という存在を否定などしていない。

892:132人目の素数さん
09/06/10 19:34:24
>>882
>>851を間違いだという理由は
そんなつもりで発言などしていないから以外になにがあるんだ?
「おまえは認めたくないだけだ」と言われたことを
「そうじゃない」と否定するのにどこをどう読むもくそもないだろ。

893:132人目の素数さん
09/06/10 19:41:56
>>888
ひとつききたいんだが
「国語のまともにできない子供は数学もダメ」(>>830
に対しての>>836の反論
「その理屈だと、文系の人が数学の答案を仕上げるのが理系の人より
苦手としていることに説明がつかない。」
についてはどう思う?

894:132人目の素数さん
09/06/10 19:52:59
888ではないが、そんな反論をスルーできない830が悪い。

895:132人目の素数さん
09/06/10 23:24:54
830の釣られっぷりに驚愕

896:132人目の素数さん
09/06/11 20:28:38
しかし世の中には
この釣り師の言うようなことを
大真面目に言うのがいるから
困りもの

897:132人目の素数さん
09/06/11 23:06:14
スレ違いの話題いい加減自重しろ

898:132人目の素数さん
09/06/12 03:53:44
数学が苦手な奴の話をしてるのに
スレ違いとはなんだ?

899:132人目の素数さん
09/06/12 22:32:57
>>898はスルーで

900:132人目の素数さん
09/06/12 23:38:07
このスレは、数学得意な奴が苦手な奴をみて思うことを書くスレであって
苦手な奴が書くスレではないよ。

901:132人目の素数さん
09/06/13 10:19:17
そう、そして数学できない奴が何か書いても
それに反論するスレでもない

902:132人目の素数さん
09/06/13 11:19:23
頭のおかしい人が書くスレでもないよ

903:132人目の素数さん
09/06/13 12:24:46
今日、ボランティアとして小学校の補習みたいなのに参加したわけだが

他のボランティアのおじいちゃんが「小学生は読解力がないから文章問題

が解けないもっと国語をやらせろ」と先生にグチってたんだが、なぜ人は

数学と国語をそんなに結びつけたがるんだ?

国語力は数学の出来に影響するという正式なデータでもあるのか?

904:132人目の素数さん
09/06/13 13:26:28
国語と数学算数の関係に疑問に感じている内容が違うのだと思う。

「今の子供が国語ができない」と言われるのは、国語のテストで
いい結果が出ないなどを含めてさまざまな理由があるのだが
「国語ができないせいで、数学ができない」といわれる場合では
できないのレベルが全く異なるんである。

たとえば 

> 大小2つの正の整数があり、その和は9、積は20である。
> このような2数を求めよ。

こんな問題が「文章の意味がわからないせいで」解けないんである。
しかも驚くことに

> x^2+9x+20を因数分解せよ。

では正解する子がなんだよ。

今の子供に足りていないのが国語の試験で高得点を取るのに
必要な読解力なのかはさておき、日本語の文章を理解する力が
ないせいで数学ができない子が結構な割合でいるんだ。

正式なデータがないから、そんな子はいない、いても極少数だと思うなら
近所の公立中学校に通う子供を複数人教えてみればいい。
子供にはさまざまなレベルの子がいるけれど、そういう感触は
すぐに体感できると思うから。


905:132人目の素数さん
09/06/13 13:31:50
そういう事例に何度も当たるとね。
数学ができないとか、理系離れとかが叫ばれているけど
もはや問題はそんなレベルじゃないって

小学校の授業で、英会話や、ディベートのやりかたや
ホームページの作り方なんかやってる場合じゃないぞ
もっと本を読ませろ、でないと日本はホントにダメになるぞ

と危機感を感じるようになるんであるよ。

「国語ができないせいで、数学ができない」なんてのは
氷山の一角でしかないんじゃないかと思うよ。


906:132人目の素数さん
09/06/13 14:52:49
>>904
カオス杉、何いってんの?

>大小2つの正の整数があり、その和は9、積は20である。

の意味がわからないのは、正の整数、和、積、の数学用語の意味がわからないからであって
その意味を教えてあげれば日本人ならそんな文章の意味がわからないなんてあり得ない。
そこを教えないでやらせるから、そんなことになるんでしょ

907: ◆27Tn7FHaVY
09/06/13 15:47:23
正という単語の意味を与えるのはもともとの自然性なんだよね

908:132人目の素数さん
09/06/14 00:40:03
>>904に似た事例を。

連立方程式の文章題で、
「兄の所持金は、弟の所持金よりも1000円多い。」
これの意味がわからずに、どうしても式に落とせない中学生が、
クラスに2~3人程度はいる。

もちろん単語の意味を知らないなんてことはないし、
兄の所持金をx、弟のをyとおくと、というヒントを与えてもダメ。

ところが、最も驚くべきことは、彼らに数式になった連立方程式を与えると、
苦もなく解いてしまうということだ。

909:132人目の素数さん
09/06/14 01:15:10
文章の意味がわからず式にできないのではなくて

視覚的に問題を把握しようとしないから(図を書いて考えないから)

分からないだけ、これを文章読解力の問題とするのはアホ

910:132人目の素数さん
09/06/14 01:53:29
視覚的に問題を把握する(図を描いて考える)力
というの自体が文章読解力の重要な一要素だと思うが。

それができないってのは、すなわち文章読解力が欠けているってことだ。

911:132人目の素数さん
09/06/14 02:33:47
言ってること、めちゃくちゃ過ぎ

もしそうなら算数や数学は計算や公式だけ教えて応用力は

国語の文章問題で鍛えればおkとでもいうのか?

912:132人目の素数さん
09/06/14 04:12:37
>>909
それを図に書かなければわからないのは、言語能力が低いよ。

913:132人目の素数さん
09/06/14 04:16:10
>>911
そんなわけないだろ。 
必要条件と十分条件の違いももわからない奴と話しているとは
思っていなかったよ。

「数学の問題文の意味を理解するために国語の能力が必要」
という主張をどういじくると
「数学の応用は国語の文章力を鍛えれば十分」
と読めるんだ?

文章読む力が低いのか?

914:132人目の素数さん
09/06/14 04:16:57
>>911
読み取ってる意味がむちゃくちゃすぎ。

915:132人目の素数さん
09/06/14 04:19:57
なるほど、どちらも不得意なら、理解できないのも仕方ないな。

916:132人目の素数さん
09/06/14 09:10:13
数学の文章問題を式に表せないのは視覚的に問題把握する練習が少ないからで、
もっと簡単な問題から少しづやっていこうとするのが
一番の近道じゃないのか?なぜ読解力の問題になって、国語の問題にするんだ?

今も子が、文の意味がわからないで嘆いているのはいいが、それで数学もできないというのは
おかしい。数学の力は数学でつけるのが基本だろ

917:132人目の素数さん
09/06/14 10:39:27
この人(>>903,909,911,916,906もか?)の主張がやっと見えてきた。それはこうだ

まず始めに、彼の頭の中には
「学校の数学教員」 vs 「学校の国語教員」という構図がある。
そして彼は、数学教員がこのスレで、担当生徒の数学の出来が悪い理由を、

文章読解力が低いから=国語力が低いから=国語教員が怠慢だから‥‥(*)

と断じている、と読み取っている。
つまり、彼の中ではこのスレの「文章読解力(国語力)が低い」というコメントが、
全て「国語教員が悪い」に置き換わってしまっている。

そこで彼はこう主張する。
「数学教員は、生徒の数学の出来が悪い理由を、国語教員に押しつけるな。
 数学ができないのは、あくまで数学教員の怠慢が原因である。」

当たってるかな。
------------------------------------------
>>916
このスレで数学教員らしき人が言ってるのは、
(*)の左辺と真ん中であって、右辺ではないよ。

単に「数学の問題文の意味を理解するには文章読解力が必要」
というだけであって、その責任が誰にあるとかいう話はしてないし、
そもそも教科間の対立の構図なんて最初から考えていない。

918:132人目の素数さん
09/06/14 13:30:04
>>917
> の意味がわからないのは、正の整数、和、積、の数学用語の意味がわからないからであって 
> その意味を教えてあげれば日本人ならそんな文章の意味がわからないなんてあり得ない。 

単語の意味がわからないことを、「文章の理解」とは言わないよ。

それらの単語についての説明は事前にされているし、
実際に、単語の意味を問うと、それなりには答えることができる。
もしたまたまその瞬間意味を忘れてしまっているとしても
教科書にも書いてあるので、試験中でもない限りそれを見る事も自由だ。

あなたが信じられない認めたくない気持ちはよくわかるが
そのまさか「あり得ない」と思えるようなことが実際に起こっているんだ。

まさに、そういう「そんなことはあり得ない」と現場も見ないで言う人たちのせいでね。

919:918
09/06/14 13:57:17
>>917

すまん >>918についているアンカーは間違い。 918は >>906宛です。

さらにすまん。 >>918の最後の一行は愚痴になってしまった。
>>906のようなひとのせいで、文章が読めない子がそだったのではなくて
現場を見もしないで、さまざまな(的外れな)改善案(実際には改悪案)を
出してくる、文科省や教委のことだ。
>>906のようなひとを責めたつもりはまったくない。 (しかし現状の理解はして欲しい)


920:132人目の素数さん
09/06/14 14:05:37
>>906
都合のいいところだけを取捨選択なのはやめたほうがいい。
「和」、「積」、「正の整数」なんかよりも、「因数分解」のほうがよほど高度な専門用語だろ。
どういう基準で考えると「因数分解」だけは教えなくても知っていることになるんだ?
数学用語を教えていなければ因数分解などできるわけがない。


921:132人目の素数さん
09/06/14 14:13:12
今の子をバカにしすぎ

どのように歴史上数学が発展してきたかわかってるの?

922:132人目の素数さん
09/06/14 15:59:40
またずいぶんと意思疎通の下手なのが出てきたな
誰も今の子を馬鹿になどしていない。
違うというなら、具体的にどの書き込みが今の子供を馬鹿にしているのか書け。
そしてそれがなぜ数学の発展の歴史と関係があるのかもだ。


923:132人目の素数さん
09/06/14 16:08:40
和、積、正の整数、因数分解 は全て教科書に載っていて、もちろん教えます。
高校の入学試験にも一般的によく使われる単語でもあります。
ですからおよそほとんどの問題集や参考書にも載っています。

用語を教えずに問題を解かせることは、それこそあり得ません。
しかしよほど特殊な事情(帰国子女であるとか)がないと
出題文の日本語の文法については、生徒に知識が既にあることが前提ですね。

そしてその知識がないのか、知識はあっても応用や実践ができていないのか
それが読めない子が少なからずいる。

それは、数学教育のやり方が間違えているせいでしょうか?
それとも国語教育でしょうか?

私はそのどちらとも思えないのです。
どちらかというと、家庭で、または普段の生活で、どれだけ豊かな日本語に
触れたかにかかわってると思います。
週に5時間に満たない国語や数学の授業に何ができるのでしょう。

一番たくさんの時間を共にすごすのは家族です。
そして数時間以上日本語を聞くチャンスは、テレビのほうがはるかに多いのです。

現代の子供は、人を傷つける言葉は得意ですよ。
身近に見本がいくらでもあるからなんでしょうかね?

924:132人目の素数さん
09/06/14 20:06:41
>>921は「国語ができない子供は数学もできない」の一連の書き込みを
おそらくは年寄りがよく言う、「今の若い奴はこんなこともできない」などと
同じような意味で読んだのだろう。

これは国語できないせいなのか、数学ができないせいなのかは知らないが
どうも世の中には、
「とある○○を満たすものが存在して、その場合は××である」という話題を
「○○以外は××ではない」とか
「○○が多数を占めている」と解釈する
また、
「○○であるならば××である傾向がある」という話題を
「○○は例外なく××である」とか
「○○以外には××は存在しない」と解釈する
そんなひとが少なからずいるようだ。





925:set theory
09/06/20 01:55:19
数式を読み取る力がないから文章から式を立てることができないように思います。
与えられた二次式を因数分解できたり、その方程式を解けるのはそのやり方だけは知ってるからだと思います。ただ、その行為にどういう意味があるかを知らない、意識してない人が多いのではないでしょうか。
自分が書いた数式が何を意味するのか、自分が考えていることをきちんと表しているかということの確認をしたり、考えたりする訓練が足りないのではないでしょうか。

こういった訓練は多分数学が適していると思います。概念がはっきりしていますし、それを記述する方法もできています。
(筆者の考えとか自分の考えというのに比べると)

書かれたものを読み取る、自分の考えを記述する、こういうところでは数学でも国語でも同じ問題でしょう。
だからといって国語の方で非常に鍛えられても、それをそのまま数学でやるのは微妙です。(二次方程式の解法を全て日本語で書き表すとか)




926:132人目の素数さん
09/06/20 22:40:59
やり方だけというなら、大学生でもある。
意味は分からんが機械的に微分のやり方だけ知ってる経済学部生なんか普通だし。
公文式の小学生もいる。意味は分からんが機械的に微分のやり方だけは知ってる子どもね。
それって全然楽しくないと思うんだけど、単位やテストで点を取れればいいということなんだろうな。


927:132人目の素数さん
09/06/21 11:18:39
楽しさの本質がちがうとは思うが
子供の場合、楽しくないということは無いようだよ


928:132人目の素数さん
09/06/22 02:35:27
>>925
>(二次方程式の解法を全て日本語で書き表すとか) 

いや、そういう極端なことではなく、「なぜ」その問題文から
その式を立てたのかの説明が日本語で(母国語で)できれば十分だと思うよ。
「なぜ」、というのは、問題文の文意をどう解釈したかと
それを解くために、どうしてそのような式をつくったのかという程度の話。
もっとぶっちゃけて言うと、「君今何考えてた?なにしようとしてる?」という問いに
答えられるかというレベルの話。

929:132人目の素数さん
09/06/23 13:37:04
スレ違いがいい加減ウザイな

930:132人目の素数さん
09/06/23 14:14:56
ここ一連の書き込みを見て思ったんだが
数学が苦手なやつってのは、計算が出来ないとかいうのではなくて
自分が何をやっているのかが説明できないやつのことなんだな感じた。


931:878
09/06/29 00:47:55
>>891
おまえ、全然読まずにテキトー書いてるなぁw
830側は「国語が駄目だと数学も駄目」と決め付けて、
836側が「こういう人もいる」と言った意見に抵抗したんだよ。
836側はいろんな人がいると言っただけで決め付けてなんかいない。
話をすり替えてまで836側を正当化してる意味がわからん。

>>893
「国語のまともにできない子供は数学もダメ」に対しての反論は
「数学ができて国語ができない子もいる」なのであって、
「その理屈だと、文系の人が数学の答案を仕上げるのが理系の人より
苦手としていることに説明がつかない。」は「国語の出来が数学を
左右する」ということに対する反論だと思われる。

836をよく読め!としか言いようがないのだが、言いたい内容からすれば
つっこむ相手は830だったように思う。

しばらく離れている間にまともな議論に戻りつつありますね。
>>916>>930はなるほどと思う。
どうも、変なまとめをする奴が話をこじらせていうような気がするw

932:132人目の素数さん
09/06/29 01:17:02
今の子は、「この文章問題を解いてみて」というとほとんど文を読んで
「うーん」とだまって「分かりません」という。
実際に図に書いてココがわかりませんという子は、ほぼいない。
こちらが「じゃあ図を書いてみて」といって図を書かせるとそれを式にできる。

つまり、文章問題をどう解くのかすらわかっていない子が多い。昔から分からなかったら
答えを見て(答えには、文と式だけで図が書いていないことが多い)
それをただ写してきただけの子が多いから文章問題が解けない。結局、小学生から考えて解くことを
ほとんどしなかったから、読解力以前に何をすればいいのか
分からないのだろう。しかし因数分解や公式の適用などはもちろんできる。
それを分からずに今の子を見るから奇妙に見えて読解力、国語力うんぬんという話になるのではないか。

933:132人目の素数さん
09/06/29 10:58:51
そこでいう今の子ってのは、どのあたりの子のこと?
学年とか、通っている学校のレベルとか。

934:132人目の素数さん
09/06/29 11:14:08
> 「国語のまともにできない子供は数学もダメ」に対しての反論は 
> 「数学ができて国語ができない子もいる」なのであって、 

頼むよ。
先の例は傾向の話なので、後の例では反論にならないよ。
たとえば子供の理系離れが問題になっているが
理系に進む子が全くいないわけではないだろう。
全体としての傾向に、それに従わない固体の存在では反論にならない。
もし反例の固体の存在をつかって、傾向の話に反論したいなら
それに従わない固体のほうが多いことを言わなければダメ。


> 「その理屈だと、文系の人が数学の答案を仕上げるのが理系の人より 
> 苦手としていることに説明がつかない。」は「国語の出来が数学を 
> 左右する」ということに対する反論だと思われる。 

なるほど、>>836はそう誤読したのか。それなら納得だ。
しかし>>830は、(全ての段階において)「国語の出来が数学を左右する」とは
言っていないんだよ。
>>830は「国語が出来ない場合において、数学が出来ない」と言っているのであって
国語が出来る場合に、数学が出来るか出来ないかについては何も言っていない。
しかも、その後のレスを読んでいけば、国衙がダメというのは難解な構文解釈の
ような話ではなく、非常に基礎的な論理構造文の話であって、つまり壊滅的に
文章が読めない子供のはなしだったということもわかるだろうに。

なるほど、「国語がダメなせいで数学が出来ない子が少なからずいる」に
反論している人は、「国語の出来と数学の出来は例外なく比例関係にある」とでも
いわれたような気がしているのか…それなら仕方がないかもしれないね。
国語が出来て、数学が出来ない(いわゆる文系?)の存在を
全否定されたような気になっているんだろうな。

935:132人目の素数さん
09/06/29 11:42:20
>>932
> 今の子は、「この文章問題を解いてみて」というとほとんど文を読んで 
> 「うーん」とだまって「分かりません」という。 
> 実際に図に書いてココがわかりませんという子は、ほぼいない。 
> こちらが「じゃあ図を書いてみて」といって図を書かせるとそれを式にできる。 

特に「今の子」とする理由は何かあるのだろうか?

そういう子は、今の子に限らず、10年、20年前にもよくいたと思う。
40年、50年前の資料を見ても、そのような子に対する指導法のようなものは
いくらでもみつかるので、それ以前から普通にいたのだろう。

10年前にはあまりいなかったが、今の子に増えたと感じるのは
日本語の理解があやしいほど、知能が低いわけではないにもかかわらず
問題文がそもそも読めていない子。
なにしろ読めていないのだから、図を書くような段階の話にならない。
そのような子の中には、問題文を読み聞かせてやるだけで
その意味を理解する子も少なからずいるので
どうやら「文章を読んで同時に意味を理解する事」に慣れていないように感じる。

936:132人目の素数さん
09/06/29 11:55:41
>>916
> 今も子が、文の意味がわからないで嘆いているのはいいが
> それで数学もできないというのはおかしい。

文章を読み解く能力は、数学の能力とは関係ない、分けて考えるべきだ。
という意見には賛成。

「そのせいで数学もできない」というのは、本人の計算能力や、数学的思考力とは
関係ない、試験の問題文を読み解く能力が低いせいで
試験でまともな点数がとれない子がいるといった程度の話でしかない。
しかし、今の教育制度では、その子は数学ができない子供に分類されてしまう。

もっとも、数学の問題文の意味を理解する能力は、国語ができるできないとは
関係なく、それも数学の能力の一部だ、という考え方もある。
数学の問題特有の妙な言い回しなんてのもけっこうあったりするしね。

937:132人目の素数さん
09/06/29 11:57:06
>>931
> しばらく離れている間にまともな議論に戻りつつありますね。 

そりゃお前がいないからだよ。

938:132人目の素数さん
09/06/29 11:57:51


939:132人目の素数さん
09/06/29 12:01:30
>>934
だから何度も言っているように
必要条件と十分条件の違いがわかっていない相手に何を言っても無駄。

一連の書き込みを見れば、何に反論されたのかすらわかっていないことが
わかるだろうよ。

940:132人目の素数さん
09/06/30 19:12:27
というかスレ違いだしね

941:132人目の素数さん
09/07/01 00:55:02
スレの趣旨どおりにやるには、
>>931みたいなのは本当に馬鹿に見えるな
 わかんないなら黙ってりゃいいのに。」
とか言えばいいのか?

942:132人目の素数さん
09/07/01 01:44:29
論理的に考えた場合「国語力が乏しい」という表現は妥当だろうか?
ここで、「国語力」とは「要領よく表現する力」のことを指す。
こういうヤツは数学ができないだろう。
論理的な言い方に見えるがそうではない。
半ば文学的表現になっている。


943:132人目の素数さん
09/07/01 01:53:20
そのようなことが問題になるレベルでは
「数学ができる」とは「与えられた式を計算し答えを書く能力」という
ていどの話だから、特に論理破綻はない。


944:132人目の素数さん
09/07/01 01:55:32
>>942
このスレで「国語力」といわれていたのは
「日本語の文を読んで意味を理解する能力」という
意味のほうが近いと思う。

945:132人目の素数さん
09/07/01 02:06:42
>>934
そこまでデタラメ言い続けるおまえって面白いなあ。

「傾向」なんてなんの根拠もないことでしょ?
「国語も数学もできない子」が多いのはわかるが、だからといって
「国語ができないから数学ができない」ということにはならんだろう。
勝手に「全体」と言ってるのはむちゃくちゃ。836には「全体とは限らない」
と反論されて、ここまでコロコロ言い分を変えてきたくせにまた元に戻るのか。
それに、「傾向」は>>891から後付けで出てきたもので、最初は言ってない。

>理系に進む子が全くいないわけではないだろう。
これは836側の意見だ。それをもって反論するなんて意味不明。

>国語がダメというのは難解な構文解釈のような話ではなく、
>非常に基礎的な論理構造文の話であって、
というのであれば、「数学から手をつけて少しずつ国語を」という836
の意見を否定することもないのでは?むしろ、おまえの意見は836側に近い。

>なるほど、「国語がダメなせいで数学が出来ない子が少なからずいる」に
>反論している人は、「国語の出来と数学の出来は例外なく比例関係にある」
>とでもいわれたような気がしているのか…それなら仕方がないかもしれないね。
>国語が出来て、数学が出来ない(いわゆる文系?)の存在を
>全否定されたような気になっているんだろうな。

どこをどう解釈すれば、こういう結論になるんだ?
それに、「国語ができなくても数学が得意な子もいる」という意見の人を文系
のように言っているが、ふつうに考えると理系だと思うが。

あと、揚げ足取られないうちに言っとくと、「836側を正当化している意味
がわからん」は「830側を正当化している意味がわからん」の書き間違いな。

946:132人目の素数さん
09/07/01 02:13:00
>>945
何が言いたいのかさっぱりわからんな。
830は全体の話などしてないだろ。

830が言っているのは
「国語ができない子 は 数学もできない。」

国語ができる子については何も言っていない。

947:132人目の素数さん
09/07/01 02:15:44
>国語が出来て、数学が出来ない(いわゆる文系

> 、「国語ができなくても数学が得意な子もいる」という意見の人を文系 

逆だろ、これ。

948:132人目の素数さん
09/07/01 02:16:34
>>944
やはりそうだよな。
どちらかといえば、表現力より読解力の方を指すよな。
「国語力」を「論理的に表現する力」の意味で用いるヤツがいて気になった。


949:132人目の素数さん
09/07/01 02:16:48
だから釣られるなって。

950:132人目の素数さん
09/07/01 02:19:25
>>943
論理的に考えた場合「国語力が乏しい」は「国語力がない」と書かないとおかしい。
「…が乏しい」なんて言い方するか?

951:132人目の素数さん
09/07/01 02:19:39
>>946
>>939

>>948
どちらも 国語の大事な力なんだろうが
一連の、「国語が出来ないせいで数学がわからなくなっている」に
かかわっているのは、 「問題文の意味が理解できない」ということだから
「文を読んで意味を理解する」のほうだろう。


952:132人目の素数さん
09/07/01 02:28:35
>>950
何を基準にそのような言い方をするかしないかを決めるのかは知らないが
googleで"が乏しい"を検索すると60万件を超るくらいには見つかる。
語の用例のありなしを論理的に考えるのは無理があると思う。

知り合いの言語学が専門のやつに聞いた話だが
正しい言語という概念は、文法や語源などの論理的なことで決まるものではなく
多くの(実際には5%~30%くらいの)ひとが、その用法に違和感を感じなくなったときに
決まるものだと言っていた。
変格活用などというのは活用の例外が定着したものだと考えるらしい。






953:132人目の素数さん
09/07/01 02:31:27
使い方が正しいのかどうかはさておき
「国語力が乏しい」 は 少ないがある と言う感じがする
「国語力がない」 は 全くないと感じる。


「国語力がほとんどない」ならば、少ないがある
全くないわけではない と言う感じがするので
言い換えるならこっちのほうが違和感がない。

954:132人目の素数さん
09/07/01 02:37:39
>>946
いいからもうかまうな。

955:132人目の素数さん
09/07/01 02:39:00
> >理系に進む子が全くいないわけではないだろう。 
> これは836側の意見だ。それをもって反論するなんて意味不明。 

836がいつそんなことを言った?

956:132人目の素数さん
09/07/01 02:40:49
>>945
> 836には「全体とは限らない」 と反論されて

だからその反論が的外れ。 830は全体の話ではない。



957:132人目の素数さん
09/07/01 02:56:00
>>955-956
お願いだからもうかまわんでくれ。


958:132人目の素数さん
09/07/01 03:16:33
> 「傾向」なんてなんの根拠もないことでしょ? 
多くの子供を見てれば、見えてくるものだよ。


> 「国語も数学もできない子」が多いのはわかるが、だからといって 
> 「国語ができないから数学ができない」ということにはならんだろう。 
「だから」ではないよ。 そうである理由は散々既出なので読んでくれ。

> 勝手に「全体」と言ってるのはむちゃくちゃ。836には「全体とは限らない」 
> と反論されて、ここまでコロコロ言い分を変えてきたくせにまた元に戻るのか。 
932での「全体」というのは 830での条件での「全体」だよ。
子供「全体」だと読んでしまったのならそりゃ失礼。

> それに、「傾向」は>>891から後付けで出てきたもので、最初は言ってない。 
では話を単純化するために傾向の話はやめよう。
>>830では「国語出来ない子供は、数学もできない」といっている。
国語が出来ない子供について言及しているのであって
国語が出来る子供については何も言及していない。
>>836ではその反例として
「文系の人が数学の答案を仕上げるのが理系の人より 苦手としている」ことをあげている。
ここで言う「文系の人」は「国語ができる子」のことであろうからこれは全く>>830に反しない。
つまり、そもそも830とは関係ないものに付いての説明がなされていないことをいくらあげても
反論としての用を成さないのである。



959:132人目の素数さん
09/07/01 03:18:58
>>957
次はなにを言い始めるのかが楽しみでしょうがないんだがMだろうか?

960:132人目の素数さん
09/07/01 03:24:31
国語がダメなせいで数学ができない子がいるね

そんなことはない数学がダメなせいで国語がダメな子もいる。

いやそれ反論になってないから。

数学がダメなせいで国語がダメな子もいるじゃないか、いろんな子がいて当然だ。
全部がそうなんておかしい。

いや、そこじゃないから。

全部がそうだというのか?そんわけないだろう。いろんな子がいると言ったのはこっちだ
だからそっちは全体が同じでいろんな子はいないといっている。

いや、いろんな子がいるかどうかが問題じゃないから。

いつのまにか問題をすり替えてる。いろんな子がいるのにどうしてそれを認めないんだ。

---- いまこのへん


961:132人目の素数さん
09/07/01 03:30:12
なんでかは知らないけど
>>830 が 全部の子供がそうだという決めつけ に読めてしまったのがいるようだな…
そうなったら、そうでない子供は自己否定されてると思って必死なんだろうね。





962:132人目の素数さん
09/07/01 03:30:54
いやもうスレ違いだから

963:132人目の素数さん
09/07/01 03:46:01
まあ、もうすぐスレも終わるし。

964:132人目の素数さん
09/07/01 03:47:50
どちらのせいかは知らないが 国語も数学も不得意なのがいるのはよくわかった。


965:132人目の素数さん
09/07/01 04:41:00

             /) 
           ///) 
          /,.=゙''"/ 
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!! 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\ 
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ 
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     | 
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     / 



966:132人目の素数さん
09/07/01 12:42:37
4年4ヶ月

967: ◆27Tn7FHaVY
09/07/01 16:41:38
アンカーがあんまり無いので読むの大変です

968:132人目の素数さん
09/07/01 17:08:23
読むんじゃない。 感じるんだ。

969: ◆27Tn7FHaVY
09/07/01 17:35:20
え?第二種楕円積分の話だったのか・・・

970:132人目の素数さん
09/07/01 18:42:43
いいから走れ!

971:132人目の素数さん
09/07/20 16:52:52
ホント数学嫌いってどういう脳の構造してるのか気になる

972:132人目の素数さん
09/07/20 18:29:50
何をもって苦手とするのか…
世の中には公式知ってるだけで
得意がる人もいる

973:132人目の素数さん
09/07/20 20:44:35
得意ということは特異ということでもある

974:132人目の素数さん
09/07/20 20:46:15
暗算ができるから得意って言う奴もいるしな。

975:KingGold ◆3waIkAJWrg
09/07/20 22:02:05
人は自然には数学を習得しない。だから、なおさら嫌いにならないように配慮すべき。

976:132人目の素数さん
09/07/21 16:09:53
得意かどうかは比較の問題なのだから、他の能力が同じくらいなら
暗算のできるほうが得意だろうし、公式をたくさん覚えているほうが得意であろう。
暗算ができないほうが得意とか、公式を憶えていないけど得意ということがないわけではないが
そういうばあいはそれをひっくり返すほどに他のなにかができるということにすぎない。

977:132人目の素数さん
09/07/22 10:07:12
>>975
釣り?

978: ◆27Tn7FHaVY
09/07/22 15:16:08
>>975
驚くほど主張が丸くなってる。

979:132人目の素数さん
09/08/03 09:36:22
つくづく、インターネットはプロパガンダ・メディアになっちゃった…、と思うよ。
インタラクティブ(双方向的)な分、旧来マスコミよりもタチが悪いんじゃないか。
洗脳・誘導されているだけなのに、自分の意見、自分の考えと思ってる文系が多すぎる。

980:132人目の素数さん
09/08/03 12:27:45
インターネットが「双方向」だとは知らなかった。


981:132人目の素数さん
09/08/03 13:51:18
数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?2
スレリンク(math板)l50

次スレ立てた

982:132人目の素数さん
09/08/03 14:48:53
おい、このスレが良スレってことらしいぞ

983:132人目の素数さん
09/08/03 17:18:49
またずいぶん要らんスレを立てたな

984:132人目の素数さん
09/08/03 17:39:44
くだらない事を考えたり長々言い合うくらいなら、問題にあたって解法楽しむ
か、本を広く読むほうがマシなのでは。

チュー事で、コーヒーブレイクタイム♪ 子供は投稿ダメダメよん

URLリンク(up.pandoravote.net)




985:132人目の素数さん
09/08/03 22:49:34
なんで子供はダメなの?

986:132人目の素数さん
09/08/04 15:23:32
子供は判断能力が不足していて
子供のコーヒーブレイクは公序良俗に反するから

987: ◆27Tn7FHaVY
09/08/04 22:19:34
投稿がダメなのね

988:132人目の素数さん
09/08/04 23:26:50
子供はダメと言うから
ロリ写真は投稿不可なのかと思ったが
そういう意味じゃないのか?

989:132人目の素数さん
09/08/05 11:12:52
四年百五十六日。


990:132人目の素数さん
09/08/06 12:12:52
四年百五十七日一時間。


991:132人目の素数さん
09/08/07 08:12:52
四年百五十七日二十一時間。


992:132人目の素数さん
09/08/08 09:12:52
四年百五十八日二十二時間。


993:132人目の素数さん
09/08/08 11:12:52
四年百五十九日。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch