数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?at MATH
数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る? - 暇つぶし2ch250:132人目の素数さん
06/10/22 02:44:05
>>244
小学生に群論を教えるなら、対称性を持った集合への作用として群論を教えます。
わたしも代数を独学中ですが、群というのは集合にかなり厳しい条件がついている
のに、その条件の由来が見えなくて最初とまどったのです。が、他の本で上記の
説明を見て納得したものです。

コンピュータの「ネームサーバ」を単なる知識としてみておられるようですが、
コンピュータおよびLANへの深い理解がなければ、それがなんなのかはわからない
とおもいます。

251:244
06/10/22 10:24:30
それはだから群に対する「視点」の一つを教えているわけでしょ?>249 でいう「理解」のほう.
作用は群論と深い関係があるけども,群の公理の主張は,「作用を考えなくても群自身が
十分に豊かな数学的構造を持つ」なわけ.だから教科書でもそのスタンスで書かれている.
十分に形式化されているから小学生でも論理を追うことができる.でも「理解」は意味を
限定することにもつながるから,それに関係することは慎重に扱われている.

ちなみに僕も群の公理と「対称性」「作用」との関係について随分悩んだし,数学的経験の
少ない人に群論を教えるときには作用を中心に教えますよ.


ネームサーバに関しては,>>233 の文脈からは単なる知識を指すものと思う.
ネームサーバのサービス内容,実装などについては書かれたとおり計算機や LAN の
理解が必要でしょう.

252:132人目の素数さん
06/10/22 16:27:21
> それはだから群に対する「視点」の一つを教えているわけでしょ?
もちろん、それは承知の上です。入門者の導入のためです。
あなた自身、244で
> 自分の視点を持たない人には数学は難しい.たとえば小学生が群論の証明を追えたとしても,「計算は
>合ってるけど,だから何?」という感想を持つのではないか.
と言っているではないですか。

> ネームサーバに関しては,>>233 の文脈からは単なる知識を指すものと思う.
単なる知識と言う言葉で、あなたが何をさしているのかは、わかりませんが、
たとえば、コンパクト(位相での)について単なる知識というものが存在しない
ように、ネームサーバについても単なる知識は存在しないとおもいます。

253:132人目の素数さん
06/10/22 20:53:15
いいかげんい素人は消えろ!

254:132人目の素数さん
06/10/22 23:46:06
しかし本というものは著者と読者が直接顔をあわせるわけでもなく,読者の数学的視点に
合わせて記述を調整したりなにかを仮定して書くわけにはいかない.一見判りにくいが
多様な視点を受け入れる,抽象的な記述を選ぶのは自然で誠実な行動だと思う.

>>233 の後半について若干偏見交じりで(何しろ冷静を欠いていたので)例を出してみる.
昔はネームサーバという言葉やその機能が知られていなかったから,八百屋の
コンピュータのネットワーク設定程度でも SE の仕事になったし,それで尊敬もされて
いたかもしれないが,現在言葉と機能が知られてきたので,設定できるくらいの知識
では尊敬されなくなった.この例ではデータがどうやってネットワークを流れているかとか
どうやって名前を解決しているかは知らなくてもいいでしょ?
>233の後半がもっと違うことを書いていると思うのなら,僕がこれ以上コメントすることはない.

更にいうと,SE そのものの権威は落ちてないと思うのだけど.上記のような「単に設定する
ことができる」だけの SE はともかく,システム間の調整,情報の適切な検索,新技術や
要望への対応などノウハウを持ってる SE はまだまだ必要でしょ?

255:132人目の素数さん
06/10/23 01:35:07
>一見判りにくいが
>多様な視点を受け入れる,抽象的な記述を選ぶのは自然で誠実な行動だと思う.
これはそうはおもいませんね。数学科の人でもガロア理論を必ずしもマスター
できないという話を聞いたことがあります。
現代のガロア理論はガロアもびっくりするほどの抽象代数をこなさなくては
ならなくなっているからでしょう。
たとえばイデアルにしても整数環の倍数の集合だとすれば、小学生でも理解できますし、
多項式環は高校生なら楽にわかります。この辺に集中しておしえれば、イデアル
を理解するのも簡単なのではと思います。ひいてはガロア理論にまでつなげる
こともできるでしょう。

ネームサーバについては、これを説明されたとしても、ふつう理解できないでしょう。
数学とおなじく、コンピュータ用語は相互の概念の絡み合いでしか理解できないからです。
しかし、わたしの書き方も不十分だったとおもいますので、この話題はおわりに
しましょう。

256:244
06/10/24 00:13:58
議論の発端と流れをちゃんと把握してますか?発端は「小学生に高等数学を教えたい」ではなく
「高等数学の本に,小学生に判ることが難しく書いてあることがある」ですよ.で,僕は一貫して,
難しく書いてあるのはちゃんと理由があることなのだ,と主張している.(実をいうと,僕は教育を
意識せずに書き込んでいる)

ガロア理論を例に出していますが,被覆や微分方程式とガロア理論との関係を知っていますか?
ガロア理論はもともと代数方程式の解の対称性の理論だったが,徹底的な抽象化によって
「ある種の数学的対象たちの順序関係と,それらの自己同型群の包含関係の双対性」として
捉えられるようになった.そして実際方程式以外の分野に適用された.
このことを踏まえて,僕は抽象的に書きますけどね.例で説明するにしても,上記のことを意識して
なるべく一般的に説明するでしょう.

257:132人目の素数さん
06/10/24 20:13:27
DNSとか分かってないのに語ってるでしょ?
寂しいんだね~

258:132人目の素数さん
06/10/24 20:49:42
>僕は教育を意識せずに書き込んでいる
確かに、本の目的は教育だけではないし、教育を意識した本にしても、独習者や
初等教育過程の人まで配慮する義務はないでしょう。
しかし、そうでなく、導入を工夫した本があっていいのではと思うのですね。
そういう本がぜんぜんないのに、悪意を感じるのですよ。

レスのなかで単項イデアル整域を、PIDといえば、素人をまぎらすのに有効です
が、本の著者がそういう精神の持ち主ばかりでは困るということです。
学習は順序を、うまく按配することで、非常に楽になります。固体発生は系統
発生を繰り返すといいますが、抽象のまえにはいつも具体があったことを
忘れては困るのです。

実際わたしは自分の勉強においては、そのことをいつも意識しています。
しかし、ちょっとの親切心がある著者がいれば、どれぼど楽に学習できる
だろうかといつもおもっています。

259:244
06/10/24 22:01:01
僕の主張はとりあえずおいといて,現実問題として導入を工夫している本は
少なくないと思うんだけど...
ちゃんと読んだわけではないけど,岩波の現代数学の入門とか志賀浩二の 30講,
すうがくぶっくす,遊星社の本などは「視点」にも配慮がしてあるんじゃないかな.

260:132人目の素数さん
06/10/24 22:25:35
おまえら、DNAはしってんのか?

261:132人目の素数さん
06/10/25 22:06:43
ガロア理論でいえば、枝葉をかりおとして、有限体、分離性のはなしはカットする。
代数的閉包の存在・一意性定理も省いて、しかし体や群の概念は利用するといった
本がほしい。一直線にガロア理論の根幹に到達する本です。

コンパクトであれば、ハイネ・ボレルの定理やボルツァーノ・ヴァイエルシュトラース
の定理との関連を徹底して説明し、一般の位相空間でどういう意義をもつのか
とか説明してほしい。ヒルベルト空間(無限次元)で使うまで、その意義が
わからないというのでは困ります。ひとつ有用性がわかると、いっぺんにコンパクト
の意味が見えてくるものなのです。

262:132人目の素数さん
06/10/27 09:14:06
微分可能多様体の局所座標系が絡む議論で、コンパクト性を仮定すると議論が格段に易しくなった
覚えがある。無限次元まで行かなくてもコンパクト性の有用性は実感できると思う。勿論意味も。

逆にヒルベルト空間なり多様体なり高度な概念と一緒じゃないと意味が判らないということは、
それだけ「コンパクト」が難しいということ。将来理解できる瞬間が訪れることを期待しつつ、
形式的操作で先に進むなりユークリッド空間の有界閉集合に読み替えて進むなりすれば
よいと思う。

263:132人目の素数さん
06/10/28 03:04:36
>無限次元まで行かなくてもコンパクト性の有用性は実感できると思う
わたしの場合そうだっただけで、ひとたび理解すればコンパクトはあたりまえの
ことばになって、どこで出てきてもどうということもなくなってしまいました。

例えとして適切かはわかりませんが、
森毅氏が「位相のこころ」で”位相という概念がひとたびできると、千年も
前から位相の定義など決まっていたかのようにだれもが思っている”と書いてい
ます。わかってしまうとわからなかったときのことは忘れてしまうのかも
知れません。本が初学者に冷たいのも仕方ない面もあるかもしれません。

264:132人目の素数さん
06/10/28 10:44:16
>>263
> わかってしまうとわからなかったときのことは忘れてしまう
これ、よくあると思うな

個人的に、「どうだ分からないだろう、そんなに簡単に分かってたまるか」という態度は好きだ

265:132人目の素数さん
06/10/29 03:24:02
わたしの立場としては、ちょっと賛同できかねません。笑

しかし、数学の魅力は難しさにあるのは確かで、あの立法倍積問題にしても
本当に神がだしたのでしょう。
アインシュタインいわく、「神はだましはしないが、巧妙な問題をだす」

266:244
06/10/29 10:42:48
>263
そう.抽象概念の理解のしかたなんて人それぞれ.だから >254 や >256 のようなことを
思うわけよ.
山に登るとき,登頂ルートを一歩一歩辿っていくんだけど,一度山頂にたつと眼下に複数の
ルートを認めることができる.自分の辿ったルートより楽だったり,景色がよかったり,早く
山頂に至るルートも見える.一番いい登頂ルートを問われて,「こんなルートもあるし,そんな
ルートもある.更にはあんなルートもある」と歯切れの悪い言い回しになったり,「山自体
岩盤が緩めだから備えが必要」と一般的なものいいになってしまっても,それはそれで
誠実な対応だと思う.
ただ,こういうことって一度山に登ってみるまではなかなか判んないんだよね.

267:132人目の素数さん
06/11/13 02:26:19
115

268:132人目の素数さん
06/11/13 23:18:50
がんばってはるなぁ、と思ったりします。

269:132人目の素数さん
06/11/13 23:31:08
色んな問題に取り組んでいるところを見て、なんでそんな風に考えちゃうかな、
と不思議に思うのが実のとこだねえ。

手も動かさずに分かりませんなどとのたまうのは論外。

270:132人目の素数さん
06/12/02 11:29:17
分からないから手を動かないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

271:132人目の素数さん
06/12/02 11:33:22
手を動かさないからわからないんだよ

272:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
06/12/02 11:46:13
>>262 コンパクトの概念のどこが難しいのかよくわからないんだよね。
本とか見てもコンパクトのイメージ図だって書いてあるし。

単に開被覆から有限部分被服が取り出せるってだけじゃん。

よくコンパクトカーとかそういう意味で使うコンパクトと
位相のコンパクトの意味は同じだよ。

273:132人目の素数さん
06/12/02 12:24:42
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派

274:132人目の素数さん
06/12/02 12:26:49
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派

バーローwwww

275:132人目の素数さん
06/12/27 13:52:10
660

276:132人目の素数さん
07/02/05 14:09:17
252

277:132人目の素数さん
07/03/02 21:12:52
二年十時間。


278:132人目の素数さん
07/03/11 16:19:26
age

279:132人目の素数さん
07/03/15 03:28:29
>>1
>数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?

必要最小限の努力すらしていない人間は論外として、「いい先生に出会ってないんだなぁ」「いい本にめぐり逢ってないんだなぁ」
のような、苦手にしている人に対しては「出会いの不運」というものを感じる。

280:132人目の素数さん
07/03/15 04:25:01
いい先生もいていい本もあったが、母親がよくなかったというケースも見たことがある。

281:132人目の素数さん
07/03/15 18:52:35
数1aで常に赤点すれすれの俺からみると
雲の上の話にしか見えない

282:132人目の素数さん
07/03/15 21:04:34
>>280
おまえ、母親に文句があるのか?
母親の文句は俺に言え!!

by 霞拳志郎

283:132人目の素数さん
07/03/17 18:37:28
今までは数学がからきし駄目だった人間が、何かをきっかけに急に得意になったりすることもある。

284:132人目の素数さん
07/03/17 19:03:02
>>55-67

285:132人目の素数さん
07/03/17 22:45:17
神経質だが、シャイで細かい人間の数学屋から、苦手な方に一言。
おまいら、えらいわ!

286:132人目の素数さん
07/04/08 12:50:48
理系に行って、数学が得意=高校数学が得意と言っている香具師は頭が不得意。

287:132人目の素数さん
07/04/08 15:02:18
>>1
ザコ。

って思ってる俺は人間としてできてないんだろうな。

288:132人目の素数さん
07/04/12 04:21:57
小手先の解法だけ暗記してなんとかやり過ごせてしまう今の高校レベルの数学教育だと、
数学は世界の記述の仕方のひとつであるという見方になかなか気付けないと思う。

文系の連中が数学がおもしろいって思えないのは、
背後に築かれてる世界観が上手く感じれなくて、数学問題を解くことががただの作業に感じられるからじゃないのかな。

高校教育レベルだとそれもしょうがないんだろうけど、逆に早くからそれを感じ取って数学の世界に
魅せられるような感性をもってるやつってのはやっぱり才能があるんだと思う。



289:132人目の素数さん
07/04/12 06:11:49
-ァ''ア´__       `ヽ、
     /⌒! '´,,_  ` ヽ    、ヽヽ
    / /彡ミヽ、 `ヽ、  ヽ`、ヾ` `" ヽ、
    i/ノ ^ヽヽ、,,_''ー-`ゝ、ヾ    ヽ ヽ`、
 、__,,i/        ̄ ''ー--  `ヽ、  ', ', ',
   l             ミ        ! i
   l  _,,- ァ         ',        i i
   /l ''ー'´     iヽ、   !        i i
  / !v'てヽ     ` ミヽ、  l        i i
  / i  ゝ::ノ!   ,,-r 、 `ヽ  l        i  !
 ,' i ::::: ",     { :`,ハ、  ハ        i i
 i  ',       :::''ー''´  /j.|      l  i !
  ! ヽ  、_         i リ      l  l l ,'
  ヽヽ ヽ、   ̄     , -イソ   / / / /
   ヽミヽヽ、 _ ,, - ' ´ ノ   //ノ/ノノ  数学できない男は
          ,i  , - ー彡ノノノ〃''"゛
         /,ノ '´  /   `ヽヽ      氏ねばいいと思うな
        l ハ   /      `ヽ


290:132人目の素数さん
07/04/26 02:47:16
女もね。

291:132人目の素数さん
07/05/17 18:56:38
極めて典型的な応用問題すら分からない俺が通りますよ´_ゝ`

292:132人目の素数さん
07/05/30 19:37:52
両親ともども理系なのに
俺は数字の羅列を見ただけで吐きそうになる。
小さい頃算数を深夜まで怒られながらわかるまで解かされ続けたトラウマかも。

293:132人目の素数さん
07/05/31 00:32:38

数学できないなんて・・・関西外国語大学を思い出して笑ってしまうw

以前テレビで「チーター」という番組があったんだけど
吉本芸人の「ますだおかだ」というのがいてその増田(関西外国語大卒)が
直角三角形の面積と台形の面積を求められないシチュエーションに大爆笑w
しかも他の高卒芸人でも解答できてたのに・・・・

ウケ狙いでなくマジで間違って、しかも赤面してたから超痛かったw


294:132人目の素数さん
07/05/31 00:52:52
>>292
ああ、そういうの想像できる

295:132人目の素数さん
07/05/31 23:54:44
>>293
それは数学でなく算数というレベルだけど・・・・
「算数のできない大学生」って本が昔あったような?

296:132人目の素数さん
07/06/08 11:55:03
小学校から高校までの数学・算数を振り返ってみると
わりとできたから楽しかった、ぐらいに思ってる私が来ましたよ。
数学が苦手な人って数学が嫌いな人って事だよね。得意だけど嫌い、ってのはあんま聞かないね

例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、
分数にすれば1/3で間違いなく答えになってるわけじゃん。そういう所が
数学って神秘的で好きだなと思ってた。
だから、数学嫌いな人はこういうのを別になんとも感じない=ただの計算にしか感じない=苦手
なんだろうと。できる人にとっては自分レベルの人間も苦手な分類になるのかもしれんが
拒否反応起こしてるやつはもったいないと思う




297:132人目の素数さん
07/06/09 08:19:27
>>296
> 例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、

それって表記の問題で。 3の上に・を打てば正確な値になるじゃん。

298:132人目の素数さん
07/06/10 09:47:51
>>297
ああそうか、そういうのもあったんだね、忘れてたorz
小学校3年ぐらいの時の思い出だから許してくれ


299:132人目の素数さん
07/06/25 13:42:58
677

300:132人目の素数さん
07/07/27 19:27:48
得意なうちは、「苦手な人って、なんでこんなのが分からないんだろう」

って思ったけど、

苦手になってくると、「ああ、おいらも、あいつらと一緒だったんだな、もっと仲良く
してればよかった」

って思えてくるものさ

そんときは、もう後の祭りだけどな

301:132人目の素数さん
07/07/27 20:01:31
>例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、
1÷3=0.33333…は厳密な答えなのだが。

302:132人目の素数さん
07/07/27 21:45:19
自分は教えるのも好きだから別にいい。

が、式の展開(因数分解の逆)で最初から公式持ち出したり、要らん公式教えてくる
先生にはイライラする。彼のせいで数楽が単なる作業になる。

303:132人目の素数さん
07/07/27 21:58:22
いらん公式を教えてくるのまでは我慢できるが
それで解かないと減点とか言い出した日には

304:132人目の素数さん
07/07/27 22:40:03
>>288
得てして応用数学チックなものは理論背景無視した計算ドリルに
なってしまう傾向あるからな。
もっとも理論を突き詰めるとキリがないから仕方ない部分はあると思うけども。
でも微分と積分の概念なんかは初めて触れたとき、感動を覚えたけどな。
個人的には微分と積分が対の概念になっていることに驚きと疑問を
感じない人がいるとは思えないくらい。

305:家庭教師
07/07/27 22:49:59
数学できなくても特に意識しない。
しかし、今教えてる馬鹿受験生にはあきれ返る

長方形と正方形がよくわらない。
ひし形を書けない、知らない。
立方体の表面積が出せない(毎回質問して三回連続間違い)
垂線を下ろすってことができない。
分度器が使えない。

などなど。小中学生でなくて二浪の医学部受験生だぜ。
計算できないとかなら我慢するが、こいつには殺意すら覚えるw

306:132人目の素数さん
07/07/27 23:39:14
物理なんかでデルタ関数なんかを超関数の概念知らないで使ってる奴とか
逆にすげーなって思ったりすることはある

307:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/27 23:49:48
Reply:>>305 図形の用語の意味が分からない奴も、有理数の四則演算ができない奴も、医者にさせたくない点は同じだ。

308:132人目の素数さん
07/07/28 00:02:24
貴様を数学板から閉め出したいのも山々なんだがな

309:132人目の素数さん
07/07/28 09:55:57
「貴様」 の読み方を、「たかさま」 って読むやつもいそうだから、
今の世の中はほんと、おっそろしいわ

310:132人目の素数さん
07/07/28 09:59:36
自己紹介乙

311:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/28 17:14:28
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。

312:132人目の素数さん
07/07/28 17:23:34
>>305
教え子とセックスしたことはありますか?

313:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/28 22:09:32
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く死んだ方が良い。

314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:53:30
小学生程度の算数も分からない大学生がごろごろいる。日本危うし。w


315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:17:16
10:バカは氏んでも名乗らない :2007/07/11(水) 04:08:46 ID:gWwcaNhJ
1日3食24時間365日牛丼を食い続けると
400×3×24×7×12×365=883,008,000円!

8億以上もすると、一般庶民には手が出ません

133:トンネルマン(樺太) :2007/07/14(土) 21:08:12 ID:pRDZlUFlO
計算間違えた
1ヶ月は30日だから
400×3×24×30×7×12×365=26,490,240,000円!

264億円ってそれなりの規模の会社だぞ!

316:132人目の素数さん
07/08/07 07:07:42
イメージをつかもうとせずになんでも暗記しちゃう人が多いよね

317:132人目の素数さん
07/08/07 15:15:34
>305
それまずいだろ
たとえば
医者が患者を手術するとき
内臓の形状を立体として捉えられなかったら上手く手術できないんじゃ...

318:132人目の素数さん
07/08/07 15:43:42
>>315
そんな人間日本にいるか・・・

319:β ◆aelgVCJ1hU
07/08/12 11:01:28
形状把握とかは医学部入って慣れれば誰でもできるだろ。
大体それができない状態で外科医とかなれるわけがないww

320:132人目の素数さん
07/08/12 11:13:17
>>315 ?
計算式内の×24×30×7×12って何?
1日で400×3で1200円。一年で1200×365で438,000円じゃないの?

321:132人目の素数さん
07/08/12 13:02:06
マジレスするなよ

322:132人目の素数さん
07/08/12 13:52:38
ディープキスを続けながら、閉じていた脚の片方をオレのモモの上に乗せて開かせ、透明に近い肌色のパンストをはいた脚の付根辺りを
ゆっくりと撫でて、唇を離すタイミングごとに、綺麗な脚だね。とか、スタイルがいいからナンパとかされるでしょ?と褒めまくると
奥さんも喘ぎ声の合間に息を乱しながら“そんな事、言ってくれる人いないわよ。”とか“もう若くないからムリでしょ・・・”と返事をする。
その他愛も無い会話の中で“子供もいるし、普段はこんな事、絶対に出来ないわ!”と発言してオレを驚かせ、
子持ちの人妻という奥さんの立場が頭の中を駆け巡り、よけいに気持ちが昂ぶって来た感じがした。
奥さんの首筋に舌を這わせながらワンピースの後ろのファスナーを下ろして脱がすと、薄い水色でシンプルなキャミソールを着ていて
そのシンプルさがよけい大人の色気をかもし出していて、派手なデザインのキャミソールより色っぽく感じた。
そのまま続けてキャミソールとブラジャーの肩紐を下ろし、一緒にズリ下げて生乳を出して乳首に吸い付くと
奥さんの感情も一気に高まり、両手でオレの髪の毛を掻き回しながら“そこっ! わたし敏感なの! あっあっあっ・・・”
“すごく・・・ きもち好いよ~ はぁぁっ~!”と感情を剥き出しにし始める。
硬くなった乳首を舌で転がしたり、チュウチュウと音が聞こえるほど吸いながら、中指1本でパンストの縫い目の縦スジに沿って
刺激してやると、オレのモモの上に乗せた脚を全開に開かせて、器用に腰だけを上下させて指の動きに同調させていた。




323:132人目の素数さん
07/08/13 13:27:22
できないやつ=公式にはめることしかできない
公式病である。公式の説明ができない。公式の意味がわかってない

できるやつ=公式の本質について知っている。だから少し応用されても対処できる


だめなやつの例)2つ直線が直交するを傾きの積マイナス1。と暗記

できるやつの例)傾きの積がマイナス1を方向ベクトルの内積0と絡めて理解する

さらにできるやつの例)なす角の本質について考える。加法定理や三角関数にまで話を発展させる。こういう奴が最終的に実力者


324:132人目の素数さん
07/08/13 13:49:44
できないやつ=二つの直線が直行するときの傾きを知らない。
y=xと直行する直線?なんとなく逆にすればいいんだからx=yじゃないの?
とか言ったりする。

325:132人目の素数さん
07/08/13 14:21:19
逆関数との区別がついてない。

326:132人目の素数さん
07/08/13 16:38:36
さる


327:132人目の素数さん
07/08/13 16:51:26
傾きの積マイナス1っていうの知らないんだが、有名な公式なの?

328:132人目の素数さん
07/08/13 16:58:42
>>322
    r‐=ニニニー-、_,,.. -──‐-.、._
    {     `ゝ'"          ``'‐.、_,,.. -‐- .、._
r‐--、_」    /   /  /               `'‐、
{   ``'‐.、//  /  /i ,  ,          r-、-‐'''""}
}      / /  /  / { {  i    i   ,  /  ヽ   ノ
!     / /  /  / l |  /l    }   } /   }_,.ノ_____,,,.
ヽ.    i /i  /i  /i | l / }   }   } /    }      }
 }    | i {,,=ト!{  l { l  }/  l   /|   /ヽ   〉、     } それなんてエロゲ?
 ヽ  / }〃0 ヾゝ      ノ _,,_/ }  /  〉  V ,ゝ   ノ
  しノ  i }''{ ... o}''      ,,ィ;;'''=y;,, イ   {  人   /
   /  / { ゝ::::()ノ       〃0  ヾゝ |  人/  \/
.  /  /  { "゙''''" ,      { ...   o } |i! }  ト、    {
 /  i  ヽ ' ' '        ゝ::::() ノ 〃 l  レi    |
 i   l   iゝ   ワ    , , ,"''ー'" '' /  Lく    |
 l   |_,.'" ̄ ̄ヽr-、        _,. '/ ̄ ̄\ヽ   l
 |  /{      ! ノ` ‐-----‐,'"´( ̄,      ) ゝ  {
------ゝ_!__!__!___r‐'-------------ゝ_!__!__!__!_/------------

329:132人目の素数さん
07/08/13 20:44:13
>>327
直行する直線の傾きの積

330:132人目の素数さん
07/08/13 20:54:42
「直行」の定義は?

331:132人目の素数さん
07/08/13 21:17:59
ごめん間違えた。直交ね。

332:132人目の素数さん
07/08/13 21:49:05
公式病がダメと言ってるが・・・
それは本当かね?

y=2xとy=-x/2は直交している!と「公式病」とやらで暗記している人Aさんは解けなくて
内積が0と絡めているひと、さらに加法定理や三角関数まで話を発展させているBさん

これらがどう違うのかくわしく
本当にAさんは、数学のできないダメ人間でBさんはできるやつってことを証明するために

Aさんでは絶対解けなくて、Bさんだと解けるような問題(高校数学の範囲)を出してみてくれ。

333:132人目の素数さん
07/08/13 22:02:09
暗記してるからダメなんじゃなくて暗記しかしないからダメなんだよな?

334:132人目の素数さん
07/08/13 22:22:36
>>332
公式の証明問題かな?

335:132人目の素数さん
07/08/14 00:23:35
数学の得意な人は
暗記してないつもりでも無意識のうちに暗記している。
暗記は必要条件であって十分条件ではない。

336:132人目の素数さん
07/08/14 00:31:36
>>335
>暗記
というより、数的イメージが出来てるかどうかだな。

337:132人目の素数さん
07/08/14 14:27:55
使ってるうちに自然に覚えるってのはあるよね。

338:132人目の素数さん
07/08/16 01:32:57
その数的イメージとやらも、
論理的思考力だとか
発想力だとかも結局は暗記の産物だよ

339:132人目の素数さん
07/08/16 14:29:02
暗記得意な俺はじまったな

340:132人目の素数さん
07/08/16 15:00:50
効率よく暗記する
ケーススタディで暗記すると量が膨大になるので
ここが勘所、エッセンス、指導原理というところを抽出して
出来るだけ暗記したくない

暗記なんて嫌い出来るだけ暗記なんてしたくねえと親の敵のごとく暗記を嫌う奴が向いてる
『そんな面倒な努力をしなくてもココとココだけ覚えておけば明日のテストはOKだぜ?』
なんてクレバーな奴は向いてない


341:132人目の素数さん
07/08/22 02:29:33
暗記って?
たとえば直角三角形で
二つの辺が3,4のとき斜辺は5になる
なぜかわからないけど、3と4のとき5になるのだ
こう覚える?

普通の人ならx^2+y^2=z^2というふうに三平方の定理から導き出すよね。
数学を暗記してるひとってこれを覚えずに3,4のときはなぜか5
二つの直交長さが同じときは√2倍
というふうに覚えてるの?すごく大変だねー。

342:132人目の素数さん
07/08/27 00:43:50
俺は数学は得意でもないし、不得意でもないが
え?この問題簡単じゃん。なんでとけないの?って思うことがある。
なんでわからないのかがわからない。
複雑で面倒な数式を処理してるわけでもないし。
相手が何でわからないのかがわからないから、どうやって教えていいのかもわからない。

343:132人目の素数さん
07/08/27 00:55:18
バカが、以下のように申しております。罵るなりしてやって下さい。
>>341
数学が苦手な人にはx^2+y^2=z^2そのものが暗記なわけ。
だったら三平方の定理を導けばいいって?
数学が苦手な人には、導き方そのものが暗記なわけ。
>>342
相手が何で分からないか分からない?
それはね、数学の能力の問題ではなく、人に共感する能力が
あなたに欠けているから。

344:132人目の素数さん
07/08/27 20:51:45
理解はできるけどなんで理解できるのかはわからないなあ

>>343
>>341 は三平方の定理は覚えてるって前提での話じゃないの?

345:132人目の素数さん
07/08/28 23:17:33
公式の導出は覚えるしかないんじゃないの。
理解するのは前提だが。もし全く白紙の状態から導き出せたら
希代の天才だろう。
ただ多くの人は導き方を理解することができないから、
丸暗記に走る。理解しようと努力すらしない人のが多いかな…。

346:132人目の素数さん
07/08/30 05:41:10
数学に限らず、問題が解ける人が解けない人をどう思うか考えみた。結果は「ああ、自分には簡単だったが、この人にとっては難しかったんだな」でした
どう思うかは性格とかが関係する位で、自分が苦手だけど得意になりたいなら、教えてもらったり自分が思い付く範囲の努力してみたらいいと思う。


347:132人目の素数さん
07/08/30 14:47:47
例えば・・・
x^2+2ax+b=0の解が-a+-√(a^2-b)
これは公式ではあるが(D=b^2-4ac型も)
これは導き出せるだろう
(x+a)^2-a^2+b=0

348:132人目の素数さん
07/08/30 18:57:30
344は、理解できてない人だと思う。
問題が解ける事と理解する事は違うと思う


349:132人目の素数さん
07/09/03 00:21:49
数学が苦手な人は必要。
数学が得意な人が苦手な人に向かって「おまえって数学できないよな、バーカwwww」とつまらない優越感を持たせるために

350:132人目の素数さん
07/09/03 00:25:48
公式病・・・
世の中には公式に当てはめるだけで解ける問題すらわからない人たちが存在する。

351:132人目の素数さん
07/09/03 14:28:52
>>349
そうやって、数学だけが得意な馬鹿が生産されていくので
数学が苦手な人は不要。

352:132人目の素数さん
07/09/03 14:29:58
公式は、公式を覚えることよりも
使い方を覚えることの方が重要
さらに、どうしてそう使えるかを
理解することのほうが更に重要。

353:132人目の素数さん
07/09/03 14:34:12
全然わからん

354:132人目の素数さん
07/09/06 08:55:55
両方大事。
三角関数のいろいろな公式は導き出せなきゃいけないが
テストのたびにいちいち導きだしてたら時間がなくなるので
結果自体も覚えておくことが重要(導き出し方なんか関係ないというわけではない)
積分の公式なんかもそうだな。他にも点と直線の距離、逆行列の求め方etc・・・

いろいろなことは「公式そのものを覚えること(いちいち導いてたらテストで時間なくなるので)」
「公式の導き出し方も覚えること(導き出し方をしらず、単に結果だけを覚えていたらちょっとひねった問題はわけがわからなくなってしまう)」
両方とも大事。

355:132人目の素数さん
07/09/06 12:29:01
三角関数の公式ぐらいならすぐに出せるから覚えなくてもいいような気がするな。
むしろ必要になったときすぐに導ける計算能力のほうが大事じゃなかろうか。

356:132人目の素数さん
07/09/06 14:37:54
電卓やパソコンがかわりにやってくれるくらいの計算能力はどうでもいい。
そうでないあたりの計算能力はありがたいかもな

357:132人目の素数さん
07/09/06 14:59:44
>>354
おれも、導けるし、覚えてもいる。
センターのときは思い出すのに集中。忘れたら導く。
二次もこんな感じだった。

               第一志望落ちたけど。

358:132人目の素数さん
07/09/06 15:12:04
覚えなきゃいかんのは
一々導き出すのが面倒だったり時間がなかったりするだけで
本質的なことではない。

試験のために勉強しているのなら覚えた方がいい。

359:132人目の素数さん
07/09/06 16:40:07
数学なんて試験のためだろ・・・

360:132人目の素数さん
07/09/06 17:13:59
最近、数式処理ソフトで作業してるけど、
もう、公式なんで全部どうでもよくなったよ。
大学入試さえクリアできれば、あとは全部忘れてもいいよ。

361:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/09/06 17:51:01
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。

362:132人目の素数さん
07/09/06 18:22:55
数学なんて試験のためだなんて言ってるようじゃ数学が得意とはいえんな。

いや‥逆かな…得意かどうかなんて試験でしか判定できないか…

試験のためでなく数学をやれるかどうかは、得意かどうかでなく、好きかどうかだな。

仕事で仕方なくというひともいるかもしれないが‥

363:132人目の素数さん
07/09/06 19:17:27
スレタイに答えるなら、電卓とかソフトとか便利なものあるから、別に苦手でもいいと思う。
電卓がどうつくられてるか考えなくても、使い方覚えりゃいいよ


364:ふつつかながら素数じゃなくて
07/09/06 20:56:02
べつに、おもしろいとおもわないならすることない。
リーマン予想とか見て、うまくできてるなーとか思ったり。


365:132人目の素数さん
07/09/07 05:24:01
>>362
お前の「すうがく」の定義は試験のすうがくではないんだろうが
ここの>>1でいう「数学」とは「試験のための数学」だが。
勝手に用語の定義を変えて議論しだすな。

366:132人目の素数さん
07/09/07 08:44:41
>>317
具体的なものや普通の絵は大丈夫でも、紙に書かれた幾何図形になるとからっきし立体感がとらえられない
数学の立体図とか図面そのもので、遠近法も陰影も取ってないし


367:132人目の素数さん
07/09/07 11:57:39
考えたこと無かったが、陰影も遠近法も頭の中でイメージしとけばよい。
計算する前に、図形に書き込むと楽だから、遠近法とか陰影とか邪魔な線がいらないと思う
俺は、寒天ゼリーみたいな透明で柔らかいもの想像してる。切断面答える時イメージしやすいから。
そんでもって、立体がゆっくりといろんな角度から視てるイメージだ。

368:132人目の素数さん
07/09/07 12:22:18
人間はもともと違う資質を持って生まれている。異質を認め合うこと、多様性を認め合うことで、有効なシナジーが得られるのである。

369:132人目の素数さん
07/09/07 12:25:42
1/12の公式や1/6公式は証明面度過ぎて暗記すら嫌だね。

370:132人目の素数さん
07/09/07 12:26:29
「シナジー」なんて表現使うのは馬鹿

371:132人目の素数さん
07/09/07 13:51:55
一時的に頭の中にいれておく=メモリー
常時頭にいれておく=ハードディスク

数学ではメモリーが大事
何が何を指しているのか、ある変数は何の関数なのか
この数は何を表しているかなどを常に頭にいれとかないとごちゃごちゃする
xだったのか、yだったのか、何をやっているのかわからなくなる。
メモリーが足りないやつ=数学はできない

高校受験ならハードディスク=暗記だけでもある程度は解ける。
中級クラスの大学ならハードディスクと(微量のメモリーだけ)で大丈夫だろう。

372:132人目の素数さん
07/09/07 13:58:26
数学得意でしたが、他教科がまったくダメで、呆然としていました。
今が、そんな感じです。

373:132人目の素数さん
07/09/07 15:39:23
数学ができるやつって
途中の論理にギャップがあっても
全体がわかってしまうような気がする
センスのない人間にはそこらへんがいらつくかな


374:132人目の素数さん
07/09/07 18:04:29
>>365
>>1がいつそんなこと言った? それともおまいが1なのか?

375:132人目の素数さん
07/10/30 12:33:08
728

376:132人目の素数さん
07/12/11 21:33:44
>>1
たぶん分数計算もろくに出来ない馬鹿だろうなって思ってしまう

377:132人目の素数さん
07/12/11 21:45:39
分数が本当にできなかったら日常生活に支障をきたす。主婦や事務職経理の女ですら分数はわかる。

378:132人目の素数さん
07/12/12 12:18:58
>>1
邪魔。

379:132人目の素数さん
07/12/12 15:19:42
>>1
純粋にバカだろ、どんな頭してんの?・・・って昔は思ってた
でも院でかなりの劣等感を植え付けられた今なら
彼らに自分と似たものを感じる


380:132人目の素数さん
07/12/12 15:39:33
自称は確実だな

381:132人目の素数さん
07/12/14 22:51:22
>>1
私は高校数学どころか、算数が数学になって、
○□が、xとyになった時点でわかんなくなった。
なんでx?y?ここで止まって先にいけなかった。

382:132人目の素数さん
07/12/15 01:40:21
正直自分より数学が出来ない奴には巨人の二軍ぐらいの価値しか見い出せないから
数学を教えてあげたくなる

383:132人目の素数さん
07/12/15 02:15:23
数学って適正がわりとはっきり分かれるよね
数学できないやつは他の科目で補えばいいじゃん、って思う程度
社会に出て数学を数学らしく使うやつなんてごく一握り

384:132人目の素数さん
07/12/15 03:23:08
>>382
巨人の二軍は年によって価値があることもあるぞ

385:132人目の素数さん
07/12/17 18:21:56
341 :132人目の素数さん:2007/08/22(水) 02:29:33
暗記って?
たとえば直角三角形で
二つの辺が3,4のとき斜辺は5になる
なぜかわからないけど、3と4のとき5になるのだ
こう覚える?

普通の人ならx^2+y^2=z^2というふうに三平方の定理から導き出すよね。
数学を暗記してるひとってこれを覚えずに3,4のときはなぜか5
二つの直交長さが同じときは√2倍
というふうに覚えてるの?すごく大変だねー。


そのレベルのものは導くまでもない。覚えてるというより、
感覚で理解している。
ピタゴラスつかって導けるのはスマートではないし、理解してないかもしれない。
数学がわかるやつは、なにが真なのか何が偽なのかは直感で理解しているだけ。

386:132人目の素数さん
07/12/18 02:26:28
だからと言って巨人の二軍に数学を教えても価値は変わらない。

387:132人目の素数さん
07/12/24 15:43:36
>>377
分数の分からない香具師は
分数のできるのをこき使う立場になろうとする
そういう香具師の一部が
長のつく立場につくことに成功するから
方程式など使ったことがないという口実の下
間違った教育制度が決まってしまう


388:132人目の素数さん
07/12/26 23:53:19
数学が得意な方に質問です。
今まで生きてきた中で、数学が苦手な人間が得意になったケースを
見たことはありますか?。

389:132人目の素数さん
07/12/27 06:47:10
>>388
つ【俺】

中学のときと高校のとき(今)じゃ偏差値7ぐらい変わったwww

390:132人目の素数さん
07/12/27 08:44:45
>>388
高校までまるでダメだったのが大学入って生まれ変わったように出来るようになるのはよく見た

391:132人目の素数さん
07/12/28 19:25:40
>>388
得意の意味によるが
本当に対象を見るみかたが違う
っていう感じの人は最初からそんな感じ

392:132人目の素数さん
07/12/28 19:48:27
>>1
まっとうな人に見えます

393:132人目の素数さん
07/12/28 20:25:46
>>282
じゃあおれに教えてください

394:132人目の素数さん
07/12/30 23:02:04
>>1 地理歴史の得意な人から見て私のように苦手な人ってどう映りますか?

395:132人目の素数さん
07/12/31 00:28:18
URLリンク(www.youtube.com)
気にしなくてもいいんじゃね 昔のことよ

396:132人目の素数さん
07/12/31 11:03:11
>>394
1じゃないですが・・・
単に暗記が苦手な人、地理歴史に興味無い人なんだと思いますね。


397:132人目の素数さん
08/01/26 14:34:27
>>394
>>1じゃないが、何でこんな簡単なものができないのかと不思議に思ふ

398:132人目の素数さん
08/02/26 18:37:47
暗記でも頭脳でもない、
カラダに覚えこませるんだ!
つまりは調きょ(ry

覚えるより使い込んで
そのうちに良くなって(ry
じゃなくて解るものだと。

レッツ プレイ

399:132人目の素数さん
08/03/02 22:12:52
三年十一時間。


400:132人目の素数さん
08/03/21 01:16:47
簿記と数学と結構似てると思わないか?

俺はそう思う
だけど、俺は簿記が得意だけど数学がサッパリ

逐次的な処理が~って話に上がっていたけど、簿記の仕訳問題も逐次的な処理能力がものをいう


401:132人目の素数さん
08/03/21 01:48:03
>>400
全然違う。会計学や法学等は人間が作った制度の研究で厳密性、普遍性、客観性に関しては可変的。数学は厳密客観普遍性の代表。それが根本的な違いで、具体的にも簿記は処理能力だが、数学はむしろ思考力応用力が大事になる。簿記は算数やパズルが好きな人には向く。

402:132人目の素数さん
08/03/21 02:19:51
文型=ドM
理系=ドS

403:132人目の素数さん
08/03/21 08:43:16
>>402
ドがつくMな俺に謝れ

404:写楽ほーすけ
08/03/21 12:00:08
>>402 ?

なんデ?文型がドMで理系がドSなんですか?
132人目の素数3とは?意味解りません。

イチゴ大福・・・

405:132人目の素数さん
08/03/21 12:22:18
確かに数学には才能が必要。
でもそれは相当最先端の数学に行ってからの話。

それ以前に、説明の仕方が悪い数学本が世に溢れ過ぎてる。
日本は後継者真面目に育てる気あるのだろうかと本気で疑ってしまう。

406:132人目の素数さん
08/03/21 13:02:07
また頭の沸いてそうなコテが出てきたな・・・

407:名無しなのに合格
08/05/04 14:05:37
どの程度の偏差値以下から数学の才能ないんですかね

408:132人目の素数さん
08/05/06 01:06:04
age

409:132人目の素数さん
08/05/07 09:08:31
>>381
もう見てないと思うが、
なんでそこで引っかかるの?
文字として何故あえてx,yを使うのか
(どうしてa,bや○□じゃないのか)を考えちゃった、てことかな。

410:132人目の素数さん
08/05/07 09:23:46
>>409
ドラえもんの算数シリーズでのび太とピーナッツ(だったかな?)もそこで分からなくなってた

411:132人目の素数さん
08/05/07 09:30:41
>>410
じゃあそこでわからなくなるのは珍しくないんだろうね
まあ確かにちょっと「なんで?」とは思うかも知れんが、
それで数学を苦手になるとか嫌いになるのはもったいなさ過ぎるな。
宝くじで百万円当たったのに、福沢諭吉の経歴が気に食わんから
受け取りを拒否するくらいもったいない。

412:132人目の素数さん
08/05/07 09:39:56
苦手な奴は苦手なんじゃない
ただ家に帰ったら遊びたいとか、早く休み時間にならないかなとか
無駄なことばかり考えて基礎的な授業に集中してなかったり、やる気が無かったりするだけの障害者

413:132人目の素数さん
08/05/07 22:20:19
頭を動かそうと努力しない人

414:132人目の素数さん
08/05/07 23:22:58
ちゃんと勉強をする努力をした上で
それでも不得意な人がいることも知っている。

415:132人目の素数さん
08/05/08 00:03:22
>>405
多くの数学書は必要最小限の説明で済ませてると思う。
良く説明してたら分量が溢れてしまうのではないかな。
俺も数学書読むの超苦手だー(+_+)

416:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/05/08 16:21:26
他分野に応用するだけなら、基本から高等学校卒業程度まで修めればできるようになる。
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。

417:132人目の素数さん
08/05/14 09:58:47
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!


418:132人目の素数さん
08/05/14 10:00:43
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!


419:132人目の素数さん
08/06/07 09:01:47
下らん小説の影響で、数学苦手とか言ってる奴が何かの厭味にしか聞こえないのだが

420:132人目の素数さん
08/07/23 04:37:12
848

421:132人目の素数さん
08/09/06 21:27:49
537

422:132人目の素数さん
08/10/26 12:18:42
241

423:132人目の素数さん
08/11/23 11:47:49
数学が好きだけど、俺みたいに苦手なヤツっているの?

424:132人目の素数さん
08/11/26 20:59:48
うるさい。

425:132人目の素数さん
08/12/05 19:16:57
高校の数学で苦手な奴は軽蔑する。
単に演習量が足りてない怠け者だから。
大学以降は好きな事すればいいのだから、数学専門の人レベルに合わせる必要はないと思う。

426:X
08/12/05 19:37:02
誰か教えて○○○○○―○○○○=33333
○の中は1~9の何れかです、同じ数字は使えません
誰かわかりますか


427:132人目の素数さん
08/12/05 19:47:29
わかりますよ

428:X
08/12/05 19:57:35
答えを教えてください

429:132人目の素数さん
08/12/05 20:22:08
>>425
数こなす以前に問題の解答を見ても理解出来ないという池沼もいることを忘れないで下さい><

430:132人目の素数さん
08/12/05 21:50:08
>>429
突き詰めて考えると
大学の数学、さらには
純粋数学の領域にまで
踏み込むことになり、
受験を考えればキリが
ない。理解にも
程度があると思え。
工房なら教科書に
書いてある程度の
漠然とした理解でも
よいと思う。つまり
数学みたいな厳密な
学問は、本当に
理解するのは
それだけ難しいのだ。

431:132人目の素数さん
08/12/05 22:15:42
漠然とした理解もできないんですよ!世の中にはそういうレベルの人がいるの。


432:132人目の素数さん
08/12/05 22:18:23
数学が理解できないってのはどのレベルだろうと言い訳だよ。
誰でもどんな数学でもちゃんと考えれば理解できる。
頭のいい悪いはその理解にかかる時間に表れる。1行理解するのに一読でいい人もいれば一生かかる人もいる。
でも理解ができないなんてことはありえない。

だから、理解に一生かかりそうだから戦略的撤退をする、という選択肢はある。
しかしなんにせよ、理解できない、だなんてのは時間をかけなかった人間のただの言い訳。
一生どころか、1年もかけてないくせに

433:132人目の素数さん
08/12/05 22:25:49
>>429
問題の解答を見ても意味が分からないというなら、その問題を解くだけの力がないので
もっと易しい問題集に戻って復習する。
一説によると、問題集は、その問題集の問題の6割解けないなら、やる意味はほぼないといわれている。(志望校の過去問は除く)
自分が解いてみて6割取れそうだと思う問題集を終わらせる。
わかる問題集がなければ、明らかに基礎知識が不足している。
参考書に戻るべし。
参考書が理解できないなら、あたふたしないで、1つずつ、どこが分からないかを見つける。
そこが書いてある参考書に戻る。
場合によっては、中学の範囲までもどる必要があるかもしれないね。
でも、恥ずかしがってたら負け。
お金もかかるけど出し渋ってたら負け。

こういう作業を地道にやっていけば、少なくても高校の範囲で、入試に必要な点を取るのには問題ないはず。

434:431
08/12/05 22:47:49
>>432
そうだよ。だから必死で勉強して二浪して旧六医学部行った。
結局数学の偏差値は最後まで60くらいだったが、英語の偏差値が常に70以上あったから救われた。
自分が馬鹿な分、数学できない人の感覚が痛いほどよくわかるんだよな。
まあ確かに、数学出来ないヤツは大抵最後まで考え抜く癖がないわな。

435:132人目の素数さん
08/12/05 22:58:26
俺も中高生に教えてたけど、
どれが分からないの?
どこが分からないの?
これ?これはなんに関係してるかな?じゃあそこのところの参考書読んでみよう
参考書のここが分からない?じゃあこの単元に戻ってみよう

こんな感じで、教えてるというよりは、単に勉強の誘導をしてるにすぎなかった。

中高生の問題は新しいことを考えないといけない問題ではない。

436:132人目の素数さん
08/12/05 23:00:45
(株)イオン系店舗(三重県)で11月27日夕方、受水槽から、男性の遺体が見つかった
たくさんの飲食店があり、数百から数十万人の客が遺体から流れ出る体液、糞、尿を飲食したようです
民主党副代表 岡田克也はイオン社長の弟
イオンの子会社、グループ会社はジャスコ、ジョイ、マックスバリュなど
40代の自殺の20%は健康問題
肝炎やエイズならどうするの・・・ 夫や妻や赤ん坊や子供にうつしたらどうするの…
国籍法をとうすため…民主党の圧力なんかないよね… マスコミに圧力かけたりしないよね・・・

【社会】 イオン系「マーム」水タンクの遺体、死後1ヶ月と判明。その間、その水は飲食店などに…でもHP「事故は発見当日に発生」★16
スレリンク(newsplus板)
三重県松阪市のジャスコ系ショッピングセンター受水槽から遺体3
スレリンク(ms板)

437:132人目の素数さん
08/12/06 00:18:20
>>432
理解が出来ないことと
理解が出来るのまでに一生以上の時間がかかることには
なにか違いがあるのか?




438:132人目の素数さん
08/12/06 00:58:02
知恵遅れでもない限り3年間勉強すれば十分消化可能な量だろ。
高校の範囲限定の話だからな。

439:132人目の素数さん
08/12/06 01:09:00
432は高校範囲には限定していないようだが。

440:132人目の素数さん
08/12/06 17:28:58
つーか、数学苦手な奴はやる気ないとか理論的に考える事が出来ないとか言ってる奴いるけどさ、それ言ったらどの教科も同じようにならないか?


物凄く極端な例だが、俺は英語が得意なので英語を例に出すが、英語苦手な奴は、はっきり言って時代遅れで鎖国的。
↑こんな事言われて怒らずにいれるのかと

441:132人目の素数さん
08/12/06 17:33:57
数学 苦手だけど
考え抜く 根気がないわ・・・・・・・
途中で 投げ出す・・・・・・・・
あきませんね

442:132人目の素数さん
08/12/06 17:40:13
>>440
え、別に腹立たないけど。
俺が英語できないのは客観的事実だし、特に出来るようになりたいとも思わんし。

443:132人目の素数さん
08/12/06 17:44:00
>>1
自分に合ったことに目を向けたほうがよい。

444:132人目の素数さん
08/12/06 18:56:04
>>440
どの教科も同じ。

445:132人目の素数さん
08/12/06 19:53:15
俺は数学は好きだが
英語というか語学全般が
苦手で正直
コンプレックスがある。
英語が話せる帰国子女
とか羨ましい。
片言と言うほど酷くも
ないが、一応センテンスを
成してるがたどたどしい
という英検2級レベルで
麻生首相並みの英語力…。
日本語はさすがに
麻生首相よりはマシ
だけど…。

446:132人目の素数さん
08/12/06 22:45:43
その文で「日本語はマシ」と言われましても・・・

447:132人目の素数さん
08/12/07 06:16:49
>>446
見落としている。

> 麻生首相よりはマシ 



448:132人目の素数さん
08/12/07 09:17:01
根気とセンス だなあ
センスがやっぱり なんかちがう
(せつめいできんけど)

449:132人目の素数さん
08/12/07 13:51:27
中学生をみてると、抽象化にうまく
ついて行けてるのと、そうでないのがいるな。
文字式での対応を見てるとそう感じる。

450:132人目の素数さん
08/12/07 14:57:55
まあ中学レベルの
代数的操作はさすがに
抽象化と言える
ほどではなく、
このくらいなら
日常生活レベルの常識
だと思うけど…。
俺の見た感じだと、
私文とか大多数の
いわゆる数学できない
大衆も義務教育の
中学までは結構
分かってる感じ
なんだよね。
ただ高校以上になると
途端に全く分からない
みたい。

451:132人目の素数さん
08/12/07 15:51:49
> いわゆる数学できない大衆も義務教育の 
> 中学までは結構分かってる感じなんだよね。 

そりゃまたずいぶん数学レベルの高い環境に住んでいるな。

452:132人目の素数さん
08/12/07 21:26:42
>>451
いや地元はDQN地域
だったから実情は
もっと低いかも。
まあ大卒の例だと
私文というのは
総計とかマーチとかの
文系なんだけど、彼らも
話聞いてると、よく
言われる分数計算が
できないとかそこまで
酷くなくて、2次方程式
の解の公式や1次関数
くらいは分かってる
みたい。分からないのは
高校以上、特に微積分
や線型代数の初歩から
ついていけなくなった
ようだ。それ以下の
Fランとかはわからん。


453:132人目の素数さん
08/12/07 21:38:58
あー2次方程式の解
の公式で思い出したが、
私文とかの人たちも
確かに公式自体は言えば
思い出すんだけど、
それとグラフや判別式
の繋がりとか、あと
D/4が使える場合とか
の話になると知らない人
多いから微積以前に
挫折してるのかもしれない。


454:132人目の素数さん
08/12/07 23:24:29
文体が肝い

455:132人目の素数さん
08/12/07 23:44:16
簿記会計に比べれば、

数学なんて「子どもの遊び」だよ。


456:132人目の素数さん
08/12/07 23:45:30
どう考えても逆です

457:132人目の素数さん
08/12/08 00:11:32
>>452
どこを縦読み?

458:132人目の素数さん
08/12/08 16:16:18
>>455
そういうセリフは
せめて高校数学の基本
くらいは習得してから
言ってね。

459:132人目の素数さん
08/12/08 18:20:22
いずれの分野をヤルにせよ、多くの説明や手順を踏まなくても即座に理解できる能力が欲しい。

460:132人目の素数さん
08/12/09 23:36:09
俺も最初は数学の中でもベクトルが苦手だったから重点的にやったら出来るようになった

でも数学が出来ないやつを見るとはっきり言って努力してないとしか思えない



461:132人目の素数さん
08/12/10 21:55:00
 別に数学できなくて全然良いと思うよ。

 料理や芸術は同じくらい意味がある。歌を歌える人とかも凄いと思う。
 人を励ましたりする能力も重要。
 
 時々、数学好きは自分の能力に過信してるように見える。

 逆にルベーグとか郡環体をやってる自分があほらしくなる時がある。
 何でゲームクリエーターにならなかったんだろう・・ってね。

462:132人目の素数さん
08/12/11 01:01:48
ゲームクリエーターなんてトップの数人以外奴隷だから、まだ数学の方がマシだよ。

463:132人目の素数さん
08/12/11 05:14:26
数学出来なくて物理で挫折する。

464:132人目の素数さん
08/12/13 21:19:37
@ 自演障害者と 無色ニートホモコテのお部屋でつ! 気分転換にコメントどうぞ(笑)
キーワードは「ホモ」

スレリンク(chiri板)


465:KingMind ◆KWqQaULLTg
08/12/14 13:35:47
思考の闇読みによる人々への関係がなくなれば、[>>464]もいなくなるだろう。

466:132人目の素数さん
09/01/03 19:36:09
数学好きだけど苦手
模試とかいっつも半分しかとれない
どうして解けないんだろうって考えると、ここがこうなってあっちはこうなってる
からこうなるんだっていうのが積み重なりすぎると頭の中で整理しきれないから答えられない。
こっちがこうなってあっちがそうなったら・・・・どうなるの?みたいに

答えられる人はまだ複雑なことが考えられるってことだろう

あと当たり前なことを理解するだけのはずなのに抽象的な概念とか入ってくると理解ができなくなる

やっぱ数学できる人は頭が良いんだろうね。集中力もいると思うけど


467:132人目の素数さん
09/01/03 19:46:22
>>466
それ高校数学の話?高校数学はある程度コツ覚えて解き方も覚えれば
聞かれるのは同じことばかりだから頭の良さとか関係ないよ
大学の数学科なんて行ったらもうわけわからんよ、抽象的な概念多すぎて

468:132人目の素数さん
09/01/06 10:53:57
高校数学で挫折した俺は池沼か。


469:KingMind ◆KWqQaULLTg
09/01/06 12:40:11
念の無許可見での人への関与を阻め。

470:132人目の素数さん
09/01/06 15:54:03
高校数学が下手に出来たからって大学の数学科に進んで折れるよりはダメージ少なかったんじゃね

471:132人目の素数さん
09/01/06 16:51:04
>>466
基本的には積み重ねの縦型思考だからそんなに複雑にごちゃごちゃなることは少ないはずだが。ただ厳密性が高いので逐一引っかかるのは確か。
一つの方法で行き詰まったとき違う方向から見ると解が見えてくることもある。これは体系性ゆえ。
ただ理解があやふやだとごちゃごちゃになるよ。例えば行列と行列式とか…。
一つ一つ可能な限り厳密な理解を心掛けないと中途半端になる。

472:132人目の素数さん
09/01/06 21:38:56
>>466
数学得意だけどすごい気持ちよくわかるよ
落ちこぼれだった時期あるから
実は得意な人もごちゃごちゃ考えるのは苦手で、考え方を変えて考えやすくしてるだけなんだよ
たとえば、x^2+5x+1の最小値を求める問題だったら、
苦手な人は
「xが小さくなればなるほど小さくなりそうだな…
でもxがマイナスだと逆にx^2は正になるな…
いや、でもそのぶん5xがマイナスしてくれるからどんどん小さくなる…?あれ?」
ってなっちゃうんだよね
誰にでもこういう混乱はあるけどこの場合は平方完成をすればごちゃごちゃ考える必要がなくなるよね

473:132人目の素数さん
09/01/06 23:12:03
>>472
その問題なら別に数学得意でない人でも解けるけどね

474:132人目の素数さん
09/01/07 04:36:35
例えばの話をしているのだろう。



475:132人目の素数さん
09/01/07 09:07:24
うん
さすがにちょっとそのつっかかりは頭悪いよ…
簡単な問題でたとえないと万人に理解されないだろ…

476:132人目の素数さん
09/01/07 14:04:27
例えが悪いな。微分してもいいし、2次関数なら君の言うように平方完成で頂点求めても良い。このレベルだと意味分かってなくとも機械的操作だけでできてしまう。最大最小→微分みたいにね。

477:132人目の素数さん
09/01/07 15:18:25
それはあらかじめ
最小値は平方完成や微分すればいいんだ
と記憶していたからだろう。

数学のできるやつは最初からそんなことを記憶せず、初見でいきなりできる。


478:132人目の素数さん
09/01/07 17:56:12
>>477
この例えについてはナンセンスな話だ。例えば微分の概念自体知らなかったらたいていの人は手が出ない。無から微分の概念を生み出せるとしたらそれこそ本物の天才だが。
だが逆に微分の概念と演算を知っていればそれが2次関数だろうが3次だろうが個別に解き方なんか知らんでもできる。平方完成にしても同様だろう。それが体系性。
できるできないという基準もどういう概念、公理、定理を既知とするかで全く変わるんだよ。

479:132人目の素数さん
09/01/07 18:43:32
たとえばだが、
そうかそうじょーってのがある。
x^2+y^2>=2xy
ってやつだ。

x^2+5x+1の最小値を求めると

そうかそうじょーにy=5/2を入れると
x^2+5x+25/4の最小値は0ということになる。
x^2+5x+1+21/4の最小値が0なので
最小値は-21/4ということがわかる。
平方完成と微分しか知らない人は、このようなやり方など考えもつかないだろう。

480:132人目の素数さん
09/01/07 18:55:26
>>479
一見違う解き方のように見えるが原理的には平方完成と同じ
>平方完成と微分しか知らない人は、このようなやり方など考えもつかないだろう。
お前平方完成と微分知ってて相加相乗平均知らん人間が日本にいるとでも思うのか?

481:132人目の素数さん
09/01/07 19:04:00
>>480
ものすごいたくさんいると思う。
偏差値の低いやつらは多少の式変形をした後そうかそうじょーなりコーシー朱ワルツを使えば簡単に解けるような問題でも
微分とか使ってわざわざ難しく解く、あるいは解けなくなるやつばかりじゃねーの。
そしてそれが得意な人と苦手な人の決定的な違いだろう。

482:132人目の素数さん
09/01/07 21:42:36
微分は汎用性が高いからな。使用頻度は増えよう。微分が行き詰まったら他の方法を考えるという場合が多いかも。
コーシー・シュワルツだが、こういうテクニカルな式変形こそ経験の産物という気がするが。コーシー・シュワルツを用いた式変形も大数とかだと頻出だし。エレガントな解き方というのは確かにあるが、式変形に関してはある程度試行錯誤した経験も大きいと思う。

483:132人目の素数さん
09/01/07 21:48:47
それとその場で短時間で思い付かないことと、全く知らないこととは別だな。低レベル大の人が相加相乗やコーシー・シュワルツを知ってるかどうかは分からんが…。
個人的にはその場で思い付かなくとも解答を理解できれば問題はないと思うが…。できない人はそもそも解答見ても理解ができないし、微分で解いてても何で微分で解けるのかも分からない。

484:132人目の素数さん
09/01/08 16:14:26
ひいらがなの相加相乗と半角カナのコーシーが出てきた時点でおなかいっぱいになった。

485:132人目の素数さん
09/01/19 03:10:53
は、話に付いて行けない・・・・・ (;_;)

486:132人目の素数さん
09/01/19 04:33:02
ひらがなでそーかなんて言うと学会かと思うじゃないか

487:132人目の素数さん
09/01/21 16:05:29
age

488:132人目の素数さん
09/01/21 16:36:39
たいてい
i )授業を聞いていないにもかかわらずわからんと言ってる。
かつ授業を聞かない理由が「わからんから」、はじめから聞いていないのに
わかる訳がなかろう
ii)難しく考え過ぎてよけいな事まで考えてる。ある程度の正確さは重要だが
少し感覚的な部分もつかむべきだと思う。ノートまじめにとってるのに成績が
ひどいのはたいていこんな場合が
iii)後は数学以前の問題の人
高校3年生で普通の整数の通分がわからんと質問してきた人がいて驚いた。

489:132人目の素数さん
09/01/22 05:24:46
> 授業を聞いていないにもかかわらずわからんと言ってる。 
聞いていない のと わからないのを 「かかわらず」でつなぐのには
なんか抵抗があるな。

490:132人目の素数さん
09/01/24 22:38:18
数学が得意と自称する人で、残念ながら要求した問題を解ける人をほとんど見た事がない。
1から10までを合計したいくらでしょうか?
という質問をしたら、なにを思ったのか、紙にスラスラと記号を書き始めていつまでたっても答えが出なかった。
となりで見てた女の子が55よ。w

天体位置計算でおもくそ精度の高い計算ができると儲かる商売があるのですが、なにか良い方法は無いでしょうか。
ときいたら、「式は理解できるけど計算はできない」と言われた。

数学が得意ってのはこういう問題解決するのとは別の話なのですか?

491:132人目の素数さん
09/01/24 23:35:43
俺は高二まで数学はあんまり好きじゃなかった。
証明とか、図形、ベクトルは好きだったんだけど。

計算と暗記が苦手だったから、公式丸暗記で式に入れていくばっかりの授業が嫌で仕方なかった。


けど、物理を勉強し始めて、この式はこういう意味で、この概念はこういう時に使える、みたいなことを教わってから、得意ではないにしろ、好きにはなった。

こういう事も一緒に教えてくれたら良かったのになーって思ってる。


計算力や工夫は経験でもつくものだけど、こういうのは独学でそうそうわかるもんじゃないと思う。

492:132人目の素数さん
09/01/25 05:29:25
>>491
> こういう事も一緒に教えてくれたら良かったのになーって思ってる。

それは数学ではない。 理科や社会科の範疇。
もちろん理科や社会科を理解するために、数学の知識は必要だ。

493:132人目の素数さん
09/01/25 05:54:09
テレビで街頭調査の結果を言っていたときに

「 そんな少人数で検定も通してないような街頭調査での統計を信じてはいかん。
 10人に質問したら7人が肯定だったから、それが多数意見だとは言えない。
 実際には肯定も否定も半々だったとしても、無作為に選んだ7人以上が肯定する
 6回に1回くらいはあることなんだぞ…」 

などと言ったら

「 それは、確率ではそうなるという側面に過ぎない。
 理系の人間は、そういう一面的な物の見方しかしないからダメなんだ。 」 

と返された。


494:132人目の素数さん
09/01/25 09:39:56
>>493
そういうタイプの人間には
街頭調査なんつってもいくらでも編集して、情報提供側の都合のいい情報にでっちあげて流せるから
信用できないというべきかもね。

495:132人目の素数さん
09/01/25 13:13:57
数学できないのを見てて思うのは、もうちょっとゆっくり考えようよってこと。

小、中あたりで理解の速さってのが評価されてたり、たくさんの問題を時間内
にってのがあるるせいか、「すぐわかるか、わからないか」みたいに思ってて
「わかるまでに時間のかかることがある」ってのがわかってない気がする。

高校までの他の科目と比べても、数学では理解(納得)にかかる時間が長いのに、
公式とかで済ませて、それを使えるのが大切みたいな風潮も悪いのかなと思う。

実務ってことなら、理解してるかよりも、実際にはやく解けるかが大切だけど、
数学っていうもの考え方を理解するって意味では速さってのはあまり意味がない。

頭の中にわからない問題を狩っておくというか、放牧しておく感覚がないと
数学はできるようにならないだろうなと思う。

496:132人目の素数さん
09/01/25 13:30:22
数学以外の問題に対してならその態度は身についてるんだけどなぁ…

497:132人目の素数さん
09/01/25 16:52:59
>>490
そんなのは暗算でこなせるもの。ただ自称得意と軽々しく言う奴はあんまり信用できんかな。上には上がいるということは自分のレベルが上がれば上がるほどより強く自覚するのはどんなジャンルにも共通する。
>>495
全く同感。数学で事務処理能力を競っても何の意味もない。よくセンター試験の有無や得点とかで数学力云々と語る連中が多いが、あんな処理能力試験なんかで測れるわけないんだよね。
いかに早く計算ミスせずに解くかというより、定理や概念の証明・意味をある程度の厳密性で理解し、式変形ができれば些末な計算ミスやスピードなどはあんまり意味がない。
日本のペーパーテストはは情報化社会対応のためか処理能力試験ばかり。大学の試験や大学受験の2次試験みたいに考える時間を充分与えて、結論に至るプロセスを記述させる試験の方が数学には適切。差もはっきりつくしね。

498:132人目の素数さん
09/01/25 17:18:11
国語のほうがイミフだから文型の人はすごいと思う


499:132人目の素数さん
09/01/25 17:28:04
国語は抽象レベルの低いところで色々やってるだけ。

500:132人目の素数さん
09/01/26 17:30:47
>>498
意味不明と言うことは逆に言えばどうとでもなるということ。曖昧だからな。文学や芸術と同じで究極的には各人の主観の産物。良い意味でも悪い意味でもな。
数学はど素人には意味不明だが、プロが見たらたいてい正しいか間違いか判別がつくからいい加減で曖昧なことはできない。厳密かつ客観的。

501:132人目の素数さん
09/01/27 19:04:46
>>500
しかし文学も芸術もプロが見ると いいかげんなものとそうでないものの区別は付くから不思議だ。
曖昧といいかげんとは異なるもの。

502:132人目の素数さん
09/01/27 21:59:32
ペンキをめちゃくちゃに塗りたくったような抽象画ってあるよね。
プロの作は、素人目にはただの落書きにしか見えなくても、
実は「綿密に計算されて」描かれてるらしい。

西洋画を学んだ友人に聞いたところ、99人の素人と1人のプロに
その手の抽象画を描かせて並べても、簡単にプロの1枚を
特定できると言っていた。

503:132人目の素数さん
09/01/28 10:46:52
数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本
アマゾンで絶賛されすぎてキモス
数学関係ないし…

504:132人目の素数さん
09/01/29 10:20:19
>>502
抽象画だとわかりづらいので、別の例を出すと。
例えば宗教画なんてのは、配置が決まってる。
また、普通の絵画でも、どこに何を配置するかでどういう気持ちを表すとか
その絵の中での役割とかが暗喩されるようになってる。

で、それを崩すのが革新なんだけど、崩すにしてもわかってないと崩せない。
つまり、普通ならそこにあるはずのものが、そこに無いってことに意味が
あったりする。

で、話を抽象画に戻すと、落書きではなくて、当人に訴えたいことがあるので、
それを伝えないといけない。すると、それまでのルールとは違ったとしても、
その絵なりのルールが必要になる。

数学に喩えると、別の公理体系の中で考えてるだけで、その公理体系の中では
矛盾が無いって感じ。

505:132人目の素数さん
09/02/09 18:33:44
>>279

凄く当たってます。

中学の時の担任の先生が数学の先生で、授業は教科書丸写しで、周りもサッパリ
ついていけずにその先生虐められていた記憶がある。
高校でも、同じ様な感じで授業を進める先生がいて、数学なんてと思ってた。
高3の時に居残りさせても、じっくり教えてくれる先生が出て来て、数学って
案外面白いと感じた事があった。

私みたいに教えて貰う先生の殆どが、なんの解説も無しでただ、「生徒達を見ず
ずに、教科書の内容を写しているだけ」の授業をうけてたら、誰でも解らない
し、辛いと思う。

506:132人目の素数さん
09/02/09 20:27:25
>>1
哀れだな~って思う。

507:132人目の素数さん
09/02/09 20:29:25
>>345
中線定理の証明を、全体が平行四辺形になるように
逆側に三角形付け足して、余弦定理から導けばいいんだ
……ってのは自分で思いついたが。

(△ABCでBCの中点Mとする。△ABDCが平行四辺形となる
点Dを取ると、
AD^2=AB^2+AC^2-2AB・ACcos∠BAC
BC^2 =AB^2+AC^2-AB・ACcos∠ABD
ここでcos∠ABD=-cos∠BAC
辺々足すとcosの項が消えて、これを2で割ると中線定理の式を得る。
証明の一つとして有名なんだろうけど、自分が証明として見たのは、
Aから垂線下ろして三平方で詰めてくやりかただった)

もっとも「定理そのものがあることを発見してさらに証明する」のが
数学者なんだろうけど。


508:132人目の素数さん
09/02/09 20:30:49
そういや、俺の場合も高校の時、対人恐怖症気味の数学教師が居たな。
授業中は只管黒板にへばり付いたまま、生徒の方を見向きもせずに解答を小声で早口に捲くし立てて、
時間が来たらさっさと職員室に帰って行く先生が居て、生徒は実質自習していたな。
今思えば、よくあんなやつが教師を続けられていたもんだと不思議に思うよ。

509:132人目の素数さん
09/02/09 20:34:36
>>505
まあしかし教科書という本も、いい本のひとつなのだよ。
それを読みもしない生徒が多すぎる。

510:132人目の素数さん
09/02/09 20:54:39
>>509

禿同
高校の教科書を熟読すると、背景がある練習問題とかが多くてビビる
旧帝に受かるような高校生すら基本的な定理の証明ができない現状が悲し過ぎる

511:132人目の素数さん
09/02/09 21:32:22
>>501
芸術性や審美性というのはおそらく長い年月を経て形成された最大多数に共有される共通認識のことだと思う。普遍の事実ではなく最大多数の共通認識。
数学における定理とは絶対的に異なると思う。芥川賞とかも人によって賛否両論になることも多いし。
そこには人間の持つ審美に関する本能的な要素があるかもしれない。例えばなぜ調和の取れたものを多くの人は美しいと思うのかとか…。心理学の領域なのかな。

512:132人目の素数さん
09/02/09 21:51:16
>>511
> 芸術性や審美性というのはおそらく長い年月を経て形成された
> 最大多数に共有される共通認識のことだと思う。普遍の事実ではなく最大多数の共通認識。 

最大多数ではないと思う。
もし最大多数ならば、鑑定団のようにその良し悪しが専門家にしかわからないなんてことは無いだろう。

513:132人目の素数さん
09/02/10 00:52:44
>>1
ああ、この人の前では数臭のする話は絶対しないようにしよう、と思う。
経験上、お互いいやな思いをするだけだから。

514:132人目の素数さん
09/02/10 13:46:27
>>512
言い方悪かったね。一般人を含めないその集団における最大多数とでも言うべきか…。学説や通説と同様に芸術家や作家の世界にもそういうのあるんじゃないかな。そんでたまに異端者が出てくるから面白いというか。
その領域の中で既存の価値観を踏まえつつもオリジナリティを出す、難しい話だね。これは全てに共通するのかな…。

515:132人目の素数さん
09/02/11 01:06:07
どの分野もある程度の認識の深さが無ければ、その者同士で共有出来ない感覚って物があるのかな。

516:132人目の素数さん
09/02/11 01:43:10
「ある程度の認識の深さ」に達している者が3人くらいしかいない
分野があったとしたらどういうことになるだろう。

517:132人目の素数さん
09/02/11 02:12:25
そんな分野など趣味の世界ではいくらでもありそうだ。


518:132人目の素数さん
09/02/11 13:45:13
匠の世界に生きる人間国宝クラスならいくらでも居るかも。

519:132人目の素数さん
09/02/11 14:27:29
それら少数の人に対して、その他大勢の「理解できない人々」が
下す評価は両極に分かれるね。

人間国宝や碩学大儒として尊崇するか、
或いは気違い・トンデモ・耄碌扱いするか。

結局、その人の「今の発言・作品」が理解できないとしたら、
過去の業績の延長として「きっとすごいんだろうorきっとゴミなんだろう」と
類推するしか評価のしようがないんだろうか。

520:132人目の素数さん
09/02/11 18:35:45
複雑で難解な式をポンと出して、もうこれは証明済み、こうなってます。おわり。
なんてやるから、世界で3人にしかわからないなんてことになるだけちゃう?
ひらたく普通の言葉で説明してあれば、だれでもわかるんだよ。
先端の研究してる人にそのヒマは無いからしょうがないともいえるが。

521:132人目の素数さん
09/02/11 19:12:54
> ひらたく普通の言葉で説明してあれば、だれでもわかるんだよ。 

そんなことはない。
なにかの分野の高度な式や手順を
なぜそうなっているのかを専門的な用語抜きで説明するのに
いったいどれだけの時間を要するのかを考えていない。
誰でもわかるなんていうのはごまかしに過ぎない。

ひらたく普通の言葉で説明すればわかるのは
普通の言葉で説明することが容易な、あまり高度でない
入り口の部分だけだよ。


522:132人目の素数さん
09/02/11 19:14:53
>>518
人間国宝になるには、その分野が広く認められていなくてはならないので
かえって少人数しかわからないということは少なそうだ。

523:132人目の素数さん
09/02/11 20:11:29
>>521
時間かけて平たくすればいいだけのことで、式を作るのにかかったの同じ時間かけて、
その説明を作るのもそんなたいした時間じゃないと思うけどね。
もちろん数学者が、「それは私の仕事じゃないから別の人に」といいたいのは分かるし、
別の人ができるならそれでもいいと思う。

最後は数式を理解しなければ完全に理解したことにはならないけど、
かみ砕いて説明すれば、式だけよりははるかに理解できる人の裾野は広がる。

524:132人目の素数さん
09/02/11 21:17:23
少なくとも大学では、かみ砕いて説明してくれる様なやつは居ないだろな。

525:132人目の素数さん
09/02/11 22:14:38
必要がないからだろうな。
社会のニーズも限られてて就職先も少ない。人員はたくさんいらない。
分かるやつだけ分かればいいと傲慢かまして言い放って困らない状態だから。
そういうわけで数学は万年冷や飯食いw

526:KingGold ◆3waIkAJWrg
09/02/11 22:36:23
私を優遇せよ。

527:132人目の素数さん
09/02/11 22:57:39
>>526
死ね

528:KingGold ◆3waIkAJWrg
09/02/11 23:41:15
Reply:>>527 お前が先に死ね。

529:132人目の素数さん
09/02/12 00:15:09
ひらたくんがどうかしたのか?

530:132人目の素数さん
09/02/12 00:52:18
>>523
言うのは簡単だが、コストがかかりすぎるからできないんだよ。
教育にかけられる費用がおおきなひとでないと無理だろうね。

> 式を作るのにかかったの同じ時間かけて、 
> その説明を作るのもそんなたいした時間じゃないと思うけどね。

式を再構成する間のほうが圧倒的に短い。
式を構成するひとには当然わかっていることが
平たく説明しなければならない相手にはわかっていないからね。


531:132人目の素数さん
09/02/12 00:56:13
ってか幾何学に王道なしってそういうことなんじゃないの?
月並みだけど。

532:132人目の素数さん
09/02/12 01:39:16
>>520
>ひらたく普通の言葉で説明してあれば、だれでもわかるんだよ。
そんなのは理想論であって、現実には、「だれでもわかる」なんて不可能。
相手は生身の人間だということを忘れるな。
まず、本人が途中で投げ出したら不可能だろ。「わかる」ためには
本人の努力が不可欠なのに。

ついでに言うと、同じシロウトでも、スタートラインは全然違う。ここで
言う「スタートライン」とは、分数の計算ができる・できない といった、
学力的な意味でのスタートラインだけでなく、もっと根源的な、思想レベル
でのスタートラインのことを言う。実数の概念1つ取っても、シロウトそれぞれで
「実数感」が違う。実数に無限小の幻想を抱いている人がいる。無理数を
認めない人がいる。整数でさえ「こんなのは人工物であって、間違っている」と
言う人がいる。そういう人には思想レベルでの矯正が必要であって、
長年貫いてきた思想が否定されるのを本人が嫌がれば、そこでオシマイだ。
そこまで行くと、数学どうこうではなく、精神的な問題だ。相手は生身の人間なのだ。

さらに、いわゆるトンデモのたぐいになると、数学そのものを無闇に
インチキ扱いし、自分の理論(間違いだらけの理論)を崇拝する。
こういう奴は精神的にどこか病気(本当に病気)であることが多いらしく、
数学どうこう以前に、心療内科に通って治療するのが先決。
要するに、相手は生身の人間なのだ。


533:132人目の素数さん
09/02/12 02:11:56
そういうの(本人に学ぶ気がない)を除外したところで
だれにでもわかるものではない。

抽象概念をほとんど理解できない知的レベルのひとというのもいる。

534:132人目の素数さん
09/02/12 09:48:20
「だれでもわかるように」とかいわれると、
「小学生でもわからなきゃいけないんだな」みたいな思いこみで、
それは無理である、なぜならば・・・と理屈こねちゃうのは数学系の特徴なのかな?w
やっぱり「極限」が好きなの?w

535:132人目の素数さん
09/02/12 09:50:43
努力(積み重ね)が足りないだけだろ。

536:132人目の素数さん
09/02/12 10:36:41
>>534
>「小学生でもわからなきゃいけないんだな」みたいな思いこみで、
「だれでもわかる」とは、本来そういうことだろ。思い込みでも何でもない。
「だれでもわかる」と言いつつ、実は特定のカテゴリーに属する人間しか
対象にしていないのならば、そのカテゴリーについて「少しは」言及して
おくのが筋。>>520はそれを全くしていない。

とは言っても、文脈を考えれば「小学生」なんて対象にしていないのは
明らかなわけで、実際、上の方のレスを見ると、小学生まで対象にする
ようなヒネクレた解釈は見受けられない。むしろ、534の方がヒネクレた
極端な表現をして、恣意的な印象操作をしている。

537:132人目の素数さん
09/02/12 12:31:55
小学生でも解かるとか言い出したら、話が進まなくなってくるな。

538:132人目の素数さん
09/02/12 15:47:05
おれはいつか数学的素養が乏しい人でも充分理解でき、かつそれなりに専門知識ある人が読んでも70%ほどは満足して頂ける程度の厳密性を担保した応用数学の本(分野は不確定)書くのが、一つの夢なんだけど、
数学的素養が乏しいって言っても高校数学~大学教養レベルの基礎は一応はあるという前提じゃないと書ける自信ないな…。
小学生や分数とかは論外だけど、高校数学のいろはも分からない人にも分かるようにって前提の場合だと、書けなくもないが、紙面が膨大になりすぎて非現実的すぎる…。バランス取るのは言うは安し、行うは難しだよ。最低限ここまではって要求レベルも人それぞれだし。


539:132人目の素数さん
09/02/12 16:38:36
「誰にでも」というのを
「成人でかつ学習意欲があり、さらに生活に社会的支援が
 必要とされていないレベルの学習能力と知的水準のひと」
としたところで
だれにでもわかるなんてことはない。
さらに「高卒」とか「大卒」とかの縛りを入れても同じだ。
わかる人の割合は増えてはいくだろうが、誰にでもなんてことにはならない。



540:132人目の素数さん
09/02/12 17:41:28
>>534
大枠として理系的思考と文系的思考って明らかに違うからな。
「科学」と「人間」の違いというか、ミクロとマクロの違いというか。
ミクロから見上げようとするか、マクロから見下ろそうとするかの違い。

ただ、人間が究極の便利道具だった時代も確実に一部では終わりつつあるからねえ。

541:132人目の素数さん
09/02/12 19:19:30
人間て、わからないことがわかるようになって、さらにその知識を使い込んで熟練しちゃうと
わからなかったときのこと、なにがわからなかったのか忘れてしまうんだよね。数学に限らず。
わかった直後に詳しく書き留めておかないと、なれてしまうと
高いところにのぼった猫が下りられないようなことに。w

542:132人目の素数さん
09/02/12 23:59:12
>高いところにのぼった猫が下りられないようなことに。w
この例えはよく分からん。これではまるで、低いところに降りられないことが
致命的に悪いことのような印象を受ける。
何が分からなかったのか忘れてしまうことは、そんなに悪いことなのか?

543:132人目の素数さん
09/02/13 00:26:41
そのまま高みを向いたまま目指していくのならなにも問題ないが
教える立場だったり、教えないまでもできないひとを相手にしたり
それらを評価する立場なのなら致命的に悪い。

下りられなくなっている猫は「下りる必要があった」ということ。
でなければ下りられるのか下りられないのかわからないし気付かない。
もちろん二度と下りることのない猫は下りられるかどうかどうかは問題にならない。

544:132人目の素数さん
09/02/14 06:42:16
数理的素養についてのみなら
小学生レベルの成人なんて
むしろ普通なんだから、
誰でも分かる、というなら
小学生にでも分かるものでなければならない。

545:132人目の素数さん
09/02/15 01:38:58
小学生の場合は、こっちが説明してるのに
聞きもしないでどっか行っちゃうやつもいるけど
成人の場合は、それは自己責任だからさ。

546:132人目の素数さん
09/03/03 06:12:52
四年十九時間。


547:132人目の素数さん
09/03/22 16:44:54
世間では、なぜ数学が苦手な人は数学が得意な人に対して上から目線で語るのか?

548:132人目の素数さん
09/03/22 17:22:53
それって学生時代勉強できなかった奴が勉強できてた奴に対して上から目線で語るのと同じじゃね?
「勉強ばっかりしてた奴って、頭でっかちなんだよなぁ」
「東大出身の奴って頭はいいけど仕事できねえんだよなぁ」

世間では数学得意=ガリ勉イメージのような気がする

549:132人目の素数さん
09/03/22 17:51:35
>>547

スレリンク(jsaloon板)l50

550:132人目の素数さん
09/03/22 20:20:58
勉強すると個性がなくなるという謎の風潮

551:132人目の素数さん
09/03/22 20:35:42
>>550
それはあるな
勉強するやつらの中には割合的に(表面的な)個性がないやつが多いからだろうか

552:132人目の素数さん
09/03/22 21:08:41
>>542
書き留めておくのはよいと思う。自分が過去に疑問に思ったことを、書き留めておくことで、後に「こういう風には考えられないんだな」と確認→納得できる。
その一つ一つが厳密に考えることに繋がっていく。
「当たり前のこと」も改めて証明しようとしたり理由を考えたりすると、意外と難しい。

553:132人目の素数さん
09/03/22 21:47:55
ばか

554:132人目の素数さん
09/03/24 19:15:25
見かけたら、教えてあげたいって思う。

555:132人目の素数さん
09/03/24 20:20:03
数学が苦手な人の数学が得意な人の脳への写像を f とする。
f はどのように表されるか?
ということですか。

556:132人目の素数さん
09/03/24 20:26:50
fを表す能力を悪用する奴を潰せ。

557:132人目の素数さん
09/03/24 20:40:04
>>1
単に知能指数が低い人

558:132人目の素数さん
09/03/24 21:38:58
>>557
それはあまり関係ないと思う。
IQは事務処理能力だから、年齢とともに劣化するけど、数学は思考能力だから鍛えていれば簡単には衰えない。
IQは平均以上でも数学ができない人はゴマンといる。

559:132人目の素数さん
09/03/24 22:11:21
平均程度ではできるうちには入らん。

560:132人目の素数さん
09/03/25 02:45:25
アイキュウ高い奴は事務処理能力が優れているとすと、頭の回転も早いよな
頭の回転早いって事は発想がポンポンでてくるよな
ということは数学やるには有利だな

561:132人目の素数さん
09/03/25 11:03:00
>>557
単に馬鹿、でいいのでは

562:132人目の素数さん
09/03/25 13:42:51
>>260
確かに直観は優れているだろうけど、その直観に証明を与えないと数学とは言えないから、その部分で思考能力が要る。
直観は大事だけど、それだけで終わっちゃってる人が大多数であることは、パズルや算数ゲームは流行しても数学自体はなかなか浸透しにくい理由の一つだろうな。

563:132人目の素数さん
09/03/25 13:43:47
>>260>>560


564:132人目の素数さん
09/04/07 14:49:26
>>560
発想がポンポン出てくるかどうかは分からない。
与えられた課題を早く的確にこなして終わる可能性もある。

565:132人目の素数さん
09/04/12 14:30:30
>>1
軽蔑に値するな
ちゃんと考えれば理解できるのになんでできないのかってイラっとくる

566:132人目の素数さん
09/04/12 14:38:09
とりあえず努力不足か極端に要領が悪いとは思う

567:132人目の素数さん
09/04/12 15:57:04
要領が悪いってことは要領をよくする努力を怠った証拠だろ
まともな頭してるなら数学なんて理解のうちにも入らん

568:132人目の素数さん
09/04/12 16:00:00
>>543
はあ?低いところにいる連中こそ高みを目指して努力すべきなんであって
わざわざ高いとこに苦労して努力してきた人間が下の奴に合わせてやる必要なんかないだろ

569:132人目の素数さん
09/04/12 16:33:26
「高いところにのぼったねこ」にたとえてる時点でおかしいよな
むしろ健常者はちゃんと地面に足を付いて歩いてて、数学ができないような奴こそ宙に浮いてる感じ

570:132人目の素数さん
09/04/12 16:45:09
散々罵倒されてるけど、実際問題、高校数学で挫折している人が大多数なのだから、世の中がその多数派に合わせて動くのは致し方ない部分もあるんだろうな。
数学できなくても大学は入れるし卒業できる、文科系はもとより最近は理工系ですらそうなりつつある。
なんつーか…。

571:132人目の素数さん
09/04/12 16:47:12
>>570 :132人目の素数さん :2009/04/12(日) 16:45:09
努力不足の馬鹿が大多数なのだから、世の中がその馬鹿な多数派に合わせて動くのは当然
馬鹿でも大学は入れるし卒業できるのでおk


うわぁ・・・

572:132人目の素数さん
09/04/12 16:55:12
健常者が数学ができないような馬鹿にあわせるんじゃなくて
馬鹿こそが数学ができるように健常者に合わせろっての

573:132人目の素数さん
09/04/12 17:29:53
>>1
豚が真珠を価値あるものとして認識できてないような印象を受ける
なんで真珠を得られるのに人間として与えられた肥大化した脳みそを使おうとしないの?って思う

574:132人目の素数さん
09/04/13 01:28:18
>>568
543が下にあわせろなどと主張しているようには見えないのだが

575:132人目の素数さん
09/04/13 13:41:01
と、数学に挫折した奴が申しております

576:132人目の素数さん
09/04/14 02:40:47
数学ができないのを教師の教え方が悪いせいにするやつがいるが
数学では必要なことは全部教科書に書いてあるのにどうしてなんだろう
教科書を読んでいないんだろうか?

577:132人目の素数さん
09/04/15 10:34:47
数学得意な人の不遜
数学苦手な人の愚鈍

578:132人目の素数さん
09/04/15 11:02:48
>数学得意な人の不遜

は?

579:132人目の素数さん
09/04/15 11:30:13
数学もできない猿の不遜&愚鈍
に訂正

580:132人目の素数さん
09/04/15 12:20:13
>>576
自分が数学が苦手なことを認めたくないから、誰かのせいにするんだろうね。
自分はバカです、と言っている気分になるんだろう。
別に数学は自分に向いてない、でいいと思うんだが。
英語が苦手、運動が苦手、作文が苦手、歌が苦手、人はみんな違うのが当たり前なんだけど、
そういうことにまだ気づかない子供のうちは、自分を守る本能が優先して、
誰かのせいにして言い訳をするんだろうな。


581:132人目の素数さん
09/04/15 12:27:58
>別に数学は自分に向いてない、でいいと思うんだが

よくないでしょ
人として致命的な欠点だよ

582:132人目の素数さん
09/04/15 12:50:25
理系学問も文系学問も運動能力もその他造詣も豊富な室伏広治から見たらみんな致命的欠陥

583:132人目の素数さん
09/04/15 13:27:53
>>581
数学ができないことが致命的な欠点だとしたら、

どうして数学ができない人が、こんなにたくさん生存しているんだ?

584:132人目の素数さん
09/04/15 13:30:20
>>583
数学ができないことは致命的欠点で無いか
世の中の数学ができないといっている人のほとんどは実は数学ができることを隠しているかの
どちらかでしょうね。


585:132人目の素数さん
09/04/15 13:32:51
数学ができない人は、人としてでなく生きているのかもしれない可能性について。


正解は、致命的という言葉を、実際には致命的でないのに使っている。
言葉のインフレだよ。

586:KingGold ◆3waIkAJWrg
09/04/15 14:58:13
高等学校の普通科に入った人は数学できるようになれ。

587:132人目の素数さん
09/04/15 15:14:39
まあ実際高校までの教え方にもカリキュラムにも問題あるのは確かだけどな。
だがどんなカリキュラムだろうと教員だろうと、最終的にやるのは自分の意志。
学習は自分の自発的意志でやるもの。
本人にやる気なければどんなに優秀な教員や優れた教科書であっても効を奏さない。

588:132人目の素数さん
09/04/15 15:24:43
部活動…

589:132人目の素数さん
09/04/15 15:31:34
教え方に問題があろうが教員が馬鹿だろうが
中学や高校の数学がわからないのは教科書読んでない。
(日本語の読み取りができなくて教科書が読めないを含む)

590:132人目の素数さん
09/04/15 16:56:00
いるよなあ自分が数学勉強したくない理由に学校とか教師とか持ち出す奴

どんな劣悪な環境であれ勉強しなくていい理由になってない
学校や教師の教え方を言い訳にして怠慢を正当化する奴

591:132人目の素数さん
09/04/15 16:57:52
>>583
人間として成長できていない馬鹿が増えたんだろう

>>584
>数学ができないことは致命的欠点で無いか
致命的欠点でないと気付いてない、の間違い

592:132人目の素数さん
09/04/15 17:18:49
>>543
数学の理解できない馬鹿のせいで高いとこに登って来れた人が
引きずり降ろされて迷惑するんですね。

593:132人目の素数さん
09/04/15 17:35:00
数学を勉強してこなかった低学歴って幼稚園レベルの精神性から抜け出せていないのかもな

俺だって教師の教え方が悪くてもちゃんと人並みに理解できるようになったんだぞ
数学ができない、わからない、嫌いってのは甘え

594:132人目の素数さん
09/04/15 17:49:13
嫌いだけど受験のために必死こいて勉強したな。
実際に役立つことが無いから、苦手な奴は嫌いなまま放置したんだな~くらいに思ってた。
そいつがそれで良いなら良いんじゃない?って感じで。
まあ社会人になって7,8年経った今じゃ微分積分すら危ういんだけどなw

595:132人目の素数さん
09/04/15 18:24:33
こういう、数学を受験のための合鍵みたいに認識してる奴>>594が一番タチ悪いな

596:132人目の素数さん
09/04/15 18:41:36
>>591
「致命的」という意味を間違えていないか?

597:132人目の素数さん
09/04/15 18:58:39
何だここは…嫌にツッケンドンなスレだなぁ

598:132人目の素数さん
09/04/15 19:01:29
経済学に7:3或いは8:2の法則だかって有ったな、ここのスレの後者なんだな
だが前者は本当に無能なのだろうか?

以下略、だってこれ以上知らんし
ここなら知ってる人いるんじゃないかね

599:132人目の素数さん
09/04/15 21:22:14
99%無能

600:132人目の素数さん
09/04/15 23:09:50
残りの1%があれば十分。

601:132人目の素数さん
09/04/16 00:22:13
>>595
それは別に数学に限った話じゃないが。
英語国語理科社会だって興味の無い奴から見たら単なる苦痛でしかないだろう。
でも、それをやらないと学歴社会の日本じゃ食っていけないからな。

602:132人目の素数さん
09/04/16 01:41:26
ε-δ論法が分からん俺は樹海へ参ります

603:132人目の素数さん
09/04/16 01:45:52
女の子は数学なんかできなくてもいいよ。
自分に娘ができたら数学科にだけは行って欲しくない…無難に語学をすすめる

604:132人目の素数さん
09/04/16 01:48:19
分かるとばかばかしいぐらいわかるからやめときな
隠し絵とおんなじ


605:132人目の素数さん
09/04/16 11:45:08
数学のできない奴なんて男女問わず信用できない
語学とかあふぉか

606:132人目の素数さん
09/04/16 12:04:09
おまいらそんなに自分達善がりでコミュ能力大丈夫?

607:132人目の素数さん
09/04/16 14:16:17
誤爆?


>>601
そもそも数学なんて当たり前のものを「苦痛」って感じる時点で異常だろう・・・
学問が合鍵化してるならそれこそ問題視すべきであって、それを前提に
学問を合鍵と見なしていいんだということにならんだろ
君数学やってるの?

608:132人目の素数さん
09/04/16 14:40:01
別に学歴社会とかじゃなくても義務教育レベルの国語算数理科社会は文明人として必須だろ
何で学歴にしがみつくんだか


609:132人目の素数さん
09/04/16 14:47:31
同意
>>601は学歴社会を言い訳に合い鍵を正当化してる気がする

なにを言われてもダメージを受けていない振りが得意
だが他者を論破する能力はない
つまり自分の殻に閉じこもってるだけの役立たず

610:132人目の素数さん
09/04/16 15:03:04
教え方が悪い数学教師を恨むんじゃなく
自分の理解力の無さと根気の無さと、教師が嫌だから数学も嫌うなんて差別意識こそを憎むべき

611:132人目の素数さん
09/04/16 15:43:29
数学得意な人から見て明らかに苦手な力士ってどう写る?

612: ◆27Tn7FHaVY
09/04/16 15:49:10
この手のスレ数板で人気ありすぎ

613:132人目の素数さん
09/04/16 15:57:24
重たい物を持ち上げられる人から見て持ち上げられない人ってどう写る?

運動が得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

車の運転が得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

接客が得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

人に教えるのが得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

料理が得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

事業展開が得意な人から見て苦手な人ってどう写る?

まだ挙げようか?

614:132人目の素数さん
09/04/16 16:01:50
>>606
ここじゃ散々だが、リアルじゃ高校数学のいろはすらできない人間が大多数なんだから、このスレみたいなこと言ってたら生活できんからな…。
個人的には教養として高校数学のいろはくらいは学習したがいいとは思うが、政治家やお役人ですら、今で言うところの数ⅢCすらやってない人たちだから、まず無理だろう。
数学ができない大多数の国民もみな普通に生活はできてるからね。
数学に限らずどうしても勉強が嫌いな人って多いからね。


615:132人目の素数さん
09/04/16 16:12:11
>>607
おれはいわゆる応用数学が好きなんだけど、やはり嫌いな人はいると思う。
数学自体の分野の中にだって好みや適性はあるわけだし。
だから高校数学が苦痛に感じる人がいても不思議じゃない。
おれは語学特に会話が苦手だしコンプレックスもあるけど、語学自体の重要性は認識している。受験でも一番英語に力を入れていた。
ただ現在の日本では英語からは逃げられないけど、数学からは簡単に逃げられるという状況がある。
人間好きなものをやるのは苦痛をさほど感じないから努力とは感じないが、苦手なものをやるのは大変な労力が要る。



616:132人目の素数さん
09/04/16 16:13:11
>数学ができない大多数の国民もみな普通に生活はできてるからね

まずさ、数学ができてないほどの奴っていうのは
その「普通の生活」とやらがかなり要領の悪いものになってるのに気付こうぜ
同じように政略においてもな

未だにビデオゲームでコンポジ接続してるようなのと同類だよ
そういうのって

617:132人目の素数さん
09/04/16 16:16:59
>>613
「人間として」なにが大事なのかを解いてるんだろうに・・・
ホモサピエンスが獲物を切り裂く肉食獣のカギヅメ持ってなくても人として別に欠点じゃないが
数学ができないってのはなんで社会生活営んでるのって話でしょ

618:132人目の素数さん
09/04/16 16:26:54
>>616
>未だにビデオゲームでコンポジ接続してるようなのと同類だよ
これに何の問題があるのかさっぱりわからん。


619:132人目の素数さん
09/04/16 16:33:01
数学ができないと>>618のような情弱になります

620:132人目の素数さん
09/04/16 16:38:12
これほどくだらないことで威張るなんて哀れすぎる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch