数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?at MATH
数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る? - 暇つぶし2ch1:132人目の素数さん
05/03/02 11:12:52
高校あたりから数学は1、A等に分かれて
ここら辺から数学についていけない人も少なくはないと思います
そういう人達って数学できる人から見てどう映るんですか?

2:132人目の素数さん
05/03/02 11:22:21
視界の外。眼中になし。

3:132人目の素数さん
05/03/02 11:27:33
誰にでもそしてどの分野においても得手不得手はある。

って俺は思っていた。

4:132人目の素数さん
05/03/02 11:34:06
>>3
思っていた?

5:132人目の素数さん
05/03/02 11:39:32
ほんのちょっとの差なのになぁと思ってた
数学って理解度の差がわずかでも点差はやたら開くと思う、階段状って感じ
英国みたいにほぼ真っ直ぐって感じではない

6:132人目の素数さん
05/03/02 11:44:15
>>1
愚鈍な馬鹿
顔も見たくない

7:3
05/03/02 12:32:13
>>4
なにしろ過去の述懐だから過去形をつかっただけで他意はない。
舌足らずだったかな。

誰にでもそしてどの分野においても得手不得手はある。

と高校生、及び大学生だったときはそう思っていた。
今でもそう思っているしそしてこれからもそう思い続けるのではないか。

と訂正しておこう。

8:132人目の素数さん
05/03/02 12:53:32
>>7
ご苦労

9:132人目の素数さん
05/03/02 12:59:26
数学が苦手

「お兄ちゃんこれ分かんない~。数学教えて~」

萌え

10:132人目の素数さん
05/03/02 13:06:02
自分がわかるんだから、おおくのヤシはわかってるんだと思ってた。
気が付くと少数派になっていて、異端者として生きていた。


11:132人目の素数さん
05/03/02 14:15:27
できる人とできない人がいる、という事実は常識として受け入れているのだが、
なぜ、数学が苦手な人は苦手なのか?ということを考え出すと不思議に感じたりする。
数学は元を辿れば当たり前のことの積み重ねだから、
その当たり前のことが分からないのが不思議、って感じ。

12:132人目の素数さん
05/03/02 14:21:03
人が死ぬことだって当たり前のことなのに、
一部の人を除いては、やたらと恐れるよね。

13:132人目の素数さん
05/03/02 14:55:02
>>11
おいらと似てる。

とは言え、数学がいくら当たり前の事の積み重ねといっても
そしてどんなに数学のできる人であっても数学に対して全知
全能ではいられない。誰でもいつか壁にぶつかる。
そして自分が壁にぶつかったとき、愚鈍という言葉はそんなこ
とも皮膚感覚として理解できていなかった自分に向けられた、
数学ができない人に対して抱いていたささやかな優越感は苦
い後悔に変わった。

まあ要はいくら高校大学で数学が他人より少し出来たとはい
え、俺は事実凡才だったってことだ。

14:132人目の素数さん
05/03/02 15:28:48
>>13を読むと >>11があまりにも愚鈍に見える

15:132人目の素数さん
05/03/02 15:32:04
小学3年生と俺の大学入学時の数学レベルが一緒だったときはもう泣けたね
それ以来俺は数学が苦手なんだなと悟った

16:132人目の素数さん
05/03/02 16:40:53
別になんとも思わない

17:132人目の素数さん
05/03/02 19:08:47
数学が苦手な人って、逐次的な処理が苦手な人だと思う。

18:132人目の素数さん
05/03/02 19:11:36
逐次的な処理って何?

19:132人目の素数さん
05/03/02 19:26:44
>>1
どう映ってると思うんですか?

20:132人目の素数さん
05/03/02 19:39:43
数学が苦手
=スポーツ、歌、漫才・芸能、人付き合いが上手
金儲けがうまい、女あしらいがうまい、女ったらし、
喧嘩上手、力に頼る、寄らば大樹の陰、偉いもん好き、
意地悪、役人根性、・・・・・・

21:132人目の素数さん
05/03/02 19:55:44
しかし数学が得意だといいこともあるな。

22:132人目の素数さん
05/03/02 19:57:51
数学が得意
=スポーツ、歌、漫才・芸能、人付き合いが下手
金儲けができない、女にもてない、女性恐怖症、
喧嘩弱い、力がない、社会不適応者、偉いものをひがむ、
意地悪される、こき使われる、・・・・・・

23:132人目の素数さん
05/03/02 20:18:04
中高のころは、教科書をゆっくりとじっくりと読むことが
できない(しない)やつが数学のできないやつだった。
その後、じっくりゆっくり読んでもできない場合もあるのだと
思い知った。

24:132人目の素数さん
05/03/02 20:18:48
>>1
教科書の内容に関する限り、厨房までのとギャップを感じなかったが。結構
工房から挫折した人が多くて意外だった。

25:132人目の素数さん
05/03/02 20:22:54
>>22
俺、数学苦手なんだが
全て当てはまるじゃねーか・・・_| ̄|○

26:132人目の素数さん
05/03/02 20:24:58
アスペルガーだからといって、数学が得意というわけではないからね。
なんか変な情報が流れまくってるよな。

27:132人目の素数さん
05/03/02 21:02:00
数学できない椰子は無能な人間だと思いまつ
ってか屑

28:132人目の素数さん
05/03/02 22:01:57
>>1
えーと、知能低いなと思ってます。

29:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/02 22:06:52
Re:>22 二行目からはお前のことじゃないのか?

30:sage
05/03/02 22:12:46
とんちんかんなことやってんな~、ってことが多い。
問題の解き方とかの小さいことでなく、
勉強の仕方とか本の読み方とか世界の見方とか人生に対す"&#$)"!$

31:30
05/03/02 22:13:58
ほぇ~、とんちんかんはオレだった

32:132人目の素数さん
05/03/02 23:12:19
ちんちんの大きさと知性の関係
URLリンク(chinchin.seesaa.net)
>賢ければ賢いほど、ちんちんが小さいということだ。

この人数学が苦手って事は、ちんちん大きいのだろうか…と思います

33:132人目の素数さん
05/03/03 00:49:17
>>32
マジか

34:132人目の素数さん
05/03/04 13:36:18
>>32
やばっ~い。漏れちんちん大きい過ぎるでつ。

35:132人目の素数さん
05/03/04 15:37:12
俺もちんちんはでかいが悲しい事に未だにそれを充分いかす機会に恵まれない。
それから、数学もまあできるほうだが、これについても同じ事が言える。

36:132人目の素数さん
05/03/04 15:39:42
泣ける

37:132人目の素数さん
05/03/04 15:44:28
とんちんかんなちんちん。これが数学ができると言う才能である。

38:132人目の素数さん
05/03/04 15:46:16
でかくてもほとんど用途はない。

39:予想
05/03/04 15:48:34
同一人物で、ペニス海綿体に血液が流れ込む時間が長く、回数が多いほど、
ペニスの大きさが大きくなる。当然、そういう状況が多い人は
頭を使うことより本能のままに行動することを優先させると予想されるので、
知性と反比例、即ち痴性と正比例するのではないだろうか。

当然ペニスの大きくなるサイズの上限は遺伝子情報に左右されるので、
元から小さすぎる場合には、それほど大きくはならないのあろう。

40:132人目の素数さん
05/03/04 15:48:35
数字が世界でもっとも出来るといわれているアインシュタインもこう言った。「私は天才ではない。ただ他人より多く数学と関わってきただけだ」と。

41:132人目の素数さん
05/03/04 15:50:48
「私のちんちんはでかくはない。ただ他人より多くいじくりすぎただけだ。」

42:132人目の素数さん
05/03/04 15:52:02
数字が世界でもっとも出来るといわれているアインシュタイン
それはない。不得意ではなかっただけ。実際は数学者の力を借りている。
彼が得意だったのはむしろ物理。

43:132人目の素数さん
05/03/04 15:57:34
ワラタ

44: ◆27Tn7FHaVY
05/03/04 16:07:30
そんなことより、おめーらのチン長をうpしろ

45:132人目の素数さん
05/03/04 16:13:24
>>42
「数字が」って所で皮肉ってるんじゃないのか?

46:132人目の素数さん
05/03/04 16:26:13
俺が言いたいのはだ。数学ができるかどうかなんて、ちんちんがでかいかどうか程度の
問題だって事だ。
まあ、人によっては一大事ってか。

47:132人目の素数さん
05/03/04 16:35:06
数学ができるのもちんちんがでかいのも、両方とも大事なことだよ。
その程度なんて言ってないで、良く考えてみよう。

48:132人目の素数さん
05/03/04 16:36:03
だから、他人より多くいじくればいいんだって。

49: ◆27Tn7FHaVY
05/03/04 16:41:33
小4からいじくってたのに、あんまでかくなんなかったぞ?

50:132人目の素数さん
05/03/04 17:05:54
君はね、うっかりしてるからですよ、”あんまで”じゃあありません”あんまりで”です。
それから、人が言う事をいちいちうのみにするんじゃありません。

好きなら得意になりますよ。数学はね。ただ、成績をあげたいんじゃやってる事は数学でなくなる
可能性があります。いつも、それに携わってれば、上達します。君がゲームで時間を忘れるほどに
数学が好きになれば当然上達します。

ちんちんもでかくなります。もっといじってください。


51: ◆27Tn7FHaVY
05/03/04 17:15:01
先生!最近勃ちが悪いのですが、どうしたらいいですか?

52:132人目の素数さん
05/03/04 17:17:25
もしかしたら、いじりすぎです。ちんちんも少し休ませましょう。感謝の気持ちと
いい気持ちが大切です。「いつもごくろうさん」

53: ◆27Tn7FHaVY
05/03/04 17:23:36
わかりました!有り難うございます!
でも夢精しちゃいます・・・・

54:132人目の素数さん
05/03/04 17:26:23
誰か自分以外でいじってくれる人がそのうち現れます。
何事もしばらく離れてみるのもいい方法です。ほっときましょう。

55:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 18:50:18
ちん■を大きくする以前に包皮口を大きくしないと…。

56:132人目の素数さん
05/03/04 18:55:45
耳たぶを伸ばしている人種や大○唇を伸ばしている人種。
共に伸ばした場所に装飾品を飾っている。
皮膚は伸ばせば伸びる。カンガレ。

57:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 19:01:36
Re:>56 ありがとう。

58:132人目の素数さん
05/03/04 19:06:32
同様に首長族(って差別語?)のように、
チンコに器具をはめて常に伸ばす方向に力を与えることで
徐々に長くするという気の長い治療があるらしい。

しかしking、真性か…
俺は仮性だけど、同情するよ。

59: ◆27Tn7FHaVY
05/03/04 19:26:24
先生!包皮口って何ですか?

60:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 20:12:55
Re:>58 勃起してないときは剥けるんだけどね。剥いて勃起すると締められるんだよ。
Re:>59 陰茎の一部。

61:132人目の素数さん
05/03/04 20:15:31
>>60
カントンかよ!?
重症になって亀頭が壊死する前にはやく治療しる!!

62:132人目の素数さん
05/03/04 20:17:08
(;・∀・)

63:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 20:18:35
Re:>61 どの道普段からは剥けない。治るにしてもいつごろになるか。

64:132人目の素数さん
05/03/04 20:21:05
手術しちゃえば半月だよ

65:132人目の素数さん
05/03/04 20:21:26
いつの間にやらkingのチンコを心配するスレになりました

66:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 20:22:16
Re:>64 包皮切除はあくまでも最後の手段だ。今から治しても女は居ないし。

67:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/04 20:23:58
Re:>65 大丈夫、血行不良が続いたら病院に連絡することにする。

68:132人目の素数さん
05/03/06 23:08:25
比喩がまずいんだろう。だからさ、「鼻があいつは低いな(俺は高いけど)」程度だって、そんなもんだよ。
学校出ちゃえばな。

69:132人目の素数さん
05/03/09 00:38:49
何故ティムポの話してるのかとおまいらは

70:132人目の素数さん
05/03/09 03:10:28
親父は法政出で数学得意なのになぜ俺は苦手なのか…

71:132人目の素数さん
05/03/09 03:48:09
数学は遺伝しないからじゃないか?

72:132人目の素数さん
05/03/09 04:55:40
遺伝するだろ。毎回確実に遺伝するわけではないけど。
70は母親に似たとかそんなんだろ。

73:70
05/03/09 06:26:56
>72
そうだな。兄貴に流れたなこりゃ

74:132人目の素数さん
05/03/09 10:29:01
数学の知識が遺伝するなら、18歳の高校卒業時の時の子と、
35歳で数学の職を得た時の子とでは、後者の方が数学がデキるはず。

75:132人目の素数さん
05/03/09 11:12:06
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
んじゃ100%流れたなw

76:132人目の素数さん
05/03/09 13:39:48
知識じゃなくて才能だろ 遺伝するのは

とマジレスしてみるテスト

77:132人目の素数さん
05/03/11 16:17:47
才能も枯れてしまったりするものなのだが

78:132人目の素数さん
05/03/13 18:53:24
ちんこの長さは遺伝するのですか?

79:132人目の素数さん
05/03/13 18:55:24
非処女は肉便器なんですか?

80:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/13 20:58:07
Re:>78 そこにち■こが来るという情報が遺伝するのはほぼ確かだが、長さは遺伝するものではないと思う。

81:132人目の素数さん
05/03/13 20:59:56
kingのパパはホケーイでつか?

82:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/13 21:54:09
Re:>81 知らねーよ。

83:132人目の素数さん
05/03/14 05:51:15
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る
80 名前:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU 投稿日:2005/03/13(日) 20:58
Re:>78 そこにち■こが来る

84:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/14 06:24:41
Re:>83 お前何考えてんだよ?

85:132人目の素数さん
05/03/14 07:27:47
>>71
数学の才能ってめちゃめちゃ遺伝じゃないの?
限りなく先天的な気がする。

86:132人目の素数さん
05/03/14 13:55:03
>>81-82
俺、仮性包茎なんだ……
父親はずるむけなのに。

ガキの頃から皮オナニーしまくってたのがまずかったかな……

87:132人目の素数さん
05/03/24 20:49:54
352

88:132人目の素数さん
05/03/24 21:01:47
数学が全くできない人間からすると、数学できる人はネ申に見える。マジで。英語なんて覚えりゃ誰でもある程度はできるし。

89:132人目の素数さん
05/03/24 21:06:42
数学師って手品師とさほど変わりないよ。。。

90:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/24 21:18:54
数学は、数理現象を研究する学問である。
このことが分かれば数学も分かるようになるかと思う。

91:132人目の素数さん
05/03/24 22:37:39
kingを理解することは不可能だな

92:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/24 22:38:48
Re:>91 人は人。他人のことが分かる人間など居ない。多分。

93:132人目の素数さん
05/03/24 22:41:34
人の脳を読むやつはいるんじゃないの?ゲラ

94:132人目の素数さん
05/03/24 22:51:28
脳くらい読ませてやれよ。読んだ奴がかかれた内容を理解した頃には、
あんた別のこと覚えて考えてるでしょう?読んだ奴はどうせ二番煎じ。
読んで直ぐ理解できるなら、その程度の内容だったってことじゃん。

95:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/24 22:58:39
Re:>93 その者は私のことなど理解してはいない。
Re:>94 いいから人の脳を読む能力を悪用する奴を消せ。

96:BlackLightOfStar ◆ifsBJhJOKE
05/03/24 23:26:29
RE:>95 お前の脳が単純だから読めるんだけどね。

97:132人目の素数さん
05/03/25 01:18:29
つーか、看板の外人のガキは得意そうな雰囲気あるよな。

98:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/25 12:22:14
Re:>96 お前に何が分かるというのか?

99:132人目の素数さん
05/03/26 14:29:06
脳を読むー>エロいことを考えていた?

100:132人目の素数さん
05/03/26 14:33:09
キングタンのおちんちんうpして

101:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/26 21:14:26
Re:>100 とりあえず私の家に来い。あるいはおまえの住所を教えろ。
Re:>99 何言ってんだよ?

102:BlackLightOfStar ◆wke.gc9kKg
05/03/29 20:06:32
Re:>101
お前何考えてんだ?
私を騙るな。

103:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/29 20:14:46
Re:>102 お前誰だよ?

104:132人目の素数さん
05/04/15 13:25:14
874

105:132人目の素数さん
05/04/29 01:35:03
スレタイに答えるが、苦手な人って楽しみ減るなア
とゆーか。数学はゲームだ。

106:132人目の素数さん
05/05/14 18:12:12
889

107:132人目の素数さん
05/05/14 19:33:32
 ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!       
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・




  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,- ,-\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `-●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ─  | ─ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ─ | ─ .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ─ | ─ |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━l |      | |

↑このAAワロタ

108:132人目の素数さん
05/05/16 14:10:08
スレリンク(tv板:801-900番)

856 :名無しでいいとも!:2005/05/15(日) 02:00:04 ID:tsdxeffQ
>>818
>太い直線を引くという答えが間違いである理由がわからない。

直線には面積なんてないから太いとか細いとかないよ
だからその答えは間違い

857 :名無しでいいとも!:2005/05/15(日) 02:09:03 ID:19rbNtem
↑ 釣りですか?
どんなに細くても 線には面積あるじょ

860 :名無しでいいとも!:2005/05/15(日) 02:26:31 ID:iH/MecV4
太さが0.1mmでも1mでも、曲がらなければ直線なわけで。

894 :名無しでいいとも!:2005/05/16(月) 00:47:03 ID:p2QlEvol
>>856
> >>818
> >太い直線を引くという答えが間違いである理由がわからない。
> 直線には面積なんてないから太いとか細いとかないよ
> だからその答えは間違い

↑この人何言ってんの?
どんな太さでも直線は直線なんだったら、あれは正解だろ
不正解とするには前もって直線の太さを限定しなければ駄目だ


109:132人目の素数さん
05/05/24 12:33:20
あげ

110:132人目の素数さん
05/05/24 15:25:54
はげてるフジワラは、数学できないやつに冷たそう。

111:132人目の素数さん
05/05/24 20:57:21
数学できるヤツは物理をやるよ。
数学をやるヤツはむしろ数学的センスのない人間だ。

112:132人目の素数さん
05/06/01 23:31:18
数学得意な進化した選ばれし人間たちは、数学を苦手にしてる人を
チンパンジーのように思う権利がある。


113:GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ
05/06/02 08:16:16
チンパンジーなんて単語は普段あまり使わないのに何故か知っている。

114:GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ
05/06/02 08:17:28
いずれにしても、私より程度の低いやつがおごり高ぶるのは間違っているがな。

115:132人目の素数さん
05/06/02 08:22:05
>数学の知識が遺伝するなら、18歳の高校卒業時の時の子と、
>35歳で数学の職を得た時の子とでは、後者の方が数学がデキるはず。

獲得形質は基本的には遺伝しないと思うぞ。
ああ、それから、単純に**だけからいえば、
35歳のオバサンより18歳のピチピチギャル
のほうがいいなあ(笑)

116:132人目の素数さん
05/06/02 12:35:31
何で理解できないかが理解できない

117:132人目の素数さん
05/06/02 12:44:58
>>114
自分中心に考えないでくれ。
そんな都合の良い事言って、お前がおごり高ぶることが正しいことを暗示するなんて、
そんな考え方間違ってる。いや、何でもないよ。

118:132人目の素数さん
05/06/02 12:52:35
>>1
本質が見えてない、という感じだろう。

119:132人目の素数さん
05/06/02 14:39:24
得意でなくても、普通はそれで苦労しないんじゃね?
受験で必要な程度なら、まる覚えできりぬければいいし。

もし、それが哲学的な疑問にまでなっているのだとしたら
数学的でないものをさがして、とことんそれを突き詰める
べきだ。その結果、逆に数学とは何なのか、見えてくる事
も大いにありうる。目先の学業の結果としてではなく生涯
学習のテーマとして考えるならば、数学は決して理解不能
な学問ではないと思う。

120:132人目の素数さん
05/06/02 14:43:12
真理が1つある。

哲学で悩むやつらの大半は
初頭数学で躓いて数理の基本が理解できてないやつらだ。

121:132人目の素数さん
05/06/03 01:49:34
数学=微積と勘違いしている香具師が多すぎる件について

122:132人目の素数さん
05/06/03 02:06:08
数学≒哲学としたがる哲厨が多すぎる件について

123:132人目の素数さん
05/06/03 03:24:43
ほんと、哲厨なんとかしてほしいよな。
パラドックス大好き! 数学大好き!
でも微分すらできない。
せめてリーマンだけでも・・・。

124:132人目の素数さん
05/06/03 13:43:10
鉄柱がどこかにいないか探してみたんだけど
メンヘル板に一人見つけたよ

いやー、まいった、
「私、数学と物理出来るんですよ」
っていうからさ、数学の問題出したら
ググッって貼り付けて支離滅裂。
それは違うんじゃないの?って説明すると

「今の私には自明のことですが証明とかはできないです。」
「私は物理的に考えることができるのでわかるんですよ」



125:132人目の素数さん
05/06/03 14:19:26
やはりいじめられないようにする基本姿勢は、

やってません  みてません  覚えてません  わかりません
記憶にございません  秘書がやりました。

   なのかな。

126:132人目の素数さん
05/06/03 19:32:22
教育板に基礎論大好きの哲厨あり

127:132人目の素数さん
05/06/03 22:36:21
>>124
心を病んでいる人を苛めてはいけないな。
・・・でどこのスレ?(爆)

128:132人目の素数さん
05/06/26 00:56:23
746

129:132人目の素数さん
05/07/04 09:13:58
経験的に数学って出来る人と出来ない人の差は本当にちょっとなんだって思った。
俺は高1の頃、数学出来なくて、定期テストでは200点中5点とかを平気で取ってた。
そんなもんだから、授業もあまり聞いてなくて、友達としゃべってたりしてたけど。
だけど、ある日、数学の授業で、たまたま授業を聞いていて、その分野で自分が解いた問題がわかった。
自分では意味すらわからないような問題が解けたことで、なんか変な自信がわいて、数学の白チャートを買って
1ページ目からとき始めた。
そしたらどんどん数学の成績が上がって、三年くらいだと優秀者のところに載るようになった。
って書いたけど、本当に馬鹿なわけよ、俺は。
そんな俺でも出来た理由を考えると、やっぱやるかやらないかちょっとの差だよなぁ。って思う。

130:132人目の素数さん
05/07/04 23:48:55
>>129
いくらなんでもそれはウソだ

131:132人目の素数さん
05/07/05 06:35:15

学校数学は数学じゃないから。

132:132人目の素数さん
05/07/05 10:31:22
俺の認識

数学 簡単だけど複雑
数学以外 難解だけど単純

133:132人目の素数さん
05/07/05 11:35:36
129は自分がいかにやればできるか述べてるだけだと思う。
 高校でずっとビケの方にいた人が学校の試験である日突然2番くらいの成績とってたけど、
 高校も2番で入ったひとでそのあと財務省かなんかにいってハーバート学園に留学してたようだ。
それよりも人望の妙なる少なさと、ふくらはぎの丸っこさが印象的だった。

134:132人目の素数さん
05/07/05 19:56:58
ちゃんとそれなりに厚い本買って読めばとりあえず書いてあることぐらい理解できねえか?

(ちなみに薄い本は高校数学でも大学の数学科がやるような教科書でも、あんまり俺は薦めない
 ∵定理の証明だとか、具体的な問題の解法だとかそういう大切な部分が抜け落ちている
 と思う。講義や授業では使い易いんだろうが、独学では、やりにくい)
薄い本買うんだったら慣れてから買うか、テーマ別になってるやつを買えばいいと思うよ。
それなりに数学書選ぶのも大変だよ。


135:132人目の素数さん
05/07/06 11:36:12
公式は理屈を理解しなきゃ納得できない俺にとって数学より物理のが複雑に思えてしまう

136:132人目の素数さん
05/08/04 13:45:38
732

137:132人目の素数さん
05/09/18 07:15:23
577

138:132人目の素数さん
05/09/18 07:54:06
幾何ベクトルの概念にうそ臭いものを見つけて悩んでいる秀才がいた。といっても、
問題を解くのはすらすらできるやつなんだ。京大に合格したぐらいだから。
問題は解けるんだが、自分はわかっていないとそいつは正直に言うんだよ。

これも、数学になんらかの幻想をもってる若者にありがちな現象だと思う。

139:132人目の素数さん
05/09/18 10:32:57
>>138
そいつに必要なのは数学基礎論や科学哲学だな。どっちも深入りするとあの世行きだが。


140:132人目の素数さん
05/09/20 10:33:41
-12>-4y のやりかた教えてください

141:132人目の素数さん
05/09/20 10:35:09
-4分の3K<-6 もお願い

142:132人目の素数さん
05/10/08 13:24:11
896

143:132人目の素数さん
05/11/18 09:52:58
238

144:132人目の素数さん
05/12/14 17:31:02
274

145:132人目の素数さん
06/01/02 02:55:45
879

146:132人目の素数さん
06/01/08 23:29:50
数学が苦手で理科が好きな場合は理系に進んだほうがいいんでしょうか?
国語はまぁまぁなんですが文系はなんとなく嫌で・・・。

147:132人目の素数さん
06/01/08 23:53:17
物理が好きならある程度数学ができたほうがいい
でも化学や生物なら数学はそれほど関係ないと思う

148:132人目の素数さん
06/01/08 23:56:09
俺は数学が「できる」というわけじゃないと思うけど
数学はほんとに面白いと思う。数学の問題を考えてると
時間や寝食を忘れてしまう。

なので数学が「嫌い」という人に対しては「かわいそうに。あんなに面白いものないのに」と思う

149:132人目の素数さん
06/01/09 00:29:23
数学ができない人の気持ちはわからない
家でまったく勉強しなくてもてテストはいつもほぼ満点

150:132人目の素数さん
06/01/09 00:34:17
>>122
哲学は元々すべての学問のはじまりだった。それが枝分かれして
数学とかできた。 つまり哲学とかなりかぶるところがあるわけ

151:132人目の素数さん
06/01/09 00:40:30
例え最初がどうであれ
今現在は数学≠哲学

勿論 数学>>>>>>>>>哲学

哲厨は糞

152:132人目の素数さん
06/01/09 01:39:47
>>151
現在の哲学はどうかわからないけど過去の哲学は読む必要がある。
すでに過去の人間がいろいろ答えを出してしまっているので

153:ゆんゆん ◆kIuLDT68mM
06/01/09 07:46:47
>>1
用紙一面を数式で埋め尽くす快感を知らない人たち。

154:132人目の素数さん
06/01/09 13:09:01
数学得意だが紙一面に書きたいとは思わない

155:132人目の素数さん
06/01/09 13:12:56
高校のころは得意だと思ってたけど、大学はいって先生方みたら自分がゴミだとすぐ理解できた。

156:132人目の素数さん
06/01/09 13:17:16
>>155
その為小さいときから頭いい人と悪い人を分別してトップと接触
させとくべきなんだよ。

157:132人目の素数さん
06/01/09 14:36:40
>>10俺も

158:132人目の素数さん
06/01/09 14:42:03
>>2
>>3
>>5
>>10
>>11
>>157
みんな考えることは一緒。つまり、いろんな人の意見と言うのはあんまり
ないんだよね。脳の仕組みが異なってるわけでもないので同じなる野はあたりまえ・・

159:132人目の素数さん
06/02/05 05:57:08
953

160:132人目の素数さん
06/03/02 16:26:12
844

161:132人目の素数さん
06/03/17 00:55:19
このスレ

 ~~~king~~~

162:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/03/17 13:22:17
talk:>>161 私を呼んだか?

163:中川泰秀 ◆Oamxnad08k
06/03/17 13:27:56
>>1
数学苦手な私からは数学が得意な ひとは うらやましい。

164:132人目の素数さん
06/03/17 15:31:54
>>155
ナカーマ

165:132人目の素数さん
06/03/26 14:42:44


166:132人目の素数さん
06/04/15 22:43:29
645

167:132人目の素数さん
06/05/06 21:25:35
age

168:132人目の素数さん
06/05/06 22:25:21
クラスに数物化がすべて出来ないのに東大の工学部一本のやつがいる
ⅠAなんかはセンター模試で一桁の点数を見事にとった

169:132人目の素数さん
06/05/06 23:42:24
できない人はもともと細かいことを考えるのが好きじゃないのかな。数学得意な人はある意味神経質でないと向いてないんじゃないかと思う。

170:132人目の素数さん
06/05/07 00:32:44
>>169
理屈っぽいのはカコワルイとか言って自分を正当化しようとしているのが多い気がする
結局何にしても勉強したくないだけなのを棚に上げてね

171:132人目の素数さん
06/05/07 22:20:49
高校、大学3年まで理解できない奴が信じれなかった。
大学4年から理解できる奴が信じれなかった。

172:132人目の素数さん
06/05/08 00:34:57
数学出来ない人って私から見ると考えすぎなのかなぁ…って思います。頭の中で単純化出来ないからすごい難しい数式をそのまま考えてしまうような。
でも出来ると出来るで変な目で見られます

173:132人目の素数さん
06/05/08 00:38:07
y=x^2のグラフを書け
と言って目の前の生徒(高3)が直線を書き始めたときには
ああ,こういう世界もあるんだ・・・
と思ったよ

親呼んで,「ご希望の大学ですと,現役では絶対に無理です」と言ったら辞めていった
面倒が減ってありがたかった

174:132人目の素数さん
06/05/08 00:43:56
できる人、できない人では世界の見え方が違うのかなーって思う。
同じものを見ても全然違う世界を見ているんかなーってな。

175:132人目の素数さん
06/05/08 00:46:58
よほどの天才以外人間の知能なんて同じようなもん。

偶然(達成感をどの経験で得たか)と
必要性(必要な基礎知識の習得)で大体決まる。

176:132人目の素数さん
06/05/08 00:55:38

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ   東大の工学部一本
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

177:天才
06/05/08 04:03:20
>>175
ふははははっ。

178:132人目の素数さん
06/05/13 22:11:15
971

179:132人目の素数さん
06/05/26 13:18:27
997

180:132人目の素数さん
06/06/16 00:54:13
244

181:132人目の素数さん
06/07/04 18:47:02
問題のことしか頭になくて、
考えたことがない。

182:132人目の素数さん
06/07/04 19:11:01
というか、数学に限らず勉強全般できなくてもいいので、イケメンに生まれたかった。
顔さえよければ、バカでよかった。
俺は、ああ、もう…告白する前につきあわれちゃどうしようもないよ。
そりゃあ、告白したところで俺のまずい面じゃダメだろうけどさ…。
もう大学受験とかどうでもよくなってきた。
夏休み直前に、とんだバッドニュースだよ。
あーあ、もう…ホントに…。
去年の文化祭でいっしょに放課後二人で残ってペンキ塗ったのが
最初で最後の共同作業なんてさぁ…。
せっかく二人きりになれたチャンスだったのに…勇気をもってあのとき「好きなんだよ」とか
言っとけばよかった!
フラれるにしてもコクって終わるのと、黙ってるうちに他に持ってかれるのじゃ全然ね…。
こんなとき数学なんかなんの役にも立たないよ…。

183:132人目の素数さん
06/07/04 19:29:06
多分地理も役に立たないと思う。

184:132人目の素数さん
06/07/04 22:40:09
化学だったら役に立ったかもね

185:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/07/05 06:53:22
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

186:132人目の素数さん
06/07/06 01:21:34
役に立つとか立たないとか考える奴の方が理解できない

187:β ◆aelgVCJ1hU
06/07/06 01:37:24
>>182
いや恋人いないほーが勉強できるしたぶん。
(恋人のアホさによるが

188:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/07/06 07:58:22
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

189:132人目の素数さん
06/07/28 16:46:45
749

190:こざらし
06/08/15 06:16:40
数学が苦手な人は、
とりあえず分からなくても公式を暗記して、問題にそれを当てはめようと
する。
数学が得意な人は、
公式が数学全体の中でどんな意味を持つのか、論理的に考える。
公式は問題をといてある間に結果的に暗記してしまう。
かな?

URLリンク(www9.plala.or.jp)

191:132人目の素数さん
06/08/15 06:35:56
>>1
うざったいから死んでほしい
トロい動物

192:132人目の素数さん
06/08/17 01:35:02
学生時代は数学が得意なことが自分の才能だと思ってた。
でも他の人には他の才能があるし(無い人もいるが)
特別なことでもなく普通のことだと思っていたので
周囲がどう映るというのはなかった。

むしろ社会人になって塾講師や家庭教師をするようになって
数学ができない子はかわいそうだと感じるようになった。

数学が出来るかどうかは興味があるかどうか、
もう一歩踏み込むと考えるということをするかどうかだと思う。

わからない問題があって少し悩んで解答見て「ああそうか!」とか、
講師の解説聞いて「ふむふむ、そうなのか」で数学が得意になれるはずが無い。

悩んで悩んで「思考」しただけ数学の能力が上がると思うし、
数学の、思考することの楽しさがわかると思う。
悩んでも悩んでもわからない問題はあるけれど、
そうやって悩みつくす経験がないと「本当にわからない」のか
「まだ悩む余地がある」のかすらわからないものだ。
自分のペースで悩む、思考するということを知れば数学が好きになると思う。

数学=思考する学問だと思うから、
今は数学が苦手な人、苦手な子は思考力が育ってないのだと映ります。
もちろんそれ以外の学問や趣味、仕事から思考力を育てている人もいますけどね。
数学が苦手か否かで分けた場合、相対的にそう映るのです。

長文、駄文すみません(ぺこり)

193:反芻男子学生 ◆7FY2IHL8qE
06/08/21 03:16:16
あやまらなくてもいいとおもいます。僕なんか超苦手で。

194:132人目の素数さん
06/08/21 18:16:15
>>1
物事を長く考えられない、短気な人間
先が読めず、常に博打を打っている。

出来すぎる人は、先読みしすぎで、すべてにおいておもしろそうじゃない(?
先の読めない・博打があるからこそ人生はおもしろい。
>>192 さん
読み応えのある文章ありがとうございます。

195:132人目の素数さん
06/08/21 18:20:40
>>194 非線形微分方程式の研究はまさにそんな感じの先が読めない事象の探求です。文章でなくて数式で楽しんでみるのもまた面白いですよ!

196:132人目の素数さん
06/08/21 19:54:09
数学に限らずどの分野においても、もはや人類の蓄積した知識は個人の容量
を超えているのではないか?
アインシュタインにしてもある特定の範囲で新たな道を切り開いたにすぎないのでは?
だが、俺はアインシュタインが物理学において優秀な人間であったとは思う。
そのような優秀な人間は人類が得ていない知識を開拓して人類全体の発展に寄与する。
もちろん既に過去の人が解いた数学の問題を理解してこそ新たな問題に取り組めるわけで、
いわゆる数学が得意な人は人類の発展に寄与する可能性を宿していると思う。
数学は基礎の学問なので人類全体に与えるインパクトも大きいと思う。
数学が得意だと自負する人にはぜひ新しい扉を開いて欲しいし、それが才能を与えられた
者の務めではないだろうか?

197:132人目の素数さん
06/08/21 20:06:34
>>196 文章がまだ若い感じですね。理由と帰結の体制を成しないので主観が少し多いです。
今あなたが生きている時代を中心に捉えるとするとそのとおりです。
どこを原点に据えるかによって、捉え方は代わります。
一ついえることは、ユークリッド幾何を数学の出発(原点)とするなら、
今さら改めて言わなくとも、それからたくさん技法が蓄積されています。

いつもそんな知識を使って限界を超える挑戦の繰り返しなんでしょう。
で、結局スレタイから見て何を言いたいわけ?

198:196
06/08/22 05:52:15
スレタイに沿えば、数学が苦手な人は数学の発展に寄与しないということか。
ただ、スレタイに直接返したわけではなく、>>13あたりを読んで、壁があるのは
当たり前ではないか?と思い書き込んだ。

それから、そもそも文章と言うのは個人が発信するものであって主観の塊である。
私のレスもあなたのレスも「主観」が少し多いどころか、あますところなく主観で発露である。
また、それで何か不都合があるのだろうか?
理由と帰結が繋がっていなかったなら、それは申し訳なかった。

199:196
06/08/22 05:53:41
>>198
訂正:主観で発露→主観の発露

200:132人目の素数さん
06/08/22 06:16:06
>>198 「それから、そもそも」これが、不都合だらけなのかもしれません。発展に寄与しません。
人類とか発展に寄与とか大げさに考えなくても、自分の出来る範囲のことをやりましょう。
そうでなければ宗教や哲学やメンヘルの板へ。
いろいろな遊びを知ると気が楽になるでしょう。
力ありそうなので、見る視点をいろいろ変えてみると楽しくなりますよ。
期待してます。

201:132人目の素数さん
06/08/22 07:10:51
数学得意な人から見て苦手な人ってこんな風に映るんですね。なるほど。

202:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/08/22 09:24:45
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

203:196
06/08/22 18:26:13
>>200
俺は数学が得意ではないよ。今現在の人類が持っている知識の容量を少しでも
増やすことができる才能を持っているなら、それは幸せなことだと思う。
務めなどという言葉を使ったが、数学苦手な者から得意な人へのメッセージだ。
楽しくやってくれてかまわない。得意な人はそもそも苦しく感じないだろうし。
数学でも芸術でも、ある分野で突出した能力のある人は幸せだと思う。
全部がそうではないが、「数学できない奴は低脳」のようなレスもあったので、
弱いものイジメよりも、己が授かった能力を活かす方向を見ればいいのになと。
ま、俺は数学得意ではないから、そもそもこのスレタイに書き込んではいけないかもしれんが。

数学って楽しいよな。スカっとするよ。もっと能力が高かったらもっと楽しいだろうな。
得意な人はうらやましい。

204:132人目の素数さん
06/08/22 18:47:38
>>203 だいぶ文章が読みやすくなりました。
中身は不足してますが、形式を見ればこれなら合格です。
では、数学板でどうぞ存分に萌えていって下さい☆

205:本当は中年 ◆LeNaU3bZsg
06/08/23 03:54:14
ときたまきくことがあるけど、n苦手な者は、公文式をやればいいのかな。

206:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/08/23 10:22:56
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

207:132人目の素数さん
06/08/23 10:38:46
人類の幸福のために数学やってるやつなんていないよ。
そのために科学をやってるやつもいないだろ。
いたとしてもそれは建前であって、別のところに動機がある。
大体、そういう大言壮語は偽善だよ。

面白いからってのが大多数の最大の理由だろう。
しかし、面白さってのはある程度突き詰めてやらないと分からない。
だからそれ程甘くはない。

208:132人目の素数さん
06/08/24 13:44:56
66 :BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/04 20:22:16
Re:>64 包皮切除はあくまでも最後の手段だ。今から治しても女は居ないし。

209:132人目の素数さん ◆1Jos0RQqmI
06/08/24 16:19:13
俺の名前は俺だ
よろしくな!俺!
よう!俺!元気か??俺!
最高だな!俺!俺って何歳?俺だよ!
俺はどこにいるの?俺にいるよ!
俺は俺であるよな??
違うよ!俺だよ俺。
は?俺?
そう俺!!!
そっかぁ、、俺かぁ~
そうそう、俺俺。。


210:132人目の素数さん
06/08/24 20:02:25
>>207
昔大嫌いだった、某予備校の宣伝

「君達は自分のために勉強するんじゃない。社会に貢献するために勉強するんだ。」
「ハイッ!」

みたいなの。

勉強は自分のためにすればいいんだよ。そして、それが結果的に社会に貢献することになれば、それは素晴らしいことだと思う。

だから、高給でお誘いを受けたけど、オレはその予備校には行かなかったw

211:132人目の素数さん
06/08/24 23:20:30
数学が苦手でもやる気があるならなんとも思わない。
まったく無関心な人を見ると教養がないなと感じる。

212:132人目の素数さん
06/08/24 23:41:09
数学にあまり関心のない人でも楽しめる数学の本ってないでしょうか?
数の悪魔 という本を読んで楽しかったので
数学が得意な人、好きな人からなら
何かお勧めを聞けないかな、と思いまして

213:132人目の素数さん
06/08/24 23:46:01
>>212

無理して数学で愉しむ必要はないんじゃね。世の中にもっと面白い事たくさんあるんじゃね。
と思うが、まあ挙げておくとスマリヤン先生の本はなかなか面白いんじゃないかと思う。

214:132人目の素数さん
06/08/25 00:11:52
違う方向だけど

数学を愛した作家たち
読むと和む。

215:132人目の素数さん
06/08/25 00:59:35
今は亡きヤノケン(矢野健太郎)先生の本なんかいいんじゃない?文庫本で安い本あるし。

スマリヤンは数学知らない香具師には敷居が高すぎると思う

216:132人目の素数さん
06/08/25 03:02:17
たまに分数の足し算わからない大人っているよね。そういう人は障害者ではないの!?日常生活に支障はないの!?

217:132人目の素数さん
06/08/25 03:28:51
ブルーバックスの「数学にときめく」

218:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/08/25 09:33:58
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

219:132人目の素数さん
06/08/25 17:57:03
おかしな数学者たち

狂ってるは誉め言葉

220:132人目の素数さん
06/08/25 18:03:01
>>216

リアルでそういう障害もある。そういう人たちは、ほんとに努力しても
計算が出来ない(知能全体が低いわけではなく、他の事はできる。
計算とか、ものを数えたりすることだけ出来ない)。苦労もしてることだろう。

ので、冗談でもそういう事を言うのはイクナイぞ。

221:132人目の素数さん
06/08/25 21:35:11
計算の苦手な数学者ってどう思う?

222:132人目の素数さん
06/08/25 22:01:00
いんじゃないですか?
そのぶんひらめきがありそう

223:132人目の素数さん
06/08/26 04:41:39
日常生活で分数の計算をする必要はほとんどない。
有効精度が8~12桁程度の浮動小数ですんでしまう。

224:132人目の素数さん
06/08/26 10:49:03
しかし、小数より分数のほうが計算がやりやすいこともあるだろう

225:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/08/26 11:54:51
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

226:132人目の素数さん
06/08/26 12:38:50
>>222
オイラーとか見てると実は逆の方が多そうな気ガス

227:KingOfUniverse ◆667la1PjK2
06/08/26 13:07:35
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。

228:ミノル
06/08/26 14:00:24
思考が点と線だけになる。

229:132人目の素数さん
06/08/27 06:40:36
>>224
やりやすさの基準は相対的なものである。
分数が全くわからない人にとっては、常に小数のほうがやりやすく
小数が何のことだか理解できない人には、常に分数のほうがやりやすい

世に出回っている電卓が、分数を扱えないものがほとんどなおかげで
日常生活での分数の出番が少なくなってきている。

現在の小学生のカリキュラムでは、電卓の使い方は教えるようになったが
分数については大幅に削除されてしまった。


230:132人目の素数さん
06/08/30 17:40:25
977

231:132人目の素数さん
06/09/15 02:18:44
人の脳みそって..... 美味しいの?

232:132人目の素数さん
06/09/15 02:25:41
数学が出来ない人って、数学の本(それは普通の教科書でもいいのだけど)に書いてあることを
素直に読めない人なんだ、ということがある日ふっと分った。先入観が強いというのか、
かいてあることに勝手に意味をつけて読んでいる。
それで当然ながら分けが分らなくなって、難しいと一人合点して数学から離れて行く。勿体無いなあと思った。



233:132人目の素数さん
06/09/15 21:49:11
代数学とりわけ群論なんかだと、小学生でもわかるかなといえる話題がおおい。
ところが、本はたいがい意地悪のきわみという書き方をしている、一般の人が
数学に通じると困るのかなと思う。

かってはコンピュータがそうだった。一部の人間(メーカーのSE)しか
ネーム・サーバーなどの意味をしらなかった。ところが、いまでは知識が
広まって八百屋のオヤジでも知っているという事態になってしまった。
SEの権威も失墜してしまったわけです。

234:132人目の素数さん
06/09/16 02:02:21
塾講師やってて思うのはできない人はすぐに結論を出そうとして
具体的に書いてみるという作業をしない場合が多いなと思う
また、文章を読む力がなく論理的に記述する力もない
抽象的なものを具体的にしないで答えにたどり着けるはずなんて基本的にない

あと、計算力ないね。√361なんてすぐにでも分かりそうだけど
暗記に頼ろうとして、20*18より1だけ大きい事に着眼できない
例題と類題があってもどこが違うのか分からず
このタイプに分類されているものはこの解き方で解くと例題のまま
型どおりに解くか例題を読まないでいきなり解こうとしてる

235:132人目の素数さん
06/09/16 05:41:03
>>233 すばらしい着眼です!
>>234 その差が数学が出来るか出来ないかの差(文・理の区別)じゃないのでしょうか?

236:132人目の素数さん
06/09/17 01:33:46
>>232
文章をちらっとみただけでわかったとする態度が、蔓延しているのです。もっとも
文章を精確に読み解けるようになれば知識人といってもよいのですが。

>>234
具体性の重視というのは、数学でもっとも重要ですね。抽象代数学だからといって
具体的な例をあげれば簡単に理解できるものを、うんうんうなりながら抽象的
にやるのはばかげています。

>>235
ナイスなれす。

237:132人目の素数さん
06/09/17 03:05:57
>>232 ある日ふっと分かったっていうのは、いつ頃ですか。だいぶ前、最近?
ところで、その視点、なかなかスジが良いと思います。

238:132人目の素数さん
06/10/03 01:10:16
486

239:中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
06/10/19 19:45:09
>>1
大学入試問題の数学 ( 特に数学ⅢC ) は出来なくて当然だと思う。

240:132人目の素数さん
06/10/19 23:09:41
わからない理由がわからない。
できない人たちがどんな脳構造してるのか理解に苦しむ。

241:132人目の素数さん
06/10/19 23:11:07
と思ってたのは高校生まで。
数学科の3年ぐらいになってやっとわからない人の気持ちがわかった。

242:アホかてきょ~
06/10/19 23:32:25
>>232
>>234
かなり賛成。

数学する前に算数を確実なものにして欲しい。中3にもなって、小数や分数の四則演算が出来ないなんて・・・

243:132人目の素数さん
06/10/19 23:51:02
芸能人で、たまに数学のテストとかやるじゃん?
で、腐ったグラビアアイドルとかが
「三角錐を描きなさい」とか算数レベル以下の問題をことごとく外すじゃん?
そういうの、数学のできるお前らから見て、どう思う?
俺は、かなり腹が立つ。
そいつらは笑って「分かりませんよ~」とか言うが、
それは笑い事ではない。
三角錐の意味が分からないような馬鹿がテレビにでてもいいのか?
まずは小学校4年くらいの算数から勉強しなおせ、若槻!

244:132人目の素数さん
06/10/19 23:57:33
>>232
素直に読みすぎるとセミナーで「もっともらしいこと言ってるけど,つまりどうゆうこと?」って突っ込まれちゃうね.
本に書いてある事実と不整合がおきない限り,個人が勝手に意味づけするのはむしろ価値があると思うよ.
というか個人の視点や認識と形式化されたものとの摺り合わせが数学なんだと思ってる.

>>233
なので数学においては,できるだけ多様な意味づけができるようにものを記述するので(抽象化ということ),
自分の視点を持たない人には数学は難しい.たとえば小学生が群論の証明を追えたとしても,「計算は
合ってるけど,だから何?」という感想を持つのではないか.
そのへんネームサーバのような単なる「知識」と混同してはいけない.

>>234
僕も塾講師やってたけど,そんな感じだね.与えられた条件を全て確認するだけの忍耐力もないね.
問題文から数字だけ拾ってきて適当に演算でつないでみたり,とかね.

>>235
その書き方では真っ当な文系の方々に失礼だと思います.

245:132人目の素数さん
06/10/20 01:15:12
俺234で書き込んだ者だけど同意してくれる人がいて嬉しいな

更に気づいたのは頭で分かった状態で手を動かして書くことで
理解を定着させようとしないままの場合の人も多いね
まず、読んでみて何をしているのかを理解することは「分かる」であって
「できる」ではないことが区別できていないという感じ

246:中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
06/10/20 11:37:20
真鍋かおりは国立大学卒業ということは、少なくとも受験数学は出来たのかな ?

247:中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
06/10/20 11:38:11
URLリンク(ccpc01.cc.kindai.ac.jp)

248:132人目の素数さん
06/10/20 23:42:27
>>244
> >>232
> 本に書いてある事実と不整合がおきない限り,個人が勝手に意味づけするのはむしろ価値があると思うよ.
> というか個人の視点や認識と形式化されたものとの摺り合わせが数学なんだと思ってる.
そのようなレベルの人だからこそ、勝手読みをしないんでしょ。素直に理解しまよね。本とに出来る人は。
その先で何を考えるかは人ごとの問題意識に依るわけでそこに数学感がでる。
でも今話題にしているのは、そんな人の話ではないわけで、ちょっと外れてますよ。


249:244
06/10/21 03:11:42
申し訳ない.ちょっと冷静さを欠いていて言葉尻をとらえたのだ.

「素直に読む」が「素直に解釈する」を指すならば,特に反論はない.
僕は「素直に読む」が「素直に理解する」(=本の記述を鵜呑みにする)を指すと考えてしまって
「そりゃ違うだろ」と反発してしまった.

つまり 232 はたとえば「a を -1 の平方根と仮定する」という文で立ち止まる人を話題にしているわけだ.
僕としては立ち止まってもらって数学というものについて認識を深めてもらいたいが,結果が
出るまで考察できる人ばかりでなし.何か方策がないものかね.

250:132人目の素数さん
06/10/22 02:44:05
>>244
小学生に群論を教えるなら、対称性を持った集合への作用として群論を教えます。
わたしも代数を独学中ですが、群というのは集合にかなり厳しい条件がついている
のに、その条件の由来が見えなくて最初とまどったのです。が、他の本で上記の
説明を見て納得したものです。

コンピュータの「ネームサーバ」を単なる知識としてみておられるようですが、
コンピュータおよびLANへの深い理解がなければ、それがなんなのかはわからない
とおもいます。

251:244
06/10/22 10:24:30
それはだから群に対する「視点」の一つを教えているわけでしょ?>249 でいう「理解」のほう.
作用は群論と深い関係があるけども,群の公理の主張は,「作用を考えなくても群自身が
十分に豊かな数学的構造を持つ」なわけ.だから教科書でもそのスタンスで書かれている.
十分に形式化されているから小学生でも論理を追うことができる.でも「理解」は意味を
限定することにもつながるから,それに関係することは慎重に扱われている.

ちなみに僕も群の公理と「対称性」「作用」との関係について随分悩んだし,数学的経験の
少ない人に群論を教えるときには作用を中心に教えますよ.


ネームサーバに関しては,>>233 の文脈からは単なる知識を指すものと思う.
ネームサーバのサービス内容,実装などについては書かれたとおり計算機や LAN の
理解が必要でしょう.

252:132人目の素数さん
06/10/22 16:27:21
> それはだから群に対する「視点」の一つを教えているわけでしょ?
もちろん、それは承知の上です。入門者の導入のためです。
あなた自身、244で
> 自分の視点を持たない人には数学は難しい.たとえば小学生が群論の証明を追えたとしても,「計算は
>合ってるけど,だから何?」という感想を持つのではないか.
と言っているではないですか。

> ネームサーバに関しては,>>233 の文脈からは単なる知識を指すものと思う.
単なる知識と言う言葉で、あなたが何をさしているのかは、わかりませんが、
たとえば、コンパクト(位相での)について単なる知識というものが存在しない
ように、ネームサーバについても単なる知識は存在しないとおもいます。

253:132人目の素数さん
06/10/22 20:53:15
いいかげんい素人は消えろ!

254:132人目の素数さん
06/10/22 23:46:06
しかし本というものは著者と読者が直接顔をあわせるわけでもなく,読者の数学的視点に
合わせて記述を調整したりなにかを仮定して書くわけにはいかない.一見判りにくいが
多様な視点を受け入れる,抽象的な記述を選ぶのは自然で誠実な行動だと思う.

>>233 の後半について若干偏見交じりで(何しろ冷静を欠いていたので)例を出してみる.
昔はネームサーバという言葉やその機能が知られていなかったから,八百屋の
コンピュータのネットワーク設定程度でも SE の仕事になったし,それで尊敬もされて
いたかもしれないが,現在言葉と機能が知られてきたので,設定できるくらいの知識
では尊敬されなくなった.この例ではデータがどうやってネットワークを流れているかとか
どうやって名前を解決しているかは知らなくてもいいでしょ?
>233の後半がもっと違うことを書いていると思うのなら,僕がこれ以上コメントすることはない.

更にいうと,SE そのものの権威は落ちてないと思うのだけど.上記のような「単に設定する
ことができる」だけの SE はともかく,システム間の調整,情報の適切な検索,新技術や
要望への対応などノウハウを持ってる SE はまだまだ必要でしょ?

255:132人目の素数さん
06/10/23 01:35:07
>一見判りにくいが
>多様な視点を受け入れる,抽象的な記述を選ぶのは自然で誠実な行動だと思う.
これはそうはおもいませんね。数学科の人でもガロア理論を必ずしもマスター
できないという話を聞いたことがあります。
現代のガロア理論はガロアもびっくりするほどの抽象代数をこなさなくては
ならなくなっているからでしょう。
たとえばイデアルにしても整数環の倍数の集合だとすれば、小学生でも理解できますし、
多項式環は高校生なら楽にわかります。この辺に集中しておしえれば、イデアル
を理解するのも簡単なのではと思います。ひいてはガロア理論にまでつなげる
こともできるでしょう。

ネームサーバについては、これを説明されたとしても、ふつう理解できないでしょう。
数学とおなじく、コンピュータ用語は相互の概念の絡み合いでしか理解できないからです。
しかし、わたしの書き方も不十分だったとおもいますので、この話題はおわりに
しましょう。

256:244
06/10/24 00:13:58
議論の発端と流れをちゃんと把握してますか?発端は「小学生に高等数学を教えたい」ではなく
「高等数学の本に,小学生に判ることが難しく書いてあることがある」ですよ.で,僕は一貫して,
難しく書いてあるのはちゃんと理由があることなのだ,と主張している.(実をいうと,僕は教育を
意識せずに書き込んでいる)

ガロア理論を例に出していますが,被覆や微分方程式とガロア理論との関係を知っていますか?
ガロア理論はもともと代数方程式の解の対称性の理論だったが,徹底的な抽象化によって
「ある種の数学的対象たちの順序関係と,それらの自己同型群の包含関係の双対性」として
捉えられるようになった.そして実際方程式以外の分野に適用された.
このことを踏まえて,僕は抽象的に書きますけどね.例で説明するにしても,上記のことを意識して
なるべく一般的に説明するでしょう.

257:132人目の素数さん
06/10/24 20:13:27
DNSとか分かってないのに語ってるでしょ?
寂しいんだね~

258:132人目の素数さん
06/10/24 20:49:42
>僕は教育を意識せずに書き込んでいる
確かに、本の目的は教育だけではないし、教育を意識した本にしても、独習者や
初等教育過程の人まで配慮する義務はないでしょう。
しかし、そうでなく、導入を工夫した本があっていいのではと思うのですね。
そういう本がぜんぜんないのに、悪意を感じるのですよ。

レスのなかで単項イデアル整域を、PIDといえば、素人をまぎらすのに有効です
が、本の著者がそういう精神の持ち主ばかりでは困るということです。
学習は順序を、うまく按配することで、非常に楽になります。固体発生は系統
発生を繰り返すといいますが、抽象のまえにはいつも具体があったことを
忘れては困るのです。

実際わたしは自分の勉強においては、そのことをいつも意識しています。
しかし、ちょっとの親切心がある著者がいれば、どれぼど楽に学習できる
だろうかといつもおもっています。

259:244
06/10/24 22:01:01
僕の主張はとりあえずおいといて,現実問題として導入を工夫している本は
少なくないと思うんだけど...
ちゃんと読んだわけではないけど,岩波の現代数学の入門とか志賀浩二の 30講,
すうがくぶっくす,遊星社の本などは「視点」にも配慮がしてあるんじゃないかな.

260:132人目の素数さん
06/10/24 22:25:35
おまえら、DNAはしってんのか?

261:132人目の素数さん
06/10/25 22:06:43
ガロア理論でいえば、枝葉をかりおとして、有限体、分離性のはなしはカットする。
代数的閉包の存在・一意性定理も省いて、しかし体や群の概念は利用するといった
本がほしい。一直線にガロア理論の根幹に到達する本です。

コンパクトであれば、ハイネ・ボレルの定理やボルツァーノ・ヴァイエルシュトラース
の定理との関連を徹底して説明し、一般の位相空間でどういう意義をもつのか
とか説明してほしい。ヒルベルト空間(無限次元)で使うまで、その意義が
わからないというのでは困ります。ひとつ有用性がわかると、いっぺんにコンパクト
の意味が見えてくるものなのです。

262:132人目の素数さん
06/10/27 09:14:06
微分可能多様体の局所座標系が絡む議論で、コンパクト性を仮定すると議論が格段に易しくなった
覚えがある。無限次元まで行かなくてもコンパクト性の有用性は実感できると思う。勿論意味も。

逆にヒルベルト空間なり多様体なり高度な概念と一緒じゃないと意味が判らないということは、
それだけ「コンパクト」が難しいということ。将来理解できる瞬間が訪れることを期待しつつ、
形式的操作で先に進むなりユークリッド空間の有界閉集合に読み替えて進むなりすれば
よいと思う。

263:132人目の素数さん
06/10/28 03:04:36
>無限次元まで行かなくてもコンパクト性の有用性は実感できると思う
わたしの場合そうだっただけで、ひとたび理解すればコンパクトはあたりまえの
ことばになって、どこで出てきてもどうということもなくなってしまいました。

例えとして適切かはわかりませんが、
森毅氏が「位相のこころ」で”位相という概念がひとたびできると、千年も
前から位相の定義など決まっていたかのようにだれもが思っている”と書いてい
ます。わかってしまうとわからなかったときのことは忘れてしまうのかも
知れません。本が初学者に冷たいのも仕方ない面もあるかもしれません。

264:132人目の素数さん
06/10/28 10:44:16
>>263
> わかってしまうとわからなかったときのことは忘れてしまう
これ、よくあると思うな

個人的に、「どうだ分からないだろう、そんなに簡単に分かってたまるか」という態度は好きだ

265:132人目の素数さん
06/10/29 03:24:02
わたしの立場としては、ちょっと賛同できかねません。笑

しかし、数学の魅力は難しさにあるのは確かで、あの立法倍積問題にしても
本当に神がだしたのでしょう。
アインシュタインいわく、「神はだましはしないが、巧妙な問題をだす」

266:244
06/10/29 10:42:48
>263
そう.抽象概念の理解のしかたなんて人それぞれ.だから >254 や >256 のようなことを
思うわけよ.
山に登るとき,登頂ルートを一歩一歩辿っていくんだけど,一度山頂にたつと眼下に複数の
ルートを認めることができる.自分の辿ったルートより楽だったり,景色がよかったり,早く
山頂に至るルートも見える.一番いい登頂ルートを問われて,「こんなルートもあるし,そんな
ルートもある.更にはあんなルートもある」と歯切れの悪い言い回しになったり,「山自体
岩盤が緩めだから備えが必要」と一般的なものいいになってしまっても,それはそれで
誠実な対応だと思う.
ただ,こういうことって一度山に登ってみるまではなかなか判んないんだよね.

267:132人目の素数さん
06/11/13 02:26:19
115

268:132人目の素数さん
06/11/13 23:18:50
がんばってはるなぁ、と思ったりします。

269:132人目の素数さん
06/11/13 23:31:08
色んな問題に取り組んでいるところを見て、なんでそんな風に考えちゃうかな、
と不思議に思うのが実のとこだねえ。

手も動かさずに分かりませんなどとのたまうのは論外。

270:132人目の素数さん
06/12/02 11:29:17
分からないから手を動かないんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

271:132人目の素数さん
06/12/02 11:33:22
手を動かさないからわからないんだよ

272:king様の弟子 ◆/LAmYLH4jg
06/12/02 11:46:13
>>262 コンパクトの概念のどこが難しいのかよくわからないんだよね。
本とか見てもコンパクトのイメージ図だって書いてあるし。

単に開被覆から有限部分被服が取り出せるってだけじゃん。

よくコンパクトカーとかそういう意味で使うコンパクトと
位相のコンパクトの意味は同じだよ。

273:132人目の素数さん
06/12/02 12:24:42
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バンガーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派

274:132人目の素数さん
06/12/02 12:26:49
横浜のヤクザ林一家林組は、経営しているカラオケ屋バーローハウス中華街店で、
カラオケをしている時に機械を使い脳に電波ではいり、人をもて遊んでいる
だれにもばれないとおもってやりたい放題。そして気づかれないように思考盗聴、自殺、突然死、、マインドコントロール、誰かをずっと好きにさせるなど。
痛みやいやがらせや声を聞かせることもできる。
中国人でヤクザという少数派

バーローwwww

275:132人目の素数さん
06/12/27 13:52:10
660

276:132人目の素数さん
07/02/05 14:09:17
252

277:132人目の素数さん
07/03/02 21:12:52
二年十時間。


278:132人目の素数さん
07/03/11 16:19:26
age

279:132人目の素数さん
07/03/15 03:28:29
>>1
>数学得意な人から見て苦手な人ってどう映る?

必要最小限の努力すらしていない人間は論外として、「いい先生に出会ってないんだなぁ」「いい本にめぐり逢ってないんだなぁ」
のような、苦手にしている人に対しては「出会いの不運」というものを感じる。

280:132人目の素数さん
07/03/15 04:25:01
いい先生もいていい本もあったが、母親がよくなかったというケースも見たことがある。

281:132人目の素数さん
07/03/15 18:52:35
数1aで常に赤点すれすれの俺からみると
雲の上の話にしか見えない

282:132人目の素数さん
07/03/15 21:04:34
>>280
おまえ、母親に文句があるのか?
母親の文句は俺に言え!!

by 霞拳志郎

283:132人目の素数さん
07/03/17 18:37:28
今までは数学がからきし駄目だった人間が、何かをきっかけに急に得意になったりすることもある。

284:132人目の素数さん
07/03/17 19:03:02
>>55-67

285:132人目の素数さん
07/03/17 22:45:17
神経質だが、シャイで細かい人間の数学屋から、苦手な方に一言。
おまいら、えらいわ!

286:132人目の素数さん
07/04/08 12:50:48
理系に行って、数学が得意=高校数学が得意と言っている香具師は頭が不得意。

287:132人目の素数さん
07/04/08 15:02:18
>>1
ザコ。

って思ってる俺は人間としてできてないんだろうな。

288:132人目の素数さん
07/04/12 04:21:57
小手先の解法だけ暗記してなんとかやり過ごせてしまう今の高校レベルの数学教育だと、
数学は世界の記述の仕方のひとつであるという見方になかなか気付けないと思う。

文系の連中が数学がおもしろいって思えないのは、
背後に築かれてる世界観が上手く感じれなくて、数学問題を解くことががただの作業に感じられるからじゃないのかな。

高校教育レベルだとそれもしょうがないんだろうけど、逆に早くからそれを感じ取って数学の世界に
魅せられるような感性をもってるやつってのはやっぱり才能があるんだと思う。



289:132人目の素数さん
07/04/12 06:11:49
-ァ''ア´__       `ヽ、
     /⌒! '´,,_  ` ヽ    、ヽヽ
    / /彡ミヽ、 `ヽ、  ヽ`、ヾ` `" ヽ、
    i/ノ ^ヽヽ、,,_''ー-`ゝ、ヾ    ヽ ヽ`、
 、__,,i/        ̄ ''ー--  `ヽ、  ', ', ',
   l             ミ        ! i
   l  _,,- ァ         ',        i i
   /l ''ー'´     iヽ、   !        i i
  / !v'てヽ     ` ミヽ、  l        i i
  / i  ゝ::ノ!   ,,-r 、 `ヽ  l        i  !
 ,' i ::::: ",     { :`,ハ、  ハ        i i
 i  ',       :::''ー''´  /j.|      l  i !
  ! ヽ  、_         i リ      l  l l ,'
  ヽヽ ヽ、   ̄     , -イソ   / / / /
   ヽミヽヽ、 _ ,, - ' ´ ノ   //ノ/ノノ  数学できない男は
          ,i  , - ー彡ノノノ〃''"゛
         /,ノ '´  /   `ヽヽ      氏ねばいいと思うな
        l ハ   /      `ヽ


290:132人目の素数さん
07/04/26 02:47:16
女もね。

291:132人目の素数さん
07/05/17 18:56:38
極めて典型的な応用問題すら分からない俺が通りますよ´_ゝ`

292:132人目の素数さん
07/05/30 19:37:52
両親ともども理系なのに
俺は数字の羅列を見ただけで吐きそうになる。
小さい頃算数を深夜まで怒られながらわかるまで解かされ続けたトラウマかも。

293:132人目の素数さん
07/05/31 00:32:38

数学できないなんて・・・関西外国語大学を思い出して笑ってしまうw

以前テレビで「チーター」という番組があったんだけど
吉本芸人の「ますだおかだ」というのがいてその増田(関西外国語大卒)が
直角三角形の面積と台形の面積を求められないシチュエーションに大爆笑w
しかも他の高卒芸人でも解答できてたのに・・・・

ウケ狙いでなくマジで間違って、しかも赤面してたから超痛かったw


294:132人目の素数さん
07/05/31 00:52:52
>>292
ああ、そういうの想像できる

295:132人目の素数さん
07/05/31 23:54:44
>>293
それは数学でなく算数というレベルだけど・・・・
「算数のできない大学生」って本が昔あったような?

296:132人目の素数さん
07/06/08 11:55:03
小学校から高校までの数学・算数を振り返ってみると
わりとできたから楽しかった、ぐらいに思ってる私が来ましたよ。
数学が苦手な人って数学が嫌いな人って事だよね。得意だけど嫌い、ってのはあんま聞かないね

例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、
分数にすれば1/3で間違いなく答えになってるわけじゃん。そういう所が
数学って神秘的で好きだなと思ってた。
だから、数学嫌いな人はこういうのを別になんとも感じない=ただの計算にしか感じない=苦手
なんだろうと。できる人にとっては自分レベルの人間も苦手な分類になるのかもしれんが
拒否反応起こしてるやつはもったいないと思う




297:132人目の素数さん
07/06/09 08:19:27
>>296
> 例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、

それって表記の問題で。 3の上に・を打てば正確な値になるじゃん。

298:132人目の素数さん
07/06/10 09:47:51
>>297
ああそうか、そういうのもあったんだね、忘れてたorz
小学校3年ぐらいの時の思い出だから許してくれ


299:132人目の素数さん
07/06/25 13:42:58
677

300:132人目の素数さん
07/07/27 19:27:48
得意なうちは、「苦手な人って、なんでこんなのが分からないんだろう」

って思ったけど、

苦手になってくると、「ああ、おいらも、あいつらと一緒だったんだな、もっと仲良く
してればよかった」

って思えてくるものさ

そんときは、もう後の祭りだけどな

301:132人目の素数さん
07/07/27 20:01:31
>例えば1÷3は=0・3333333・・・・・・で厳密には答えが出せない訳だけども、
1÷3=0.33333…は厳密な答えなのだが。

302:132人目の素数さん
07/07/27 21:45:19
自分は教えるのも好きだから別にいい。

が、式の展開(因数分解の逆)で最初から公式持ち出したり、要らん公式教えてくる
先生にはイライラする。彼のせいで数楽が単なる作業になる。

303:132人目の素数さん
07/07/27 21:58:22
いらん公式を教えてくるのまでは我慢できるが
それで解かないと減点とか言い出した日には

304:132人目の素数さん
07/07/27 22:40:03
>>288
得てして応用数学チックなものは理論背景無視した計算ドリルに
なってしまう傾向あるからな。
もっとも理論を突き詰めるとキリがないから仕方ない部分はあると思うけども。
でも微分と積分の概念なんかは初めて触れたとき、感動を覚えたけどな。
個人的には微分と積分が対の概念になっていることに驚きと疑問を
感じない人がいるとは思えないくらい。

305:家庭教師
07/07/27 22:49:59
数学できなくても特に意識しない。
しかし、今教えてる馬鹿受験生にはあきれ返る

長方形と正方形がよくわらない。
ひし形を書けない、知らない。
立方体の表面積が出せない(毎回質問して三回連続間違い)
垂線を下ろすってことができない。
分度器が使えない。

などなど。小中学生でなくて二浪の医学部受験生だぜ。
計算できないとかなら我慢するが、こいつには殺意すら覚えるw

306:132人目の素数さん
07/07/27 23:39:14
物理なんかでデルタ関数なんかを超関数の概念知らないで使ってる奴とか
逆にすげーなって思ったりすることはある

307:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/27 23:49:48
Reply:>>305 図形の用語の意味が分からない奴も、有理数の四則演算ができない奴も、医者にさせたくない点は同じだ。

308:132人目の素数さん
07/07/28 00:02:24
貴様を数学板から閉め出したいのも山々なんだがな

309:132人目の素数さん
07/07/28 09:55:57
「貴様」 の読み方を、「たかさま」 って読むやつもいそうだから、
今の世の中はほんと、おっそろしいわ

310:132人目の素数さん
07/07/28 09:59:36
自己紹介乙

311:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/28 17:14:28
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。

312:132人目の素数さん
07/07/28 17:23:34
>>305
教え子とセックスしたことはありますか?

313:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/07/28 22:09:32
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く死んだ方が良い。

314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:53:30
小学生程度の算数も分からない大学生がごろごろいる。日本危うし。w


315:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:17:16
10:バカは氏んでも名乗らない :2007/07/11(水) 04:08:46 ID:gWwcaNhJ
1日3食24時間365日牛丼を食い続けると
400×3×24×7×12×365=883,008,000円!

8億以上もすると、一般庶民には手が出ません

133:トンネルマン(樺太) :2007/07/14(土) 21:08:12 ID:pRDZlUFlO
計算間違えた
1ヶ月は30日だから
400×3×24×30×7×12×365=26,490,240,000円!

264億円ってそれなりの規模の会社だぞ!

316:132人目の素数さん
07/08/07 07:07:42
イメージをつかもうとせずになんでも暗記しちゃう人が多いよね

317:132人目の素数さん
07/08/07 15:15:34
>305
それまずいだろ
たとえば
医者が患者を手術するとき
内臓の形状を立体として捉えられなかったら上手く手術できないんじゃ...

318:132人目の素数さん
07/08/07 15:43:42
>>315
そんな人間日本にいるか・・・

319:β ◆aelgVCJ1hU
07/08/12 11:01:28
形状把握とかは医学部入って慣れれば誰でもできるだろ。
大体それができない状態で外科医とかなれるわけがないww

320:132人目の素数さん
07/08/12 11:13:17
>>315 ?
計算式内の×24×30×7×12って何?
1日で400×3で1200円。一年で1200×365で438,000円じゃないの?

321:132人目の素数さん
07/08/12 13:02:06
マジレスするなよ

322:132人目の素数さん
07/08/12 13:52:38
ディープキスを続けながら、閉じていた脚の片方をオレのモモの上に乗せて開かせ、透明に近い肌色のパンストをはいた脚の付根辺りを
ゆっくりと撫でて、唇を離すタイミングごとに、綺麗な脚だね。とか、スタイルがいいからナンパとかされるでしょ?と褒めまくると
奥さんも喘ぎ声の合間に息を乱しながら“そんな事、言ってくれる人いないわよ。”とか“もう若くないからムリでしょ・・・”と返事をする。
その他愛も無い会話の中で“子供もいるし、普段はこんな事、絶対に出来ないわ!”と発言してオレを驚かせ、
子持ちの人妻という奥さんの立場が頭の中を駆け巡り、よけいに気持ちが昂ぶって来た感じがした。
奥さんの首筋に舌を這わせながらワンピースの後ろのファスナーを下ろして脱がすと、薄い水色でシンプルなキャミソールを着ていて
そのシンプルさがよけい大人の色気をかもし出していて、派手なデザインのキャミソールより色っぽく感じた。
そのまま続けてキャミソールとブラジャーの肩紐を下ろし、一緒にズリ下げて生乳を出して乳首に吸い付くと
奥さんの感情も一気に高まり、両手でオレの髪の毛を掻き回しながら“そこっ! わたし敏感なの! あっあっあっ・・・”
“すごく・・・ きもち好いよ~ はぁぁっ~!”と感情を剥き出しにし始める。
硬くなった乳首を舌で転がしたり、チュウチュウと音が聞こえるほど吸いながら、中指1本でパンストの縫い目の縦スジに沿って
刺激してやると、オレのモモの上に乗せた脚を全開に開かせて、器用に腰だけを上下させて指の動きに同調させていた。




323:132人目の素数さん
07/08/13 13:27:22
できないやつ=公式にはめることしかできない
公式病である。公式の説明ができない。公式の意味がわかってない

できるやつ=公式の本質について知っている。だから少し応用されても対処できる


だめなやつの例)2つ直線が直交するを傾きの積マイナス1。と暗記

できるやつの例)傾きの積がマイナス1を方向ベクトルの内積0と絡めて理解する

さらにできるやつの例)なす角の本質について考える。加法定理や三角関数にまで話を発展させる。こういう奴が最終的に実力者


324:132人目の素数さん
07/08/13 13:49:44
できないやつ=二つの直線が直行するときの傾きを知らない。
y=xと直行する直線?なんとなく逆にすればいいんだからx=yじゃないの?
とか言ったりする。

325:132人目の素数さん
07/08/13 14:21:19
逆関数との区別がついてない。

326:132人目の素数さん
07/08/13 16:38:36
さる


327:132人目の素数さん
07/08/13 16:51:26
傾きの積マイナス1っていうの知らないんだが、有名な公式なの?

328:132人目の素数さん
07/08/13 16:58:42
>>322
    r‐=ニニニー-、_,,.. -──‐-.、._
    {     `ゝ'"          ``'‐.、_,,.. -‐- .、._
r‐--、_」    /   /  /               `'‐、
{   ``'‐.、//  /  /i ,  ,          r-、-‐'''""}
}      / /  /  / { {  i    i   ,  /  ヽ   ノ
!     / /  /  / l |  /l    }   } /   }_,.ノ_____,,,.
ヽ.    i /i  /i  /i | l / }   }   } /    }      }
 }    | i {,,=ト!{  l { l  }/  l   /|   /ヽ   〉、     } それなんてエロゲ?
 ヽ  / }〃0 ヾゝ      ノ _,,_/ }  /  〉  V ,ゝ   ノ
  しノ  i }''{ ... o}''      ,,ィ;;'''=y;,, イ   {  人   /
   /  / { ゝ::::()ノ       〃0  ヾゝ |  人/  \/
.  /  /  { "゙''''" ,      { ...   o } |i! }  ト、    {
 /  i  ヽ ' ' '        ゝ::::() ノ 〃 l  レi    |
 i   l   iゝ   ワ    , , ,"''ー'" '' /  Lく    |
 l   |_,.'" ̄ ̄ヽr-、        _,. '/ ̄ ̄\ヽ   l
 |  /{      ! ノ` ‐-----‐,'"´( ̄,      ) ゝ  {
------ゝ_!__!__!___r‐'-------------ゝ_!__!__!__!_/------------

329:132人目の素数さん
07/08/13 20:44:13
>>327
直行する直線の傾きの積

330:132人目の素数さん
07/08/13 20:54:42
「直行」の定義は?

331:132人目の素数さん
07/08/13 21:17:59
ごめん間違えた。直交ね。

332:132人目の素数さん
07/08/13 21:49:05
公式病がダメと言ってるが・・・
それは本当かね?

y=2xとy=-x/2は直交している!と「公式病」とやらで暗記している人Aさんは解けなくて
内積が0と絡めているひと、さらに加法定理や三角関数まで話を発展させているBさん

これらがどう違うのかくわしく
本当にAさんは、数学のできないダメ人間でBさんはできるやつってことを証明するために

Aさんでは絶対解けなくて、Bさんだと解けるような問題(高校数学の範囲)を出してみてくれ。

333:132人目の素数さん
07/08/13 22:02:09
暗記してるからダメなんじゃなくて暗記しかしないからダメなんだよな?

334:132人目の素数さん
07/08/13 22:22:36
>>332
公式の証明問題かな?

335:132人目の素数さん
07/08/14 00:23:35
数学の得意な人は
暗記してないつもりでも無意識のうちに暗記している。
暗記は必要条件であって十分条件ではない。

336:132人目の素数さん
07/08/14 00:31:36
>>335
>暗記
というより、数的イメージが出来てるかどうかだな。

337:132人目の素数さん
07/08/14 14:27:55
使ってるうちに自然に覚えるってのはあるよね。

338:132人目の素数さん
07/08/16 01:32:57
その数的イメージとやらも、
論理的思考力だとか
発想力だとかも結局は暗記の産物だよ

339:132人目の素数さん
07/08/16 14:29:02
暗記得意な俺はじまったな

340:132人目の素数さん
07/08/16 15:00:50
効率よく暗記する
ケーススタディで暗記すると量が膨大になるので
ここが勘所、エッセンス、指導原理というところを抽出して
出来るだけ暗記したくない

暗記なんて嫌い出来るだけ暗記なんてしたくねえと親の敵のごとく暗記を嫌う奴が向いてる
『そんな面倒な努力をしなくてもココとココだけ覚えておけば明日のテストはOKだぜ?』
なんてクレバーな奴は向いてない


341:132人目の素数さん
07/08/22 02:29:33
暗記って?
たとえば直角三角形で
二つの辺が3,4のとき斜辺は5になる
なぜかわからないけど、3と4のとき5になるのだ
こう覚える?

普通の人ならx^2+y^2=z^2というふうに三平方の定理から導き出すよね。
数学を暗記してるひとってこれを覚えずに3,4のときはなぜか5
二つの直交長さが同じときは√2倍
というふうに覚えてるの?すごく大変だねー。

342:132人目の素数さん
07/08/27 00:43:50
俺は数学は得意でもないし、不得意でもないが
え?この問題簡単じゃん。なんでとけないの?って思うことがある。
なんでわからないのかがわからない。
複雑で面倒な数式を処理してるわけでもないし。
相手が何でわからないのかがわからないから、どうやって教えていいのかもわからない。

343:132人目の素数さん
07/08/27 00:55:18
バカが、以下のように申しております。罵るなりしてやって下さい。
>>341
数学が苦手な人にはx^2+y^2=z^2そのものが暗記なわけ。
だったら三平方の定理を導けばいいって?
数学が苦手な人には、導き方そのものが暗記なわけ。
>>342
相手が何で分からないか分からない?
それはね、数学の能力の問題ではなく、人に共感する能力が
あなたに欠けているから。

344:132人目の素数さん
07/08/27 20:51:45
理解はできるけどなんで理解できるのかはわからないなあ

>>343
>>341 は三平方の定理は覚えてるって前提での話じゃないの?

345:132人目の素数さん
07/08/28 23:17:33
公式の導出は覚えるしかないんじゃないの。
理解するのは前提だが。もし全く白紙の状態から導き出せたら
希代の天才だろう。
ただ多くの人は導き方を理解することができないから、
丸暗記に走る。理解しようと努力すらしない人のが多いかな…。

346:132人目の素数さん
07/08/30 05:41:10
数学に限らず、問題が解ける人が解けない人をどう思うか考えみた。結果は「ああ、自分には簡単だったが、この人にとっては難しかったんだな」でした
どう思うかは性格とかが関係する位で、自分が苦手だけど得意になりたいなら、教えてもらったり自分が思い付く範囲の努力してみたらいいと思う。


347:132人目の素数さん
07/08/30 14:47:47
例えば・・・
x^2+2ax+b=0の解が-a+-√(a^2-b)
これは公式ではあるが(D=b^2-4ac型も)
これは導き出せるだろう
(x+a)^2-a^2+b=0

348:132人目の素数さん
07/08/30 18:57:30
344は、理解できてない人だと思う。
問題が解ける事と理解する事は違うと思う


349:132人目の素数さん
07/09/03 00:21:49
数学が苦手な人は必要。
数学が得意な人が苦手な人に向かって「おまえって数学できないよな、バーカwwww」とつまらない優越感を持たせるために

350:132人目の素数さん
07/09/03 00:25:48
公式病・・・
世の中には公式に当てはめるだけで解ける問題すらわからない人たちが存在する。

351:132人目の素数さん
07/09/03 14:28:52
>>349
そうやって、数学だけが得意な馬鹿が生産されていくので
数学が苦手な人は不要。

352:132人目の素数さん
07/09/03 14:29:58
公式は、公式を覚えることよりも
使い方を覚えることの方が重要
さらに、どうしてそう使えるかを
理解することのほうが更に重要。

353:132人目の素数さん
07/09/03 14:34:12
全然わからん

354:132人目の素数さん
07/09/06 08:55:55
両方大事。
三角関数のいろいろな公式は導き出せなきゃいけないが
テストのたびにいちいち導きだしてたら時間がなくなるので
結果自体も覚えておくことが重要(導き出し方なんか関係ないというわけではない)
積分の公式なんかもそうだな。他にも点と直線の距離、逆行列の求め方etc・・・

いろいろなことは「公式そのものを覚えること(いちいち導いてたらテストで時間なくなるので)」
「公式の導き出し方も覚えること(導き出し方をしらず、単に結果だけを覚えていたらちょっとひねった問題はわけがわからなくなってしまう)」
両方とも大事。

355:132人目の素数さん
07/09/06 12:29:01
三角関数の公式ぐらいならすぐに出せるから覚えなくてもいいような気がするな。
むしろ必要になったときすぐに導ける計算能力のほうが大事じゃなかろうか。

356:132人目の素数さん
07/09/06 14:37:54
電卓やパソコンがかわりにやってくれるくらいの計算能力はどうでもいい。
そうでないあたりの計算能力はありがたいかもな

357:132人目の素数さん
07/09/06 14:59:44
>>354
おれも、導けるし、覚えてもいる。
センターのときは思い出すのに集中。忘れたら導く。
二次もこんな感じだった。

               第一志望落ちたけど。

358:132人目の素数さん
07/09/06 15:12:04
覚えなきゃいかんのは
一々導き出すのが面倒だったり時間がなかったりするだけで
本質的なことではない。

試験のために勉強しているのなら覚えた方がいい。

359:132人目の素数さん
07/09/06 16:40:07
数学なんて試験のためだろ・・・

360:132人目の素数さん
07/09/06 17:13:59
最近、数式処理ソフトで作業してるけど、
もう、公式なんで全部どうでもよくなったよ。
大学入試さえクリアできれば、あとは全部忘れてもいいよ。

361:1stVirtue ◆.NHnubyYck
07/09/06 17:51:01
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうが良い。

362:132人目の素数さん
07/09/06 18:22:55
数学なんて試験のためだなんて言ってるようじゃ数学が得意とはいえんな。

いや‥逆かな…得意かどうかなんて試験でしか判定できないか…

試験のためでなく数学をやれるかどうかは、得意かどうかでなく、好きかどうかだな。

仕事で仕方なくというひともいるかもしれないが‥

363:132人目の素数さん
07/09/06 19:17:27
スレタイに答えるなら、電卓とかソフトとか便利なものあるから、別に苦手でもいいと思う。
電卓がどうつくられてるか考えなくても、使い方覚えりゃいいよ


364:ふつつかながら素数じゃなくて
07/09/06 20:56:02
べつに、おもしろいとおもわないならすることない。
リーマン予想とか見て、うまくできてるなーとか思ったり。


365:132人目の素数さん
07/09/07 05:24:01
>>362
お前の「すうがく」の定義は試験のすうがくではないんだろうが
ここの>>1でいう「数学」とは「試験のための数学」だが。
勝手に用語の定義を変えて議論しだすな。

366:132人目の素数さん
07/09/07 08:44:41
>>317
具体的なものや普通の絵は大丈夫でも、紙に書かれた幾何図形になるとからっきし立体感がとらえられない
数学の立体図とか図面そのもので、遠近法も陰影も取ってないし


367:132人目の素数さん
07/09/07 11:57:39
考えたこと無かったが、陰影も遠近法も頭の中でイメージしとけばよい。
計算する前に、図形に書き込むと楽だから、遠近法とか陰影とか邪魔な線がいらないと思う
俺は、寒天ゼリーみたいな透明で柔らかいもの想像してる。切断面答える時イメージしやすいから。
そんでもって、立体がゆっくりといろんな角度から視てるイメージだ。

368:132人目の素数さん
07/09/07 12:22:18
人間はもともと違う資質を持って生まれている。異質を認め合うこと、多様性を認め合うことで、有効なシナジーが得られるのである。

369:132人目の素数さん
07/09/07 12:25:42
1/12の公式や1/6公式は証明面度過ぎて暗記すら嫌だね。

370:132人目の素数さん
07/09/07 12:26:29
「シナジー」なんて表現使うのは馬鹿

371:132人目の素数さん
07/09/07 13:51:55
一時的に頭の中にいれておく=メモリー
常時頭にいれておく=ハードディスク

数学ではメモリーが大事
何が何を指しているのか、ある変数は何の関数なのか
この数は何を表しているかなどを常に頭にいれとかないとごちゃごちゃする
xだったのか、yだったのか、何をやっているのかわからなくなる。
メモリーが足りないやつ=数学はできない

高校受験ならハードディスク=暗記だけでもある程度は解ける。
中級クラスの大学ならハードディスクと(微量のメモリーだけ)で大丈夫だろう。

372:132人目の素数さん
07/09/07 13:58:26
数学得意でしたが、他教科がまったくダメで、呆然としていました。
今が、そんな感じです。

373:132人目の素数さん
07/09/07 15:39:23
数学ができるやつって
途中の論理にギャップがあっても
全体がわかってしまうような気がする
センスのない人間にはそこらへんがいらつくかな


374:132人目の素数さん
07/09/07 18:04:29
>>365
>>1がいつそんなこと言った? それともおまいが1なのか?

375:132人目の素数さん
07/10/30 12:33:08
728

376:132人目の素数さん
07/12/11 21:33:44
>>1
たぶん分数計算もろくに出来ない馬鹿だろうなって思ってしまう

377:132人目の素数さん
07/12/11 21:45:39
分数が本当にできなかったら日常生活に支障をきたす。主婦や事務職経理の女ですら分数はわかる。

378:132人目の素数さん
07/12/12 12:18:58
>>1
邪魔。

379:132人目の素数さん
07/12/12 15:19:42
>>1
純粋にバカだろ、どんな頭してんの?・・・って昔は思ってた
でも院でかなりの劣等感を植え付けられた今なら
彼らに自分と似たものを感じる


380:132人目の素数さん
07/12/12 15:39:33
自称は確実だな

381:132人目の素数さん
07/12/14 22:51:22
>>1
私は高校数学どころか、算数が数学になって、
○□が、xとyになった時点でわかんなくなった。
なんでx?y?ここで止まって先にいけなかった。

382:132人目の素数さん
07/12/15 01:40:21
正直自分より数学が出来ない奴には巨人の二軍ぐらいの価値しか見い出せないから
数学を教えてあげたくなる

383:132人目の素数さん
07/12/15 02:15:23
数学って適正がわりとはっきり分かれるよね
数学できないやつは他の科目で補えばいいじゃん、って思う程度
社会に出て数学を数学らしく使うやつなんてごく一握り

384:132人目の素数さん
07/12/15 03:23:08
>>382
巨人の二軍は年によって価値があることもあるぞ

385:132人目の素数さん
07/12/17 18:21:56
341 :132人目の素数さん:2007/08/22(水) 02:29:33
暗記って?
たとえば直角三角形で
二つの辺が3,4のとき斜辺は5になる
なぜかわからないけど、3と4のとき5になるのだ
こう覚える?

普通の人ならx^2+y^2=z^2というふうに三平方の定理から導き出すよね。
数学を暗記してるひとってこれを覚えずに3,4のときはなぜか5
二つの直交長さが同じときは√2倍
というふうに覚えてるの?すごく大変だねー。


そのレベルのものは導くまでもない。覚えてるというより、
感覚で理解している。
ピタゴラスつかって導けるのはスマートではないし、理解してないかもしれない。
数学がわかるやつは、なにが真なのか何が偽なのかは直感で理解しているだけ。

386:132人目の素数さん
07/12/18 02:26:28
だからと言って巨人の二軍に数学を教えても価値は変わらない。

387:132人目の素数さん
07/12/24 15:43:36
>>377
分数の分からない香具師は
分数のできるのをこき使う立場になろうとする
そういう香具師の一部が
長のつく立場につくことに成功するから
方程式など使ったことがないという口実の下
間違った教育制度が決まってしまう


388:132人目の素数さん
07/12/26 23:53:19
数学が得意な方に質問です。
今まで生きてきた中で、数学が苦手な人間が得意になったケースを
見たことはありますか?。

389:132人目の素数さん
07/12/27 06:47:10
>>388
つ【俺】

中学のときと高校のとき(今)じゃ偏差値7ぐらい変わったwww

390:132人目の素数さん
07/12/27 08:44:45
>>388
高校までまるでダメだったのが大学入って生まれ変わったように出来るようになるのはよく見た

391:132人目の素数さん
07/12/28 19:25:40
>>388
得意の意味によるが
本当に対象を見るみかたが違う
っていう感じの人は最初からそんな感じ

392:132人目の素数さん
07/12/28 19:48:27
>>1
まっとうな人に見えます

393:132人目の素数さん
07/12/28 20:25:46
>>282
じゃあおれに教えてください

394:132人目の素数さん
07/12/30 23:02:04
>>1 地理歴史の得意な人から見て私のように苦手な人ってどう映りますか?

395:132人目の素数さん
07/12/31 00:28:18
URLリンク(www.youtube.com)
気にしなくてもいいんじゃね 昔のことよ

396:132人目の素数さん
07/12/31 11:03:11
>>394
1じゃないですが・・・
単に暗記が苦手な人、地理歴史に興味無い人なんだと思いますね。


397:132人目の素数さん
08/01/26 14:34:27
>>394
>>1じゃないが、何でこんな簡単なものができないのかと不思議に思ふ

398:132人目の素数さん
08/02/26 18:37:47
暗記でも頭脳でもない、
カラダに覚えこませるんだ!
つまりは調きょ(ry

覚えるより使い込んで
そのうちに良くなって(ry
じゃなくて解るものだと。

レッツ プレイ

399:132人目の素数さん
08/03/02 22:12:52
三年十一時間。


400:132人目の素数さん
08/03/21 01:16:47
簿記と数学と結構似てると思わないか?

俺はそう思う
だけど、俺は簿記が得意だけど数学がサッパリ

逐次的な処理が~って話に上がっていたけど、簿記の仕訳問題も逐次的な処理能力がものをいう


401:132人目の素数さん
08/03/21 01:48:03
>>400
全然違う。会計学や法学等は人間が作った制度の研究で厳密性、普遍性、客観性に関しては可変的。数学は厳密客観普遍性の代表。それが根本的な違いで、具体的にも簿記は処理能力だが、数学はむしろ思考力応用力が大事になる。簿記は算数やパズルが好きな人には向く。

402:132人目の素数さん
08/03/21 02:19:51
文型=ドM
理系=ドS

403:132人目の素数さん
08/03/21 08:43:16
>>402
ドがつくMな俺に謝れ

404:写楽ほーすけ
08/03/21 12:00:08
>>402 ?

なんデ?文型がドMで理系がドSなんですか?
132人目の素数3とは?意味解りません。

イチゴ大福・・・

405:132人目の素数さん
08/03/21 12:22:18
確かに数学には才能が必要。
でもそれは相当最先端の数学に行ってからの話。

それ以前に、説明の仕方が悪い数学本が世に溢れ過ぎてる。
日本は後継者真面目に育てる気あるのだろうかと本気で疑ってしまう。

406:132人目の素数さん
08/03/21 13:02:07
また頭の沸いてそうなコテが出てきたな・・・

407:名無しなのに合格
08/05/04 14:05:37
どの程度の偏差値以下から数学の才能ないんですかね

408:132人目の素数さん
08/05/06 01:06:04
age

409:132人目の素数さん
08/05/07 09:08:31
>>381
もう見てないと思うが、
なんでそこで引っかかるの?
文字として何故あえてx,yを使うのか
(どうしてa,bや○□じゃないのか)を考えちゃった、てことかな。

410:132人目の素数さん
08/05/07 09:23:46
>>409
ドラえもんの算数シリーズでのび太とピーナッツ(だったかな?)もそこで分からなくなってた

411:132人目の素数さん
08/05/07 09:30:41
>>410
じゃあそこでわからなくなるのは珍しくないんだろうね
まあ確かにちょっと「なんで?」とは思うかも知れんが、
それで数学を苦手になるとか嫌いになるのはもったいなさ過ぎるな。
宝くじで百万円当たったのに、福沢諭吉の経歴が気に食わんから
受け取りを拒否するくらいもったいない。

412:132人目の素数さん
08/05/07 09:39:56
苦手な奴は苦手なんじゃない
ただ家に帰ったら遊びたいとか、早く休み時間にならないかなとか
無駄なことばかり考えて基礎的な授業に集中してなかったり、やる気が無かったりするだけの障害者

413:132人目の素数さん
08/05/07 22:20:19
頭を動かそうと努力しない人

414:132人目の素数さん
08/05/07 23:22:58
ちゃんと勉強をする努力をした上で
それでも不得意な人がいることも知っている。

415:132人目の素数さん
08/05/08 00:03:22
>>405
多くの数学書は必要最小限の説明で済ませてると思う。
良く説明してたら分量が溢れてしまうのではないかな。
俺も数学書読むの超苦手だー(+_+)

416:1stVirtue ◆.NHnubyYck
08/05/08 16:21:26
他分野に応用するだけなら、基本から高等学校卒業程度まで修めればできるようになる。
思考盗聴で個人の生活に介入する奴は早く地球から去ったほうがよい。

417:132人目の素数さん
08/05/14 09:58:47
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!


418:132人目の素数さん
08/05/14 10:00:43
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!


419:132人目の素数さん
08/06/07 09:01:47
下らん小説の影響で、数学苦手とか言ってる奴が何かの厭味にしか聞こえないのだが

420:132人目の素数さん
08/07/23 04:37:12
848

421:132人目の素数さん
08/09/06 21:27:49
537

422:132人目の素数さん
08/10/26 12:18:42
241

423:132人目の素数さん
08/11/23 11:47:49
数学が好きだけど、俺みたいに苦手なヤツっているの?

424:132人目の素数さん
08/11/26 20:59:48
うるさい。

425:132人目の素数さん
08/12/05 19:16:57
高校の数学で苦手な奴は軽蔑する。
単に演習量が足りてない怠け者だから。
大学以降は好きな事すればいいのだから、数学専門の人レベルに合わせる必要はないと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch