何で0で割っちゃいけないんだ?at MATH
何で0で割っちゃいけないんだ? - 暇つぶし2ch81:132人目の素数さん
04/07/21 05:06
>>78
a=a・1=a・(0/0)=(a・0)/0=0/0=1
全ての元は1に等しくなりますが、何か?
まあ、それでいいなら何も言いませんが。

次は結合法則を捨てますか?


82:132人目の素数さん
04/07/21 05:10
>>1
まあ、素人にはお勧めできないってこった。


83:132人目の素数さん
04/07/21 06:44
>>81
そうですね。捨てましょう。

84:132人目の素数さん
04/07/21 07:01
>>83
そんなもの、考察する価値は俺には見出せんな


85:132人目の素数さん
04/07/21 07:23
あ、そうか。夏だったんだ♪
そっかそっか、夏スレかー。

86:132人目の素数さん
04/07/21 12:02
0!=1

87:132人目の素数さん
04/07/28 00:47
>>81

こういうのはどうですか?

0×1÷0=
0÷1×0=



88:132人目の素数さん
04/07/28 06:08
>>87
>こういうのはどうですか?
何を聞きたいのか伝わってこないので、もう少し詳しく意見を述べてください。

因みに、結合法則を認めないならば括弧を使う必要があります。

89:132人目の素数さん
04/07/28 10:47
>>87
普通に上は不定だし、
下は0だろ

90:supermathmania ◆ViEu89Okng
04/07/28 10:52
上の方にもあるとおり、0で割ってはいけないというのは、
環の構造を保とうとする限りは0の逆元が存在しないということ。

91:132人目の素数さん
04/07/28 22:49
過去ログ

なぜ0で割ってはいけないのか
URLリンク(cheese.2ch.net)

1÷0
URLリンク(cheese.2ch.net)

92:132人目の素数さん
04/08/22 14:10
0÷0はNULL
1÷0は∽

93:132人目の素数さん
04/08/22 14:46
3/0=5でもいいし
3/0=8でもいいから。。。


94:132人目の素数さん
04/08/22 18:22
>>93
いや、良くないだろ(w

95:132人目の素数さん
04/08/23 00:57
3 * 0^(-1) = 5
3 * 0^(-1) * 0 = 5*0
3 = 0

0だけの体じゃない体なら大丈夫。

96:132人目の素数さん
04/10/01 09:09:51
おどしだろ~v~


97:132人目の素数さん
04/10/02 01:17:45
0*1=0*2
(0*1)/0=(0*2)/0
1=2 矛盾


98:132人目の素数さん
04/10/02 08:11:16
厨房時の先生は「決まりだから」って言ってたよ。
まあ、あながち間違いでもない。

99:supermathmania ◆ViEu89Okng
04/10/04 11:08:52
まあ決まりだからだけど、
環構造を保ちながら 0 で割ることを定義することが不可能だからと言う方がより正確か。

100:132人目の素数さん
04/10/04 15:06:45
a/0=不定
これで十分

101:FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM
04/10/04 19:34:10
Re:>100 いやいや、なにそれ。

102:132人目の素数さん
04/10/04 20:33:50
証明できるの?それとも定理?

103:FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM
04/10/04 20:36:22
Re:>102
前から同じこと書いてるんだけどね。
環の演算において、
a*0=a*0+0=a*0+(a*0-a*0)=(a*0+a*0)-a*0=a*(0+0)-a*0=a*0-a*0=0,
0*a=0*a+0=0*a+(0*a-0*a)=(0*a+0*a)-0*a=(0+0)*a-0*a=0*a-0*a=0.
だから、b≠0に対して、a*0=bとなることはない。

104:132人目の素数さん
04/10/04 21:03:20
2で割るってことは2人で割るという事だよね
0で割るということは0人で割るということだから
まぁ0という人の意見も分からないでもない
でも、1より小さい数で割るとその数が小さければ小さいほど
割られる数は大きくなるから無限ってことになるんだろうね

105:132人目の素数さん
04/10/04 23:49:38
>>101 多すぎてわかんない、という意味。
∞じゃぁ、ひねりがないかな、と思って。
定まらずとかそんな意味でしょ。

106:132人目の素数さん
04/10/14 06:06:08
x/0

は、定義はされていないし、そもそも関数の始集合に入ってない。
つまり、

∀a∈R∀x∈R¬(<<x,0>,a> ∈ *)

。一番つまらない答えだね。何故関数として成り立たないかを説明するのが
正統だ。

107:132人目の素数さん
04/11/01 23:51:08
            /⌒ヽ,  ,/⌒丶、       ,-
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミご彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミき彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミぶ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミり|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ┃   ┃
                 |  |
                /     \
              /         \
             /            \


108:132人目の素数さん
04/11/14 17:03:08
                    _,,..、-―-- .,
                  ,..-''"        `ヽ
  三|三           ,. '"    _,,... - __    ヽ、     
  イ `<        /    ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、   ヽ
   ̄         , ′    /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ,  ヽ     _|_
   ∧       /    ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',     |_ ヽ
   /  \     /  .......//,:///!',::////  ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙,    (j  )
           l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{   }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉
  └┼┘    ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` | ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./     _ヽ_∠
  .|_|_|     ゛、../ ハ l!::l| 「!-'lj    r'::/`/イ,:ノノ |!'     lニl l |
   __        ,ソ//:::|!:::l!  ̄     '-" ,'::イ!../'      l─| l 亅
    /       /://::;;ハ::::ll\    _ '  ,,::':::,!l:|
   ´⌒)     ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、  _ .イ::く;;ノメ!、
    -'   ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!::| ヘヽ
      _,,-"/..'/:::/;;;-'"  !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:!  ゙';ヽ、
    .,-'":;; ',/,,',.-<     ゙'〈  '",-'┐ ,,'"ス、  ゙;:、、、
  ,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、     ゙,    <ノ ノ' / ,ハ,  ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __  ゙、   'v'"/`、' 'l  ',::', ヾ、
l' /::;'"  ,.:';:"/;;!   `.ー、~''ーニ.,ハ,   ハ'"   ヽ, ゙,  !::;!  ヾ!
 !:/  /:/ /:/;ト、   ...゙, |   _| \_,ノ::.\= 、._ l ,!、  l::;!  ll
 !:!  ,//' /::/::ハ ',..   ゙',l ,-',-ト、  `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ  丿
 '、 // /:/:,/_,,l ゛、..   ゙',. ヽ:Vヾ、、、_    ~///,ノ l;;:',ヾ'
   /,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ..   ヽ `/:  ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
  ,!:!  !::l'l:!l::!;;:::ハ   ヽ、.  ソ' :   ........,~7,  ,l / !;;!ll!! ヾ;、


109:132人目の素数さん
04/12/23 19:23:18
発散積分の有限部分
















110:132人目の素数さん
04/12/29 04:40:23
発散積分の有限部分
















111:!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!確変突入!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
05/01/22 11:22:02


  ゲト

112:132人目の素数さん
05/02/11 02:19:14
0って数字じゃなくて記号だという認識が必要じゃないか!?

113:132人目の素数さん
05/02/11 14:17:14
高校までの知識の範囲でいいのかな。

「5÷0のように0で割る事ができない」
【証明】
5÷0=xとなる(すなわち、5は0のx倍である)と仮定する。・・・・・①
すると、
    5=0・X  ・・・・・・②
ここで、0=0+0であるから、このことと②から
    5=(0+0)・X
     =0・X+0・X
     =5+5 (②より)
 したがって、5=5+5 、5=10、この両辺」を5で割って ∴ 1=2
 これは、矛盾! 
 これは、①を仮定したから矛盾した結果がでてきたのである。
 だから、5を0で割ることはできない。(高校1年では、値がないとしている。例えば、tan90°の値等)

(※)1=2を認めると、全ての自然数、整数、有理数、実数は等しくなる。


114:132人目の素数さん
05/02/11 23:03:42
>>112
数字は記号だろ? 字だよ字!

115:132人目の素数さん
05/02/12 00:00:09
てかね、バカは半年ROMってろ

116:132人目の素数さん
05/02/12 00:49:31
いや0自体作られた文字だろ?1、2、3、4、は分かるが0はやっぱり都合よく決められた記号

117:132人目の素数さん
05/02/12 01:11:10
0と1は対等だと考えるほうが自然。
黒と白みたいに対等。

118:132人目の素数さん
05/02/18 03:36:22
559

119:132人目の素数さん
05/02/18 04:03:00
くだらねぇ問題はここへ書け ver.3.14(33桁略)4197
スレリンク(math板)
へ逝こう
 
 ~~~終了~~~




120:132人目の素数さん
05/02/18 22:24:49
清水義範の「虚構市立不条理中学校」という小説を思い出した

121:132人目の素数さん
05/02/21 19:47:36
>>32
ガッ

122:132人目の素数さん
05/02/22 01:12:46
age

123:132人目の素数さん
05/02/22 04:14:56
>>1
0で割ることを認めた瞬間、0以外の数が認められなくなるからなんだってさ。
これ読むまでは、俺もただ単に無限大になるだけだと思ってた。

証明: URLリンク(www.geocities.jp)

124:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/02/22 18:25:06
Re:>123 環の構造を捨てれば0以外の数も認められるようになる。

125:132人目の素数さん
05/02/23 02:35:40
立てようとしたけど既に立ってたかw
やっぱこれだけルール違反だっておかしくね?

126:132人目の素数さん
05/02/23 08:21:58
古代人は0を数として認めなかったそうですが、
その大きな理由のひとつはやはり
「0で割れない」という気持ち悪さなんでしょうねぇ。

127:132人目の素数さん
05/03/05 18:06:21
615

128:132人目の素数さん
05/03/05 21:30:21 Nq6FBAMF BE:10209825-
なんで1/0は虚数にすらならなかったんだろう。
√(-1)は「虚数としてなら定義できる」けど、1/0は「虚数としても定義できない」
ということなのだろうか。

129:132人目の素数さん
05/03/15 17:05:56
158

130:132人目の素数さん
05/03/26 23:48:28
195

131:132人目の素数さん
05/03/27 00:05:39
>>124
氏ね

132:132人目の素数さん
05/03/27 00:06:28
小学校レベルの割り算で話をすると、
a÷bとはbをかけるとa以下となる最大の数c
およびそのときの端数d=a-b*cを求めること。
ここでb=0,a>0とすると、
任意の数bに対してa>b*0=0
となるから、最大値が求まらない。
よって0で割ることはできない。

133:132人目の素数さん
05/03/27 00:06:57
URLリンク(162342043.bufsiz.jp)

134:132人目の素数さん
05/03/27 00:10:15
0/0=0 (by IQサプリ)

135:132人目の素数さん
05/03/27 00:43:34
なぜいけないって決めつけるんだ!!
やってみなくちゃ分からないだろ!!
なんでもやってみろ経験だ!!
失敗を恐れるな!!若者たちよ!!

136:132人目の素数さん
05/03/27 02:44:06
>>1は根本的に勘違いしている。0で割って悪いなんて誰も言ってない。
「矛盾するよ」と言ってるだけ。矛盾して構わないんだったら
0で割ればよい。(ただ誰も相手にしないけどね)

137:132人目の素数さん
05/03/27 04:13:55
>>136
矛盾しちゃ困るじゃないか!!
矛盾してかまわないことないよ!!

138:132人目の素数さん
05/03/27 05:24:35
>>137
なんでそんなバカレスするの?誰がいつ困らないと言った?
良い悪いの問題ではないと言ってるだけだろ。オマエは裁判官かよ。
矛盾しても構わないよ。矛盾したら刑務所に入れられるのか?それとも罰金を払わされるのか?
矛盾したら数学として無意味になって相手をするものが居なくなるから
0で割るなんて話をするのはやめとけと言ってるんだろうが。


139:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/27 06:43:40
Re:>131 お前が先に氏ね。

140:132人目の素数さん
05/03/27 14:37:37
矛盾は困るんだよ。
公理系から、矛盾のある定理が導き出されると、
その体系を蝕んで、なにであろうと定理になるんだよ。
矛盾を認めることがどれだけ危ないことか分かってレスしろよな。


141:132人目の素数さん
05/03/27 15:27:07
>>139
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ)


142:132人目の素数さん
05/03/27 16:26:51
>>140
バカはレスを良く読め。

143:132人目の素数さん
05/03/27 16:26:56
>138
良いとか悪いとか言ってないと思いますが。
困るっていってるだけでしょ??

144:132人目の素数さん
05/03/27 16:30:15
>>143
おまえもとにかくレスを良く読め。
なんでこんなバカが多いんだ。

145:132人目の素数さん
05/03/27 16:31:35
矛盾があると、
なにがあろうと定理になるんでしょ??
じゃ、ダメじゃん。
矛盾しちゃダメじゃん。

146:132人目の素数さん
05/03/27 16:35:57
>>140
では、たとえば、矛盾がひとつあったとしますよね。
その場合、フェルマー予想が否定されたりするわけですか?
でも、整数解が作れるわけじゃあないですよね。
どういう意味で「なにであろうと定理になる」っていうの?

147:132人目の素数さん
05/03/27 16:44:28
(D∧¬D)⊃A
Aは任意の論理式
矛盾が出たらたちまち全ての論理式が定理になる。
分かった??

148:132人目の素数さん
05/03/27 16:45:40
(D∧¬D)⊃A
これも定理ね。
公理系から導き出される。

149:132人目の素数さん
05/03/27 16:52:07
(ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ) (ܷܵܶ∀ܷܵܶ)
>>123456789

150:132人目の素数さん
05/03/27 17:02:25
>>147>>148
(D∨¬D)⊃A
の間違い?

151:132人目の素数さん
05/03/27 17:04:52
間違いじゃないよ。
それで正解。

152:132人目の素数さん
05/03/27 17:09:16
>>147
>矛盾が出たらたちまち全ての論理式が定理になる。

でも具体的な論理式を定理にする(証明する)のは容易ではないということ?
それとも、単に自明なことをいっているだけ?

153:132人目の素数さん
05/03/27 17:09:49
>>151
Dの肯定も否定も証明できたら、D∨¬Dは真なる命題になる。
で任意の命題はこれに含まれるから、任意の命題は真になる
って話ではないの?


154:132人目の素数さん
05/03/27 17:14:59
誤解が多いので、
(D∧¬D)⊃A
ではなく、
(D∧¬D)→A
とします。

155:132人目の素数さん
05/03/27 17:23:57
>>154
ちょっとまってくれ。なんか全然違うくねぇか?

>(D∧¬D)⊂A
>ではなく、
>(D∧¬D)→A

または

>(D∧¬D)⊃A
>ではなく、
>(D∧¬D)←A

の間違いではないか?

156:132人目の素数さん
05/03/27 17:25:03
まちがってないって。
153の解釈が近いんだよ。

157:132人目の素数さん
05/03/27 17:29:39
>>156
だよなぁ。
>>154が何を言ってるのか全く分からないんだが。

4の倍数であれば2の倍数である。

A(4の倍数の集合、もしくは「4の倍数である」という命題)、
B(2の倍数の集合、もしくは「2の倍数である」という命題)

A⊂B
A→B

だろ。(D∧¬D)⊃Aを訂正して(D∧¬D)→Aって全然意味わかんねーよ。


158:132人目の素数さん
05/03/27 17:32:37
違う。
→と⊃と書く流儀もあるんよ。
ただ、書き方を変えただけ。
内容に変化はないんです。
「ならば」の意味。

159:132人目の素数さん
05/03/27 17:33:57
こんなのあった。

--証明----------------------------
1 A∧¬A  仮定
2 A  1より
3 ¬A  1より
4 ¬A⊃(¬B⊃¬A)
5 ¬B⊃¬A
6 (¬B⊃¬A)⊃(A⊃B)
7 A⊃B
8 B
A∧¬A├B で演繹定理より
(A∧¬A)⊃B
--終------------------------------


160:132人目の素数さん
05/03/27 17:36:24
>>159
それそれ。Bは任意の命題なので、A∧¬Aから、
任意の命題が真となることがでる。

161:132人目の素数さん
05/03/27 17:36:45
そもそも電卓で割れないんだから割れちゃったら
すべての電卓を取り替えなければないよ?


162:132人目の素数さん
05/03/27 17:37:06
演繹定理って?

163:132人目の素数さん
05/03/27 17:38:43
A∧¬A├B と (A∧¬A)⊃B

って微妙に違うのね。

164:132人目の素数さん
05/03/27 17:39:43
>162
Aを仮定してBが導き出せるとき、
Aを仮定せずにA⊃Bを導き出してよい。
ということ。

165:132人目の素数さん
05/03/27 17:41:37
>>164
ありがとう。
ということは演繹定理っていうのが
すべての鍵を握っているということですね。

166:132人目の素数さん
05/03/27 17:42:37
定理っていうか規則だよ。

167:132人目の素数さん
05/03/27 17:53:41
しかしまぁ、強力かつ大胆な規則ですね。

168:132人目の素数さん
05/03/27 17:54:27
大胆ですか??

169:132人目の素数さん
05/03/27 17:55:56
何となく。。。

170:132人目の素数さん
05/03/27 20:47:17
0で割っていいの?
悪いの?

171:132人目の素数さん
05/03/27 21:10:09
ダメなんだって。

172:132人目の素数さん
05/03/27 21:14:36
割れるもんなら割ってみたまえ

173:379
05/03/27 21:15:56
タマゴ(0)で皿を割れみたいなもんだよなー

174:132人目の素数さん
05/03/27 21:17:22
割れたらどうなるの??

175:174
05/03/27 21:18:01
ギネスにのる

176:132人目の素数さん
05/03/27 21:18:48
のらないと思うよ。
ムリだよ。
ギネスは。

177:175
05/03/27 21:19:48
脱線してるなぁ・・・

178:132人目の素数さん
05/03/27 21:22:03
160まではまともだったのに

179:132人目の素数さん
05/03/27 21:26:11
>170までの間違いだ

180:132人目の素数さん
05/03/27 21:44:06
割ると全部定理になるんだ。

181:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/03/27 22:04:12
Re:>141 お前何しに来た?

182:132人目の素数さん
05/03/27 22:04:29
なんねーよ。

183:132人目の素数さん
05/03/27 22:10:00
ほんとだ
何しにきたんだ??

184:1人目の素数さん
05/03/27 22:36:38
0で割ってはいけない

185:132人目の素数さん
05/03/27 22:37:06
すると全部定理になるよ

186:132人目の素数さん
05/03/27 23:00:53
>>173
地面に置いた皿に、ビルの5階から堅ゆで卵を落としてみよう。
ひょっとしたら生卵でも皿を割ることができるかもな。


187:132人目の素数さん
05/04/03 23:53:19
全部定理になったら何か困るのか?

188:132人目の素数さん
05/04/04 00:08:49
困らないけどそのモデルは不適

189:132人目の素数さん
05/04/04 05:29:19
age

190:132人目の素数さん
05/04/22 14:25:16
793

191:132人目の素数さん
05/04/23 06:18:34
数学は無限を飼いならしていないので、触らぬ神にたたりなしということで、無限には触れない。0で割るということは無限に
触れることになるので、忌避しているのだ。

192:132人目の素数さん
05/04/23 13:45:59
反比例のグラフかけ。

193:132人目の素数さん
05/05/08 17:25:04
187

194:132人目の素数さん
05/05/08 17:25:43
なんでネコで割っちゃいけないんだ?
なんで明太子で割っちゃいけないんだ?

195:132人目の素数さん
05/05/08 17:39:18
>>192
反比例のグラフを書いたが、X=0のときY=∞という根拠はあるのか?
そりゃX→0のときY→∞だろうけど=のときは違うだろ。

196:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/08 22:02:14
Re:>194 「ネコ」と「明太子」を要素に含む集合を提示して、その中に入る積を説明せよ。

197:132人目の素数さん
05/05/09 13:33:52
なんで水で割ってもいいの?

水でも割れるんだから、0で割れないのは未整備だ。

198:BlackLightOfStar ◆IrzBavIgxM
05/05/09 14:59:29
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU がトリップを割ってくる人だから

199:132人目の素数さん
05/05/09 15:39:33
0は存在しない派

200:132人目の素数さん
05/05/09 15:48:55
0はうんこするよ!

201:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/09 15:59:06
Re:>198 お前に何が分かるというのか?

202:132人目の素数さん
05/05/10 08:37:44
>>1
中年親父のくせにそんなこと言うなんて
お前の親父はすごいな。知能の高さを感じさせる。
うちの親父なんて絶対そんなこと言わないぞ。
極限とか有効数字の概念がある人は
0は完全なゼロじゃなく限りなく0に近いものと
考えてその除算によって無限大になるという結論に達する。



203:132人目の素数さん
05/05/12 03:05:53
0で割るぅぅ?? ぷぷぷw

204:132人目の素数さん
05/05/12 18:24:55
しっかしまぁ。
0で割る必要が無いよなぁ……。

205:BlockKnightOffline ◆yPnpjLO5jE
05/05/13 04:07:00
オレの愛用電卓が、0の除法に結果を出した。

0/0=E

0で割ると、どんな数も2.7182818284........になるということだな!電卓!

206:132人目の素数さん
05/05/13 23:53:32
>>205
E≠e

207:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/14 07:51:26
Re:>>205 WindowsのCALC.EXEではEにならない。

208:132人目の素数さん
05/05/15 10:53:37
\!\(Power::"infy" \(\(:\)\(\ \)\)
"Infinite expression \!\(1\/0\) encountered."\)

209:132人目の素数さん
05/05/18 16:54:01
0と"\0"の違いはなんなの?

210:132人目の素数さん
05/05/18 17:24:58
>>209
前者は始まりであるのに対して、後者は貧乏。

211:132人目の素数さん
05/05/18 18:01:08
0は始まり、"\0"は文字列の終わり。

212:132人目の素数さん
05/05/21 12:34:13
0で割ると実行時エラーなのが痛い
誰かシンタックスエラーにしてくれ
俺は条件分岐が嫌いだ

213:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/05/21 12:36:32
Re:>>212 1/(1-1)とかもいちいちチェックするわけだ。

214:132人目の素数さん
05/05/21 12:42:07
まあ無理か、
でも気持ちはわかるだろ

215:132人目の素数さん
05/05/21 13:44:50
>>192
順序が逆。0で割れないから反比例のグラフが描けるのであって、
反比例のグラフから0で割れないが言えるのではない。

あと、1/0とは書かずに1/0.000…と書くべきだと思う

216:132人目の素数さん
05/05/21 15:04:33
文字列の終端は'\0'だろ

なぜに0.000…?

217:132人目の素数さん
05/05/25 07:02:08
>>214
(シンタックスはおかしくない、てのは置いといて)
普通は入力を計算するんだから、0で割るのかどうかは実行時に決まる。

218:132人目の素数さん
05/05/28 08:48:56
age

219:132人目の素数さん
05/05/28 19:05:03
>>212
「シンタックスエラー」=「文法間違い」
実行時エラーだろうとシンタックスエラーだろうと同じこと。

220:132人目の素数さん
05/05/28 20:03:06
ぜんぜん違うだろ?
実行する前に間違いが判明するんだぞ。

221:132人目の素数さん
05/06/05 00:59:40
話を本線に戻す。
例えば
6÷2=3
となって、検算すると
3×2=6

なわけ。しかし、
3÷0
は、商をaとおくと
a×0=3
を成り立たせるaは存在しない。だから0で割るのはまずい。

222:132人目の素数さん
05/06/05 02:21:51
222ゲット

223:132人目の素数さん
05/06/05 16:18:34
X=3/0

0X=3

X=?(無限)

俺にはこれが一番わかりやすかった

224:132人目の素数さん
05/06/05 17:27:13
∞(3):0を掛けると3の」値をとる、
とでもしないと、0×?が不定となる。
無限大に正負があるのか、とかを定義していかなければならない。
それより何より、無限という値を否定している系もあるわけだから、
自然数を普通に扱おうとしている系では通用しないね。


225:132人目の素数さん
05/06/05 17:45:06
一般的にaで割るとはa^(-1)をかけることを意味する。
このa^(-1)とはaにかけると1になる数という意味である。
0には逆元0^(-1)が存在しないから0で割ることが出来ない。
もし0^(-1)が存在したと仮定すると、
0に任意の実数をかけると0になることと、0^(-1)は0の逆元であることより
0=0*0^(-1)=1 
∴0=1となり矛盾する。


226:225
05/06/05 17:49:52
最後の「り」は気にしないでくれ

227:132人目の素数さん
05/06/05 18:09:20
0*0^(-1)=0*〔∞(-1)〕=1と定義すれば、
0≠0*0^(-1)=1となる。
0=0*0*0^(-1)でなければならない。

228:132人目の素数さん
05/06/07 01:19:29
>>226
ありがとうございます。駅
このバスは家裁駅前行きです。り

このテロップが流れるバスは実在する。

229:132人目の素数さん
05/06/12 19:10:51
0で割ってはいけない理由
割り算とはかけ算の逆と考えてる。
割り算は、頭の中で、計算することが出来ないのです。
例  6÷3=2 という計算は、
思考の中で、3の段で、答えが6となる
積数を見つけることなんです。
31が3 32が6 …
としていく中で、3×2=6 で、積数が2となることから
6÷3=2と答えを出すのです。
従って、九九が出来なければ、割り算は出来ないのです。
つまり、割り算は、かけ算の逆の計算となるわけです。
引き算は、足し算の逆の計算となります。
その観点で、考えなければなりません。
5÷0も同じです。
0に何をかけると5になるか?
0×?=5 という方程式になる。
0にどんな数をかけても、0なんですから
そんな答えは、存在しません。
なので、5÷0=答えはありません
ということになります。これを 不能 といいます。
0以外の数÷0=不能
0をのぞく数を0で割ると、答えは 不能 です。
0÷0は、ひと味違います。
0×(0÷0の答え)=0となればいいのです。
どんな数も0をかければ、0となりますから
どんな数もOKとなります。
0÷0の答えは、どんな数もOKとなります。
すべての数で、答えは、定まらないということになります。
これを、不定といいます。
0÷0=不定
これらの事実から、0で割ることは禁止しているのです。

230:132人目の素数さん
05/06/12 19:17:46
不能→インポ  
不貞→***
  インポなのに不貞をはたらいてはいけないというわけですね。  

231:132人目の素数さん
05/06/12 19:20:32
うーーーーん
ちょっとちがうな
不能はそうだけどw


232:132人目の素数さん
05/06/12 19:23:12
不定(貞?)は、めたらやたらやってはいけないと
いうことなんでしょうなね。わらい

233:132人目の素数さん
05/06/12 19:29:28
y=1/x というグラフを考えるとおもしろい

234:132人目の素数さん
05/06/12 19:30:50
5÷0は無限という考えもあるけど

235:132人目の素数さん
05/06/12 19:34:02
>230
不定(貞?)は、やたらめたらやってはいけないと
いうことなんでしょうね。


236:132人目の素数さん
05/06/12 19:35:54
あれ、長い文だと、省略されるんだ(^_^;


237:132人目の素数さん
05/06/12 19:39:32
なんで、132人目の素数さん となるわけ??


238:132人目の素数さん
05/06/12 19:43:40
>>237
132番目の素数は743だから「ななしさん」って言う洒落ってことじゃなかったっけか。

239:132人目の素数さん
05/06/12 19:51:11
なるほど、了解。
数学的な名無しさん何ですね
関心、関心

240:132人目の素数さん
05/06/12 19:59:35
lim(x→-∞)1/x=-∞
lim(x→∞)1/x=∞
となって、つじつまが合わない

241:132人目の素数さん
05/06/12 20:30:08
いい加減ネタに飽きたからいうが

1/0はlim(x→0)1/xが存在しないから定義できないわけではない
1/0は体の公理を根本的に満足しないから定義できない

この辺を理解して欲しい
1行目では単に1/xが連続じゃないといってるだけ


242:132人目の素数さん
05/06/12 20:46:45
だから、不能なんです

243:132人目の素数さん
05/06/12 20:51:47
>241
不連続だから、ぞんざいしない
その通り

244:132人目の素数さん
05/06/12 20:53:39
1/x x=0のとき
不連続だから、ぞんざいしまい


245:132人目の素数さん
05/06/12 20:54:30
こう暑いとぜんざいが食べたくなる。

246:べた
05/06/12 20:55:45
0で割るとか痛いし

247:132人目の素数さん
05/06/12 20:56:05
シャキシャキに冷やしたカキ氷に
たっぷりと餡子を乗っけて、その上に母乳を垂らすと(・∀・)マイウー。

248:132人目の素数さん
05/06/12 20:56:26
>241
定義出来ないわけではない という
のもわかるが、定義すると、おかしくなる

249:132人目の素数さん
05/06/12 21:02:58
なんか、0の意味がわかっていない気がする

250:132人目の素数さん
05/06/14 18:11:02
既出っぽいな
x÷0
=x÷[1-1]
=x÷1-x÷1
=0

251:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/06/14 18:15:26
1=1/(2-1),1/2-1/1=-1/2.

252:ガッコの先生ナリ
05/06/19 23:45:37
>>250 分配法則は掛け算のみ成り立ちます。
a(b+c)=ab+ac
です
a/(b+c)=a/b+a/c
は成り立ちません 具体的な数を代入して確認してください

253:132人目の素数さん
05/06/20 00:29:15
分配法則とは
a*(b♪c)=a*b♪a*c
2つの演算*、♪における法則ですね
当然、どんな2つの演算においても成り立つわけではない

254:132人目の素数さん
05/06/20 05:14:36
ネタニマジレスカコワルイ

255:132人目の素数さん
05/06/22 08:54:42
なんか、0以外の任意の数を0で割っちゃいけないのはなんとなくわかるんだが
0を0で割っちゃいけないのは感覚的に納得いかないなぁ。

256:132人目の素数さん
05/06/22 22:32:18
{0}という世界なら0を0で割ってもいい。

257:132人目の素数さん
05/06/23 01:06:01
>>256
0以外の数を割る手立てはないの?

258:132人目の素数さん
05/06/23 13:16:11
すべての演算に先立って割り算を定義する。

259:某大学生一回生
05/06/26 20:55:51
そもそも、割り算とは何かを考える必要がある。ここでは、一般に用いられている公理系を採用している。
でもその前に0の定義の確認。
任意の実数aに対してa+b=aとなるような実数bのことである。 …①
(bは常に存在する。)
このbを-aと書く。

任意の実数aに対して、a×c=1となる実数cを掛けることがcで割るということである。
このcをa^(-1)と書く。

a^(-1)≠0を証明する。背理法を使う。
a^(-1)=0と仮定すると a×0=1 …②
a^(-1)は実数だから、a^(-1)+0=0
したがつて a×(a^(-1)+0)=1
分配法則を用いてa×a^(-1)+a×0=1
②より a×a^(-1)+1=1
両辺に-1を右から加えて
a×a^(-1)+0=0
0は実数だから、①より
a×a^(-1)=0
これは、a^(-1)の定義、すなわちa×a^(-1)=1に反する。



260:某大学生一回生
05/06/26 21:03:28
>>250
残念ながら、x÷0の値の議論の前に、x÷0が定義されていないんです。
現代数学は、人工的に作られた公理系(いくつかのルール)と、それから導かれるものだけを真理というのです。

261:某大学生一回生
05/06/26 21:07:18
x÷0
が無限大だという方は、極限の話をしています。が、それは0で割っていません。0との距離が限りなく近い数で割っているのです。(正確に記述するにはε-δ式で表記するべきですが、難解に感じられる方もいらっしゃるので、割愛をお許しください。)

262:132人目の素数さん
05/06/26 21:09:32
うんこ

263:某大学生一回生
05/06/26 21:10:44
>>242
>>243
1/xが不連続となるのは、1/0が定義されていないからです。論理が逆です。

264:某大学生一回生
05/06/26 21:13:13
259について
5行目
-aではなく、0でした。

265:132人目の素数さん
05/06/27 21:25:04
>>263
それとこれとは話が違うだろぅ。

266:132人目の素数さん
05/06/27 21:38:26
>>263
細かい話になるが、1/xは連続関数だぞ。
x=0の点は定義されていないので、連続でも不連続でもない。

267:132人目の素数さん
05/06/28 00:24:47
>>263
連続するように定義できないだろ。

>>266
連続でないのに連続関数なのか??

268:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/06/28 10:49:08
>>265
そうですね。すみません。
>>267
266さんの言うとおりです。連続関数です。定義されている区間だけで考えますから。点がないなら、連続か、不連続かを判断できません。

269:132人目の素数さん
05/06/28 16:15:56
>>259
0で割れないことを証明するのに、
0^(-1)をもってくるというのは、
ずいぶんオマヌケな話でない?

270:132人目の素数さん
05/06/29 00:48:17
1/xは-∞と∞の2値をとるから不定。
ちなみに、|1/x|の値は∞。
で、0*∞は不定。(無数の値を取り得る。)
ちなみに|1/0|*0=1。
|2/0|*0=2。絶対値は不要と言えば不要。
a≠0以外の任意の値をとる時、|a/0|*0=|a|。
∴0/0=1

これって、高校2年ぐらいの時に概念として教わるんじゃない?
こういう系もあるって言う話だけれども、収束考えるには簡単。

1/xは0において第1種不連続点。(この表現で良かったのかな?)


271:132人目の素数さん
05/06/29 00:53:53
↑1/xでx=0の時は-∞と∞の2値をとるから不定。
ちなみに、|1/x|でx=0の時の値は∞。

272:132人目の素数さん
05/06/29 01:03:05
>>259はネタか。
マジレスしてしまった様だな。

273:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/06/29 23:08:15
>>269
???言ってることがよく分かりませんでした。

>>270
|1/0|*0=1
は正しいですか?極限の話をしていると思いますけど、どんな関数の極限をとってるんですか?

0/0は不定形です。(極限の話)

>>272
マジレスです。高校生は読まないと思うけど、マジレスです。

274:132人目の素数さん
05/07/02 03:32:04
かんじるさんすう123観て勉強し直してこい!

275:132人目の素数さん
05/07/02 03:37:02

0で割ってもいいんだよ?

276:132人目の素数さん
05/07/02 05:58:27
>>273
自分の書き込んだことを、100篇ぐらい読み返して、
自分が何をどのように証明しようとしたかよく理解した上でレスつけてくれ。

>極限の話をしていると思いますけど
 極限なんか考えていない。
Y=(a/X)*X=a*(X/X)=aで
X=0で不連続ではないといっているだけ。


277:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/07/05 21:09:03
>>276
でもX=0で連続でもないよ。

278:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/07/05 21:14:26
>>276
その理由は
関数として
Y=(a/X)*X=a*(X/X)=aは誤謬推論だから。

279:132人目の素数さん
05/07/06 18:44:57
age

280:132人目の素数さん
05/07/06 20:04:44
>>277-278
自分の書き込みがネタでないと言い張るのならば、
1回、精神科で検査を受ける事をお勧めするよ。



281:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/07/06 20:17:19
>>280
じゃあ、実数論に基づいて精確に証明してください。

282:132人目の素数さん
05/07/06 21:59:51
>>281
お前が精神的に病んでいる事を証明するのか?実数論で?

283:某大学生一回生 ◆RRlBLdA0dk
05/07/06 22:04:49
>>282
a*(X/X)=a
x∈(-∞,+∞)
を。
あなたの主張に数学の内容が少ないな。

284:132人目の素数さん
05/07/09 02:12:05
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋─╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━╂┐  ┃
    └━┷┴━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

285:コロンブス
05/07/09 03:34:48
0で割っちゃいけないっていうか割れないでしょ。
0を割ることはカンタンだけど、0で割ろうとすると0が割れてしまうでしょ?
でも茹でたらなんとかなるのかな

286:132人目の素数さん
05/07/09 04:00:53
>>1
割り算とは、
「nで割る」わけではない。
「n個に割る」のだ。

「0で割る」という文章は間違い。
「0個に割る」という言い方が正しいのだ、・・・が、0個に割る??

丸いケーキを0個に割る、
30個のリンゴを0山に分ける、
500ccのジュースを0カップに分ける、
・・・そんな訳わからん説明文はありえない。
そんな訳わからん数学は無い。

よって「÷0」は無いのだ。

287:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/09 06:50:21
皆さん、算数と数学を区別しましょう。

288:132人目の素数さん
05/07/09 08:26:12

A÷Bを計算する時
計算方法としてはAの中にBがいくつあるかで計算するが
本来の意味は違う。
本来はAをB分割するって計算だ。その時の分割した一塊の数が答えだ。

例えば
100÷5
この計算は100の中に5がいくつ有るかという意味ではない。
100を5分割するとその一塊はいくつになるかという計算だ。

A÷0
Aを0個に分けることは不可能。


書いてる途中で>>286のレスに気が付いたが、 >>286と同じことが言いたい。

掛け算を逆にすることで割り算を計算するわけだが、本来は
C×B=A → A÷B=C
と計算するべきなのだが、
B×C=A → A÷B=C
と計算してしまうため、「AにBが何個あるか」という計算であると誤解が生じるのかもしれない。
どちらでも答えは同じになるし。


289:132人目の素数さん
05/07/09 08:32:06
【問題】30個のリンゴを5人で分けた場合、一人分は何個になりますか?

これが割り算だ。


【問題】30個のリンゴを0人で分けた場合、一人分は何個になりますか?

なんじゃこれ。
こんな問題ありますか?

290:132人目の素数さん
05/07/09 12:52:37
>>283
>あなたの主張に数学の内容が少ないな。
おまえの書き込みには、論理性がないな。
自分自身で0/0=1って書き込んでるのがワカランか。
だから、精神科で検査して貰えと言っているのだ。

291:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/09 20:38:19
>>273
理解した。証明すべきものを間違えてた。ただ、0/0=1とはどこにもかいとらん。
実はa^(-1)と書いた時点で既にa≠0が入っていた。
ところで、もし、a^(-1)が実数であることを認めてもらえば(←実際、そうである)、a≠0となる。
a*a=a(a+0)=a*a+a*0
a*aは実数だから-a*aが存在。
a*a-a*a=a*a+a*0-a*a=a*a-a*a+a*0=0+a*0=a*0+0=a*0
(最左辺)=0
∴a*0=0
これは、(実数)*0=0を示している。
/aとは、*a^(-1)の略記である。
a=0と仮定すると
0*0^(-1)=0≠1(矛盾)
(終わり)

292:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/09 20:39:02
>>273ではなく、>>290

293:132人目の素数さん
05/07/09 22:48:36
やはり精神病院へ行った方が良いと・・・

294:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/10 09:39:34
えーと、どの本にも/0は定義されてないということになってるが

295:132人目の素数さん
05/07/10 20:53:06
0以外の数/0と、0/0って、ぜんぜん違うんですか?

296:132人目の素数さん
05/07/10 20:54:15

違うよ

297:132人目の素数さん
05/07/10 21:42:19
割り算って言うのは、割られる数(ココではaとする)に割る数(ココではbとする)の逆数をかけることだ。
つまり、a÷b=a×1/bってことだけど、0は×0するとどんな数でも「0」になってしまうし、
何より逆数がないから割ることはできない。

298:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/10 23:07:26
>>297
291と同じ論法ですな。
そうです。早い話が、0に逆数がないから/0がないということです。

299:132人目の素数さん
05/07/10 23:57:32
>>297-298
0の逆数なるものを定義してしまえば0で割ることが可能になるから、
その理屈では0で割ることができない説明にはならない。
だけど、0で割ってはならない(注:「0で割ることができない」ではないので注意)
立派な証明があるので、過去レスを嫁。

300:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/11 07:20:19
>>299
定義してしまえばって言うけど、定義されてないからどうしようもない。定義しても意味のある定義をしないと。オイラーの公式のように解析的拡張とかで。

301:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/11 17:37:03
>皆様
あのさ、ふと思ったんだけど、数学が真実を語っていて、現実界で(りんごなどを用いて)割り算できると思ってないよね?

302:132人目の素数さん
05/07/12 00:48:47
りんごが4つあるとき、それを2人で分ける。

という行為が不可能だと言うのは、あまりに観念論的過ぎる気がする。
まあ言わんとする事はわかるが。

303:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/12 06:51:36
実際に目の前にある4つのりんごを2人に分けても数学的意味は全く無い。
数学は、現代数学は、公理と、論理学の演繹に基づいて演繹された命題のみを真とする学問体系であるから。
これが言いたいことですわ。

304:132人目の素数さん
05/07/15 12:12:03
age

305:132人目の素数さん
05/07/15 15:53:38
まだこのスレあったのか。。。

306:132人目の素数さん
05/07/16 22:30:22
sin(1/x)においてx=0の時に、ー1~1までの多値をとり得るから不定。
決して、1/0が定義されていないkら不定ではない。

307:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/18 15:35:08
>>306さん
sin(1/x)においてx=0は定義域に含まれていないとご自分で仰ってますが、それは1/0が数でないと言ってるのと同じですよ。

308:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/18 16:38:34
sinは複素数全体から複素数全体への一種の関数。
値が不定ならば、そのxは定義されない。「関数」の定義より。
「数でない」とは、すなわち「数として存在しない」ということ。

309:132人目の素数さん
05/07/19 23:21:18
(k^2-1)x=k-1において、
k=1の時、xは不定。
k=-1の時、k=不能。
不定とは定義されてないという意味ではない。
だいたいレ点もワカランのか?

310:132人目の素数さん
05/07/19 23:26:12
↑メンゴ
>k=-1の時、k=不能。
k=-1の時、xは不能。

311:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/20 00:10:30
レ点は知らないなぁ。
で、
sin(1/x)においてx=0で値が定まってるの?

312:132人目の素数さん
05/07/20 00:21:48
お前日本語が読めないんだ。
ヤパーリ、何とかだ。

313:132人目の素数さん
05/07/21 01:28:24
sin(1/x)においてx=0の時に、ー1~1までの多値をとり得るから不定。

314:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/21 16:30:52
「不定」とは、定まった値が存在しないという意味なのか?

315:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/21 18:36:34
>>308 読んでで気づいた。この議論とは無関係だ。方程式を持ち込んで何の意味がある?

316:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/21 18:37:23
308じゃねえ、309だorz

317:132人目の素数さん
05/07/22 03:03:53
オイ、厨房、お前に不定の意味を教えてやろうと思ったからじゃねえか。
ありがたく思え。マァ、高校へ行けば教わるけれどよ。

318:無学の徒 ◆RRlBLdA0dk
05/07/22 19:00:41
いや、厨房を卒業した身だよ。これでも一応大学生だって。国立大の理系。一浪したけど…
いやさぁ、関数って、何かから何か一つへの対応だろ?だから、値が定まらなかったらさ、sinが関数にならないんだって。
sinの定義域は、Eulerの公式まで含めば、複素数全体になるんだよ。任意の複素数に対して値が定まってるんだって。
x=0のとき、値が定まらなかったら、それは、1/0が数でないといってると同じだって。
あ、ちなみに、i以外の虚数はないのかって、思うかも知らないけど、
新たに虚数を作っても、iで表現できるっていう証明はすでにされているんだそうだ。
↑証明文を読んだわけじゃないけど、予備校の講師から聞いた。

319:132人目の素数さん
05/07/23 05:31:40
age

320:132人目の素数さん
05/07/29 12:52:05
不定と不能の区別を学校で習った憶えは無いな。
1/0も0/0もどっちもやっちゃダメ、としか。
本当に高校でそんなことやるか?>>317

>>318
4元数と8元数はある。iだけじゃ表現できない。
行列持ち出せばできるが、それならiもいらない。

321:132人目の素数さん
05/07/29 17:39:26
0は悪魔の数字ですね。

322:132人目の素数さん
05/07/29 20:03:15
>>308
まさか sin(1/0) を lim_{x->0} sin(1/x) で定義してたりしないよね?
あんたの sin の定義が欲しいんだが.

>>318
とりあえずあんたは「数」と「実数」と「複素数」を明確に区別なさい.

323:132人目の素数さん
05/07/29 22:36:29
2*0=0->2/0=0/0^2=1/0->2=1


324:132人目の素数さん
05/07/29 22:46:11
0(R)->0 n->1 単車ではないのですよ

325:132人目の素数さん
05/07/30 08:04:40
不定、不能を使わなければ、回答出来ない問題を出されないという事か?
どの程度のレベルの高校なのだ?

326:132人目の素数さん
05/07/31 16:47:23
>>1
そこに割り切れない想いがあるから

327:132人目の素数さん
05/08/02 09:00:29
up

328:132人目の素数さん
05/08/02 09:31:23
これは先ず0とは何か? 割り算とは何か? この2つを吟味しておかねばなりません。
これには、数が自然数なのか、整数なのか、有理数なのか? ここでは「整数」と言う
ことにしましょう。

整数の0は(2,2),(3,3),(5,5)のような数です。

次に割り算ですが、整数の割り算の前に自然数の割り算を考えてください。

6÷3とは「〇+〇+〇=6 の 〇 の中に何が入りますか?」と言うことです。

これを整数に延長して,(7,1)÷(4,1) とは何ですか?

( )+( )+( )+( )-( )=(7,1) の( )の中に何が入りますか?

この中には(3,1)等が入ります。


ここで本命の0での割り算をやって見ましょう。

4÷0=(5、1)÷(2,2)

( )+( )-( )-( )=(5,1) の( )の中に何が入りますか?

さぁ、お答えください、天才である貴方にも答えられないでしょう。

つまり、0で割り算は出来ないのです。

329:132人目の素数さん
05/08/02 09:41:37
本物の整数でなくては決しいて説明が出来ない。

(-1)×(-1)=+1 4÷0=???

この種の問題は「整数が ・・・-2,-1,0,1,2・・・で御座います」と
言っている限り、絶対に説明が出来ないと思わねばなりません。

330:132人目の素数さん
05/08/02 10:02:14
文部科学省は国民に絶対に理解できないことを、国家権力を背景に教えていたことになります。

331:132人目の素数さん
05/08/02 10:41:51
「できない」でも「しちゃいけない」ではない。
「定義されない」だ。
これらは全く違う概念だ。

332:132人目の素数さん
05/08/02 11:39:38
定義されていない。定義されてはいないことは出来ない。出来ないことはしちゃいけない。

違いますか?

333:132人目の素数さん
05/08/02 11:57:56
言葉をいじくり回しても何の解決にもならない。

割り算とは?、0とは?、この2つから直接結論を引き出せよ。

334:132人目の素数さん
05/08/02 12:04:06
文部科学省の指導要領の犠牲者はレスを書いても駄目ですよ。

335:132人目の素数さん
05/08/08 07:26:06
「出来ない」と「しちゃいけない」は別もんだと思う

336:132人目の素数さん
05/08/08 09:00:31
分数は1を基準点として成り立つ。大きくなるほど小さくなる。
有利化の概念に量としての0はないんだよ。
操作だからな。

ほほ

337:132人目の素数さん
05/08/09 00:31:26
division by zero

338:今井弘一
05/08/09 07:21:05
ここで本命の0での割り算をやって見ましょう。

4÷0=(5、1)÷(2,2)

( )+( )-( )-( )=(5,1) の( )の中に何が入りますか?

さぁ、お答えください、天才である貴方にも答えられないでしょう。

つまり、0で割り算は出来ないのです。

これで終わり。

339:132人目の素数さん
05/08/09 13:59:58
a/0=±∞でいいんじゃない?
ただ∞は数学では扱えないから式として使いどころがないだけで。

0/a=0は無意味そうでも数学的には成立しているのにね。

340:132人目の素数さん
05/08/09 14:04:23
実数ならa/0=∞、-a/0=-∞、ただしa>0でいいだろ。

341:132人目の素数さん
05/08/09 14:16:47
>>340
だめ。

342:132人目の素数さん
05/08/09 18:31:11
実数の0とは何か? 実数の割り算はどんな計算をすることか? この2つを決めて
かからないと、一切の議論は成立しません。よくよく心得なさい。

343:132人目の素数さん
05/08/09 19:07:46
分数は1を基準点として成り立つ。大きくなるほど小さくなる。
有利化の概念に量としての0はないんだよ。
操作だからな。

ほほ

344:132人目の素数さん
05/08/09 20:33:07
実数の0とは何か?

URLリンク(imai48.hp.infoseek.co.jp)

345:132人目の素数さん
05/08/09 20:40:21
オイラーの公式、(-1)×(-1)=+1 は最終決着がついたようです。
3÷0の問題にも、真面目なレスを重ねれば必ず最終決着はあります。

346:132人目の素数さん
05/08/09 20:47:07
2ちゃんには無茶苦茶奴がいますが、大学教授のように全員が落ちこぼ
れ、こんなことは無いでしょう。

347:132人目の素数さん
05/08/09 20:53:02
「3÷0」の問題は、落ちこぼれの大学教授の書いた本の中に、その答えはありません。

348:132人目の素数さん
05/08/09 21:47:20
(2/3)÷(3/4)=(2/3)×(4/3)、(-1)×(-1)=+1 の問題は文部科学省、それを支える大学で、
決着が付いていません。{(2/3)÷(3/4)=(2/3)×(4/3) はどうですか? あるいは決着が?}、
大学の分野ではオイラーの公式がの証明が出来ていると頑張る大学教授がいるかも知れませんが、実際は証
明が完成しているとはいえないでしょう。

「3÷0」の問題は間接的な証明ならば「証明がない」と言えませんが、ストレートな証明ではありません。

349:132人目の素数さん
05/08/09 21:54:09
今井、大学をなめんなw

350:132人目の素数さん
05/08/09 21:58:13
>今井、大学をなめんなw

なめていますよ、なめてなめて、なめころがしていますよ。


351:132人目の素数さん
05/08/09 22:05:51
今井へ

数学の歴史を変えるな
順序対ですべてを語るな
定義を変えただけで証明したことにするな
女子高生に手を出すな
大学の数学をなめるな

352:132人目の素数さん
05/08/09 22:17:58
今井へ

野菜もちゃんと食べろ
睡眠を良く取れ
たまには外に出て羽を伸ばせ
適度に抜いとけ
寝冷えには気をつけろ

353:132人目の素数さん
05/08/09 22:56:24
>今井、大学をなめんなw

大学である程度勉強した者は決してこんなことは言いません。「なめる、なめない」これはヤクザのセリフです。



354:132人目の素数さん
05/08/09 22:59:17
>>353
おまえ、本当のヤクザを知らないな。ヤクザはそれなりの教養があって
人間としての器がないと務まらないんだよ。
おまえがヤクザと思っているのはチンピラのことだ。

355:132人目の素数さん
05/08/09 23:02:23
I氏「なめていますよ、なめてなめて、なめころがしていますよ。 」

女子高生「キモーイ!キモーイ!」
女子大生「うわっ・・・やなタイプ」
女子小学生「へんしつ者?」
OL「変態!」
主婦「息が臭いわ」
女子大学院生(M)「最低の男ね。眼中になし」
女子大学院生(D)「クズね」
女性教授「妄想家の成れの果てね」
キャリアウーマン「生きてて恥ずかしくないのかしら」
オールドミス「恋愛経験ゼロでしょ」
女性国会議員「あらゆる意味で終わってるわね」

356:132人目の素数さん
05/08/09 23:04:44
今井、大学院をなめんなw

357:132人目の素数さん
05/08/09 23:19:55
今井、大学院をなめんなw

大学であろうと、大学院であろうと、はたまた古今の天才数学者であろうと、そんなことは
関係なく、なめてなめて、なめ転がして、甘いところはしゃぶって、苦いところは捨てて。


358:132人目の素数さん
05/08/10 02:51:29
3÷0=3
これしかないよ
0は存在しない数字
よって0で割る事はできない
つまりそのまま3が残り
3÷0=3
簡単ジャン

359:132人目の素数さん
05/08/10 03:21:13
>>358
よって3=3*0=0かw

360:132人目の素数さん
05/08/10 09:26:39
今井、数学をなめんなw

361:132人目の素数さん
05/08/10 14:06:15
数学はあんまり詳しくないんだけど
0/0=(+∞≧0≧-∞)
これで問題無いんじゃないかなぁ?

3/0みたいなのは不能以外に思いつかないけど…。

362:132人目の素数さん
05/08/10 14:10:46
あーごめん、0じゃなく、xとかにしといて下さい。
0だといかんよね?多分…。

363:132人目の素数さん
05/08/10 15:21:07
>今井、数学をなめんなw

なめてなめて、なめ転がして、甘いところはしゃぶって、苦いところは捨てて、
鼻歌交じりの散歩、気晴らし、その名も「数学の散歩道」


364:132人目の素数さん
05/08/10 15:24:55
0の逆数って何なの?
それがわかればあとは掛け算だから楽勝じゃね?

365:132人目の素数さん
05/08/10 15:39:21
0の逆数は存在しない。


366:132人目の素数さん
05/08/10 15:41:50
今井塾では0の逆数は存在する。

367:132人目の素数さん
05/08/10 15:52:42
零と言っても広ろうござんす。

自然数の零、整数の零、有理数の零、実数の零、これを一々区別しなくてはなりませんよ。
そうしないと数学になりません。

368:132人目の素数さん
05/08/10 15:55:08
今井塾では0の逆数は存在する。

今井塾では0の逆数は∞です。

369:132人目の素数さん
05/08/10 15:55:51
>>368
今井塾では無限大は存在しませんっ

370:132人目の素数さん
05/08/10 15:56:43
誰だ、出鱈目を書き奴は・・・。今井数学では0の逆数は存在しない。


371:132人目の素数さん
05/08/10 16:01:43
無限とは幻であった。

372:132人目の素数さん
05/08/10 16:23:45
今井塾では日本は戦争に負けてないって教えるんですか?

373:132人目の素数さん
05/08/10 20:25:39
無限とは悪魔の誘惑であった。


374:132人目の素数さん
05/08/10 20:34:04
0の逆元って誰も使ってないし役に立たないから無いんだろうか。

375:132人目の素数さん
05/08/10 20:40:47
掛け算の逆元とは、a×〇=1 の 〇 の中に入る数です。

0×〇=1 の 〇 の中に入る数はなんですか? そんな数はありません。


376:132人目の素数さん
05/08/10 20:41:09
元が一個の自明な体には0に逆元があるぞ

377:ガウス
05/08/10 20:51:21
グラフに描け。

ばかどもがっ。

378:132人目の素数さん
05/08/10 21:15:31
y=x/0の定義域はどこだ?

379:132人目の素数さん
05/08/10 21:24:53
y=x/0の定義域はどこだ?

答:定義域なし。


380:132人目の素数さん
05/08/11 02:09:16
もう少し真面目に、数学用語の勉強をしろyo。

381:132人目の素数さん
05/09/26 11:04:45
734

382:132人目の素数さん
05/09/26 20:14:11
現在5人の愛人がいる。

出会い:5+0=5
新しい愛人と0人出会った。
愛人数5人。

別離:5-0=5
これまでの愛人と0人別れた。
愛人数5人。

人生設計:5*0=0
こんな生活をもう0回しよう。
愛人数0人。

日記帳:5/0=∞
こんな生活が既に0回あった。
愛人数∞=妄想癖。

383:132人目の素数さん
05/09/28 09:43:19
>何で0で割っちゃいけないんだ?

御無沙汰なのに妊娠したら浮気がばれるから(w

384:132人目の素数さん
05/09/28 11:09:57
キングは素数を0で割った

宇宙の法則がみだれる!

385:132人目の素数さん
05/09/28 13:41:49
0÷0=0/1×1/0
=1/1×1/1(約分する)
=1
これは世紀の大発見だが
これまでの数学界の権威が失墜するため
長らく隠されていた究極真理だ     

386:132人目の素数さん
05/09/28 13:45:00
多値を取り得るってのは全ての数を含むということか?

387:BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU
05/09/28 19:33:51
talk:>>384 ComplexInfinity.

388:132人目の素数さん
05/09/28 19:36:57
{空集合}で{{空集合}、空集合}を割るとどうなるの?

389:132人目の素数さん
05/09/28 19:43:20
素数と虚数?

390:巨大数
05/09/29 18:51:58
a/0=bと置く
両辺に0をかける
0=0なっ・・・
a/0=b→a÷0=b
b×0=aこれを満たす場合aは必ず0
よってa/0はa=0なら成り立つまた0/0はいかなる数でもなりたつ
よってa/0=0/0=不定(a/0=不定では無い)
よって仮にaが0以外でも0/0の範囲内である
(a/0×0=0)a/0×0=aとするなら
a/0はもはや数の外超越数である

391:132人目の素数さん
05/10/01 02:07:31
a×0=0
って事は
a=0÷0
0で割る事なんてできないから
a×0=0
は間違ってる。

392:132人目の素数さん
05/10/01 02:48:51
1個のものを0個に切れないからだ
あほじゃないのかそんなことがわからんなんて

393:巨大数
05/10/02 08:56:33
>>392そうゆう比喩話からするとa/0は不能でもそれでも解こうとするのが数学

394:132人目の素数さん
05/10/03 08:06:45
>>289
誰にも
分けないで
りんご用意した人が
独り占め

だから答えは0

りんご用意した人∈{りんご分けてもらう人}なら
りんご用意した人が30個
他の人は0

395:132人目の素数さん
05/10/13 03:19:37
激しくガイシュツ@数学板
URLリンク(www.geocities.co.jp)

【Q】0/0 っていくつ? 0?1?
【A】どちらでもありません。不定形と言って、未定義なのです。
  なぜなら、どんな値に定義しても、矛盾が生じるからです。
  lim[x→0](x/x) = 1 ですし、lim[x→0](2x/x) = 2 ですからね。

>lim[x→0](x/x) = 1 ですし、lim[x→0](2x/x) = 2 ですからね。
これって0/0がどんな値に定義しても矛盾する例に
なってる理由がわからんのですが。

396:132人目の素数さん
05/10/14 12:51:20
0それは「まむこ」のいみであり
割られるものであって
割るものではないから

397:132人目の素数さん
05/10/14 13:07:14
とりあえず意味を考えるのはやめよう。なんかぞっとした。



398:132人目の素数さん
05/11/18 10:11:11
601

399:132人目の素数さん
05/12/08 02:41:15
>>1
このネオソフトは一個いくらだ?
URLリンク(2chart.fc2web.com)

400:132人目の素数さん
05/12/08 06:01:39
1)15÷5=3

  15=5×3

2)8÷2=4
8=2×4


3)5÷0=0
5≠0×0

逆算の解が存在しない。よってめんどくさいので0で割るのは禁止

401:132人目の素数さん
05/12/08 23:28:33
a÷0=不能(a≠0の場合)
不定(a=0の場合)
以上!
何も悩む必要なし!

402:132人目の素数さん
05/12/09 19:23:53
0をいくつたしても0だからいみがない

403:1
05/12/10 22:00:59
又なんで0で割ってはいけないと思って数学板に来て
このスレ開いてみたら一年前に俺が立てたスレじゃんw
でお前たち結局結論出たか?

404:132人目の素数さん
05/12/10 22:03:06
↑スレを読んで答えが出たかどうかも確認できない1w

405:132人目の素数さん
06/01/02 02:42:27
830

406:132人目の素数さん
06/01/05 18:57:11
a÷0=不能(a≠0の場合)

不能がわからない香具師は草刈まさおに聞け

407:132人目の素数さん
06/01/05 19:43:48
まさおどこにいんの?

408:132人目の素数さん
06/01/11 22:57:03
>>1
エラーコードをはいてプログラムが異常終了するから

409:132人目の素数さん
06/01/11 23:45:54
他の分野だったら
「あら?0で割っちゃったの?状況考えて適当に対処してね」
だろ。(もちろん「適当に対処」に相当する数学理論はある)


410:132人目の素数さん
06/01/14 13:39:59
>>394
バカだねえ、ほんとバカだね。
「0で割る」を勝手に「1で割る」に置き換えちゃってることに
気づいていないなんて(プゲラ

411:132人目の素数さん
06/01/14 22:11:09
a÷b=c
a=c×b

a≠0 b=d-d=0 ならば

a=c×(d-d)
a=c×d-c×d
a=0
よってb=0のとき、a≠0は成り立たない。

412:411
06/01/14 22:14:04
少し気になったから訂正
a≠0
b=d-d=0

413:TK
06/01/14 22:28:08
ちなみに、a=0の時は、
a/b=c⇒a=bcを認めれば、
0/0=c⇒0=0cとなり、cはなんでもよくなってしまう。
だから、こんな計算に意味を与えても無意味なので、定義しない、って事でしたよね?

414:132人目の素数さん
06/01/14 22:40:33
0=d-dならば
(d-d)÷(d-d)=c
d-d=c×(d-d)
d-d=c×d-c×d
  0=0
cは消えてしまうからどんな数でも意味が無い

415:414
06/01/14 22:52:37
ならば、ってのは変だな…。気にしないでください…。要するに言いたいことは>>413と同じです。

416:132人目の素数さん
06/01/14 22:57:23
>>415
気にしなくても
あなたが馬鹿であることは
みなさん理解できたと思います

417:132人目の素数さん
06/01/15 12:21:16
>>413
「無意味なので、定義しない」のではない。
>>17嫁。

418:132人目の素数さん
06/01/16 17:51:34
割っちゃいけないのではなく、割っても成り立たない。以上

終了

419:132人目の素数さん
06/01/16 18:00:12
sage忘れた…スマン

420:132人目の素数さん
06/01/19 08:50:15
age

421:132人目の素数さん
06/01/19 09:56:13
(@o@)0で割ると脳を読まれるから割ってはいけない。

422:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/01/19 12:50:59
talk:>>421 お前に何が分かるというのか?

423:132人目の素数さん
06/01/19 12:55:05
kingの性感帯なら全て分かっているが、それ以外は私には分からない ><。

424:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/01/19 13:18:41
talk:>>423 では私の性感帯をメールで述べてもらおう。

425:132人目の素数さん
06/01/19 13:54:56
メアドは?

426:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/01/19 18:02:44
talk:>>425 知らないはずはない。

427:132人目の素数さん
06/01/19 19:32:29
二乗してマイナスになる数字なんて存在しないってのと同じで
0で割る事を定義したら新しい分野が開拓出来るかもな

428:132人目の素数さん
06/01/19 20:53:45
そもそも0は後から作られたものだからじゃない?

429:132人目の素数さん
06/01/19 20:56:04
>>427
もっと数学勉強しろ

430:132人目の素数さん
06/01/19 21:43:47
>>426
しらねーよ

431:132人目の素数さん
06/01/19 21:48:04
ごめんなさい。
割れちゃいました。

432:132人目の素数さん
06/01/19 23:38:33
>>429
どういうこと?

433:132人目の素数さん
06/01/19 23:40:36
綾波レイで割る・・・いやん(><)

434:132人目の素数さん
06/01/20 00:34:09
>>427
あなたは数学に向いてません。

435:132人目の素数さん
06/01/20 00:51:09
>>432
あなたも数学に向いてません。

436:132人目の素数さん
06/01/20 02:46:29
>>427
吹いた

437:132人目の素数さん
06/01/25 00:16:22
0で割ることは出来ないと定義されてるってことかな。

438:132人目の素数さん
06/01/25 01:33:57
>>1
違う

足すんです

439:132人目の素数さん
06/01/25 13:40:18
>>437
0で割れないなんて定義されてねーよ。

440:132人目の素数さん
06/01/25 22:33:10
>>439
未定義?だったら>>427の言うとおり
虚数のように定義することによって新たな発展があるかも。
みんななんで>427を笑ってるんだ?わからん

441:132人目の素数さん
06/01/26 00:40:34
>>440
URLリンク(www.geocities.jp)
ここの0で割ってはいけない世界を読んでみ。そうすりゃ多少わかるだろ。

442:132人目の素数さん
06/01/26 00:45:58
自明な体上では0/0は定義される。それ以外では、定義されない。

上の方にも書いてあんだろ。理解できないなら、もっと勉強しなさい。

443:132人目の素数さん
06/01/26 01:06:05
>>1
成り立たないから。

444:132人目の素数さん
06/01/26 09:29:24
ほんっっと頭カタイなお前等
お前等みたいな奴って自分では何も産み出さない
くせに可能性だけは潰そうとすよな

445:132人目の素数さん
06/01/26 12:50:29
>>444はZ案をしらない新参

446:132人目の素数さん
06/01/28 14:17:44
別なとこにも書いたことだが

a/0=c
この式をさ、
a=c*0
とするやついるけど、
a=a/0*0
としてるの?してたらおかしいことに気付かない?*0をしたら答え
は0でしょ?何で消えるの?

447:132人目の素数さん
06/01/29 00:43:10
学校で習ったのは
a/0=0
ではなくて
a/0=なし
でした。
違いが分かりますか?

448:132人目の素数さん
06/01/29 01:01:35
何で0^1は1ではなんですか?

449:132人目の素数さん
06/01/29 01:04:29
まちがえました
0^0は1にならないのですか?

450:132人目の素数さん
06/01/29 01:10:14
っつーか、もともと定義されてないんだからさ、しょうがないだろ

451:132人目の素数さん
06/01/29 01:15:32
定義できないだろ

452:132人目の素数さん
06/01/29 02:53:09
切れ目がないから

453:132人目の素数さん
06/01/29 04:46:44
「解なし」というのも間違い。
0で割ると、自動的に割られる数も0になるから。
なので「割ることはできない」。

454:132人目の素数さん
06/01/29 21:57:28
「全ての数は0で割られることが出来ない。」の方が正確かもしれない。

455:132人目の素数さん
06/02/05 07:40:51
168

456:132人目の素数さん
06/02/16 21:35:54
0/0=1でしょ?

457:132人目の素数さん
06/02/18 07:59:51
age

458:132番目の素数さん
06/02/18 18:05:11
ま、本によっちゃ自明な体の存在を否定した定義を採用してたりするがな。
解析入門1(杉浦)とか。

459:132人目の素数さん
06/02/18 21:51:13
全角英数字を平気で使う奴の話は聞きたくない。

460:132人目の素数さん
06/02/19 20:13:29
そもそも「割る」ということは
割られる数に割る数の逆数をかけること
だが0には逆数がないため0で割ることは出来ない

461:132人目の素数さん
06/02/19 20:55:55
まじレスする。

aを掛けると、x|->ax である対応が得られるが、
a=/=0のときは逆の対応が存在するが、
a=0のときは逆の対応が存在しない。


462:132人目の素数さん
06/02/26 21:10:59
スレタイとはちょっと違いますが、質問させてください。
野球の防御率の計算式は、

防御率=自責点×9÷投球回

なので、投球回が0だと防御率を算出出来ませんが、そういう投手の防御率の表記は
各メディアによって、自責点が0の場合は、「―」「0.00」、
自責点が1以上の場合は、「―」「∞」「99.99」というようにまちまちなようです。
個人的には、自責点が0の場合は「―」、自責点が1以上の場合は便宜上「∞」と
表記するのがいいのではないかと思うのですが、
数学好きな人の見解では、どう表記するべきだと思いますか?
やはり間違った解である「∞」を使用するのは抵抗があるのでしょうか?
御意見を聞かせていただければと思います。

463:132人目の素数さん
06/02/27 01:19:09
投球回が0なんて滅多にいないと思うが。

464:132人目の素数さん
06/02/27 20:14:37
>>463
まぁ、そうなんですが、頻度や割合の問題ではないんですよね。
数学板に常駐するような人にとっては、どう表記するのが
一番納得出来ると考えているかを聞いてみたいのです。

ちなみに、登板機会があった投手でシーズン成績が投球回0の投手は
年間1人いるかどうかぐらいですね。
2005年は、オリックスの岩下修一が1試合に登板して投球回0、自責点0でした。
でも、スポーツ新聞のスコアテーブルには通算防御率が記載されるので、
シーズン序盤のリリーフ投手ではそんなに珍しくはないと思います。

465:132人目の素数さん
06/02/27 21:42:18
>>464
少なくとも、おまえが納得する解はない。

466:132人目の素数さん
06/02/27 23:17:03
>>464
それは別に投球回数という別の数字があるからいいんじゃない?

467:132人目の素数さん
06/02/28 01:50:26
>>465
>少なくとも、おまえが納得する解はない。

私が納得する解を知りたいわけではなく、数学板に常駐する人の見解や、
何かいい案があるかということを知りたいのです。

>>466
>それは別に投球回数という別の数字があるからいいんじゃない?

私が問題にしているのは、防御率をどう表記するかという問題なので、
それはまた別の話だと思います。

468:132人目の素数さん
06/02/28 09:17:36
野球には興味ないからどう表記しようとも構わない

469:132人目の素数さん
06/02/28 09:53:25
0で割って生じる数を定義する記号を新しく作ればいいんじゃないの

470:132人目の素数さん
06/02/28 21:47:22
>>468
>野球には興味ないからどう表記しようとも構わない

まぁ、そういう御意見もあるでしょうね。


>>469
>0で割って生じる数を定義する記号を新しく作ればいいんじゃないの

なるほど。それは数学版らしい御意見ですね。
ただ、>>464への案というより、このスレ自体の問題どころか数学の世界の問題に
なるので、野球の防御率の表記にすぐ使うというわけにはいかないですね。
とりあえず、何か使えそうな記号を調べてみましたが、
「∞」に似た「∽」「∝」というのを発見しました。
検索しても引っかからなかったのですが、
「∽」「∝」は何という記号なのでしょうか?
知っている方がいましたら教えてください。

471:132人目の素数さん
06/02/28 22:48:33
相似
比例

472:132人目の素数さん
06/03/01 00:42:27
>>471
御教示いただきありがとうございます。
出来れば読み方も教えていただけないでしょうか?
∞に似ているので、「0÷0」と「0以外の数÷0」を示す記号として使えるかと
思ったんですが、既に数学記号として使われているんだったら無理ですね。

473:132人目の素数さん
06/03/01 02:58:24
数学バンって読んでるのか

474:132人目の素数さん
06/03/01 12:47:30
0はこの世に存在しないものを便宜上現したもの。
存在しないものに分けることは出来ない。


475:132人目の素数さん
06/03/01 16:23:27
反比例のグラフで考えるとa/0=∞だとa/∞=0になんなきゃいかんよなぁ…。考
えてみたんだけど∞と0は同じようなものなんじゃない?さっきのグラフでいう
と∞はもう一つの原点みたいな具合に。例えば+方向にずーっと行けば∞を通り
過ぎて-に出てきて、そして元に戻る、まぁ単なる妄想だけどこう考えると反比
例のグラフが何で二本なのかが分かるような気がした。計算上なるんだからなる
と言われればそれまでだけど。読みにくい文スマソ

476:132人目の素数さん
06/03/01 16:31:53
>>475
>まぁ単なる妄想だけど

妄想じゃなくて射影幾何でしょ?

477:132人目の素数さん
06/03/01 17:02:49
>>476
なにそれ?

478:132人目の素数さん
06/03/01 17:18:58
>>477
URLリンク(www1.kcn.ne.jp)

479:132人目の素数さん
06/03/01 17:28:15
>>478
ケータイからだとわかんねぇ…後でパソコンからみてみる。高校生でもわかるかな?

480:132人目の素数さん
06/03/04 12:58:58
age

481:132人目の素数さん
06/03/04 17:23:03
   0
0÷0=─
   0

8を2つ割にしたので4

482:132人目の素数さん
06/03/04 17:42:26
>>481
クソツマラン(´・ω・`)

483:132人目の素数さん
06/03/04 23:28:36
0では割れないという思考の呪縛を解き放って自由な精神が得た勝利、
それこそが微分学であった。
  dy/dx
ここで、dyもdxも0になる量であるからこれは0/0であり、
数の割り算としてであれば不定であるに過ぎない。よってまともな
議論の対象とはなりえないかのようである。その限界を打ち破る
ことにより、解析学が起きたのであった。

484:132人目の素数さん
06/03/05 20:39:28
うっひょう!
また活きのいいアホが来たもんだぜ!


485:132人目の素数さん
06/03/15 00:09:08
ってかさぁ…お前らもっと楽しいことで悩めよ

486:132人目の素数さん
06/03/15 00:27:55
最近まで間違って読んでたことなんですが、
座標x,yが回転操作でx',y'に変換されたとき
「x' , y' 」って何て読むか初めて知った。
まさか「エックスダッシュ」なんて読んでます?

487:132人目の素数さん
06/03/15 00:30:58
まあ微分つながりってことで。スレ違いすまん。

488:132人目の素数さん
06/03/15 02:35:18
6÷3=2
⇔2×3=6
これは分かるな?
同じように、
6÷0=?
⇔?×0=6
この式をみたす?なんて存在しないだろ。
だから0で割ったらダメなの。

489:132人目の素数さん
06/03/18 15:39:17
?×0=6を満たす?を?数と呼ぼう。さあお前ら、
?数を使った新しい体系を作り出すのだ!

490:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/03/18 17:58:15
talk:>>489 それでは?-?はどのように定義するのか?

491:132人目の素数さん
06/03/18 18:15:20
分配則なんてイラネ

492:132人目の素数さん
06/03/18 20:40:01
{x|xは全ての複素数}

493:132人目の素数さん
06/03/18 23:45:21
テスト

494:132人目の素数さん
06/03/19 12:15:26
>>492
その記述は変

495:132人目の素数さん
06/03/19 14:05:00
>>494
{C}と考えれば問題ない。
何が言いたいかは分からないけど。

496:132人目の素数さん
06/03/24 08:42:32
生まれて最初に数学(or算数)に直感で対処できなくなったのは




小学校の分数の割り算だろう。

497:132人目の素数さん
06/03/26 15:23:53


498:132人目の素数さん
06/03/26 15:24:19


499:132人目の素数さん
06/04/15 21:36:22


500:132人目の素数さん
06/04/15 22:49:13
>1
割りたければ割ればいい。

501:132人目の素数さん
06/04/16 01:56:42
半分読んだけど、わかりやすかったのは>>36=221、>>223

502:132人目の素数さん
06/04/30 00:45:50
lim(n→+0)n/n=1
lim(n→-0)n/n=1
一致しているので、0/0=1

駄目か?

503:132人目の素数さん
06/05/09 21:35:10
例えば60÷4って計算を
A)60個のミカンを4人で分けると一人15個 
って考え方と
B)体重60kgの人をチェーンソーの達人が攻撃して4等分したら15kgになった
って考え方がある

同じように60÷0を計算すると
Aの場合は60個のミカンを誰にも分けてないから、当然一人当たり「0」個
Bの場合は攻撃が避けられてダメージがないわけだから60kgの人はそのまま「60」kg

504:GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w
06/05/09 21:42:01
talk:>>503 割り算は掛け算の逆演算だと何回言えば分かる?

505:132人目の素数さん
06/05/13 11:16:22
うっせーばかちん

506:KingOfCrab ◆2LJf1MohA6
06/05/13 13:21:36
>>503 つまりお前は 60/0=60/1 と言いたいのか。

507:503
06/05/13 13:54:35
ha????
60/1は関係ないよ?

つうかB)は最初は÷4の4を~等分のところで使ってるのに
後半は÷0の0を~回切った(これも怪しいけど)ってところに当てはめてるんだから
そこを突っ込めよ 


508:132人目の素数さん
06/05/26 11:37:17
994

509:132人目の素数さん
06/05/28 18:28:20
虚数みたいに0で割った時の数を作ればいいんじゃないかな

510:132人目の素数さん
06/05/28 18:35:57
>>509
そういう立場はすでに存在していますが。

超準解析
URLリンク(ja.wikipedia.org)

511:132人目の素数さん
06/05/28 18:38:17
>>510
別に「0で割っている」わけではないと思うが。

512:132人目の素数さん
06/06/16 01:27:22
710

513:132人目の素数さん
06/06/27 21:37:33
>>475
先入観からいくとそうかもしれない
唯違うのは0の状態はは作れるけど無限の状態は人間には作り出せないってこと
所詮無限なんてあまっちょろい空論なのですよ とか言ってると数学家に殺されますかね

514:132人目の素数さん
06/07/02 23:54:30
二年。


515:132人目の素数さん
06/07/07 02:09:30
age

516:132人目の素数さん
06/07/28 16:52:20
262

517:132人目の素数さん
06/08/30 15:35:40
610

518:中卒止まり
06/09/05 17:35:52
1/0不能。
よく1だの0だの言う極限概念無知者が居ましたよ。
(/0を「割らない」とか「完全粉砕で無へと帰す」とか思ったり、0と答える事で「答え無し」と表現したかったりしたらしい)

極限無指示式で表現します。
|(0の逆数)|=(完結&無欠的∞)
絶対値化不可欠。振動解(とでも言えばいいかな?)になる。

「可能的無限」だの「完結的無限」だのの表現ありましたね。

519:132人目の素数さん
06/09/08 15:22:38
0/0=0としても矛盾は起きないよね?

520:132人目の素数さん
06/09/08 15:48:02
合理性をきっちりと証明できるならば、何をどう定義してもOK。
そういう意味では、数学は、他の学問とくらべてダントツになんでもありの分野ではある。
ただ、0で割ることの合理性は、よほど特殊な目的以外にはなかなか見出すことができない。
よって、一般に0で割ることは定義しないというのが、合理的である。

521:132人目の素数さん
06/09/08 16:01:41
>520
いや0÷0=1と定義すると1=0となって矛盾が生じるけど、0÷0=0なら矛盾は生じなくない?


522:132人目の素数さん
06/09/08 16:04:05
そうすると1÷0が不定とはなるけど、別に矛盾ではないよね?


523:132人目の素数さん
06/09/08 16:31:07
何で膣でめこすじっちゃいけないんだ?

524:132人目の素数さん
06/09/08 18:15:35
>>521
0をある数kとおくと、
0÷0 = k/k =1
とも言えるのでは?

525:132人目の素数さん
06/09/08 18:24:56
1/0.1=
1/0.01=
1/0.001=
1/0.0001=
1/0.00001=
を順番に計算すれば
lim[n→∞]1/n
が予想は出来る。
同様にして
0/0.1=
0/0.01=
0/0.001=
0/0.0001=
0/0.00001=
を計算すれば
lim[n→∞]0/n
も予想出来る。しかし極限の計算において
0/0や∞/∞や0*∞は不定形とされて計算出来ないんだよね。どうしよう

526:132人目の素数さん
06/09/09 00:38:30
Kを任意の数とすると
K/K=1 (K≠0)
K=0での妥当な拡張は?

527:132人目の素数さん
06/09/09 01:57:30
存在しない。加減乗除や分配あたりのどこかで矛盾が生じるはず

528:132人目の素数さん
06/09/09 02:12:37
0/0=0では矛盾ないよ

529:132人目の素数さん
06/09/09 02:20:29
>>525
×n→∞
○n→0
じゃね?

530:132人目の素数さん
06/09/09 03:45:52
もし0/0=0で矛盾がないならば、たぶん0/0=1でも0/0=100でも矛盾ないだろうな。

531:中卒止まり
06/09/09 06:01:14

0/0を考える。


X―Y直交座標に
Y=K/±X という反比例グラフを、K→0していく事を想像して下さい。
反比例グラフは遂には十文字に至る筈。
十文字の交点は勿論原点に、縦線はX=0に、横線はY=0に重なる筈。
結局、Y=0/±Xのグラフ上X=0では全ての値を示し不特定に、
即ち不定である事が確認出来ます。


0=K*0(Kは任意の有限実数)、
遵って同じ代数どうしでもない限り(例えばX/X、A/A)、
違う変数(例えばX/Y、A/B)どうし、或いは
剥き出しの0どうしで比を問う事はナンセンス。
0同士では比は不定。


実は上記Kは実数に限らない。

結論
0/0は不特定であり、如何なる値も有り得る。不定。

532:132人目の素数さん
06/09/09 07:39:27

>>518は冗談として1/0を考える。


1÷0で代用。
筆算式
 __
0)1


0で何回割っても永久に1を割り終えない。

承2
X=1/0 ⇒ 0X=1

転2
Xを満たす解無し。

1÷0は完遂不可能。不能。1/0は解無し。

533:132人目の素数さん
06/09/09 10:59:47
∀x∈実数:

0が実数の零元なので
 x*0=0
このことを、Z(R)という関数Z:R→{0}を用いて
 Z(x)=0
と表せる。このとき、Z(x)/0=xを満たす写像はZを用いて
 inv(Z)(Z(x))=x ※inv(Z)はZの逆写像
と表せる。以降はinv(Z)が存在するかどうかを確かめている。

Zの性質は
 全写である(ImZ={0})
 単写ではない(x,y∈R , x≠y , !(Z(x)≠Z(y)) )
よってZは逆写像を持たない
したがって、inv(Z)は存在せず
 inv(Z)(Z(x))=x
という式も成り立たない //

('A`)?


534:132人目の素数さん
06/09/09 11:49:44
>530
0/0=1では矛盾は出る
でも0/0=0だと1/0=不定とはなるけど、これは矛盾とは言えないと思う
0/0=0で矛盾出せた奴いる?

535:132人目の素数さん
06/09/09 12:09:05
>>534
(1*0)/0=1/0*0=1*0/0 なのか?ん?

536:132人目の素数さん
06/09/09 12:24:50
>535
そういうのもあるし、他のもあるぞ

537:132人目の素数さん
06/09/09 16:02:03
>>534
0/0=1で矛盾が出るなら、0/0=0でも出るだろう。

>0/0=1では矛盾は出る
出してみそ。

538:132人目の素数さん
06/09/09 16:17:11
>537
例えば>535とか
他には分配側を認めて
1=0/0=0/0+0/0=2で矛盾とか

539:132人目の素数さん
06/09/10 00:31:19
自明な体上なら簡単だ

540:132人目の素数さん
06/09/10 02:06:02
矛盾が出るかは知らないけど、頻繁に 0/0 不定形の極限
から有用な値を導くことを考えると、0/0 を特定の数に
固定するのは精神衛生上よくないってだけじゃない。

541:中卒止まり
06/09/10 15:53:52
>>540
いやいや、固定できないです。
>>531参照。
同じ変数どうしなら比較できても異なる変数・むき出しの0ではいかんですよ。
>>531の中のグラフのX=0、Y=0の関係が逆じゃないか誰か確認願う。中学数学にまで疎くなってしもた。

542:132人目の素数さん
06/09/11 03:11:06
あなたも簡単に小遣い稼ぎ\(≧▽≦)丿
URLリンク(1hp.jp)

543:132人目の素数さん
06/09/13 16:55:10
初心に返ってりんごで計算すると
りんご10個あります、2個ずつ配るとしたら何人に配れますか?
>10÷2=5人に配れる
応用、りんご10個を一人当たり半分こずつにします
>10÷0.5=20人に配れる
ここでさらに応用、10個のりんごを0個ずつ配るとしたら
何人配っても0個で実際にりんごは減らないから何人にでも「配れ」る
つまり感覚的に無限というわけだな
>10÷0=∞

544:中卒止まり
06/09/13 22:57:33
>>543
不能解だが、いい答え方(∞だもん、そりゃ不能だわな)。
でも、0は符号不定の為、数式的には“|10÷0|”or“10÷|0|”or“10÷0∈(正の数)”とするべきかと。

545:132人目の素数さん
06/09/13 23:04:22
じゃぁ1÷0も∞だよな
もちろん-1÷0も∞になる
一般的にn÷0が∞に成るなら

546:中卒止まり
06/09/15 22:53:11
>>545
いやいや、
±や極座標上の角度成分等(これより更なる系迄は私には扱えません!)に例えれば、
0相手だとこれらが不定になってしまうので、
飽く迄も絶対値表現に限っとるのです。
能率上、只単に極限表現した方が楽ですね。
やっぱり「解不能」とした方が正確さを期する事が出来そうです。

547:中卒止まり
06/09/23 06:24:44
しまった!次の不具合が解消されぬまま(|n÷0|&|n/0|)&(n≠0)を支持してしまった!!

和と差の公式は
(a+b)(a-b)=a^2-b^2であるが、これがb=a成る時、
(a+a)(a-a)=a^2-a^2
⇒2a(a-a)=a(a-a)
⇒2a=a ?
⇒2=1  ??

誰か、この不具合を解消できぬでしょうか?
さもなくば、やはり÷0&/0は極限評価する以外禁止する他ない!!

548:中卒止まり
06/09/23 06:25:52
>>547上げ

549:132人目の素数さん
06/09/23 16:56:45
>>548
おまえが中卒止まりであることは十分分かったから、
もうこの板に現れるな。

550:中卒止まりのオッサン
06/10/02 19:12:41
>>549
陳謝は致す。
然し、勝手ながらご教授の続行は願いたい!!

551:132人目の素数さん
06/10/03 02:01:44


552:中卒止まりのオッサン
06/10/11 13:56:15
誰か教えて貰えんだろうか?
>>547の場合、どうするのか?

553:132人目の素数さん
06/10/12 16:24:30
2a(a-a)=a(a-a)より0=0

554:132人目の素数さん
06/10/17 00:55:40
a-a=bとおく
加算においてbは
b+b=a-a+a-a=0

このときb+b=0

乗算においてbの逆元が存在するとすると

b×1/b=1

⇔(b+b)×1/b=2

これは自然数の定義より明らかに矛盾
よってbの逆元は存在しない

555:132人目の素数さん
06/10/17 00:59:52
書き方間違えたね

訂正:1=b×1/b=(b+b)×1/b=2

556:中卒止まりのオッサン
06/10/17 19:46:44
認識しました。
φ(..)メモメモ
ここから自分の納得いく迄、理屈コネ回してみます…

557:132人目の素数さん
06/10/19 20:05:30
>>555
おまえも>>556並の数学力だな。

558:132人目の素数さん
06/10/24 21:59:09
X/0=?

?*0=X

この条件を満たす?が存在しないから...じゃない?



559:132人目の素数さん
06/11/05 11:10:20
>>558
自然数論を超えよ。

560:132人目の素数さん
06/11/05 19:23:06
割り算はそもそも  a÷b=c ならば、c×b=a が成り立たなくてはいけない。
0÷1なら1×0=0となるから問題なし。しかし、1÷0なら0に何をかけても1にはならないから割り算は成立しない。  

561:132人目の素数さん
06/11/05 19:36:13
カーマイケル

562:132人目の素数さん
06/11/07 01:09:36
俺は現実問題0の割り算は知りたいな

具体的には
今俺は貯金箱に毎日0円貯めている
この貯金箱に10万円溜まるまで何日掛かるのか?

ということを知りたい
10万÷0
って計算で求められると思うんだ

考えても分からんので一週間待ってみた所、10万には成ってなかったので
10万÷0≠1~7
ってことは分かったが…

563:132人目の素数さん
06/11/07 01:46:40
でも待ってるのが大変なので
>>543の言うように∞なのかもと思い

大変だったが貯金箱に∞回0円を入れてみた
めんどいって言っても0円なら手を動かさずとも0秒で貯金箱に入れられるしなんとかなった
しかし貯金箱の中は0円のままだった
∞×0=0
は実際やってみるほどではなかったかも

でも
10万÷0≠1~∞
ってことは分かった

564:132人目の素数さん
06/11/07 12:32:33
>>563
{0|無限小(:=ε)、空(:=φ)}
φ≒ε
∴φの逆数集合は∞ではない。

565:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/08 02:42:57
直感的には、第一象限と第三象限に反比例のグラフを描いてみると納得できるんじゃない?
xがゼロ付近でどうなるか、x→0でどうなるか見てみると良いよ。

566:132人目の素数さん
06/11/08 04:07:32
それだと∞って感じがしちゃうんでない
実際に0.5mmのシャーペンで書くと∞の前に軸と接触する

567:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/08 20:10:07
x→+0 のとき 1/x→∞
x→-0のとき 1/x→-∞

だから、結局どっちだかわからないから定義のしようがないっていうのではどう?

568:132人目の素数さん
06/11/08 21:19:27
>>565-567
ならば…|1/x|でやってみて?

569:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/08 22:27:29
>>568
わざわざ絶対値をとるのはなんとなく恣意的な感じがするかなぁ。

570:132人目の素数さん
06/11/09 05:45:34
>>569
実数限定…±不定
復素数限定…∠不定
行列
ハミルトン四元数
グロスマン数…しっちゃかめっちゃか。

ので、先ずは正実数限定で。

571:132人目の素数さん
06/11/09 16:06:13
0÷0=∞-∞

572:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/09 16:34:02
>>570
"正"実数って、正でも負でもないのが0でしょ?
だから>>567もごまかしがあるね。
f(0)とlim(x→0)f(0)は別物。

>>571
よくわからない。

573:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/09 16:36:03
>>572
訂正。
×lim(x→0)f(0)
○lim(x→0)f(x)

574:仰る通り。
06/11/09 21:30:26
【By>>568&>>570
>>572-573
従って、絶対値までなら定義できるか、と。

575:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/10 02:25:13
>>574
おっしゃってらっしゃることの趣旨はわかります。
なかなかよいアイデアだと思います。

でも、ある点で不連続な関数なんてものはいくらでも作れるわけで・・・。

f(x)=1/x として、
xが区間(-∞,∞)\{0}のとき
f(x)=1
x=0で
f(x)=0

とかいうふうに定義することもやろうと思えばできるわけですし。
結局、この定義はどうやっても恣意的にならざるを得ないので
数を0で割るというのは定義すべきでないということでいかがでしょうか。

576:574
06/11/10 02:42:26
>>575
了解。恣意的になってしまう以上、致仕方ありませんね。

577:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/10 03:24:17
訂正。
>>575
>f(x)=1/x として、
この一文を削除。混乱がみられる恐れがあるので。

578:576
06/11/10 08:51:45
>>576-577(良教師!)
明らかに私の恣意、>>574までは∞、でなければΩですね。
空集合の逆数集合って一体…、って事で、定義不能、と。

579:578改
06/11/10 08:52:34
>>576&577(良教師!)
明らかに私の恣意、>>574までは∞、でなければΩですね。
空集合の逆数集合って一体…、って事で、定義不能、と。

580:578再訂正
06/11/11 05:18:41
>>575&577(良教師!)
明らかに私の恣意、>>574までは∞、でなければΩですね。
空集合の逆数集合って一体…、って事で、定義不能、と。

581:132人目の素数さん
06/11/12 20:02:01
>>579-580
2回も訂正しなくてもいいって。しつこい。

582:132人目の素数さん
06/11/15 00:08:19
age

583:132人目の素数さん
06/11/15 00:26:09
>>47

誰か突っ込んであげて

584:132人目の素数さん
06/11/15 07:04:27
自演乙!

585:132人目の素数さん
06/11/16 09:36:15
age

586:132人目の素数さん
06/11/16 12:11:06
無限大、無限小の同位、高位、オーダーについて、最近はやらんのか?
計算量理論では普通に使うと思うんだが。


587:132人目の素数さん
06/11/17 02:37:32
0で割ってもいいんだ。どんな命題でも証明できる素晴らしい体系ができるから。

588:132人目の素数さん
06/11/17 04:26:50
>>586
O(x),o(x),…

>>587
Chaos.

589:悪魔之式
06/11/21 00:23:21
|1/0|=∞

590:はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2
06/11/22 02:04:15
>>589
f(x)=a/x (a:定数)
において、関数f(x)はx=0で不連続。
lim(x→0)f(x)とf(0)は一般に別物。
連続でないから、0で割ったものの絶対値が∞とは言い切れない。
それはものすごくいい加減な議論としかいいようがない。
数を0で割ったものは定義不能とするのがいちばん自然。
勝手にある数値を定義したところで、必然性が全くない。

591:132人目の素数さん
06/11/22 04:32:52
難しいことは考えなくても良い。
なぜ0で割ってはいけないかというと、
それはこの宇宙を司る神がそう決めたからなのである。

592:132人目の素数さん
06/11/22 05:51:28
なんでも"for God's sake"で誤魔化さないように。なんでもありになってしまう。

593:132人目の素数さん
06/11/22 10:15:06
それは神を冒涜する言葉だ。
神が決め、創りたもうこの全宇宙において、
間違いや矛盾が入り込むことは絶対にない。
よって、なんでもありなどということはありえなく、
神の決めたもう事柄と整合性がなかったり
調和の取れないように見えるものはすべて
神に楯突く悪魔の所業によりだまされているだけなのである。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch