エポキシ系接着剤萌え~at MATERIAL
エポキシ系接着剤萌え~ - 暇つぶし2ch221:名も無きマテリアルさん
09/06/11 11:38:58
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

↑これでもど~ぞ^^

222:名も無きマテリアルさん
09/06/11 13:43:10
いいの

223:名も無きマテリアルさん
09/06/11 16:29:58
>>221
おおおおおありがとうです。
し、しかし説明が下手ですんません、足の裏につけるのではなく、靴下の内側、アキレス腱の辺りに塗って、
歩くにつれスニーカーイン靴下が土踏まずの辺りまで下がってもごもごしてしまうのを防ぎたい意図でして。
でもコレでも良いかもしれないのでやってみます。
ほんとありがとです。

224:名も無きマテリアルさん
09/06/11 23:20:01
普通にソックタッチじゃダメなの

225:郵便郵政板住人
09/06/12 14:39:43
お願いだから
郵便で送ろうとするのはやめてくれ>エポキシ系接着剤
特に海外向けな 違法だから

226:名も無きマテリアルさん
09/06/14 07:54:11
>>218
ブチルゴム、コールタール、ガム...

227:名も無きマテリアルさん
09/07/15 00:00:13
GM-8300がハンズにも売ってないよ
兵庫南部なんだが売ってるとこ知ってる人いる?

228:名も無きマテリアルさん
09/07/15 09:16:10
エポキシって扱いが難しいね

229:名も無きマテリアルさん
09/07/15 13:15:18
失敗して固まったら取れん

230:名も無きマテリアルさん
09/07/16 00:34:14
よく使うのは
エピグラスブランド

231:名も無きマテリアルさん
09/08/06 17:28:23
それにしてもこのスレ、長持ちだね。

232:名も無きマテリアルさん
09/08/09 16:49:52
Duralco 4700って使ったことある人います?
315℃まで持つ超高耐熱のエポキシ接着剤らしいですが、
ちょっと信じられません。

サンプル入手するにもうん万円するのでためらってます。



233:名も無きマテリアルさん
09/08/28 05:56:21
当研究室の含ケイ素ポリアミド挿入型エポキシ樹脂は480度まで使えますが何か?

234:名も無きマテリアルさん
09/09/14 21:49:31
ステンレスとノバロイ(ABS樹脂+ナイロン)を接着したいのですが、
最も接着強度が出そうなエポキシ系接着剤(1液)をどなたかご存知ありませんか?

235:名も無きマテリアルさん
09/09/14 23:52:36
何故1液にこだわる

236:名も無きマテリアルさん
09/09/15 06:26:18
>>235
2液だと混ぜる手間がかかってしまうので
仕事で使うので余計な手間をかけられないんです

237:名も無きマテリアルさん
09/09/22 23:46:14
100円ショップのエポキシが手に付いたんだけどどうすればいい?

まだ硬化してないけど、硬化後の対処も合わせて教えてくれぽ

238:名も無きマテリアルさん
09/09/23 08:38:47
硬化する前:

できるだけふきとってから、水、お湯で洗う(お湯は硬化を促進する場合もあり注意)
ティッシュは硬化度(粘度)によっては使い物にならない可能性もあり
有機溶剤が手元にあり、有機溶剤に強ければ溶剤でふき取る
アルコール系のウエットティッシュ(不織布タイプ)、OAクリーナー(IPA系)も効果あるかも


硬化後:

あきらめる
何度かお風呂に入ればそのうち気にならなくなる...かも

239:名も無きマテリアルさん
09/09/24 20:17:56
硬化前なら燃料用アルコールとかで除去(薬局でワンコインで買える)

硬化後なら新陳代謝に任せるかドライヤーで温める。

240:名も無きマテリアルさん
09/09/28 22:39:14
超強力ていうエポキシを接着して丸2日たったけど、
金属からはみ出してる部分を触る限り、いうほど硬くならないなあ・・・
コチコチではなくなんか弾力性が残ってるというか。
エポキシ使うのは殆どはじめてだが、こういうものなのだろうか。


241:名も無きマテリアルさん
09/09/29 08:51:42
弾性接着剤だとそんな感じ。


あるいは不均一あるいは吸湿して硬化が不十分も考えられる。

不均一は二液タイプなら混合比率のミス、一液タイプなら硬化が
すでに進んでいたとか。

接着面にエポキシ樹脂に悪影響を及ぼすような物質が付着して
いたとか。

加熱硬化タイプなのに加熱してないとか。

242:名も無きマテリアルさん
09/09/29 19:57:53
エポキシの接着剤で混合比ミスった事ってないなぁ。
いつも目分量だが硬化不良起きないな。
コーティング系は結構シビアだけど。

243:名も無きマテリアルさん
09/11/16 23:39:14
エポキシ系接着剤(混合タイプ)ってほとんどが仕上がり時無色のものですか?
スケートボード保護の為硬くて無色のものを探してますが
色記載されてないもので・・・

244:名も無きマテリアルさん
09/11/17 01:43:05
>>243
硬化時の色って普通パッケージ等に記載されてないか?自分がHCで探したときには書いてあった気がするけど…
んで無色透明だと家庭用のやつでもコニシ『エポクリヤー』、セメダイン『ハイスーパークリア3』、『エクセルエポ』っていうのがあるよ。
これらはメーカー側が硬化時の紫外線による黄化を無くしたと謳ってるから、エポキシ接着剤で探すならこれ。

ただ使用用途がスケートボード保護??
表にゃデッキテープ貼るからソール!?だっけ裏側に塗って保護したいんだろうけど、
家庭用だから裏側全面に塗るにゃ、ちょっと量が少ないんじゃないか?一つあたり10~15g程度しかないし。
それに綺麗に均一に塗れるないし…
素直にウレタンクリアーとかの塗装のほうが仕上がり綺麗じゃないかね。


245:243
09/11/17 02:08:35
>>244
ありがとう!
皆さんが思われているボードとちょっと形状が違うと思うんですが
URLリンク(www.loadedboard.jp)
こういう形なので先端とケツ(もっともコンクリートダイブする部分のみに塗ろうかと思ってます

一応専門サイトにエポキシ保護の方法があったので。パッケージも載せてくれてますが
調べた限りではUPしてくれてる商品が無色なのかまでは判らなかったので
こちらでお聞きしました(100円ショップも遠方まで行かないとないんでネットで買いたいなと思ってます)
URLリンク(lsk8freestyle.blog105.fc2.com)

246:244
09/11/17 03:01:56
>>245
あ~こういうやつか。
もっと一般的なスケートボードイメージしてたよ。
んでデッキに傷つけたくないってデッキなんて消耗品だし傷ついてナンボ!むしろ勲章モンじゃねと思ってたw

んでエポキシ接着剤だけど上記>244の3つが一応無色透明を謳ってる。
これならばどっちかのメーカーの奴が大抵のHCで取り扱ってると思う。無きゃ取り寄せりゃ良いんじゃね?
たかだか500円ちょいの商品に、わざわざネットで送料払うのもなんかね。


247:名も無きマテリアルさん
09/11/17 03:15:21
>>246
この板、高い割りにパキッと真っ二つに割れてしまうという特性があるとかないとか・・・

近所にHCあったかな・・・
探してみます! ちなみに挙げてくれた三点はいずれもカチカチに固まるタイプですよね?
中にはゴム的な質に固まるタイプもあるとかないとかw

248:名も無きマテリアルさん
09/11/17 07:02:33
soudana

249:名も無きマテリアルさん
09/11/17 20:05:04
コーティングならエポキシのコーティング剤もあるぞ。
釣り竿のガイドを固定する用途のモノだから柔軟性はあるが表面は硬い。
URLリンク(www.matagi.co.jp)(pdf注意)

とにかく硬いのが欲しいならデブコンかアラルダイト辺りじゃないかな。
ただ単にコーティングするだけならウレタンとかの方が良いとは思うけどね。

ちなみにゴム性があるのは弾性接着剤という。

250:名も無きマテリアルさん
09/11/17 22:09:51
THX!

251:名も無きマテリアルさん
09/11/23 11:19:20
漏油を止めるため、バリア材を探しています。
エポキシ樹脂系でも何かいいものはないかと思っているのですが。。。

2液式でもいいと思っています。

252:名も無きマテリアルさん
09/11/23 11:57:41
エポキシ系接着剤でカチカチに固まってしまった筆をほぐす様な物って存在しますか?
シンナーじゃ無理ですか?

253:名も無きマテリアルさん
09/11/24 02:46:07
>>252
無理。諦めて廃棄して新品勝ったほうが良いよ。

254:252
09/11/24 09:17:22
>>253
そうですか・・・
今回は諦めますw
てか使用直後の固まる前ならシンナーでもおk?
それともエポキシは何をしても無理な方向ですか?
今回500円位する筆使っちゃったんで、今後も含めての勉強ってことで知りたいっす

255:名も無きマテリアルさん
09/11/24 20:46:12
アルコールとかである程度は希釈できるが、結局筆は使い捨てと考えるべき。

256:名も無きマテリアルさん
09/11/25 01:55:29
硬化前ならアセトンなんかで落とせるらしいが硬化後はね…
筆使うんなら廃棄しても惜しくないの使った方が良いよ

257:名も無きマテリアルさん
09/11/25 07:40:24
低粘度のエポキシを安く買える所ありますか?
合板に染み込ませて使おうと思っています

258:254
09/11/25 19:38:03
>>255-256
了解です
使い捨ての方向で安いの買い溜めします
勉強になりました!感謝

259:名も無きマテリアルさん
10/01/15 00:56:03
Devconの5分硬化形のエポキシ接着剤を購入しました。
シリンダーを押すと主剤と硬化剤が等量出る仕組みになっています。
URLリンク(www.devconet.co.jp)

お聞きしたいのですがどちらが主剤でどちらが硬化剤か判別する方法はありますか?
向かって左側がほんのりとですが黄色が着色されていて、向かって右側が無色透明の
ような気がします。

常に等量出せるシリンダー方式が便利なので使い終わった後、コニシ等から大チューブで売られている
エポキシ剤を追加して継続使用しようと思っているのですがどちらが主剤でどちらが硬化剤か
把握していないと追加充填時に悲しいことがおきてしまいますので・・・


余談ですがコニシのエポキシ接着剤は「A剤」と「B剤」という呼称が使われていますが
「A剤」が主剤で「B剤」が硬化剤という認識でよろしいでしょうか?

260:名も無きマテリアルさん
10/01/15 02:09:13
>>259
普通なら裏面に品質表示されていて書かれてるはず。
手元にあるセメダイン社・100均のどちらにも書かれているし、Aが主剤でBが硬化剤になっている。
ただエポキシ接着剤はA・B剤両者を均等に同量取り出して混合させて硬化させるものだから、硬化不良起こす可能性が在るからどちらかあまったら廃棄したほうがいいよ。
たとえ他社のものが使えたとしてもね。



261:名も無きマテリアルさん
10/01/15 03:22:12
>>260
> ただエポキシ接着剤はA・B剤両者を均等に同量取り出して混合させて硬化させるものだから、
> 硬化不良起こす可能性が在るからどちらかあまったら廃棄したほうがいいよ。
> たとえ他社のものが使えたとしてもね。

URLリンク(www.devconet.co.jp)
Devcon社のエポキシ接着剤はシリンダーが連動していて常に同量出るような仕組みになっています。
おそらく最後も同時に無くなると思いますので、無くなった後の空のシリンダーに他社のエポキシ接着剤
(チューブ入り大容量タイプ)を購入してきて主剤と硬化剤をそれぞれのシリンダーに充填して使おうと
思っています。

262:名も無きマテリアルさん
10/01/16 03:51:34
どっちが主剤で硬化剤かはパッケージに品質表示で書かれてないか?

263:名も無きマテリアルさん
10/01/16 14:14:40
不思議と書かれていませんでした。
上記は5分硬化形ですが、それ以外の形も画面向かって左側がほんのり色づき、画面向かって
右側が無色透明の液体という共通点はあるようです。

264:名も無きマテリアルさん
10/01/16 23:01:41
臭いでわからないかな
発癌性があるのが硬化剤

265:名も無きマテリアルさん
10/01/17 00:04:11
> 発癌性があるのが硬化剤

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

266:名も無きマテリアルさん
10/01/17 12:53:08
大量に使うときは、活性炭付きのマスク着用のこと。
パテを使ってる人は、素手で混ぜたあとにお菓子なんか食べないように、、、、

267:名も無きマテリアルさん
10/01/17 13:54:53
硬化後の発ガン性はどうなんですか?

268:名も無きマテリアルさん
10/01/18 19:07:21
ないよ

269:名も無きマテリアルさん
10/01/18 21:08:26
混ぜる前は発癌性があって混ぜた後は発癌性が消失?
そんなうまい話でクマ~(ry

270:名も無きマテリアルさん
10/01/19 09:20:48
ヒント:化学反応

271:名も無きマテリアルさん
10/01/21 22:29:27
>>270
全てが反応するとでも思ってるのか?

272:名も無きマテリアルさん
10/02/11 00:24:29
厚さ5㎜程度の金属を接着したいんだ
衝撃に強いパテでおすすめがあれば教えて欲しい

273:名も無きマテリアルさん
10/03/08 15:52:24
エポキシ系接着剤ってほかに比べて無比の強力さとかよく言われてるけど、ほんとかな?

木工工作するにあたり、実験として、割り箸を接着剤でつけて強度を比較してみた。
割り箸を(割らずに)、さらにもうひとつの割り箸と、一番端の太い方同士を直角にくっつけるという方法。
接触面積は1センチx1センチほどとなる。
24時間以上硬化させて、その後、手などで力を加え、どの程度で破損するかテストするというもの。

接着剤はこの2つで比較した。
①コニシ、ボンドクイックメンダー(エポキシ系)。100グラム。
 屋外にも使用できる耐久性と強力接着が売りの2液式ボンド。
 5分硬化タイプ。1時間で実用強度。24時間で完全硬化。
 金属やコンクリが一番得意だが、木材にも対応。家庭用。
②アロンアルファ プロ用 耐衝撃 20CC
 プロ用と書いてあるが、20cc入りで大容量というぐらいの意味であって、
 本来家庭用と思われる。速乾性はもちろんだが、旧来のアロンアルファの
 弱点だった脆さを克服した耐衝撃性が売りで、中粘度タイプのもの。

①②をつかって、まったく同じ弁当屋でもらった割り箸を、
接着し、24時間以上経過後に、力を加えてどの程度で破損するか調べてみた。

結果⇒①ボンドクイックメンダー:たしかに木工用ボンドとかに比べればずっと強力であろう。
しかし、かなり力を加えた時点でバリッと壊れてしまった。木の表面が剥がれたというより、
硬化したエポキシがもろくもひび割れたという感じ。

②アロンアルファ プロ用 耐衝撃:相当な力を思い切りかけないと壊れなかった
①の2倍ぐらいはかけた。それも接着剤の硬化物が割れたというより、接着した付近の木が
負けて破損してしまったという状況。それほど接着力が強力だったということであろう。

エポキシはもはや不要なのではないか?1液式のそれも瞬間接着剤に負けてしまうとは。

274:名も無きマテリアルさん
10/03/08 20:47:36
樹脂や金属、異種材料でも試してから言えよw
それに対衝撃使うならエポキシも弾性使えよ。

そもそもエポキシの最大のメリットは充填接着もできることだしな。


275:名も無きマテリアルさん
10/03/08 21:45:14
エポキシが航空機の接着剤に採用されてるのとか知ってれば
>>273みたいなアホな質問は普通出てこない

でも実際に試してみるチャレンジ精神は素晴らしいとは思うが

276:名も無きマテリアルさん
10/03/24 15:44:52
何この長寿スレwwww

277:名も無きマテリアルさん
10/04/16 15:50:33
1 178
2 77
3 443
4 110
5 812
6 333
7 289
8 123
9 277
10 451
11 621
12 140
13 746
14 228
15 576
16 54
17 324
18 451


278:名も無きマテリアルさん
10/04/19 16:46:31
>>201
砂鉄を混ぜて導電性エポキシ接着剤にすることは出来ませんかね?
あとアルミ粉末とか?

279:名も無きマテリアルさん
10/05/05 16:44:46
>>273
直角L字につけて一方を倒すように剥がすんだろ、
ってことは剥離方向の力なわけで、接着層が硬い方が
不利なのはやる前からわかってんだろ。

エラストマー成分配合して弾性にしたシアノの方が当然有利。
ならばエポキシも弾性系のEP001とか使えよ。

或いは、普通のアロンと引張りか剪断で比較しないと。
もちろん試験片は軟鋼板でな。



280:名も無きマテリアルさん
10/05/10 10:24:26
エポキシでグラスファイバーを積層したいのですが、粘度はどの程度のモノを選べばいいのでしょう?

281:名も無きマテリアルさん
10/05/10 20:57:10
用途くらい書けよ

282:名も無きマテリアルさん
10/05/10 22:04:36
ボートです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch