エポキシ系接着剤萌え~at MATERIAL
エポキシ系接着剤萌え~ - 暇つぶし2ch2:名無し組
01/02/13 23:14
われやすい


3:うぐ
01/02/15 05:19
健康的!!(とっても)



4:名も無きマテリアルさん
01/02/15 18:30
マルトー社製 ペトロポキシ
Gatan社製 G1ボンド
とかはどう?
使い道によるからなんとも…。

5:名も無きマテリアルさん
01/02/16 20:37
ドライヤーで暖めてあげると早く固まるよ。
ライターでも可だけど、やりすぎると燃えます。
剥がすときは熱湯をぶっ掛けよう。柔らかくなるよ。
あるいはアルコールにつけて一晩放置しておくとグズグズなるので、
それからこそぎ落とすのもいいかも。

6:ゆうこ
01/02/16 20:46
素敵な恋しませんか?
URLリンク(www.yuyu-2001.com)

7:名も無きマテリアルさん
01/02/16 21:00
↑なんでよりによってこの板このスレで宣伝するのか?


8:名も無きマテリアルさん
01/02/17 02:38


        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■死■■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■死■死■
        ■■健一■■■■健一健一■■■■■■■健一■■■健一健一健■■死■■
        ■■健一■■■■■■■■■■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■健一■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一健一■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■健一■■■■■■■健一■■健一健一健一■■■■■■健一■■■■■
        ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


9:名も無きマテリアルさん
01/02/23 08:37
混ぜるのがめんどくさいからキライ。

10:名も無きマテリアルさん
01/02/26 07:34
masterキートンの一巻に出てたよね。
砂と混ぜるの。

11:名も無きマテリアルさん
01/03/07 00:19
あの子とエポキシで引っ付きたい。

12:9-0
01/06/15 03:40
混合だ。混合だ。混合だ。混合だ。混合だ。混合だ。混合だ。混合だ。

13:9-0
01/06/19 22:50
>5さん

アルコールできれいに取れました。
ありがとう。教えてくれて。

14:husianasan
01/10/16 14:36
test

15:名も無きマテリアルさん
01/11/06 06:52
はじめまして

私建築の構造関係の門なんですがものです。
良く木材と金物間にエポキシ系の接着剤使ったりするんですが
実際のところ,耐久性や劣化の仕方とかどうなんでしょう?
接着剤むき出しでほったらかしておくと,けっこう脆くくずれたり
するのを見てるもんで。

あと合板や集成材で使うフェノール系などもどうなんです?

不躾な質問ですみません。

16:15
01/11/06 06:54
×私建築の構造関係の門なんですがものです。
○私建築の構造関係の者です。

17:名も無きマテリアルさん
01/11/06 12:11
>>15
エポキシ樹脂に限りませんが、太陽が当たる所だと樹脂はあっという間に劣化します。
それと水が始終入るような所も危なかったはず(相手材に金属があると、下地から駄
目にしてしまう)。

逆にいえばそういう激烈な環境でなければ、かなり延々と性能を出してくれるはずです。
特にガラス繊維のようなフィラーをいれておけば最強のはずです。詳しくは、建築関係の
接着剤をつくっているメーカー通して聞いてみると良いかと。

18:15
01/11/06 12:33
>>17
ありがとうございます。

19:名も無きマテリアルさん
02/03/09 01:13
hage

20:常職人 ◆gSeJpyho
02/05/19 11:16
「ベルギー代表の健闘を祈る」    熊本県熊本市  山口 東子  42歳

 もうすぐ韓国と日本でワールドカップコリア・ジャパンが始まる。日本人はおろか、世界中の人が
固唾をのんで見守る世紀の一大イベントである。私の住む熊本でも早くから各国代表の誘致に熱心
だったが、日本代表と最初に対戦する「ベルギー代表」を誘致することが出来たには、戦後最も喜
ばしい事であろう。
 ベルギー代表は俗に「レッドデビル」と言う異名で呼ばれているそうだ。この話を聞いて思い
出したのが、韓国の代表チームも同じく「レッドデビル」と呼ばれていることだ。これはお互いの国
が東洋と西洋に分かれてはいるが、計り知れない友好が存在することの表れではないかと思う。
かたや「ワッフル」で有名なベルギーかたや「キムチ」の国、韓国。キムチをワッフルに挟めば
すばらしいハーモニーの料理になると思う。
 ところでベルギーは第二次世界大戦中、ナチスドイツの厳しい管理下に置かれていた。ナチス
と言えば当時、我が国日本と強い同盟関係にあった事もあり、ベルギー人に対しては、本当に
申し訳ない気持ちになる。今回のワールドカップを景気に、ベルギーそして韓国との友好を
もっと深めたいと切に願う。

21:名も無きマテリアルさん
02/06/18 22:21
エポキシ接着剤をさらさらにして使いたいんですけど、
何を混ぜたらいいんでしょう。
アルコールとかシンナーなんか混ぜたらだめでしょうか。


22:名も無きマテリアルさん
02/06/18 23:59
>>21
粘度の低い2液性エポキシもありますよ。
例えて言うならサラダ油ぐらい。
スリーボンドの・・・・
会社に行かなきゃわかんないや(中途半端でゴメン

23:名も無きマテリアルさん
02/06/19 00:19
模型工作趣味人です。
昔は1時間硬化タイプというのがあって重宝してたんだが、
今は5分ぐらいの速いのばっかりで、扱いづらいよ。

24:名も無きマテリアルさん
02/06/19 01:32
>>22
知ってます。
でも少しでいいんです。
工業用だと思うんで少しは買えないんじゃないでしょうか。
スリーボンド出だしてるんですか、、
でももっとサラサラのほうがいいんです。
何か混ぜてサラサラにできないでしょうか。


25:名も無きマテリアルさん
02/06/19 01:53
漏れも模型作るけど、30分硬化とか使ってるYO!!
あのニホヒがたまらん。

んでちと聞きたいんだけど、漏れが使う場合は主にRC飛行機なんですが、
もっと軽量かつ丈夫な接着剤ってないですか?

26:名も無きマテリアルさん
02/06/19 02:51
マニキュアとかにも入っててびっくり。

27:22
02/06/19 21:34
>>24
かなり前にスリーボンドの営業に聞いた事があるけど、
シンナーで薄めても良いと言っていたよ。
私は薄めて使うことは無いけど、容器やヘラの洗浄にはシンナー使ってます。
特に煙が出たり、変色することは無いから大丈夫だと思います。
推測ですが
接着剤の反応が終わる前にシンナーがとべばいいんじゃないのでしょうか。
硬化時間が長いものの方が良いかもしれませんね。
お手元にある接着剤で試されては?

相談窓口がありましたよ。
URLリンク(www.threebond.co.jp)

なんだか中途半端な答えになってしまってスマン
誰か詳しい人いないのかぁ~~~

28:22
02/06/19 21:41
>>24
私、勝手に2液性と思い込んでしまっていたのですが、
もし1液性なら、容器に溶剤のことが書いてありませんか?

29:22
02/06/19 21:47
>>24
ああ、私は大きな勘違いをしていた。
まだ接着剤買っていないのですね。
スンマセン
風邪ひいていてボケボケです。

30:名も無きマテリアルさん
02/06/20 10:14
アラルダイトまんせー

31:名も無きマテリアルさん
02/06/20 13:23
>>30
だな
お手ごろ

32:名も無きマテリアルさん
02/06/20 23:05
>>27
どうもありがとうございます。
ネット上で検索してサラサラのエポキシ塗料というのを
買いました。スリーボンドではないですけど
サラダ油ぐらいです、もっとうすいかもしれません。
もう少しうすくしたいので何か混ぜられるかスリーボンドに
問い合わせました。
それを買ったところではシンナーはだめなようにいってました。
こんなにサラサラのエポキシがあるとは思いませんでした。




33:名も無きマテリアルさん
02/06/21 19:37
あげ

34:名も無きマテリアルさん
02/11/25 23:37
うわ、このスレまだあるよ。。。。。。

俺が去年建てたんだけど
ここまで来ると奇跡だね…

記念かきこあげ

35:ふわふわ
02/11/26 06:55

アルミとエポキシは、
相性が良いと、
聞いた事が有る。

36:名も無きマテリアルさん
02/11/26 14:01
↑根拠は?

37:ふわふわ
02/11/26 18:11
>>36
聞いた事が有る。だけ。。。。。

38:名も無きマテリアルさん
02/11/26 21:23
今材料物性板で一番熱いスレッドですね

39:天上天下 唯我独尊
02/11/28 06:33
>>38
そうね。


40:名も無きマテリアルさん
02/11/29 07:04
エポキシ。うふふ

41:名も無きマテリアルさん
02/12/02 15:39
>>35
アルミと銅をエポキシで接着したけど、アルミ側のほうがはがれた~

42:名も無きマテリアルさん
02/12/11 07:49
age

43:自我得仏来 所経諸劫数 無量百千万 億載阿僧祇
02/12/11 07:55
>>41 アルミ側のほうがはがれた~

それは、しゅごい!。
そのアルミが、(ナマクラさん)だったと言うことかも。。
接着の場合は、「脱脂」が重要になるかな。

44:自我得仏来 所経諸劫数 無量百千万 億載阿僧祇
02/12/11 08:01
>>41
「アルミ自身が剥がれた」と言うことでは、無いのね。
な~んだ。
それなら、ゼンゼンしゅごく!無い。
接着が、単に下手糞だっただけ。。

45:名も無きマテリアルさん
02/12/11 18:27
不躾を承知で、伏してお頼み申します。
アクリルを、エポキシで接着したら簡単に剥がれてしまいました。
脱脂が足りなかっただけなのでしょうか?
どなたかご教示下さい。お願いいたします。

46:名も無きマテリアルさん
02/12/12 19:31
ねぇエポキシ樹脂は、メーカーから値上げ要求はないの?イラク攻撃で石油高騰を
狙ってたのにイラクが譲歩したために戦争にならず、アテが外れた生フェノールメーカーは
一気に値上げに踏み切ったよ。

47:名も無きマテリアルさん
02/12/13 14:36
>>45  アクリルの
表面をサンドブラストすると良
つるつるだとはがれやすいから
6時間硬化型のほうが耐久性よいとオモたよ

48:45
02/12/15 09:11
>>47

ご教示有り難うございます。早速やらせていただきます。

49:アクリル姫
02/12/15 20:10
>>48
アクリルには、アクリル専用の接着剤が、御座いますことよ。ホホホ。

50:名も無きマテリアルさん
02/12/15 21:08
★最新情報★
URLリンク(yahooo.s2.x-beat.com)

51:うい
02/12/15 21:53
裏情報のサイト→URLリンク(www.kawachi.zaq.ne.jp)

52:名も無きマテリアルさん
02/12/16 23:04
test

53:名も無きマテリアルさん
02/12/21 16:59
チオールage

54:名も無きマテリアルさん
02/12/23 03:09
唾液にもHIVウイルスはあるんだよ!   
これで簡単検査しよう
セックスも命がけ!
URLリンク(www.labora.jp)
URLリンク(members.goo.ne.jp)

55:山崎渉
03/01/06 15:39
(^^) 

56:名も無きマテリアルさん
03/03/05 05:14
エポキシを柔らかくするのは、エタノール?メタノール?

57:名も無きマテリアルさん
03/03/05 05:24
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(www.pink-angel.jp)

58:名も無きマテリアルさん
03/03/05 07:16
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

59:名も無きマテリアルさん
03/03/05 21:57
エポキシ瞬間接着剤つくりなさいよ

60:エポ
03/03/07 08:14
>>56
「柔らかく」とは、いつの時点のことを言っているのであろうか。
接着時か接着後か、と言う意味。

61:bloom
03/03/07 08:38
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

62:名も無きマテリアルさん
03/03/08 00:17
>>56
> エポキシを柔らかくするのは、エタノール?メタノール?

温かいアルコールで、母材が溶解しないものを選ぶ方が無難。
高くても良いならエタノール、危険でも良いならメタノール。

ただし、硬化後試料は、相当長い時間漬ける必要があるはず。

63:山崎渉
03/03/13 12:57
(^^)

64:山崎渉
03/04/17 09:34
(^^)

65:山崎渉
03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

66:名も無きマテリアルさん
03/04/27 08:07
テフロンにつかないんですけど

67:名も無きマテリアルさん
03/04/28 08:47
ポリエチレンモナー


68:名も無きマテリアルさん
03/04/28 15:08
PTFE,PEにはここのを使いなされ。

URLリンク(homepage2.nifty.com)

シアノアクリレート系じゃがな。


69:名も無きマテリアルさん
03/05/20 00:18
ロータスエリーゼのアルミ車体はエポキシ系接着剤を使用

70:山崎渉
03/05/21 21:59
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

71:山崎渉
03/05/21 23:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

72:名も無きマテリアルさん
03/06/20 13:40
生徒募集中



萌心理学講座
スレリンク(psycho板)


73:ミソサザイ記者 ☆
03/07/31 11:47


74:名も無きマテリアルさん
03/08/07 01:41
厚紙をエポキシ系樹脂で2~3重に固めてカヤックを作ろうと思うのですが、
耐久性や強度的等の問題はあるのでしょうか?
木材を使用してエポキシ系樹脂で表面を固めて耐水性を高めてるカヤックがあるそうなので
強度が問題のような気がするのですが、強度的に問題ないと思われる厚さまで樹脂を塗るとなると
どれくらいの厚さが必要になりますか?
限界重量90キログラム、全長2メートルぐらいを想定しています。

75:名も無きマテリアルさん
03/08/09 11:58
>>21
エポキシ接着剤を希釈するなら、アセトンが良いかと思われます。エポキシ接着剤には
溶剤としてエチルメチルケトンが混合されており、アセトンはそれと化学的性質が
似ているので、有効らしいです。私は化学系の人間ではないんで保証はしませんが、
研究ではいつもこうして希釈しています。
接着力は落ちるかどうかは分かりません。混ぜすぎると硬化に時間がかかります。
粘度は下がるので、混合時に混ざった気泡はいくらか抜けやすくなります。
一長一短ってところでしょうか?

76:山崎 渉
03/08/15 18:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77:名も無きマテリアルさん
03/09/05 20:10
風呂の補修はこれに限る
特にシリコンでは強度が出ないところとか

78:名も無きマテリアルさん
03/09/05 20:33
URLリンク(www.fumi23.com)

79:元化学商社の営業
03/10/06 01:12
>>1さんへ
 そうですね。
アクリル系やシリコン系接着剤の上に、塗料は塗れません。
 だって、弾いてしまうから。
上から塗れますって説明書に書いてても、すぐに剥がれます。
 つまんない内容ですいません。


80:名も無きマテリアルさん
03/10/15 08:02
うほ!こんなスレがあったか
昔、工場でエポキシ系樹脂あつかってたんだよ。そしたら手が次第に黄色っぽく
なってしまい日常生活に支障をきたすほど黄色っぽくなってしまいました。
黄色みが取れるまで2ヶ月ほどかかりました。
ちなみに使っていたのはスタイキャスト2850CTエピフォームR-2101-P
とかでした。


81:糞スレ大明神
03/10/17 06:36
>>74
なぜ厚紙なのでしょうか。普通に考えるのなら、
GFRP(ガラス繊維強化プラスティック)だと、思うのですけれどね。
しかしこの板は、本当に「過疎」じゃのう。。。。

82:糞スレ大明神
03/10/17 06:40
>>69
何で!そんなこと知ってるの~。

83:名も無きマテリアルさん
03/10/17 17:23
おお久々にレスが増えとる~

エポパテ混合するのにポリ手袋するとやりにくいんで素手でやってんだけど
やっぱマズイかなあ~?

84:名も無きマテリアルさん
03/10/18 10:00
>83
液状ビスAエポキシは変異原生がある。硬化剤にはカブレやすいものが多い。
原則として手袋着用。守っていられないのも事実なんだが...

素手で触ってすぐにどうなるというものでもないが、
爪の間などに入ると長時間接触することになるので問題。
素手で使用した後は、石鹸と手洗い用ブラシで良く洗うこと。
溶剤で拭くのは皮膚への浸透を促進するので良くない。

85:名も無きマテリアルさん
03/10/18 17:43
ハンドクリームつけると多少良いらしいが、そーいうもんパテに混じっても
いいんだろうか。
やっぱ怖いのでヘラで混ぜくることにします

86:84
03/10/18 19:56
ポリ手袋だと混ぜにくいかも。
ラテックスのぴっちりした手袋を試してみたら?

87:名も無きマテリアルさん
03/10/19 11:01
ぐわーやっぱポリ手袋マンドクセー
でまた素手で混ぜてしまった・・・

ゴムテ買ってくるまえに仕事終わるかも・・・もう少し粘度緩いと
いいのかも。何を混ぜればゆるくなるんでしょ?

88:80
03/10/21 08:08
ちなみにホームセンターで売ってる普通のゴム手はだとゴム手から浸透してきます
樹脂の専用手袋があるようですが結構なお値段するみたいです。


89:名も無きマテリアルさん
03/10/21 11:42
エポキシ樹脂を電機部品の絶縁封止材に使用しているのですが、
梅雨などの季節にどうも吸湿して困ってます。
何か良い方法or良い製品ご存じの方がいらっしゃったらご教授
願いたいのですが。お願いします。

90:名も無きマテリアルさん
03/10/21 19:54
指先につくのが嫌だから100円ショップで買ったコンドームを指サックの代りに使ってる

91:名も無きマテリアルさん
03/10/23 01:18
>>87
75に書いてありますよ。
にしても、まだこんなスレが残っていたとは・・・

92:名も無きマテリアルさん
03/10/23 13:55
>>91
こりゃ失礼すますた。アセトンていわゆる模型用塗料のシンナーの
こと?それだとちょっと・・・塗りつける場所がシンナーに弱いんで。

93:80
03/10/23 18:33
アセトンは希釈効果結構つよいから使い方には気をつけてくださいね。
使いすぎるとちゃんと樹脂が固まらなくなりますので。
ちなみに私がいた会社ではアセトンつかって樹脂ついた機械をオーバーホール
してました。

94:名も無きマテリアルさん
03/10/28 23:00
接着剤じゃないが、二液性エポキシレジンの硬化剤の缶のふた
久しぶり(買ったの2年以上前)に開けてみたら、もとは透明だったやつが
赤黒く変色してものすごく臭い気体が煙と共に立ち上ってオエエエェェ
NOxのような感じ・・・一応硬化はするみたいだが、部屋んなか臭くてタマラン
ウウウ気持ち悪い・・・

95:名も無きマテリアルさん
03/11/11 01:25
さすがに2年以上前のはまずいでしょ!!
私は以前研究用にエポキシ接着剤を買いましたが、半年もすれば硬化剤のほうが
赤黒く変色し、粘っこくなってしまいました。こういうのって半年くらいが限度
でしょうか?
ちなみにその後アセトンで希釈しましたが、93の言うように硬化具合が悪くなって
しまいました。接着のために使っているわけではないので、恒温乾燥機にぶち込み
さえすれば硬化し、実験が継続できましたが、大丈夫かな???

96:93
03/11/11 09:43
>95
厳密に言えば接着密度や絶縁性、強さ的なものが弱くなるだろうね。
硬化剤や主剤は多分一年位が限度だと思われる。


97:名も無きマテリアルさん
03/11/11 11:37
94どす
死んだ20分硬化剤と同じ頃買った・・・いやもしかしたらもっと古かったかも、
80分硬化型の硬化剤をさっき開けてみたら、こっちはいまださらさらの透明だったよ。
保存状態も同じ所で同じように置いといたんだが・・・ふたの閉まり具合が
悪かったんかな?

98:名も無きマテリアルさん
03/11/11 11:38
追加
もしかして20分のほうは残り少なかったから缶内部の空気量で違うのかも?

99:名も無きマテリアルさん
03/11/12 01:48
95です。
ふたの閉まり具合はありえますね。私の場合、アセトンで希釈した硬化剤の
缶は、気化したアセトンの内圧で蓋が少し押し上げられていました。94さん
も、そのNOxみたいなガスのせいで蓋がゆるくなっていたことも考えられますね。
でも、悪臭が立ち込めたのは開けた直後だそうですから何とも言えませんが。

100:エポキシ樹脂混合メーカー
03/11/15 19:11
初めて拝見したけど、結構みんなすごいこと書いていますね。
エポキシ樹脂は、熱硬化性樹脂なので、基本的に硬化後は、対薬品性(溶剤など)は強いので
溶けたりはしません(硬化不十分の場合は別ですけど)。
また、エポキシの粘度を下げたいお方がいるようですが、それに溶剤を混ぜて、粘度を下げるのは、やめた方がよいと思います。
硬化不良を引き起こすでしょうし、硬化してもTg(ガラス店移転)が低くなったり、強度が弱くなったりしますよ。粘度の低いエポキシ樹脂もたくさんありますよ。
仕事上、私の場合は、いろんな原料メーカーから、もらえるけど普通の人だと手に入りずらいとは思いますが…。
あと、硬化剤は、大きく分けて、酸無水物系とアミン系がありますが、どちらも吸湿には弱いので、使用後は、密栓して出来れば、冷暗所に保存するのがよいでしょう。
ときどき、このスレにおじゃましようと思いますので、よろしく。

101:名も無きマテリアルさん
03/11/20 17:34
>>100
おお、メーカーさんですか?樹脂って作業服に付くと洗濯してもとれないんですよね。
手が黄色になるし。私の場合それが嫌で会社辞めました。
電子部品の会社で絶縁コーティング等に使っていました。
乾燥機で暖めたりして私の会社はつかっていました。
ちなみにソ●ールや日●エイブ●スティックの樹脂つかってました。

102:エポキシ樹脂混合メーカー
03/11/20 23:19
>>101
そうですね、服につくと落ちにくいですね。私の作業服もヒドイものです。
●マールや●本エイブル●ティックは競合他社になります。
とは言っても、うちは主に高圧トランスの含浸や絶縁用途なので
あまりバッティングはしませんが。
辞めた会社はどこですか?今度、ウチの営業行かせようかな~。


103:エロ汁 200
03/11/21 02:45
>101
手が黄色くなるなんて芳香族アミンじゃないか?辞めて正解。

>102
狂セラケミカルっすか?日ペル?
同業者ハケーンと言いたいところだが、漏れも辞めた口だ。


104:名も無きマテリアルさん
03/11/21 10:08
>>102
さらしてもいいけど大手の下請けですよ。樹脂の選定は逆に用途に合わせて会社
の方で候補をいくつか選定する方法をしてます。
>>103
そうです。日常生活に支障が出るので辞めました。

105::
03/11/30 23:17
a

106:エポキシ樹脂使用者
03/11/30 23:24
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
現在、エポキシ樹脂を検討しています。メーカーとして、日●化成、サ●ユ、日ペル
日本●イブル、京●ラケミカル、ナガセ●ムテックスソ●ールなどがあると思うのですが
どのメーカーの営業や技術の人が評判がいいのでしょうか?今、京●ラケミカルにアポを
とっているのですが、どうでしょう?ご意見聞かせてください。

107:名も無きマテリアルさん
03/12/03 15:59
SS400材の試験片にPVDF貼りたいんだけど
接着強度とか気にして瞬間接着剤みたいなの使うと
どうしても試験片に対して均一に貼れないのね。
接着剤の厚みが一定にならないっていうか。。
やっぱり1時間硬化のエポキシ系接着剤だったら
きれいに接着できるのかな。
だれかいい接着剤教えて~。

108:名も無きマテリアルさん
03/12/13 08:01
サンスター技研のペンギンセメントシリーズのうちの、コーキングでなく接着剤のほう
について網羅しているサイトは無いでしょうか。

メーカーサイトは電話番号も書いてないというアホサイトだし、サーチしても
販社サイトも頼りにならんし、
住商ぐれんじゃあも偉そうなこと言っててても商品検索でペンギンではなにもヒットしないし。

109:名も無きマテリアルさん
03/12/13 09:54
ミロのビーナスの失われし両腕、奇跡的に
発見。
スレリンク(archeology板)l50


110:名も無きマテリアルさん
03/12/27 21:00
溶剤なしで粘度低い状態にしたい場合は、ビスFエポキシ樹脂か、減粘剤
(脂肪酸グリシジルエーテルなど)で希釈してる樹脂を用いればよいよ。
サプライヤーに聞いて見れ。

111:名も無きマテリアルさん
04/01/06 05:27
材料物性に関して研究している大学生です。
脂環式エポキシモノマー 3,4-Epoxycyclohexylmethy 3',4'-epoxycyclohexane Carboxylate
の物性(融点)を調べようとしているのですが、未熟者のため資料に融点に関するデータ見つからず困っています。
よろしければどなたかこの材料の融点を調べる方法を教えてください。

112:名も無きマテリアルさん
04/01/07 00:53
>111
普通に冷却して測れば?

何で融点を知る必要がある?
そのエポキシは常温で低粘度液状ってところが良いんだから、普通のユーザーは融点なんか気にしない。


113:名も無きマテリアルさん
04/01/11 07:09
姉妹スレとしてリンクしてみたりして。


DIY板 エポキシ樹脂粉体塗装の表面のクリーニング

スレリンク(diy板)

114:推定少女ファン
04/01/11 18:00
接着剤ってたべるとどうなるの?

115:名も無きマテリアルさん
04/01/31 07:53
べつに~
固まっていれば問題ないんじゃない

116:名も無きマテリアルさん
04/01/31 13:42
実験報告
エポキシレジン専用染色剤って売っているが
買いにいくの面倒だったのでアクリル絵の具混ぜてみたが問題なかった

・・・今のところ

117:名も無きマテリアルさん
04/02/01 17:12
少し特殊な接着剤買おうと思っても、往々にしてどこで買えばいいのかわからん。
住友グレンジャーとかのネットのサイトでも、大きなこと言ってるわりに
欲しいものが売ってない。
メーカーも商社も、もうちょっとは情報出してくれ。

118:名も無きマテリアルさん
04/02/09 13:14
>117
その場合はフォーミュレーターより、樹脂本体の製造元の営業に
電話して、教えてもらったほうが、よくわかると思いますよ。
ジャパンエポキシレジンとか、英語ができるならレゾルーション
パフォーマンスプラスチック(旧シェル)のホームページで
勉強して、電話してみたらいかがかな。

119:名も無きマテリアルさん
04/03/17 19:38
良スレ あげ


120:名も無きマテリアルさん
04/03/18 20:19
ロックタイトでググッてみれ.

121:名も無きマテリアルさん
04/03/23 00:02
導電性のエポキシ系接着剤でフィラーを使用していないものってありますか?

122:名も無きマテリアルさん
04/03/23 21:45
>121
ない。

123:名も無きマテリアルさん
04/03/24 22:16
フィラーないとたしか熱伝導率悪くなるんだよね。たしか。

124:名も無きマテリアルさん
04/04/23 12:52
有機物より、無機物の熱伝の方がいい
そんなわけで、無機フィラー入れて熱伝あげてんでしょ

125:123
04/04/24 15:33
漏れ、上の方で工場でスタイ○ャスト使ってたって書き込んでた香具師だけど
2850CTなんか蓋の裏にフィラーがへばりついてかき落として攪拌させてたよ。
この樹脂沈殿してるから先にこれだけ攪拌させないと硬化剤と混ぜて攪拌させても
きちんと固まらないんだよね。

126:ふーさん
04/09/19 17:33:08
木の浴槽が腐ってきたので1cmの厚みの板で内張りをしたいのですが、なにかいい接着剤は無いでしょうか?教えてください

127:名も無きマテリアルさん
04/09/19 18:20:15
>>126
エポキシ接着剤は耐熱水性はあまり良くないので、このへんで。

URLリンク(www.cemedine.co.jp)
URLリンク(www.cemedine.co.jp)

こいつらは技術的にも面白いシステムを使っている。
上はここ参照 URLリンク(www.cemedine.co.jp)
下は多分にSGA(第二世代アクリル系接着剤)。

128:名も無きマテリアルさん
04/09/21 05:22:07
環境ホルモンで精子現象と話題になったビスフェノールAは現在でも
使われてるんでしょうか?

129:名も無きマテリアルさん
04/09/21 23:09:46
>>128
ビスフェノールA型エポキシ樹脂は現在でもエポキシ樹脂の主流。未来においても位置付けは変わらないだろう。

ビスフェノールAの環境ホルモン作用に関してはこちら。環境省 URLリンク(www.env.go.jp)
哺乳類に関しては明らかな内分泌攪乱作用は認められなかった。
魚類に対して内分泌攪乱作用を有することが推察された。
ビスフェノールAの予測環境中濃度は、本試験結果から推定された無影響濃度を下回っており、現実的なリスクはやや低いまたは低いと考えられた。

マスコミの環境ホルモン魔女狩りに遭ってしまったのでイメージが悪いが、上記リンクの通り、現実的な問題は(殆ど)ない。
このへんの事情は中西順子先生のところが詳しい。 URLリンク(homepage3.nifty.com) より雑感269

また、ビスフェノールA型エポキシ中のビスフェノールAは非常に低い濃度レベル。
もし残留していたとしても、硬化させると硬化物中に化学結合した形で取り込まれるので、現実的な問題はないと思って良い。
環境ホルモン作用を気にするくらいなら、液状エポキシ樹脂の変異原生と感作性を気にした方が良い。
こっちは現実的な問題。しかし、保護手袋の着用と手洗いで回避できる。
むしろ硬化剤の方が毒性の高いものがあるので注意。詳しいことを知りたければMSDSを入手すること。

130:129
04/09/23 06:31:06
人名間違えてるよ... 正しくは中西準子。

ポリカーボネートやエポキシの残留ビスフェノールAを気にするんだったら、豆乳やザクロの摂取を控えた方が良い。
これらは女性用健康食品として話題になるほど女性ホルモン作用が強い。

また、聖水プレイ時には女王様の尿を飲まないこと。当然ながら女性ホルモン作用は非常に強力、というかそのもの。
鯉のメス化はノニルフェノールが疑惑の目で見られたが、真犯人は下水から流される女性の尿だった。


131:名も無きマテリアルさん
04/12/27 14:20:26
hosyu

132:えぽきし
05/02/10 21:30:07
4年前に自分が立てたスレが残ってるのを発見。
感慨深いな。アゲ。

133:名も無きマテリアルさん
05/03/28 11:54:29
あげ

134:名も無きマテリアルさん
05/03/29 01:13:52
最近、よく見掛けるオートウェルドという接着剤?で自動車のリアスポ撤去跡の穴を埋めてみようと思うのですが、やはり年数劣化等で落ちてしまうのでしょうか?溶接並みに強力で、マフラーステー破損の修復などにも使えるらしいのですが…。

135:名も無きマテリアルさん
皇紀2665/04/01(金) 12:09:10
直射日光と水分は樹脂全般を劣化させる、です 
紫外線は分子をぶっきるし、水気と高温は加水分解やるのね
だから、コーティング剤かなにかで外装保護をすると
寿命がグーンとのびる、です、ハイ

上塗りは、本来保護剤なんだけど
美観ばっかりいわれてるね、ほんのすこしの気泡や皺
にけちつけるDQNうざい!ね。

136:名も無きマテリアルさん
05/04/03 21:50:53
だれかサラダオイルなみに粘度が低くて、
150度まで耐えるエポキシ接着剤(商品名)を教えてください。


137:名も無きマテリアルさん
05/04/03 21:52:19
136
ageるの忘れてた。

138:名も無きマテリアルさん
05/04/03 23:26:11
ビニール袋に入れてハァハァ

139:名も無きマテリアルさん
05/06/11 16:09:34
>>136
クリヤーコートエポキシ

ロットフィックス

140:風来坊
05/07/14 16:45:31
ちょっとお尋ねします。
熱硬化型のエポキシ樹脂で高温(200℃以上)での使用
可能な低熱膨張樹脂を探しているのですが
誰か知りませんか?

141:空力でパーツ飛んだ
05/09/13 08:10:11
車のヘッドライトにアイライン(ABSプラ片)を接着したいのですが、
お勧めの物を教えてください。
スレチガイかも知れないですが、硬化後ゴム状になる接着剤も教えてください。

142:名も無きマテリアルさん
05/09/14 00:43:10
>>141
セメダイン スーパーX

143:空力でパーツ飛んだ
05/09/14 07:59:35
>>142
㌧くす

144:名も無きマテリアルさん
05/09/25 01:07:09
微妙にスレ違いですみません。
海外通販で買ったズボンのファスナーに接着剤が付いていて開く事ができません。
本来なら当然返品ですが、海外なので送料とかを考えると返品できません。
どんな種類の接着剤か分からないのですが、どうやって剥がすのがお勧めですか?

145:129
05/09/25 06:18:44
>>144
できる限り物理的にこそげ取った後、湯につけておく。

146:& ◆xWh2ZLVRdc
05/09/27 12:34:36
プリンス貿易の扱ってる(確かキャノン製)の2液性の
接着剤はかなりいいと思う

147:名も無きマテリアルさん
05/11/10 07:59:41
ほしゅ

148:名も無きマテリアルさん
05/11/10 23:36:53
ちょwwwwwwwwwwここはVIPか?????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149:名も無きマテリアルさん
05/11/11 00:17:17
なんでも萌えって付ければいいと思ってる香具師はDQN

150:名も無きマテリアルさん
05/11/17 18:24:04
100均で売っている2液混合型のエポキシ接着剤は
使える物なんでしょうか?

151:名も無きマテリアルさん
05/12/09 20:30:15
市販品がそもそも暴利だから
100円っていっても、その利率を落としてるだけで
中身はたいした変わらない気がする。

ってかエポキシ樹脂接着剤の原料って結構限定されるし
調配合も面倒だから「低価格を狙った配合」をサッと造れるわけでもないハズなので
中身は殆ど一緒だと思うデスよ。

100均で売ってる2液混合のエポキシって
A材とB材がコ○シのクイ○ク5とおなじ色だったりしません?


152:名も無きマテリアルさん
05/12/16 20:24:12
2つの樹脂の成形物を固定するのに瞬間接着剤を使っているのですが
接着箇所をミスってしまい外したいのですがカナズチで叩いても取れません。
何か取り外す方法を教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。

153:名も無きマテリアルさん
05/12/17 13:41:54
2つの樹脂がどの様な樹脂なのか教えて!!
すきまなくぴったり合わさっていたら難しい
かも知れませんねー。きずがついても構わな
ければ、接着境界部分にマイナスドライバー
をあてがってコンコンたたくと取れるかも。

154:名も無きマテリアルさん
05/12/17 13:55:16
>>152
茹でろ。

155:名も無きマテリアルさん
05/12/17 21:56:17
エポキシなんて高いもの使わないでビニルエステル樹脂のほうがいいと思うんだけど。
作業しやすいし、強度もそれなりにあるし

156:名も無きマテリアルさん
05/12/18 21:22:18
>>152
瞬間接着剤って事はシアノアクリレート系統ですかね。
耐水性が低いはずなんで>>154氏の言うように茹でるのが良いかもです。
アロンアルファ用の剥がし液(まだ売ってるのかな?)も効きますが
被着材への影響が気になります。

157:名も無きマテリアルさん
05/12/24 12:42:50
接着剤業界に幸あれ!

158:名も無きマテリアルさん
05/12/25 02:38:49
セメントと2液混合、
後者なら、スタイキャストだが。

159:名も無きマテリアルさん
06/03/28 01:48:38
URLリンク(up2.viploader.net)
コレってどうやって量産したらいいんですか?
教えてください

あ、画像でかくてごめんなさい


160:名も無きマテリアルさん
06/03/29 10:54:46
ポリエチレンに電気コードを接着したいのですが
良い材料はないでしょうか?

161:名も無きマテリアルさん
06/04/21 06:52:57
このスレ5年以上続いているやんかー。
>>1さんは今は何してるんだろう。

162:名も無きマテリアルさん
06/04/24 20:06:14
前歯に挿していた差し歯がぐがぐしてきて
ぐりんぐりんしたら抜けちゃいました
歯医者に行かずに接着したいのですが
よい接着剤はそのようなものでしょうか?
宜しくお願いいたします。

163:名も無きマテリアルさん
06/04/24 23:27:59
>>162
悪いこと言わないから、生体にエポキシだけは止めとけ。
歯科用接着剤は特殊なんでプロにまかせるのが吉。歯医者行け。

164:名も無きマテリアルさん
06/04/24 23:59:57
調べたら合着セメントって品物らしいです
オイラ引きこもりのデートレーダーで今年まだ3回しか外出してないので
歯医者いくのがとってもつらいです
他の歯も治されて何回もいくのもいやだし気合で何か探してくっつけてみます
kwsk教えてくれてアリガトン 平和でいいスレデスネ 

165:名も無きマテリアルさん
06/05/14 09:37:40
先生教えて、Φ1×t1のネオジMGを0.7ミリのギャップで反発させて接着させるには、どのような接着剤が宜しいでしょうか

166:名も無きマテリアルさん
06/05/14 11:43:10
>>165
SGA


167:名も無きマテリアルさん
06/05/14 18:37:23
だまされスレめぐってたらこの板とこのスレに出会った(・∀・)

市販最強接着剤って何?

168:名も無きマテリアルさん
06/05/14 20:51:44
>>167
そんなもの、ありません。

くっつける物(木、金属、紙、プラスチック...)、使用状況(高温、低温、湿気、衝撃...)如何で「最強」は変わってくる。
未完成と言われればそれまでだけど、一芸に秀でた接着剤を場合によって使い分けてるのが現状です。

169:名も無きマテリアルさん
06/06/17 12:56:41
アルミの極薄板とマイラーフィルムをなるべく少ない面積で強力に接着したいのですが
なにか良い接着剤ってあります?

170:名も無きマテリアルさん
06/06/27 22:08:05
変性シリコン弾性接着剤

171:sage
06/08/16 21:37:11
スレ違いかもしれないんですが、硬化後きれいにはがす手段は?
門柱(レンガ)と表札(御影石)を屋外用2液エポキシで接着しました。
風雨にさらされ8年間、まったく頑強でございます。
ニッカエポランNとかいう業務用剥離剤だと長時間浸漬させれば剥がれる
らしいのですが、個人で購入できません。
場所が場所だけに、長時間熱湯に浸しておいたりできないので、なにか裏技
をご存知だったら是非とも教えてください。

172:名も無きマテリアルさん
06/08/16 21:40:08
うお。なんたるミス。
逝ってきます。。。

173:名も無きマテリアルさん
06/08/23 22:11:38
サンスター技研が全ての建築用接着剤の入れ物をエコカートにしようとしてるらしい。
それに伴い、新工場を山梨に作ろうとしてる。どうする他社メーカー?

174:サンスターキラー
06/08/23 22:27:22
特に業界最高シェアの横浜ゴムがサンスターの野望を阻止しなくては。。。。
乾いた氷は滑らない!”BY織田ゆーじ

175:名も無きマテリアルさん
06/09/14 03:29:55
誰かおしえてください。4、5kg程ある比較的でかい板ガラスに金具を
二つだけ取り付けてワイヤーでつるしたいのですが、その取り付けに使える
ような強力な接着剤ってないですか?接着面積は12平方センチメートル位
のつもりです。やっぱ無茶ですかね?

176:名も無きマテリアルさん
06/10/24 19:01:33
スレ違いかも知れませんが何とか一般的に手に入るもので
(ハンズのみとか特定の通販のみとかのレベルまで)
一番強力な金属同士の接着剤ってなんでしょうか?

オートウェルドというのもすごいと聞いたのですが、これを上回るものが
あったら教えて頂ければ幸いです。

あとエポキシ系って万一間違って接着した場合には、
専用のはがし用の溶剤とかってあるのでしょうか?

177:初心者
06/10/29 03:17:58
スレの皆様に質問です
エポキシ系接着剤でポリキャップのヒビなどを
補修出来るのでしょうか?
もし出来るのであれば、手ごろな値段のおすすめ商品を教えてほしいです
よろしくお願いしますm(_ _)mぺこり

178:名も無きマテリアルさん
06/10/29 19:11:33
>>177
ダイソーとかの100円ショップので十分だよ
中身はどうせホムセンとかで売ってんのと大差ないし

179:初心者
06/10/29 22:34:12
>>178
ご返答ありがとうございますm(_ _)mぺこり
明日にでも買いにいきたいと思います

180:名も無きマテリアルさん
06/11/14 12:35:12
>>177-178
接着したいものが本当にポリエチレン化合物でできてんならエポキシ系接着剤じゃ
接着できんだろ。
素人に分かりやすく説明すると、基本、樹脂同士の接着は溶剤を使って、

樹脂同士を溶かす→接合→揮発成分が揮発→固体化

という流れ。 ポリエチレンはそう簡単に溶けんので基本的に接着はできない素材だと
思ったほうがいい。 特に、キャップという製品は部分的に強力な応力がかかるので
接着して補修というのは実用に耐えないと思ったほうがいい。

キャップがポリでなければいいけどね。

181:名も無きマテリアルさん
06/11/14 12:37:41
>>175
強化ガラスでなければ穴あけるのが一番確実。
接着剤では無理だと思う。 むしろVHBなどの屋外建築用両面テープを使用する方が
現実的かと。

スガツネとかでガラス用金物さがしてみたら?

182:名も無きマテリアルさん
06/11/29 21:42:38
木製浴槽の製作(補修ではなく)に使いたいんだけど、どなたかよい接着剤
知りませんか?もちろん仕口はきちんと作って、漏水対策的な意味で使用
したいのですが…かといって強度、耐水性共にそれなり以上なものを・・・


183:教えて下さい
06/12/05 00:41:15
コ○シボンドやセ○○インが出してる、無溶剤の化学反応形接着剤
の粘度を下げたいって場合はどうすればいいかわかる人いますか?
いたら、教えて下さい。

コ○シボンド エ○・○ー 成分 シリル化ウレタン樹脂
セ○○イン ス○○ーX 成分 アクリル変性シリコーン樹脂ってなっています

ようするに、薄く広く塗りたいのですが…

184:名も無きマテリアルさん
06/12/11 15:51:25
コニシ クイックメンダーの耐熱温度を御存知の方いませんか?

185:名も無きマテリアルさん
06/12/14 20:50:15
>>183
アルコールで伸ばせないか?

186:名も無きマテリアルさん
07/01/28 12:45:52
質問させてください。
作品の最後の仕上げにエポキシを使っています。
強度を上げる為と、ツヤ出しの為です。
しかし仕上がりが厚ぼったくなるのが悩みです。
エポキシと同じくらいの強度、ツヤで、しかも仕上がりが薄めになるものを
探しています。
ご存知の方、お手数ですが教えてください。

187:工作男
07/01/30 22:29:57
エポキシをアセトンで薄めて塗ってはいかがでしょうか?
また、エポキシ塗料と言う物があります。これは、ペンキみたいに刷毛で
ぬれます。塗りにくければ、薄め液で薄めて塗ります。似たような仕上がり
を期待すれば、ポリエステル樹脂を刷毛で塗ると、エポキシに似た感じに
なります。 この2つの方法は、ボートやヨットの製作・補修に利用されています。
参考になりましたでしょうか? 楽しみながらやるのがポイントでしょう!

188:186
07/01/31 19:09:10
>>187
お答えありがとうございます!
会社で使用しているものなのですが、アセトン、エポキシ塗料、
ポリエステル樹脂を取り寄せて色々試してみたいと思います。
使用感等、また報告させていただきます。

189:名も無きマテリアルさん
07/02/24 21:28:05
ホュス

190:186
07/03/13 22:32:38
遅くなって申し訳ございません。経過報告です。

・エポキシをアセトンで薄めて塗る
塗りやすいのですが光沢具合がいまいちでした。

・エポキシ塗料を塗る
光沢(・∀・)イイ!!しかし塗りにくかったです。
現在、薄め液を取り寄せ検討中です。

・ポリエステル樹脂
取り寄せましたが、まだ試していません。

というわけで、薄め液に期待しています。
>>187さん、ありがとうございました。
またこちらでお世話になるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。

191:名も無きマテリアルさん
07/04/24 00:06:39
何の仕上げするのか知らないけど
2液ウレタンはどう?
硬度、耐久性、耐候性悪くないと思うよ。
筆じゃ厳しいけど缶スプレーもあるし。

192:名も無きマテリアルさん
07/05/09 13:02:19
>>9
「混ぜるのめんどくさい」は都市伝説。
実際やってみればあっけないもの。
ちなみに、混ぜるためのプラ板が同梱されてるのがお薦め。

193:名も無きマテリアルさん
07/05/13 21:43:21
そんな都市伝説があるのか?

194:zash ◆H8s.SckvxY
07/05/15 20:50:31
エポキシランドで事故だってさ。

195:名も無きマテリアルさん
07/05/17 10:17:48
えぽきしでくっつければいいのにね

196:名も無きマテリアルさん
07/09/17 21:01:04
ポリカーボネートってエポキシでくっつくのかな?

197:名も無きマテリアルさん
07/09/18 19:17:58
つくよ

198:名も無きマテリアルさん
07/11/13 13:36:37

真鍮と鉄などを接着したのですが、非常に重く振動するような場所での接着です。
なので接着が強力な物を探しています。
現在アラルダイトかコニシEセットを考えていますが、どちらが強力に接着できますできますか?


199:名も無きマテリアルさん
07/11/13 14:22:37
JBウェルド

200:名も無きマテリアルさん
07/11/16 12:32:49
エポキシの密着の良さや固まるときに肉ヤセしない性質をりようして、
セラミックand/orカーボンの微粉末を混ぜて肉厚のあるパテのようなコーキングのようなものにしたいのですが
硬化後のエポキシは硬くて摩擦のすくないものばかりのようですが
摩擦ていうのはあまり材料物性てきに科学的な言葉じゃないだろうけど
(摩擦力を構成する要因は多岐に渡りすぎるだろうから)
硬化後の硬さをゴムまではいかなくてもPVC並にすることはかのうですか?
あと摩擦力を大きくする秘訣があったら教えて

201:名も無きマテリアルさん
07/11/17 20:11:50
昨日、熱に弱い狭幅のフレキの修理に
ハンダだと確実に融けるので、エポキシ使いました。
導電性エポキシ接着剤は、少量でも高いので
100均のエポキシの主剤に、彫金用の銀粉(純度98パー)を
加えて練りこみました。
削ったパターンに、ホルマル線を乗せてからテープで固定し接着。
24時間過ぎましたが、完全硬化後も問題なく導通性は確保されてる模様。
一度お試しを。



202:名も無きマテリアルさん
07/11/21 00:38:42
>>198
強力ならデブコンも強いが目的から考えて弾性系の方がいいんじゃない?
セメダインEP001とか

>>200
何が言いたいのかよく分からないけど柔らかいエポキシなら
コニシの30分硬化型のは柔らかいよ。
上で言った弾性系も柔らかいし。
エポキシにしろゴムにしろPVCにしろ種類は多種多様ですよ。

203:名も無きマテリアルさん
07/11/30 15:51:44
すいません
食品の温度を連続的に測るため、8ミリのステンパイプの先端にセンサーを内蔵させ
その先端はステン丸棒でキャップしようと考えてます。
この固定・充填・防水にエポキシを使おうと思っているのですが、毒性や溶解性はどうでしょうか。

あるいはもっと最適なものってあるでしょうか。たとえば歯科技工用の接着剤とか。

アルコール分20%ぐらい、温度は50℃です。つまり、お酒の醗酵管理用ですね。


204:名も無きマテリアルさん
07/12/02 03:47:38
>>203
エポキシは混合比率が正確で、ちゃんと硬化してれば通常水にもアルコールにも強い。
いったん硬化してしまえばビスフェノールA(主剤)や変性アミン(硬化剤)が溶け出す
ことは無い(とされている)。

ただ、耐高温ということになると種類や硬化のさせかたでかなり違いがあるようだ。

東急ハンズの注型用エポキシ樹脂売り場には、取り扱っているエポキシのスペック
一覧表がペラ紙で置いてある。今手元に無いのでちょっと不確かだが、ほとんど
のエポキシは50~60℃前後でやわらかくなってしまうらしい。そのへんの性能が
ずば抜けているのは「デブコンET」って奴で、80℃と書いてある。

硬化の際に、型ごと過熱することにより耐熱性能を上げることが出来るらしいが、
そのへんの情報はハンズにも製品が置いてあるブレニー技研のサイト
URLリンク(www.blenny.co.jp)
にいろいろ情報があるかも。このサイトはものすごくわかりにくいけどw

自分は「デブコンET」を色々なことに使ってるけど、高温になるような場所
には使ったことが無いので間接的な情報ですんまそん。

いずれにせよ、エポキシの場合、混合比にはとことん気を使ったほうが良いよ。

205:名も無きマテリアルさん
07/12/02 18:40:29
>>204
早速情報ありがとうございました。
上のほうにエポキシはがすのにドライヤーで..ってのがあったように
熱には弱いんですね。
WEBで耐熱エポキシって言うのもありましたが、
食品に接するものってなかなかむずかしいですね。
琺瑯の修繕用なんていうのも当たってみます。

今度町田の東急ハンズも見てみます。

206:名も無きマテリアルさん
08/04/18 00:40:05
age

207:名も無きマテリアルさん
08/04/23 04:54:08
>>205
エポキシは硬化後に再加熱すると割れると思う


208:名も無きマテリアルさん
08/05/05 21:58:22
水性エポキシ樹脂塗料(1液タイプ)で地下水が汚染され、
農業用水として使っている池(4畳半くらいの広さ)の水が
真っ白(牛乳並に・・)になってしまいました。
危険性はどの程度でしょうか。

[背景]
私の実家では、代々受け継いだ畑があります。そこには湧き水が出ていているので
池を掘って農業用水としています。
一段上(元は段々畑だった)に家が建っています。その家では先日から屋根の塗り替えをやっていました。
昨日の夜、雨が降りました。そして今日、池を見てびっくり。
池の水が真っ白なのです。

そこでピンときました。隣の家の屋根が白いのです。
早速、その家の人に聞いてみたところ、水溶性の塗料を屋根に塗っていたとのこと。
塗料の容器を見せてもらったところ、次のように書かれていました。

名称:ウルトラルーフポリマー
内容:エポキシ樹脂トリマー(1液タイプ)
登録番号(?):NO3115

209:208
08/05/05 22:02:40
とりあえず、池の大きさはそれほどでもないので、ポイプで水を抜くことにしました。
ただ、抜いた水を何処に流すのかで迷っています。

そもそも、この品物は屋根に塗るためのもで、しかも水溶性なので、地下水に
染み込むことが前提のような気がします。
そう考えると、危険性はそれほど高くないのかと・・・
(どちらにせよ、念のために池の水を抜きますが・・・)

本来なら、製造元に問い合わせるべきですが、連休なので、難しいと思います。
また、急いで対応しないと、被害が拡大しそうです。

210:名も無きマテリアルさん
08/05/16 21:40:13
連休過ぎても誰もレスしないなw
有機溶剤系とかに比べりゃ害は少ないだろうけど気分は良くないよね。

211:某発明家
08/05/27 18:47:47
ポリエチレンに使用できる接着剤は、セメダイン社が発売してたけど、
前処理などが必要で、少し面倒かな。
まぁ接着で行う方法は、諦めるのが無難かと。。

212:名も無きマテリアルさん
08/05/29 21:54:17
エポキシの硬化を待ってる時間がたまらない。

213:名も無きマテリアルさん
08/06/11 09:51:36
質問させてください。

内径19×22の亜鉛のパイプに15×20のアルミパイプを20ミリほど突っ込んで、側面からネジで固定。
さらに、両端をアルミブロックで塞ぎネジ固定して密閉容器を作りました。
これにホースを取り付けて5~10気圧の空気を充填する小型のエアタンクを作りました。
パイプの充填接着にはセメダインのEP001という難接着エポキシを使いました。
選択した理由は圧がかかっても硬化後の接着剤に弾力があるため剥がれ難いのではと思ったからです。
上記の条件で5年は経過しましたが問題はありません。
今回、同じ制作方法で同じものを作るのですが、中に充填するのが空気ではなく液体フロンを使うつもりです。
試験的に空気用のエアタンクに液体フロンを詰めてみましたが、今のところ問題なく使えますが液化ガスの低温による接着剤への影響が気になります。
エポキシを含めて何か低温に耐性のある接着剤でお勧めはありますか?
エポキシではありませんが、セメダインのスーパーX2が-60℃まで使えるそうで気になってます。
よろしくお願い致します。
スレ違いであれば誘導して頂ければ幸いです。

214:名も無きマテリアルさん
09/01/10 15:34:41
耐熱、透明、硬化後に高硬度な2液エポキシを探しています。
主な用途は模型用DCモーター内部、ローター部分に使用します。

215:名も無きマテリアルさん
09/01/26 13:06:09
PVC系接着剤はヒトの表皮にどんな害がありますか?

216:名も無きマテリアルさん
09/01/31 12:39:23
ポリエチレンの接着で困ってる人は
接着面をブロートーチで軽くあぶるとつくかも、本体溶かさないようにね。

217:216
09/02/01 18:25:01
ポリプロピレンだった、すまん。

218:名も無きマテリアルさん
09/06/09 15:57:46
接着剤で、粘り気が持続するものを探しています。
ポケットティッシュに紙を貼り付けたら、ネチャッとして外したくなくなるような接着剤ってないでしょうか?
いろいろ調べたり試したりしているのですが、木工用ボンドや水のりは
紙にはくっついても、ビニール面はきれいに剥がれてしまいます。
接着剤に詳しくないので、接着剤の成分を見ても「乾かない」とは書いておらず・・・。
紙とビニールをくっつけて、なおかつ粘り気が持続する不乾接着剤ってないでしょうか??


219:名も無きマテリアルさん
09/06/09 19:47:25
クロス用の接着剤なんかは粘着性が残ったままだよ。
商品名までは分からん。

あとはゴム糊か。
こっちの方が手軽かもね。

しかし悪さには使うなよ。

220:名も無きマテリアルさん
09/06/10 14:57:33
あの、理系の皆様ならわかるかと思い質問します。
しかも、どこも超過疎板なのであらかじめマルチ申告します、だって書いてから前レスが数ヶ月待てって事に気づいたから^^;
ご意見いただけたら両板で報告いたしますのでお知恵をかしてください。
シューズインソックスのかかと部分にずり下がり防止にシリコンのような物が塗ってある製品がありますが
(たとえばユニクロの2足1000円のやつ)
(他にスラックスの腰の内側にもシャツが出ないようにぬってあることもあります)
、あの効果を狙って靴下にゴム系接着剤を塗ってみたりお風呂用シリコンパテを使ってみたり試しましたがうまくいきません。
いったいアレは何を用いると近い効果が狙えると思われますでしょうか?

221:名も無きマテリアルさん
09/06/11 11:38:58
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

↑これでもど~ぞ^^

222:名も無きマテリアルさん
09/06/11 13:43:10
いいの

223:名も無きマテリアルさん
09/06/11 16:29:58
>>221
おおおおおありがとうです。
し、しかし説明が下手ですんません、足の裏につけるのではなく、靴下の内側、アキレス腱の辺りに塗って、
歩くにつれスニーカーイン靴下が土踏まずの辺りまで下がってもごもごしてしまうのを防ぎたい意図でして。
でもコレでも良いかもしれないのでやってみます。
ほんとありがとです。

224:名も無きマテリアルさん
09/06/11 23:20:01
普通にソックタッチじゃダメなの

225:郵便郵政板住人
09/06/12 14:39:43
お願いだから
郵便で送ろうとするのはやめてくれ>エポキシ系接着剤
特に海外向けな 違法だから

226:名も無きマテリアルさん
09/06/14 07:54:11
>>218
ブチルゴム、コールタール、ガム...

227:名も無きマテリアルさん
09/07/15 00:00:13
GM-8300がハンズにも売ってないよ
兵庫南部なんだが売ってるとこ知ってる人いる?

228:名も無きマテリアルさん
09/07/15 09:16:10
エポキシって扱いが難しいね

229:名も無きマテリアルさん
09/07/15 13:15:18
失敗して固まったら取れん

230:名も無きマテリアルさん
09/07/16 00:34:14
よく使うのは
エピグラスブランド

231:名も無きマテリアルさん
09/08/06 17:28:23
それにしてもこのスレ、長持ちだね。

232:名も無きマテリアルさん
09/08/09 16:49:52
Duralco 4700って使ったことある人います?
315℃まで持つ超高耐熱のエポキシ接着剤らしいですが、
ちょっと信じられません。

サンプル入手するにもうん万円するのでためらってます。



233:名も無きマテリアルさん
09/08/28 05:56:21
当研究室の含ケイ素ポリアミド挿入型エポキシ樹脂は480度まで使えますが何か?

234:名も無きマテリアルさん
09/09/14 21:49:31
ステンレスとノバロイ(ABS樹脂+ナイロン)を接着したいのですが、
最も接着強度が出そうなエポキシ系接着剤(1液)をどなたかご存知ありませんか?

235:名も無きマテリアルさん
09/09/14 23:52:36
何故1液にこだわる

236:名も無きマテリアルさん
09/09/15 06:26:18
>>235
2液だと混ぜる手間がかかってしまうので
仕事で使うので余計な手間をかけられないんです

237:名も無きマテリアルさん
09/09/22 23:46:14
100円ショップのエポキシが手に付いたんだけどどうすればいい?

まだ硬化してないけど、硬化後の対処も合わせて教えてくれぽ

238:名も無きマテリアルさん
09/09/23 08:38:47
硬化する前:

できるだけふきとってから、水、お湯で洗う(お湯は硬化を促進する場合もあり注意)
ティッシュは硬化度(粘度)によっては使い物にならない可能性もあり
有機溶剤が手元にあり、有機溶剤に強ければ溶剤でふき取る
アルコール系のウエットティッシュ(不織布タイプ)、OAクリーナー(IPA系)も効果あるかも


硬化後:

あきらめる
何度かお風呂に入ればそのうち気にならなくなる...かも

239:名も無きマテリアルさん
09/09/24 20:17:56
硬化前なら燃料用アルコールとかで除去(薬局でワンコインで買える)

硬化後なら新陳代謝に任せるかドライヤーで温める。

240:名も無きマテリアルさん
09/09/28 22:39:14
超強力ていうエポキシを接着して丸2日たったけど、
金属からはみ出してる部分を触る限り、いうほど硬くならないなあ・・・
コチコチではなくなんか弾力性が残ってるというか。
エポキシ使うのは殆どはじめてだが、こういうものなのだろうか。


241:名も無きマテリアルさん
09/09/29 08:51:42
弾性接着剤だとそんな感じ。


あるいは不均一あるいは吸湿して硬化が不十分も考えられる。

不均一は二液タイプなら混合比率のミス、一液タイプなら硬化が
すでに進んでいたとか。

接着面にエポキシ樹脂に悪影響を及ぼすような物質が付着して
いたとか。

加熱硬化タイプなのに加熱してないとか。

242:名も無きマテリアルさん
09/09/29 19:57:53
エポキシの接着剤で混合比ミスった事ってないなぁ。
いつも目分量だが硬化不良起きないな。
コーティング系は結構シビアだけど。

243:名も無きマテリアルさん
09/11/16 23:39:14
エポキシ系接着剤(混合タイプ)ってほとんどが仕上がり時無色のものですか?
スケートボード保護の為硬くて無色のものを探してますが
色記載されてないもので・・・

244:名も無きマテリアルさん
09/11/17 01:43:05
>>243
硬化時の色って普通パッケージ等に記載されてないか?自分がHCで探したときには書いてあった気がするけど…
んで無色透明だと家庭用のやつでもコニシ『エポクリヤー』、セメダイン『ハイスーパークリア3』、『エクセルエポ』っていうのがあるよ。
これらはメーカー側が硬化時の紫外線による黄化を無くしたと謳ってるから、エポキシ接着剤で探すならこれ。

ただ使用用途がスケートボード保護??
表にゃデッキテープ貼るからソール!?だっけ裏側に塗って保護したいんだろうけど、
家庭用だから裏側全面に塗るにゃ、ちょっと量が少ないんじゃないか?一つあたり10~15g程度しかないし。
それに綺麗に均一に塗れるないし…
素直にウレタンクリアーとかの塗装のほうが仕上がり綺麗じゃないかね。


245:243
09/11/17 02:08:35
>>244
ありがとう!
皆さんが思われているボードとちょっと形状が違うと思うんですが
URLリンク(www.loadedboard.jp)
こういう形なので先端とケツ(もっともコンクリートダイブする部分のみに塗ろうかと思ってます

一応専門サイトにエポキシ保護の方法があったので。パッケージも載せてくれてますが
調べた限りではUPしてくれてる商品が無色なのかまでは判らなかったので
こちらでお聞きしました(100円ショップも遠方まで行かないとないんでネットで買いたいなと思ってます)
URLリンク(lsk8freestyle.blog105.fc2.com)

246:244
09/11/17 03:01:56
>>245
あ~こういうやつか。
もっと一般的なスケートボードイメージしてたよ。
んでデッキに傷つけたくないってデッキなんて消耗品だし傷ついてナンボ!むしろ勲章モンじゃねと思ってたw

んでエポキシ接着剤だけど上記>244の3つが一応無色透明を謳ってる。
これならばどっちかのメーカーの奴が大抵のHCで取り扱ってると思う。無きゃ取り寄せりゃ良いんじゃね?
たかだか500円ちょいの商品に、わざわざネットで送料払うのもなんかね。


247:名も無きマテリアルさん
09/11/17 03:15:21
>>246
この板、高い割りにパキッと真っ二つに割れてしまうという特性があるとかないとか・・・

近所にHCあったかな・・・
探してみます! ちなみに挙げてくれた三点はいずれもカチカチに固まるタイプですよね?
中にはゴム的な質に固まるタイプもあるとかないとかw

248:名も無きマテリアルさん
09/11/17 07:02:33
soudana

249:名も無きマテリアルさん
09/11/17 20:05:04
コーティングならエポキシのコーティング剤もあるぞ。
釣り竿のガイドを固定する用途のモノだから柔軟性はあるが表面は硬い。
URLリンク(www.matagi.co.jp)(pdf注意)

とにかく硬いのが欲しいならデブコンかアラルダイト辺りじゃないかな。
ただ単にコーティングするだけならウレタンとかの方が良いとは思うけどね。

ちなみにゴム性があるのは弾性接着剤という。

250:名も無きマテリアルさん
09/11/17 22:09:51
THX!

251:名も無きマテリアルさん
09/11/23 11:19:20
漏油を止めるため、バリア材を探しています。
エポキシ樹脂系でも何かいいものはないかと思っているのですが。。。

2液式でもいいと思っています。

252:名も無きマテリアルさん
09/11/23 11:57:41
エポキシ系接着剤でカチカチに固まってしまった筆をほぐす様な物って存在しますか?
シンナーじゃ無理ですか?

253:名も無きマテリアルさん
09/11/24 02:46:07
>>252
無理。諦めて廃棄して新品勝ったほうが良いよ。

254:252
09/11/24 09:17:22
>>253
そうですか・・・
今回は諦めますw
てか使用直後の固まる前ならシンナーでもおk?
それともエポキシは何をしても無理な方向ですか?
今回500円位する筆使っちゃったんで、今後も含めての勉強ってことで知りたいっす

255:名も無きマテリアルさん
09/11/24 20:46:12
アルコールとかである程度は希釈できるが、結局筆は使い捨てと考えるべき。

256:名も無きマテリアルさん
09/11/25 01:55:29
硬化前ならアセトンなんかで落とせるらしいが硬化後はね…
筆使うんなら廃棄しても惜しくないの使った方が良いよ

257:名も無きマテリアルさん
09/11/25 07:40:24
低粘度のエポキシを安く買える所ありますか?
合板に染み込ませて使おうと思っています

258:254
09/11/25 19:38:03
>>255-256
了解です
使い捨ての方向で安いの買い溜めします
勉強になりました!感謝

259:名も無きマテリアルさん
10/01/15 00:56:03
Devconの5分硬化形のエポキシ接着剤を購入しました。
シリンダーを押すと主剤と硬化剤が等量出る仕組みになっています。
URLリンク(www.devconet.co.jp)

お聞きしたいのですがどちらが主剤でどちらが硬化剤か判別する方法はありますか?
向かって左側がほんのりとですが黄色が着色されていて、向かって右側が無色透明の
ような気がします。

常に等量出せるシリンダー方式が便利なので使い終わった後、コニシ等から大チューブで売られている
エポキシ剤を追加して継続使用しようと思っているのですがどちらが主剤でどちらが硬化剤か
把握していないと追加充填時に悲しいことがおきてしまいますので・・・


余談ですがコニシのエポキシ接着剤は「A剤」と「B剤」という呼称が使われていますが
「A剤」が主剤で「B剤」が硬化剤という認識でよろしいでしょうか?

260:名も無きマテリアルさん
10/01/15 02:09:13
>>259
普通なら裏面に品質表示されていて書かれてるはず。
手元にあるセメダイン社・100均のどちらにも書かれているし、Aが主剤でBが硬化剤になっている。
ただエポキシ接着剤はA・B剤両者を均等に同量取り出して混合させて硬化させるものだから、硬化不良起こす可能性が在るからどちらかあまったら廃棄したほうがいいよ。
たとえ他社のものが使えたとしてもね。



261:名も無きマテリアルさん
10/01/15 03:22:12
>>260
> ただエポキシ接着剤はA・B剤両者を均等に同量取り出して混合させて硬化させるものだから、
> 硬化不良起こす可能性が在るからどちらかあまったら廃棄したほうがいいよ。
> たとえ他社のものが使えたとしてもね。

URLリンク(www.devconet.co.jp)
Devcon社のエポキシ接着剤はシリンダーが連動していて常に同量出るような仕組みになっています。
おそらく最後も同時に無くなると思いますので、無くなった後の空のシリンダーに他社のエポキシ接着剤
(チューブ入り大容量タイプ)を購入してきて主剤と硬化剤をそれぞれのシリンダーに充填して使おうと
思っています。

262:名も無きマテリアルさん
10/01/16 03:51:34
どっちが主剤で硬化剤かはパッケージに品質表示で書かれてないか?

263:名も無きマテリアルさん
10/01/16 14:14:40
不思議と書かれていませんでした。
上記は5分硬化形ですが、それ以外の形も画面向かって左側がほんのり色づき、画面向かって
右側が無色透明の液体という共通点はあるようです。

264:名も無きマテリアルさん
10/01/16 23:01:41
臭いでわからないかな
発癌性があるのが硬化剤

265:名も無きマテリアルさん
10/01/17 00:04:11
> 発癌性があるのが硬化剤

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

266:名も無きマテリアルさん
10/01/17 12:53:08
大量に使うときは、活性炭付きのマスク着用のこと。
パテを使ってる人は、素手で混ぜたあとにお菓子なんか食べないように、、、、

267:名も無きマテリアルさん
10/01/17 13:54:53
硬化後の発ガン性はどうなんですか?

268:名も無きマテリアルさん
10/01/18 19:07:21
ないよ

269:名も無きマテリアルさん
10/01/18 21:08:26
混ぜる前は発癌性があって混ぜた後は発癌性が消失?
そんなうまい話でクマ~(ry

270:名も無きマテリアルさん
10/01/19 09:20:48
ヒント:化学反応

271:名も無きマテリアルさん
10/01/21 22:29:27
>>270
全てが反応するとでも思ってるのか?

272:名も無きマテリアルさん
10/02/11 00:24:29
厚さ5㎜程度の金属を接着したいんだ
衝撃に強いパテでおすすめがあれば教えて欲しい

273:名も無きマテリアルさん
10/03/08 15:52:24
エポキシ系接着剤ってほかに比べて無比の強力さとかよく言われてるけど、ほんとかな?

木工工作するにあたり、実験として、割り箸を接着剤でつけて強度を比較してみた。
割り箸を(割らずに)、さらにもうひとつの割り箸と、一番端の太い方同士を直角にくっつけるという方法。
接触面積は1センチx1センチほどとなる。
24時間以上硬化させて、その後、手などで力を加え、どの程度で破損するかテストするというもの。

接着剤はこの2つで比較した。
①コニシ、ボンドクイックメンダー(エポキシ系)。100グラム。
 屋外にも使用できる耐久性と強力接着が売りの2液式ボンド。
 5分硬化タイプ。1時間で実用強度。24時間で完全硬化。
 金属やコンクリが一番得意だが、木材にも対応。家庭用。
②アロンアルファ プロ用 耐衝撃 20CC
 プロ用と書いてあるが、20cc入りで大容量というぐらいの意味であって、
 本来家庭用と思われる。速乾性はもちろんだが、旧来のアロンアルファの
 弱点だった脆さを克服した耐衝撃性が売りで、中粘度タイプのもの。

①②をつかって、まったく同じ弁当屋でもらった割り箸を、
接着し、24時間以上経過後に、力を加えてどの程度で破損するか調べてみた。

結果⇒①ボンドクイックメンダー:たしかに木工用ボンドとかに比べればずっと強力であろう。
しかし、かなり力を加えた時点でバリッと壊れてしまった。木の表面が剥がれたというより、
硬化したエポキシがもろくもひび割れたという感じ。

②アロンアルファ プロ用 耐衝撃:相当な力を思い切りかけないと壊れなかった
①の2倍ぐらいはかけた。それも接着剤の硬化物が割れたというより、接着した付近の木が
負けて破損してしまったという状況。それほど接着力が強力だったということであろう。

エポキシはもはや不要なのではないか?1液式のそれも瞬間接着剤に負けてしまうとは。

274:名も無きマテリアルさん
10/03/08 20:47:36
樹脂や金属、異種材料でも試してから言えよw
それに対衝撃使うならエポキシも弾性使えよ。

そもそもエポキシの最大のメリットは充填接着もできることだしな。


275:名も無きマテリアルさん
10/03/08 21:45:14
エポキシが航空機の接着剤に採用されてるのとか知ってれば
>>273みたいなアホな質問は普通出てこない

でも実際に試してみるチャレンジ精神は素晴らしいとは思うが

276:名も無きマテリアルさん
10/03/24 15:44:52
何この長寿スレwwww

277:名も無きマテリアルさん
10/04/16 15:50:33
1 178
2 77
3 443
4 110
5 812
6 333
7 289
8 123
9 277
10 451
11 621
12 140
13 746
14 228
15 576
16 54
17 324
18 451


278:名も無きマテリアルさん
10/04/19 16:46:31
>>201
砂鉄を混ぜて導電性エポキシ接着剤にすることは出来ませんかね?
あとアルミ粉末とか?

279:名も無きマテリアルさん
10/05/05 16:44:46
>>273
直角L字につけて一方を倒すように剥がすんだろ、
ってことは剥離方向の力なわけで、接着層が硬い方が
不利なのはやる前からわかってんだろ。

エラストマー成分配合して弾性にしたシアノの方が当然有利。
ならばエポキシも弾性系のEP001とか使えよ。

或いは、普通のアロンと引張りか剪断で比較しないと。
もちろん試験片は軟鋼板でな。



280:名も無きマテリアルさん
10/05/10 10:24:26
エポキシでグラスファイバーを積層したいのですが、粘度はどの程度のモノを選べばいいのでしょう?

281:名も無きマテリアルさん
10/05/10 20:57:10
用途くらい書けよ

282:名も無きマテリアルさん
10/05/10 22:04:36
ボートです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch