【今年も】やめとけ博士進学18【ピペド】at LIFE
【今年も】やめとけ博士進学18【ピペド】 - 暇つぶし2ch981:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 02:53:19
対象をかえて < kwsk

20年前とゲノミクスの時代の今では背景が全然違うだろ

982:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 03:37:01
いくつかスレ見てみたけど、生物板ってエグイんだな。
ピペドっていう言葉を知ったのも、4、5日前なんだけど。

983:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 03:47:32
データベースの二次利用も、グラフ理論的なことも、移流拡散反応方程式の3D計算も、
20年前にすでに他の分野で提唱されてきたこと。

984:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 04:33:12
こいつあほか、20年前と今では意味合いが違うだろ。20年前にやったとしても、結局中身はブラックボックス扱いで、その適用が正当なものかどうか評価できなかっただろうが。

985:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 04:38:08
>>982

なに、そのわざとらしさ。キモッ!

986:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 05:31:14
>>984
他人のふんどしで相撲をとるようなもの。


987:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 06:00:17
>>985
ほんとに素直にそう書いただけだけど。

ああ、わかった。わざとそういう反応してくれたのね。
ありがとう。

988:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 06:05:31
しかしなあ、ピペット土方などとはいうが、他の分野だって悲惨な仕事など無限にあるからな。
ITやっててもSEはきついし、有機合成なんてそれこそ土方としか言えないくらいきついし。
介護業もきついしな。医者だって収入はいいが、小児科医なんて死ぬそうなほど忙しいだろ。

甘えなんだよな。結局。そもそもアカデミックの分野に来ている段階で、芸能界や職人の世界並みにきついのは当たり前。
しかも生き残るのはほんの一握りで、ほとんどが脱落する。そんなの承知でおまいら入ってきたんだろ?

989:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 06:49:01
「ピペド」なんて言葉、考えたの誰だ?
多分、どっかの頭のいい人におちょくられてるんだと思うよ。

990:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 07:09:01
課程博士修了者数と大学本務教員数の関係(2010年時点で計算)

年齢  大学本務教員数  課程博士
30歳     902      16801
31歳    1322      15973
32歳    1842      15286
33歳    2436      15160
34歳    2930      14512
35歳    3300      13642
36歳    3736      13179
37歳    4097      12375
38歳    4451      12192
39歳    4860      10974
40歳    4811       9860
41歳    5008       7780
42歳    4898       7031
43歳    5023       6255
44歳    4232       5718
45歳    5019       5134
------------------ココから下は逃げ切りセーフ
46歳    4906       4779
47歳    5004       4548
48歳    4926       4382
49歳    4318       2725
50歳    4094       2154
63歳    5271       1634

URLリンク(www.nistep.go.jp)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
文科省統計(1997~2007)、文部省統計(1987~1996)、広島大調査(1971~1986)

991:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 09:59:59
>>987 どうみても自作自演です。ありがとうございますた。

992:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 10:01:00
>>986 知的好奇心のないやつは、コンビニバイトかニートでもしていてくれよw

993:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 15:20:43
うめ

994:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 15:26:45
991が誰かよくわからないけど、
多分、983=986でしょ。984とか985も同じ人だったの?

995:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 18:18:34
>>992
知的好奇心でデータベースの二次利用って・・・

996:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 19:07:36
>>995

ぽっぽ並みに意味不明だぞw

誰がデータベースの話をしてるんだ??
そもそも、データベースは構築されたものを二次利用するものではないのか??

997:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 21:16:41
グラフ理論もニューラルネットワークも3D移流拡散反応方程式の数値解析も、
ほぼ終わった学問だよ。1世代以上まえの研究。


998:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 22:22:08
エンディング曲
「ピペドがいっぱい」

古い校舎の中に 隠れてピペドがいっぱい
無邪気な笑顔の下の 
日付は任期が過ぎてる

時は無間のつながりで
終りを 思いもしないね
手に届く妄想は 限りなく澄んで
君を包んでいた

象牙の階段登る 君はまだポスドクさ
アカポスは誰かがきっと 運んでくれると信じていた
ピペドだったと いつの日か 思うときがくるのさ

999:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 22:27:37
キラリ涙がこぼれるような
きもい ピペドがいっぱい
一人だけいない ラボ写真だね
もうやめたと思われた頃

助教の階段下りる 助教の次ポスドクさ
ポスドクで足をとめて 任期の日を気にしていた
ピペドだったと 懐かしく
思うときがくるのさ

象牙の階段登る 君はまだポスドクさ
アカポスは誰かがきっと 運んでくれると信じていた
ピペドだったと いつの日か 思うときがくるのさ

ピペドだったと いつの日か 思うときがくるのさ

1000:名無しゲノムのクローンさん
10/05/14 22:29:00
>>997

それら自体の研究は終わっていても、それを複雑系に応用して何が悪いのか。
そんなこと言うなら、お前が先にやれば良かったんだよ。
そしたらお前も、旧帝大教授だったのになw
結局、コロンブスの卵だよ。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch