【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって?at LIFE
【人獣共通感染?】鳥インフルエンザウイルスって? - 暇つぶし2ch387:名無しゲノムのクローンさん
10/02/12 16:54:31
URLリンク(www.google.co.jp)エジプト+大阪大学+新興・再興感染症研究ネットワーク
URLリンク(www.google.co.jp)エジプト+インフルエンザ

エジプトの鳥インフルエンザウイルスH5N1の疫学調査とそのウイルス学的研究
研究課題番号:20406025
2008年度~2009年度
代表者 生田 和良
研究者番号:60127181
阪大・微生物病研究所・教授
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

エジプト家禽由来鳥インフルエンザウイルス(H5N1)に関するウイルス学的研究
研究課題番号:07F07203
2007年度~2008年度
代表者 生田 和良
大阪大学・微生物病研究所・教授
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)



388:名無しゲノムのクローンさん
10/02/12 17:09:45
研究分担者・連携研究者
IBRAHIM Madiha
大阪大学・微生物病研究所・
外国人特別研究員
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

389:名無しゲノムのクローンさん
10/02/21 22:59:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■なにも疑問抱かず 研究チームはつっ走った

パンデミック事例の検討で、指導的研究者北広の見解を述べた講演の
レポートが科学技術振興機構サイトで発表された。
URLリンク(scienceportal.jp)

≪方向付けのリスク≫

ある夜、ピペドたちは酒を飲んで意見を出し合った。院生が「本当に人獣
共通感染だろうか」と疑問を口にした。とたんに怒号が飛んだ。

「ボス(研究ラボの最高指揮官)が人獣共通感染とおっしゃってるんだ! 
人獣共通感染といったら人獣共通感染だ!」

≪「不自然」の認識はあった≫

この研究にかかわったピペドは「『これは人獣共通感染のはず』という思い
込みがあったからだ。科学に思い込みが入ると都合よくものを見てしまう。
その典型例だった」と気づいてそこを静かに立ち去った。科学に見立ては
必要だが、思い込みになると目が曇る。

科学者の職業的体質とは「疑う」ことであろう。実験結果を疑い、発表された
論文を疑い、自らの研究も疑う。その科学者ですら思い込みで目が曇り、
疑うのを忘れた。しかも個の研究者の思い込みは修正されることなく、
そのまま組織の思い込みになってしまった。

「関与した者がそれぞれの頭で考えることを放棄したがために妄想の坩堝
になっていたのではないか」。人獣共通感染症新型インフルエンザパンデ
ミックの妄想は、すでにありふれている鳥H5N1を人に感染する新型ウイ
ルスとしてしまっただけに衝撃的な愚かさだが、突き詰めてみれば、
組織が誤る典型的な理由が実は根本にあったように思えてくる。

390:名無しゲノムのクローンさん
10/02/27 11:18:04
【感染症】鳥インフルエンザと季節性インフルエンザ 混合で重症化も 東大など研究
スレリンク(scienceplus板)

鳥インフルと季節性、混合で重症化も 東大など研究
2010年2月23日5時4分

鳥インフルエンザが人の季節性インフルと遺伝子の組み換えを起こすと、哺乳(ほにゅう)類に
効率的に感染するだけでなく、重症化しやすいウイルスに変わる恐れがあることが分かった。
鳥インフルが、人の間で世界的大流行(パンデミック)を起こす新型インフルになる可能性が
引き続き高いようだ。東京大医科学研究所の河岡義裕教授や米ウィスコンシン大の
八田正人准教授らの研究で、今週の米科学アカデミー紀要電子版に発表する。

これまで鳥と季節性との遺伝子組み換えでは、重症化しないウイルスしか生まれないと見られていた。
鳥インフル(H5N1)は鶏などに対しては100%近い致死率になるが哺乳類にはそれほど
強い症状を起こさない。世界でアジアを中心に300人近くが亡くなっているが、治療まで時間が
かかるなどウイルスの性質以外の要因が影響しているとみられる。
人から人へ効率良く感染するように変異もしていない。

河岡さんらは、鶏で流行しているウイルスと、季節性インフルのA香港型(H3N2)とで遺伝子が
混合する組み合わせを254通り想定。実際に遺伝子工学でつくって性質を調べた。
254種類のうちパンデミックを起こす恐れが強く、増殖能力の高い75種類をマウスに感染させた。
そのうち22種類は、ウイルス1万個を感染させたマウス4匹がすべて2週間以内に死んだ。
とくに致死性の高い3種類はわずか10個のウイルスの感染で半数のマウスが死亡した。
22種類すべてで、ウイルスの増殖に関係する遺伝子(PB2)は季節性インフルのものだった。

人の場合、季節性と鳥の両インフルに同時に感染すると、体内で遺伝子組み換えがおこり、
病原性の高いウイルスが誕生する可能性がある。
河岡さんによると、感染力は強くないが、PB2がヒト型の鳥インフルはすでに欧州で散発的に
見られる。鳥インフルの調査を継続的に実施することが大切だという。(大岩ゆり)

▽記事引用元
URLリンク(www.asahi.com)

391:名無しゲノムのクローンさん
10/03/02 23:44:53
【医薬】インフル治療薬:強毒鳥インフルに効果 初の純国産
スレリンク(bizplus板:-100番)

URLリンク(www.2nn.jp)
URLリンク(www.2nn.jp)



392:名無しゲノムのクローンさん
10/03/03 15:18:01
英社製ワクチン使用停止騒動で日本が学ぶべき国内体制強化
ダイヤモンド・オンライン12月 1日(火) 8時30分配信 / 経済 - 経済総合
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

>河岡義裕教授(東京大学医科学研究所感染症国際研究センター長)
>「パンデミックインフルエンザ対応は、感染者数のピークを低くし、重症者数を減らすことが重要。
>その一環であるワクチン強化は国防政策として取り組むべき」


ワクチン接種で、ウイルス感染をコントロールするんですね、わかります。

全部にワクチン打てば、不顕性感染も含めて全部のウイルス感染を予防阻止できるんですね、わかります、わかります。




393:名無しゲノムのクローンさん
10/03/06 18:30:53
「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において
取りまとめられた研究の進捗状況について
平成16年3月24日 文部科学省

科学技術振興調整費を活用し、「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査
研究」を実施しているところですが、本日開催された研究運営委員会において、別添
のとおり現時点での研究の進捗状況が取りまとめられましたのでお知らせいたします。

URLリンク(www.mext.go.jp)


394:名無しゲノムのクローンさん
10/03/06 21:12:42
URLリンク(kaken.nii.ac.jp)

新型インフルエンザウイルスの出現予測と流行防止に関する研究

インフルエンザウイルスの進化と予測

インフルエンザウイルスの起源と進化

新型インフルエンザウイルスの予測・シベリアの水禽営巣地におけるウイルスの分布

トリから哺乳動物へのインフルエンザウイルス伝播の機構

新型インフルエンザウイルスの出現予知と流行防止

香港で発生した新型H5インフルエンザウイルスの起源と変異

動物インフルエンザウイルスの生態学的研究:新型ウイルスの出現に備えて

トリインフルエンザウイルスのヒトへの伝搬及び病原性獲得機構

動物インフルエンザウイルスの生態解明と新型ウイルス対策



395:名無しゲノムのクローンさん
10/03/08 10:04:18
自民党、徴兵制導入検討を示唆 5月までの成案目指す (共同通信)

 自民党憲法改正推進本部は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆する
など保守色を強く打ち出した論点を公表した。これを基に議論を進め、
憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。
論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められている
と指摘した上で、徴兵制復活を検討課題とする主張を盛り込んだ。


[ 2010年3月4日17時17分 ]

396:名無しゲノムのクローンさん
10/03/11 03:05:45
【医薬】インフル治療薬:強毒鳥インフルに効果 初の純国産[10/02/27]
スレリンク(bizplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch