◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart27◆at LIFE
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart27◆ - 暇つぶし2ch264:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 15:04:23
スレ違いなら誘導お願いします。
大人になってから納豆が食べられるようになったので
納豆に関する疑問がわいてきました。

納豆は最初から発酵しているので
冷蔵庫の中に入れておけば腐らない(食べられなくならない)と
思っていました。
だから
買ってから一か月冷蔵庫に放置した納豆も食べてました。
たれとからしのせいか別段味は変わりません。
ただ納豆表面に
白い小さな粒(砂糖や塩のような歯ごたえがある)がついていて
それがなんなのか気になります。

納豆菌が増えるとこの白い粒を生み出すのか
別の菌なのか教えてください

あと、
私が勝手に考えている納豆はもう発酵しているから
腐らない
という考えは細菌レベル的には正しいのでしょうか??

生物の授業は受けたことないので
なるべく難しくないように教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch