08/06/05 07:51:31
博士が 100 人いる村
URLリンク(www.geocities.jp)
就職できずに博士進学してしまったら。。。
ピペット土方について
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
【生涯賃金の試算】
生涯賃金
フジテレビジョン 6億2,216万円
三井物産 4億1,737万円
トヨタ自動車 2億8,843万円
アサヒビール 2億8,521万円
シャープ 2億4,641万円
上場企業平均 2億3,143万円
イオン 1億9,342万円
民間サラリーマン平均 1億8,922万円
ダイエー 1億7,757万円
運輸業 1億6,758万円
飲食店・宿泊業 1億3,641万円
★バイオ博士進学 1億1500万円★ (任期なしのアカポスにつける可能性は1%、それ以外は万年ポスドクと仮定)
契約・派遣社員 9,859万円
パート 4,397万円
3:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 07:58:18
■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気、 薬学部・歯学部・獣医編入
中勝ち 情報、化学工学、 ロースクール
勝ち 材料、応用化学、物理(物性)
普通 農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院
【 専攻ロンダランキング(かなり適当)】
SSS 神大、名大他医学部編入(難)..バイオ科目で受験可能
A 慶大理工..バイオ科目で受験可能
B 東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工...入試科目少、倍率低
C 筑波大知能機能...入試科目少、倍率低
D 旧帝大農芸化学
E NAIST...専門試験なし 電通大IS...入試科目少
F 会津大 JAIST...専門試験なし
死亡フラグ そのまま入院
4:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 07:59:00
【ロンダに有利な分野?】
・電気回路(デジタル回路も足りないが、アナログ回路はもっと足りない)
・組み込みソフトウェア
・制御・ロボティクス
・半導体
・パワーデバイス
・信号処理
・機械設計学
・流体力学
・熱力学
・材料物性
大学のエレクトロニクス関連研究室
URLリンク(www.cqpub.co.jp)
技術者不足
URLリンク(ja.wikipedia.org)
医師不足
URLリンク(ja.wikipedia.org)
5:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 08:00:03
【専攻ロンダしやすいかもしれない大学院重点化した大学】
[独立研究科]
・東京大学大学院・新領域創成科学研究科・学際情報学府・総合文化研究科
・東京工業大学大学院・ 総合理工学研究科・社会理工学研究科・イノベーションマネジメント研究科
・京都大学大学院・エネルギー科学研究科・人間・環境学研究科・地球環境学舎
・東北大学大学院・情報科学研究科・生命科学研究科・環境科学研究科
・名古屋大学大学院・ 国際開発研究科・情報科学研究科・多元数理科学研究科・環境学研究科
・九州大学大学院・総合理工学研究院・システム情報科学府
・北海道大学大学院・環境科学院・地球環境科学研究院
・電気通信大学大学院・情報システム研究科
・筑波大学大学院環境科学研究科(修士)・生命環境科学研究科(博士)
・早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
・大阪大学大学院 言語文化研究科・国際公共政策研究科・情報科学研究科・生命機能研究科
その他、広島と神戸が大学院重点化
[大学院大学]
・ 北陸先端科学技術大学院大学 (JAIST)
・ 奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST)
【人生プラン】
B1-B2 転学部、転学科、再受験
B3-B4 専攻ロンダ、文系就職、公務員
M1-M2 文系就職、公務員
D 公務員(年齢制限越えてる人はナンマイダー)
PD ( ゚д゚)ポカーン
6:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 08:00:38
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
10位:農学系 33
11位:生物系 20 ←これ
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1
18位:医学・歯学系 1
19位:地学系 0
URLリンク(job.mynavi.jp)
7:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 08:06:33
参考書籍
大学院受験案内 2009年度用
高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院
大学院受験白書 理系編―23人の合格体験記
8:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 08:14:02
・早稲田大学大学院 情報生産システム研究科
↑
ここも専門試験ないね。
成績が相当によければ、推薦で他専攻いけるかもです。
その他は勉強が必要だね。
9:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 09:36:48
姉妹スレ
スレリンク(life板)
10:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 12:15:49
やっぱり慶応理工だな
他には、バイオ科目で機電が受けられる大学はないよな?
11:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 12:17:16
さっさと、オープンキャンパスやら研究室訪問済ませろよww
自分の大学は受ける必要がない。
最悪、JAISTの情報に拾ってもらえばいいし、みすみすバイオに進学してピペドになる必要はない
12:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 12:24:06
やっぱり、JAISTNAISTがお勧め。
あいにく、化学と情報しかないが。
修士課程からでも、専門外の人のために講義があるのはこの二つくらいじゃない?
13:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 14:56:00
ないすとじゃすとって何のためにあるの?
14:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 14:56:41
>>13
ピペドにならないためのモラトリアム延長
15:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 14:59:23
ジャイナイは余剰博士の受け皿だったけど、情報や物質は就職もいいし、入りやすいから使えるようだね。
情報や物質は余剰博士問題に上手く対処したと言えるんじゃないかな。
バイオは言うまでもなくゴミクズ未満だけど
16:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:00:35
東大理より会津大のほうがいいのかw
バイオワロスw
17:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:04:52
研究分野なら、じゃいないの物質系。
開発分野なら、じゃいないの情報で制御やハードウェア系の研究室選んでおけばバイオの悪魔からは逃げられる。
慶応理工は、バイオ科目でも全専攻受験可能だからもちろん機電もいける。
あと、機械系だとすずかけのメカマイクロとか。
情報系だと和田の情報生産システムが入りやすい
18:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:07:34
>>16
東大ならさすがに上だろうなw
バイオ研究職にこだわったら終わるが
19:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:17:06
ないすと情報
URLリンク(isw3.naist.jp)
東大理
URLリンク(www.biol.s.u-tokyo.ac.jp)
20:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:20:28
外資や広告代理店、全国紙なんかはさすが東大と言えるが、NAISTのほうがハズレが少ないな。
21:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:34:52
俺から言わせれば
バイオからバイオへのロンダはまったくの無意味だな。
駅弁生物→東大生物なら
駅弁生物→NAIST情報のほうが絶対にいいと思う
22:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:38:51
ある宮廷バイオを3月に卒業したある男の話をしよう。彼はバイオ学科の上に廃人で留年も経験していたので、当然内定などもらえるはずもなかった。
しかし、彼は何度敗れても会社に足を運び続けた。彼は貧しかったので、自分の大学の大学院に進学することもできなかった。
専攻ロンダをしようと思ったのはもう4年の年末だったが、幸い彼の地元の駅弁工で冬に二次募集をしている大学があったので、そこの電電を受験することにした。実家から通えるなら金銭的にもなんとかなるらとのことだ。
科目は電気系の専門科目と英語。電電はその大学では最も就職がよく、科目も少なかった。また、彼自身の希望する会社への道も開けていたので電電を選んだとのことだ。
しかし、彼は高校時代生物を選択していて物理は全くの素人だったこと、準備期間が短すぎたこと、そしてバイオで彼自身の頭脳が劣化していたこともあって不合格であった。
もちろん今年もう一度挑戦することはできる。しかし、今年合格したところで駅弁院の2年遅れじゃまた就職できないだろうと、彼は諦めた。
彼は帰郷したようだが、その行方を知る者はいない。
23:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:45:04
>>22
うーん。
いくつか受けるしかないと思うな。
幸い専門科目なしで受けられるところはいくつかあるわけだし、就職活動と並行しようというのも間違いと思う。
ロクに専門科目も解けないだろうから、専門科目なしまたはバイオで受けられるところを探さないといけない。
となると、駅弁やマーチクラスまでレベルを落としたとしても受けられるのは結構限られると思う。
24:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:49:46
俺の知る限りでは
【バイオ科目で受験可能】
慶大理工(私)、阪大情報科学(国)
【専門科目なし】
早稲田情報生産システム(私)、NAIST(国)、JAIST(国)、会津(公)
【専門科目あるが倍率的に入りやすい】
その他独立研究科
探せばもっとあるかもです
25:22
08/06/05 15:57:27
>>22の男は貧乏すぎてその地元の大学しか選択の余地がなかったらしい
26:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 15:58:14
>>24
阪大情報科学ってテンプレの阪大基礎工ってこと?
27:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 16:01:12
>>26
テンプレの基礎工とは違うね。
後からできた独立研究科。
情報系の専攻を選んでもハードウェアよりの研究室選べば就職は余裕だと思う。
VLSIとか、半導体とか、制御とか組み込みとか
28:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 16:45:03
機電系の大学院大学作れや(#゚Д゚)ゴルァ!!
バイオばっかいらね
29:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 16:53:02
NAISTの物質で半導体とか研究するのが一番お得だと思うけどな
自大でかたくなにピペットを握り続けるのは愚かというものですよ
30:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:09:53
機電はバカセ様が余ったりしないから重点化とか独立研究科とか設置する必要がないんじゃないか
こっちにとっちゃ狭き門だぜorz
31:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:10:54
アナログ回路系の研究室おすすめ
駅弁マーチでこの就職
群馬大
URLリンク(www.el.gunma-u.ac.jp)
中央大
URLリンク(www.elect.chuo-u.ac.jp)
制御系もかなり就職いいよ
電通IS
URLリンク(www.taka.is.uec.ac.jp)
関西大
URLリンク(w3mec.iecs.kansai-u.ac.jp)
32:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:16:25
医学部や機電の連中は、もっと増やしても仕事に困ることはない超売り手だけど、敢えて定員を増やさず希少性を保つことで社会の上層に居続ける。
一方バイオ研究者は「ボキ、優秀なのに、仕事ないのお、おながい」と物乞いをして大学や大学院を増やす。大学教員以外仕事がない=虚学だから。
33:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:18:15
>>32
そして被害者が増える
マルチ商法方式
34:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:18:19
>>31
関西大でその就職は驚異的だな。俺涙目w
35:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:20:55
>>33
バイオはマルチ商法でFAですな。
文学部を見習え。文学部と同じ資金と労働力でやりくりするならあってもいい。
しかも文学部の中でも歴史の専門家とかは外交の重要な場面とかで必要とされることもある。数人だけど。
36:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:24:14
静岡大学
URLリンク(www.ipc.shizuoka.ac.jp)
これもアナログ回路系
37:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:26:47
大学院大学とか、独立研究科は情報系が結構多い。
その中に回路関係とか、ロボット制御の研究室が結構まぎれてるからそうゆうところがねらい目だと思う。
設計志向より研究志向が強いなら、ナイジャイの材料で
38:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:28:29
機電だと国立ならどこでも一流企業に行けるんだな
Aランバイオ=Dラン機電相当か
39:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:30:14
>>38
誰でもではないな。
結構研究室の当たり外れはある。
でも中堅メーカーや、化学とか他分野の生産技術とかにはひっかかるだろうけど
40:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:35:04
東大京大生え抜きでもブラックや自宅勉学者続出のバイオよりはCランの機電のほうがマシかもしれん
少なくとも修士の場合はバイオだとただの年増だけど、機電の場合は評価される
学部生だとさすがに東大京大のほうが上だろうが
41:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:38:52
関西大でも日本総研がいるのかよ
42:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:41:37
まあ。このスレは就職板からお引越ししてきたスレなんで、院進学で他専攻狙っている人はいい情報源になるんじゃないかと思う。
M1以上はさすがに後戻りはできないだろうけど
43:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:48:15
おれは
筑波大知能機能
↓
電通IS
↓
NAIST
↓
愛津大
↓
JAIST
の優先順位でいくぜ
44:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:51:29
>>43
研究室訪問と過去門入手は早めにやっとけよ
45:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:56:46
M1ストレートならバイオ中退があるぜ!
46:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 17:58:30
俺は東大工、東工大工も受けるぜ、無謀だがなw
阪大、筑波あたりに拾ってもらえれば御の字
ジャイナイでも十分だ
金があれば慶応なんだがな
47:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:02:25
でも東大、東工大って結局バイオだろ?
だったらジャイナイレベルの情報、物質がよくないか?
48:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:09:00
バイオ受けるわけないだろ、東大や東工大の機電化学材料情報のどっかじゃないか?
49:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:09:40
東大「工」
東工大「工」と書いてあるからバイオではないだろ
50:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:10:38
すすがけや新領域ならあれだが、重点化されてないところなら難関だなw
51:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:20:28
宮廷なら独立じゃなくても学部生の数より院の定員が多いとこないのかな?
バイオみたいにさw
52:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:35:41
東大化学はバイオ科目で受験可能みたいだぜ
理学だけど
53:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:37:10
化学でも東大なら余裕だろ
54:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:38:40
化学に関しては理学部も工学部もあんまり就職変わらんな
工学部に生命科学があったり、医学部に生命科学があったり最近は意味不明だけどなw
55:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:44:12
んじゃ東大理化学はテンプレ上位入りだな
56:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:44:14
機電系というが、機械と電気をさらに比べると電気のほうが上だな。
半導体とか電気のお家芸も多いし。電力会社は確実に電気。
57:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:47:34
【 専攻ロンダランキング(かなり適当)】
SSS 【神大、名大他医学部編入】(難)..バイオ科目で受験可能
A 【慶大理工、東大理学部化学】..バイオ科目で受験可能
B 【東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工】...入試科目少、倍率低
C 【筑波大知能機能】...入試科目少、倍率低、【阪大情報科学】...バイオで受験可能
D 【旧帝大農芸化学】
E 【NAIST】...専門試験なし 【電通大IS】...入試科目少
F 【会津大 JAIST】...専門試験なし
死亡フラグ 【そのまま入院 】
58:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:49:28
早稲田の情報生産システム追加
【 専攻ロンダランキング(かなり適当)】
SSS 【神大、名大他医学部編入】(難)..バイオ科目で受験可能
A 【慶大理工、東大理学部化学】..バイオ科目で受験可能
B 【東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工】...入試科目少、倍率低
C 【筑波大知能機能】...入試科目少、倍率低、【阪大情報科学】...バイオで受験可能
D 【旧帝大農芸化学】、【早稲田情報生産システム】...専門科目なし
E 【NAIST】...専門試験なし 【電通大IS】...入試科目少
F 【会津大 JAIST】...専門試験なし
死亡フラグ 【そのまま入院 】
59:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:50:52
URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)
東大理化学
○専 門 科 目
専門的研究を行うにあたり、必要な科学全般の基礎知識ならびに
思考能力について筆記試験を行う。化学6題、数学2題、物理学
2題、地球科学2題、生物学2題の14題のうち5題を選択。
また、大学院入学後どのような分野に進みどのような研究を行い
たいと希望しているかについて400字程度の作文を課す。
全部バイオ科目とはいかないが、学部生の数より大学院の定員も多いから有力候補にはなるな
60:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:52:28
>>56
さらに電気のほうが出題範囲も狭いから専攻ロンダの人間には受験しやすい
61:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 18:58:46
阪大の情報科学研究科って結構おいしいと思うんだが
* コンピュータサイエンス専攻
* 情報システム工学専攻
* 情報ネットワーク学専攻
* マルチメディア工学専攻
* バイオ情報工学専攻
本研究科では、標記5専攻を受験する場合の筆記試験の試験科目は、「情報工学」と「生物情報」の2種類から選択することになります。
URLリンク(www1.ist.osaka-u.ac.jp)
ハードウェアよりの研究室もあるみたいだし
62:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:00:58
慶応機電、東大化学まで来たら、東京工の工学の非独立という最難関しか上はないぞ!
63:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:07:44
>>61
「生物情報」の出題範囲は、以下のとおりです。
専門科目:基礎生物学
専門口述試問
wwwwwwwwww
入学後に果たしてバイオの知識だけでついてけるのかw
64:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:09:26
非独立の旧帝機電なんて無謀
理科大とかからの、機電ロンダ組がバコスコ落ちてるぞw
65:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:28:08
東大化学は学部生40~50人に対して募集63人だからいいかもしれんな
66:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:35:43
国公立の機電で行けそうなのはどこだ?
現在調査中だが、灯台、兄弟、投稿は厳しそうだ。投稿の電気は科目が少ないみたいだが。
67:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:40:16
入ってからの心配はいらないのかw
68:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:44:12
すずかけのメカマイクロ。筑波知能機能。
純粋な機電って基本的に大学院重点化されてないところが多いから、独立研究科とかで機電っぽい研究してるところ探すのが一番近道の気がしないでもない。
修士修了となれば、研究内容は必ず聞かれるしね
69:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:45:52
入ってからのことを考えれば独立研究科、独立大学院が一番いいよな。
ロンダばかりで内部あがりでも、初めてその研究はじめるやつばかりだから。
70:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:48:59
宮廷機電は重点化されてないようだ。定員も厳しいとこが多い。>>68の言うとおり独立研究科の機電っぽい研究室狙いがいいかな。
71:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:56:55
>>4
の分野で入りやすそうなところを探せばいいとおも
72:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 19:58:25
ちょwwwwww
阪大基礎工も>>63と一緒でなんだがw
URLリンク(www.es.osaka-u.ac.jp)
73:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 20:02:55
>>72
P6を見る限り専門科目は必要じゃん
74:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 20:43:58
コピペできないので阪大基礎工抜粋
10.専門科目及び出題範囲
専門科目は、志望専攻領域に関係なく下記の8専門科目のうちから1つを選択できます。
専門科目 出題範囲
電子光科学
物性物理科学
・
・
・
・
生物工学 生物学、物理学、情報・システム工学の3つの領域から基礎的問題を出題します。
たしかに物理、情報システムはバイオの領域じゃないが、生物学を含んでるし、わずか1科目
75:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 20:47:06
まじだwwwwwww
これは機電入学キタ━━(゜∀゜)━━ッ??
76:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 20:59:54
東京工の機電は無理でもこれだけチャンスがあればバイオには十分だな
77:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 21:02:31
理学の化学なら兄弟も一部バイオ科目が使えるぞ
URLリンク(kuchem.kyoto-u.ac.jp)
78:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 21:11:34
化学なら東大京大も勝算あり
機電だと阪大、慶応レベルから勝算あり
まだまだ捨てたもんじゃないな
79:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 21:26:10
てかお前ら過去門入手と教授とのコンタクト急げ。
大学によっては願書配布始まってるだろ
80:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 21:32:39
そんなピペド諸君に朗報だ!
神戸大と名古屋大の医学部医学科はピペドの学士入学を募集しているぞ。
なんと、恐ろしいことに選抜には物理も数学も化学もなし!
英語と生命科学だけが出来ればおkなのである。
もちろん入学後は基礎系の研究室煮配属され死ぬほど実験できるようだ。
アルバイトなんてする余裕なしと募集要項にも明記されている。
まさに現代のピペドの目指すべきゴールドタウンといっていいだろう。
【ご利用は】医学部学士編入その17次【計画的に】
スレリンク(jsaloon板)
81:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 21:44:26
コピペにマジレスすると、このスレの連中はもうピペピペしたくないだろ。
医学部に行きたい奴(いるかわからんが)でもピペピペ系は志望しないと思われ。
82:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 23:02:19
うちのラボを見てる限り、ピペピペしたいってやつは結構いそう。
ただ、【不安定】って意味ではみんな疑問を感じてるんだろうね。
その答えが医師免許かというと。。。。
俺もし医師免許が取れたら臨床に走るだろうからなぁw
83:名無しゲノムのクローンさん
08/06/05 23:34:10
ところでお前ら。機電に入った後はどこに就職すんの?
製薬や食品、化学の生技?
大手のSE?
家電?自動車?重工?プラント?半導体?
このあたりでも研究室選びが決まりそうだが
84:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 00:22:24
この異様なスレッドの伸び方は一体w
85:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 01:27:52
最近は医者として患者をみるためには2年間の研修が必須なんだぜ。
ピペピペだけやってちゃ夜勤のバイトもできない。
86:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 01:45:51
さっさと潰れろバイオ学科
理バイオは考古学科の下にちょっと残すだけであとはリストラ
農学は農水省が宮廷農の設備使って大学校作って他は全廃。
薬学は医学部同様功労賞が定員決めればいい。
文科省が次々と新設バイオを認可して金下ろすからいけない。
認可しても金は下ろさなくていい。
87:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 02:10:27
東大工
URLリンク(www.t.u-tokyo.ac.jp)
システム創世専攻、専門試験なし。論理的思考能力を見るための数理的問題及び小論文。
たしかここは実質機械系みたいな感じだったような
88:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 03:41:43
>>61
>* バイオ情報工学専攻
何と言う志望フラグwww
89:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 07:06:54
いまさらなんだが4年間バイオで2年間機電を勉強したとして
企業はちゃんと工学としてみてくれるのだろうか?
90:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 07:10:43
材料から機械に来たやつは知ってて、機械工学で面接受けてた。
研究室選びはしっかりしたほうがいいよ。
できれば>>4の分野の中で選ぶ。
院生は普通は授業をあまり取らないんだけど学部生に混じって取り捲ったほうがいいな。
正直、独立研究科とか独立大学院とかの方がいいと思うんだけどね。
いきなり基礎なしで院の分野の授業がわかるとは思えない。。。
91:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 07:18:09
>>88
そこで生命情報を選ぶやつはただのアホ
92:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 07:40:29
大学院の推薦も
バイオからロンダしてきたやつが使えるのか?
93:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 07:47:01
大学に聞いてみろよ
ALL優に近いような成績なら可能性あり
94:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 09:00:09
工学に行くとラボの違いに驚くかもね。
博士課程の学生も少ないし、ポスドクがいる研究室なんてほとんどない
95:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:05:31
一流企業に応募する権利だけは得られる。さらに超売り手の機電なら隠れ優良レベルには拾ってもらえるんじゃないか?
もう機電の連中は就職決めてるのに企業ではまだ機電のみ継続募集ってなってるんだぞ。
96:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:09:11
電気・電子>>機械>>>(越えられない壁)>>情報>>化学>>>(無職の壁)>>生命科学
97:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:18:51
そういや工学部の知人が俺のラボの集合写真見て
「やる気ないだろお前のラボ」
とかぼやいてたなあ
98:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:19:47
大手でも生産技術なら余裕
財閥化学とか生技集めようと特設ページ作ったり必死だぞ
99:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:39:27
因子が解けねぇwww
100:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:43:09
電磁気なら一通りのってる模様
URLリンク(csx.jp)
101:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:46:12
明日はJAIのオープンキャンパス行ってくるわ
早いとこ、NAIも研究室訪問しないと
102:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:46:47
>>101
出張乙です
103:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:47:51
俺は早稲田の情報生産システム行ってくる
104:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:48:36
ナイの情報以上には行きたいわな
105:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:49:34
私立院って学費いくらかかるんだ?
俺は国立しか無理だから調べてもいないけど
106:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:56:15
オープンキャンパス・説明会情報
NAIのオープンは修了
6/7 JAIST、早稲田生産情報
6/13 電通IS
6/21 筑波知能機能
大学院向けやってるのはこんなもんだな。
後は個別訪問
107:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 10:58:54
阪大のエレクトロニクス系の者ですが、最近電話がなりやまなくて忙しいです
108:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:02:27
>>105
100マソ越え。
国立の倍だな。
学費の関係で院で国立に逃げるやつも多いから、院の学費は学部よりいくらか安くしてあるところ多い。
それでも国公立より高いが。
109:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:05:16
私立院受かったらバイトして国立との差額、2年で100マソくらいを稼がないとな
卒論?しらねーよw
これ以上バイオにかまってられるかw
110:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:06:39
つ奨学金もらい逃げ
111:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:10:10
工学研究科に通いながらテクのアルバイトすればいいんじゃね?
で、大手に内定決まってピペドどもにm9(^Д^)プギャーしてやればいい
112:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:25:58
ピペド脳で果たして工学に受かるのか?
おまいらが心配
113:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:28:43
JAIクラスは定員割。余裕
114:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:29:20
2年でバイオ修士になるのと、3年かけて工学修士になるのとどっちがいいか、答えは言うまでもない
115:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:30:57
ジャイに行くなら知識科学ではなく情報科学
知識科学は文系のお遊びみたいな研究が多い
116:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:35:48
豊田工業が、専門科目なし。
ヨタ系の企業には高い確率で入れる。学費は国立並み。
マーチクラスからだったらありかも
117:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:38:11
国は豊田工業みたいな大学院大学作れよ
ピペドはこれ以上いらねぇ
118:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 11:43:35
21世紀はバイオの時代だからバイオを増やすんだよwww
「生命システムを中心的な課題とし、生物学、物理、化学、コンピューティング、ナノテクノロジーなどを融合した領域が想定されています。」
独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構-構想・コンセプト
URLリンク(www.oist.jp)
バイオはこれからも増え続けます
119:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:13:11
ピペドは使い捨てなんだから
どんどん新しく製造してもらわなくちゃ困るんだろ
30過ぎて動きが鈍くなってきたら即交換
120:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:23:29
たしかに豊田工業は画期的だな。本来なら宮廷バイオより難易度が高くてもいい。豊田工業のほうが将来安定してる。
さすがにトヨタ以外で大学作れる会社はないだろうけど、共同出資で家電や精密の専門大学を作ればいいんだが。
121:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:24:38
入院してからじゃ遅い、バイオに三下り半をつきつける最後のチャンスだ。みんながんがろうぜ。
122:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:30:31
ピペドより高性能のピペットロボを作って医療機関に普及させるのが俺の夢だ。
これで無資格バイオを消すことができる。
123:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:36:13
まぁでもはじめに職人技ありきだからね
昔に比べればピペド仕事もかなりの部分が自動化されている
その分、やる仕事の数が増えているわけだけども
いつの時代も手先の器用な低賃金奴隷は必要なのだよ
124:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:42:44
>>118
ついに沖縄にまでピペドが湧くのか
このどうしようもない拡大路線はいつ崩壊するのかな?
バイオ教官たちは学生をつなぎとめるのに必死になるんだろうなw
でも今後は専攻ロンダの動きは加速するだろう。バイオ院に行く奴なんてよほどのバカしかいなくなる。
バイオ教授涙目で仕方なく自分でピペピペを開始。その後教授という地位も追われ、医学部でピペドのバイトで一生を過ごす。
125:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:43:54
>>123
器用なのはピペットマンな
126:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:50:09
このスレがバイオバブル崩壊の発端となり、大学が健全な方向に向かうことを願ってやみません
127:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 12:51:42
今後は教授退官と同時に研究室も消滅。後継はなしってことになっていくのかな。
128:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 13:04:18
そのうちバイオ研究室は発展途上国から外人連れてきてタダ働きさせて国際問題になるよ。
129:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 13:10:57
米国はすでにそんなもんじゃん
タダ働きじゃないけど、白人でわざわざピペドやるやつなんていない
130:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 13:26:04
奈良先端の物質受けることにしたぜ
太陽電池の研究がおもしろそう。発生生物学なんてうんこだった
ちっとも神秘的じゃなくて臭いだけだった
131:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 13:36:51
科学に神秘的ってどうよ
132:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 15:24:30
ピペピペの何が楽しかったのだろうかと思う最近
つまらなかったとしても機電並のリターンがあればいいが
133:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 15:58:22
>>130
発生生物学とか言ってるのに実際はピペピペのみの研究室が某大学にあったような気がする
134:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 19:06:22
専攻ロンダしても四年間ピペピペやってたとしか思われないんじゃね?
学部から工学やってたやつとは相当な差があると思うが
135:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 19:09:00
バイオ出身だからバカでも仕方ないって思って優しくしてくれればいいな
136:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 19:47:08
少なくとも院生と同じレベルでそれなりの成績とれてれば問題ないだろう
B3なら独学ででも機電の勉強すればいいんじゃね
137:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 20:31:42
独学するならマグロウヒル大学演習シリーズでやればいいと思う。
院試もだいたい対応できるんじゃないか?
138:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 21:23:54
>>3
どさくさにまぎれて、中勝ちにロースクールを入れてるけど、
ロースクールもピペドと状況は一緒だぞw
弁護士になれるのはほんの一握り。
ピペド博士と法務博士(専門職)は、理系と文系の高学歴ニートの双璧だ。
139:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 21:36:51
新司法試験って簡単に弁護士になれるんじゃねーの?
140:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 21:48:07
国のまた若者の将来を奪う政策だろう
バイオの増設 ロースクール乱立 公認会計士5万人計画
あほなことばっかりやってるよほんと
141:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 21:49:22
利用する側にとってはいいんじゃないか?
142:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 21:57:44
>>139
弁護士になれるのは2~3割だね。
ピペドが赤ポスに付くよりは率がいいけど。
でも、司法試験の受験回数が3回に制限されてるし、
受験に失敗すると樹海逝きだろうね。
弁護士も年収300万円時代だけどさ。
143:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 22:24:36
公認会計士なんてこれからなったら終わりだな
144:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 22:51:50
つっても弁護士なら法学部卒、公認会計士もたいていは経済学部とか商学部の卒業だから、就職では若いうちは不利じゃない。
145:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 23:07:30
大学によってはTOEICのスコア提出必須のところがあるけど、おまいら受けてんの?
146:名無しゲノムのクローンさん
08/06/06 23:58:05
750ありますが
147:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:00:57
そんだけあれば英語換算の大学なら余裕だな。英語のみは
148:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:10:18
とふるのとこのほうが多いみたいだけど
149:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:15:05
普通は、少子化→大学の規模縮小→もっとも不採算な部門を削る→バイオ廃止が自然なんだがな
それでも増え続ける異常かつ不健全かつ無駄な支出が多い状態。
税金の無駄遣いで取り上げられないものかね
150:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:23:54
今大学の大先生も仕事を確保するのに必死だ。専門職大学院で学生を大学に縛り付けたり、バイオみたいにマルチ商法をやったりして学生にたかって自分の仕事を確保している。
ローの他にも会計とか教員養成大学院も増やしてるんでしょ。薬学部も6年になったし。
それに対して社会的要請の高い医学部や機電はそんなことをしなくても引く手あまただから重点化もしていないという。アカポス以外にも仕事は選び放題だからな。
そんな人に私はなりたい
151:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:33:27
まあ国の策略にはまった俺らが悪いんだ
これからは早くバイオから足を洗えるようがんばろうぜ
152:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 00:34:40
機電は独自の資金があるが、バイオはお上がくれるのを物乞いするしかないという。
糞の役にも立たないんだから自費で研究しろ。ピペット係も自分でやるか、バイトを雇え。もちろん給料なんかどこからも出ない。
それでもバイオの研究してる人ならいいと思う。
153:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 07:30:52
うち駅弁機電だけど、企業との共同研究で5000万あるらしいわ。
いまどき工学部はどの研究室も共同研究やってるね。
国から下りてくる金はたいしたことないし
154:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 08:16:58
高校教師の進路指導って適当すぎね?
スレリンク(edu板)
155:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 11:11:04
>>153
バイオじゃ宮廷でも国から1000万~2000万くらいおりてくりゃいい方。
共同研究をする企業もなく、将来性を感じて寄付をする人もいないし、OBもみんな貧乏。
156:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 18:06:54
独立研究科で機電だと、新領域の先端エネルギーが電気系だったはず
157:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 18:34:54
機電は増やした方がいいのに増やさない。
そもそも必要のないバイオは生命科学研究科なんてキチガイな独立研究科まで設置する。
158:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 18:37:19
おまいら研究室訪問はもうしたか?
159:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 20:13:57
もう行ってきたよ
向こうの教授は大歓迎だったな
問題は受かるかどうか
160:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 20:57:49
慶応理工つっても国立との差額分くらいはバイトでなんとかなりそうだぞ
1,118,600 円のうち入学金が31マソだから純粋な学費は80マソくらいだ
161:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:22:51
早稲田の先進理工電気情報生命も生命が一緒になってるおかげでバイオ科目で可能だぞw
もちろん電気系の研究室を目指すw
162:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:24:35
工学部に紛れてるバイオが一番たち悪いよなw
163:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:28:50
医学部にまぎれてるバイオはもっとたちが悪いぞw
164:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:30:01
独立なら東大、非独立でもAランまではロンダ可能か
もちろん個人の能力次第だが
165:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:32:21
工学部バイオも悲惨だったのか。しかも隣に機電とかがあったら悲惨すぎるw
隣の研究室でトヨタ、本田、松下とか言ってんだろw
166:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:45:34
マジだwww
分子生物と細胞生物で受験可能www
これはテンプレに追加ですね。
【 専攻ロンダランキング(かなり適当)】
SSS 【神大、名大他医学部編入】(難)..バイオ科目で受験可能
A 【慶大理工、早稲田先進理工電気情報生命】..バイオ科目で受験可能、【阪大基礎工、東大京大化学】...一部バイオ科目
B 【東大新領域、東工大すずかけ】...入試科目少、倍率低
C 【筑波大知能機能】...入試科目少、倍率低、【阪大情報科学】...バイオで受験可能
D 【旧帝大農芸化学】、【早稲田情報生産システム】...専門科目なし
E 【NAIST】...専門試験なし 【電通大IS】...入試科目少
F 【会津大 JAIST】...専門試験なし
死亡フラグ 【そのまま入院 】
167:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 21:51:37
おっしゃー
その他の宮廷でもどっかないのかー
名大、九大、北大、東北大はどうなんだー
一緒にググろうぜーw
168:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 23:21:43
>>166
ぶっちゃけ農芸化学切っちゃっていいんでない
所詮バイオだし
169:名無しゲノムのクローンさん
08/06/07 23:26:11
俺が今まで確認したとこで無理そうなとこ
東大、京大、東工大、阪大の工学部機電
やはりこのあたりの就職におけるSランクは厳しい模様
ただ、それに次ぐ総計や阪大基礎工、東大新領域なんかは狙えなくもないのはいいことだ
ってここ生物板だっけかwwww
170:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 00:05:46
宮廷機電で総計や阪大基礎工ほど受けやすいとこはないようだ。理工学系の独立はあるみたいだが、専門試験はある。
171:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 00:23:50
ピペピペやってるB4ですが、院では理論生物物理か
情報シミュレーションに行きます。もう実験はしたくありません。
実験なしの理論にいき、空いた時間で文系就職の準備をします。
私は幸せになれますか?
172:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 02:10:55
マジレスだが、生物系でも
東工大院生命工学系(生物プロセス、生体機能工学)にいけば就職あるぞ
173:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 03:25:34
>>171
お前のスペックによる
>>172
院試の難易度と就職を考えると総合理工の方がいいんじゃね?
バイオ科目でも受けられるし
174:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 07:43:13
わざわざ生命なんてつくところに行くわけねーだろw
早稲田は電気情報・生命と仕方なく一緒になってるが、もちろん行くのは電気情報だろ
一緒にしたのはデジドカ要員とか役立たずバイオに電気の称号を授けて大手に就職させようという思惑からかな
電気と情報とバイオじゃ企業の見る目は全く違うからな、企業には電気と見て欲しいんだろな、受験生にはバイオと見て欲しいのかもしれんがw
175:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 08:14:25
電気・電子>>機械>>>>>>>>>>>>情報>>化学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バイオ
176:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 12:23:27
化学系の学科なら専門でだいたい生化学が1題くらいは出るが、全部バイオで受けられてしかもAランの機電があるからいちいち載せる必要はないか。
177:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 16:18:14
早稲田は生命で受験生を吊り上げて、学生が真実を知ったら電気情報に誘導する狙いかな?
なかなか画期的だ
178:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 20:57:29
オープンキャンパスなかなか良かったわ
さあ勉強するか
179:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 21:07:20
NAISTの物質に願書提出完了
がんばるぞー
180:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 21:10:39
おお
いよいよだな
181:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 21:15:32
あ、みんな選考ロンダ本気なんだね。
応援する!!バイオの教授陣に一泡ふかせてやれ!
182:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 22:45:40
絶望からの旅立ちを決めたあの日
あたしたちの前にはただ風が吹いてたね
曲:インフィニティ
歌:シェリル・ノーム
183:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 22:47:47
残酷なピペドのテーゼ(字幕付き)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
184:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 22:49:37
もう少しクオリティの高いものお願い
185:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 23:30:18
>>182
いい曲だな
186:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 23:34:28
電気屋になろうぜ!
187:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 23:36:01
俺は電子屋になる
188:名無しゲノムのクローンさん
08/06/08 23:59:20
早稲田って電気が先進理工の電気情報以下略のとこにしかないぞ
独立じゃないのかw
189:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:04:03
総計とジャイナイの間の上位駅弁クラスでもどっかあるんじゃないか?
190:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:08:34
穴場は静岡県立大学の独立ほにゃらら・・・
191:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:09:04
筑波ね知能機能
192:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:18:42
機電の学生だけどこのスレと就職板のバイオスレかなり参考になったよありがとう
第一志望すずかけ機電
実質本命某Bランク機電
滑り止め電通大IS
で行くわ
おまえらあまり受けすぎるとかえって対策おろそかになるから気をつけろ
それと機械と電電だと多分電電のほうが院からついていける
電電おすすめしておこう
機械は四大力学、製図、制御等学部でめちゃくちゃやってるから院二年じゃ足らないかも
193:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:20:48
電電のほうが就職いいしな。21世紀はエロクトロニクスの時代だぜ
194:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:42:34
エレクトロニクスとかデバイス系統が強そうだな
195:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:43:08
電電でも研究内容で就職にばらつきはあるからしっかり調べろよ
正直なところ、直接研究室を見学に行ってどんな企業に就職しているかさらっと聞いちゃえばいいと思うよ。
大学によっては、受験前に希望研究室へのコンタクトは必須とところが多いしね。
196:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 00:51:30
強電か弱電かでもメインの就職先が違うしな
もちろん、ES段階ではどっちでも通過するんだけど
197:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 01:11:27
今宮廷のバイオで、システム生物学とかシミュレーションとか情報がらみのことはやってるんだが・・・
みんな院移るべきかどうか、どう思うか教えてくれないか。
東大の新領域とか考えてはいるけど、話の流れ上迷っている。
198:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 01:13:40
OBの就職先を見れば未来も見えてくるだろ
それに納得できなければ移ればいい
俺だったら、自大を滑り止めにしたうえで専攻ロンダを狙う
199:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 08:20:21
俺も宮廷だけど、自分のとこは就職悪すぎだから基本は専攻ロンダだよ。
さすがに会津とかは考えられないけど、NAIJAIくらいだったら自大より専攻ロンダを選ぶ。
日程がかぶらなければいくつでも受けられるしな。むしろ自大院だとしても1校だけってのは危険なんじゃないか?
自大でも専攻が違えば日程も違うだろうし。
迷うのは受かってからだな。俺の場合は複数受かったら専攻ロンダだと思うけどw
200:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 09:14:02
会津でも下手なバイオよりも就職よさそうだけどなw
URLリンク(www.u-aizu.ac.jp)
201:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 09:14:19
理学化学科でも生物よりの研究室(天然物や生物有機)では、就職はバイオと大して変わらないものでしょうか?
202:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 09:32:06
>>201
当たり前
もはやバイオにいる理由はない。バイオから抜け出す理由はたくさんあるがな
203:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 09:45:34
国公立の電電ならどこでもいいや
そのくらいならバイオトップレベルと同等の就職実績はあるし
そりゃ東大とかなら超難関企業もたまにいるけど、国立電電のほうがハズレが少ないし、俺の現状からしたら東大がデフォのレベルの難関企業になんか行けないし
204:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 09:53:36
>>28
工学に特化した大学院大学は作ろうと思えば可能だと思うよ。
企業に勤めてから、論文博士とかで博士の学位取得した人はたくさんいるし、優秀な人なら修士で教授をしたって法律上何の問題もないし明治、大正時代とかなら博士を持たずにアカポスしていた人とかは山ほどいた。
でもそうならないのは、課程博士の【生え抜き博士】の方が影響力が大きいからでしょうね。
民間出身者はアウトサイダー
205:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 10:05:48
大学をそこまで開放すると今の教授が涙目になる
だからやらないってだけじゃないの?
206:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 10:56:47
ノーベル賞の田中さんは工学修士(電気工学)です。一方バイオ出身者は・・・
もともとバイオは日本には合わないんじゃないかと思われます
207:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 10:58:53
バイオ博士で功績残した人なんて何人いるんだ?
208:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 11:08:27
>>206
修士でもなかったような
209:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 11:09:03
>>206
田中さんは工学学士(電気)だよ。
優秀な人なら現在でも学部で企業研究者とかいるわけで、博士号なんておまけみたいなもんだ
210:盲目バイオ博士に読んで欲しい文章
08/06/09 11:10:00
6 :Nanashi_et_al. :02/03/31 21:06
おいら、修士→企業(→論博)の予定だった。(物性工学系ね。)
就職したのが大手材料メーカーで、よ~し、バリバリいくぜ!
と思ったが、新製品の事業立ち上げという大舞台が待っていた。
研究・開発の段階で中途半端(というかイントロ位)な状態になって
いたため、要素技術~生産体制まであらゆる仕事に携わるはめになった。
会社内ではバリバリの花形部門。ものすごい投資がなされたのだが、
まさに死ぬほど忙しく、論文書けそうなネタなんか、山ほどあったが、
暇もないし、許可も無い、余力もないで、「社内での成果」にしか
ならなかった。
3年間、そんな生活だったが、結局「学会参加」すら出来なかった。
論文書くなんて言わずもがな。研究者としての対外的な成果はゼロ。
その後転職して、今は公務員研究者になり、シコシコ研究してるが、
前職経て、腕と知識が飛躍的に向上した事は実感。また、博士号に対する
意識も自分の中で微妙に変化した。博士≠研究者だし、研究者≒技術者
であるべき。Dr取りたいが絶対必要では無い、と今では思っている。
そんなこんなで未だに修士のままだが、企業人は企業を発展させるのが
仕事で、博士号取るなんてのはそのオマケでしかない。
恵まれた会社(内環境)で無ければ論博はとても難しいと思われ。
また、博士になる事と就職の事は、相関はあるが、本質的に別次元の
問題であることはしっかり頭に入れておくと吉。
進学すれば、そこまで学生を続けていた「世間知らずないい大人」
になる事はある程度不可避で、博士号はそれを補う程のものではない。
また、会社に入れば、博士号を取るのは少なくとも会社に必要な仕事
では無いので、幸運に恵まれなければ難しい。
おいらの様に、非博士で研究者になれるパターンもある。
今から出していく成果で多分博士号は取れると思うが、取ったところ
で、自己満足以外、多分なにも変わらないだろう。
211:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 11:21:09
最近は北野武とかさかなクンも国立大の教員だし、大学の統合もあるしガクブルしてる教官連中もいそうだな
212:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 11:22:43
民間出身教授と大学出身教授はどの大学でもたいてい仲が悪い。
民間教授は、課程教授は役に立たない研究してる
みたいなこと言うし
生え抜き教授は、アカデミックの純血主義みたいなことを言う。
213:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 11:41:00
理学出身教授の授業では、「役に立つ」「応用」はもちろんのこと、「作る」という言葉までNGワードみたいな空気なんだよな
自分は作るの要素もあったほうが面白いと思うのだが
214:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 12:03:10
MITでは、「独創的な研究は独創的な実験装置から生まれる」
という発想で装置まで自作らしい。
こうゆう発想だから、理学であっても海外で博士は価値があるんだろうな。
215:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 12:06:49
日本ではキットでねるねるねるねる・・・
216:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 12:18:59
実験装置は機械屋まかせだからな
実験セットから組む機電の足元にも及ばないのは当然だな
217:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 12:57:23
装置まで自作ってことは機械工学もやってんのか!
最近はバイオも機電の連中に駆逐されてきてるが
218:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 13:02:19
海外大の卒業のしにくさはおそらく理科大を超える。
修士課程や博士課程でも専門外の授業を取り捲るとか普通。
219:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 15:44:16
海外の博士は日本の博士みたいに引きこもりじゃないらしいな。それなりに社会的評価も高いとか。
220:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 18:17:22
誇り高き科学者を自称するピペドが多数いる生物板にこんなスレを立てたのは画期的だな。
221:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 18:21:57
誇り高き生命科学者はこのスレを見て何を思うのだろうか?
自分達は自分達で誇りを持ってやってるから周りがどう思おうとどうでもいいなど思うのだろうか
言い換えれば、「俺は夢の中では科学者です。俺のやってることはオナニーです。」ってことを
222:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 21:39:14
転部スレと専攻ロンダスレが勢いでワンツーフィニッシュしてる件
223:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 22:02:44
化学工学は化学だけでなく製薬や食品業界からも引く手あまたなお得な専攻だよ。しかも生産技術だけでなく研究でも必要とされている。
確かに求人数は中勝ち程度だけど、将来生物の知識を生かせる可能性が機電情報よりも高いという点はもっと評価されてもいいんじゃないかな。
224:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 22:19:58
>>223貴殿の連中は生物化学なんて余裕でできるからww
225:名無しゲノムのクローンさん
08/06/09 23:58:35
>ノーベル賞の田中さんは工学修士(電気工学)です。一方バイオ出身者は・・・
利根川さんも 化学だったなあ
226:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:01:41
ジョーク
物理で基礎をまなび
化学で技術を取得
生物でノーベル賞w
227:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:04:22
土台があるやつは何やってもできる。機電の連中がそう。
土台のないバイオはピペピペしかできない
さて、専攻ロンダで電電屋になってがんがろうかな
228:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:07:15
田中さんは学部卒ですよ
229:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:13:54
>>223
製薬や食品の開発って化学だもんな
どこにでも行ける機電にはかなわんけど
そもそも大学はいって現状を知って生物なんて興味が失せた
230:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:16:02
もうみんな文系就職しちまえよ
ピペピペよりはましだって。
231:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:16:53
>>228
田中氏は日本の大学をみごとにプギャーしてくれたよな
大学院なんか行くより企業で鍛えた方がいい
学部で電気工学専攻ならなんでもできる
232:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:21:46
そもそも、博士号が研究者の条件みたいな思想がおかしい。
評価されるべきは実力であって肩書きではない。
233:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:23:11
>>231
それはいいすぎかなぁw
R&D部門に配属されるのは優秀な一部だし。
転職のしやすさを考えれば、設計部や生産部のほうがいい場合も多い。
234:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:34:48
もちろん田中さんが類稀なる才能を持ってたことは誰もが認めるところだろ
でも日本の民間の電気工学学部卒の1人の技術者が、腐るほどいる生物の大学の大先生より上だ
と世界的に評価されたことは非常に気持ちがいいことだ
235:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 00:39:47
みんな、ここに参加してくれ
スレリンク(kouri板)
236:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 01:13:29
機電ならどの会社のどの部門でもやっていけるからな
バイオで三菱化学みたいなことになるとどこにも行けないだろうな
でも、ただのオナニーバイオ研究所が民間にあったことのほうが寧ろ不思議だ
切られて当然
237:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 01:14:57
勢い50以上って結構難しいな。20でも2位以内には入れるんだけどね
238:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 05:11:35
三菱化学、三菱化学生命科学研究所を解散
約170人の研究所員は解雇する。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>約170人の研究所員は解雇する。
>約170人の研究所員は解雇する。
>約170人の研究所員は解雇する。
239:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 13:27:38
■ 専攻ロンダランキング■
超勝ち 医学部編入
大勝ち 機械、電気、 薬学部・歯学部・獣医編入
中勝ち 情報、化学工学、 ロースクール
勝ち 材料、応用化学、物理(物性)
普通 農芸化学、 物理(理論)、 数学
負け 建築、土木、環境、 医歯薬獣無資格修士
大負け 分子生物学、文系院
【 専攻ロンダランキング(かなり適当)】
SSS 神大、名大他医学部編入(難)..バイオ科目で受験可能
A 慶大理工..バイオ科目で受験可能
B 東大新領域、東工大すずかけ、阪大基礎工...入試科目少、倍率低
C 筑波大知能機能...入試科目少、倍率低
D 旧帝大農芸化学
E NAIST...専門試験なし 電通大IS...入試科目少
F 会津大 JAIST...専門試験なし
死亡フラグ そのまま入院
240:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 17:32:55
バイオから工学院なんていっても
推薦全部もってかれて企業もバイオマンとしてしかみてくれないだろwwww
241:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:33:45
>テンプレ
せめて早稲田入れてくれよ。専攻が電気情報「生命」だからいかんのか?
でも早稲田の電気はそこだけだぜ
242:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:34:23
>>240
工学院大学のことですか?
243:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:39:46
企業が求めてるのは幅広い知識を持った人材だから
案外お前らいいとこ行けるんじゃね?
これからはバイオチップが普及するだろうからバイオの知識のある電気屋は貴重だろ
244:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:42:04
いまだに機電が来なくて困ってる企業がかなりある。そりゃ生え抜きよりは落ちるだろうけど、今でも機電だけ継続募集してるようなとこなら行けるかもしれない。
結構いい会社あるし。少なくともバイオのままじゃ応募すらできない。
245:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:45:21
もし、専攻ロンダしてもブラックしか行けないとしても、何もしないorそのまま入院よりはいい
もちろん学卒で大手文集がいいんだろうが、それができない場合専攻ロンダは有力な選択肢であることは間違いない
246:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:50:49
バイオと機電の知識があれば食品の生産技術とか、医療機器メーカーは欲しがると思うよ
247:名無しゲノムのクローンさん
08/06/10 22:54:22
バイオ院逝くよりゃマシ
今からブラック受けて入社するよりはマシ
248:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 00:49:45
あまりロンダ後の話題がないような気がするのだが、専攻ロンダ入院者はうまくやっていけてるのか?
先達いたら語ってほしい
249:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 09:54:22
こうゆう書き込み見つけた
635 :就職戦線異状名無しさん :2008/04/23(水) 21:30:01
東北大学の 理学部 生物から
京大の化学系のところにいった。もともと岐阜あたりの
生まれだったから、生まれ故郷に近くなってよかった。
学部の研究は・・・どうでもいいだろ。
院は物性よりの化学系かな。
さて、就職ですが、私は物性よりの化学なので、就職が滅茶苦茶
いいというわけではないらしい。
それでも同期で就職に困ってる人はいませんでした。
修士卒業のころは、氷河期の真っ只中(2000~2001)でしたけどね。
一番就職いいのは巷で聞くところでは、化学合成とからしいです。
まず、就職がないということは、絶対にありえないと。
250:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 09:56:56
そのままピペドやってたら平均的には今頃、
収入は手取り300万台で任期切れの恐怖と戦ってる、
てのが一般的だろ。天と地の差だな。
251:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 10:29:52
東大京大の化学と阪大総計の電電どっちがいいかな?
このへんならどこでも就職に困ることはないようだがw
252:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 10:44:24
電電生え抜きなら駅弁でも就職に困ることはない。専攻ロンダのヤツでもそんなに困らないんじゃないかな
253:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 10:46:00
就職なら東大京大化学より宮廷総計電電だろな。理学化学は研究至上主義で就活しにくいだろうし、電電ほど推薦もないだろうしな。
254:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 11:53:35
>>251
今回は進みたい分野に進んだら?
機電と化学ではやる仕事も入る会社も違う
255:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 12:31:44
工学部は学生の面倒見が良いから、逆に高校生みたいに扱われるので、イヤだという椰子もいるけどな
256:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 12:32:33
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。四万あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」
J( 'ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 12:59:02
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
6位の土木建築以上なら問題ないだろう
258:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 14:59:16
そこまで面倒見が良いかどうかは、研究室にもよると思う。
民間出身の先生が多いから、
先生も就職して当然という意識と、社会に送り出すエンジニアを育ててるという意識はあると思う。
大学で学んだ知識を役立てるのが、おまえらの使命だ
と言ってる先生もいる。
259:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 15:05:22
専攻ロンダするにしても民間出身の先生の方がいいよ
コネもあるし、人間性がおかしい人に当たる確率が少ない
260:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 15:05:37
>>258
センセの言葉に感動した。
261:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 15:07:47
「学生が主人公。目標を達成できる大学にしたい」と他大の学長が言ったのを見て俺は泣いた
262:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 16:20:02
その大学に転校すれば、いいじゃん
263:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 16:22:01
1 名前:泣かないで枝毛φ ★ メェル:sage 投稿日:2008/06/11(水) 15:58:23 ID:???0
11日午後、東京・大手町の経団連会館に爆破予告の電話があり、
一部の人たちが自主的に館内から一時避難した。
関係者によると、午後3時に爆破するとの電話が入り、避難を始めたが、
予告時間を過ぎても異常がなかったため、館内に戻った。
ソース:URLリンク(www.47news.jp)
関連スレ
【速報】経団連に爆破予告で避難
スレリンク(newsplus板)
おまえら・・・・w
264:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 17:01:57
どの学長でもそれくらいは言うだろ
もう大学も大学院も学生の取り合いの時代なんだし
その言葉が事実かどうかは、就職実績だのカリキュラムだのを見ればいい
265:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 17:41:37
東大の教授とか絶対言わないと思う
266:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:04:26
就職否定の教授は機電にもいるからな。まあ、ひどいやつは訪問すればわかるけど。
こういう会社でこういう仕事がしたいから受けようと思うって言っただけで、就職のためにくるところじゃないよ、研究志向だよって言われたこともある。
まあ、強力なコネと資金力があるから言えるんだろうけど。バイオの弱小研究室の教授じゃ言えないだろうな。
267:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:28:24
それはバイオに限らないだろ。
268:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:29:59
>>266わけわからん「ホヤ」の研究してる助手が皆さん博士課程に行きましょうって行ってた
しかもホヤは誰も目をつけてない分野だから学会でも有利とか
(゜д゜)
269:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:41:21
ホヤ自体ホヤが取れるとこ以外じゃ一般人は知らないだろw
ホヤ何それ?メガネのレンズのメーカーみたいな
270:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:46:25
HOYAは優良そうだな
271:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:46:40
ホヤでD逝くなんて自殺行為だろwwwwwww
そんな助手にだまされる奴が悪い。
272:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:47:06
誰も目をつけてない=目をつける価値もない
だろ
273:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:47:59
ホヤの研究ってバロスwwwwwwwwwwwww
その助手バロスwwwwwwwwwwwww
274:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:51:57
ホヤ研究でNature連発の若手期待の星、さきがけ研究者とかならくってけるかもしれないけどたぶん無理だ。
助手もホヤやるくらい空気読めないから学生に博士課程進学を勧めるんでしょう。
275:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:56:25
ホヤwww
くだらなすぎて見向きもしないw
276:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:56:48
ヒメツリガネゴケ、ミカヅキモ、イデユコゴメ、スサビノリで職はありますか?
277:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 18:59:52
教授が民間出身+共同研究活発な研究室ならたいてい優良だよ。
見分ける手段は、上の人が言ったように
「将来、メーカーでこうゆう仕事がしたいからこの研究室に興味をもった」って研究室訪問で話してみるのがいいね。
これで志が高いみたいな感想を持ってくれたなら当たり研究室だし、大学は研究する場所みたいな回答をされたらハズレ研究室。
278:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:01:56
機電の俺はレンズメーカーとの共同研究の話かと思った。
279:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:06:31
>>276
そういう変な生き物研究室知ってるぞw
280:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:33:05
HOYAに入社できるなら、泣いて喜ぶ
281:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:33:17
>>277
>これで志が高いみたいな感想を持ってくれたなら当たり研究室だし、
>大学は研究する場所みたいな回答をされたらハズレ研究室。
ちなみにピペド系学科の研究室だとみんなハズレ研究室に該当するだろうなwwww
そりゃ就職できないわけだ。
282:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:42:22
「こういう会社に入って」の時点でピペピペ研には合いません。会社に入れませんからw
283:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:43:03
HOYAの研究行きたいな
284:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 19:50:36
ホヤブームバロスwwwwwww
ホヤの研究しようとか大学の教員に言われて本当にホヤ持ってきたら
「HOYAに入れるんじゃねえのかよゴルァ!」って袋叩きに合うぞw
285:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:07:51
研究室配属を
『技術者として必要な技術と知識を身につける手段』
という価値観に納得してくれる教授に専攻ロンダすれば幸せになれると思うよ。
この考えに同意してくれる人は民間出身の教授に多いし、高学歴の大学になればなるほど学生放置の研究厨が多いのも事実
286:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:38:30
>>286
地方国立大の工学部に入れというわけですね。わかります。
287:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:39:19
>>285
地方国立大の工学部に入れというわけですね。わかります。
288:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:40:35
>>287
そこまでは言わないが、研究厨の教授には気をつけろってこった
289:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:41:30
最近は盛んに「工学部離れ」と言われているから、工作員の活動が活発だな
290:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:46:16
>>289
教員乙w
お前らがバイオバイオと学生をだまして進学させるから工学部離れが起きてんだろw
291:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:46:27
最近は盛んに「博士課程離れ」と言われているから、ピペド工作員の活動が活発だな>>289
292:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:47:48
⌒ ⌒ ____
( ) ゝ/ __ヽ
| | | / | ?
, ─ 、 __ i |-||
/ ヽ / ヽ (|| | /^ヽ <ちょっと博士過程に行ってくる
/ /)ノ)ノ // \∧/ ノ /ヽノ
| ///⌒ヽ / , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ /)─| ミ| / / ,-─ ′ ───/
∠ (| |. ヽ__ノ> ( ̄ノ/ / -、 /
∠_ / ` /^\__ >  ̄ |── |─┬┘ |──/
ノ (__ ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
/ ̄ ̄\┌─ ′ /^-、 -、_/ /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ ( 丿 / | /───/
\ / ̄/ (__ノ ̄ ̄ // /
\/ / // /
「無職になるんだからやめなさい!」
293:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:51:27
>>292
無職よりもっとタチが悪いだろ
職歴つかないのに年だけとるのは同じだけど
それなら引きこもって自分の好きな事やってるほうがマシかもwwwwww
294:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:52:04
比較的研究志向の高い「理」学系、「農」学系に比べ、「工」学系志願者は実学志向が強いため、もとも
と就職をはじめとした社会環境の変化による影響を受けやすい傾向があります。バブル経済崩壊以降の日
本経済の長期にわたる不況の中で、資格志向の強まりや、看護・医療系公立大学・学部の新設による
定員拡大の影響もあり、医療・保険学系に志願者を奪われていることが伺えます。
URLリンク(www.nextet.net)
295:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:53:35
>>294
研究するしかない理学と農学は社会状況に関わらず常に就職悪いってとこまで読んだ
296:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:53:47
問題は大学の理系学部を志願する学生が減っているのではなく,工学部への志願者が減っているというこ
とです。文部科学省の調査によれば,1992年に比べて2004年の工学部の志願者数は60%に減っていま
す。これに対して,医学・歯学・薬学部は50%増えています。つまり,理系離れではなく,工学部離れが
進行しているのです。
とりわけ電気系学部の志願者の減少は深刻です。それは各大学で如実に表れています。東京大学では専
門課程への進学振り分け時の学科別の基準点でかつては上位だった電子・情報関連が下から二つを占める
状況になっています。一方,いわゆる関東6大学で「電気系学科の偏差値が50を切り始めた」(河合塾)
など,電気系学部離れが加速しています。
しかも,大学や大学院卒業時には電気系出身の学生が専門知識を生かせるはずのメーカーへ就職せず,
銀行や証券会社,コンサルティング会社などへ就職する事例が増えています。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
ふ~ん、頑張って電電に転部して、銀行員ですか。だったら、最初から文系に行けばラクじゃん。
297:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:57:14
ピペドは中卒でもできるような単純作業なのに税金使ってるからな。
自宅勉学者のほうがいい。
298:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:57:14
>>296
>ふ~ん、頑張って電電に転部して、銀行員ですか。だったら、最初から文系に行けばラクじゃん。
それでもそのままピペドやるよりマシ。
まあピペット土方がゴミと同じくらいだからなwwww
299:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:58:08
なんか必死ですね。生命系からでも銀行に就職してるんだけど。
300:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 20:59:18
ピペドよりもデイトレーダーになるほうがよさそうだな
301:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:00:37
>>299
ピペドになる奴のほうが大半な件
お前って一回出たチャンピオンデータだけで
あとは全部捏造して論文書くタイプだろwww
302:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:02:00
>>301
【関連画像】
URLリンク(blog-imgs-13.fc2.com)
303:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:13:40
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ピペド ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ
/ く
/ ヽ
304:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:15:04
>>303はバイオの女子に振られたらしいです
305:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:16:08
>>303
死ぬ死ぬ詐欺やってないで早く死ね>ピペド
306:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:47:20
電電おいしすぎってことだろ?
電通大>>>>>>>>東大バイオだもんな
307:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:48:50
ところが、工学部離れ
308:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:52:17
将来性じゃ間違いなく電通大のが上だな
309:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:53:24
どうも弟スレで脱バイオ派とピペドの抗争が起こった模様
310:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:57:28
ものつくり大と東大バイオはどっちがいいかなあ
311:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 21:59:27
そりゃあ絶対、金沢大工学部です。
312:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:00:51
東京電機大学機電=東大バイオ
こんなもんだろ
313:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:01:32
ものつくり大で身につけた技能があれば生きてくことはできる
それに比べてピペドときたら!
314:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:02:22
金沢大学機械工学類>東京電機大学機電=東大バイオ
315:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:03:10
豊田工業大学>>>>>>>>(世界の壁)>>>>>>>>>>東大バイオ
316:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:03:50
金沢大学は国立なんだから当然だろw
金沢工業大学の間違いじゃないか?
317:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:09:24
医者>>>>>薬剤師・大卒エンジニア>>>>>>>>>高卒正社員>>>>>>>>>トヨタ期間工=ピペド
318:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:17:28
バイオでも化学工学よりのところは就職良いんじゃね?
319:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:18:10
フリーター>>>>>(稼ぎの壁)>>>>>>中卒無職>>>>>>(国費の損失の壁)>>>>>ピペド
320:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:20:04
巨額の国費の損失のもとを作った、官僚を晒せよ
321:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:21:47
官僚はいないと困るが、ピペドはいないほうがいい
322:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:21:49
ピペドの中でも上位10%の上澄み・学振PD様の名簿だぞ!
頭が高い!ひかえおろう!
URLリンク(www.jsps.go.jp)
URLリンク(www.jsps.go.jp)
323:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:22:49
なんでも官僚=他人のせいかよ。アキバで殺したあいつと同じだな。
324:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:23:51
>>323 勝ち組のイヌ、乙w
325:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:25:45
>>321
うわーーーーー言っちゃったよwwwwww
事実だけどな
326:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:27:31
>>324
いつまでも指くわえて見てるだけじゃカーストの最底辺から抜け出せないぞ
まずピペドやめるとこからはじめてみろ
327:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:28:27
いや、おれ神主だし。
328:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:28:28
35を過ぎると零細企業すら雇ってくれないぜ
329:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:30:23
アキバの犯人は自動車ライン工
ピペドからすれば天上人
330:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:32:11
ピペド学科はそろそろ潰しにかかりましょう。
331:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:34:20
>>327
そうか、そうか
332:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:35:57
いや、学会員じゃないって
333:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:49:06
転部スレの者ですが、研究厨がひどいので避難します
334:名無しゲノムのクローンさん
08/06/11 22:50:01
日本経団連の御手洗冨士夫会長は11日、大阪市内で記者会見し、
今月初めに財政再建案を発表した大阪府の橋下徹知事について
「大阪経済の活性化のために不退転の改革の姿勢だ。
ポリシーが非常に明快で感銘を受ける」と高く評価した。
「目先の収支改善にとらわれず、大阪府を発展的に解消して
道州制を導入するという考えは経団連の政策にも合う。
ぜひ成功させて、行政改革の典型例にしてほしい」と持ち上げた。
また、政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)が
まとめた第1次勧告については、「霞が関の反対、抵抗は読み筋通りだ。抵抗が強く、
前になかなか進まないが、全面的にバックアップしたい」と話し、
強く支援していく考えを明らかにした。地方分権の延長線上にある道州制では
「提案を次々とし、どんなメリットがあるか国民に分かりやすく伝えて盛り上げていきたい」と話した。
335:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 00:23:16
若者を救いましょう
スレリンク(kouri板)
336:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 00:25:55
バイオいいとこ一度はおいで!
バイオをやらずして結構言うな!
337:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 00:46:16
ピペドになるのは願い下げだ
338:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 02:32:05
因子の勉強でバリバリ数学使ってる
自分が高校生のときは理系だったことを思い出した
339:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 08:48:37
ピペドなんて退職後の奴らにやらせりゃいいんだよ。
それかろくなことしない官僚の連中とか。
340:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:16:24
今の時点でろくなことしてないピペット土方はなにすればいいの?
341:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:34:56
>>340
もうどうしようもないだろう
35までなら底辺職で正社員になれるかも知れんが、それ以上はもう何もかもが手遅れ
342:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:36:55
どこからがピペドなんだろ?自分のことをピペドだって自覚してない奴がピペドを馬鹿にしてるように思える。
バイオ院生はピペドだよね。学部生でも研究厨のやつはピペドかな。
343:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:45:31
個人的にはPDからがピペドだと思うんだけど、Dまで進んだら高確率でPDになるだろうからD1からピペドでいいんじゃないかと思ってる。
344:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:46:27
>>341
30才までなら、公務員試験もある。
年を取れば取るほど手遅れになる。
345:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:49:10
ピペドピペドと言ってるのは修士くらいなきがする。学部生にしちゃこの業界に詳しすぎる。
で、ピペ修士はピペ博士になりピペドになる。修士(特にピペ職志望の奴)も結構やばいと思う。
公務員落ちたら終わりだからな。
346:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:50:37
公務員に頼るしかない=民間に受け入れ先がない=社会のゴミ
専攻ロンダせねば
347:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:54:50
学部生だがやってることがピペピペなので、自分は今はピペドだと思っている。
だから脱出する。
348:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 09:59:12
就職や専攻ロンダ、転部などが確定してはじめて脱ピペドだろうな
それまでは、教授から学部生まで皆ピペド
349:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 11:56:22
お前らもう指導教員に専攻ロンダすること伝えた?
350:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 12:45:03
>>348
生物は訓読みで「ナマモノ」
よって役に立つには加工するものが必要だから
その「加工」にあたる電電、工のほうが実際の役に立ち、就職もいい。
という認識でいいですか?
351:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 13:02:46
はい。しかし、国IやMDの方がもっと良いです。
352:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 13:35:23
国一や医師が就職いいってどういうことだよ
中央省庁内定って時点で就職してるだろ。医師は国家試験合格したら他の職業とはまったく違う形で勤務先決めるんだろうし。
それに工学系の国1もあるわけだし。
あくまで大学の専攻で就職がいいか悪いかを言ってるだけだぞ。医学部医学科と工学部電気工学科でどっちが就職?いいかって言えばそりゃ前者だろうけど、なんで国一がそこで出てくるんだよ。
353:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 13:46:06
>>349
このラボでは進学しませんサヨナラじゃだめなんだっけ?
推薦書とかいる?
354:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 14:02:33
一般入試なら推薦書はほとんどいらないはず。必要なら理由とか言わないで「他大学の大学院を受けないので推薦書をお願いします。」でいいだろ。
よほど成績が悪くないかぎりは教授は推薦書を出す義務がある。
東大のやつが「他大学の大学院を受けます」って言ったらみんなびっくりするだろうけどなw
355:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 14:03:29
訂正
「他大学の大学院を受けないので推薦書をお願いします。」
→「他大学の大学院を受けたいので推薦書をお願いします。
356:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 15:15:47
>>352
文系、特に政府に就職しろってこと。
ピペドはもちろんだが、工学も日本ではこき使われるだけ。
357:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 15:27:03
理系の国Iだと、出世は局長止まりだよ。
358:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 15:33:24
>>356
生物系のやつが言っても説得力ねーなw
359:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 15:45:24
>>356
いいからお前は来るな
スレタイ読めよおっさん
360:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 16:12:55
>>359 おまえ、池沼か?
361:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 16:57:52
なんで官僚(しかも事務官)の話がいきなり出てきたんだ?
ここにいるのは主に4年でバイオだとまともな会社に就職できないから院で専攻変えようっていう主旨なんだぞ。
当たり前だけど今から取り得る最良の選択肢を考えるんだぞ。大学入りなおさないといけないような話をしても意味がないだろ。
362:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:01:26
もうどうやっても取り返しのつかない高齢ピペドなんか相手にすんな
363:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:07:30
>>357
そんなに行ければ文句ねーだろw
364:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:07:52
ピペドはさっさとレミングみたいに自殺してください
政府の支援も打ち切りらしいですねw
365:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:24:34
なんの脈絡もなしに官僚になれってどういうことだよw
官僚になりたい人のスレじゃないんだが
366:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:28:18
話につながりがない、内容自体も妄想に近い。
なんかの病気かなあ
367:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:30:50
ピペド性人格障害だろ
うちのラボのピペット土方もいつも実験するときぶつぶつ言ってて超キモイ
ピペド脳怖すぎ
368:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:34:37
>>367
病気の名前ワロタw
いきなりわけのわからんこと言い出すのって統合失調症かなんかか?
369:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:41:14
ピペドは鬱病だの統合失調症だの精神病にかかるやつが多いよ。
未来に希望がもてないからだろうが。。。
俺は、ピペド症候群と呼んでもいいと思う。
370:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:41:31
官僚になるお
371:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 17:49:14
工学の連中をこき使うんだお
372:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 19:16:45
などと意味不明なことをつぶやいており、犯行の動機はわかっていません
373:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:14:47
>>361
頭悪いね、君は。本当に工学部か?まず、国語を勉強すべきだな。
文理問わず、国語力は重要だ。
それはさておき、要点はだな、修士で工学専攻にロンダするよりも
国Iの事務官を目指した方が、つぶしが利くのだから、工学専攻ロンダとか
中途半端なことを大げさに主張しなさんなと言うことだ。
374:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:16:03
>>362
このスレに書き込んでいるのが、全部ピペドだと思っているのか?w
375:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:40:35
釣り自演乙
376:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:42:55
すまんあげてしまった
377:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:43:09
このスレとか同類のスレ立てて、騒いでいるのって、例の湯田とかいうヤツじゃないか?
378:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:44:48
誰だそれ?
379:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:46:39
>>373
国1の事務官がどんなものか知ってて言ってるのか?
大して給料高くないのにすげえきついぞ。しかも理系の区分で入ったら出世だって限界がある。
本気で国に貢献しようという人以外まったくおすすめできない。
380:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:48:43
まずバイオじゃ国1にほとんど受からない
受かったところで官庁内定までにはまたふるいにかけられる
俺の知ってる範囲ではだいたい官庁落ちで涙目になってる
381:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:50:34
国1は内定が出るまでは周りに言わない方がいいぞ
382:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 20:56:26
しかし就職板にいたときより明らかに池沼っぽいレスが目立つな。
さすが生物板だ
383:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:01:01
>>379-380
だから、理系にいること自体がダメなんだって。法経に編入学を勧めるのが良心的
>>国1の事務官がどんなものか知ってて言ってるのか? 大して給料高くないのにすげえきついぞ。
あのな、オマエこそ、どんなものかよく調べろよ。
>>本気で国に貢献しようという人以外まったくおすすめできない。
はあ、純粋な理系のボクちゃんだね。
384:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:02:00
博士になると社会常識のないいい大人になるというしな
企業が博士やポス毒を採用しないのがよくわかる。
385:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:02:16
>>382 世間を知らないガキのくせによく言うぜよw
386:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:02:58
>>384 そういうことは人事担当か社長になってから言うんだな
387:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:06:49
今だと地上とかの方がいいな。
国一は高学歴でも落ちる奴がたくさんいるし、天下りも今後は廃止方向。
事務官だったそもそも東大法じゃないとほとんど無理だろ?
388:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:08:08
おまえ、東大じゃないのか?
389:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:10:23
このスレの平均学歴は、地帝あたりが多そうだ
390:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:14:19
じゃあ官僚は無理そうだ。
391:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:20:15
まあうちだと、ピペドならずに県庁や市役所で十分勝ち組だけどな
@名大
392:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:29:27
ピペドになることを考えれば、警察官、刑務官、町役場でも十分勝ち組だぞ。
社会のお荷物という点では期間工以下だな
393:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:44:49
自分は東大だがこのスレにいるのは学部の3か4だろ
今さら編入するつもりはサラサラない
394:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 21:54:12
なんか湧いてきたなw
うちも東大だけど警察官もいたな。市役所でも十分勝ち組だな。そりゃ商社とかも年1人とかいるけど。
進学してがっかりしたよ。
395:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:07:03
就職板だと東北大の奴もいたはず
道を間違えなければまっとうな人生を歩める奴ばっかだな
早く専攻ロンダしよう
396:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:38:48
俺は変なプライド捨ててジャイナイも会津も受けるわ
実際そっちのほうが就職いいし
もちろん宮廷総計に受かればいいんだけど
397:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:45:47
>>396
そのクラスだと研究室が重要になるから、自分に合ったとこ見つけてね
398:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:49:18
なんか、因子で会いそうだなw
399:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:52:39
俺も宮廷の情報受けるわ。
ピペドよりもずっとましだろうと思ってる。
400:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:55:47
専攻ロンダなんてしたところで
バイオ出身じゃ就職無理
401:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 22:56:16
1回就活してみてバイオの状況がわかってよかった。ほとんどの奴はそのまま入院だからな。
402:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:18:22
ピペットさんも就職板からついてきたのか?
403:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:24:37
院から貴殿にいったところで
企業は評価してくれないよ
404:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:25:29
ソースは?
405:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:26:33
バイオ院よりは評価高いだろ
406:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:44:47
院で工学部だったやつらと同等に渡り合えればいいんだろ
407:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:46:32
バイオ出身であろうと実力があれば企業は評価してくれるよ
408:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:47:18
生え抜きよりは評価が低いのは当然だと思う。でもバイオに居続けるよりはいいとこに行けるんじゃないかな。
トヨタとか本田とか松下とかキャノンなんてはじめから行けると思ってない。
409:名無しゲノムのクローンさん
08/06/12 23:52:26
隠れた優良企業クラスに入れれば俺は満足だよ
とにかくカーチャンを安心させないと
410:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 00:04:14
推薦は不利かもしれないけど自由なら不利にならないと思う
ソニーとか自由のみだから案外いけるんじゃね?
411:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 01:10:44
まあ生え抜きと渡り合うためには必死に勉強するしかないな。
そうすれば自由はいけそう
412:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 01:18:07
学校推薦使った方がいいよ。
会社にもよるが、推薦の方が確実に入りやすい。
自由応募と並行でやればいいと思うよ。
機電系のメーカーは4月からで、食品や薬品の生産技術とか大手のSE、中堅メーカーはもっと早くはじまるから
それで時期をずらせばいいと思う。
民間とのつながりが強い研究室なら、非公式の教授のコネ推薦もありです。
413:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 01:34:19
専攻ロンダで機電に入ったら教授に媚を売って
推薦してもらうんですね。わかります。
414:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 01:41:39
>>413
媚売ってというか本当に企業のニーズが強い研究なら、企業の方から
「学生を紹介してください」
って研究室も少なくない。
電子工学の俺が言うんだから間違いないよ。
どこのラボかはまでは教えられないけど、>>4の研究内容あたりが参考になると思う。
うちの研究室の場合は、生物学科から実績がないけど情報工学とか数学とかから来た人はいたなぁ。
415:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 02:22:47
>>414
電子工学だとどの分野が就職に有利なの?(電機メーカーや電子部品メーカーだけじゃなくていろいろな企業で)
やっぱり電子回路とか通信やってるところかな?
416:414
08/06/13 02:49:11
>>415
>>4にあるとおりです。あれで大体あってると思います。
電子回路系はあらゆる分野で就職しやすいですけど、電力とか行きたいなら強電系の研究室でしょうし
本人が修了後に就職したい分野によると思いますよ。
研究厨でない先生の所に行って、学生と交流して卒業後にどんな分野に進んでいるのか聞くのが一番だと。
もし、私の研究室に来ても表面上はこの掲示板は見ていないことにしますけどねw
時期的には院試が迫っていると思うのでアポ取りと勉強は急いだほうがいいです。
専門試験がある所だともう勉強始めてないと間に合わないかも。
417:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 03:06:19
ICチップの開発とかしたいんだけど
どの分野に行けばいい?
418:414
08/06/13 03:15:47
>>417
ソフトウェアから迫る→デジタル回路、VLSIとか、FPGAとか、VHDLとかそうゆうキーワードで研究してるところ
回路から迫る(ここが一番就職良い)→アナログ電子回路、A/D変換、集積回路、制御回路、C-MOS回路、無線回路とかそうゆうキーワード
素子から迫る→半導体研究
こんな感じだと思うよ
自分は弱電が専門なんで、強電に関してはよくわかりません。
ですが弱電からでも、電力や自動車、重工といったメーカーに行く人はいます。制御は重要ですから。
419:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 03:20:33
>>418
モーター、電力移送とか強電も就職いいよ
結局、制御工学とかは必要になるんだが
420:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 03:26:11
強電研究室の進路先
URLリンク(www.pwrs.elec.waseda.ac.jp)
弱電研究室の進路先
URLリンク(w3mec.iecs.kansai-u.ac.jp)
こんな感じだな
421:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 03:26:54
逆に強電から弱電系はむずいんかね?
422:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 03:28:04
俺は弱電向きかな
423:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 08:39:54
強電でもどこでもいけるだろ。
ただ、配属部門は研究開発よりかは生産技術が多そうだが。
でも、慢性的に電電が不足してる会社は開発とかもありそうだな。
重工、自動車なら開発もありで、半導体精密家電、化学とかなら生産じゃないか?
424:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 09:01:02
素材以外は基本的に院卒を生産に回さない
425:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 09:55:51
>>424
家電で院卒に生産技術は普通にいるぞ。
生産技術といっても、現場の管理もあれば研究所で生産技術設備の開発なども生技に含まれてたりする。
426:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 09:59:38
【ロンダに有利な分野?】
・電気回路(デジタル回路も足りないが、アナログ回路はもっと足りない)
・組み込みソフトウェア
・制御・ロボティクス
・半導体
・パワーデバイス
・信号処理
・機械設計学
・流体力学
・熱力学
・材料物性
・電力回路
・電力システム工学
・モーター
追加した
427:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 10:20:05
ピペットさんウザすぎ
428:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 11:43:27
電磁気勉強終わった。
テストまであと2ヶ月
429:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 16:06:32
ピペドなんてたいした技術いらないし、
中卒の無職が研究室にピペドやらせてもらえるよう頼みに行けば、
給料は出ないかもしれないがだいたいやらせてもらえる。
それを金(授業料)払ってわざわざピペドやってるやつってなんなの?
430:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 16:54:44
電気工学(強電):電気をエネルギーの伝達手段として利用する
電子工学(弱電):電気を情報の伝達手段として利用する
実際はこれに該当しないものも多いけど
431:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 16:57:26
そうゆう意味では情報工学も電子工学の一部なんだよな。
電子工学から、計算に特化して派生した学問が情報工学。
432:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 16:58:21
電気屋と電子屋、どっちが引く手あまたなのかな?
頂上決戦だな。求人数はバイオの100倍くらいか?
433:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 17:10:14
俺のとこはあんまり止められたりしないんだが、俺が嫌われてるってことか?
まあピペド系の連中に嫌われようがどうってことはない。
434:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 17:57:50
それよりおまえマンコ嘗めたことある?
435:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 18:05:41
きのう舐めまくったよ。w
436:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 19:12:31
>>432
正直どっちも引く手あまた。
弱電の奴を強電部門に回したりとか、逆もざらにあるし。
でも最初からマッチングしてる方がいいにきまってる
437:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:16:05
電子系の場合半導体物性とかはやめた方がいいと思う
就職先は微妙だし他の分野と比べてつぶしが利かない
438:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:21:20
就職なら強電のエネルギー変換やってるところじゃね?
弱電はよく知らない
439:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:23:36
弱電であれ、強電であれ回路系は強い
440:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:26:08
機械系に行く奴いないの?
441:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:38:18
早稲田の情報生産は独立大学院だから入りやすいしサポートもあるはず、弱電系の回路の研究室も多いからお勧めだと思う。
学費は何とかしてくれ。
442:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 20:48:09
機械だと制御じゃね?
>>31みれば分かるように
あまり詳しくないが
443:名無しゲノムのクローンさん
08/06/13 21:03:46
生物学の研究なんて退職後に金が余ってたらやるもんだろ。
若いうちに無理してやるもんでもない。
ってか安い金払って囚人にでもやらしとけ!