H5N1って何さ?at LIFE
H5N1って何さ? - 暇つぶし2ch342:名無しゲノムのクローンさん
08/07/13 19:09:08
学校閉鎖が流行遅延に有効 新型インフルで推計

 三菱総合研究所は3日、東京で新型インフルエンザが発生した場合の拡大防止策として、
列車の運休は効果が小さい一方で、学校閉鎖は、流行を遅らせるとともにピーク時の感染
者を減らす効果があるとするシミュレーション結果を公表した。

 シミュレーションは、千葉大などと共同で実施。JR中央線の東京から八王子まで5つの
主要駅周辺の都市をモデルに、人の行動パターンや毎冬のインフルエンザ流行状況など
を考慮して新型インフルエンザの広がりを推定。すると、住民の34%が感染し、感染は
6週間後にピークになるという結果が出た。

 その上で列車の運休、学校閉鎖、ワクチン接種の3つの対策の効果を検討したところ、
列車運休は感染者が32%と対策を取らない場合とほぼ同じだった。学校閉鎖でも感染者
は32%だったが、流行開始から3週間以内に実施すれば、ピークを2週間以上遅らせ、
ピーク時の感染者も減らせるとの結果となった。

2008/07/03 20:10 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

343:名無しゲノムのクローンさん
08/07/13 19:11:09
新型インフル:学校閉鎖でピーク分散 千葉大など想定対策

 新型インフルエンザの効果的な対策を探るシミュレーションを千葉大と三菱総合研究所(東京都
千代田区)が実施した。学校閉鎖は流行のピークを小さく二つに分散させる効果があったが、通勤
列車の運休は流行初期に行わないとほとんど効果はないという。

 通勤者により東京からJR中央線に沿って感染が拡大するケースを想定。八王子、立川、吉祥寺、
新宿、東京の沿線5駅を計8800人が利用するモデルを作成した。東京駅周辺で10人の患者が
発生したと仮定し▽対策をとらない▽2週間の列車運休▽2週間の学校閉鎖▽プレパンデミック
ワクチン接種--の四つのケースを比べた。

 対策をとらない場合、感染のピークは発生6週間後で、16週間後に終息するまでの感染者数は
全体の約34%に達した。学校閉鎖や列車運休をしても、感染者数は31~33%でほとんど差は
なかった。

 しかし、発生4週間後までに学校閉鎖すると、最初のピークを小さく抑え、2回目を2週間以上
遅らせることができた。医療機関の負担を減らし対応がスムーズになるなど有効という。

 列車運休は発生3日後に行えばピークを1週間遅らせる効果があった。しかし、1週間を過ぎて
からでは、流行状況に大きな違いはなかった。

 プレパンデミックワクチンは、接種者の30%に効くという最大の効果を想定すると、ピークを前に
学校で集団接種すれば感染者数は約20%に抑えられた。

 三菱総研の義沢宣明主任研究員は「交通規制の効果は予想以上に小さかった。地域での拡大
防止が鍵になり、対策を効果的に組み合わせる必要がある」と話している。【関東晋慈】
【関連記事】

毎日新聞 2008年7月3日 21時32分(最終更新 7月3日 22時33分)
URLリンク(mainichi.jp)

344:名無しゲノムのクローンさん
08/07/13 19:13:00
新型インフルエンザ:学校閉鎖でピーク分散--対策シミュレーション

 新型インフルエンザの効果的な対策を探るシミュレーションを千葉大と三菱総合研究所
(東京都千代田区)が実施した。学校閉鎖は流行のピークを小さく二つに分散させる効果が
あったが、通勤列車の運休は流行初期に行わないとほとんど効果はないという。

 通勤者により東京からJR中央線に沿って感染が拡大するケースを想定。八王子、立川、
吉祥寺、新宿、東京の沿線5駅を計8800人が利用するモデルを作成した。東京駅周辺で
10人の患者が発生したと仮定し▽対策をとらない▽2週間の列車運休▽2週間の学校閉鎖
▽プレパンデミックワクチン接種--の四つのケースを比べた。

 対策をとらない場合、感染のピークは発生6週間後で、16週間後に終息するまでの感染者
数は全体の約34%に達した。学校閉鎖や列車運休をしても、感染者数は31~33%でほと
んど差はなかった。

 しかし、発生4週間後までに学校閉鎖すると、最初のピークを小さく抑え、2回目を2週間
以上遅らせることができた。医療機関の負担を減らし対応がスムーズになるという。

 列車運休は発生3日後に行えばピークを1週間遅らせる効果があった。しかし、1週間を
過ぎてからでは、流行状況に大きな違いはなかった。

 プレパンデミックワクチンは、接種者の30%に効くという最大の効果を想定すると、ピークを
前に学校で集団接種すれば感染者数は約20%に抑えられた。【関東晋慈】

毎日新聞 2008年7月4日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

345:名無しゲノムのクローンさん
08/07/13 19:15:53
新型インフル感染3分の1に 休校や鉄道運休などの対策で

 三菱総合研究所と千葉大学、国立感染症研究所などは3日、新型インフルエンザの発生時に
「学校閉鎖」「鉄道運休」「流行前のワクチン接種」をすべて実施した場合、感染者数は何もしな
かった場合の約3分の1になるという予測結果を発表した。人の移動データなどをもとにシミュレ
ーション(模擬実験)した。3対策を組み合わせて対応すれば、被害を大幅に軽減できる可能性
がわかったという。

 文部科学省の助成による研究成果。新型インフルエンザ発生時の国や自治体による対策作り
などに役立ちそうだ。

 推計に使ったのは、JR中央線の沿線にある5つの都市(八王子市・立川市・吉祥寺駅周辺・
新宿駅周辺・東京駅周辺)をモデルにした。総人口は8800人。

 東京駅周辺で最初に10人の患者が発生したと仮定。何も対策をしなかった場合には流行の
第一波は6週間目にピークを迎え、その後は終息に向かう。この間に34%が感染した。

(07:00) 日本経済新聞 - 2008年7月3日
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

346:名無しゲノムのクローンさん
08/07/13 19:21:11
学校閉鎖で流行分散=列車運休は初期なら有効-新型インフルで試算・三菱総研など

 新型インフルエンザの流行開始から4週間以内に学校閉鎖をした場合、流行のピークを遅らせたり
分散させたりできることが、三菱総合研究所、千葉大学などのシミュレーション研究で分かった。
米国の医学専門誌に3日までに発表した。

 研究では、東京からJR中央線に沿って感染が広がる場合をモデルに設定し、中央線の運行停止や
学校閉鎖などの効果を試算した。何も対策を取らなかった場合、感染率は34%で、流行開始から
6週間でピークを迎えた。

 これに対し、3週間後までに2週間の学校閉鎖を行うと、感染者数自体はあまり減らないが、流行の
ピークを2週以上遅らせることができた。

 また、4週間後に行うと、いったん感染者が減って9~11週ごろに再びピークとなった。こうした流行
の分散は、医療機関の負荷を減らすのに有効としている。

(2008/07/03-19:53) 時事通信
URLリンク(www.jiji.com)

347:名無しゲノムのクローンさん
08/07/24 17:41:13
新型インフル薬50万人分提供へ

 【シンガポール=加藤淳】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の外相会議が23日、
シンガポール市内のホテルで開かれ、高村外相は新型インフルエンザ対策として、
「タミフル」などの治療薬計50万人分を、ASEAN各国に人口に応じて提供する方針を表明した。

 日本政府はすでに、タミフル50万人分をシンガポールで備蓄しており、計100万人分の
治療薬をそろえてアジア地域での新型インフルエンザ発生に備える。
(2008年7月24日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

鳥インフル対策で追加支援=日・ASEAN外相会議で高村氏
7月23日11時44分配信 時事通信

 【シンガポール23日時事】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)による外相会議が23日午前
(日本時間同)、シンガポール市内のホテルで開かれた。高村正彦外相は、ASEAN域内での
鳥インフルエンザ感染対策への追加支援として、新たに50万人分のワクチン「タミフル」や
防護マスクなどを各国に配備する方針を伝えた。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>ワクチン「タミフル」  ???



眉唾ワクチン詐欺? ワクチンと抗ウイルス(ウイルス増殖阻害)剤を混同?

348:名無しゲノムのクローンさん
08/07/24 17:44:46
高村外務大臣 ASEANの10か国向け鳥インフルエンザワクチン 50万人分備蓄増を表明
スレリンク(poverty板)

NHKニュースは、「ワクチン」のようだな
しかも「鳥インフルエンザ対策のワクチン100万人分」(笑)

鳥インフルワクチンが、人のインフルに効くのかな?

349:名無しゲノムのクローンさん
08/07/24 21:52:09
H5回で妊娠1回

350:名無しゲノムのクローンさん
08/07/25 02:30:15
H5回中出汁1回

351:名無しゲノムのクローンさん
08/07/28 20:27:34
<インフルエンザ>ウイルス体内増殖の構造解明
7月28日2時0分配信 毎日新聞

 インフルエンザウイルスが人の体内で増殖するのに中心的な役割を果たすたんぱく質の立体構造を、
朴三用(ぱくさんよう)・横浜市立大准教授(生体超分子科学)らが明らかにし、27日付の英科学誌ネイ
チャー電子版に発表した。増殖は、特定のたんぱく質同士が結びつくことで始まる。増殖たんぱく質と
ぴったり結合する物質を合成すれば増殖を止めることが可能となるため、新薬開発につながる成果と
して注目される。

 インフルエンザウイルスが増殖する際、3種類のたんぱく質が結合することが知られているが、結合時
の立体構造は不明だった。研究チームは、3種類のうち2種類のたんぱく質の結合体を作り、塩や砂糖
のように結晶化させた。エックス線で調べると、トンネルの穴に針が刺さったような立体構造をしている
ことを突き止めた。

 また、2種類のたんぱく質の結合にかかわるアミノ酸の働きを悪くすると、通常に比べて増殖するウイル
スの数は40%以下に低下した。

 一方、3種類のたんぱく質の構造は、1918年に発生したスペイン風邪以降変わらず、大半のインフル
エンザウイルスの増殖に不可欠であることも、別の解析で判明した。【関東晋慈】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

352:名無しゲノムのクローンさん
08/07/28 20:29:05
ウイルス内のたんぱく質変化させると…インフルエンザ抑制に
7月28日3時7分配信 読売新聞

 インフルエンザウイルスの増殖を抑えるのに重要なたんぱく質の立体構造を、横浜市大などの研究
グループが突き止めた。

 27日付の英科学誌「ネイチャー」電子版に掲載された。ウイルス内にあるたんぱく質のアミノ酸を
1か所変えるだけで、増殖効率が大きく抑えられることも分かり、流行が懸念されている新型インフル
エンザの治療薬開発につながる発見として注目されそうだ。

 このたんぱく質は、新型インフルエンザの最有力候補とされるH5N1型の鳥インフルエンザでも、
ほぼ共通の構造をしていると考えられている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

353:名無しゲノムのクローンさん
08/07/28 20:31:15
【医学】鳥インフルエンザ、アミノ酸変異で大増殖…東大チーム発見
スレリンク(scienceplus板)
【医学】鳥インフルがヒトに感染しやすくなる変化を発見・東大など
スレリンク(scienceplus板)
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)


【医学】インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見
スレリンク(scienceplus板)
新型インフル:ウイルスの増殖助けるたんぱく質特定 東大 [07/10]
スレリンク(liveplus板)
インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見…東京大学医科学研究所
スレリンク(news板)

スレリンク(life板:195-199番)

354:名無しゲノムのクローンさん
08/07/28 20:40:00
【インフルエンザ】 ウイルス増殖時に働くたんぱく質の構造解析、横浜市立大学などの研究グループが世界で初めて成功
スレリンク(newsplus板)

355:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:35:13
ワクチンの事前接種開始=新型インフルエンザ対策-世界初の試み・厚労省研究班
8月4日15時50分配信 時事通信

 新型インフルエンザの世界的な大流行(パンデミック)に備え、厚生労働省研究班(班長・庵原俊昭
国立病院機構三重病院院長)は4日、都内の病院で、医師や看護師らに対するワクチンの事前接種
を開始した。

 臨床研究としての事前接種は世界初の試み。同研究班は感染症を扱う医療従事者や検疫所職員
らの中で同意を得た計約6400人に実施する。来年春までに有効性や安全性の評価をまとめ、問題が
なければ、警察官や自衛隊員、電気・水道などの業務従事者ら約1000万人に対象を拡大する。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

356:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:40:30
国内でもワクチン接種開始 新型インフルエンザで
8月4日17時15分配信 産経新聞

 新型インフルエンザのパンデミック(大流行)に備える試験的なワクチン接種が4日から始まった。
東京都内の病院では、感染可能性が高い医師や看護師など病院関係者約70人への接種が行われた。

 今回、接種されたのは、新型に変異する可能性が高い鳥インフルエンザウイルスをもとに製造された
プレ・パンデミック(大流行前)ワクチン。厚生労働省は医療従事者を中心に検疫官、空港警察官など
感染リスクの高い職業から選ばれた計6400人に対し、免疫持続性や副作用といった研究の一環として
接種する。

 厚労省は来年春までにデータを解析し、ワクチンの有効性と安全性が確認できれば、社会機能の
維持に必要な職業の人を優先し、段階的に1000万人へ事前接種する計画にしている。ワクチンは
すでに承認されているが、大規模な臨床試験や有効性のデータが得られていなかった。

 研究班の国立病院機構本部、伊藤澄信研究課長は「有効性がなければ接種や備蓄の意味はなくなる
可能性もある。多くの国民へ安全に接種できるか否かは、今回の研究の結果を待っていただきたい」
と話している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

357:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:43:28
<新型インフル>事前接種開始 医師ら6400人に
8月4日18時59分配信 毎日新聞

 新型インフルエンザに備え、大流行前(プレパンデミック)ワクチンの効果と安全性を確かめる
厚生労働省の臨床研究が4日、東京都内の病院で始まった。同病院の医師ら約70人に鳥イン
フルエンザウイルス「H5N1型」から作ったワクチンを接種した。最終的に全国60病院以上、
6400人に接種し、効果が確認できれば国民への事前接種も検討する。

 臨床研究は医療従事者と空港などの検疫所の職員が対象。新型インフルエンザに変異する
恐れがあるH5N1型から作ったワクチンを接種し、▽安全性▽ウイルス変異に対応する効果
▽2回目のワクチン接種の有効性(ブースター効果)--の3点について、来春までに分析し、
確認する。同様の研究は世界でも例がない。

 同病院では説明会後に同意を得た医師、看護師、事務職員ら約70人にワクチンを注射した。
9~10月に2回目を行う。

 伊藤澄信・国立病院機構研究課長は「三つの点が確認できて初めて事前接種の議論ができる。
今回のデータが国民への最大の情報公開になる」と話した。【関東晋慈】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

358:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:44:54
新型インフルエンザ対策、医師らに大流行前ワクチンの接種開始
8月4日20時26分配信 読売新聞

 新型インフルエンザ対策を検討している厚生労働省の研究班(研究代表者=庵原俊昭・国立病院
機構三重病院長)は4日、医師ら6400人を対象に大流行前(プレパンデミック)ワクチンの接種を
始めた。

 有効性や安全性を確かめる臨床研究の一環で、大流行時に最前線で働くことになる医師や検疫所
職員らを対象に10月ごろまで順次接種し、来春をめどに結果をまとめる。

 この日、都内にある研究協力病院の一つでは、59人の医師や看護師らが上腕部に接種した。

 大流行前ワクチンは、新型インフルエンザに変異する可能性がある強毒性の鳥インフルエンザウイ
ルス(H5N1型)を基に作製されたもので、厚労省が現在、2000万人分を備蓄している。

 有効性と安全性が確認できれば、警察官や電力会社職員など、大流行時も社会機能を維持する
ため活動する職種の1000万人に接種する方針。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

359:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:46:39
新型インフルワクチン、事前接種開始 世界最大規模の臨床研究

 新型インフルエンザの発生に備えて政府が備蓄しているプレパンデミック(大流行前)ワクチンを、
医療関係者などに事前接種する厚生労働省の臨床研究が4日、東京都内の病院で始まった。
対象者は約6400人で、臨床研究としては世界最大規模。効果や安全性を慎重に検証する。政府は
結果を踏まえて事前接種の対象を一般国民の希望者へと拡大することも検討している。

 研究は国立病院機構・三重病院の庵原俊昭院長を責任者とする厚労省研究班が実施する。
全国60カ所以上の医療機関が参加する予定。10月までに接種を終え、来年3月ごろまでかけて
効果や安全性を詳しく調べる。

 厚労省によると、個人情報保護などのため、参加する医療機関名などは非公開で実施する。
また、あくまで研究が目的なので一部の医療機関や検疫所・税関の職員などに対象が限られて
おり、一般の人が接種を受けることはできない。 (20:01) 日経
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

360:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:47:59
大流行前ワクチン接種開始 新型インフル対策で厚労省

 発生が心配される新型インフルエンザ対策として、国が備蓄しているプレパンデミック(大流行前)
ワクチンの事前接種を、厚生労働省研究班が4日、臨床研究として東京都内の病院で始めた。

 安全性の確認などが目的で、感染症指定医療機関や検疫所の職員ら約6400人が対象。全国
60カ所余りの医療機関で今年10月半ばまで実施される。

 都内の病院ではこの日、医師や看護師、事務職員ら計59人が接種を受けた。

 ワクチンは、新型に変異する恐れが指摘されている鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を基に
製造された。臨床研究で安全性や免疫の持続性などが「良好」と評価されれば、接種対象を他の
医療従事者や警官などライフライン関係者ら約1000万人に広げる検討に入る。

 研究班の伊藤澄信・国立病院機構研究課長は「ワクチンに期待はあるが、十分な安全性と効果が
確認されなければ、1000万人や全国民へと対象を広げることはない」と話した。
2008/08/04 18:59 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

361:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:50:53
厚労省、新型インフルエンザワクチンの安全性確認のため医師ら約70人にワクチン接種

新型インフルエンザウイルスの大流行に備え、厚生労働省は、「プレパンデミックワクチン」の安全性を
確認するため、4日、医師などおよそ70人にワクチンの接種を行った。

ワクチンの接種を受けたのは、新型インフルエンザウイルスが流行した際、感染者と接する可能性が
高い医師などの医療従事者、およそ70人。

厚生労働省の研究班は、すでに840人に接種した実績のあるプレパンデミックワクチンを10月までに
6,400人に接種し、ワクチンの効果や時間とともに生じる副作用を調べ、安全性を確認する方針。

安全性が確認されれば、医療従事者や警察官、税関職員など1,000万人への接種を検討するとしている。

(08/04 20:00) FNNニュース
URLリンク(www.fnn-news.com)

362:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 21:55:15
おや、朝日がまだか。
ほぼ、霞ヶ関管制コントロール報道のようだな。
まるで大政翼賛会時代を彷彿とさせるようだ。

鳥ウイルスH5N1をもとにしたワクチンで、
人人感染ウイルスに対する抗体(Ig)を誘導できるわけがないのにね。

いんちき「交叉免疫」が有効だとでもいうつもりかね?

厚生労働省ってのは、どうなってるんだ?

363:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 23:16:31
新型インフルワクチン、事前接種開始 医師ら70人に
2008年8月4日 朝日新聞

 新型インフルエンザに備えて多くの国民にプレパンデミック(大流行前)ワクチンを事前接種するための
臨床研究が4日、始まった。今年度中に医師や検疫官ら6400人に接種する予定。有効性や安全性を
確認できれば、政府は1千万人に広げる検討をするが、世界初の大規模な試みに疑問の声も出ている。

 ワクチンは、インドネシア、中国で採取された強毒性の鳥インフルエンザ(H5N1)の株からつくり備蓄
している2千万人分の一部。同日には東京都内の病院で、医師や看護師、薬剤師ら約70人に接種した。
今後、全国60の病院で6400人に各人2回ずつ接種。後に血液検査をして抵抗力が上がっているかを
調べる。

 厚生労働省によると、大規模な事前接種は、世界初の試み。政府は問題がなければ09年度から、
警察官や自衛官、電気や水道などライフライン関係者ら1千万人に接種を広げる。さらに10年度以降、
子どもを含めた希望する国民にも拡大する方針だ。

 新型インフルは、鳥インフルのH5N1がもとになって起こると懸念される。今年6月19日までに世界で
計385人に感染、うち243人が死亡した。人から人に感染しやすくなった新型インフルにはまだ変異して
いない。

 新型は、H5でなく、H7やH9など別の亜型から起こる可能性もある。この場合、備蓄ワクチンはほとん
ど効かない恐れがある。また、備蓄ワクチンは、H5から新型が起こったとしても、効くかどうか不明と
指摘される。

 いま、このタイミングで事前接種が必要なのか。専門家の間でも見方は分かれる。賛成派、反対派の
研究者が意見を交換しようと7月下旬には、シンポジウムも開いた。

364:名無しゲノムのクローンさん
08/08/04 23:17:17
>>363(つづき)
 西村秀一・国立病院機構仙台医療センターウイルスセンター長は「大規模接種は、効果と危険性の
バランスをよく考えるべきで、透明性ある十分な議論が必要だ」と慎重な実施を求める。

 一方、今回の接種に携わる国立病院機構本部の伊藤澄信・医療部研究課長は4日、「今回のはあくま
でワクチンの安全性と持続性、効果をみる臨床研究の位置づけだ」と記者らに説明。接種拡大は研究
結果による、との政府方針を強調した。
URLリンク(www.asahi.com)

365:名無しゲノムのクローンさん
08/08/05 21:51:09
新型インフルQ&A:どう備えたらいいの?
 ◇万能ではないマスク、外出避け食料備蓄を

 7月、塚本康浩・京都府立大教授(獣医病理学)は、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)の
感染力を奪う抗体を染み込ませたマスクを開発した。ウイルスがマスク通過時に抗体と一緒になるため、
たとえ体内に入っても感染を防ぐ仕組みだ。抗体精製にはダチョウの卵を使った。ダチョウの産卵期間は
40年以上と長く、安定供給が期待できる。今秋から市販予定で、「H5N1が変異した新型インフルエンザ
ウイルスにも効果が期待できる」と塚本さんは話す。

 新型インフルエンザ対策は、通常のインフルエンザ対策の延長にある。ウイルスを含む唾液(だえき)の
飛沫(ひまつ)は5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以上。市販のマスクは5マイクロメートル
以上のものを通さないため、マスクが感染拡大防止に有効とされる。

 しかし、インフルエンザウイルスの直径は、マスクの目よりはるかに小さい0・08~0・12マイクロメートル。
世界保健機関が医療従事者に推奨している高機能マスク「N95」も捕捉できるのは0・3マイクロメートル
以上にとどまる。飛沫が乾燥してウイルスを含む飛沫核が空気中を漂うと、マスクを通過し感染する。
外岡立人(とのおかたつひと)・北海道小樽市保健所長は「マスクは万能ではない。人込みを避け、外出時
にはこまめにうがいと手洗いをする。発熱など感染したと感じたら外出しないようにしてほしい」と話す。

 一方、新型インフルエンザの脅威は国内発生時だけではない。海外で大流行すれば輸入が止まり、
生活必需品が手に入らない恐れがある。政府は、感染を防ぐ工夫に加え、2週間程度の食料や水、
日用品の確保と備蓄を勧めている。【関東晋慈】

毎日新聞 2008年8月5日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)

366:名無しゲノムのクローンさん
08/08/06 23:42:15
ウイルス、国外からの可能性=3道県の鳥インフル-環境省
8月6日20時23分配信 時事通信

 鳥インフルエンザ対策を協議する環境省の専門家会合が6日開かれ、4月から5月にかけて
北海道と青森、秋田両県で相次いで確認された強毒性のH5N1型ウイルスの感染経路について、
大陸や朝鮮半島からの渡り鳥を介して国内の野鳥に広がった可能性があるとの見方で一致した。
8月中に感染経路報告書や野鳥が感染した場合の対応マニュアルをまとめ、9月をめどに公表する。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:名無しゲノムのクローンさん
08/08/06 23:43:30
オオハクチョウの鳥インフル感染は国外から…環境省報告書案
8月6日20時48分配信 読売新聞

 オオハクチョウの死骸(しがい)から検出された強毒性鳥インフルエンザウイルス「H5N1」の
感染経路について調査していた環境省の専門家グループ(座長=伊藤寿啓・鳥取大教授)は
6日、「渡り鳥のガンやカモが国外から持ち込んだと考えられる」とする報告書案をまとめた。

 オオハクチョウの死骸は、今年4、5月に秋田県、青森県の十和田湖畔や北海道で見つかっ
た。検出されたH5N1型のウイルスは中国南部で流行していた型と同じで、専門家グループは、
3、4月に中国大陸や朝鮮半島から飛来した鳥が持ち込んだか、あるいはそれ以前に持ち込ま
れ、国内のカモ類の間で感染を繰り返していて、オオハクチョウに感染したと考えられるとした。

 同省は早期発見によって家禽(かきん)類などへの感染を防ぐため、来月から野鳥のウイルス
保有調査を全国的に実施する。合わせて、野鳥への感染が発生した際の対応マニュアルを
地方自治体などに配布する。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

368:名無しゲノムのクローンさん
08/08/06 23:46:07
渡り鳥がウイルス持ち込む 鳥インフルで調査結果

 今年4-5月に、北海道、青森県、秋田県でハクチョウの死骸から強毒性のH5N1型鳥インフル
エンザウイルスが相次いで検出された問題で、環境省は6日、専門家による作業部会を開き、
感染経路について「ウイルスはガン、カモ類などの渡り鳥によって国外から持ち込まれ、国内で
ハクチョウに感染した可能性がある」などとする調査結果をまとめた。

 環境省は、この調査結果や野鳥の監視強化策などを盛り込んだ報告書を今月中にまとめる。

 調査結果によると、北海道の野付半島、サロマ湖のハクチョウは、北海道内で感染したのではなく、
国内の別の場所で感染し移動してきた可能性が考えられる。一方、十和田湖では、ハクチョウの
集団内で水を介して小規模な流行が発生したと考えられる。

 国内への侵入経路については、人や物を介しての持ち込みは可能性が低いとした上で
(1)3-4月にかけて、ガン、カモ類などが朝鮮半島を経由して、または大陸から直接飛来して
ウイルスを広げた(2)冬季に感染したカモ類が飛来し、感染が継続していた-の2つの可能性を
挙げた。
2008/08/06 20:21 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

369:名無しゲノムのクローンさん
08/08/08 23:23:02
(^O^)/

370:名無しゲノムのクローンさん
08/08/09 00:18:12
>>368

>人や物を介しての持ち込みは可能性が低い

無根拠。テロリストの言い草だ。

371:名無しゲノムのクローンさん
08/08/09 13:47:19
鳥インフルウイルスの感染伝播様態は、あくまでも、鳥から鳥への感染。

372:名無しゲノムのクローンさん
08/08/09 18:20:09
>>371

発生源が不明で発生地域が局限され、感染犠牲個体数がが少ないのはなぜか?

渡り鳥が運んだのならもっと多くの地域で同時発生してもおかしくない。
あるいは流行性が低い?

鶏舎で一挙に大量発生したのはなぜか?

373:名無しゲノムのクローンさん
08/08/09 21:03:06
遺伝子の多様性がなければないほど、均質な感染耐性・耐病性であるということ。
自然本来は、いろんな体質が混在していて、同じウイルス感染を被っても、
疾患症状もまた多様な現れ方をするものだ。

感染がおこっても、年齢によって、あるいは経験によって、
あるいはそのときの生体の防御反応・免疫状況の体調・体質によって、
発症発病疾患症状は起こる場合もあれば起こらない場合もある、
ということが実際の臨床現場・フィールドでは、ごくごく常識的な知識知見。

一方的に、ウイルス感染があればイコール発症発病するという、
一段階論法で、ウイルス感染を見るのは間違いのもと。

374:名無しゲノムのクローンさん
08/08/10 00:32:24
>>373

喧伝されている様な脅威は無いということか?

人為的散布の脅威を想定しての警戒態勢なのか?

375:名無しゲノムのクローンさん
08/08/10 01:33:09
とんだ食わせものの狼少年がいたということに気づかないで、まんまと信用してしまったということさ。

「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)



376:名無しゲノムのクローンさん
08/08/10 17:13:22
スレリンク(life板:494番)

■頭で作り出した新型ウイルス
スレリンク(life板:851番)
>「創造型ウイルス感染症」

377:名無しゲノムのクローンさん
08/08/16 02:05:28
新型インフル流行したら…企業が対策マニュアル
読売新聞 - 2008年8月12日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

あいおい損保、企業向け新型インフルエンザ対策のコンサルティングサービスを開始
日経プレスリリース - 2008年8月13日
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

【新型インフルエンザ対策セミナー】
 新型インフルエンザの脅威について解説し、併せて企業として考慮すべきこと(従業員・家族の安全、
事業の継続、社会的責任の考慮等)や具体的対策(感染予防・拡大防止対策や、パンデミックを想定
した事業継続計画)について、具体的事例を挙げながら解説いたします。
(1)セミナー時間:1時間~1.5時間
(2)申込単位:事業協同組合・同業者会などの企業団体・組織単位
(3)実施最低参加企業数:20社目処
(4)セミナー料金:1開催につき6万円(税込み)

あいおい損保、企業向け新型インフル対策でコンサルサービス
日刊工業新聞 - 2008年8月13日
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

発生にどう備える
公明新聞 - 2008年8月13日
URLリンク(www.komei.or.jp)

新型インフルエンザ対策ガイドライン改定案に関する説明聴取
日本経団連タイムス - 2008年8月13日
URLリンク(www.keidanren.or.jp)

タイ・バンコクにおけるブッシュ大統領の講演
米国大使館 - 2008年8月13日
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)

378:名無しゲノムのクローンさん
08/08/16 02:09:21
新型インフル パンデミックの脅威
日刊ゲンダイ - 2008年8月13日

 真夏にピンとこないかもしれないが、新型インフルエンザ「パンデミック」が世界的に大流行の兆しという。
国連は「発生は秒読み」と警告し、死亡者数を1億5000万人と推定しているほど。これを受けて厚労省も
国内で4人に1人が罹患し、最大2500万人が受診、死者は最大64万人と予測する。いや、そんな規模
ではないと指摘する専門家もいて、安心はできないのだ。
URLリンク(gendai.net)

----------------------------------------------------

日本政府、タミフル7万4000人分を贈呈
日刊ベトナムニュース 2008/08/15 19:11

 在ベトナム日本国大使館の松永大介公使は14日、抗インフルエンザウィルス剤「タミフル」74万3600錠
(約7万4000人分)をカオ・ミン・クアン保健次官に引き渡した。これはASEAN諸国に50万人分のタミフルを
支援するとした日本政府の公約の一環として実施したもの。

 農業農村開発省によると、ベトナムでは年初からこれまでに全国の26省で鳥インフルエンザが発生、
約60万羽の家禽類が感染した。この期間に鳥インフルエンザに感染して死亡した人は5人に上る。
URLリンク(www.viet-jo.com)

379:名無しゲノムのクローンさん
08/08/16 02:17:05
セミナー商法ってのも、一種の霊感商法のうち。
カルト教団や新興宗教勢力などの得意技。

「円天」とか「神世界」とか・・・
URLリンク(find.2ch.net)
スレリンク(psy板)
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

380:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 10:05:40
「家禽における」H5N1ウイルスの蔓延状況

1)(不活化ワクチンの大量接種を行っている)中国・ベトナム・インドネシアでのみ蔓延している説
2)日本でもすでに蔓延している説

どっちが正しいの

381:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 10:19:54
>>373
養鶏の遺伝的均一性が、ニワトリ大量斃死の原因だろ
漢民族の遺伝的均一性が、中国問題の本質だろ

382:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 20:28:36
>>380
国立感染症研究所 感染症情報センター:高病原性鳥インフルエンザ
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

【分布地図】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)

383:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 21:17:49
この地図を見ると、H5N1は、すでにユーラシア・アフリカに蔓延していて封じ込めなんて不可能
いったい、いつ、どこから、どのようにして、広がったんだろうか

384:名無しゲノムのクローンさん
08/08/17 23:44:41
世代更新の著しい、人間の仕業である畜産活動が、より新しい変異株の出現の速度を高めている。
それだけの話。しかも、自然であれば、養成にあたって、群れからの隔離という状況はありえないが、
畜産では、生まれてから、ほかの年齢の異なる群れと同居することが稀になる。そこに抗体産生
強化の「隙」ができるもともある。幼生段階で経験させてしまうことによって生存に有利になるウイルス
感染症がほとんどである。要は、飼養段階での「要領」の問題が、いつの間にか、単なるウイルスの
「ある・なし」、「ウイルス感染=病気・非ウイルス感染=無病」、にすりかえられてしまっただけの話だ。

現実現場(臨床現場)を知らない、御用ウイルス学者たちの、とんだ錯誤誤認が、ヘンな対策制度と
なって、政策と行政を巻き込んでしまっているだけのこと。

まったく、
「学問のあるバカは 無知なバカよりバカだ」
「勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない」
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)
そのもの。

『世の中に、始末の悪いものは数々あるが、飛び抜けて始末に負えないというものが一つある。
それは、「 やる気のある馬鹿 」 の存在だ。馬鹿は馬鹿らしく、世間の片隅で惰眠をむさぼって
いる分には大した被害は生じない。が、やる気のある馬鹿というのは、不始末と迷惑をアッチコ
ッチにまき散らかす極めて始末の悪いものである。』
URLリンク(www.rondan.co.jp)

『知識がなくて「やる気」があるやつが来るとね、何が起こるかっていうと、金ばっかり使って、
ろくな研究しないから、税金の無駄遣いになる(笑)。そういうやつは早くクビにしてくれ(笑)。
やる気マンマンなやつっていうのはね、なんか知らないけど偉そうな顔している。何もしない
やつのほうが偉いんだよ。本当は。できないやつは何もしないで、じっとしているほうがいい(笑)。』
URLリンク(www.gfighter.com)

385:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 01:12:17
あんた、牛疫(rinderpest)のこと知ってる?

386:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 03:05:50

「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
>>26


378 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/09/10(月) 01:40:10
獣医は大学時代に獣医公衆衛生学という授業をうけるの。
公衆衛生学に獣医も医師も保健士もないはずだが、そんなことはさておき、学問じゃないの。
公衆衛生法令集、公衆衛生に関する農水の見解、そんなところ。
脳内変換しながら聞かないと、バカになる。

最近増えている疾病→最近統計を取り始めた疾病。
~が原因である→~が原因であるということに農水がしている。
スレリンク(rikei板:378番)


そんなバカが増殖してしまってる・・・

387:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 03:34:32
牛疫は、ヨーロッパの病気だろ
鳥インフルは、アジアの病気だから、同じように考えちゃダメなの

388:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 09:05:45
>>386
医学音痴の生物屋さんの議論は危ないな

389:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 11:09:19
「解剖学者や細菌学者を招いて病気の診断を乞うたようなもの」(by時枝誠記)

こんな冗談が、なんと本当にやられてしまったのが、
今の厚生労働省&農林水産省&環境省
「H5N1鳥インフルエンザウイルス感染症」政策。

390:名無しゲノムのクローンさん
08/08/18 20:39:21
と言いつつ、>>386の医学音痴
臨床研修必修化も、単純脳で押し進めちゃった結果の大失敗

391:名無しゲノムのクローンさん
08/08/20 16:01:46
チーム河Pズよ あなたがたのやっていることは、まさにこれをもたらしているということを自覚したほうがいい。
いまはまだ、ニワトリのレベルだがね。だが人間ではないからといっても、中身は同質のものである。

【「最初にジェノサイド思想ありき、そしてそれが合理的に実施された。段階は合理性の表出に過ぎない。」】
【国家に閉じるナショナリズムの問題ではなく、国家を拡張して他を内包する一つの極端な在り方】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

「鳥ウイルスが、人に直接じかに感染する(人細胞において増殖し疾患疾病をきたす)」
という誤謬を訂正したほうがいいぞ。

森林太郎やルイセンコの過ちを、まさに踏襲してしまっているではないか。

392:名無しゲノムのクローンさん
08/08/23 22:30:36
新型インフル 研究施設新設へ
8月23日 11時56分 NHKニュース

世界的な大流行が懸念されている新型インフルエンザに備えるため、
厚生労働省は、来年度、ワクチンの開発などを行う専門の研究センタ
ーを新たに設けることになりました。

新型インフルエンザが発生し大流行すれば、国内では最悪の場合、
64万人が死亡すると推計されていて、発生後、ウイルスからワクチン
を製造するまでの期間を、どれだけ短くできるかが課題になっています。
厚生労働省は、ワクチンの開発や世界各地の発症情報を集めるため、
東京都内に「インフルエンザウイルス研究センター」を、来年度、新たに
設ける方針を固めました。研究センターでは、国立感染症研究所などで
新型インフルエンザの担当をしている研究員に加え、18人の専門家を
増員し、33人の体制で研究を進めたいとしています。そして▽特殊な
細胞を使ってワクチンの製造までの期間を短くする研究や▽鼻に吹き
かけるだけで効く新たなワクチンの開発などを行い、新型インフルエンザ
の流行に備えることにしています。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

393:名無しゲノムのクローンさん
08/08/23 22:42:29
未知の未来に対して、あやしい科学の知識をもとに
何でもでっち上げることができるのは今も昔も同じだ。
URLリンク(takedanet.com)

394:名無しゲノムのクローンさん
08/08/24 15:50:22
「仮定が偽ならば、いかなる結論を持ち出しても命題は正しい」

395:名無しゲノムのクローンさん
08/08/24 16:03:13
『オカルティズムが犯している最も重大な罪は、
精神と現存在とを混交していることである。
現存在が精神の属性と化している。
そのようなオカルティズムは意識の退化を促すばかりだ。

大衆の本質は我田引水である。
ところが知識人の本質も我田引水にある。
二つは似ているようだが、たがいにひどい。
ただし、大衆は民衆をバカにして知識人を巧みに使うが、
知識人のかかわりあう相手は知識人ばかりである。』
URLリンク(www.isis.ne.jp)

【大衆は民衆をバカにして知識人を巧みに使う】

霞ヶ関役人が、もうとっくの昔に、「大衆」化しちゃってる、ってことなのさ。


『オルテガは20世紀になって甚だしくなりつつあった科学の細分化に失望していた。
科学は「信念」を母体に新たな「観念」をつくるものだと思っていたのに、
このままでは「信念」は関係がない。
細分化された専門性が、科学を世界や社会にさらすことを守ってしまう。
こんな科学はいずれそれらを一緒に考えようとするときに、かえってその行く手を阻む。
それはきっと大衆の言動に近いものになる。
それよりなにより、そうした科学にとびつくのがまさに大衆だということになるだろう。』
URLリンク(www.isis.ne.jp)

396:名無しゲノムのクローンさん
08/08/25 00:12:36
昆虫細胞培養ね。
海外の会社も他の生物での細胞培養しているけど。方法も違うし。
国内大手はしていない。わかるよね。 結局、海外のワクチンを買うほうが早いような。

397:名無しゲノムのクローンさん
08/08/25 01:57:11
>カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立
>>328

液性免疫の本体、免疫グロブリン(産生)の性質と作用を本当に理解してんのかな?

398:名無しゲノムのクローンさん
08/08/25 14:55:16
スレリンク(life板:583番)

583 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/08/25(月) 14:52:54
一連の騒動で、みごとに、この悪質極まりない烏賊様研究が、うやむやにされてしまったね。
>>195

【医学】インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見
スレリンク(scienceplus板)
新型インフル:ウイルスの増殖助けるたんぱく質特定 東大 [07/10]
スレリンク(liveplus板)
インフルエンザ新薬に道?ウイルス増殖の仕組み発見…東京大学医科学研究所
スレリンク(news板)

399:名無しゲノムのクローンさん
08/08/26 02:29:38
■新型インフル備えワクチン製造施設新設/観音寺 2008/08/21 09:45 四国新聞

 阪大微生物病研究会(本部・大阪府吹田市)は観音寺研究所(香川県観音寺市)に新型インフルエンザ
ワクチンを大量生産できる製造施設を新設、来年3月から本格稼働する。新施設の生産能力は現施設の
最大2・5倍となり、懸念されている新型インフルエンザの流行に備えて量産態勢を整えた。

 現施設の北側に整備した新施設は、鉄骨造り4階建てで延べ床面積約7720平方メートル。うちインフル
エンザワクチンは1階で生産。原料となるニワトリの受精卵を培養、精製してワクチンの原液を製造するま
での工程を行う。

 新施設は通常のインフルエンザワクチンと新型インフルエンザの両方の製造が可能で、最新設備の導入
により、約半年間で最大2千万人分と大幅な増産が可能になった。

 さらに施設内には製造環境を守るため無菌状態を保ちながら、培養したウイルスを外部に放出しない
「バイオセーフティ」を融合した最新技術を導入。市場が求める高品質な製品を安定的に供給するとともに、
周辺環境にも配慮した。

 今後、製造機器の試験運用を経て来春から本格稼働する予定。23日には自治体などの関係者を招い
て落成式がある。

 新型インフルエンザは通常のインフルエンザウイルスが突然変異して発生するとされており、パンデミッ
クと呼ばれる。現在、流行に備えて2千万人分のワクチンを備蓄するなど国を中心に対策を進めている。
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

400:名無しゲノムのクローンさん
08/08/28 16:44:28
いくらなんでもここまでくると、政策予算がらみで、
マトモな人間(役人)は薄々気づくようになってるだろ。

いかに地球温暖化対策予算とインフルエンザ・パンデミック対策予算が、
詐欺的な政策であったかということを。

最初はごくごく一部の人間たちの思い違い勘違いで始まったものだとしても。

401:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 01:45:19
平成20年8月28日

農林水産省
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第29回家きん疾病小委員会の開催について

9月2日(火曜日)に食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会第29回家きん疾病小委員会を開催しますのでお知らせします。
会議は非公開です。ただし、冒頭カメラ撮りのみ可能です。
URLリンク(www.maff.go.jp)

402:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 06:28:30
秘密会議じゃ、真実は分からない
マスコミはウソしか報道しないからなあ

403:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 07:19:57
会議は非公開です。ただし、冒頭カメラ撮りのみ可能です。

政府とマスコミがツルんだ新しい情報操作の技法だな
電通のアドバイスかや

404:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 15:29:22
感染リスクの高い野鳥33種を指定、環境省が鳥インフル対応策

 環境省は29日、オオハクチョウやカワウ、ユリカモメ、ハシブトガラスなど33種を、強毒性鳥インフル
エンザウイルス「H5N1型」への感染リスクが高い野鳥とし、同一場所で3羽以上死んでいる場合は
都道府県が検査を行うとする対応マニュアルをまとめた。

 33種はH5N1への感染歴や、感染が広がりやすい集団での生活形態、肉食、発生地の大陸との
往来などの観点から選んだ。韓国や中国、ロシアなどで感染が広がっている時は、死んでいるのが
1羽でも検査する。

 都道府県は簡易検査を実施。陽性の場合は北海道大、鳥取大、動物衛生研究所のいずれかで
確定検査を行う。同省は確定検査終了までは公表を控えるよう都道府県に求めており、死んでいる
野鳥の発見から公表まで4~5日かかるとしている。

 同省は今春、国内でH5N1に感染したオオハクチョウが見つかったことをきっかけに、対応マニュアル
の策定を進めてきた。
(2008年8月29日20時03分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


あほくさ

405:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 15:42:29
自分の責任じゃないから、環境庁は気楽なんだろ
世間の注目も浴びられるしな

もっと大事なことがあるのになあ

406:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 15:50:25
秋田の白鳥だって、県のレベルでは、執念深く検査を繰り返したから陽性がえられた。
通常の簡易検査じゃ、なかなか、陽性になんかならないよ。
そこがまた、お役所のつけめ。ヘタに陽性でたりなんかすれば、いたずらに騒ぎがでかくなるばかり。

あほマスゴミはそのときそのときの狼少年をやれれば嬉しいだけのことだし。

ヘタに厳密検査をやってしまうと、H5N1なんて、ざくざく陽性でるぞ。(w
もうとっくに常在耐性化しちゃってるんだよな。抗体保有検査もしくは、
いちばんわかりやすいのは、感染攻撃試験で、抗体産生を確認すりゃいいだけさ。

なかなか偽装「清浄国」下ニッポンでは、行政的に、「ある」なんてのは認められないだろうな。
これもまた、産官学癒着談合の一構図のあらわれ。

407:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 17:48:56
BSE利権で、大儲け。
ワクチンでも、大儲け。
鳥インフル検査でも、大儲け。

408:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 17:55:47
蝦夷大のケダモノ捏造屋さんたちの大手柄でつ

409:名無しゲノムのクローンさん
08/08/30 17:57:40
スレリンク(rikei板:245-246番)

245 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2008/03/25(火) 03:57:09
URLリンク(www.vetmed.hokudai.ac.jp)
学位論文一覧リスト 北海道大学【大学院獣医学研究科・獣医学部】
(報告番号)(配架番号)(学位授与年度)(学位授与年月日)


スレリンク(rikei板:5番)

410:名無しゲノムのクローンさん
08/09/03 23:53:00
>>401
食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会家きん疾病小委員会
第29回(平成20年9月2日) 概要(PDF:89KB) 配布資料(PDF:1,888KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

411:名無しゲノムのクローンさん
08/09/03 23:55:08
農水政策スタンダード「鳥インフルエンザウイルス清浄国」日本

412:名無しゲノムのクローンさん
08/09/04 00:39:48
鳥インフル監視、検査対象の養鶏場を3倍に 9月3日10時37分配信 読売新聞

 農林水産省は2日、今春に秋田県と北海道で野生のオオハクチョウの死骸(しがい)から強毒性の
鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)が検出された問題を受け、毎月ウイルスの有無を検査している
全国の養鶏場などを現在の3倍にあたる約520か所に増やす監視強化策を決めた。

 同日の農水省家きん疾病小委員会がまとめた。国内を縦断する渡り鳥のルート上に秋田や北海道
があり、韓国の養鶏場で鳥インフルエンザが大流行した点を重視し、国内全域での流行を阻止する
ための7項目を盛り込んだ。農水省は強化策を年内に導入して本格的な渡り鳥のシーズンに備えたい
考え。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

--------------------------------------------------------------

検査技法を偽装粉飾しなきゃ、徒に犠牲鶏・犠牲者を増やすばかりだな。
「鳥インフルエンザウイルス」を過度に危険だと煽ってしまったばかりに・・・


「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」「非常に危険です。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
>>26

413:名無しゲノムのクローンさん
08/09/04 00:43:27
クーロン君、がんばってるね

414:名無しゲノムのクローンさん
08/09/05 21:40:49
そ、すか。

415:名無しゲノムのクローンさん
08/09/05 22:56:52
>われわれの報告の仕方が悪かったというか、誤解だと思うのですが、スペインかぜのウイルスが感染したときに
>実際にはどういうことがおこっているかというと、普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ないのです。
>インターフェロンの産生が少ないとウイルスが増えます。
>ウイルスが増えるから、ほかのサイトカインやケモカインがたくさん出るわけです。
>>294


【スペインかぜのウイルスが感染したときに実際にはどういうことがおこっているかというと、
普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ないのです。】



実際にはどういうことがおこっているかというと、普通のウイルスが感染したときと比較して、
インターフェロンの産生が少ないというのであれば、つまるところ、
その実験に用いられた「ウイルス様」の物体は、実はウイルスではない、ということなのです。

416:名無しゲノムのクローンさん
08/09/07 15:06:21
【医学】すべてのインフルエンザに効くワクチンのテストが始まった
スレリンク(scienceplus板)

417:名無しゲノムのクローンさん
08/09/08 13:02:52
>>416
もう落ちてるのか 早杉・・・
こんなつっこみがあったぞ(笑)


20 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2008/09/07(日) 22:35:03 ID:KTRvHQzc
おれ職業ワクチン屋だが、
1の説明があまりに無茶苦茶でわからん。

だいたい細胞内の異質蛋白含有情報をどうやってT細胞が知り得るんだ!?
しかもワクチンって抗体生産が目的なのになんでT細胞に仕事完遂させてんだ?
ばか?

418:名無しゲノムのクローンさん
08/09/08 23:31:09
■今、大至急、対策をしなければならないこれだけの理由

1.ウイルスが全身にまわって死に至る「殺人感染症」
 いま、世間で騒がれているインフルエンザが変異し、人から人に感染するようになったものが「新型インフル
エンザ」です。この新型インフルエンザはこれまでに類を見ないほどの「強毒型」になる可能性が高く、感染す
れば、全身の臓器を破壊し死に至るという、非常に恐ろしい感染症なのです。

2.発生は時間の問題
 現在、世界各地で新型インフルエンザの元となる鳥インフルエンザに感染した鳥の死骸が2億2000羽も確認
されています。さらに、鳥インフルエンザが人に感染するケースが世界各地で増加しています。ある地域では、
人から人への感染も起こりました。このような状況になった今、新型インフルエンザの発生は時間の問題です。
こうしている間にも、想像を絶するスピードでウイルスは変異を繰り返し、新型に近づいているのです。

3.誰も免疫を持っていない
 これまでのインフルエンザとは全く別のタイプなので、地球上の誰も免疫力を持っていません。また、最も
効果的な予防手段であるワクチンの開発・製造には約半年かかるのです。

4.爆発的な感染力
 インフルエンザウイルスは、咳やくしゃみなどの飛沫に混じって、空気中を漂います。どこかでひとりの感染者
が咳をするだけで、その周囲の人が感染し、そこから爆発的な勢いで感染を拡げていきます。

5.防ぐことは不可能
 人の往来が活発な高速大量輸送時代の今日、世界のどこか新型インフルエンザが発生すれば国内への侵入
を完全に防ぐことは不可能です。

6.国や医療機関に頼ることはできない
 現時点では、タミフルなどの抗インフルエンザ薬の絶対数が不足しており、まず医療従事者などから優先して
分配されます。また、医療機関の受け入れ体制も十分ではなく、数多くの患者が殺到してパンクしてしまう可能性
もあります。そのため、行政に任せっきりにせず、自己防衛することを前提に対策を立てる必要があります。
そのための防御マニュアルを記しました。
URLリンク(moura.jp)
【新型インフルエンザ、鳥インフルエンザ|パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック】

419:名無しゲノムのクローンさん
08/09/09 02:07:05
2008年09月04日 09時
メディコム社 今後パンデミック発生必須の『新型インフルエンザ対策キットを発売開始!』

メディコム・ジャパンでは、今後発生が必須と思われる新型インフルエンザ対策用の
感染予防キット(6点入り)の発売を発表した。
URLリンク(www.value-press.com)

420:名無しゲノムのクローンさん
08/09/09 07:54:29
便乗詐欺商法w。

421:名無しゲノムのクローンさん
08/09/11 01:20:43
県、渡り鳥への餌付け自粛を要請 鳥インフル拡大懸念

 鳥インフルエンザに感染したハクチョウの死骸(しがい)が4月に十和田湖で見つかった問題で、県は
渡り鳥の餌付けが感染を広げる原因になりかねないとして、今シーズンからハクチョウなどへの餌付け
を自粛するよう、飛来地の自治体や関係者に要請している。ウイルス保有率の高いカモのふんが人を
介して運ばれたり、野鳥間で感染するといった懸念がぬぐえないためだ。県は「餌付けを悪者扱いする
わけではないが、安全、安心が最優先。野鳥は自然状態で観察してほしい」と呼び掛けている。

 環境省の専門家の作業部会はこのほど、4月の感染問題に関し、「ウイルスはガン・カモ類などの渡り
鳥によって国外から持ち込まれ、国内でハクチョウに感染した可能性がある」との調査結果をまとめた。
県自然保護課によると、カモはウイルスへの耐性があり、弱毒性ウイルスの保有率は1?3割。餌付けの
対象はハクチョウであっても、その場にカモが入り交じることは避けようがない。

 「人に直接感染することは通常ないが、陸地に上がったカモのふんが靴底について鶏舎に持ち込まれ
たり、カラスが媒介するなどしてニワトリに感染することが懸念される」と同課。ニワトリ間で感染を繰り
返すうちに、ウイルスが強毒性に変わる恐れもあるという。

 同課が把握している比較的大規模なハクチョウの餌付け場所は鹿角、秋田、大仙、横手、湯沢の5市
6カ所。大館市の長木川では、一足早く昨季から餌付けを自粛し、大館白鳥の会(石田雅男会長)が
現地に看板を設置するなど、市民への協力を呼び掛けた。
(2008/09/05 08:59 更新) 秋田魁新報
URLリンク(www.sakigake.jp)

422:名無しゲノムのクローンさん
08/09/11 01:27:40
鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)

『それは、絶対にアブナイですヨ。』
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
『インフルエンザウイルスは、馬・アザラシ・鯨を含めた各種動物に感染する。』
URLリンク(www.jpa.or.jp)
『ウイルスの脅威から地球を守る』
URLリンク(www.jili.or.jp)

423:名無しゲノムのクローンさん
08/09/12 16:18:56
2008年9月12日(金)
UMNファーマ、来年に新型インフル用ワクチン第3相試験

 創薬ベンチャーのUMNファーマは、細胞培養法による新型インフルエンザワクチンの開発で、
国内第1/2相臨床試験での被験者投与を先月末までに終了した。試験データを解析して09年
に第3相試験を開始し、10年後半の製造販売承認申請を目指す。ワクチンの製造工場は10年
に完成させ、11年中の承認取得と製品供給開始を見込んでいる。季節性インフルエンザやイン
フルエンザ用以外のワクチンも手掛ける計画だ。開発中の新型インフルエンザワクチン「UMN-
0501」は、ウイルスの表面に存在するヘマグルチニン(HA)の遺伝子情報を用いて昆虫細胞で
産生させるHA。
 [医療/ライフ] 
URLリンク(www.chemicaldaily.co.jp)


>以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツを解明したのをはじめ、
>人工膜ワクチンの開発、カイコの利用によるワクチンの大量生産法の確立など、数々の業績を上げる。
>日本を代表する世界的ウイルス生態学者。国立予防衛生研究所。呼吸器系ウイルス研究室室長、
>WHO(世界保健機構)インフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを経て、
>現在、生物資源利用研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スレリンク(life板:32番)


ペテンだろ、コレ・・・

424:名無しゲノムのクローンさん
08/09/25 21:35:01
関西ペイント 鳥インフルエンザ感染低減の漆喰開発…公共施設に最適か?
スレリンク(liveplus板)

新型インフルエンザ対策として25枚×家族分は不織布マスクの備蓄をするようにと厚労省発表
スレリンク(morningcoffee板)
家庭でマスク備蓄を呼びかけ 厚生労働省の新型インフルエンザ専門家会議
スレリンク(poverty板)

【企業/医療】栄研化学、H5型鳥インフルエンザの体外診断薬の承認を取得[08/09/22]
スレリンク(bizplus板)


人用の「H5型鳥インフルエンザ」診断薬???  詐欺だな。


425:名無しゲノムのクローンさん
08/09/25 21:41:09
>>424
「シキボウ 新型インフルエンザ」
「ダイワボウ 新型インフルエンザ」
とか・・・

国家的な税金詐欺をつるんでやってるようなものだな、新型インフルエンザ「備蓄」対策。

426:名無しゲノムのクローンさん
08/09/26 00:06:21
<東証>栄研化が急伸―新型インフルエンザ診断薬の承認取得
日本経済新聞 - 2008年9月23日
URLリンク(markets.nikkei.co.jp)

ホットストック:栄研化<4549.T>が買い気配、新型インフルエンザ検出試薬キットで承認取得
ロイター - 2008年9月23日
URLリンク(jp.reuters.com)

栄研化学、「新型インフルエンザ(H5亜型)ウイルス核酸キット」製造販売承認を取得
日経プレスリリース - 2008年9月22日
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

427:名無しゲノムのクローンさん
08/09/27 18:37:32
ハクチョウ餌付け継続を希望
酒田の愛する会

 日本一のハクチョウの飛来地・最上川スワンパークを管理する酒田市は、同パークで餌付けなどを
行う「酒田市白鳥を愛する会」と今シーズン初の意見交換会を行った。同会の碇谷啓二会長は、
「餌付けのやり方を改善する必要があるのかも知れないが、今年も餌付けを続けていきたい」と述べ、
29日の理事会で会の方針を決めるとした。

 羽根田篤・観光物産課長が、鳥インフルエンザの勉強会の内容を確認し、「家禽(かきん)と野鳥の
接触については最小限にし、人にも感染することが多いのでむやみな接触は避けるべきだ」と指摘。

 さらに羽根田課長は、「鳥インフルエンザの危険性について排除していくことが必要だと行政として
考えざるをえない」と述べ、慎重な対応を求めた。毎年11月に同パークに設置していた観察小屋など
の設置については、明言を避けた。
(2008年9月27日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


『それは、絶対にアブナイですヨ。』
URLリンク(www.nbi.ne.jp)

428:名無しゲノムのクローンさん
08/10/01 00:47:14
感染症対策で協定 宮城県、東北大大学院など
9月30日7時50分配信 産経新聞

 新型インフルエンザなど重大な感染症の発生に備え、宮城県、東北大大学院医学系研究科、
東北大病院の3者は29日、感染症対策の支援に関する協定を結んだ。

 協定により、重大な感染症発生時には、東北大大学院医学系研究科と東北大病院は県に
予防や蔓延(まんえん)防止のための指導・助言を行うほか、県立病院などに医師を派遣する。
東北大病院の里見進院長は「協定はスタート。もっと広範な医療機関を巻き込んだ態勢を整え
なければ」と語った。

 新型インフルエンザ対策として県は治療薬タミフルを19万6000人分備蓄している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

429:名無しゲノムのクローンさん
08/10/01 00:49:01
新型インフルエンザ:感染症発生に備え 県、東北大などが協定 /宮城
9月30日12時2分配信 毎日新聞

 県内で新型インフルエンザなどの感染症が発生した場合に備え、県と東北大大学院医学系研究科、
東北大病院の3者が29日、「感染症対策の支援に関する協定」を締結した。感染症全般について
都道府県と医療機関が協定を結ぶのは全国初という。感染症が発生した際に大学側が治療や医師
派遣を行うことが盛り込まれた。

 県は05年12月、新型インフルエンザの対応行動計画を策定。県内で大規模に発生した場合、県民
の4人に1人が感染し、最大で約47万人が医療機関を受診、3155人が死亡すると推計している。
 計画では、流行前から大流行まで段階別に薬の備蓄や診察態勢などを定めており、県は現在、
計19万6000人分の抗ウイルス薬「タミフル」を備蓄し、発生時のマニュアルも作成するなどの対策を
進めている。

 29日締結した協定では、東北大などが▽県の対策への助言▽発生時の感染症予防▽重症患者の
診断・治療▽医師の派遣―など9点について協力することを定めた。

 調印した医学系研究科の山本雅之科長は「近年、SARS(重症急性呼吸器症候群)などの感染症が
発生しており、今後の大きな脅威として、新型インフルエンザの爆発的流行が考えられる。県と協力し、
専門知識を提供したい」と話した。【伊藤絵理子】

9月30日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

430:名無しゲノムのクローンさん
08/10/05 19:57:31
スレリンク(life板:817番)

【H5N1型・鳥/新型インフルエンザウイルス】(パンデミック・フルー、感染爆発)
経験的・合理的に理解し制御することのできないような現象や存在に対し、
積極的な意味と価値を与えようとする信念・行動・制度の体系。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

【インフルエンザ危機】
鳥インフルエンザが人を襲う!?
人に感染するよう変異したその正体は恐怖のキラー・ウィルスだった!
21世紀に入っても続くインフルエンザウイルスと人類との戦い。
世界的大流行を何度も引き起こし、何千万もの人命を奪ってきた
このウイルスをなぜ撲滅することができないのか……。
しかも、鳥インフルエンザに代表される新型ウイルスが
人間に感染・流行する危機さえ叫ばれている。
世界で初めてインフルエンザウイルスの人工合成に成功した著者が
ウイルスとは何かを詳細に解説するとともに、
人類を脅かす新型ウイルスと研究者たちの熱い戦いを語る。
予防・対処法まで含めて、
インフルエンザウイルス研究の最前線が今、ここに明かされる!
URLリンク(shinsho.shueisha.co.jp)

「ウイルスの脅威から地球を守る」
URLリンク(www.jili.or.jp)
「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
>>494

>スペインかぜのウイルスが感染したときに実際にはどういうことがおこっているかというと、
>普通のウイルスが感染したときと比較して、インターフェロンの産生が少ないのです。
>>669


431:名無しゲノムのクローンさん
08/10/08 22:12:49

【最強ウイルス】
URLリンク(find.2ch.net)

NHKスペシャル“シリーズ最強ウイルス”
スレリンク(nhk板)


大人ドリル「最強ウイルス」

 今を生きる大人が備えていてほしい常識。
さまざまな取材経験の豊富なNHK解説委員が選りすぐりの問題を出題する。
 今回のテーマは、新型インフルエンザ、いわゆる『最強ウイルス』。
医療関係の取材を長年続けてきた南直樹解説委員は、最強ウイルスの基本を問う。
経済の専門家、嶋津八生解説委員は、万が一感染が広がった際に社会はどうなるのかを問う。
そして、中国での特派員経験の長く感染症の一種SARDSを経験した加藤青延解説委員は、
感染症の怖さを投げかける。

 3人の解説委員からのさまざまな問題に答えるのは、タレントの加藤浩次と磯野貴理の2人。
2人のタレントは、問題に間違えても、果敢に疑問を投げかけ、理解・納得できるまでしつこく迫り、
NHK解説委員とタレントのトークからは目が離せない。
そして、番組を見終わると思わず「大人の常識」が身につくはず。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

432:名無しゲノムのクローンさん
08/10/09 04:21:06
野鳥餌やり:鳥インフル対策で「愛する会」、中止の方針--酒田 /山形
10月7日13時1分配信 毎日新聞

 ◇スワンパーク冬の風物詩
 酒田市の最上川スワンパークに飛来する野鳥に餌やりをしている「酒田市白鳥を愛する会」が、餌やり中止の
方針を固めた。7日夜の役員会で自粛を決定する見通し。鳥インフルエンザ対策で、市が餌やりに慎重な姿勢を
示しているため。観光客が餌やりでハクチョウと親しむ冬の風物詩は失われそうだ。
 「愛する会」の碇谷啓二会長は毎日新聞の取材に「役場は餌付けをやめてほしいという話。私たちだけが続ける
のも難しい」と市の方針に従う考えを示した。

 酒田市は昨年から、一般客に給餌自粛を要請。餌やり継続を求める愛する会は、直接手で野鳥の口に餌付け
する従来の方法を、餌を投げ入れるよう改めていた。

 しかし市は先月開いた、鳥インフルエンザの勉強会で、人と野鳥との過度な接触は避けるべきだとの専門家の
意見が出た点を重視。松本恭博総務部長は6日の定例会見で「餌をやっているが、(鳥インフルエンザ発生の
心配があり)そういう方向は好ましくない。リスク管理の意味がある」と餌やりに慎重な方針を改めて示した。

 スワンパークは毎年約1万羽のハクチョウなどが飛来し、30万人の観光客が訪れる。愛する会は一般客ととも
に、毎年餌付けに取り組んでいた。市は会の活動に補助金を出し、餌を置く小屋の設置もしてきた。

 碇谷会長は「(鳥インフルエンザを)私たちはそんなに恐れることはないと思うが、市は市民の安全を考える必要
があるのだろう」と話した。【釣田祐喜】

10月7日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

-----------------------------------

「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)
「ウイルスの脅威から地球を守る」
URLリンク(www.jili.or.jp)

433:名無しゲノムのクローンさん
08/10/09 23:05:56
スレリンク(rikei板:39番)

野鳥餌やり:今冬は中止に 酒田市の意向受け--「白鳥を愛する会」 /山形
10月9日12時2分配信 毎日新聞

 酒田市の最上川スワンパークに飛来する野鳥に餌やりをしてきた「酒田市白鳥を愛する会」は今冬の餌やりを
中止する方針を決め8日、市に伝えた。野鳥の観察や保護、観光客への注意喚起の取り組みは続けると決め、
市には観察小屋設置などを求めた。

 愛する会が7日夜に開いた理事会では碇谷啓二会長が市の意向が強いことを説明。参加した理事は餌やり
中止には理解を示したが「40年以上の活動を続けてきた責任がある」として、今冬も別の活動は継続することに
した。碇谷会長は取材に「大変残念。できれば続けたい気持ちもある。だが他にもやることもあるはず」と述べた。

 市観光物産課の羽根田篤課長は「愛する会の思いを察するとつらかったと思うが、鳥インフルエンザの勉強会
を開くなどして、ご理解いただけた」と述べた。10日に、愛する会などとともに今後の対応を検討するため、スワン
パークを訪れる予定。【釣田祐喜】

10月9日朝刊
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

434:名無しゲノムのクローンさん
08/10/11 15:40:29
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー新型インフル感染爆発
スレリンク(koumu板)

435:名無しゲノムのクローンさん
08/10/12 00:31:17
スレリンク(nougaku板:849番)

【韓国】対鳥インフル用の人体ワクチン、韓国内での開発に成功[10/08]
スレリンク(news4plus板)

>関連URL
>独立行政法人『動物衛生研究所』:鳥インフルエンザのワクチンによる防疫と清浄化
URLリンク(ss.niah.affrc.go.jp)

436:名無しゲノムのクローンさん
08/10/12 00:45:38
>>433
野鳥の餌付け自粛へ
福島市の公園 鳥インフル懸念

 ハクチョウなど野鳥の本格的な渡来シーズンを前に、福島市は、「あぶくま親水公園」(同市岡部)での野鳥へ
の餌付けを自粛するよう、公園の利用者に求める方針を固めた。鳥インフルエンザへの感染の恐れを懸念した
ため。同市は週明けにも、日本野鳥の会福島支部や福島河川国道事務所と協議し、最終決定する。

 阿武隈川沿いにある同公園には毎年、オオハクチョウやコハクチョウが3000キロ以上離れたシベリアから
越冬のため訪れる。ピーク時は1000羽以上が羽を休め、阿武隈川の冬の風物詩となっている。同市も毎年、
歓迎セレモニー「白鳥歓迎会」を行うなど、市有数の観光スポットとしてPRに力を入れていた。

 今回、福島市が餌付けの自粛に踏み切る背景には、近県で鳥インフルエンザウイルスが確認されたことがある。
今年4月には秋田県・十和田湖のハクチョウから強毒性の鳥インフルエンザウイルス「H5N1型」が検出され、
5月には北海道の野付半島などでも同型のウイルスが見つかった。感染した野鳥に接触すると、人にも感染する
恐れが否定できないため、秋田県は全市町村に餌付けの自粛を要請。ハクチョウの飛来数日本一で知られる
山形県酒田市の「最上川スワンパーク」でも、今季の餌付けを実施しないことが今月、決まった。

 福島県自然保護課によると、県内では今のところ、H5N1型のウイルスに感染した野鳥は確認されていない。
しかし、福島市は9日、日本野鳥の会福島支部や福島河川国道事務所との検討会を開き、「万が一に備え、市民
の安全を守るのが第一」と判断した。


437:名無しゲノムのクローンさん
08/10/12 00:46:31
>>436(つづき)
 ただ、同公園での餌付けを全面的に禁止するとハクチョウやカモがほかの川や池に移動し、管理の及ばない
場所で餌付けされることも考えられる。このため、福島市では同公園内に利用者がハクチョウと接触できない
観察場所を確保した上で、関係者だけが餌付けできる態勢を整えることを検討。餌付けの自粛を呼びかける
看板を設置するなどして、周知に努めることにしている。

 ハクチョウが同公園に飛来するのは毎年10月中旬。日本野鳥の会福島支部事務局では、「人と鳥が直接触れ
合える貴重な場所がなくなるのは残念だが、多くの子どもが集まる公園なので仕方ない」としている。

 今や全国的に野鳥への餌付け自粛が広がっているが、渡り鳥の生態に詳しい東京大学の樋口広芳教授(保全
生物学)は、「ほとんどの野鳥は強毒性のウイルスに感染しておらず、すべてが危険なわけではない。誤解を
招かないよう、鳥インフルエンザについて正しく理解してもらう努力も必要だ」と指摘している。
(2008年10月11日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

438:名無しゲノムのクローンさん
08/10/15 16:55:09
「ハクチョウに近づかないで」 鳥インフル懸念で福島市呼び掛け

 福島市は14日までに、鳥インフルエンザ感染の可能性を考慮し、ハクチョウ飛来の名所として知られる
同市の「あぶくま親水公園」でハクチョウなどの野鳥に近づいたり、餌やりなどをしないよう来訪者に求める
ことを決めた。例年催していた「白鳥の歓迎会」、里親募集も休止する。

 今春、秋田県、北海道などでハクチョウから鳥インフルエンザウイルスが検出されたことから、安全性を
考慮し、方針を固めた。日本野鳥の会福島支部、国土交通省福島河川国道事務所と協議し、今後の管理
方法を決める。フェンスやロープなどで接触を防ぐことも検討する。ハクチョウの分散を避けるために関係
者による餌付けは継続する予定。

(2008/10/15 10:05) 福島民報
URLリンク(www.minpo.jp)

439:名無しゲノムのクローンさん
08/10/15 19:32:39
スレリンク(rikei板:47番)

直接 「 え さ 」 を

あたえないで

ください。


鳥インフルエンザの

危険があるため、

白鳥(野鳥)へ

近づかないように

してください。


福島市・日本野鳥の会福島支部


【写真】餌付けの自粛などを呼び掛ける看板
URLリンク(www.minpo.jp)

鳥インフルエンザ問題検討委員会の検討結果報告
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」 議 事 次 第
URLリンク(www.maff.go.jp)
「非常に危険です。」「絶対にアブナイですヨ。」
URLリンク(www.nbi.ne.jp)

440:名無しゲノムのクローンさん
08/10/15 23:00:22
イカサマを放置しているのは、日本ウイルス学会の責任。
学会長は誰だっけ?

441:名無しゲノムのクローンさん
08/10/15 23:53:32
日本ウイルス学会
URLリンク(jsv.umin.jp)

社団法人 日本獣医学会
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)

442:名無しゲノムのクローンさん
08/10/20 05:23:43
病気の魔女と薬の魔女

文: 岡田晴恵
ごく近い将来と予見される、新型インフルエンザ大流行に備えるべく、病気についての正しい知識と予防法を、子どもから大人まで広く伝えるために医学博士自ら書き下ろした読み易い創作ファンタジー。薬作りに奮闘する若い魔女に勇気づけられる良書。

【著者プロフィール】
国立感染症研究所研究員。新型インフルエンザ対策の最前線で活躍。マスコミ等での知識の普及にも熱心に取りくんでいる。日本ペンクラブ会員。「感染症は世界史を動かす」「新型インフルエンザH5N1」など著作多数

443:名無しゲノムのクローンさん
08/10/20 14:04:10
スレリンク(infection板:957番)

H5N1は1997年香港が初発(?)。

『「ホンコンの生鳥市場を調査したいのだが、誰か一緒に行く研究者はいないだろうか?」
 ホンコン事件が起きたとき、私に電話でこう言ってきたのは、少し前にセント・ジュードから私を
送りだしてくれたばかりのドクター・ウェブスターだった。セント・ジュードには彼に同行するウイル
ス学者が一人しかいないため、ウィスコンシンの私に合同調査を提案してきたのである。私はこ
の申し出を受け、北大時代の恩師・喜田宏先生に話をもちかけた。こうして喜田先生の研究室の
高田礼人助手(現北海道大学教授)や鳥取大学の伊藤寿啓教授も加わり、97年11月にホンコン
へと向かった。このときの調査は大いに成果をあげ、ホンコンで人にうつった鳥インフルエンザの
源は、やはり生鳥市場にあったことが分かったのである。
 97年の12月になると、ホンコンの衛生局はニワトリやカモなど家禽類150万羽の殺処分を実施
した。この時点ですでに18人が感染し、そのうち6人が命を落としていたが、殺処分を境に感染は
終結した。しかし、これが終結ではなく、始まりだったことがのちに分かる。現在、ニワトリや人間
を襲っているのは、97年にホンコンで分離された鳥ウイルスの子孫なのだ。』
スレリンク(life板:67番)

>1997年に、毒性の強いH5N1型トリインフルエンザが初めてヒトで見つかった。発生地は香港。
>知らせを受けて厚生労働省(当時厚生省)は、直前にまとめていた新型インフルエンザ対策綱領に沿って
>現地調査やその後の調査研究を開始。元国立感染症研究所のウイルス研究者である著者は、
>その対策メンバーの1 人だった。
スレリンク(life板:71番)
スレリンク(life板:441番)n-


444:名無しゲノムのクローンさん
08/10/20 14:04:55
(443続き)

スレリンク(rikei板:12番)
■新型インフルエンザの“リアル”を語ろう (2008/03/28)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
『ところが1997年に香港で18人が鳥インフルエンザに感染し、うち6人が死亡するという事件が起きました。
この時は香港の防疫担当者だったマーガレット・チャン現世界保健機構(WHO)事務局長が、香港で飼育
されていた鶏130万匹を殺処分するという大英断を下して、感染拡大を食い止めました。
 この時のウイルスが、現在問題になっている強毒型のH5N1ウイルスでした。強毒型ウイルスによる世界
的大流行、すなわちパンデミックが現実味を帯びてきたのです。』


445:名無しゲノムのクローンさん
08/10/21 13:47:11
【社会】「タミフル」が効かないインフルエンザ出現
スレリンク(newsplus板)

最初の最初から、効果は眉唾(笑)

446:名無しゲノムのクローンさん
08/10/21 21:42:46
【感染症】「タミフル耐性」インフルエンザウイルス 昨冬、鳥取で高頻度で見つかる[08/10/21]
スレリンク(scienceplus板)

447:名無しゲノムのクローンさん
08/10/22 17:23:35
H5N1感染爆発くるくる詐欺・・・
スレリンク(rikei板:24番)

448:名無しゲノムのクローンさん
08/10/23 01:08:48
>>446
撲滅めざし25日シンポ/鳥取で京産大
掲載日:08-10-22 日本農業新聞

 京都産業大学同窓会鳥取県支部は25日午後6時から、鳥取県米子市の国際ファミリープラザで
鳥インフルエンザに関するシンポジウム「鳥取からの発信、鳥インフルエンザの撲滅を!」を開く。

 京産大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が鳥インフルエンザと、そこから変異して
発生する可能性のある新型インフルエンザについて基調講演する。また、鳥取大学で鳥インフルを
研究する伊藤壽啓教授や平井伸治県知事が対策と危機管理体制について意見交換する。
URLリンク(www.nougyou-shimbun.ne.jp)


日本農業新聞に掲載される怪しい商品広告
スレリンク(agri板)

449:名無しゲノムのクローンさん
08/10/24 02:51:51
県、鳥インフルのマニュアル改定 簡易検査段階で対策本部設置
2008年10月23日 21:24 山形新聞

 県は、鳥インフルエンザに関する全庁的な対応マニュアルを改め、簡易検査段階で対策本部を設置し、
感染の拡大防止策などをより迅速に進める体制を整えた。各部局の次長級で構成する危機管理調整
会議を23日、県議事堂で開いて決め、同日から適用することにした。

 マニュアル改定は、国の防疫指針の変更に基づくもの。2005年3月に策定された従来のマニュアルでは、
県内で飼育されている鶏などに感染が疑われる症状が確認されても、対策本部設置は詳細検査でウイル
スが検出された際としており、発生から3日-1週間かかる可能性もあった。新マニュアルでは、簡易検査
で陽性反応が出た段階で設置することにし、最短で発見当日に対応を開始する。

 ほかに、部局ごとに定めた役割分担を改め、総合調整、防疫管理、移動規制、学校等対策など、複数の
部局で構成する8つの実施班を設けるなどし、より効率的な対応が可能な体制とした。
URLリンク(yamagata-np.jp)

450:名無しゲノムのクローンさん
08/10/24 03:24:53
香港当局、カラスの死骸から鳥インフルエンザ検出
10月21日14時50分配信 ロイター

 [香港 20日 ロイター] 香港の政府当局者は20日、人口密集地で見つかったカラスの死骸(しがい)から、
高病原性のH5N1型鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを明らかにした。
 香港での鳥インフルエンザの状況は、約130億羽の家禽(かきん)を抱える中国本土での同ウイルスの活動
レベルを推測する上で注目される。
 香港農業水産管理局の報道官は「イエガラスは香港でよくみられる。外部から来たのか、どのように感染した
のか分からない」としている。
 このカラスの死骸は15日、公衆のごみ箱で発見されていた。
 世界保健機関(WHO)の最新の統計によると、2003年以降に世界15カ国で387人が鳥インフルエンザに
感染し、245人が死亡している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

451:名無しゲノムのクローンさん
08/10/26 23:07:53
[図解]歴史をつくった7大伝染病  岡田 晴恵
URLリンク(www.amazon.co.jp)

内容紹介
細菌とウイルスが歴史を変える! まさに知られざる世界の裏面史に光をあてたのが本書。
過去、感染症がいかに大きな社会変革をもたらしてきたか。
主として7つの伝染病を取り上げ、豊富なビジュアルを駆使して明らかにした。
視点を変えると、驚くべき歴史の因果関係が浮き彫りになる。

たとえば、ローマ帝国の拡大とともに燃料調達のために行なわれた森林伐採。
これがイタリアの風土病にすぎなかったマラリアを兵士内に蔓延させ、
ついには帝国を分裂・滅亡にまで追い込んでいく。中世ヨーロッパでは
黒死病(ペスト)が繁栄と衰退の大きな分かれ目となった。そして、
ルネサンス運動がもたらした性の解放が梅毒を蔓延させ、その梅毒への恐れから、
禁欲を説く新たな宗教観が誕生するといった具合。もちろん、人類の叡智は
こうした感染症を苦労の末に克服してきたわけで、そうした足跡を紹介すると共に、
最近の脅威である新型インフルエンザも取り上げている。

----------------------------------------------

Xデーにそなえる新型ウイルス完全対策ブック 岡田 晴恵 (単行本 - 2008/11/7)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

新型インフルエンザ・恐怖のXデー 岡田 晴恵 (ペーパーバック - 2008/11/18)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

企業の新型インフルエンザ対策(仮題) 田代 眞人 岡田 晴恵 (単行本(ソフトカバー) - 2008/12/13)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


布教経典乱れ撃ち? まさにセミナーテキスト商法?


452:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 01:14:40
田代 眞人(タシロ マサト). 1948年東京生まれ。東北大学医学部卒業、医学博士。 自治医科大学助教授などを経て、国立感染症研究所ウイルス第三部部長、WHO インフルエンザ協力センター長、専門はウイルス学、感染症学。

453:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 01:17:09
参院予算委員会は15日、2007年度政府予算案に関する公聴会を開き、公明党推薦の田代眞人・国立感染症研究所ウイルス第3部長ら6人の公述人の意見陳述と質疑を行った。

454:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 01:29:13
アカが捏ね捏ねでっち上げ、カルトがコワイコワイ煽動流布し、
エロいバカが鵜呑みして、一般大衆が「あるある詐欺」を信じこむ。

これが「あるある詐欺」「来る来る詐欺」の情報ロンダリングの手法。

455:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 01:51:58
米国、鳥インフルエンザ対策に300億円追加拠出
10月26日10時52分配信 ロイター

 [シャルムエルシェイク(エジプト) 25日 ロイター] 米国は25日、鳥インフルエンザ対策への国際的な
取り組みのため、3億2000万ドル(約300億円)を追加で拠出する方針を明らかにした。

 米国はこれまでも、鳥インフルエンザ関連の国際的支援として6億ドル余りを拠出しているが、今回の
追加分は関連施設の建設費や研究費などに充てられるという。

 ドブリャンスキー米国務次官は、エジプトで開かれている関係閣僚会議で、「鳥インフルエンザの脅威が
なくなったという感覚が広まっている」と指摘。国際社会に対策を弱めずに推進するよう、警戒を呼び掛けた。

 これに対し、欧州連合(EU)は、これまでに拠出した4億1300万ユーロ(約490億円)のうち半分がまだ
残っているとして、追加の拠出を見送る方針を示している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

456:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 03:21:16
>>452
タシロ砲は、公明党坂口力大臣の置き土産??

457:名無しゲノムのクローンさん
08/10/27 14:44:45
こういうのはだれそれ個人の思惑で動かせてるわけじゃないのね。
事象に関係する皆が、各々自分にとって、利得を最大適正化しようとする
欲求に基づいて行動した結果のあらわれにすぎないということ。

458:名無しゲノムのクローンさん
08/10/28 00:05:54
スレリンク(infection板:985番)

985 名前:982[] 投稿日:2008/10/27(月) 23:08:20 ID:oDmHj7h1
「発症する」ことは、「感染する」ことの十分条件である。
「感染する」ことは、「発症する」ことの必要条件である。

「感染する」≠「発症する」もしくは「感染する」≒「発症する」であって、
「感染する」=「発症する」ではないということ。

そして、ワクチンの効果は液性免疫(獲得性特異抗体産生能)によって
発症を止める効果を期待するためであって、
感染を止める目的やそれを期待するものではないということ。

ゆえに、ワクチンを「感染防止」を目的にして用いるのは間違いである。

459:名無しゲノムのクローンさん
08/11/02 21:56:55
スレリンク(rikei板:80-81番)

ハクチョウの餌付け お断り 福島市要請に野鳥の会
10月31日6時12分配信 河北新報
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

鳥インフルエンザ:感染防止へ、餌付け・接触を制限--ハクチョウ飛来地 /福島
11月1日14時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

460:名無しゲノムのクローンさん
08/11/04 02:41:16
【日中韓】新型インフルエンザで連携強化 、日中韓の保健閣僚会合[11/02]
スレリンク(news4plus板)

461:名無しゲノムのクローンさん
08/11/04 02:42:24
スレリンク(life板:925番)

925 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2008/10/30(木) 00:49:29
「犯罪者であろうと、名政治家であろうと、彼は歴史に名前さえ刻めばそれでよかったのではないか」
(J・フェスト『ヨゼフ・ゲッベルス』)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>彼は本来、ヒトラーとともに絶後の存在であるべき20世紀最悪の犯罪者である。
>しかし、自分の破滅に他人を平気で巻き込む、という点で、昨今の事件にゲッベルスと同じ「病」がかいまみえる-
>気がしてならない。


自分のあるいは教団の破滅的末法思想に他人を平気で巻き込む、という点で、
昨今の「新型インフル感染爆発」煽動にゲッベルスと同じ「病」がかいまみえる-気がしてならない。

462:名無しゲノムのクローンさん
08/11/06 21:30:30
インフルエンザウイルス感染防止あるいはウイルス根絶という 
息を吐くように嘘をつくヒトモドキたち(w
URLリンク(www.rondan.co.jp)

自分がついた嘘を自分自身が信じてしまうってのは、キチガイに良く見られる症状であるが、
インフルエンザウイルス研究者ってのは丸ごとそういうイキモノなのだ。
URLリンク(www3.diary.ne.jp)

463:名無しゲノムのクローンさん
08/11/06 22:06:32
【医学】トリインフルエンザH5N1が免疫系を無力化する仕組みを解明
スレリンク(scienceplus板)

464:名無しゲノムのクローンさん
08/11/10 17:35:47
スレリンク(koumu板:90番)
90 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2008/11/10(月) 17:26:06
「朝鮮人のストーリー」(笑)
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)

鳥インフル→新型インフル のストーリーも同じなんだけどね。
こっちはまんまと騙しとおせてしまったのね。地球温暖化詐欺と同様に。

465:名無しゲノムのクローンさん
08/11/11 19:15:16
ワタシの名前は「H5N1型」。
華々しいデビューを待つデビュタントといったところ。
皆様ご存じかしら。
第一次世界大戦中、戦没者よりも多数の死亡者を出したスペイン風邪を。
あれは弱毒性でしたが、ワタクシ強毒性でして、宿主に好みはございませんの。
ええ、恥ずかしながら人獣問わず。
しかも現代は地球の人口密度も高く、ジェットでひとっ飛び。
相性のいい宿主に潜り込めば24時間で100万個に増殖できますのよ。
オッホッホ~。

URLリンク(book.asahi.com)
スレリンク(rikei板:37番)

466:名無しゲノムのクローンさん
08/11/12 12:26:33
「ウイルス撲滅に失敗」(笑)


養鶏に潜む危険:遺伝的多様性に欠け、病気で全滅の恐れ
2008年11月12日 WIRED NEWS
URLリンク(wiredvision.jp)

>トリインフルエンザは世界各地で大混乱を引き起こしている。
>[トリインフルエンザはワクチンが開発されているが、予防は完全ではなく、
>使用した地域ではかえってウイルス撲滅に失敗しており、日本では使用は禁止されている。
>有効な駆除法は、発生地点の5?10km範囲のニワトリ等を直ちに淘汰することとされる]


感受性・耐性が、年齢・月齢によって大きく異なるという簡単な事実をないがしろにしている。
こういうまことしやかな事実もどきの風説の流布が一番たちが悪い。

それは今、ジャーナリズムの分野だけではなくて、もっとも科学的事実を踏まえておかなければならない、
科学研究分野の人間も同じ過ちを犯しているのである。



467:名無しゲノムのクローンさん
08/11/13 21:37:06
【海外】 17人に鳥インフルエンザの疑い・・・インドネシア南スラウェシ州
スレリンク(newsplus板)

468:名無しゲノムのクローンさん
08/11/14 16:32:57
「H5N1感染」というネットワーク詐欺ビジネス?!
スレリンク(bouhan板)

469:名無しゲノムのクローンさん
08/11/14 18:24:18
昨日も書いたけど、関係ないレスごめん。
時間が無いんだ。
日本が日本で無くなる。
ここを見て、自分達ができる事を考えて
URLリンク(news23vip.blog109.fc2.com)

470:名無しゲノムのクローンさん
08/11/14 20:53:19
スレリンク(rikei板:108番)

白鳥の餌付け自粛を 北上市

 県内有数の白鳥飛来地を抱える北上市は、鳥インフルエンザ感染防止の観点から白鳥など渡り鳥
への餌付けの在り方を見直し、餌付け自粛を市民に呼び掛けることを13日までに決めた。今季も既に
市民から餌の提供を受けたが、餌付けには利用しないため、善意が宙に浮くことにもなりそうだ。

 生態系を乱したり、ウイルス感染の原因になる恐れから、県が10月末に各市町村に対して餌付け
しないよう求めた通知への対応。

 北上市は近く新堤・大堤、北上川の白鳥飛来地に立て札を設置し市民に餌付け自粛を要請する。

 市は今月上旬、4日間にわたり餌の提供を呼び掛け、市民80人からくず米4・3トンが集まった。

 しかし、協議の結果、餌付けへの利用を控えることを決定。活用策を検討中だが、今のところ妙案は
浮かんでいない。

 募金を集めるイベント「リボンシャワー」を実施してきた及川政直実行委員長は「自粛はやむを得ない。
ただ、募金は餌以外の環境整備にも使われており、今年は予定通り30日に行う」と話す。来年以降の
対応は関係者と協議するという。

 同市の小田島和寿観光物産課長は「市民の安全確保が第一」と餌付けの自粛を求める。
(2008/11/14) 岩手日報
URLリンク(www.iwate-np.co.jp)

471:名無しゲノムのクローンさん
08/11/16 16:46:48
【感染症と人の戦い】国立感染症研究所情報センター長・岡部信彦 2008.11.16 02:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

鳥インフル怖い でも「飢え」心配 渡り鳥、広がる餌付け中止 東北地方 2008.11.15
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


★北大★人獣共通感染症リサーチセンター③
スレリンク(rikei板:110番)
【亀男・菜顔】厚生労働省15【メンヘル工場】
スレリンク(koumu板:961番)
【みんなの】☆★☆東大医科研☆★☆【あこがれ】②
スレリンク(life板:99番)

472:名無しゲノムのクローンさん
08/11/22 18:22:17
スレリンク(infection板:340番)


【これは予言ではありません。すでに起こっている未来です。】
URLリンク(www.amazon.co.jp)


新型インフルエンザ・恐怖のXデー (PHP Paperbacks)
岡田 晴恵

内容紹介
新型インフルエンザは、鳥インフルエンザが変化して、「人→人」に伝播するウイルスと
なって発生する。すでに世界で鳥インフルエンザの感染例は数多く報告されている。
鳥から人に感染したH5N1型ウイルスの遺伝子を調べると、ヒト型のウイルスに
変異する可能性が高まっている。ひとたび新型インフルエンザが発生すると、
最短7日で拡大し、パンデミック(世界的大流行)に向かうという。

日本も例外ではない。厚生労働省によると、17万人から64万人の人が亡くなると
予測されている。さらに、国連は全世界で最大1億4700万人が死亡するとも。
本書は、自分と家族を守るための知識をまとめ、事前の準備を説く。
また、発生すれば、家に2か月間籠城することをすすめ、クスリの知識と使い方を伝授する。
学校や職場、病院にも行けないとき、あなたと家族はどう行動するのか。
本書は、具体的な実践例を紹介した緊急対策マニュアルである。

473:名無しゲノムのクローンさん
08/11/25 02:20:04
毎日新聞:社説 2008年11月25日
新型インフルエンザ 国の危機管理体制が問われる
URLリンク(mainichi.jp)

474:名無しゲノムのクローンさん
08/11/25 08:43:48
毎日新聞も無責任に煽るだけ煽るね


475:名無しゲノムのクローンさん
08/11/27 00:16:28
【防疫】鳥インフルエンザ、ベトナムで電子共同診察を実施へ。診療経験獲得を目指す。
スレリンク(scienceplus板)

1 :軌道電子カンタムφ ★:2005/12/02(金) 07:44:28 ID:???
 国立国際医療センター(東京都新宿区)は、鳥インフルエンザ(H5N1型)で世界最多の
死者を出しているベトナムの病院に医師を送り、インターネットを使った電子共同診療を
実施することを決めた。感染者を診たことのある医師が日本にほとんどいない現状を考慮し、
国内での患者発生をにらんだ対策を急ぐ。

 国際医療センターは特定感染症指定医療機関で、政府の新型インフルエンザ対策行動計画
によると、日本で患者が発生した場合、同センターに優先的に運び込まれる。

 ベトナム側で共同診療にあたるのは同国最大の国立バクマイ病院(ハノイ)。鳥インフルエンザ
患者を専門に診る熱帯病研究所の病棟を備える。同国で03年末から死亡した42人のうち、この
病棟では9人が亡くなった。

 共同診療は13日から始まる。ベトナムからネットで送った患者の肺細胞画像などをもとに
テレビ会議する形で進められ、適切な治療方法についても検討し合う。ネット上で同じ画像を見ながら
診断するのは国際的にも珍しいという。

 11月9日に接続テストを実施した。トラン・クイ院長は「日本へ多くの情報を送り、協力を仰ぎたい」と
期待を表明。日本側責任者の工藤宏一郎医師は「日本で感染者が出たときに即応できる集団を作る
必要がある。症例を実際に見られることが大きい」と話した。日本には先端技術はあるものの感染を
警戒する医療関係者も少なくないという。

 国際医療センターは共同診療の開始に先立ち、数週間単位で日本人医師を1人ずつバクマイ病院に
派遣し、診療現場に立ち会わせる。

 1人目となる呼吸器科の加藤康幸医師(36)は「どうしたら患者の症状は良くなるのか。医師は診察時、
何に注意せねばならないのか。最前線の経験から学ぶことは多いと思う」と話す。

URLリンク(www.asahi.com)

476:名無しゲノムのクローンさん
08/11/27 00:18:20
工藤 宏一郎 (国立国際医療センター 国際疾病センター長)

いまひとつプロフィールがはっきりしないが・・・

477:名無しゲノムのクローンさん
08/11/27 00:20:00
TBS「水曜ノンフィクション」
URLリンク(www.tbs.co.jp)

11月26日 OA
新型インフルエンザ~パンデミック(世界的大流行)の恐怖~

ゲストコメンテーター:
東国原英夫 (宮崎県知事)
工藤宏一郎 (国立国際医療センター 国際疾病センター長)
牧嶋博子 (TBS社会部 厚生労働省担当)

警戒が強まる新型インフルエンザの世界的大流行、いわゆる"パンデミック"。日本で最大64万人が死亡すると言う予測もある。
実は今、インフルエンザ治療薬が効かないウイルスも日本各地で確認されている。

"パンデミック"を引き起こす新型インフルエンザウイルスとは何なのか?その猛威とは?感染を防ぐ方法はあるのか?

今週の『水曜ノンフィクション』は企業の防衛策も取材。「パンデミックの恐怖」
その現状と対策に迫る。


478:名無しゲノムのクローンさん
08/11/27 02:50:36
<インドネシア>鳥インフル疑われ焼却処分 「補償がない」
11月24日23時32分配信 毎日新聞

 【マカッサル(インドネシア南スラウェシ州)関東晋慈】新型インフルエンザの発生が心配されるインド
ネシアのスラウェシ島のパテネ村で、今月中旬、住民17人が強毒性鳥インフルエンザに集団感染した
疑いが出た。当局は感染防止のため、村内のすべてのニワトリを焼却処分したが、その後、住民は
鳥インフルエンザとは無関係と分かった。パテネ村を訪ねると、住民らは「ニワトリの補償がない」と
訴えた。

 南スラウェシ州都マカッサル市の隣にあるパテネ村は、40世帯100人近くが暮らす。今月11日、
3歳の男児から87歳の女性まで17人が高熱を出し、病院に運ばれた。50羽近い鳥が強毒性鳥イン
フルエンザで死んだ直後だった。保健所は100羽以上飼っていた残りの鳥をすべて焼却処分した。

 数日後、政府による簡易検査で、住民は鳥インフルエンザ陰性と分かった。記者は22日、パテネ村を
訪ねた。村の入り口にある集会所には、ニワトリの焼却処分を示す垂れ幕。窓には村の地図が張られ、
患者が出た世帯と、患者すべての名前が書かれていた。至る所にある鳥小屋はすべて空だ。応対して
くれたフセインさん(70)は「(処分は)仕方ない。鳥がいなければ魚を食べる」と答えた。

 村の奥へ進み、一軒の民家でカメラを向けると男性が「やめろ」と声を上げた。男性はズボンの
ポケットから小さく折りたたんだ新聞を出した。「鳥インフルエンザ集団感染の疑い」と書かれていた。
「鳥インフルエンザではなかった。ネガティブ(陰性)だ」と大声を出した。

 男性はルスラン(37)と名乗った。「鳥インフルエンザ集団発生」の汚名を着せられたという怒り。
報道への不信もあるようだ。「大切な鳥を処分された。見合う金を払ってほしい」と訴えた。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch