07/06/06 22:38:14
『生物と無生物のあいだ』 ¥ 777 (税込)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>まぎれもない史実(ノンフィクション)なのに、最高の物語(フィクション)を読まされたような読後感。
>本物の科学者の、本物の経験からしか得られない感動がそこにある。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『腸は考える』¥ 777 (税込)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>この本、岩波新書のマイベスト5に確実に入る。いや、もしかしてThe Bestかも知れない。
>本書は、頭でっかちに対する最良の薬である。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『胎児の世界』¥ 735 (税込)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>乳の味を知る男とそうではない男の差のようなものが浮き出てくるようにも思われる。
>もっと言えば、鮟鱇の矮雄となる運命を知った男とそうではない男には、違いがある。
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
>三木成夫のエッセンスが理解されるには、日本の科学の批評状況はまだ狭く、また、まだ幼い。
URLリンク(www.isis.ne.jp)