07/01/16 15:50:07
>>471
確かに下がったけど、元々高くて10ぐらいかな。
>466の雑誌の中じゃダントツにDevelopmentがきついけど載せたいなあ。
Oncogeneが何報あっても発生学の教授にはなれん。
確かに彼女が教授になったときは、「え?」って思ったけど、
もともと発生のビッグラボ出身ではないにもかかわらず有名だったのは
まぁそれなりのモノがあるんでしょう。京大の奴らが仕切ってるような
発生学会で良く生き残ってたと思うよ。で、教授になってからの業績は立派だと思うよ。
仲村研だって業績的には今やそんなに大差ないんじゃない?
結果的に人選は正解だったってことでしょう。
人格面で云々言ってる人って、ホントに本人と面識有るのかね?
独立前は怖いヒトとの評判だったが、実際会ってみるとそうでもなくて
最近なんか俺みたいな下っ端にでも非常に親切で気さくだよ。