05/11/25 22:54:15
hatena
47:名無しゲノムのクローンさん
05/11/25 22:55:20
名著2冊について語ろう
48:名無しゲノムのクローンさん
05/11/25 23:12:00
【マスコミ】 「寄生虫卵キムチ、タミフル…日本人、怯えすぎ」「だが、なあに、かえって免疫力がつく」 東京新聞★5
スレリンク(newsplus板)l50
49:名無しゲノムのクローンさん
05/11/26 11:38:50
中国で高病原性インフルエンザに感染したニワトリに タミフルを投与し、タミフル耐性ウイルスが既に出現しているとの噂。真偽の程は分からぬが。
50:名無しゲノムのクローンさん
05/11/26 11:47:52
あんな高い薬、ニワトリに投与するわきゃねえだろ、しかも中国で。
51:名無しゲノムのクローンさん
05/11/26 14:14:09
あの国じゃ、ニワトリの方がずっと安いだろうね。
52:名無しゲノムのクローンさん
05/11/26 15:19:15
ワクチンもタミフルも効かないらしい。
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
53:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 00:17:48
病気に強い鶏開発へ-愛知家畜改良センター 北大の遺伝子判別法応用
ウイルスに強い鶏を遺伝子で判別する北大発の技術を使い、病気にかかりにくい鶏を開発する試みが、
年明けから愛知県岡崎市の家畜改良センター岡崎牧場で始まる。
貴重な繁殖用の鶏(種鶏(しゅけい))の大量死防止などにつながる実験として、トリ年の期待を集めそうだ。
遺伝子による判別技術は、北大大学院農学研究科の渡辺智正教授(57)=家畜改良増殖学=が開発した。
渡辺教授によると、ウイルスに対する強さを左右する塩基配列を持った遺伝子は「MX遺伝子」と呼ばれ、
動物が本来持っている免疫の一つ。渡辺教授は、七年ほど前から鶏のMX遺伝子の研究に着手。二○○一年に、
塩基配列の特定の場所にアスパラギン酸(アミノ酸の一種)があれば病気に強く、
その場所にセリン(同)があれば弱いことを突き止めた。
54:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 02:09:21
今日本は鳥インフルエンザでバブル状態、ん十億のお金が各選抜された大学に投下される
現地に行く研究員なんて数人だから彼らが使うことになるな バブリー
55:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 11:01:38
病気に強いニワトリの育種っていいっすね。
ただし、日本の種鶏市場は実質上ほぼ100%外国に
握られていることがつらい。
56:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 17:41:17
迷書2冊よりこっちの方が現実的 勉強しよう。
URLリンク(www.japama.jp)
57:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 19:58:55
どっちの著者が素晴らしいか、君たちに分かるかなあ??
58:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 20:00:57
鳥インフルエンザの脅威
岡田 晴恵 (著)
59:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 20:07:01
↑
こんなレスしてたら岡田氏が失職するぞ伊。
フルのワクチンが有効なんて言ったらバカにされるだけ。
アホカお前は。
60:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 20:19:45
>>58
本の宣伝バカか。ワクチンが有効のデータを示せ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
61:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 20:45:13
>>59 58は岡田晴恵を落としいれるための
レスなんだよ。感染研もキビシーからね。
62:名無しゲノムのクローンさん
05/11/27 22:03:20
>>54
そういう育種は意味がない
鶏一羽の単価が安いこと と
鶏が感染してるとトリインフルエンザ蔓延の指標になる ことが理由。
ある意味、そういう指標になってくれたほうが国民の健康に役立つ。
したがって、養鶏業者への補償の方が大事では?
もちろん、外国の種鶏企業の方が国内の育種よりも企業秘密下で
さらに進んだ研究をしていることは否定できないしね。
63:名無しゲノムのクローンさん
05/11/28 03:14:07
育種するよりも、鶏卵の生産をその年はあきらめて、
次年度にひよこからやり直した方がいいだろう。
作物と一緒で一年しか使い物にしないんだから
64:名無しゲノムのクローンさん
05/11/28 03:15:21
63だが、育種がダメといってるわけでない
他に育種しないといけないことが、たくさんあるってこと
65:名無しゲノムのクローンさん
05/11/28 06:30:03
>>59
なんで失職するんだ??????
66:名無しゲノムのクローンさん
05/11/28 21:39:33
昨日の情熱大陸で河岡さん出てたね。
ちょっとカッコつけすぎだけど。
67:名無しゲノムのクローンさん
05/11/28 22:24:51
河岡先生のパンデミック化を見たい
68:名無しゲノムのクローンさん
05/11/29 01:23:39
河岡先生の言葉のなかで最も印象に残ったセリフ
「川本真琴は最近どうなってるんでしょうね?」
69:名無しゲノムのクローンさん
05/12/02 03:03:59
>>53
莫迦
70:名無しゲノムのクローンさん
05/12/12 17:48:14
ワクチンメーカーとか国立感染症研の先生よー・・・。
毎年打つとんやろな。 おぃ。 効かねーワクチンを
まさか打ってねーとは言わせんぜ。
71:名無しゲノムのクローンさん
05/12/12 18:02:35
そのときにタミフルは効かないと思います。
耐性株が簡単に分離できてるし、
これはやっぱアメリカの陰謀でしょう。
72:名無しゲノムのクローンさん
05/12/12 18:13:32
>>70
インフルエンザワクチンは、日本では効いたという積極的データ
はまったくありません。ワクチンのために助かったとゆー
ことは、でーたの捏造と同じです。過去の感染歴なんか
間ケーないっすからね。インフルエンザワクチンとデータ
捏造を追及するぞw
73:名無しゲノムのクローンさん
05/12/13 17:01:22
>>72
ネガコンがとれないからね。
ひそかにプラセボとか仕込んで有意なデータとってたりして。
74:名無しゲノムのクローンさん
05/12/15 21:09:34
ワクチンが効かねーから集団接種やめんだっけ。そおいえば、
肝炎ウイルス感染とインフルエンザ集団接種の関係はあまり
おもてになってねーなー とおもわへん?
75:名無しゲノムのクローンさん
05/12/15 21:27:56
お前ら遺伝学の基礎からやり直して来い
76:名無しゲノムのクローンさん
05/12/15 21:29:49
遺伝学と何の関係があんの?
77:名無しゲノムのクローンさん
05/12/15 21:32:39
>>73
ポジこんも何に効いたのか分からない所が
インフルエンザ初留守ワクチンの怪。要するに
当局とメーカーの癒着。WHO推奨株だったからで逃げられる
体制にはある。インフルエンザはてめーらより賢いことは
た し か
ワクチンで制圧 という発想の まずしさよ
78:名無しゲノムのクローンさん
05/12/16 11:03:28
鳥インフルエンザ 茨城でまた陽性
URLリンク(news.goo.ne.jp)
79:名無し募集中。。。
05/12/21 01:23:52
真央ちゃんって中村さんに似てるよね
80:名無しゲノムのクローンさん
05/12/21 03:13:24
リアル復活の日が見れるとは。
81:名無しゲノムのクローンさん
05/12/21 05:53:34
>>70 >>72 >>77
日本限定で有効性を示す論文を見つけてきましたよ。
(全部別のラボからの論文ですよ。)
N Engl J Med. 2001 Mar 22;344(12):889-96.
日本で予防接種の義務をやめた次の年から
インフルエンザの致死率が上がっていることを示す論文。
Vaccine. 2003 Nov 7;21(31):4507-13
2001から2002の日本でワクチン接種者と非接種者間に
有意差があることを示す論文。
Vaccine. 2005 Sep 16 (in press)
2002から2003の日本で六歳以下のワクチン接種者と非接種者の
有意差を調べた論文。
二歳から六歳の間ではワクチンは有効であったが
二歳以下には有意差が見られなかった。
ちょこっと調べただけなので、実際はもっとあると思う。
二歳以下の乳幼児に効かないってのは他にも論文があったので多分ガチ。
でも全年齢効果無しって論文は見あたらないんだよね。
陰謀論者がよく言ってる論文ってどれなんだろう?
82:名無しゲノムのクローンさん
05/12/21 20:09:09
>>81
ダブルブラインドじゃーねーだろ?
有効性なんかよりもっと真面目に無効を示す論文集めてよ。
ワクチン打っても75%のヒトがインフルエンザに感染するん
だよ。局所粘膜感染症ってそんなもんでしょうが。
ワクチンできない感染症もメッチャあるでしょう?
だいたい免疫持ってても感染するウイルスなんかたくさんあるでしょーが。
集団接種で広がったのはC-B肝炎ウイルスだけ。責任もて!!!
83:名無しゲノムのクローンさん
05/12/22 00:56:33
>>ダブルブラインドじゃーねーだろ?
>>有効性なんかよりもっと真面目に無効を示す論文集めてよ。
申し訳ない、私には無効を示す論文が発見できなかったので
>>81さん自身が捜されればいいとおもいます。
発見できたら教えてくださいね。
ただ六歳以下の論文とかはかなりプラセボ効果が軽減できてるかも
と考えるのですがいかが?
>>ワクチン打っても75%のヒトがインフルエンザに感染するん
>>だよ。
これは興味深いですね。是非ソースをいただきたい。
これが本当なら学会でも結構話題になったはずなんですが、聞き逃しましたかね?
あ、当然ダブルブラインドですよね?念のため。
>>ワクチンできない感染症もメッチャあるでしょう?
>>だいたい免疫持ってても感染するウイルスなんかたくさんあるでしょーが。
うーん、これは愚問ですね。
そもそもインフルエンザは免疫に弱いウイルスでして、
一度感染すると同一株には基本的に一生感染しないのです。
インフルエンザそれに対抗するために毎年変異を起こすわけです。
だからインフルエンザの生ワクチンは当然のようによく効くんです。
ただ生ワクチンは安全性の点から日本では認可されていないわけです。
代わりに不活化ワクチンが用いられていますが、それがどれだけ効果をあがられるか
に関して、一部議論があるわけですね。
84:名無しゲノムのクローンさん
05/12/22 15:41:40
正義の味方 尊敬する高橋晄正先生が御他界していたとは・・・
残念です。
85:名無しゲノムのクローンさん
05/12/22 18:15:04
そういえば、アメリカで偽タミフルがはっけんされたそうで。
中国語のかかれた箱に入った、ただのビタミンCだったそうな。
86:名無しゲノムのクローンさん
05/12/22 18:46:47
良心的なメーカーかもしれません。
ビタミンCなら風邪に効くんでしょ?
タフミルC、タルミフC、タミルフCとか登録
しないとね。
87:名無しゲノムのクローンさん
05/12/28 17:16:34
>>83
同一株なら一生感染しないなんて、人間で誰が証明したの?
ねずみの数ヶ月の実験ならわかるけど、
一生IgAで感染阻止できるわけじゃない。
同一でもフルの感染は起こっているてのが常識じゃないの?
88:名無しゲノムのクローンさん
05/12/31 14:43:11
>>87
なるほど、IgAなんぞが出てくる時点で、
「細胞レベルの感染」と「個体レベルの感染」を区別できていないわけですな。
細胞レベルの感染ってのは粘膜上皮細胞にウイルスが接着してから、
侵入、増殖を経て、子孫ウイルスを出すまでの一サイクルのこと。
個体レベルの感染はインフルエンザなら、ウイルスが粘膜で十分増殖し
咳や熱などの症状を出し、他人に感染できるだけのウイルスを放出している状態。
確かに細胞レベルの感染はワクチンではあまり防げません。当たり前です。
ワクチンの役割は初期の細胞レベルの感染が起こった時点で免疫をすばやく活性化し
ウイルスを全滅させて個体レベルの感染に到達しないようにすることですから。
潜伏期間の間に本来ならウイルスが増殖するはずが、免疫に敗北して
そのまま消えて無くなってしまうと考えるとわかりやすいでしょうかね。
ですから、無自覚、無症状、ウイルス無しな訳で、
一般的な話でこれを感染と呼ぶのはナンセンスです。
そういえば、この細胞レベルの感染を例に出してワクチンは感染を防がないと吠えてた
人がいましたが、言葉遊び程度の話な訳ですね。
でも素直な一般の人は騙されることもあるみたいです。
89:名無しゲノムのクローンさん
05/12/31 15:10:28
>>87
続けましょうか。
「一生」の表現ですが、これは「終生免疫」を噛み砕いた表現です。
終生免疫を獲得しても超高齢に達すると免疫自体がおシャカになるので
感染が成立する可能性を捨て切れませんね。
それじゃぁ「数十年」に置き換えましょうか。
もうひとつ、ひょっとすると勘違いされてるかもしれないので確認しておきますが
「株」というのはかなり細かいレベルでの株です。
現在ヒト型のインフルエンザで蔓延しているのはH1N1、H3N2、B型の三種類ですが
これがさらに株に分かれます。
例えば「A/香港/30/2004(H3N2)」みたいに表現されて、
この場合ならA型H3N2で2004年に香港で採取された物の通し番号30と言う意味です。
ですから「A/香港/30/2004(H3N2)」に一度感染したヒトはこの全く同じウイルスに対し
終生免疫を獲得しますが、少し異なった「A/香港/29/2004(H3N2)」とか
「A/香港/30/2005(H3N2)」とかにまで免疫を獲得するとは限りません。
(当然近いウイルスではあるので、獲得するかもしれません。)
で、インフルエンザでは一度感染した株には感染しないってのは我々ウイルス学者には常識ですが
これは一つの我々にとって不名誉な事故と、星の数ほどある状況証拠が根拠となっています。
長文が続きますがごめんね。
90:名無しゲノムのクローンさん
05/12/31 15:36:30
>>87
不名誉な事故とは何か?
現在蔓延しているH1N1ですが、実はこのウイルスは1958年に絶滅しています。
しかし1977年になぜか復活を遂げています。
復活の理由はどこかの研究室のストックが漏れた可能性が高いです。
というのもこの復活株の遺伝子配列は1950年に流行した物と全く同じだったのです。
この愚かなミスについては今回関係ないのでとりあえず詳しくは述べませんが、
重要なのはこの27年前に流行したウイルスの挙動です。
この時点で27才以上すなわち1950年にすでに生まれている人たちと
26才以下すなわち1951年以降に生まれた人では明確に感染率が違ったわけです。
26才以下の人たちにはこのウイルスはまんべんなく蔓延していたのですが
27才に達した瞬間から「壁にぶつかったように」感染がほとんど無くなります。
この状態は体力のない老人層に達するまで異様な低感染率として続きます。
したがって27年前に1950年株に感染したヒトは27年後でさえも
感染防御が維持されていることが示されてしまったわけです。
ちなみに同様の現象は1918年のスペイン風邪でも見られます。
こちらは中年層に「壁」が存在し、その人たちが生まれたあたりで
スペイン風邪とよく似た抗原性を持つウイルスが蔓延したと考えられています。
もちろん普段蔓延している流行ウイルスにはこのような現象はありません。
えーと、あと状況証拠群はもういいよね。ウイルス学の教科書でも読んでください。
それではよいお年を。
91:名無しゲノムのクローンさん
06/01/05 16:17:46
>>90
あけましておめでとうございます。
今、風邪ひいて寝込んでいます。
1977年の復活ウイルスが27歳以上を境目に低感染であるというのは、
自然獲得免疫の恩恵であって、何もワクチンが有効という
話では無い。話をすり替えているだけ。インフルエンザ
ワクチンは症状が僅かに改善するとか言われているけど、これだって
信じるに足るデータが無いんだよ。1、2回のワクチン接種で
効くとする腐った状況証拠は要らない。効かないとする
状況証拠こそ星の数ほどある。
92:名無しゲノムのクローンさん
06/01/05 18:58:19
>>自然獲得免疫
え?
93:同定不能
06/01/05 19:31:21
いろいろ図鑑
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(kasugak.sakura.ne.jp)
94:名無しゲノムのクローンさん
06/01/05 20:14:42
あけましておめでとうございます。
>>91
私はその事例を生ワクチンの有効性に対しての事例
として示していますから、話のすり替えにはならないですよ。
そのものズバリです。
えっと、まさか生ワクチンに対しての説明は要らないですよね。
>ワクチンは症状が僅かに改善するとか言われているけど、これだって
>信じるに足るデータが無いんだよ。
いえあなたが『信じたくない』データですね。訂正を。
>1、2回のワクチン接種で 効くとする腐った状況証拠は要らない。
微妙に勘違いしてますね。
私が書いたのは『インフルエンザでは同一株への二度目の感染がない』状況証拠ですよ。
必要なら箇条書きにしますよ。長文になっちゃいますけど。
>効かないとする 状況証拠こそ星の数ほどある。
私が学術論文から具体的な事例まで出しているのですから
そちらも学術論文なり具体的な事例なりを示すのが礼儀だと思いますよ。
子供の喧嘩じゃないんですから。
>>92
そこはみんな一斉につっこんだ所でしょうね。
95:名無しゲノムのクローンさん
06/01/05 20:21:06
Naturally Acquired Immunity
日本語にはないよね
96:名無しゲノムのクローンさん
06/01/06 00:39:51
>>83 >>94
一般的なワクチンの分類は、生ワクチン、不活化ワクチンと
コンポーネント(成分)ワクチンですよね。日本はフルは今でも
コンポーネントですし、アメリカは不活化ワクチン。
インフルエンザの生ワクチンは最近アメリカで経鼻タイプで
認可されたばかり、正に生きてるワクチンですよね。
一応、用語だけは合せておかないと。
97:名無しゲノムのクローンさん
06/01/06 00:48:44
それにしても、成分ワクチンや不活化ワクチンごときで同一株に
対して終生免疫が獲得できるなんて信じられない。からだぢゅう
B細胞になってまう。でしょう。
98:名無しゲノムのクローンさん
06/01/06 08:10:33
>>96
ご指摘の通りです。
これはひとえに私の「手抜き」でして。
一般の人に説明するときにコンポーネントは広義で不活化ワクチンとして
まとめちゃうことも多いので、
今回は相手が素人さんなので手抜きをしてしまいました。
厳密にはコンポーネントワクチンが正しいです。
>>97
コンポーネントや不活化で終生免疫はまず得られないでしょう。
あくまで生ワクチンでは終生免疫が得られる可能性が高い
ということを書いたつもりだったのですが。
長文で読みにくかったのなら申し訳ない。
要するに一般的な科学者のスタンスとしては
「コンポーネント/不活化ワクチンはそこそこの効果は上げるだろうが
生ワクチンの足元にも及ばないだろう。」
ってな感じですね。
ですので、どうやってコンポーネント/不活化を生ワクに近づけるかが勝負ですね。
そーいや、感染研の新しいアジュバンドのワクチンが結構実用化寸前になってたような記憶があります。
99:名無しゲノムのクローンさん
06/01/08 13:54:08
【感染症】茨城の養鶏場関係者約40人が過去にウイルス感染か H5N2型の鳥インフルエンザ[01/08]
スレリンク(newsplus板)
【社会】茨城県内の養鶏場関係者、約40人が鳥インフルエンザウイルスに感染か?[01/08]
スレリンク(wildplus板)
【感染】トリインフルエンザ【拡大】
スレリンク(agri板)
●鳥インフルエンザで医療関係者壊滅の恐れ
スレリンク(hosp板)
鶏インフルエンザ
スレリンク(nougaku板)
鳥インフルエンザのパンデミック化をみたい
スレリンク(life板)
【唐土の鳥】鳥インフルエンザ【鳩】
スレリンク(bird板)
【ペスト・天然痘】世界疾病史【インフルエンザ】
スレリンク(whis板)
脅威!!鳥インフルエンザ銘柄をさがせ
スレリンク(livemarket1板)
100:名無しゲノムのクローンさん
06/01/08 13:58:04
【感染症】茨城の養鶏場関係者約40人が過去にウイルス感染か H5N2型の鳥インフルエンザ[01/08]
スレリンク(newsplus板)
【社会】茨城県内の養鶏場関係者、約40人が鳥インフルエンザウイルスに感染か?[01/08]
スレリンク(wildplus板)
【感染】トリインフルエンザ【拡大】
スレリンク(agri板)
●鳥インフルエンザで医療関係者壊滅の恐れ
スレリンク(hosp板)
鶏インフルエンザ
スレリンク(nougaku板)
鳥インフルエンザのパンデミック化をみたい
スレリンク(life板)
【唐土の鳥】鳥インフルエンザ【鳩】
スレリンク(bird板)
【ペスト・天然痘】世界疾病史【インフルエンザ】
スレリンク(whis板)
脅威!!鳥インフルエンザ銘柄をさがせ
スレリンク(livemarket1板)
101:名無しゲノムのクローンさん
06/01/08 20:31:33
イセ養鶏について
スレリンク(agri板)
102:名無しゲノムのクローンさん
06/01/14 17:22:08
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
トルコで変異ウイルスが検出される
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
103:名無しゲノムのクローンさん
06/02/04 09:52:34
【香港3日共同】香港政府衛生福利・食物局の周一嶽局長は3日、香港や広東省など中国南部の鳥類の間で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)は「風土病になった」と述べ、一般家庭での養鶏を禁じる条例制定など人への感染防止策を強める方針を示した。
今年に入り、広東省との境界近くで鶏や野鳥からH5N1型ウイルスが検出される例が相次いだのを受けた発言。香港の当局者が中国の感染状況について「風土病」と規定したのは初めてで、感染拡大防止に全力で取り組む姿勢を示した。
香港の当局者が広東省など中国本土でのウイルスの広がりに言及するのも異例。
104:名無しゲノムのクローンさん
06/02/26 18:41:45
インフルエンザウイルスワクチンを打つとインフルエンザ菌などの細菌性感染症に
かかりにくくなるという報告があった
H5N1に対する抗体は無いのかな ワクチンがないから抗体で防ぐしかない
105:名無しゲノムのクローンさん
06/02/26 19:51:50
インフルエンザ菌と行ってる時点でお前はアウトだな。
106:名無しゲノムのクローンさん
06/02/26 23:21:53
発表者がそう言っていたぞ
107:名無しゲノムのクローンさん
06/02/27 00:15:32
インフルエンザ"ウイルス"なのにインフルエンザ"菌"に感染しにくく
なる、としたら、なんか小ネタとして論文かけそうだな。
文才によるけど。
108:名無しゲノムのクローンさん
06/03/01 03:15:06
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
猫からH5N1型検出 独北部、鳥インフル拡大
ドイツのニュース専門テレビN24は28日、同国北部リューゲン島で死んだ猫が
高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染していたことが分かったと伝えた。
連邦動物保健研究所の検査でウイルスが検出された。同国で鳥類以外への感染報告は初めてで、感染拡大が続いていることを示している。
AP通信によると、猫は先週末に死んでいるのが見つかった。同研究所の担当者は
「感染した鳥を食べれば猫にも感染することがアジアの例で分かっている」と述べた。
しかし、感染した猫から人間に感染した例は報告されていないとしている。
ドイツでは2月中旬に同島で初めて鳥インフルエンザ感染が確認され、
同島を中心に白鳥やカモなど100羽以上の感染が報告されている。家禽(かきん)への感染例はない。
109:名無しゲノムのクローンさん
06/07/26 22:39:51
親に食糧備蓄のことを教えると冷静にスーパーに買い物に行きましたよ.
冷静に.とりあえず我が家は生き残る確率があがりました.もし,最悪の
事態にならなくても地震や台風などの防災対策として何一つ損はありません.
岡田さんのおかげです.
URLリンク(blog.moura.jp)
110:名無しゲノムのクローンさん
06/07/26 22:42:05
インフルエンザの専門家はほとんど呼吸器疾患の専門家でしょうが、
このH5N1型の鳥インフルに罹った患者は、呼吸器に留まらない全身疾患
をわずらい、半数以上が死に至っている。つまりこれまでのインフル
エンザの常識が通用しない。岡田さんがインフルエンザの専門家以上
に、このH5N1型のインフルに詳しいとすれば、それはすでに専門家と
呼ぶべきです。少なくとも、WHOの流している情報や、海外のメディア
で取り上げられる新型インフルの危険性、この数年で大きく進歩した
といわれるインフルの科学を積極的に学ぼうとしない似非専門家より
は、はるかに専門家でしょう。
URLリンク(blog.moura.jp)
111:名無しゲノムのクローンさん
06/07/26 22:50:40
「インフルエンザの専門家」を称する人は他にもいるかもしれないが、
「流行時の外出自粛」の重要性をこれほど強調しているのは、岡田氏と、
同じ感染症研究所の田代氏以外に私は知らない。この一点だけをとっても、
このブログや岡田氏のそのほかの発言は、新型インフルエンザをめぐって
国民が最も知るべきものである、と私は考える。
URLリンク(blog.moura.jp)
URLリンク(blog.moura.jp)
112:名無しゲノムのクローンさん
06/07/28 00:03:20
この行政評価局の勧告、報告書をさっそく読みました。
このブログとあわせて考えると、諸外国に比べて、なぜ厚労省が新型
インフルエンザ対策を積極的に進めないのか、なぜ検疫所や都道府県
における新型インフルエンザ対策の実施がなされていないのか、理由
が分かる気がします。都道府県、市町村の行政担当者も、検疫所の担
当者も、本ブログが初めて一般国民に対して示してくれた、鳥インフ
ルエンザ、新型インフルエンザに関する「本当の」問題点について、
実はほとんど知らされていないのです。もし知っているにもかかわら
ず、適切にやっていないとすれば、国民に対する背信行為です。私の
周りにいる県の担当職員も、このブログを読むまでは全くこのような
説明は受けておらず、県の対応も形式的なものであったと言っていま
す。!
URLリンク(blog.moura.jp)
113:名無しゲノムのクローンさん
06/07/29 22:06:21
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
サルで鳥インフル感染実験・ワクチンの効果確認へ
カニクイザルを高病原性鳥インフルエンザH5N1型の強毒性ウイルスに感染させ、
開発したワクチンの効果を実験することを、北海道大と滋賀医大が29日までに決めた。
約半年で結果が分かる見込み。H5N1型は世界で死者が相次いでおり、人から人へ感染するようになると、
新型インフルエンザとして猛威を振るう可能性があるが、詳しい感染メカニズムなど不明な点も依然多い。
霊長類のサルを使った感染実験で解明が期待され、ワクチンの予防効果が確認できれば、ヒトへの応用も近づく。
使うサルは、滋賀医大動物生命科学研究センター(大津市)が飼育している約10匹。
強毒性のH5N1型ウイルスはベトナムで死亡した人から分離した。
ワクチンは北海道大が開発。野生のカモで採取したウイルスから、遺伝子再集合という方法で
弱毒性のH5N1亜型のウイルスをつくり、ニワトリの卵で培養後、感染力をなくした。〔共同〕 (21:56)
114:名無しゲノムのクローンさん
06/07/30 00:51:04
>113
楽観的なことを言って国民を欺くあなたは似非インフルエンザ研究者です。
115:名無しゲノムのクローンさん
06/08/04 22:26:27
犠牲者の処置という点でも大きな影響が出ます。
火葬や埋葬の施設が間に合わないためです。東京都の行動計画では、
多数の死亡者が出た場合、指定した都立の公園を臨時の埋葬場所にするように
決めています。代々木公園や砧公園といった都内あちこちの都立公園に多くの
死亡者が山のように積まれ、やがて埋葬されていく―。このような惨状が
、日本各地の公園で繰り広げられてしまうかもしれないのです。
URLリンク(blog.moura.jp)
116:名無しゲノムのクローンさん
06/08/04 22:54:22
不安をあおる根拠は?
117:名無しゲノムのクローンさん
06/08/04 23:09:45
現在様々なメーカーが努力して開発しているのは、H5N1鳥インフルエンザ
ウイルスに対するワクチンである。鳥インフルのウイルスは遺伝子上すで
に3系統に分類されるとされる。メーカー開発のワクチンは、このどれか
に属するが、新型インフルエンザがどの系統から発生するかはまだ分から
ない。新型のワクチンではなく、鳥ウイルスを用いたワクチンのため、こ
のようなワクチンをプロトワクチンという。新型ともし系統が異なってい
ても効いてくれれば良いが、
URLリンク(blog.moura.jp)
118:異常者急増の謎に迫る。
06/08/05 14:22:21
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・時間感覚の欠如
(深夜までずっと2ch)
・人の意見にすぐ理屈をこねる
・集中力の低下,ぼーとしてる時が多い。
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。
↑どれに当てはまりますか?ネットはやめましょう。
119:名無しゲノムのクローンさん
06/08/06 00:29:43
>116
もっと、お勉強されてはどうですか?
120:名無しゲノムのクローンさん
06/08/15 21:45:30
>>115
まさに映画「復活の日」
121:名無しゲノムのクローンさん
06/10/17 22:07:24
新型インフルエンザ 世界がふるえる日
山本太郎
「適切な危機感」を共有するために
岩波新書
1990年長崎大学医学部卒業。医師、博士(医学、国際保健学)。
その後、都大学医学研究科助教授、長崎大学熱帯医学研究所助教授を経て、
現在、外務省国際協力局多国間協力課勤務。
岩波もようやく
偽者でない本物の医者に執筆を依頼するようになったか。
122:名無しゲノムのクローンさん
06/10/17 22:17:51
進藤奈邦子
WHO(世界保健機関) メディカルオフィサー
進藤の仕事は、いま全世界を不安に陥れている
鳥インフルエンザの感染爆発・パンデミックを食い止めること。
東京慈恵会医科大学卒。
英国セントトーマス病院、
オックスフォード大ラディクリフ病院臨床研修を経て
慈恵医大内科学講座第2に入局。
専門は感染症、臨床細菌学。
2000年より国立感染症研究所感染症情報センターに主任研究官として勤務。
その後2002年からはスイスのWHO(世界保健機関)に派遣。
感染症アウトブレーク情報の収集・諜報と解析、
フィールドレスポンス、WHOガイドラインの作成を担当。
SARS、トリインフルエンザやエボラ出血熱なども担当。
立派な女性もいたものだ。
進藤さん。頑張って下さい!!!!
123:名無しゲノムのクローンさん
06/10/17 22:28:26
インフルエンザの専門家はほとんど呼吸器疾患の専門家でしょうが、
このH5N1型の鳥インフルに罹った患者は、呼吸器に留まらない全身疾患
をわずらい、半数以上が死に至っている。つまりこれまでのインフル
エンザの常識が通用しない。岡田さんがインフルエンザの専門家以上
に、このH5N1型のインフルに詳しいとすれば、それはすでに専門家と
呼ぶべきです。少なくとも、WHOの流している情報や、海外のメディア
で取り上げられる新型インフルの危険性、この数年で大きく進歩した
といわれるインフルの科学を積極的に学ぼうとしない似非専門家より
は、はるかに専門家でしょう。
URLリンク(blog.moura.jp)
124:名無しゲノムのクローンさん
06/10/18 02:09:50
>>123
生物板に書くんだから、「インフル」とかやめような。
なんかこの人、根本的に間違ってるんじゃない(わざと間違えてる?)。
H5N1の鳥→ヒト感染の致死率は確かに高いですが、このウイルスが変異して
ヒトの感染症になった場合も、同じように毒性の強いものになりますかね?
ウイルス学やってる人だったら、むしろ毒性は弱まると考えるでしょう。
そこの検証をすっ飛ばして、ワースト・ケース・シナリオだけ出して来るとか見識を疑いますよ。
またぞろ、よく知らない人が騙されてパニック・・・もうやめてほしいですね。まったく・・・
125:名無しゲノムのクローンさん
06/10/18 22:33:50
>>124
あなたのような無知な人がいるからいつまでも真実が隠匿されてしまう。
もっと勉強したら如何ですか?
素人にもわかりやすく「インフル」と書くことのどこがいけないのでしょう。
あなたは、問題をすりかえている。
似非研究者とは、あなたのような人を言うのだ。
126:名無しゲノムのクローンさん
06/10/24 07:14:24
>インフルエンザの専門家はほとんど呼吸器疾患の専門家でしょうが、
という前提が間違っているような気がするのだが。
127:名無しゲノムのクローンさん
06/10/24 10:04:08
みなさんお待たせしました
ついにインドネシアで遺伝子変化が複数発見されました
ヒトーヒト型に変異は秒読みに行った模様
128:名無しゲノムのクローンさん
06/11/23 13:06:28
URLリンク(flash24.kyodo.co.jp)
韓国で鳥インフル発生か 鶏6000羽死ぬ
【ソウル23日共同】韓国の聯合ニュースは23日、韓国西部の全羅北道、益山で
鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生、保健当局が詳しい調査に乗り出したと伝えた。
全羅北道庁によると、19日からの4日間で、養鶏場の鶏6000羽が死んだ。
農林省は発生の状況から、疑われるインフルエンザのタイプは
毒性の強いH5N1型の可能性が高いとみて、最終確認を急いでいる。
韓国では、2003年12月から04年3月にかけ、養鶏場などで19件のH5N1型の大量感染が発生。
鶏などの処分に従事した作業員がウイルスに感染した。また04年12月には弱毒性のH5N2型による感染もあった。
(11:50)
129:名無しゲノムのクローンさん
06/11/26 01:50:00
H5N1型インフルエンザワクチンを開発しているデンカ生研の株でも買っておくか
130:名無しゲノムのクローンさん
06/12/05 23:36:09
ノロウイルス
131:名無しゲノムのクローンさん
06/12/21 07:30:54
【ノロウイルス・パラドックス】
スレリンク(psy板:464-467番)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ノロウイルス報道は黒死病(地域集団による大量殺人)を隠すための国家捏造か?
国立感染研は工作機関
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ノロウイルス研究に関する啓蒙には西功氏(大阪大学医学部附属病院 臨床検査部主任)
浅利誠志氏(大阪大学医学部附属病院 感染制御部副部長)
武田直和氏(国立感染症研究所 ウイルスⅡ部 室長) らが加わっているとされているが、
URLリンク(www.city.sakai.osaka.jp)
大阪大学医学部には最近、捏造工作報道が異様に多い。また国立感染研も昨年の
インフルエンザ大量感染死報道等において明らかに国家捏造を行なった容疑を持つ。
132:名無しゲノムのクローンさん
06/12/22 16:20:16
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
死者6200万人と推計 新型インフルエンザ流行で
【ワシントン21日共同】発生が懸念されている新型インフルエンザが、
1918-19年に世界で猛威をふるったスペイン風邪と同程度に大流行すると、
死者は1年間で約6200万人に上るとの推計を米ハーバード大などの研究チームが
21日、英医学誌ランセット(電子版)に発表した。
死亡率は国民の所得と密接な関係があり、
死者の約96%は発展途上国の住民になるとしている。
研究チームによると、スペイン風邪流行時に、平年と比べた死亡率の
増加分(超過死亡率)のデータを27カ国について取得し解析したところ、
1人当たりの所得が低い国・地域ほど超過死亡率が高くなっていることが分かった。
(2006年12月22日 10時18分)
133:名無しゲノムのクローンさん
06/12/22 16:54:39
また一年経ったのか。やれやれ
134:名無しゲノムのクローンさん
07/01/29 13:36:44
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄|
| インフルエンザ鶏を入手しました。 |
|____________ ___|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O●◎●) /
|≡( )) ))つ鶏
`ー| | |
(__)_)(消毒薬)
∧_∧
( ●◎●) みなさん。よかったら食べてくださいネ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- レバー
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- つくね
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ねぎま
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- 鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз- 軟骨
135:名無しゲノムのクローンさん
07/01/29 16:49:55
ご、ごめん。ウイルスは、もうまん延してました。
感染そのものは、ほぼ終わってます。
たまたま、病気になる人と鶏が発覚してるだけです。
人の死亡例は、ほとんど全部、医療機関の治療ミスです。
解熱剤を投与したり、
激しい免疫反応を抑えるために投与した薬のおかげで悪化させてました。
136:名無しゲノムのクローンさん
07/02/14 20:42:46
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
インフルエンザ院内感染2人死亡…慈恵医大青戸病院
東京慈恵会医科大学付属青戸病院(東京都葛飾区)内で1月中旬から、患者と
看護師計21人がインフルエンザに感染し、患者2人が死亡していたことが13日、分かった。
死亡した患者1人については、院内の感染対策指針で推奨されている治療薬の予防投与が
行われていなかった。
同病院によると、院内で感染が広がり始めたのは1月17日。
今月6日までに、3病棟で患者16人、看護師5人が感染した。
同病院の感染対策指針は、感染が確認された場合、「同室患者については
(特にハイリスク患者については)抗インフルエンザ薬投与を考慮する」としている。
しかし、1月31日に発症が確認され、今月2日に死亡した86歳の男性患者については、
同室の患者の感染が確認された後も抗インフルエンザ薬は予防投与されなかった。
男性患者の死因は慢性心不全とされたが、インフルエンザ発症までは会話もでき、
状態は落ち着いていたという。
同病院では、呼吸器・感染症内科の診療部長が委員長を務める感染対策委員会や、
感染管理の専門資格を持つ看護師が二次感染予防を担当しているが、
予防投薬は主治医の判断で行っている。
同病院は、男性患者の主治医からは事情を聞いておらず、予防投薬をしなかった
理由については現在も把握していないという。
(2007年2月14日 読売新聞)
137:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 18:20:02
慈恵医大ご出身の有名人といえば・・・
138:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 18:32:08
慈恵医大は倒産でしょー
139:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 18:33:05
国立感染症研究所感染症情報センター長。
昭和46年、東京慈恵会医科大学卒業。慈恵医大小児科助手などを経て、
米国テネシー州バンダービルト大学小児科感染症研究室研究員(昭和53年~55年)。
帰国後、国立小児病院感染科医員などを勤め、世界保健機関(WHO)西太平洋地
域事務局(フィリピン・マニラ市)伝染性疾患予防対策課課長(平成3年~7年)、
慈恵医大小児科助教授(平成7年)などを歴任。
その後、国立感染症研究所感染症情報センターに勤務(平成9年)。
平成12年より現職に就く
スレリンク(scienceplus板:50番)
140:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 18:57:48
■新型インフルエンザ 厚労省がガイドライン案
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
■備蓄は最低2週間分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
(東京新聞 2007.02.15 暮らし)
141:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 20:19:47
「新型インフルエンザ・パンデミー」脳内妄想主観で
いっぱいになってしまってる人たちって、
なんかいまいち一流の人たちじゃないような希ガス。
アマゾンの書籍検索に「インフルエンザ」入れてみ。
一時期の「ノストラダムス」本みたいな様相。
142:名無しゲノムのクローンさん
07/02/15 22:38:59
ケイレキサショウ?
143:名無しゲノムのクローンさん
07/02/16 10:13:11
弱毒型鳥インフル、ふんから検出 福井・北潟湖に飛来の水鳥
2007年2月15日(木)20:53 共同通信
「野鳥の楽園」として知られる福井県あわら市の北潟湖に飛来した水鳥のふん
から、弱毒型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと福井県が15日、発表した。
県農畜産課によると、ウイルスは弱毒型のH5N2亜型。国立感染症研究所の調査で
判明し、14日夕方に報告を受けたという。県によると、周辺の鶏舎から異常は報告
されていないという。北潟湖は石川県境に近い福井県最北部にある汽水湖。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
もう、パンデミック化のあとの祭りみたいね、H5N2は。
これは、変異しないのか?w
144:名無しゲノムのクローンさん
07/02/16 14:47:08
H5N1の人インフルエンザワクチンの
備蓄なんて何にも用をなさないのに・・・
もう気づかないうちに感染経験して
抗体もってる人までいるよ。
145:名無しゲノムのクローンさん
07/02/16 23:41:10
>岡田晴恵 田代眞人 進藤奈邦子 谷口清州 岡部信彦
>この方々は、「新型インフルエンザ・パンデミー」を
>過剰に煽りすぎてしまったのではないか?
スレリンク(scienceplus板)
この法螺にまんまと踊らされて・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
146:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 13:08:55
「死ぬ死ぬ鷺」が群れで飛んでらあ。w
147:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 20:26:32
705 :名無しのひみつ :2007/02/17(土) 14:42:38 ID:ZnjXHVNr
別に、「エセ科学」って言われてもいいよ。
でも、あなたが言っている「エセ科学」で世界の感染症対策が決まっている
ということもお忘れ無く。
医学系の弱点は、他の理系に比べて、ある現象の線引きをするのが非常に難
しいというところがあるんですよ。癌の治療なんかはまさにその例で、一つ
の癌という現象に対して、普通に考えれば、一つの方法で治療できるはずだ
けど、実際には人間の個体差に応じていろんな治療法があり、治療法を一つ
一つ試してみないと分からない。じゃあ、予防しましょうという話になると、
起こりえるかも知れない危険因子を、日々の生活の中で除外していくしかな
い。そうやって、対策を講じるしかないわけです。
感染症だって同じで、鳥インフルエンザを起こすウイルスは一つだけど、鳥
インフルエンザが感染することによる社会的損失は、結局どうなるか、誰に
も分からない。じゃあ、感染しないように予防しましょうとなると、最悪の
ことを考えて対応するしかない。
国立感染研の岡部先生は個人的にもよく知っているし、田代先生も何度か講
演会に聞きに行ったことがあります。やはり、彼らの危機感は、最悪の事態、
特に社会的パニックをどう防ぐかを一番に考えているわけです。そうなると、
多少、オオカミ少年になってしまっても致し方ない部分はあると思います。
ただ、予防医学は、なかなか一般の方に理解していただけないことも事実で、
我々は、現場での研究者、たとえば鳥取大学の伊藤先生や京都産業大学の大
槻先生、北海道大学の喜田先生などの研究を参考に、感染の予測をしていき
ながら、対策を講じていることを理解していただきたいのです。
スレリンク(scienceplus板:705番)
148:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 20:27:28
>国立感染研の岡部先生
>田代先生
>鳥取大学の伊藤先生
>京都産業大学の大槻先生
>北海道大学の喜田先生など
そうか、やっぱり「エセ科学」だったのか。
149:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 22:08:58
>>147
そんな高尚な話じゃない。
数十年前の大流行とか、高病原性ウイルス
の発生源とか検証不能なものを看板に
金引っ張りすぎ
150:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 22:59:50
このスレッドでトリインフルエンザが人に感染することを否定しているのは
医学、生物学の知識のない素人です。
だまされないようにしましょう。
少しでも彼の言うことを信じそうになったら遠慮せずに
専門家に質問するスレッド スレリンク(life板)
で質問してみましょう。
151:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 23:17:21
生物学専門家かい?www ダミダコリャ
152:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 23:22:49
このスレッドでトリインフルエンザが人に感染することを否定しているのは
医学、生物学の知識のない素人です。
だまされないようにしましょう。
少しでも彼の言うことを信じそうになったら遠慮せずに
専門家に質問するスレッド スレリンク(life板)
で質問してみましょう。
153:名無しゲノムのクローンさん
07/02/17 23:43:00
>150 >152
リンクミスでつ。
【病院・医者@2ch掲示板】
URLリンク(society5.2ch.net)
今年もインフルエンザを語るスレ1
スレリンク(hosp板)
とか…。
----------------------------------------------------------------
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)
Live2ch
URLリンク(www8.plala.or.jp)
2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
URLリンク(browser2ch.web.fc2.com)
---------------------------------------------------------------------
154:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 00:10:07
正直、「鳥インフルエンザ」には、
本職の医師は関わっていないと
見ておいた方がよいでしょう。
マユツバのインチキ理論です。
遠巻きに眺めてる感じね。
155:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 01:05:21
『トリインフルエンザが人に感染する』
もう、おかしいじゃん。
あくまでも「トリインフルエンザ」って病名のことなんだろ。
病気や症状はうつらないだろ。
感染するのはウイルスのことだよね。ウイルスノコトシッテルノカ?
しっかし、鳥ウイルスが人間に感染するとな。
ぶったまげるねえ。本気で言ってるのか?
ウイルスって生物体の外部に存在するものじゃないのにね。
細胞生命体である細菌と混同してしまってないか?
156:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 01:56:34
「人から人への感染はまったく存在しないか非常に限られている」
URLリンク(espio.air-nifty.com)
この認識がすでに真っ赤なウソみたいなもの。
人で分離できるほどの感染事例が起こっているということは、
もうすでに人から人の感染がおこっているからだと
思っておかなくてはならない。
もうごくごく普通にあるのにもかかわらず、
感染がないないと言い張るのはおそらく、
ワクチンや製薬の備蓄を促すことが可能でありつづけるからだろう。
それと潤沢な研究費が注がれつづけることと。
流行がすでに終わりつつあるとなれば、
それらを続けることが即パーになってしまうわけだ。
157:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 07:26:10
>>156
>ごくごく普通にある
なんか自分でいってることが矛盾してない?www
カワオカストーカー的には、どっかの調査で養鶏関係者以外には鳥インフルエンザのウィルスに対する抗体が無かった事はどう説明するのでつか?www
158:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 09:16:51
トリインフルエンザ野郎の主張および態度はすべてこれらにあてはまりますw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
心理学者テレンス・ハインズは著書『ハインズ博士「超科学」をきる』
(ISBN 4759802754)で疑似科学の傾向を以下のようにまとめた。
1. 反証不可能性
2. 検証への消極的態度
3. 立証責任の転嫁
疑似科学者の傾向
1. 自分を天才だと考えている。
2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
4. もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
159:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 11:36:52
「鳥フル・ブレーク」カルト信者必死杉。
160:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 11:38:31
>抗体が無かった
検査方法がペケ。
161:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 12:18:53
【フランス】鳥インフルH5N1関連で世界初の公開データベース[02/17]
スレリンク(news5plus板)l50
【ロシア】モスクワで発生した鳥インフル、「人への感染は誤報」[02/17]
スレリンク(news5plus板)l50
162:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 12:29:37
今回のカワオカストーカーの言動は、
検査方法がペケ
「疑似科学の傾向
3. 立証責任の転嫁」
モスクワで発生したトリインフルエンザの人への感染は誤報
「詭弁の特徴のガイドライン
2:ごくまれな反例をとりあげる」
他が誤報だということにはならない。
そもそも、人への感染がなければ、ないと報じられることの
証拠になってるw
163:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 14:00:17
↑もう必死
アンタどのねつ造論文の1stなのさ
やっぱここではじめに槍玉にあがったあの論文?
164:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 14:07:50
だあれだ?
URLリンク(images.google.co.jp)
165:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 14:18:35
生物板のストーカー得意の画像掘り返しキターーーーーーーーーーーー
166:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 14:41:15
書き込まれることがワンパターンなので、
先に作っておいた想定問答の文章を使い回ししています。
もっと建設的な意見・質問はないのですか?
なんら恥じることのない、王道を歩く我々には死角はありません。
”現世の魔・俗物堕落した捏造の捏造者”カワオカストーカーなどまったく相手にしておりません。
彼らは「覇道」の末路、われわれはただ「王道を歩む」のみです。
”魔のカワオカストーカー”に対して、我々は”大勝利・大躍進”は確実、
”捏造の捏造主義者の徹底追及の手”を緩めません。
167:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 14:42:19
>>165
ネット初心者?googleの使い方はじめて知ったんだねwwww
これが革Pズのピペット土方のレベルでつ
168:名無しゲノムのクローンさん
07/02/18 18:13:22
「鳥インフルエンザ」騒動化って、
どうもカルトの雰囲気が漂っているような気がしてならないのだが・・・。
「公明党 鳥インフルエンザ」でググると、
確かに約 83,300ほどの検索ヒットだが・・・。
いまいち像を結ばん・・・。
とにかく、皮Pズは、この「鳥インフルエンザ」について、
オウムでいえばの「村井チーム」だと思う。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
いまだ教祖と官房チームの姿が見えてこないが・・・。
「上祐広報チーム」は推して知るべし。
169:名無しゲノムのクローンさん
07/02/20 12:14:45
誰かが言ってたけど、鳥インフルって鳥についてる羽虫?が
原因だって、本当?
普通の鳥は水浴びをするから別に平気なんだって。
でも養鶏場の鶏は水浴びしないでしょ?そのせいなんだって。
だから広がるんだって。
聞いたことある人、いる?
170:名無しゲノムのクローンさん
07/02/20 12:30:22
H5N1オルソミクソウイルス がかい?
宿主を選ばないウイルスって凄いんだね。
そんなのは自然には存在しないと思うけど…。
だれか「H5N1教義」の布教活動やってるのかな。
171:名無しゲノムのクローンさん
07/02/20 17:03:41
>ダニだって言ってたよ
172:名無しゲノムのクローンさん
07/02/20 18:48:00
コウモリに咬まれた鳥がうつしてあるくらしいな。
173:名無しゲノムのクローンさん
07/02/21 12:40:59
■致命的インフルエンザウイルスの新発見=『ネイチャー』【大紀元日本2月20日】
アジア各国が旧暦新年を迎えると共に、特に中国とベトナムでは、大量の
帰省人口の移動に加え、年越しのための鶏肉の需要も増え、自宅で生きた
鳥類を食肉処理する機会も増加している。これらは伝染病を起こす危険性が
増すことに専門家が警告している。専門家が心配しているのは、2003年発生
し始めた鳥インフルエンザは感染後の致死率はすでに61%に上った。1918年
のスペイン風邪はわずか2%の致死率で5千万から1億人の犠牲者が出たことで、
専門家らは鳥インフルエンザを軽視できないとしている。
URLリンク(jp.epochtimes.com)
大紀元らしいプロパガンダ記事。なにやら高名な学者先生が・・・。
【1918 Killer Flu Tested on Monkeys】
Washington Post
By SETH BORENSTEIN
The Associated Press
Wednesday, January 17, 2007; 11:06 PM
URLリンク(www.washingtonpost.com)
【医療】「スペイン風邪」を人工合成、鳥インフル解明に道筋
スレリンク(scienceplus板)
174:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 00:17:57
【"Aruaru experience is the mother of science. " 】
スレリンク(scienceplus板:160番)
【捏造】英科学誌「Nature」が「あるある大感染」の捏造問題を掲載 [科学ニュース+]
スレリンク(scienceplus板)l50
『このような状況から、このinfiction(偽感染)が世界的な破綻を起こしても、
私たち鳥インフルエンザ傍観者はまったく驚かないというのが現状である。
そのような事態が早く起こることを願うばかりである。 2007年2月 ヲチャ』(p.172)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
175:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 00:19:23
909 :名無しゲノムのクローンさん :2007/02/27(火) 12:36:04
つくづく「鳥インフルエンザ」騒動劇場には、見事に役者が揃ってしまったんだね。
重箱隅男くんたちは、未だに、H5N1を狂犬病ウイルスみたいにとらえてるみたいね。
なんたってウイルス感染症を、人獣共通感染症もとい“人獣共通ウイルス・感染症”として
認識し、あろうことか“A/H5N1”をそのものとして捉えてるらしいからね。
それを排除根絶できると思い込むなんて、キチガイじみていると言われても
全くピンとこないみたいだしね。それは現実に対しては人間の驕りでしかない。
全く無力な。太古から未来永劫に渡って変わらず、
われわれはウイルスによる選別淘汰を受容せざるを得ないのにもかかわらず…。
われわれの(生物細胞の)ゲノムのなかには、数限りない「レトロウイルス、レトロトランスポゾン、
tRNAの偽遺伝子、ミクロRNA、二本鎖RNAなど、こうしたRNAワールドの残骸ともいえる、
非翻訳RNAなるものがゲノムの大部分を占めて実存している」(by 畑中正一)。
そこにウイルスの起源を見だすことができるのではないのかね?
変異による宿主レセプターの適合を変化させるのではなくて。
もうぼちぼちマヤカシ・ペテンの「鳥インフルエンザH5N1」恫喝はやめておけばいいのにね。
一番ダメポな理論は、H5N1の「宿主域」と「レセプター」のとこね。
「捏造」そのものじゃん。
何たって「感染」現象すら、きちんと認識できていないみたいだからね。
たぶんウイルス「感染」現象のところの勘違い認識の誤りは、初期の頃からすでに在ったのではないだろうか。
そしてそこから、まさに壮大な「天動説」に基づいた「天体運行理論」のごとくに構築されてしまった、
いわば、砂上の楼閣、大仕掛けの張りぼて映画セットのようになっているのではないか。
176:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 12:11:15
科学ってのは
1.仮説が立てられる
2.仮説を裏付ける実験結果が得られる
3.第三者が追試して同じ結果が得られる
4.他の科学者が否定を試みるが未だ明確な否定に至らない
こういう事をもって、「現時点での事実」とする学問。
スレリンク(scienceplus板:580番)
177:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 12:12:35
>いくつものグループが報告し追試していて誰も反証をしていない
>「トリインフルエンザウイルスが人に感染する」
>ということがらは科学的事実
まさに「ない」ことを証明しろという【悪魔の証明】。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
178:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 12:32:22
885 :名無しゲノムのクローンさん :2007/02/26(月) 23:36:45
これを読め!
馬鹿野郎ども!
URLリンク(blog.moura.jp)
スレリンク(life板:885番)
プゲラ
179:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 12:35:11
ひょっとして、「鳥インフルエンザ」ネタって、
層化学界院がせっせと仕込んだネタなのか?
そう思うと妙に納得しやすいのだが・・・。
180:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 13:11:26
【ネオ極東アパルトハイト:日本における新カースト制度】
URLリンク(xtreme.seesaa.net)
URLリンク(xtreme.seesaa.net)
181:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 13:59:58
言葉遊びの知らない硬直したオツムのなせるワザ。
典型的なラボ引きこもりラボット人間の習性。
息を吐くようにつける「学者のウソ」。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『実は科学における理解の意味をいちばん理解していないのが
科学に従事する"先生"たちなのだ。』
URLリンク(www.isis.ne.jp)
スレリンク(life板:875番)
【"Aruaru experience is the mother of science. " 】
URLリンク(www.growingenius.com)
URLリンク(www.jst.go.jp)
【1918 Killer Flu Tested on Monkeys】
URLリンク(www.washingtonpost.com)
【捏造】英科学誌「Nature」が「あるある大感染」の捏造問題を掲載 [科学ニュース+]
スレリンク(scienceplus板)l50
182:名無しゲノムのクローンさん
07/02/28 14:01:00
『世の中には研究職と同様、熱中し興奮する職業はたくさんあると思う。だが、
研究職というのが、単純なことをわざわざ捏ネ捏ネやって、他の多くの職業と
異なり、ひたすら孤独にラボに引き篭るすごくツラい職業である ことを分かっ
てもらえば幸いである。』(p.171「@柿」より)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
スレリンク(life板:830番)
『このような状況から、このinfiction(偽感染)が世界的な破綻を起こしても、
私たち鳥インフルエンザ傍観者はまったく驚かないというのが現状である。
そのような事態が早く起こることを願うばかりである。 2007年2月 ヲチャ』(p.172)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『基本的には、仏教徒である人の姿勢は、はじめの段階では懐疑的でなければ
なりません。何でもすぐに受け入れて盲信するのではなく、それを分析して
調べてみて、最終的にそれが本当に正しいという、ある種のはっきりした確信を
得られたなら、初めて受け入れるわけです。そしてそれを信じるのです。』(ダライラマ)
183:名無しゲノムのクローンさん
07/03/01 00:22:11
同じ「クライシス」でも、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こっちの方が数段タチが悪い。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「あるある大感染」と「朴利物応用研究」。
スレリンク(scienceplus板:150番)
挙げ句の果てには、「ウイルス」の宿主特異性の無視と、
ウイルス感染症における免疫システムと病理病態の錯誤に基づいた、
人間の感染症対策と畜産養鶏界の防疫対策の誤誘導。
学者としてこれほどの不始末はないのではないか。
その根っこの錯誤は(それも朴理なのかもしれないが)、
「鳥インフルエンザウイルスが直に人間に感染した」ということだろう。
人間で起こった場合は、まずは「ヒトからヒトへの感染」ということを、
注意深く見るべきであった。
目に見えるところの「発症」は、感染現象全体のごくごく一部であるのだから。
これは、「鳥から人に感染している」のではなく、すでに「人から人への感染」
が起こっている可能性が非常に高い。なぜ、それを認めないのだろうか。
ありうる可能性の高いほうを捨象して、なぜ稀有なものの方を選んでしまったのだろうか。
結果、現在、非常におかしなことになっている。
鳥で起こるH5N1型感染事例はいまや稀有なことではなくなっている。
が、あれほどH5N1は人にも感染すると煽った割にはほとんどおこっていない。
人でH5N1感染が起こったとしても、はたして本当に鳥から感染したのか
どうかということの科学的根拠は何ら見出せてもいない。
最初から、鳥のH5型と人のH5型は、インフルエンザウイルスとして、
まったく別のレセプター適合性の別々のウイルスだったのではないのか?
姿かたちが似ていることで混同してしまったのではないだろうか?
ほかのA型インフルエンザウイルスを見分けるようには見ないで。
スレリンク(scienceplus板:59番)
184:名無しゲノムのクローンさん
07/03/01 17:52:14
A型インフルエンザウイルスのうち、
なんでH5N1だけが、宿主非特異的に、
鳥から、牛や豚はおろか、猿まで飛び越えて、
いきなりじかに人間に感染できるようになったのですか?
本当に、鳥から感染っているのですか?
何かヘンですよ、ウェブスター先生。
185:名無しゲノムのクローンさん
07/03/01 18:17:22
最初から、人の中にも、H5N1型はあったんだろぬえ。
それまで発見されていなかっただけで。
大きな流行と、多数の重篤患者がでなければ、
人類の「脅威」とは認知されないからぬえ。
いくらそれが存在していようとも。
「病気」がたくさんでなきゃ、存在していてもないのと同じだよ、
ウイルスってやつは。
検査技術や方法がいくらか発達して、
ようやっと、その存在がわかるようになっただけのことさ。
昔々から存在していたのにもかかわらず…。
なんでまた、そんなものを、いきなり勘違いやらかしてしまったのかぬえ?
460 :名無しゲノムのクローンさん :2007/02/28(水) 19:57:33
「勤勉な馬鹿ほどはた迷惑なものはない」
スレリンク(life板)l50
186:名無しゲノムのクローンさん
07/03/01 20:27:27
64 :名無しのひみつ :2007/03/01(木) 20:10:11 ID:couIhxy7
中国で、ヒト型のH5N1ウイルスがありふれているということになったら、
いままでの研究は何だったのか、ということになるのでは?
■福建省:H5N1型鳥インフルエンザ、人感染確認【大紀元日本3月1日】
URLリンク(jp.epochtimes.com)
スレリンク(scienceplus板)l50
187:名無しゲノムのクローンさん
07/03/02 14:08:46
スレリンク(news4plus板:22番)
最初から、「ヒト→ヒト」感染だったのに、
いつのまにか、「トリ→ヒト」感染という
ウソにすり替えられてしまっている。
日本のエロい学者も、まんまとそのウソに便乗させられちゃってるんだよね。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.asyura2.com)
(99のウソの中に、一つの真実が・・・)
「学者のウソ」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「悪しき者には抵抗(さから)へ、然らずんば汝はその悪事の共犯者たるべし」(p.56)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
188:名無しゲノムのクローンさん
07/03/03 14:16:14
【感染症は世界史を動かす】
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こういうデフォルメされた世界観が一番害毒をまき散らす。
まさに予言者か煽動者のようなものだ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ひょっとして「銃・病原菌・鉄 ―1万3000年にわたる人類史の謎」のパクリか?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
レビューアーは共産党員だらけのようにも読めるが…。
通常「疫病は金持ちも貧乏人も選ばない」ってのが常識だ。
それと、「疫病」を根絶する未来を想定するなどということは、
いわば「虚構」を「現実」に思い込むまさに「妄想」でもある。
われわれの体自身の宇宙の営みに思いを馳せたい。
それが医術からもたらされる知恵・叡智でもある。
【医学は科学ではない】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(ちくまもヘンなことをしやがる。まるでマッチポンプじゃないか。)
「赤ちゃんの生命のきまり―知ってかんがえて育てよう」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
罹らないことでなく、罹っても死ななくて済むことを考えるしかないのにね。
どうも最近の学者どもは、脳内妄想主観が膨らみすぎるのではあるまいか。
それと、学者のくせに全体主義的な観念が強すぎるのではないか。
189:名無しゲノムのクローンさん
07/03/03 21:02:25
『そもそも神から預かったものでない「予言」は、ただの妄想でしょう。』
URLリンク(www.gfighter.com)
190:名無しゲノムのクローンさん
07/03/04 16:34:11
103 :名無しのひみつ :2007/03/04(日) 16:30:20 ID:TDZvwP3s
平気で息を吐くようにウソをつく。
>一体この世界の誰が、「H5N1が特別だ」と言ってるんだ?
「インフルエンザ危機(クライシス)」河岡義裕
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>H5N1は強毒性である以外、他のインフルエンザウィルスと少しも変る事はないぞ
か?
「kawaoka H5N1」でググるとザクザク出てくるのは何故だい?
【農林水産省 鳥インフルエンザに関する情報】
URLリンク(www.maff.go.jp)
【厚生労働省 新型インフルエンザ対策関連情報】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
【動物衛生研究所 高病原性鳥インフルエンザ関連情報】
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
【国立感染症研究所 感染症情報センター 高病原性鳥インフルエンザ】
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
★「感染症法」一部改正後の感染性疾病とその類型
■四類感染症 高病原性鳥インフルエンザ(* 2003年の法律の一部改正で新しく追加された感染症。)
URLリンク(www.hitotsubashi-shuppan.co.jp)
191:名無しゲノムのクローンさん
07/03/04 16:35:00
布教活動の成果だろが。
【「高病原性鳥インフルエンザに関する意見交換会」】
URLリンク(www.maff.go.jp)
【日本における鳥インフルエンザ問題の現状と課題】
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
【「インフルエンザウイルス感染過程の解明とその応用」】
URLリンク(72.14.235.104)
あんまりだぜ、
曲がりなりにもオルソミクソウイルスの一族に過ぎないものを、
ラブドウイルスやフィロウイルスのような動態を示すかのように、
わざわざすり替えてしまうなんて。
スレリンク(scienceplus板:103番)
192:名無しゲノムのクローンさん
07/03/05 00:37:19
ナショナルジオグラフィックが鳥インフルエンザのこと結構書いてた。
冗談なんて言っていられなくなるくらい深刻
URLリンク(nationalgeographic.jp)
193:名無しゲノムのクローンさん
07/03/05 01:06:25
どうかな?
結局、センセーショナルな話題はつかみは桶だからね。
無責任な垂れ流しっぱなしってことね。
それと「鳥インフルエンザ・パンデミック」って、
末法・終末信仰に都合よいことだらけの希ガス。
キリスト教圏にも有効なのかもね。
つくづく「鳥インフルエンザウイルス」学者衆は稀代のペテン師だと思うよ。
『自分の研究テーマの重要性を訴えるのはいいとしても、この機会にどっさり
研究費を招きよせたいからと言って、いたずらに恫喝していいという道理はない。』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『世間のウソ』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
194:名無しゲノムのクローンさん
07/03/05 16:22:40
ここらへんが、主義者・信者さまたちの巣だろうね。
スレリンク(infection板)l50
勝手に妄想を膨らますのは自由だが、
ウイルスの生態は、そんな人間の思惑には一切お構いなしだ。
ファクトは何ら変わることはない。
さりとて人間が変えられるものでもない。
195:名無しゲノムのクローンさん
07/03/06 03:09:55
発禁 ☆★灯台烏賊犬★☆ part2
スレリンク(life板)
いまや人間の病気も獣医が「鳥から人に感染する」のを予防するニダ。
なんたって「人獣共通ウイルス・感染症」を根絶する目標を掲げてるニダ。
われわれは高邁な博愛精神に則って「それぞれのプロが適材適所で働く」
ひたすら烏賊様チームプレイに励むニダ。
スレリンク(scienceplus板:90番)
196:名無しゲノムのクローンさん
07/03/14 15:58:14
【感染症Up-to-date ジュネーブの窓から】
■第17回 この冬の世界の鳥インフルエンザは
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
-----------------------------------------------------------------------
1991年琉球大学卒。在沖縄米国海軍病院インターンを経て,
1993年より大阪大学医学部小児科入局,臨床研修。同大学院にてウイルス学を学ぶ(1998年修了)。
箕面市立病院勤務を経て,1999-2001年,国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP)1期に参加。
横浜検疫所検疫課勤務の後,2002年11月より国立感染症研究所感染症情報センターに主任研究官として採用。
香港におけるSARS,京都府における鳥インフルエンザ等のアウトブレイク,感染症の調査・対応に当たる。
2004年8月より短期契約の医師としてWHO感染症サーベイランス・対応部勤務。
翌2005年6月より 2年間の長期契約となり現在に至る。
URLリンク(www.igaku-shoin.co.jp)
----------------------------------------------------------------
【進藤奈邦子 WHO(世界保健機関) メディカルオフィサー】
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
【WHO医師・進藤奈邦子(2006年2月28日放送)|NHKプロフェッショナル 仕事の流儀】
URLリンク(www.nhk.or.jp)
197:名無しゲノムのクローンさん
07/03/17 00:00:32
【新型インフルエンザ】公明新聞:2007年3月16日
大流行へ対策万全に 沢、鰐淵、遠山の各氏が質疑
田代公述人 十分な事前準備急げ 参院予算委で公聴会
参院予算委員会は15日、2007年度政府予算案に関する公聴会を開き、公明党推薦の田代眞人・国立感染症研究所ウイルス第3部長ら6人の公述人の意見陳述と質疑を行った。公明党からは沢雄二、鰐淵洋子、遠山清彦の各氏が質問に立った。
沢氏は、世界的に高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)がまん延し、発生の危険性が高まっている新型インフルエンザについて、国内で大流行する可能性について聞いた。
これに対し、田代公述人は、だれも予想できないが、いつ起こっても不思議ではない状況にあると答えた。
また、沢氏は、国内で大流行した場合に個人や企業、学校が取るべき対応について最も重要な視点は何かを聞いた。
田代公述人は「リスクを最低限に抑えるためには外に出ないことが大事」と述べ、そのためにも2週間程度以上の日常品や食料品の事前の備蓄が必要と指摘した。
198:名無しゲノムのクローンさん
07/03/17 00:01:39
(承前)
一方、鰐淵さんは、景気回復の恩恵が「国民まで行き届いていない」と指摘し、回復の流れを地方や中小企業、家計へと浸透させていく必要性を強調。
その上で、厳しい競争によって生産コスト(費用)が引き下げられる中、中小企業を中心に“下請けいじめ”が横行していることについて見解を聞いた。
公述人の富田俊基・中央大学法学部教授は、成長力のある中小企業も多く存在しているとした上で、企業規模の大きさだけを見て、扱いを差別する考え方とは決別する時期が来ていると答えた。
また、遠山氏は、拉致問題の早期解決を望む国民の圧力がある中で北朝鮮との交渉に進展がない時、「焦りが政府の中に出てくることも否めない」と指摘。その上で、日朝協議を良い方向に進めるための要点を聞いた。
公述人の重村智計・早稲田大学教授は「行き詰まっているのは北朝鮮だ」とし、北朝鮮が交渉しないふりをして圧力をかけようとすることはよくあることと指摘。
その上で、(1)北朝鮮の状況をよく把握する(2)常に交渉を続ける(3)拉致問題について常に声を発する―ことが重要だとし、「(日本は)解決する道があることをしっかり理解することが大事だ」と述べた。
URLリンク(www.komei.or.jp)
【公明党推薦の田代眞人・国立感染症研究所ウイルス第3部長ら6人の公述人】
199:名無しゲノムのクローンさん
07/03/17 14:56:22
★感染症対策で協力を強化 日本とインドネシア
2007年3月16日(金)21:19 共同通信
国立感染症研究所とインドネシアの国立保健研究開発研究所は16日、
高病原性鳥インフルエンザなど感染症対策の協力と連携強化をうたった
共同宣言に都内で署名した。両国で今後、(1)感染症に関する共同研究
(2)共同学術会議の開催(3)人材開発-などについて相互に支援、
協力する。柳沢厚労相は「両国の協力でアジア全体の鳥インフルエンザの
研究がより強まる」と期待感を示した。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
何事も研究研究。
『学者のホンネ』
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
200:名無しゲノムのクローンさん
07/03/17 22:18:17
じわじわ増加しているAIDS対策に比べてお鳥さまのインフルは気が楽だよね
アルアル言ってればいいだけだし
針刺ししても感染する恐れはないし
201:名無しゲノムのクローンさん
07/03/19 00:43:43
現代に甦る「ルイセンコ先生」たちがつくった
仮想現実「鳥インフルエンザ感染」禍。
---------------------------------------------------------------
『インフルエンザ危機(クライシス) 』河岡 義裕
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- 』岡田 晴恵 田代 眞人
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『鳥インフルエンザの脅威』岡田 晴恵
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『強毒性新型インフルエンザの脅威』岡田 晴恵 速水 融
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデー ハンドブック』岡田 晴恵
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『新型インフルエンザ―世界がふるえる日』山本 太郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『新型インフルエンザ・クライシス』外岡 立人
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『動物ウイルスが人間を襲う!―エイズ、鳥インフルエンザ、サーズ…』中島 捷久 澤井 仁
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『鳥インフルエンザはウイルスの警告だ!―ヒトとウイルスの不思議な関係』吉川 泰弘
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『新型インフルエンザ―アウトブレイク前夜』梅田 悦生
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『新型ウイルスの正体とわが身の守り方―これだけは知っておこうSARSの恐怖からウイルスの基礎知識まで』中原 英臣 佐川 峻
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『インフルエンザ―新型ウイルスの脅威』菅谷 憲夫
URLリンク(www.amazon.co.jp)
202:名無しゲノムのクローンさん
07/03/19 00:52:19
『こわい!ウイルス・感染症〈3〉新型インフルエンザ・西ナイル熱…感染症から身を守る方法』山崎 智嘉 岡部 信彦
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『こわい!ウイルス・感染症〈2〉鳥インフルエンザ・SARS…細菌・ウイルス・カビ・寄生虫 驚異の正体』山崎 智嘉 岡部 信彦
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『インフルエンザの世紀―「スペインかぜ」から「鳥インフルエンザ」まで』加地 正郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『インフルエンザとかぜ症候群』加地 正郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
『新型インフルエンザパンデミック』加地 正郎
URLリンク(www.amazon.co.jp)
感染症医学の専門家って何人もいないんだね。
しかも加地先生そのものが、
1997年香港事例の見立てを間違ってるようだ。ナルホドネ
それにしても、
【『感染症とたたかう -インフルエンザとSARS- 』岡田 晴恵 田代 眞人】(2003年11月)以降、
「恫喝」が特にヒートアップしてるね。
203:名無しゲノムのクローンさん
07/03/19 18:56:42
【インフルエンザワクチンは効くのか】
URLリンク(homepage2.nifty.com)
>田代真人・予研ウイルス第一部長も同氏監修の書物
>『新型インフルエンザA「X」』(法研、96年)で、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>新しいインフルエンザによる危機管理とワクチン増産が
>必要だと宣伝しました。
204:名無しゲノムのクローンさん
07/03/21 01:42:22
【週刊現代 3月3日号】
●こんなことで鶏肉と鶏卵を食べて安全なのか
■「鳥インフルエンザの闇ワクチン蔓延を警告する」
URLリンク(online.wgen.jp)
-----------------------------------------
【サンデー毎日 4月1日号】
■農水省も困惑! 養鶏農家を激怒させた 鳥インフルエンザ権威の問題発言
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
■3月22日に全国集会 日本鶏卵生産者協会が東京で(鶏鳴新聞 2007.03.15発行)
日本鶏卵生産者協会(梅原宏保会長)は3月22日午後1時30分から、
東京都港区虎ノ門の虎ノ門パストラルで全国集会を開く。
週刊現代の3月3日号に掲載された、大槻公一京都産業大学客員教授名の
「こんなことで鶏肉と鶏卵を食べて安全なのか―鳥インフルエンザの闇ワクチ
ンを警告する」と題する記事が、消費者に多大な誤解を与えるとともに、風評
被害の大きな要因ともなりかねないため、養鶏生産者による全国集会を緊急に
開いて対応を協議することにしたもの。
URLリンク(www.keimei.ne.jp)
205:名無しゲノムのクローンさん
07/03/21 01:43:10
【平成19年2月26日 京都産業大学】
週刊現代(3月3日号)こんなことで鶏肉と鶏卵を食べて安全なのか
「鳥インフルエンザの闇ワクチン蔓延を警告する」の記事について
URLリンク(www3.kyoto-su.ac.jp)
URLリンク(www3.kyoto-su.ac.jp)
---------------------------------------------------------------------------
何かヘンだ。
学の中の人、官の中の人、産の中の人 がつるんで、
やはり「ウイルスはまん延してない」という「思い込ませ」(観念)を
強化するための情報コントロールの一環なのではなかろうか?
実質、「清浄国論」は破綻しているのにも関わらず。
騒動師衆による「鳥インフルエンザ」中央情報管制本部
のようなものがあるのではないか?
週刊現代にサンデー毎日、何か怪しい。
そして、タイミングを見計らったかのような環境省のクマタカねた。
206:名無しゲノムのクローンさん
07/03/23 14:23:17
【新型感染症(仮)@2ch掲示板】
URLリンク(etc6.2ch.net)
この板はもうすでにオワタ。
207:名無しゲノムのクローンさん
07/03/24 15:56:29
鳥インフル騒動が草加学会員の陰謀だとしたら
その事実を明らかにする必要があるな
国立感染研が草加学会員に乗っ取られているのだとしたら
国民はその事実を理解する必要があるな
知らないということは危険である
マスゴミの情報操作に踊らされてはいけない
208:名無しゲノムのクローンさん
07/03/24 16:01:34
だから、「関連スレ」 全部に立て続けに書いたらばれるってw
209:名無しゲノムのクローンさん
07/03/24 16:08:49
>>206
そんな板あったんだねw しかしなんつうかなあ。
怪しい話が多いわなあw 昔はこれに本物の病気が流行ったりするからもっとパニックだったんだろうけどね。
今は情報源が多いからっつうか病気自体も減ったんだろうけど。
210:名無しゲノムのクローンさん
07/03/24 22:30:32
>>208
>ばれる
おまい、なんかばれたらマズイ後ろめたいことでもやってるのか?
普通そんなことは気にしないで書いてるんだが。
211:みんな、まずは就職だ
07/03/25 14:47:05
IPBシゲタ動物薬品工業(インドネシア) 大野市七板の紡績工場跡に鶏
用インフルエンザワクチンの製造工場「日本福井工場」を建設、2006年
夏に稼働。地元から60-80人を雇用
掲載紙 日刊県民福井 掲載日付 2006年3月11日
URLリンク(www.fisc.jp)
シゲタ動物薬品工業(富山県小矢部市) 大野市七坂の旧紡績工場で生ごみ
などの廃棄物を処理する機械の製造組立工場を2007年4月下旬ごろ稼動。
地元優先で約70人を雇用
掲載紙 日刊県民福井 掲載日付 2007年3月2日
URLリンク(www.fisc.jp)
2007年02月21日(北日本新聞(富山県))
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
シゲタ動物薬品工業(小矢部市小森谷、西尾義行社長)は二十日、双日ジ
ーエムシー(東京・港区)、中部大、金沢大などと、産学共同で新種のバク
テリアを使った廃棄物処理機を開発したと発表した。
処理機は食品廃棄物、家畜排せつ物、下水汚泥に対応。約五十種類のバク
テリアを付着させた木材チップを母材として機内に投入し、廃棄物を加えて
中高温でかくはんする。
二十四時間以内に廃棄物を分解し、消滅させることができる。
シゲタ動物薬品工業のスタッフと中部大の伊藤康彦教授、金沢大の廣瀬幸
雄特任教授らによるプロジェクトチームが、五種類の新種バクテリアと処理
機を開発。悪臭の元となるアンモニアや温室効果を持つメタンの発生を抑制
できるという。
一日の処理能力が三十リットルから四千リットルまでの全七仕様を用意し、
同社工場で製造する。双日ジーエムシーが総販売元となり、平成十九年度は
約四百台の販売を目標にしている。
212:名無しゲノムのクローンさん
07/03/25 18:03:12
ふ~ん・・・。
293 :みんな、まずは就職だ :2007/03/25(日) 14:43:05
スレリンク(life板:293番)
やっぱちょんのねっとログ流し工作員が徘徊してるのかぬえ。
そのネタはお仲間の鼻高々宣伝のつもり?
213:俺を探せ
07/03/26 14:19:42
dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門外来をやってばれそうになったから
あせって本物用意しちゃうかもしれないこんな俺だけど・・・
どんなときも[他力本願]な俺だけど・・・
警察に盗聴、テンペスト、デマ流し頼んじゃうこんな俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
我が子と二十歳の約束果たせるかわからないこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
214:名無しゲノムのクローンさん
07/03/26 21:53:40
発熱時の電話相談を新設 厚労省、新型インフル指針
厚生労働省の専門家会議(議長・岡部信彦国立感染症研究所感染症情報センター長)
は26日、新型インフルエンザの被害を最小限に抑えるために国や自治体、企業、
個人が取るべき対策の指針をまとめた。
発生初期の感染拡大防止策として、発熱者が病院に行く前に電話で対応を相談できる
センターの設置などを提言。家庭で備蓄すべき食料などのリストも示した。
国の新型対策の柱の一つであるインフルエンザ治療薬タミフルの備蓄や使用については、
異常行動との関連から厚労省が10代への投与を中止する中、新型は重症化の恐れが強い
ことから従来の方針を変えず、10代にも使用することを確認した。
指針は(1)早期対応戦略(2)医療(3)ワクチン(4)職場での対策
(5)家庭や地域での対策-など13分野。
備蓄ワクチンの接種では、医療従事者のほか社会機能維持者を優先するとし、
治安維持、ライフライン関係者以外に議員や知事、市町村長、報道機関などを挙げた。
家庭には2週間分程度の食料などの備蓄を推奨し、リストに米やレトルト食品、
水、常備薬などを例示している。
(共同)
(2007年03月26日 21時40分)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
■新型インフルエンザ 厚労省がガイドライン案
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
■備蓄は最低2週間分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
(東京新聞 2007.02.15 暮らし)
215:名無しゲノムのクローンさん
07/03/26 23:02:20
起こりもしない、あるある「新型インフルエンザ・パンデミック」を
でっち上げることができれば、あとは国費を吸いたい放題だな。
つくづくえらい大掛かりに騙し通せてしまったものだと思うよ。
タカリ香具師の腕前はなかなか大したものだ。
これじゃ、日本国民の民度、いつまでもなめられて当然だ。
いつまでも公金にぶらさがる「産官学」癒着談合複合体の思うままだな。
216:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 00:06:54
【生物】絶滅危惧種クマタカから鳥インフル検出 熊本
スレリンク(scienceplus板)l50
217:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 13:38:38
>>211
鳥インフル騒動は、旧被差別部落民の経済活動だということがはっきりしてきたな
小泉が飯島を使って不当利権を叩きつぶしたはずなのにな
草加と組んで逆襲を狙っているのか
218:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 22:45:49
また自作自演か。w
219:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 22:48:01
途上国のワクチン確保検討 WHO、新型インフルに備え
. 世界保健機関(WHO)は26日、世界的なインフルエンザ大流行に備え、
発展途上国がワクチンを確保できる仕組みを探る初の国際専門家会合をジャカ
ルタで開催した。ヘイマン事務局長補代行(鳥インフルエンザ問題担当)は、
途上国のためにワクチン備蓄枠の新設や資金支援策の検討を進める考えを示した。
会合は、インドネシア政府が2月に鳥インフルエンザのウイルス検体提供を
拒否したことをきっかけに開かれた。
同国政府は、検体を使って開発されたワクチンを途上国が入手できる「公正な
仕組み」の導入を主張。今月初め、検体の商業利用禁止でWHOと合意したと
発表したが、ヘイマン氏は26日、記者団に「(商業利用禁止は)ワクチン開発を
妨げる」と述べ、合意を明確に否定した。
WHOはこの問題で4月に資金支援策を協議する会合開催を検討中で、5月の
総会でも話し合うという。(共同)
(2007/03/27 00:22)
URLリンク(www.sankei.co.jp)
220:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 22:55:55
新型インフル防げ!日本とASEANが初の合同訓練へ 3月27日21時7分 読売新聞
【マニラ=遠藤富美子】マニラの世界保健機関(WHO)西太平洋事務局は
27日、鳥インフルエンザのウイルスが変異し、人から人に感染する新型イン
フルエンザが発生した際の早期封じ込めを狙った初の合同訓練を来月2~3日、
同事務局と東南アジア諸国連合(ASEAN)各国や日本を結んで実施すると
発表した。
訓練は、カンボジアで新型インフルエンザが発生したとの想定で、各国・機関
による情報の共有、シンガポールからカンボジアへの治療薬「タミフル」の空輸
手続きなどを訓練する。
日本が昨年、ASEANに供与したタミフル50万人分と防護用品70万人分が
シンガポールに備蓄されており、訓練はこれを踏まえて行われる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
221:名無しゲノムのクローンさん
07/03/27 23:33:41
【インフルエンザ】 新型インフル防げ!日本とASEANが初の合同訓練へ…ワクチン空輸手続きなど [03/27]
スレリンク(news4plus板)l50
222:名無しゲノムのクローンさん
07/03/28 19:27:58
【医療】新型インフルエンザのワクチン 来年にも承認申請
スレリンク(scienceplus板)l50
223:名無しゲノムのクローンさん
07/03/28 23:07:49
いま国内で、
それと気付かれずに
H5N1が流行っていても、
ちっとも不思議じゃない。
だが、心配は無用だ。
なあに、かえって免疫力がつく。
スレリンク(gline板)
感染したら、ラッキーかもしれない。
URLリンク(www.enpitu.ne.jp)
224:名無しゲノムのクローンさん
07/03/29 02:04:43
WHOは、これまでに何度か大きな失敗をしてきた
鳥インフル騒ぎもそのひとつだ
失敗の責任者は誰なんだ!
琉球大卒のお医者さま 教えてくださいな
えせ科学に振り回されて全世界を振り回している阿呆なWHO官僚は誰なのか?
225:名無しゲノムのクローンさん
07/03/29 02:23:17
口封じで消されました。
■極東ブログ: 李鍾郁WHO事務局長の死を悼む
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
226:名無しゲノムのクローンさん
07/03/29 04:03:17
どんな陰謀なのかね?
血圧上げる薬でも盛られたのか?
日本→韓国→中国と事務総長が交代したのも陰謀なのか?
日本の中嶋さんは今でも語りぐさになるほど劣等だったらしいよね
日本人として恥ずかしいよ
227:名無しゲノムのクローンさん
07/03/29 12:23:01
宮崎県知事がインフルエンザでダウンだそうだが、
これがH5N1への感染で、
しかもタミフル飲んで病院の窓からI CAN FLY!したら最強
228:名無しゲノムのクローンさん
07/03/29 17:30:23
【中国】安徽省で16歳生徒が死亡…鳥インフルエンザウイルスの感染[03/29]
スレリンク(news4plus板)l50
9カ月の女児から鳥インフルエンザウイルスを検出 香港 2007年3月21日(水)19:34
URLリンク(news.goo.ne.jp)
鳥インフル死者、15人に=中国 3月29日12時0分配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(新華社~)露板(~朝ニチ)~CNN~NYT・・・
(本来、大したことない風邪ひいて重症化しただけのつまんない記事。)
「ラムズフェルドのもうけ方~桜井春彦コラム~」 テンケイテキナサヨクタソ カクランネタ?
オーマイニュースインターナショナル
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
【農研機構特別研究員の募集】(農業・生物系特定産業技術研究機構)
URLリンク(niah.naro.affrc.go.jp)
(形式的な募集のふり?)
229:名無しゲノムのクローンさん
07/03/30 21:42:45
中国やインドネシアの人の「鳥インフルエンザ」。
まだまだ、「鳥ウイルスが直に人間に感染した」と騙し通せてるみたいだな。
フルH5N1・ルイセンコ先生たちの権威は保ってるようだ。
230:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 00:55:14
と言うあなたはんは、どういう考え?
231:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 01:16:55
鳥で流行してるウイルスと人間のとは別個のもの。
人間のH5N1も大して珍しいものではなくなってるってこと。
たまたま重篤化してるのだけが把握されてるだけ。
鳥から感染したって見てしまうのがそのそもの間違い。
あくまでも人の中で起こってる人ウイルス感染。
H5N1に関しては、大方の狼少年たちの予想妄想に反して
パンデミーは、カスっておわりということ。
鳥ウイルスH5N1が変異して、人間で感染増殖できるようになる
というストーリー自体が仮想妄想であったということ。
科学者の「仮説」だったら、
適当なところで早めに引っ込めなかったら「捏造」そのもの。
232:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 02:32:06
人間のH5N1も大して珍しいものではなくなってるってこと。
これは、初耳。
これが、本当なら革Pや、WHOの主張はまったく根拠のない「大嘘」ということになる。
こりゃてぇへんだ!
こりゃてぇへんだ!
こりゃてぇへんだ!
233:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 02:44:26
オオカミ少年が騒いでるが、人間では、ぜんぜん、新型インフル大流行のきざしはないよな
鳥ウイルスH5N1が、鳥の間で流行して、ニワトリや七面鳥の大量死が何件か見られたけど
爆発的流行にはなってないし、人間間の感染も起きてない
それは、WHOや革Pの努力のおかげだと言ってしまうと、否定は困難だがのう
1918のスペイン風邪ウイルスが生まれたのはシカゴ郊外で、悪性化したのは、スペインかどこかだよな
大流行の背景には、第一次大戦による社会の混乱と疲弊、栄養状態の低下、それから、兵士の大量輸送による人間の
移動があった
抗生剤も存在しなかったし
そもそも、インフルがウイルス感染症だという知識すらなかった
でも、いったい、どうして、鳥インフルが変異してスペイン風邪みたいな大流行を起こす〔かもしれない〕なんて騒ぎ始めた
んだ
タミフルで一儲けを企んだラムズフェルトとワクチン屋の陰謀なのか?
SARSの恐怖を利用した新ビジネスなのかなあ!
234:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 03:02:03
まず、鳥H5N2の場合、国内の野生マガモの糞から検出できたそうだ。
URLリンク(www.sasayama.or.jp)
とういことは、(鳥類界に)かなり“ひろく存在(常在)している”可能性が高い。
畜産養鶏種とて隔離しきれないわけだ。
ところが日本の制度は「存在なし」が前提。
URLリンク(www.sankei.co.jp)
環境・生態系に対する学者先生方のウソがあると思わん?
で、これ。
URLリンク(www.sasayama.or.jp)
ヘンなストーリー捏ね捏ねするくらいなら、
いっそ、もうすでにH5N1の感染経験があったと
言ってしまったほうがすっきりわかりやすい。
自然免疫なんてインチキ話じゃなく、
すでに抗体産生能を獲得していた、感染経験があった可能性が高い、
というべきではないのか?
本気で抗体保有調査をやっておくべきじゃないだろうか?
といっても、インフル政策を牛耳ってるのがルイセンコ先生たちだからね。
日本人だってもうすでに抗体持ってる可能性が高いと思うよ。
H5N2はおろかH5N1も。
まあ、それがわかったからって、現実は何も変わらない。
変えなきゃいけないのは新型フル政策の方。
だが、一旦決めた制度を改変したり廃止することぐらい厄介なこともない。
大変な状況になってると思うよ。制度的には。
畜産養鶏業界がそうだもの。
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
235:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 03:32:56
抗体がアルのにナイというのは【ナイナイ】詐欺?
ルイセンコ先生の新たな発明 【ナイナイ】詐欺
236:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 03:41:37
不安を煽るための「変異・新型ウイルスH5N1大流行」は「あるある」。
実際の大したことない普通の「ヒトウイルスA/H5N1感染」は「ないない」。
でたまたま表沙汰になったやつは「鳥から直に人間に感染した」とレ・トリック。
肺の奥に共通のレセプターがあるといって。稀に感染するんだと。
237:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 11:00:39
養鶏場の従業員の血液検査を行うと、H5N1型ヒトインフルの蔓延の実態が分かるわな
農水か厚労省で早く調べた方がいいぜ
不顕性感染がどれだけ多いかはっきりさせた方がいい
ルイセンコ先生よう
そろそろ正直になろうよ
238:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 12:54:14
>養鶏場の従業員の血液検査を行うと、
>H5N1型ヒトインフルの蔓延の実態が分かるわな
この認識も“創科学ルイセンコ”学説に毒されてる。
鳥ウイルスのまん延状況は鳥を調べるべき。
人ウイルスのまん延状況は人を調べるべき。
結局、「鳥インフルエンザが人間に“感染”した」というインチキ学説が
烏賊に強い教義であったかということの証左なのかもしれないが。
239:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 20:38:02
布教活動でつ。
【「予防・治療、社会で備えを」 岡部信彦氏講演】
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
ワクチン・シンジケートの官側のエージェントでつ。
240:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 21:40:57
岡部信彦氏
お顔が草加顔ですが、信者さんですか?
241:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 21:45:12
鳥インフル騒動は、草加の政治活動、草加系マスコミが宣伝・報道
京大病院心臓外科教授解任騒ぎは、同和の騒動、同和系マスコミが宣伝・報道
マスコミの中にも、いくつもの謀略があるんですね
ニュース23と電通は在日系マスコミ
242:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 22:53:12
>>241
その童話ってえのも、実際はちょんじゃねえのかなぁ?
243:名無しゲノムのクローンさん
07/03/31 23:55:56
★新型感染防止 外出自粛が効果
新型インフルエンザが世界的に大流行した場合、日本では最悪64万人が
死亡すると想定されていますが、早い段階で多くの人が外出を控えれば、
感染者を15分の1に減らせるという研究成果を国立感染症研究所の
グループがまとめました。
この研究を行ったのは、国立感染症研究所の大日康史主任研究官の
グループです。研究グループは、首都圏88万人の行動を記録したデータを
基に、海外でウイルスに感染した会社員が帰国し、通勤電車や職場で感染を
広げた場合をシミュレーションしました。その結果、対策がとられない場合は、
発症から7日目に首都圏の感染者は1日で13万人近くに達し、ウイルスが
爆発的に広がることがわかりました。一方、会社員が発症して3日目に新型
インフルエンザと確認され、主婦や子どもの80%、電車通勤の人の40%が
外出を自粛できれば、1日で13万人近くに達した感染者は15分の1の
8000人余りに減らせることがわかりました。
研究を行った大日主任研究官は「感染が急速に広がれば、医療機関がパンクし、
社会的にもパニックになりかねない。感染者、死亡者をどれだけ抑えられるかは、
行政や国民ひとりひとりが外出の自粛をどれだけ早く始められるかにかかっている」
と話しています。
NHK 3月31日 20時51分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
---------------------------------------------
7時のニュースでやってたが、凄いオドロオドロしい、
まるで脅すようなニュースであった。
まじで、感染研の連中は頭がおかしいんじゃないか?