学生・ポスドクを飼い殺しにする教授at LIFE
学生・ポスドクを飼い殺しにする教授 - 暇つぶし2ch470:459
10/03/05 02:11:14
>469
とりあえず理不尽だなと思ってるのは

『なぜ切り出し精製がダメなのか』
→コンタミする可能性がとか仰ってました。何が混ざるんだろ?

『なぜTEに溶かした』
→D3の方の指示でDWに溶かしていた時はよく切れてたんですよ。
教授ご本人が制限酵素処理なさった結果
「利きが悪いな~」とか呟いてました。多分理由はEDTA…

『サンプルコレクター』
→なぜTEに溶かしたって結局コレクション増やしたいだけじゃないかと…
ミニプレップ産物だけTEに溶かして保存するのかと思えば
大腸菌のグリストの作成まで申しつけられました。
頻繁に使うなら兎も角プラスミドあれば十分じゃないでしょうか?!

ご指摘頂き更に
『なぜpETに直接入れさせなかったのか』
とか…
まぁ配列が望み通りになってるか確認するため、
プライマーがあるベクターに入れたかったとか聞きましたが、
ならシーケンスさせろよっ!

実験差し戻しは茶飯事化し、無意味に工数ばかり増え、
もはや目的(タンパク質合成)を忘れてる気すら…(爆)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch