07/03/29 15:53:50
パンクやメタル好きなんだが、こんなニュースが
★ヘビメタなどの音楽にはリラックス効果がある、英国で論文発表
【テクノバーン 2007/3/28 18:10】イギリスで11-19歳までの10代の生徒、
合計12万人を対象とした研究結果から学業が優秀な人がハードロックなどの
過激な音楽を聞いた場合にはリラックス効果があるということが判明した。
英ワーウィック大学心理学部のスチュワート・キャドワルダー氏が22日に
行われた英国心理学会で論文発表を行った。
キャドワルダー氏は11-19歳までの10代の生徒、合計12万人の内、
学業の成績が上位5 %に入るグループとそうでないグループに分類し、
学業の成績が優秀な人に対してヘビメタなどの過激な音楽がどのような
影響を与えるのかについて調査。その結果、成績が上位5%に入る
優秀な生徒の場合に限って、ヘビメタなどの過激な音楽はリラックス効果を
もたらすことを突き止めた。
キャドワルダー氏によると学業が優秀ではない学生がこれらの音楽を
聞いた場合には却ってイライラが増してリラックス効果どころかまったくの
逆効果になるとも述べている。
発表で、キャドワルダー氏はヘビメタなどの過激な音楽は、不良や生活に
困窮している家庭の生徒が聞く音楽だというのはステロタイプな見方に
過ぎないとした上で、優秀な生徒に関する限りそうしたステロタイプな
見方はまったく当てはまらないと述べている。
この調査、イギリス政府によって設立されたNAGTY(National Academy
for Gifted and Talented Youth)という機関の依頼に基づいて行われたものとなる。
NAGTYは学業が優秀な生徒や、芸術や体育などの分野で他の人に比べて
秀でている能力を持つ生徒に対して奨学金を支給するためにイギリス政府によって
2002年に設立された機関となる。
Technobahn URLリンク(www.technobahn.com)