10/02/09 14:11:43 L0cfQlRb
ななかな理解するのに難しいエンジンに見えた。
922:名無しさん@3周年
10/02/09 15:15:17 N5+IRM7N
>>921
圧縮混合気過給、リードバルブ頭上吸気、サイド排気の2ストガソリン実験エンジン
火炎が吸気側に漏れてバックファイヤーw
混合気圧に押されて燃焼中にリードバルブが開いちゃったんだろう
923:名無しさん@3周年
10/02/09 21:26:48 N5+IRM7N
考えると、普通の2ストもクランク室の混合気に引火しそうなもんだが
そういう事はあまり聞かないよなあ
直接火炎が触れない限り大丈夫なんだろうな
924:↑ 感想。
10/02/09 21:54:47 L0cfQlRb
> リードバルブ頭上吸気
流石に、『 リードバルブ 』と呼ぶには、無理があるだろうな。w
【 頭上ポペット逆止弁付き・リバースユニフロー吸気 】って、ところでは。
> クランク室の混合気に引火
燃焼(火炎伝播)速度よりも、混合気を吹き込む速度が、速いからでは。
925:名無しさん@3周年
10/02/09 22:34:34 oxvrQ/r1
燃焼速度云々じゃなくて燃焼が終わってるからじゃないのか
926:↑ 正解。
10/02/10 06:07:44 4vVgfHrS
> 終わってるから
そうだよね。(w
【 頭上ポペット形逆止弁付き・リバースユニフロー掃気・2サイクルエンジン 】
が正解。
927:「スチーム・ロータリー・モーター」
10/02/10 06:12:41 4vVgfHrS
> ロータリーはガスタービンの代わりに使えば、
未来のエンジンは、個人的には「スチーム・ロータリー・モーター」になると、思っている。
928:素朴な疑問
10/02/10 06:44:59 4vVgfHrS
> 終わってるから
でも、「ドッラグレース」などを見てると、排気管から「炎」を出しながら走ってるので、
もしエンジンに「燃焼遅れ」などが発生するのだとすれば、2サイクルの場合では、
【 火炎の中に掃気を送り込むような状態 】も、実際には起こり得るのではないかな。
929:名無しさん@3周年
10/02/10 13:04:49 DzlVqtyN
頭上吸気2ストは排気系からのバックファイヤーで吸気系まで吹っ飛ぶって事だな
直噴なら大丈夫かな?
930:名無しさん@3周年
10/02/10 16:27:09 jnoaGCra
>>928
あれはエンジンの温度を上げすぎないために燃料が理想空燃比よりだいぶ濃いんだった気がする
んで排気管に付いた炭素とかが加熱されて火種になって
酸素不足で燃えないまま排出されたHCが排気管から出て酸素と混じったときに燃えるんじゃ無かったかな
たぶん
931:名無しさん@3周年
10/02/11 06:28:07 KxMdDahF
すばらすいアニメだぬう
How Four and Two-stroke Diesel engines work
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
2 stroke Diesel
GM 2-stroke V8 start and run (Higher quality)
URLリンク(www.youtube.com)
Detroit Diesel 12 Cylinder Twin Turbo 900 HP
URLリンク(www.youtube.com)
932:名無しさん@3周年
10/02/12 03:21:24 /1TE19i4
Piston Valve Engine
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
933:【ピストンヘッドに慣性開閉式のポペットバルブ】
10/02/12 07:08:31 GkW0yXGl
>>932
【Piston Valve】と書いてあったから、単なる2サイクルエンジンかと思ってたら、
【ピストンヘッドに慣性開閉式のポペットバルブ】を装備した、エンジン形式だったとは。
この方式は、【グノーム星型ロータリーエンジン】にも、採用されていたよね。
>>904 > ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ URLリンク(mobile.seisyun.net)
469 :(*・。・*) :2006/12/10(日) 22:24:23 ID:XB1E8dCP
Torque Meter 「 Gnome Omega 」
URLリンク(www.enginehistory.org)
URLリンク(www.enginehistory.org)
※ もし画像が、縮小表示されて見える場合には、クリックすることで「拡大」できます。
471 :↑ おい。:2006/12/11(月) 11:03:03 ID:f9NsOX07
「 Gnome 」
URLリンク(www.keveney.com)
グノームの動画ですね。
少し見難いですが、フォーサイクル動作をしているようです。