10/01/01 20:02:39 KmQFzS/c
> 『Cold Fusion Reactor』ってのは『常温核反応炉』でないかい?
この方式も、【 常温核融合反応の一種 】だと言う認識で、間違いないと思われます。
金属に水素を潜り込ませる方式とか、炭素?に水素を反応させたり、水を電気分解したりするなど様々。
【 プラズマ電気分解 】と言う、「水を電気分解する最新技術の一種」でも有ることは、間違いないわけです。
そしてこの方式では、電気分解である以上、【 ブラウンガスを発生させる事 】も、当然可能なのでしょう。
英語がもう少し堪能だったら、もっと上手い解説もここで出来たのですが、残念ですね。
年も新しく替わった事ですし、本年から「英語の勉強」をする予定にしております。
もしこの実験に興味を持たれたなら、「この方式の発明者」と思われる、下の紹介記事などをお読みください。
ウェブシティさっぽろ ■ 水野忠彦さん 北海道大学院工学研究科
URLリンク(web.city.sapporo.jp)
夢かオカルトか…常温核融合に捧げる人生、科学者・水野忠彦(上) gooニュース2009年5月18日(月)10:00
URLリンク(news.goo.ne.jp)
URLリンク(news.goo.ne.jp)
常温核融合プロジェクト 北海道大学院工学研究科量子エネルギー 水野忠彦
URLリンク(lenr-canr.org)