09/12/30 18:14:05 SZCjZlPN
>>622
> 水素・酸素混合ガスを液化すれば実用に近づいたと考えるか
そんなの、「ぜ~んぜん」ですね。
BMW社は、「液体水素自動車の開発」やってますけど、< 怖くて乗れない >と言うのが、多くの一般人の感覚なのでは。
「高圧の気体」でも怖いと思ってるのに、液体ともなれば、その密度ももっと大きいでしょうし、そんなの開発する位なら、
>>595
> 有機ハイドライド水素自動車(1200ccエンジンで水素・ガソリン混合燃焼) 実証走行の成功
> URLリンク(www.hrein.jp)
上にあるような方式の方が、将来性が、有るのではないのかなぁ。
有機ハイドライド水素自動車:「現実味のあるCO2削減策」 洞爺湖サミットでPRも
URLリンク(mainichi.jp)
YouTube 有機ハイドライド水素自動車 : DigInfo
URLリンク(www.youtube.com)
水素エネルギー(2)水素の貯蔵と運搬
URLリンク(www.teamrenzan.com)
(動画) ビデオ-水素文明を語る
URLリンク(www.teamrenzan.com)