≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡at KIKAI≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト150:( ・○・) < 6ストロークエンジン 09/09/27 07:17:32 DPHSwpQr 257 >> 255 > 掃気と排気は別々に出力されるのですか、 ■ 6サイクル機関Q&A http://joho-translation.com/6_stroke.html 12. 6サイクルエンジンは4サイクル並の回転数で回せるのでしょうか。 6サイクルのシリンダーヘッドには吸気バルブ、排気バルブ以外に掃気バルブが必要になります。 つまり、4サイクルより1種類バルブが余計に必要になります。このことにより、 吸気バルブの面積が4サイクル機関より小さくなって、回転数が上げられないのではないでしょうか。 上記のように書いてありますから、【 掃気は吸排気共に掃気バルブを使う方式 】なのではないでしょうか。 しかし個人的には、 排気バルブが一番加熱する部分であり、それがノッキングを引き起こし、膨張比=(圧縮比)を高められない、 と言うように説明されていましたから、【 排気バルブで「冷却された掃気」の給排気を直接行う方式 】の方が、 排気バルブ自身の冷却には、より効果的だと思われますね。 専用の「掃気バルブ」を廃止することで、給排気バルブも4サイクル機関と同じ大きさに出来ますが、但し、 「排気と掃気の切り替えバルブや通路」が、また別に必要となるなど、少し複雑な要素は増えそうですが。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch