≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡ - 暇つぶし2ch957:コピペで、悪かったな。w
09/08/29 18:44:13 VAopt+lA
 
記事は同じなんだけど、「サイト」を、間違ってしまったようだ。
下のが正しい場所。

ダイアモンドオンライン  インサイト米国販売伸び悩みで軌道修正?ホンダ電気自動車参入報道の真偽と深層  2009年08月27日
URLリンク(diamond.jp)


958:名無しさん@3周年
09/08/29 19:19:39 jaZwUy6E
自動車業界全体がレベル落ちてると思う

959:名無しさん@3周年
09/08/29 21:26:44 1xN6nAWb
登録しないと読めないってのは不便だな。登録する気にならない。

インサイトはスポーティーな車だから、スポーツ性を求めない人にとっては
後部席が狭くて使いにくい車。
体格の大きいアメリカ人なら、なおさらだ。

日本市場でも販売台数は フィット>インサイト 。
そして一般層が求めてるのは フィットのハイブリ だったりする。

自動車業界が落ちているのは、少子化で購買年齢層が減少傾向なんだから仕方ない。

960:コピペで、悪かったな。w
09/08/30 03:11:02 a5FTb6ow
>>956-957
読んで見たけど、興味を引くのは表題だけ(w)で、中身は何が言いたいのか良くわからなかった。

と言うことで、時間を割いてまで読む価値なしか。

結論。 二流の評論家。(w)


961:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:50:23 a5FTb6ow
>>934
> 【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]

ビジネスニュース+@2ch掲示板
【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍に増やす技術開発(朝鮮日報)[09/08/21]
スレリンク(bizplus板)l50


962:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:04:07 a5FTb6ow
 
今回の< 朝までテレビ >とは、衛星放送の再放送で見てるんだけど、今まで見た中では最高に面白かった。

【 地球温暖化の原因 】が、< CO2ではない >と言う意見の、否定派の方が、発言に説得力がある感じに見えたが、
もし真実がそうだったとすると、< 自動車の排ガス規制 >にも、微妙に影響を及ぼしてくるように思われた。


963:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:23:21 +dMsxxss
マルチすんなクソが

964:↑↑↑ コイツうぜー!少しは自重しろ
09/08/30 07:39:28 a5FTb6ow


965:酒精猿人
09/08/30 13:15:14 z6CjGClf
如何にも今回の1は儂じゃが開祖はこの不定ハンドルである。

もっと話を盛り上げんかい
トヨタ・東北大式リチウムイオンバッテリー用新混合比電極

リチウム空気バッテリー

10×300は3000じゃが抑えて、500~600倍くらいの達成にはなるか否か?

そしてスコーピオン

水もまた燃料として見做せば、さして重量増ではない。
燃焼促進剤、つまり燃料添加剤としてみれる。
本当に1.5~2倍走れるのならば上出来じゃ。
同容量の燃料単体と同容量の燃料+水で比較されたいのう。
(そりゃあ、同容量のタンク1つより同容量のタンク2つの方が若干重くはなるが)

966:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:21:50 z6CjGClf
まぁ本当は電気分解法よりも水蒸気改質法のが効率良いのだが

もし、タービンエンジンの予燃焼副室が水蒸気改質室も兼ねられれば、或いは…
自動車業界よりも航空業界が大喜びしそうじゃろうけど

967:トンチンカン
09/08/30 14:25:53 a5FTb6ow
>>965
「スコーピオン」は、水を電気分解して発生した、水素を燃やす。

のと違うのか。

水噴射などはしない。

のと違うのか。

968:トンチンカン
09/08/30 14:52:27 a5FTb6ow
 
水が燃料だと、考えるのは間違い。
単に、水素を取り出すための、【 元の原料 】としてしか働かない。
だから、「完全に無駄な重量」だと、考えられることになる。

良くある、「永久機関」と同様に、単に複雑なシステムになっただけ。
何の良いところも無い。
複雑なシステムは、大抵どこかに、トリックが存在する。


969:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:36:59 a5FTb6ow
 
時代の流れ?にあわせて、「ハイブリッド機関と電気推進のスレッド」、新しく立てましょうかね。

  ╋ ハイブリッド機関と電気推進のメカニズム ╋    ← (タイトル案)


970:酒精猿人
09/08/30 18:49:28 z6CjGClf
また悪戯に細分化して乱立しようとしてからに。反対じゃ

>>968
んなもん分かっとるわ。と言うか、もっと酸素の方も使ったれ。
そもそも、いつもの拡大解釈はどうしたんじゃい?やっぱり何か?
己の解釈には寛容さを要求し、他人の解釈には厳密性を要求するんじゃのう
結局自分基準か。

971:↑ お前は、いつもいつも、怒りまくってる猿。w
09/08/30 19:33:38 a5FTb6ow
sage

972:< !!ご注意!! >
09/08/30 19:39:53 a5FTb6ow
この、

  ≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡  に限っては、

どうも、「うんかー過去記事」には保存されていないようなので、

何らかの記事に関心のある方は、ご自分で、保存されることをお勧めします。

973:名無しさん@3周年
09/08/30 23:12:38 IURWqeiH
>>968
水蒸気は比熱が窒素より大きいから効率が上昇うんぬん

974:俺!選挙行ったよ。w
09/08/31 11:10:47 IbG93Ix+
>>967 ← 個々嫁。

975:俺!選挙行ったよ。w
09/08/31 11:32:58 IbG93Ix+
>>956 > インサイト米国販売伸び悩みで軌道修正?ホンダ電気自動車参入報道の真偽と深層

【自動車】ホンダ:電気自動車市場参入へ・2010年代前半にも米市場で販売を目指す…10月に試作車を発表 [09/08/22]
スレリンク(bizplus板)l50

976:名無しさん@3周年
09/08/31 15:01:47 0hNMTq8e
水噴射でも水素抽出でもどっちでもええわ
狭量でかなわん

977:ヽ( ゜ 3゜)ノ  エンジンは、もう終わりだぞ~~~。
09/08/31 20:27:53 IbG93Ix+
 
だか~ら。( 猿人 )も、早く引退しろ~~~。(w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch