≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡at KIKAI≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名無しさん@3周年 09/08/20 19:50:01 dHbd80CL それに対して…『ホットチューブイグニッション』で、キャブレターではなく燃料噴射に かえる事で生み出されたのがグローエンジン。ちなみに1886年。 (…まあ、当時はキャブレターの質もさることながら石油精製技術とか色々な問題が あったから考え出されたんじゃないかと思うんだが、資料が無い…大抵、ディーゼルの オマケというか、踏み台になった物っていう扱いだけで終わってるw) んでもってさらに圧縮比をあげて、グローに頼らず吹き込んだ燃料が燃え出すように 改造したのがディーゼルエンジンで1892年。 …ディーゼルさんの功績って、実は高圧ポンプと噴射弁の実用化?w …という訳で、拡大解釈も何も『実は血筋を辿れば親戚だった』ってだけなのよw 今の模型で使ってるグローエンジンを『電気で予熱するホットチューブイグニッション』 と見るか『予混合式グローイグニッション』と見るかってだけでさw …え?それじゃあ区別が出来ないって? そんな事はないよ。シリンダ内の圧力変化から、サイクルを判別すればいいんだから。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch