≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡at KIKAI≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:名無しさん@3周年 09/04/20 03:20:18 coUr0RRr それとオルターネーターを廃する必要は全く無い。 灯火、車内機器、エンジン補機等の電力分は走行状態に関わらず略一定なのだから エンジン出力に応じて変化する排気タービン駆動発電機に分担させるのは無茶というもの。 走行中に発する出力に略比例で排気出力を回収するだけの事。 30kwで走ってたら3kw、100kwなら10kwの発電をし それを回生ブレーキ等の発電とあわせて蓄電し、加速時に動力補助すればよい。 551:酒精猿人 09/04/20 17:13:04 2fiV6lDP 言わんとしている事の正しさを仮定して“国語”を試みれば(意味の補正を試みれば) >>548中『圧縮効率』は『受圧効率』つまり『膨張効率』の間違いという事になるが どうじゃろう?まぁ運転上の何らかの効率にゃ違いないじゃろうが >>545 車メ板で「Higehst IQ」(周囲に綴りミスを指摘されて直した綴りがこれw)というコテを 一時期使ってた某名無しはあんたのその部分強調法 < ~ > を真似とるんだろうか? この話はこのスレと全く関係ないから余白に留めるが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch