≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡at KIKAI≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト256:名無しさん@3周年 09/02/16 20:52:40 QLSQMqMm >254 なんでもそうですけど自動車メーカーが採用してくれないと、どうにもなりませんからね。 VWがDSGを開発したのは横置き用多段ATの開発に不安を持ったせいでしょうし、ゲトラグがDCTを多く用意してるのはシェア拡大の為ですから。 トロイダルCVTは……、技術者はとても頑張ったと思います。 >255 >MT 95%以上 >CVT 低速=85% 高速=75% >AT 低速=80% 高速=90% 少し前までそれが一般的な認識だったんですけどね……。 VWの資料で湿式DSGの効率が85%ぐらいと公表されてから、CVTは70%に格下げされました(笑)。 もっとも、そんな事(CVTは70%)を言ってるのはDSGがMTと同等の効率と書いてた人達ですけど。 257:名無しさん@3周年 09/02/16 22:19:14 GTMQo8kN CVTも転がり軸受も、潤滑油が接触面に高圧で閉じ込められて、固化した凍結油膜で 動力を伝達したり、荷重を支えて、金属接触を防止することまでは分かったが、 そのアトがイカン。接触面を通過する時間は5千分の一秒以下だかが、凍結した油膜が 金属面に張り付いて、これを引き剥がすのに著しいエネルギロスがある。 これが効率の悪い大きな原因。課題は潤滑油の開発だが、油膜の強度と 相反するので難しい課題だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch