【機械】の質問スレッドはここだ!18at KIKAI
【機械】の質問スレッドはここだ!18 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@3周年
09/04/09 00:27:22 QbHE54DG
ID:ah//1u5R = >>5

601:名無しさん@3周年
09/04/09 04:47:59 sEGIdMpq
>>597
絵ときでわかる材料力学 宇津木諭 著 P29の例題4です

ポイント 1一様な断面ごとにつり合いを考える
     2断面の変化部の応力集中は考えない

 となっています。よろしくおねがいします。

602:>>1は2ちゃんねるの妨害工作員! 
09/04/09 06:20:01 yd2KLFSd
ID:QbHE54DG = >>1

603:>>1は2ちゃんねるの嫌がらせ工作員! 
09/04/09 06:25:19 yd2KLFSd
>>601
その考え方は間違いである。
応力で考えると面積が入り込むので複雑になる。
なので最初は力のみを考える。
力は材料のどの部分を取り上げても一様である。
その一様な力を各断面の面積で割ればそれに応じ各部の応力が求まる。
少し賢ければ中学生程度でも理解できる話。

604:名無しさん@3周年
09/04/09 07:17:51 WWsXWSy+
Rってのは荷重に対する反力(抗力)のことじゃないの?
RはResistのRだろう。 
P-R=0で力が釣り合ってるという解説なんだろうが、>>596
本を正しく読めてない可能性と筆者が力の作用を杜撰な概念で説明
している可能性がある。


605:【 >>1 】は、2ちゃんねる担当の、電通サイバー工作員!。
09/04/09 07:56:55 yd2KLFSd
〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓  スレリンク(mass板:258-番)
258
    > ↑ ( ・○・) < あっ!。。。工作員だぁ~。(w 

    オルタナティブ通信 2008年08月18日 電通はサイバー軍事部隊
    URLリンク(alternativereport1.seesaa.net)

      電通はサイバー軍事部隊  広告大手の電通の業績上昇が著しい。

      その売上増加の大部分を占めるているのが、インターネットの「監視ビジネス」である。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
      依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、万一、その人物・企業に対する批判記事が
      あった場合には、コンピューターが自動的に反論記事、または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、
      ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」ビジネスである。

      時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また法的措置を取ると相手に脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。

      批判記事の内容が「事実であるか、どうか」は関係が無い。金を払ってくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、
      「批判を封殺する世論誘導」ビジネスである。

      ナチス・ドイツの宣伝隊長ゲッペルスが、「ウソも100万回、繰り返せば、真実に見えてくる」と言った事の、ビジネス版である。
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
      これは軍隊のサイバー部隊の行っている仕事の「民営化版」である。
      ネット上で「同一意見」が多数、存在し、多数派となった意見は、こうして「金で買われたデマ宣伝」になる。
      多数派の意見が「政策として実現される」民主主義は、一部の金持ちの独裁政治と同義語になった。

606:【 >>1 】は、2ちゃんねる担当の、電通サイバー工作員!。
09/04/09 08:05:38 yd2KLFSd
>>604

「判り難い文章」であるだけで、書き手の頭の良し悪しが想像され、【 読む価値なし 】と判断されてしまうもの。
「2ちゃんねるの投稿記事」にも、そう言うのは、やたらと多い!。(www


607:名無しさん@3周年
09/04/09 20:45:31 sEGIdMpq
>>604

断面にかかる応力=(P-R)/断面積と書いてあったから、P=Rのつりあいの式
では無いと思うんですが、わかりません。お願いします。

608:つり質問にご注意。
09/04/09 22:21:54 yd2KLFSd
 

609:工作員にご注意。
09/04/09 22:22:37 yd2KLFSd
 

610:ネットストカーにご注意。
09/04/09 22:23:23 yd2KLFSd
 

611:粘着質の人間にご注意。
09/04/09 22:25:23 yd2KLFSd
 

612:嫌がらせ人間にご注意。
09/04/09 22:26:43 yd2KLFSd
 

613:名無しさん@3周年
09/04/09 22:37:13 OIt2FUjl
ID:yd2KLFSd = >>5

614:名無しさん@3周年
09/04/09 22:49:59 yd2KLFSd
ID:OIt2FUjl = >>1


615:「>>1」にご注意。
09/04/09 22:51:29 yd2KLFSd
 

616:「変質者」にご注意。
09/04/09 23:12:56 yd2KLFSd


617:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/04/10 08:20:36 y3qUSv/u
>>607

何らかの部材を、「F」の力で引っ張れば、その反対側には、「F’」の力が自動的に発生する。

    F                        F’
    ←  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 →


これも、「作用・反作用の法則」の、一種と言える。

わかりやすい高校物理の部屋   3-2-1-4 作用・反作用の法則
URLリンク(www.wakariyasui.sakura.ne.jp)
URLリンク(www.wakariyasui.sakura.ne.jp)


★ お主は、勉強不足であるぞよ。

618:名無しさん@3周年
09/04/10 08:28:38 QMaiOD9T
>>607
その例題とやらをお前さんの解釈を外して転載してごらんよ。
話はそれからだ。

619:607
09/04/10 21:48:21 Yix5CHRM
失礼しました。問題を読み落としてました。
3段の段付き棒で左右からPで引っ張って、
真ん中の段には圧縮Rで荷重をかける。
格段の応力を求める。

文章は違うんですが、圧縮荷重をかけることは書いてありました。
マジ失礼しました。


620:↑
09/04/11 17:36:45 4liGZrhl
貴方のは、つり質問であると、判定されました。w

621:名無しさん@3周年
09/04/11 17:46:19 hk7jERgI
ID:4liGZrhl = >>5

622:↑
09/04/11 18:01:34 4liGZrhl
ID:hk7jERgI = >>1

623:↑
09/04/11 18:46:54 4liGZrhl
貴方は、2ちゃんねる工作員と、判定されました。w

624:名無しさん@3周年
09/04/11 19:01:26 fb7eQs3y
自分で考えるどころか問題文すらまともに読まずに他人に質問して
回答を求める馬鹿には困ったもんだ。自分の性分と能力にあった仕事
をしてくれよ。ミスが他人の迷惑になるような仕事にだけは就くな。って
それじゃ仕事が無いじゃんw

625:名無しさん@3周年
09/04/11 19:23:12 ILio6xPP
>>624
何をそんなにムキになっているんだ?何か酷い目にでもあった??

626:名無しさん@3周年
09/04/11 19:29:15 fb7eQs3y
花見に行く前に散っちまったんだ。すまん。

627:名無しさん@3周年
09/04/14 22:32:45 ZNDLsys8
機械加工をしてる皆様方で、汎用機を使ってますよーって方どれぐらいいます?

628:名無しさん@3周年
09/04/14 22:39:21 k2G/+Rsi
どういう答えを期待してるの?
事業所の割合?
職人の割合?
それとも実数?

629:名無しさん@3周年
09/04/16 15:42:57 VGFS3AmI
自転車の簡単な機構の図ってない??

630:坊
09/04/18 08:08:27 EMmQc6dW
そんなことは「自転車板」で聞いてね。

631:名無しさん@3周年
09/04/18 08:12:03 /XS0pdGo
>>630
不親切はいかん。

>>629
ほれ。

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  ( O┳O
≡◎━`J┻◎

632:名無しさん@3周年
09/04/18 10:31:35 CLDhxXBz
>>631
いい資料を提供してくれてありがとう。

633:坊
09/04/18 17:54:49 EMmQc6dW
>>1 の自作自演がんばれ~ぃ。

634:名無しさん@3周年
09/04/18 19:02:35 iC4pF24i
>>633

∴ ID:EMmQc6dW = >>5

635:名無しさん@3周年
09/04/18 23:06:47 EMmQc6dW
>>634

∴ ID:iC4pF24i = >>1


   ∧_∧
  ( ´∀`)
  ( O┳O
≡◎━`J┻◎


636:名無しさん@3周年
09/04/19 00:28:26 bLB087fD
で、君らは何の機械を設計しているんだい?

637:名無しさん@3周年
09/04/19 02:53:51 yi41mVed
トラスのヒンジ部分ってモーメントがかからないけど、
節点法の計算で反力を求める時はモーメントから求めるってのは
矛盾しているような気がしてしまうんですが、だれかわかりやすく教えてください

638:∴ ID:iC4pF24i = >>1
09/04/19 15:08:55 TQuWmfcW
> 節点法の計算で反力を求める時はモーメントから求めるってのは

独立技術者の控え室  トラスの解法
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

  節点法
  ある節点に着目し、2方向成分の力の釣り合い式をたて、連立方程式を解く方法。

  切断法
  3つの部材を切るような仮想断面を考えて、外力とモーメントの釣り合い条件式を立てて解く方法。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  条件式の数により、リッターの方法とクールマンの方法がある。どちらも部材を切断して求めるため、
  切断法、または断面法と呼ばれる。


モーメントから求めるのは、「節点法」ではなくて、「切断法」と呼ばれるものらしいです。

どちらにしても、「構造力学の質問」は、上のところや、あるいは建築板で聞いたほうが、
詳しく教えてもらえそうな気もしますが。。


639:∴ ID:iC4pF24i = >>1
09/04/19 15:09:55 TQuWmfcW

■ 「トラスの性質」のWEB講義
URLリンク(www.19get.com)

■ 「節点法」のWEB講義
URLリンク(www.19get.com)

一級建築士試験 合格物語   05 構造(力学計算編)
URLリンク(www.19get.com)
URLリンク(www.19get.com)



          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  建築科1年中退で、「図式解法」しか、知らないや。(ぷぷぷ。
          \_________ _____________    
                         ∨

       〃(ハヾヽ           ∧∧  . 
       ハノ´ー`)ゝ           (=゚ω゚)
       (  O┬O        ~(  つ┬つ
      ◎ヽJ ┴◎       (*)ヽJ)(*)      
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒


640:名無しさん@3周年
09/04/20 23:30:55 PxQcgMSu
>>637
そりゃ静解析だからモーメントが釣り合ってるだけで、動解析ならモーメントが発生する。
んで、モーメントの釣り合いって言う使える情報があるなら、それを使わないなんて非合理的。

641:名無しさん@3周年
09/04/21 07:05:41 VzSycNc1
岡山で親が自営で仕事してたんですけど
もう何ヶ月も壊滅的に仕事がありましぇん。
バラシわ完璧で設計もボチボチできるんですけど
なんか仕事わどっかありませか。
今は、パチ屋で仕事してます

642:名無しさん@3周年
09/04/21 17:51:24 CCmhqSTe
>>641
アイデア振り絞って特許になるような商品の開発でもやったら?
うちはヒマが続くと商品開発に拍車が掛かるw
仕事がないのはチャンスだ。

643:名無しさん@3周年
09/04/21 20:11:21 yNjr3Lji
電化製品を叩いたら治るのってどんな原理なの?


644:名無しさん@3周年
09/04/21 21:52:11 FUhJvqJ/
>>643
闘魂注入

645:名無しさん@3周年
09/04/21 23:01:26 6PwYBR+X
質量と違って長さには「原器」は無いからな。

646:名無しさん@3周年
09/04/21 23:12:31 K6RkU7xn
っ メートル原器

647:名無しさん@3周年
09/04/25 21:32:00 nmJx5Ja0
教えてください。
試作に使えるような小型マシニングってどのような物がありますか?
会社にある某楽器メーカーのはトロくてイライラが募るあまり禿げ死にそうです。
オススメ機種・メーカーがあれば教えてください。

648:名無しさん@3周年
09/04/26 09:00:26 xSsL6X7R
2-1/4インチの中空球って一般にあるでしょうか?
トラックボールの玉に使うものなんで精度や強度はそこそこでいいです。

649:名無しさん@3周年
09/04/26 16:42:39 5vhwCwvE
材料のお話はここでよろしいでしょうか?

AuとCuの合金について調べているのですが

①合金と固溶体の違いはなんですか?
②AuCuを接触させながら温度Tまで上げたとき合金化しますか?
(Cuの融点>T≧Auの融点)
ググっても分からないので、分かる方がいらっしゃったら教えてください

650:名無しさん@3周年
09/04/26 18:25:59 UUia30y7
スレ立てるまでも無い質問【材料物性】part.3
スレリンク(material板:655番)

マルチ死ねよwww

651:649
09/04/26 18:49:51 5vhwCwvE
ここに書き込んでから材料のスレがあることを知ったので
あちらにも書き込んでしまいました。

スレ汚し&マルチ
すいませんでした

652:名無しさん@3周年
09/04/26 22:29:23 PGcUgo1c
>>650みたいな脊髄反射馬鹿の方がスレ汚しだよ。

653:名無しさん@3周年
09/04/28 01:02:50 xqDQf3Yh
>>652みたいな脊髄反射馬鹿の方がスレ汚しだよ

654:名無しさん@3周年
09/04/28 12:33:18 7lGqQ+Oe
おまえらよくそんなことで煽りあえるね

655:名無しさん@3周年
09/05/06 21:43:05 DesTYG2B
エンジンの燃料に関する質問です。

燃料には重油(A、C)やガソリン、軽油などがありますが、
これらの英語の略称ってあるんですか?
使用する燃料を血液型みたいに「BLOOD TYPE O」って感じで簡単に表記する決まりがあれば知りたいです。


656:名無しさん@3周年
09/05/10 02:51:03 bz6M/+Fl
>>655

A重油 :Bunker A
B重油 :Bunker B
C重油 :Bunker C
軽 油 :LGO
ガソリン:gasoline

ってことじゃなくて?


657:名無しさん@3周年
09/05/10 05:41:05 tdI2L9Mx
機械について知識あまりないので質問させてください

携帯電話(DocomoのP-01A)で
決定キーと数字キー(1~9ならどれでも)を
自動でひたすら連打する機械を作りたいのですが
いいアイディアが思い浮かびません

素人でも簡単に作れるような物で何かいいアイディアあれば教えてください

658:名無しさん@3周年
09/05/10 08:19:13 +pe7MyGP
インコでも飼って巣箱に携帯放り込んどいたら!?w

659:名無しさん@3周年
09/05/10 09:43:54 bz6M/+Fl
>>657
手っ取り早いのはカムを使ったプッシュロッドですかね。

 ・回転軸に偏芯した円盤を取り付ける(カム)
 ・カムの法線方向にプッシュロッドを置き、カムに接触させる
  → カムの偏芯量の2倍がロッドのストロークとなる
 ・ロッドの先に押したいボタンを置く。押しすぎないように位置を調整する
 ・複数個で同期を取りたいなら、複数本のカム軸を連結する。
  可能なら、同軸上に複数のカムを設ける

カム軸は、タミヤwのDCモータででも回せばいいのでは。
そのままだと早すぎるので、ギヤボックスで減速すればOKでしょう。

まあ、書くのは簡単ですが、実際に壊れないモノを作るのは結構
大変かもですね。ご健闘を祈ります。


660:名無しさん@3周年
09/05/10 10:28:04 9kAAmmsl
プランジャー使えば

必要な力によって大きく成るかもしれないけど
ロッドや天秤つかえばレイアウト勝負だろ

661:名無しさん@3周年
09/05/10 10:54:07 QG6nJqc6
>>657
小型の電磁ソレノイドをキーピッチに合わせて束ねる。
それに瞬間大電流をランダムに流す回路が必要。

662:名無しさん@3周年
09/05/11 13:15:37 NpmNVMtl
すいません、教えてください

3mm厚×365mm×1200mmの真鍮板を家庭で加工しようと思ってます。
直径100mm~180mmぐらいの円盤にし、真ん中に直径3mmの穴を開けます。

穴を開ける道具→電動ドリルというのはわかるのですが、真鍮板を円盤状に加工する機械というのがいまいちわかりません。家庭用に市販されているものでこのように加工できる機械というのは存在するのでしょうか?

識者のみなさま、よろしくお願いします。

663:名無しさん@3周年
09/05/11 15:05:04 nbLNwOI9
ジグソーでググれ。

664:名無しさん@3周年
09/05/11 16:05:36 NpmNVMtl
>>663
ありがとうございます。なるほど、電動糸のこ?ですね。買って試してみます。

665:名無しさん@3周年
09/05/11 22:09:21 VIoSYAC4
100mm厚ぐらいの発泡スチロールの上に真鍮板を載せてやると良いよ。

666:名無しさん@3周年
09/05/11 22:13:04 NpmNVMtl
>>665
発泡スチロールですか!近所のスーパーで貰ってきます。ありがとうございます。

667:名無しさん@3周年
09/05/12 02:13:53 Qd5m3cJL
光電管のボリュームが強いとどうなりますか?

668:名無しさん@3周年
09/05/14 12:50:36 hVQn+lre
>>655

>>656に追加して
ディーゼル油:Diesel Oil

669:名無しさん@3周年
09/05/14 22:14:36 ttSui9Nx
テスト

670:名無しさん@3周年
09/05/14 23:41:48 C0R4O2BH
機構学で出てくる3瞬間中心の定理(ケネディの定理)はどのようなことに役立つのでしょうか?

671:名無しさん@3周年
09/05/17 17:30:23 eZNtTzCr
質問です

旋盤精度と工作物の加工精度との関係を説明しなさい。
という課題が出たのですが旋盤精度の意味がよくわかっていないせいか
意味がわかりません。。。
様々な要因を有する加工精度のすべてをひっくるめたものが
旋盤精度ということでしょうか?

よろしくお願いします。

672:名無しさん@3周年
09/05/17 19:58:11 JDd7/BTp
お願いします。

サーボモータの位置決め完了までの計算なんですが、
15°でどのくらいの時間がかかっているのか教えて下さい。

条件
15°=15000pls
最高速度・・・220000p/s
加減速度・・・80msec

この条件だけで計算できるのでしょうか?

673:名無しさん@3周年
09/05/18 22:56:19 qAnt9p5y
ボール盤での穴あけで、ドリル直径固定で切削速度を変えてトルク・スラスト抵抗を測定したのですが、
実験値との比較のためにもっとも効率の良い条件を求める式がないか探しています。
もしご存知でしたら、ご教示お願いします。

674:名無しさん@3周年
09/05/19 04:45:25 DryvVhdl
>>670-671
このスレでは丸投げはイカン。教科書に載ってるのでは?
あるいは、

  学校の宿題手伝います!!!
  スレリンク(kikai板)l50

>>672
360000パルス/revなのかな? (凄いエンコーダだな)

  だとすると、最高速では1回転に1636msecを要する。
  加減速時間を t1、最高速時間を t2 とすると、計算できそうだな。

>>673
まずは、『ボール盤 切削抵抗』でググれ、って引っかからないかも
しれないね。機械工作法の教科書か、小堀設計のHP見るがヨロシ。


675:名無しさん@3周年
09/05/20 19:44:16 qNwIWErO
穴に棒を圧入する時の必要な力を計算する方法を教えてください

676:名無しさん@3周年
09/05/20 20:18:25 o12dFbn1
>>656
>>668
ありがとうございます。
英語の取扱説明書などでは、燃料の指定に
「Oil type LGO」などと書いてあるのでしょうかね?


677:名無しさん@3周年
09/05/21 00:08:11 Po3kRQoL
>>675
URLリンク(www.jp.nsk.com)

ここあたり参考に

678:名無しさん@3周年
09/05/25 23:16:11 OL4Z/4cw
モーターのロータとステータを猿でも分かるように説明くれませんか?

679:名無しさん@3周年
09/05/30 12:52:17 6yicesWz
ここは猿の来るところではない。

680:名無しさん@3周年
09/06/02 11:49:23 SD+fR8GL

無修正のエロ動画はこのまとめをブックマークしとけば一生ネタ探しに困らない
URLリンク(www.yourfilehost-users.jp)


681:名無しさん@3周年
09/06/03 01:21:01 b0lAAeyE
地方国立大学の機械科の学生(2年)なのですが、
学部卒でも自動車や重工系企業の設計技術者になれますか?

682:名無しさん@3周年
09/06/03 22:00:39 JWvgNI/D
>>681
何故設計屋になりたいの?

683:名無しさん@3周年
09/06/04 23:21:52 n94SOx2+
>>682
返信遅れて申し訳ございません。

日本の会社で技術を学び、
将来は海外で福利厚生がかなり充実した場所でゆっくり働きたいのです。


684:名無しさん@3周年
09/06/05 02:37:49 Dca/0Otl
>>683
?

685:名無しさん@3周年
09/06/05 07:54:20 Vof599MZ
>>684
日本ってその2分野は他国より優れてるだろ?
ってことは海外で良い待遇って雇ってもらえるってことだよ。

そのくらい察してくれよ。。。

686:名無しさん@3周年
09/06/05 21:03:49 FkDVTzr6
素人です。
4接リンクの検討ってどうやってやるんですか?
例えばある角度で死点がくるようにリンクの長さを変えたりする時など。三角関数を使いまくればいいんでしょうか。コツとかいい本あったら教えてください

687:名無しさん@3周年
09/06/07 14:44:39 nDX2xGp/
熱力学PV線図にて等温変化と可逆断熱変化って同じ気がするんですがK(定圧比熱÷定容比熱)という定数が出てきて違うようです、だれか意味を教えてください

688:名無しさん@3周年
09/06/07 15:56:47 ZXoxoWgv
URLリンク(img8.imageshack.us)
↑この断面図で 給湯器からホースでお湯たまるでしょうか?
ホースは床をはうので またぐ段差は赤丸の三カ所くらいです

689:名無しさん@3周年
09/06/07 18:46:17 uXbM0dI8
余裕で溜まるよ。

蛇口の高さより少々水面が高くても、水道水にゃ若干の水圧が掛かってるから大丈夫。

690:名無しさん@3周年
09/06/07 19:11:52 uXbM0dI8
つーかマルチかよ。

691:名無しさん@3周年
09/06/07 19:26:07 7p5oaP9n
金属表面に形成される酸化物層の安定性は、定性的にどのような物理量で見積もることができるのでしょうか?

692:名無しさん@3周年
09/06/07 21:49:47 uXbM0dI8
宿題!?
丸投げ!?

693:名無しさん@3周年
09/06/07 23:35:14 7p5oaP9n
宿題です

694:名無しさん@3周年
09/06/07 23:53:50 hrxQvcOI
丸投げなら答えん。

695:名無しさん@3周年
09/06/08 00:12:54 vh+CYYFU
丸投げとは?

696:名無しさん@3周年
09/06/10 21:51:03 bZkNruCD
身体に一定のテンポで振動、刺激を与える機器はないでしょうか?
市販されてるので探すと、低周波治療器やバイブなどがあります。

小型で長時間使用でき、振動の調整が可能なのが欲しいのですが。
自作できるなら指南をお願いしたいのですが。

697:名無しさん@3周年
09/06/11 10:53:21 F/luLBKi
知ってる人教えてください

衝撃式粉砕乾燥装置ってのがあるんですが
非加熱で乾燥って良く理解できないのですが
廃熱が少ないから効率が良いんでしょうか?
どっかにわかりやすい解説などないでしょうか?

URLリンク(www.steelplantech.co.jp)

698:名無しさん@3周年
09/06/11 17:27:23 Jrdy62wy
>>697

URLリンク(www.steelplantech.co.jp)

699:名無しさん@3周年
09/06/12 21:15:28 1sSipajl
バネ下は振動が激しいので
100G。

とか聞きますが・・・振動で100Gってどういう意味でしょうか?
加速度とはまた別か?

700:名無しさん@3周年
09/06/12 22:19:57 gpbFoTap
どうせ 自称車好きの文系うんちく野郎なんて無視しとけよ

701:名無しさん@3周年
09/06/14 05:30:57 y+jY/drT
材力なんですが

MMB試験法におけるモードⅠとモードⅡのエネルギ解放率の計算式の求め方を教えてください。

702:名無しさん@3周年
09/06/14 10:22:06 8U/e6Cs2
リングゲージで19.96という微妙なのを使ってシリンダーのゼロ合わせる時は、ゼロの位置をマイナス0.04ずらして合わせるんですよね??

703:名無しさん@3周年
09/06/17 00:22:24 DdARSBlk
営業から転造ねじの軸外径公差を0~-0.1に設定
出来ないか?と言われたんだが転造では不可能だよね?

704:名無しさん@3周年
09/06/17 12:20:56 F9QnWdKT
不可能とする理由は!?

705:名無しさん@3周年
09/06/17 15:53:44 zEwJqlG5
四節リンクについて教えて下さい。

回転運動を揺動運動に変換しているのですが、
従動軸周りのイナーシャを駆動軸周りに換算するには
回転数の比で計算するのでしょうか?
それともアーム長さの比になるのでしょうか?

706:名無しさん@3周年
09/06/18 18:11:22 dKqQwlOO
日本ピローブロック株式会社は
なんで略称FYHなの?


707:名無しさん@3周年
09/06/18 20:20:16 QFnruk/V
>>706
創業した三兄弟のそれぞれの頭文字を合わせたものとのこと。

708:名無しさん@3周年
09/06/18 20:40:17 EyXNetWH
バネ座金は切り目が入っているのですが
その切れ目の隙間は何ミリなのか jis に乗っていません。
どこにのっていますか?

709:名無しさん@3周年
09/06/18 21:30:44 GTt/bWac
「降伏点応力の値は、比例限度~の近い値である」
の~に入る部分ってなんですか?

710:名無しさん@3周年
09/06/18 22:20:43 kMoq7meN
っ スレスレ

711:名無しさん@3周年
09/06/18 23:42:49 5NLHW3mR
>>708
JIS B1251の表8より詳しくは決まってない。
狭すぎれば重なってしまう。
広すぎればばね力が足りない。
その間なら良い。
どうしても必要なら力ずくで計算すれば求められる。


712:名無しさん@3周年
09/06/19 00:49:40 RbBHFNKg
ロボットの勉強してるんだけど、positive senseってなんて訳すべき?

713:名無しさん@3周年
09/06/19 01:29:56 ytuhLxSc
4節リンクについて
駆動リンクの角度と従動リンクの角度の法則を教えて下さい


714:㌧㌧
09/06/19 09:32:59 /DZTybBu
㌧㌧

715:㌧㌧㌧㌧
09/06/19 09:34:23 /DZTybBu
だれかいますか~。

716:㌧㌧㌧㌧㌧
09/06/19 09:45:08 /DZTybBu
> 振動で100Gってどういう意味

「振動」とは、質量と、ばね作用=(力)によって、生じるものですからね。

(力:F)は、「加速度と質量」によって決まる値なので、加速度が作用していることは、
それで理解できると思いますけど。

100Gは、良くわかりませんが、ばね下の加速度なら、「数10G」くらいは、
加わっているのではないかと、想像します。

「加速度計」をつけて実験して見れば、すぐにでも、わかる話ですけどね。


717:㌧㌧㌧㌧㌧㌧
09/06/19 10:15:00 /DZTybBu
> 回転運動を揺動運動に変換しているのですが、

それは「 四節リンク」と言うよりも、「クランク機構」と考えた方が、良いのではないでしょうか。
動かされる従動側の質量は、往復運動をしているのでしょうか。

もしその回転アームに、ピストンエンジンのような構造で、連接棒が付いていて、その端部に、
慣性質量がある場合は、厳密な計算が必要でなければ、回転アームの先端に、その質量が、
直接付いていると考えても、駆動力の計算をする程度ならそれでも問題はないのでしょうね。

アームを使った場合の慣性モーメントは、
「アームの先端に質量中心がある場合の慣性モーメントの計算式」、と言うのがありますから、
さがして見ましょう。

> 従動軸周りのイナーシャを駆動軸周りに換算するには

もし従動軸も駆動軸も回転運動をしていて、従動軸側に慣性質量があり、それを等価した、
駆動軸側の慣性モーメントは、

【 ( 駆動軸回転数/従動軸回転数 )の2乗 】 と言うような、関係になっています。

詳しい構造が文章からは判らないので、答えも、抽象的にしか答えられないですね。

718:㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧
09/06/19 10:21:40 /DZTybBu
>>717 間違っていました。

× 【 ( 駆動軸回転数/従動軸回転数 )

◎ 【 ( 従動軸回転数/駆動軸回転数 )の2乗 】 と言うような、関係になっています。

例えば、駆動軸のほうが回転数が大きい場合、減速していることになりますので、
等価慣性質量は、大幅に小さくなることになるわけですね。


719:㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧
09/06/19 10:27:15 /DZTybBu
>>712
「 positive sense 」
URLリンク(eow.alc.co.jp)

720:名無しさん@3周年
09/06/19 12:06:33 JkTzsIPM
ID:/DZTybBu

>>5

721:~~~
09/06/19 19:50:17 /DZTybBu
 
未来検索ブラジル(Brazil) 「 P2 」
URLリンク(p2.2ch.net)
URLリンク(razil.jp)

    ・ 書き込みには、モリタポ(年間1000モリタポ、缶ジュースより安い)が必要です。


※ もしモリタポを持っていれば、上の専用ブラウザーで、【 1年間100円 】で書き込みが可能となるようです。
※ 但し、「1000番までの全文表示」では、一般のブラウザーよりも、少し表示速度が遅いように感じましたね。


722:~~~
09/06/20 12:08:19 5RalEB2C

裏2ちゃんねる
URLリンク(realura2ch.com)

★ 書き込み規制など有りません。


723:名無しさん@3周年
09/06/20 12:22:59 Jqnwb9Kd
>>716
ありがとうございます。
ということは
ある部品に左右方向10Gの振動がある。ということは
その部品全体の左右方向に 物体の質量 × 加速度 の力がかかっているということになるのですか?

724:㌧㌧
09/06/20 14:19:58 5RalEB2C
> 左右方向10Gの振動

間違いではないですが、『 10Gの振動 』と言うよりも、やはり『 10Gの加速度 』と言う表現の方が、
理工学的には、恐らく正しいのでしょうね。

「G」と言う表現は、「地球の加速度(引力):9.8m/s^2」の何倍の加速度か、と言うような単位に、
なっていますので、例えば、「10Gの加速度」が加わっているとすれば、地球上で計った時の、
その物体の重量(力)の、10倍の「力:(重量)」が、更に左右方向に加わると考えれば宜しいです。

> 物体の質量 × 加速度 の力

最近の力の単位は、「SI単位」に変わってきましたので、そのような考え方のほうが今日的なのかな。

「SI単位」による「N:ニュートン」と言う単位は、質量1kgの場合、「地球の加速度:9.8m/s^2」を、
掛けた値となり、昔は質量1kgの重量(力):【 1kgf 】は、9.8N(ニュートン)と呼ばれることになります。

ですので仮に、「質量1kgの物体に、左右方向に、10Gの加速度が加わる場合」だったとすれば、
【 1 × 9.8 × 10 = 98N(ニュートン)の力 】が加わっている、と言うような表現になるのでしょうか。

でも私のような古い人間には、どちらかと言えば【 重力の倍数的に考えられる「G」と言う表現 】の方が、
直感的で判りやすくて、未だに使いやすい感じがしますね。

ニュートン 『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)


725:名無しさん@3周年
09/06/20 17:29:21 OKwufx9i
ID:5RalEB2C = >>5

>>723
>>716は大嘘つきだからあてにしない方がイイよ。

726:㌧㌧
09/06/20 18:12:42 5RalEB2C
>>723
>>725 は大嘘つきだからあてにしない方がイイよ。
しかもストーカーだしな。

まぁ今風に言えば、「郵政の西川」のように、完璧な犯罪者だよ。

727:名無しさん@3周年
09/06/20 19:01:15 Jqnwb9Kd
なるほど!ありがとうございます。
わかりやすい説明で、よくわかりました。
というのも 今勉強でFEMで解析をやっておりまして

ある部品を固定する台の強度を確認しています。
その部品というのが 左右方向に 80G の加速度が生じます。

femのモデルを作成するのは部品を固定する台 のみです。
その部品(約200キログラム) の重心に
左右方向 16000N の荷重を与えれば
80Gの加速度を受けている ということに近いことをシュミレーションできるということに
なるのでしょうか?


728:名無しさん@3周年
09/06/21 00:49:06 wJGEYGcm
正解

729:名無しさん@3周年
09/06/21 01:21:44 zuTPEgWa
そうですか!
皆さんありがとうございました

730:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 06:49:39 awfL5jWB
>>699
> 振動で100Gってどういう意味でしょうか?
> 加速度とはまた別か?

確かに【 バネ下に加わる振動 】と言う文言は、工学的にに考えれば、少し違和感を感じますが、
あくまで一般的な会話の中でのことでしょうし、もし工学的に表現するのならば、
【 バネ下に加わる衝撃加速度 】 などの方が、恐らく、より精密な表現と言えるのでしょうね。

そもそも、【 振動」とは周期的に繰り返えされる動き 】のことで、特に「自由振動」と呼ばれるものは、
「ばね要素と質量のみ」で作り出されるもので、バネ下に加わる衝撃な作用とはかなり異なります。

しかしそうなれば、何時も何時も、「工学的に正しい表現をしなければならないのか」と言えば、
それを一般の場合にも強要することは出来ないわけで、聞き手の方がそう言う表現も有ると納得するしか、
方法はないのでしょう。

例えばどこかのTVで、『 エンジンの中で燃料が(爆発)して、動力が生み出される 』などと語られていても、
「それは爆発ではなく(燃焼)なのだ」と、目くじらを立ててまで、抗議をする必要もないと言うことでしょう。

「日常で一般に使われている表現」と、【 工学的に考えても正しい表現 】が、もし異なっていたとしても、
世の中とはそう言うものだと納得してしまえば、それで済んでしまう場合が多いものです。

731:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 06:59:05 awfL5jWB
>>728
> 正解

では。
「計算式」をここに明示して、その「正解」と言う主張をを証明してください。


732:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 07:13:47 awfL5jWB
>>709 > 「降伏点応力の値は、比例限度~の近い値である」

恐らく下の【 以上 】が、

    「降伏点応力の値は、比例限度【 以上 】の近い値である」

「正解」の用語だと思うが。


733:名無しさん@3周年
09/06/21 08:02:29 /FDSImHf
ID:awfL5jWB = >>5

ファビョるからすぐにバレる。

734:名無しさん@3周年
09/06/21 11:30:55 OtRenFNi
>>727
部品の耐振性を見たいというなら、ホントなら変位入力になるんじゃないかな。
チョト振動の教科書に目を通しておいた方が良いョ。

735:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 11:43:24 awfL5jWB
>>733
「ファビョる」の意味がわからん。
次回からは、標準語で頼むぞ。  wwwwwwwwwwwww

736:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 12:25:44 awfL5jWB
>>727
> (約200キログラム) の重心に左右方向 16000N の荷重を与えれば 80Gの加速度を受けている ということに

× ⇒ 16000N の荷重
◎ ⇒ 16000kgf の荷重

かな。

 ・ 「質量:200kg」は、「重力加速度:1G」の地球上では、「重(力)量:200kgf」になる。

 ・ 「重力:200kgf」は、200×9.8 = 「SI単位の重力で:1960N(ニュートン)」になる。

 ・ 「加速度:80G」とは、「重力加速度:1G」の場合の、80倍の力になることである。

 ・ 「重力:1960N」の物体に、80Gの加速度を掛けると、1960×80 = 「156800N(ニュートン)」と求まる。

計算式としては、

 ・ 200kg ×9.8m/s^2 × 80G = 156800N(ニュートン)

個人的には、

 ・ 200kgf × 80G = 16000kgf

の方が、はるかに判りやすいと思った。

737:ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/06/21 12:30:42 awfL5jWB
「ファビョる」なんて特殊な言葉を使う人間は、絶対に、2ちゃんねる朝鮮工作員である。(w

738:名無しさん@3周年
09/06/21 22:08:18 zFBm9ZlR
若手質問者諸君へ

機械工学の知識はあくまで自己責任で使用するように

739:名無しさん@3周年
09/06/21 22:10:39 aRI1erI4
業界によって
呼び方等はそれぞれだからね。
200キロに80G ってのはどこの業界か知らんが

740:名無しさん@3周年
09/06/22 16:50:36 898KbsKb
成型機とは何かという質問が出て答えなくてはいけないのですが成型機とは何でしょうか?

741:名無しさん@3周年
09/06/22 18:20:39 LfXk/S/G
>>740
普通はプラスチックスの射出成形機を指す場合が多い。
その質問をする人がどういう立場、業種かによって回答は変化する。

742:名無しさん@3周年
09/06/22 21:06:02 ASp9A4ku
私は設計士なんですけど
これだけはもっとけという JIS番号 は何番ですか?


743:( ・○・) < 我輩は>>5である。
09/06/22 21:19:34 /APLVM/Y
> 200キロに80G ってのは

気にするな。
単なる「例の釣り」だから。w

744:( ・○・) < 我輩は>>5である。
09/06/22 21:20:58 /APLVM/Y
> 成型機とは

 ・ 圧縮成形機
 ・ 射出成形機

などが有るよ。

745:( ・○・) < 我輩は>>5である。
09/06/22 21:25:00 /APLVM/Y
>>688
「サイフォンの原理」で、画像検索でもすれば、説明が出てくると思う。

746:名無しさん@3周年
09/06/23 00:00:14 /J/1P9gx
締結でおしえてください。

締付け線図を書こうとしています。
締結体のばね定数Kbと被締結体のばね定数Kcを出したいのですが、
私のもっている本にはボルト・ナット系のばね定数算出式しか例がありません。
(鋼ナットの場合、はめ合い部等価長さ=0.7d)

ねじ込みボルト(めねじ部:アルミ)の時には、ヤング率が変わるので、
0.7dだと合わないような気がするのですが、どこにも例がありません。

めねじ部の等価長さの出し方知っていたらおしえてください。


手元にあるのは、『ねじ締結概論:酒井智次著』です。

747:名無しさん@3周年
09/06/23 00:49:32 6SuEQPnn
ID:awfL5jWB = >>5
ID:/APLVM/Y = >>5

748:名無しさん@3周年
09/06/24 23:07:05 xq0WR88L
IA
SOA
の略語の意味わかる人いますか?
何とかANGLEだと思うのですが。。

749:名無しさん@3周年
09/06/24 23:47:29 DaQ5fUKr
>>746
締付線図に等価長さって必須なのか? 

等価長さは、ねじの有効断面積の引張り耐力と同じだけの
せん断耐力が得られる有効径の円筒長さを呼び径で割った値。

アトは調べよう。

750:名無しさん@3周年
09/06/25 01:39:37 pPqa5EEF
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・


751:名無しさん@3周年
09/06/26 00:15:05 7u4PpV0V
Σ(゚Д゚;マジデ?

752:名無しさん@3周年
09/06/26 08:55:25 Hlt/sc4z
ID:pPqa5EEF = >>1
ID:7u4PpV0V = >>1

753:名無しさん@3周年
09/06/28 00:00:12 t5I0+vFA
引張試験というか、応力歪み曲線について質問です。

fcc金属に降伏点が見られないのは、置換型固溶体の合金が多いから、ということで一応納得できました。
しかし、高炭素鋼は低炭素鋼と同じbcc金属なのに降伏点がみられない理由が今イチわかりません。
高炭素鋼の方が加工硬化が激しいからか、引張応力にかけての曲線の傾きは大きいのですが・・・
降伏点にもっとも関わっているコットレル雰囲気とかが影響してそうなのはわかるのですが、うまく両者の関係がわかりません。

ややこしい内容ですみませんが、是非アドバイスお願いします。

754:~~~
09/07/02 07:40:43 MaIbIgNk
>>753
材料・物性@2ch掲示板
URLリンク(science6.2ch.net)

755:名無しさん@3周年
09/07/02 21:43:10 6EVItHTH
ID:MaIbIgNk

>>5

756:名無しさん@3周年
09/07/02 21:50:20 SjpHvIJl
ええっ。 久しぶりに来たんだけど、タケってまだ居座ってるのか。。。
ハッキリ言うと、自己愛性人格障害だからなぁ。 相手にするだけ時間のムダ。


757:名無しさん@3周年
09/07/02 22:28:50 6EVItHTH
最近はこっちでよく見かけるかも。

≡ 材料の事なら何でも聞いて下さい!(2) ≡
スレリンク(kikai板)

758:~~~
09/07/03 06:41:41 dD6cIQif
そうです。

タケってまだ居座ってるのです、、、、、、、、、、、、、よ~~~~ん。w

759:~~~
09/07/03 06:43:45 dD6cIQif
そうです。

「機械・工学板」は、【 タケのお庭 】なのです、、、、、、、、、、、、、よ~~~~ん。w

760:~~~
09/07/03 06:45:37 dD6cIQif
そうです。

ここの、>>1 は、【 朝鮮・ゴキブリ・ストーカー 】なのです、、、、、、、、、、、、、よ~~~~ん。w

761:名無しさん@3周年
09/07/03 07:08:21 gQfNezC/
ID:dD6cIQif

>>5

762:~~~
09/07/03 08:11:05 dD6cIQif
そうです。

よ~~~~ん。w

763:名無しさん@3周年
09/07/03 22:20:06 li9qt5i/
締め付けトルクについて質問です

なとえばあるボルトの締め付けトルクが
100N・m とします。

この場合、2メートルのトルクレンチを使うとします。
ボルト中心から作用点の距離が2メートルです。
2メートルなので、50N の力をかければ良いと思うのですが・・・

どうして単位の表記が 100N・m なのでしょうか。
この表記だと 100N * 2メートル となって200N と認識してしまう人が…

説明が下手ですみません

764:名無しさん@3周年
09/07/03 22:39:20 li9qt5i/
なんで
N/m ではなく N・m なの?ってことです。

765:名無しさん@3周年
09/07/04 00:45:06 KzGP4TpX
それがトルク(モーメント)の定義なんだからしゃーない。

766:名無しさん@3周年
09/07/04 00:45:25 LSlY9VvT
トルクは 荷重 と 作用点からの距離 に比例するからです。

767:~ TAKE ~
09/07/04 07:51:20 w746QtcY
> どうして単位の表記が 100N・m なのでしょうか。

【 100N・m 】 = 50N・2m = 10N・10m = 1N・100m

「モーメント」は、例えば上のように、「どのようなテコの長さと力の大きさの組み合わせ」で、作り出しても、
作り出されたモーメントそのものは、結果的には同じ値になります。

ですので、「1番左の、最も単純書き方」で書く方式が、一般的なものになっているのではないのでしょうか。

もしどうしても、「テコの長さが : 2m」であることを、強調したいと思うのならば、「2番目の書き方」でも、
まぁ、今までにまだ見たことは有りません(w)が、間違いとまでは言えないのでしょうね。


768:名無しさん@3周年
09/07/04 08:37:56 KzGP4TpX
ID:w746QtcY

>>5

769:↑ ~ TAKE ~
09/07/04 08:39:58 w746QtcY
おっす。

770:名無しさん@3周年
09/07/04 10:54:42 vtReJPLE
そうなんですか!
ありがとうございました

771:名無しさん@3周年
09/07/04 16:20:06 fuxnES4n
>>764みたいな疑問が出てくるってことはトルクの定義どころか、そもそも単位が何を表しているのかがわかってないってこと?
理系でそれはまずいだろ。


772:名無しさん@3周年
09/07/04 17:00:26 RDaM1Cnz
このスレで質問したからといって
勝手に理系と決め付けるあんたの頭もまずいけどね

773:~ TAKE ~
09/07/04 20:20:53 w746QtcY
そーだよね。

と言うことで、

次回のスレッドタイトルは、


    【 小学生でも解る、【機械】の質問スレッド!19 】


かな。w

774:名無しさん@3周年
09/07/04 22:54:51 PbzwuNEn
具体例出してある程度考えようとしている人間が理系と縁がないとかありえねーw。

775:名無しさん@3周年
09/07/04 23:00:03 wkfl3OoG
君の世界が狭いだけでしょ

776:名無しさん@3周年
09/07/04 23:03:35 RDaM1Cnz
営業部署ならよくある話やわ

777:名無しさん@3周年
09/07/04 23:36:07 PbzwuNEn
誰の世界がどうとか何言ってんのw。
学校の課題、仕事、趣味、状況は何であれ、締め付けトルクなんてものについて考える当事者である以上、思考の前提条件として理系学問は必須だろが。
社会にでれば機械系卒業してもなに勉強してきたのかわからないような設計者なんてゴロゴロいるけどなw.


778:名無しさん@3周年
09/07/04 23:42:47 wkfl3OoG
なんだ餓鬼か

779:名無しさん@3周年
09/07/04 23:48:12 RDaM1Cnz


780:名無しさん@3周年
09/07/04 23:54:06 PbzwuNEn
えー、もうそんな負け惜しみじみたことしか言うこと事なくなったの?
もう少し、続くかと思ったのに。

781:名無しさん@3周年
09/07/05 00:00:38 DpKxMuhi
俺からすれば、小学生同士の喧嘩にしかみえんが?

782:~ TAKE ~
09/07/05 08:32:19 M6GpdCkp
>>763
>>764
> なんで
> N/m ではなく N・m なの?

「単位」と言うものは、「1つのみの単独」で使用されるばかりではなくて、例えば今回の場合なら、
【 力の単位、N : ニュートン 】と、【 長さの単位、m : メートル 】との、組み合わせになっています。

     「 N/m 」は、 【 N ÷ m 】と言う意味です。

     「 N ・ m 」は、 【 N × m 】と言う意味です。

それらの組み合わせは、上の如く、ほとんどの場合【 掛けたり割ったりする関係 】になっているので、
「掛けたり割ったり」を、勝手にかえることは、違った単位になってしまうので出来ないわけです。


  トルクと馬力どうちがうの?説明出来る人歓迎
  スレリンク(kikai板:-100番)


783:名無しさん@3周年
09/07/05 09:07:54 fkJu+ysp
ID:M6GpdCkp

>>5

784:↑ ~ TAKE ~
09/07/05 09:27:25 M6GpdCkp
おっす。

785:名無しさん@3周年
09/07/06 23:59:46 8O8FLj/o
BUFFALO ポータブルDVDドライブ DVSM-P58U2/B
って商品ゎ
テレビにつなげたらDVDみれる?

786:へるぷ
09/07/07 00:01:10 8O8FLj/o
ポータブルDVDドライブってのは
テレビにつなげたらDVDみれる?

787:~ AVはかせ ~
09/07/07 06:24:05 Fs2DdY7K

AV機器・ホームシアター@2ch掲示板
URLリンク(gimpo.2ch.net)


788:名無しさん@3周年
09/07/07 22:50:27 0jxvJdiV
>>785-786
正しい日本語で書いたら答えてやってもいい

789:↑ ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/07/08 07:09:09 9l7G0kRH
>>785-786

  価格.com  ホーム > パソコン > DVDドライブ > バッファロー > DVSM-P58U2/B
  URLリンク(kakaku.com)

「 DVSM-P58U2/B 」の場合は、【 ポータブルDVD 】とは言っても、「パソコン用」なのではないでしょうか。
パソコン用の場合は、そのOSに合ったDVDソフト(無料のも有り)を、インストールすれば見れますよね。

と言うより、「パソコン用の場合は2000円程度の内蔵用」でも、ソフトさえ入れれば問題なしなのですね。

  ホーム > 家電 > DVDプレーヤー
  URLリンク(kakaku.com)

  ホーム > 家電 > ポータブルDVDプレーヤー
  URLリンク(kakaku.com)

「テレビや液晶ディスプレーに直接つなげて見れるタイプ」は、上のところなどで、探すのが正解でしょうか。
そして、「DVDの出力端子」と、自分の「TVの映像入力端子」の種類が、双方合っている必要があります。

例えば、コンポーネント端子、コンポジット端子、D-Sub端子、D端子、DVI端子、HDMI端子、USB端子、
LAN端子、IEEE端子、などなどと、いろいろな種類があります。

まぁこの辺はややこしくて、特に「TV側の端子が古い種類」だと、上手く端子が合わないことも多いですね。
まず、自分の持っている「TVの入力端子」から、調べることが必要でしょうか。


>>787 ← それ以上の細かいことは、こちらで聞いてくださいませ。


790:名無しさん@3周年
09/07/08 23:01:13 O+KY2MED
ID:9l7G0kRH

>.5

791:↑ ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/07/09 09:04:57 Oox2coys
 

792:名無しさん@3周年
09/07/09 23:11:26 5fc6yXek
ID:Oox2coys

>>5

793:↑ ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/07/10 08:46:19 CQ/4L188
 

794:名無しさん@3周年
09/07/10 10:15:12 KE8Q4Ako
ID:CQ/4L188

>>5

795:↑ ヽ( ゜ 3゜)ノ  あのなぁ 。。。
09/07/10 19:36:43 CQ/4L188
 

796:名無しさん@3周年
09/07/11 12:24:22 2v/uY/Yw
次の標的は神戸衝機

797:名無しさん@3周年
09/07/12 09:21:54 V1gzDX5v
> 衝機


798:名無しさん@3周年
09/07/12 14:22:18 ucXGCu8X
機械工学の用語とかがしっかり載っている英和辞典で
お勧めのものがあったら教えてください


799:福島 俊明
09/07/12 19:57:15 fIFYDquz
突然の書き込み申し訳ありません。

集団ストーカー、電磁波によると思われる身体攻撃、音声送信被害に遭っています。

思考盗聴によると思われるプライベートな情報の搾取、また、その悪用。プライベート情報を最大限に悪用した音声送信被害と、電磁波によると思われる身体攻撃を受けています。
超単パルス的な特性を持ち、さらに、電離性の電磁波(放射線)が悪用されている可能性もあります。

現在、思考盗聴器の原理を考えています。原理が分かれば、被害をICレコーダーに記録する事も不可能ではないと考えています。詳しくは、”ハイテク犯罪に関する調査と研究”ページ内の”思考盗聴器の可能性”を見て頂ければと思います。

工学的に考えられる可能性など、情報がありましたら連絡を頂ければと思います。
どうぞよろしく御願いたします。

ハイテク犯罪に関する調査と研究
URLリンク(haitekuhannzai.ganriki.net)

共同研究者のページ

加害者への公開質問状
URLリンク(mongar.biroudo.jp)


800:名無しさん@3周年
09/07/13 08:22:48 hl2M16Yi
>>799
まず病院に行くのが先決だな。

801:名無しさん@3周年
09/07/14 01:20:44 zc76ZSt5
まさかとは思いますが、その被害とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

802:名無しさん@3周年
09/07/14 16:00:43 xIy8Q9/h
コピペにマジレス

803:名無しさん@3周年
09/07/14 21:40:54 LPZdMcJ4
すいません、ここでいいのか分からないのですが質問があります

超塑性合金で製作した物ってそのままでは強度的に弱いと思うのですが、製品として使用できるようにするにはどのようなことをすればよいのでしょう?

どなたかわかる方いらっしゃいましたら簡単でいいので教えてください
よろしくお願いします

804:名無しさん@3周年
09/07/14 22:53:29 C3OvP8Qm
消耗品です。定期的にお取替えください
と取説に書く。

805:名無しさん@3周年
09/07/15 08:50:13 TPtsTPSp
>>803
それを原型にして別の材料で鋳造する。

806:名無しさん@3周年
09/07/15 09:33:41 BkGQioIU
>>805
それってアリなんですか?
ありがとうございます!

807:名無しさん@3周年
09/07/15 09:42:57 xJ1XZK8/
それだと超塑性本来の目的がなくなるね

808:名無しさん@3周年
09/07/15 15:55:50 kDDIjN37
ファナックのロボドリルで、M13P1のタップを切りたいんだが、
どうすればいい?
Gコードって何?


809:名無しさん@3周年
09/07/16 09:27:00 JgotIZoy
簡単に録画できるようになるヤツ

810:名無しさん@3周年
09/07/16 23:42:37 y75PmnJc
身近にある振動は何がありますか?
あとその振動はどのような復元力で振動していますか?

811:名無しさん@3周年
09/07/17 06:45:05 zRlitxz9


812:名無しさん@3周年
09/07/17 18:18:00 MmLJeQCd
復元力はなんですか?

813:名無しさん@3周年
09/07/17 18:25:18 qroRVCeu
ファンデルワールス力

814:名無しさん@3周年
09/07/18 21:03:16 W++QBWrz
貧乏ゆすり
イライラ

815:↑ おい。
09/07/19 10:30:11 MT3ueAqP
 

816:名無しさん@3周年
09/07/19 10:58:36 vxtUb2i/
ID:MT3ueAqP

817:↑ おい。
09/07/19 11:16:09 MT3ueAqP
 

818:名無しさん@3周年
09/07/19 23:55:01 5j+vCbTc
カムフォロアとローラーフォロアの違いってなんですか?

819:名無しさん@3周年
09/07/20 01:29:13 2OekEaNq
このnand回路をand回路とor回路を使って構成するとどうなるんですか?

URLリンク(matari.s35.xrea.com)

820:名無しさん@3周年
09/07/20 02:42:55 NPVOnVDG
nandも教えたじゃん!

821:名無しさん@3周年
09/07/20 02:49:32 PT5eF56S
AB+CD

822:名無しさん@3周年
09/07/20 03:29:38 2OekEaNq
>>821
ありがとうございました

823:つり質問は止めよう。 
09/07/20 06:36:49 r3KsiXxk
>>818

ぜんぶ検索  カムフォロア
URLリンク(zenbu.jp.msn.com)
ぜんぶ検索  ローラフォロア
URLリンク(zenbu.jp.msn.com)

シャフト部分が付いているか、付いていないかの、違いだけでしょう。

824:名無しさん@3周年
09/07/20 08:44:03 PT5eF56S
>>823
おぉ、サンクスです。
MISUMIのカタログで選定していたのですが、違いがわからずに困っていました。

825:つり質問は止めよう。 
09/07/20 09:23:25 r3KsiXxk
>>820 > nandも

それが言いたいために、自作自演を、やってるのやろう。
ええ加減にせいよ。


826:つり質問は止めよう。 
09/07/20 09:27:00 r3KsiXxk
>>824

URLが間違ってた。
かなり初歩的なミス。

ぜんぶ検索  カムフォロア
URLリンク(zenbu.jp.msn.com)
ぜんぶ検索  ローラフォロア
URLリンク(zenbu.jp.msn.com)


827:名無しさん@3周年
09/07/20 09:47:34 GMn56WlT
ID:r3KsiXxk

828:つり質問は止めよう。 
09/07/20 10:39:53 r3KsiXxk
ID:GMn56WlT

829:↑ (・◎・)v 
09/07/20 12:13:46 wWqu+6pW
賛成!!!


830:820
09/07/20 13:17:56 eSSXfvDu
>>825
言いがかりだー
自分も自作自演しとるやんけ


831:名無しさん@3周年
09/07/20 15:44:18 YIlI+FQ9
回転運動の運動方程式について質問です


トルク=回転中心回りの慣性モーメント×角加速度

単位が合わせられません。角加速度はどのような単位で扱っているんでしょうか

832:名無しさん@3周年
09/07/20 16:37:18 TZwutJKK
>>5がギャーギャー言い出す前に自分でググれ。

833:名無しさん@3周年
09/07/20 16:57:08 UAv4xOmu
>>831
なんで?

J:kg*m^2、α:rad/s^2 → Jα:kg*m^2/s^2 → (kg*m/s^2)m → N*m

じゃないのかな。ちなみに、radは無次元ね。


834:名無しさん@3周年
09/07/20 19:29:42 YIlI+FQ9
831
ありがとうございます。

835:名無しさん@3周年
09/07/20 23:38:30 GMn56WlT
ID:r3KsiXxk = ID:wWqu+6pW = >>5

836:↑ こら!。
09/07/21 07:05:52 oY/UGC3b
 

837:名無しさん@3周年
09/07/21 20:17:57 UB7ysnwW
スレチかもしれませんが‥
F1が好きだからとか
メカいじりがしたいからとか
そういう安易というか抽象的な理由で機械科を目指しても大丈夫でしょうか?
機械科に行きたいのですが何故と言われるとまだ困るので‥‥

因みに高2・女です

838:名無しさん@3周年
09/07/21 20:18:58 UB7ysnwW
間違えて下げちゃいました

839:名無しさん@3周年
09/07/21 21:52:52 0vPw+GRr
>>837
いいんじゃないの、動機はそんなもんで
30代のオッサン技術者の9割は程度の差はあれガノタだし

すきこそもののけじょうぶだね ですよ


・・・ちなみに機械系行くと希少価値でモテルヨ

840:名無しさん@3周年
09/07/21 22:06:29 UB7ysnwW
>>839
そうですかぁ!
ありがとうございます

入ってからやりたいこと見つければ良いですよね!!
好きこそもののけ丈夫だねをポリシーに頑張ります!

841:名無しさん@3周年
09/07/21 22:37:51 DMrjjR+H
>>837
工学系は全部そうだけど数学が常に絡んでくるので
数学が苦手なら今のうちに得意にしておいたほうがいいよ

機械科の女性はモテるね

842:名無しさん@3周年
09/07/21 22:39:14 FyQjqdYv
もてる っていうか・・・・
機械科 に女性が少ないから
ブスでも いないよりはマシ! って感じでチヤホヤされるんだよ。


843:名無しさん@3周年
09/07/22 00:14:52 iE02bIMr
世の中の溶接工ってこんな感じなの?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
造船を知っているから想像できるけど。

844:名無しさん@3周年
09/07/22 01:50:11 OwU6XVYw
>>841
ありがとうございます
特に数学に長けてなくても一応できるくらいで大丈夫でしょうか?
苦手です‥見抜かれました‥‥

モテる云々は学部の中だけで実社会だと引かれそうですよね
まぁ気にしませんが

>>842
そゆもんですかぁ

845:失敗知識
09/07/22 07:40:01 jUOnBEjf
失敗知識データベース

  失敗事例
  URLリンク(shippai.jst.go.jp)
  失敗百選
  URLリンク(shippai.jst.go.jp)


846:名無しさん@3周年
09/07/22 20:22:32 49l2UzTB
e サート って英語にすれば
どういう単語になるのですか?

847:名無しさん@3周年
09/07/22 20:50:01 49l2UzTB
あ・・・eサートは商品名なので
そのまま e-sart でいいっぽいですね。

となると インサートを英語にすれば、、、、どういう単語になるのでしょうか?

848:名無しさん@3周年
09/07/22 22:02:23 sLyu/2yp
>>846
>Eサート(ヘリサート)の名称について
>株式会社ツガミのねじインサートの商標「ヘリサート」は、アメリカREFAC社との契約期限満了に伴い、
>2001年4月、新しい商標「E-サート(E-sert)」に変更となりました。

公式にこうあるね。
少しは調べようよ。



849:名無しさん@3周年
09/07/22 22:32:01 49l2UzTB
helical coil wire screw thread insert
でした。ありがとうございました

850:( ・○・) < 辞書を引こう。
09/07/22 23:56:10 jUOnBEjf
インサート = 差し込む, はめ込む, 挿入する

851:名無しさん@3周年
09/07/22 23:58:06 cdYLdq8L
( ・○・) < 辞書を引こう。

>>5

852:と、言うよりも。。
09/07/23 18:35:00 XT9pmmi0
( ・○・) < 「インサート」は、高校程度で学ぶ英語なのでは。。

>>5

853:(笑)
09/07/23 18:37:18 XT9pmmi0
↓ ( ・○・) < 今後は「 >>5 」を、トレードマークにしようかな。

>>5


854:名無しさん@3周年
09/07/23 20:53:23 HQL5nUMd
機械系の大卒で、機械設計やってます。
仕事は、部品を購入して組み合わせるだけで、正直中学生レベルの計算しか
やらないので、面白くないです。
機械の仕事は報われないし、深い知識より、折衝力やプレゼン能力が重要な感じがします。
正直報われないと思ってる人いますか?

855:名無しさん@3周年
09/07/24 00:31:48 O8CegUDM
ID:XT9pmmi0

856:ID:XT9pmmi0
09/07/24 06:52:56 UKj5Ej8H
> 部品を購入して組み合わせるだけで、

普通の機械メーカーなら、もっと考えるところの多い設計が、普通だけどね。
転職したら。

857:ID:XT9pmmi0
09/07/24 06:54:05 UKj5Ej8H

>>5

858:名無しさん@3周年
09/07/24 13:04:59 PbvBnUET
>>856
完成車メーカです。
この不況が終わったら転職します。2011年ごろまで我慢します。

859:ID:XT9pmmi0
09/07/24 13:22:45 UKj5Ej8H
今年の末には景気は回復する。
自動車関連やバイク関連は、構造的不況は続くだろうけど。。

>>5

860:名無しさん@3周年
09/07/24 19:59:07 VreErNhe
>>858
完成車メーカーは
確かにサプライヤーに丸投げして
好き勝手に言ってくるところは多いね

考えるよりも取りまとめる方がメインで

まぁクルマの一部分だけしか見れないサプライヤーに移って
メーカーに好き勝手なこと言われたいっていうんなら止めはしないけど

861:名無しさん@3周年
09/07/24 21:58:43 sRYU8Bed
>>858
アホか
能力を行使したら給与で報われる世界と思うか?
楽して金もらえるところが一番だ

頭使いたいなら趣味でロケットエンジンでも設計してみれ

862:名無しさん@3周年
09/07/25 01:47:04 Sg1eu7QM
っていうかアンタの能力がそれなりだから
それなりの仕事しか与えられてないんじゃないの?
アンタの知らないところで、同僚が苦労してるかもしれないよ。

863:ID:79NKk88d
09/07/25 06:19:04 dT1wksiQ

そーーゆーー話題は、下のところで、やってくらはい。  ↓

・  なんでも 雑談 スレッド  ・
スレリンク(kikai板)l50

>>5 だ。w

864:名無しさん@3周年
09/07/25 09:44:36 1XFLy1KI
ID:dT1wksiQ

>>5

865:(・◎・)v
09/07/25 13:59:00 dT1wksiQ
ID:1XFLy1KI

>>1 = うんこ。

866:名無しさん@3周年
09/07/25 22:24:07 LH7fuT9g
>>862
いや、完成車メーカならどこもそんなものだよ。
「設計してる暇」があったら仕事しろと言われる。

>>858
二言目にはエビデンスな会社でしょうかw

867:名無しさん@3周年
09/07/28 16:08:16 j4pSRmkr
20代前半3流4大卒なんだけど
ExcelとWordしか使えないうえに
手に職がないし求人少ないし
NC旋盤オペレータ 金型加工 機械加工 マシニングセンタオペレータ
で卒業後活動できるという専門学校に行こうかなと思ってるんだけど

どうかな 卒業後どんな会社に入れる??
頑張れば稼ぐこともできる???


868:名無しさん@3周年
09/07/28 19:26:41 ZNjJ/g6i
その程度で会社に入れたり,稼ぐことができるのであれば、
失業者もここまで増えないよ。



869:名無しさん@3周年
09/07/29 09:36:49 6E0FQqnY
20代前半なら農業だろ。

870:名無しさん@3周年
09/08/01 10:29:23 x0EzuX8V
>>867
何もしないよりは、遥かにマシだと思うよ。
就職できるかどうかは、技能以外の要因も大きい。
人間性、性格、積極性とか。

871:名無しさん@3周年
09/08/01 12:10:51 YT9Pw4Ag
>>867
ガンバレ。 でも月並みだけど、やはり向き不向きが有るので、努力だけで補えると勘違いしてがんばり過ぎないようにな。
関係なさそうだけどMCでも設計でも手先の器用さと実力に相関関係があるように思うぞ。


872:名無しさん@3周年
09/08/04 11:28:19 5Padri0n
>>867
この道何年、何十年の1流技術者が失業している
求人があれな素人レベルの給与で集まるのに
なんで専門学校卒の素人を雇うんだ?
なんのメリットもないだろ

自分が経営者になったつもりで常識で考えろよ

873:名無しさん@3周年
09/08/04 13:13:13 WGozdlSC
>>868
手に職を持ってる人でも製造現場でもクビになってるの??

>>869
知人の親の畑が余ってるからと誘いは受けてるんだけど
農業の技術ないし、お金貰いながら働ける所は人が集中してるし
それなら手に職かと思いまして。
>>870
参考になります。
頑張ります。

>>871
自分が器用なのか実力があるのかわかりませんが
やるだけやってみます。

>>872
そうですよね。
ただ専門学校卒の人間を雇うと国からの補助金がでて
安く雇えるとかなんとか
説明会でいってたので 働けるとは思うのですが……

秋入学の予定なんですが何を勉強して
どんな技術があれば稼げるかを知りたいです。
マシニングで何々ができるとか
外国語できるなら海外と機械の洋式は一緒だから
海外で働けるとか

機械加工分野で稼いでる人は何が他人と違うのかとか教えてもらえませんか

874:名無しさん@3周年
09/08/04 14:47:46 5Padri0n
>>873
第一線の熟練工が首になってるよ。

正確には、そういう事業所に全く仕事が無く、倒産または縮小で
職を失ってるということ
だいたい日本の機械加工の製造業で仕事が1/10近くまで縮小
してるから、熟練工そのものが不要な時代
とうぜん新人はもっと不要

875:名無しさん@3周年
09/08/04 20:54:41 hFhRmZd1
会社を支える職人 に値する人も首になっているからねぇ。
だから求人を出せば できる職人はすぐ見つかるよ。

かといって、新人は需要ないのか?と聞かれたら
それは難しい。はっきりいって, 運だよ。

876:名無しさん@3周年
09/08/04 22:32:58 zJWce8mh
>>873
> 機械加工分野で稼いでる人は何が他人と違うのかとか教えてもらえませんか

今は、いくらでも仕事を引き受けてくれるからな。仕事を依頼する側からすると、
優先順位は以下の通り。

・忙しかった頃にも嫌な顔をせずに、ボッタクリもしなかった。
・腕が良い。見積りが早い。
・専門外の加工知識も豊富。
・値段で勝負してこない。(安すぎない)
・無理な納期で、連続して請けない(納期への信頼性)

こんなところ。


877:名無しさん@3周年
09/08/17 18:30:38 WLCb4NeU
>>874-876
そうですか… ありがとうございます。
今 どこも求人無いから
今のうち手に職をつけようと思ったのですが
間違いですかね…

878:名無しさん@3周年
09/08/19 21:22:22 ILsPDkSB
FEMってどういう仕組みで解を出しているのでしょうか?
方程式を作ってそれを解いてる。ってのはわかるんですけど

もっと感覚的にわかるよう、説明して貰えませんか?
小中学生でもわかるようお願いします

879:名無しさん@3周年
09/08/19 22:04:45 TAbC0F6z
excelのソルバーみたいなもん

880:名無しさん@3周年
09/08/19 22:53:54 WMFdAtd/
ビリヤードの玉をぎっしり固めて、テキトーな力を加えた時の動きを見る、みたいなカンジかな

やわらかい材料なら玉をゴムボールにするとか、
精度を上げるならパチンコ玉を使うとか

881:名無しさん@3周年
09/08/20 06:22:55 5VA5K1L4
俺は営業やってるけど、
客先にfemを説明するのがなぁ
なかなか納得してくれねぇ

882:名無しさん@3周年
09/08/20 07:04:57 D2jaqNbS
イラストの画力がモノをいう。

883:名無しさん@3周年
09/08/20 21:19:06 9d7t0vIu
物体をトラスの三角形の集合体に置き換えます。
(トラスとは接点が自由に回転できる構造)
どこかに力を加えるとそれぞれの3角形の軸が圧縮されたり、引っ張られたりして三角形の頂点
が少しずつずれていきます。
その座標位置を計算して形状を作り出していきます。

本来無限にある自由度を有限(三角形で自由度6)にするので、
有限要素法というそうです。


884:名無しさん@3周年
09/08/20 22:15:51 tTkGaVOK
フライス盤で定磐を作ろうと挑戦しています。
やっていて気づいたのですが、なぜフライスで研削すると中央部が低くなるのでしょうか?

885:名無しさん@3周年
09/08/21 00:07:52 PDeHAiZX
中央に行けば行くほど研削量が増えて工具が熱膨張するから。
材料自体も蓄熱して熱膨張する。
周辺部は熱が逃げやすいので熱膨張は大きくない。

886:名無しさん@3周年
09/08/21 22:54:01 JQ5ejGOP
1G = 9.83 m/s2
だと思うのですが
9.83 m/s2 というのはどういう意味でしょうか?

1秒間で 秒速9.8メートル の加速を意味するのですか?

887:名無しさん@3周年
09/08/21 23:08:00 QM8eCq0y
ボール盤でφ5深さ30mmの貫通穴を開けたいのですが
穴が垂直にあけられなくて
入り口と出口がずれてしまいます
あんまり特殊な事をしないで
なるべくまっすぐあける方法はありますか?

888:名無しさん@3周年
09/08/22 04:13:40 iCoPFlLq
都内で工作関係のおもちゃなど大量に売ってるとこわからないか?

889:名無しさん@3周年
09/08/22 04:22:48 kttXPIk4
>>887
汎用旋盤あたりにチャッキングして
振れ見てからセンタードリルでサラモミして
そのまま穴空けるか、全部サラモミしてからボール盤で穴開けたらどうかしら?
んでも、ずれるならドリルの研ぎが悪いんだと思います。
もしくはボール盤の直角平行が出てないのかもね?

890:名無しさん@3周年
09/08/22 04:36:10 FFALlLhM
>>886
単位のまんま
1秒間で静止状態(0[m/s])から9.83[m/s]まで加速している意味
















・・・というか重力加速度ってg=9.80665[m/(s^2)]じゃないのか?

891:名無しさん@3周年
09/08/22 12:19:35 gKQ3V5dE
無駄な改行すんな
場所による

892:名無しさん@3周年
09/08/22 17:49:35 FGj9Xi33
ちょっと教えてほしいのですが
主応力というのはどういうものなのですか?
基本的に力というのは 圧縮・引っ張り・せん断の力がかかると思ってます

でも主応力というのは 引っ張り(+)と圧縮(-) の数値しかでませんよね?
せん断はどこにいったのですか? せん断の力を0になるように調整してその分を
引っ張りと圧縮の数値にふっている っていうことですか?

893:名無しさん@3周年
09/08/22 18:49:40 0sl9k6+G
>>890
wikiより
北極、南極の極地では 9.83 m/s2と最も大きくなる。

たぶん南極2号さんではないかと

894:名無しさん@3周年
09/08/22 23:28:55 7bGmf95h
>>892
そんなこと考えたこともなかったけど、そんな感じみたいですね。
せん断力を分解して圧縮と引っ張りで表せられると。
しかしこれをどのようなところで使うんですか。

895:名無しさん@3周年
09/08/22 23:35:18 FGj9Xi33
>>894
レスありがとうございます。
よく設計の方と話していると主応力・ミーゼス応力という言葉をよく耳にしまして。
というのも設計では 主応力・ミーゼス応力をメインで設計していくみたいです。
それで、この主応力はどのようなものなのかな?と。

主応力= 引張・圧縮・せん断応力の値を  引張と圧縮 に
ミーゼス= 引張・圧縮・せん断応力の値を  1つの数値 に。

という感じですかね~。よくわかんないです。難しすぎます。

896:名無しさん@3周年
09/08/23 14:01:07 cx1uyx8i
確かにいろんな方向にかかる力を一つの数値で表せられないと複雑な設計では苦労しそうです。因みにどんな物を作っているんですか。

897:名無しさん@3周年
09/08/23 14:20:42 3oZMaD6G
一応、私の会社では
新幹線を設計して客先に納めています。
新幹線以外にも輸出等・・・色々ありますが。
と言っても、私は営業なんで直接関っていないんですが。

898:名無しさん@3周年
09/08/23 14:42:42 halSW0oY
ピストンを作りたいんですが何か案はないですか?

899:名無しさん@3周年
09/08/23 15:40:42 nfCNEeik
ありすぎて困る。

900:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/23 20:08:15 BUKdfoAb
 

901:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/23 20:11:58 BUKdfoAb
899 = 1

902:名無しさん@3周年
09/08/24 00:55:09 LsPrD8Gm
主応力にミーゼス応力か、まだまだ材力はまだまだ広いな。
これがわかればCAEと材力がつながってきそうです。



903:名無しさん@3周年
09/08/24 01:11:20 kwLZl+vt
ID:BUKdfoAb = >>5

904:名無しさん@3周年
09/08/24 05:59:57 DHxdsLqp
動くシーソーを作りたいんですが何かないですか?
素人でも簡単に作れるものがいいんですが

905:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/24 07:38:43 HHn3T5j/
動くシーソー

906:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/24 07:39:24 HHn3T5j/
動かないシーソー

907:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/24 07:41:09 HHn3T5j/
動くシーソーと動かないシーソーは、どちらの方が、作るのが難しいかなぁ。

908:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/24 08:51:36 HHn3T5j/
やはり。。。。

その質問は、 ↓  ここでしょう。

【  公園やテーマパークの遊具を語ろう  】
スレリンク(kikai板)l50


909:名無しさん@3周年
09/08/24 11:17:14 Es0uXZ4g
ID:HHn3T5j/

>>5

910:↑ ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/25 00:32:57 K6KGZxOS
はげ。w

911:名無しさん@3周年
09/08/25 04:30:47 bwYu2mlt
簡単な構造の開閉扉に付いていそうな、左右の扉をつないで開かなくするあの部品はなんて名前でしょうか?
その扉から下に棒のような物をスライドさせて扉の開閉をできなくする部分の名称もお願いします。
いろいろと検索をかけたのですが、どうにもわかりません。
みなさまのお知恵をお貸し願えないでしょうか?

912:名無しさん@3周年
09/08/25 06:14:40 gfUIN4xK
>>911
かんぬき、門落し。


913:名無しさん@3周年
09/08/25 12:32:22 zk49GYO1
>>911
>扉から下に棒のような物をスライドさせて扉の開閉をできなくする部分
フランス落し

914:名無しさん@3周年
09/08/25 19:57:54 bwYu2mlt
912.913 ありがとうございます。

915:名無しさん@3周年
09/08/27 19:00:21 vA19gsV4
製図表記とかってここでおk?
荒さでRa1.6とかって書かれてるじゃないすか
あれで Ra1.6S Ra1.6H って表記を見かけたんだけど
SとHは何を表すのかがわからない

916:名無しさん@3周年
09/08/27 19:39:12 5yQ2b/3v
ハメアイの公差です。穴が小文字で軸が大文字だったかと。公差の等級と、公差の幅を一文字で表したとても便利な方法ですたしか。

917:名無しさん@3周年
09/08/27 20:19:47 5yQ2b/3v
ゴメンよく読んでなかった間違え大嘘失礼。

918:名無しさん@3周年
09/08/27 20:45:42 I5LRGJUC
>>915
ぐぐれ

919:名無しさん@3周年
09/08/27 23:36:06 vA19gsV4
>>918
精一杯ぐぐって分からなかったから聞きにきたんだよ
▽▽▽の上について1.6sとかってのは出るけどRaの後につくのが見当たらない

920:名無しさん@3周年
09/08/28 00:03:16 3D7IA15h
RaはJIS B0601:'70だが、その規格だとRmaxをS表示する
Ra1.6でRmaxも1.6以内にしろって指示じゃないかな
普通はそんな書きかたしないけど

Hは知らん

921:名無しさん@3周年
09/08/28 19:40:06 PDrRIH4N
今車に引っ張られる台車の設計をしているんですが、
サスペンションをつけるかどうか悩んでいます。

車重は積載物40kg、全体で最高100kg、走行路面は高さ5cm程度の山が複数あり、速度は10km/hを想定しています。

この場合、走行中に積載物にかかる振動はどれほどのものになるんでしょうか?

積載物は40kgを上限に色々乗せたいと思っています。



922:名無しさん@3周年
09/08/28 21:32:36 L8SKS3pv
f=ma でザクっと計算しろよ。

923:名無しさん@3周年
09/08/28 22:02:59 DNnMAH5c
積載物が許容できる荷重を知る方が先だろ。

924:名無しさん@3周年
09/08/28 22:06:00 DNnMAH5c
車両の仕様が決まらなきゃ答えようがないし。

鉄輪なのか木輪なのかゴム輪なのか(ry

925:名無しさん@3周年
09/08/28 23:25:34 wt+S1vhw
これむずかしいだろ

926:名無しさん@3周年
09/08/29 01:49:45 ORKXKlAT
山の形状
床面から山へ移行する斜面の斜度と傾斜具合
山頂(?)部分の曲率
山のピッチ
車輪の直径

927:名無しさん@3周年
09/08/29 02:00:17 RcwOKJe1
>>921 普通にチャリ漕いでて歩道の縁石に正面衝突したときにキャンタマに受ける衝撃くらいの振動

928:名無しさん@3周年
09/08/29 06:37:19 +4mmQW+v
>>921
振動工学でいうところの『変位加振(床加振)』の問題かな。

質点mに、ばねkが付いており、ばね端に周期的に変位xが
与えられる。この場合、

 ・m=100kg(max)、x=0.025m は定義済みだが、
 ・加振周期とkが未定義

路面突起の形状とピッチ、車輪径によっては、周期力では
なく衝撃力になるかもしれない。詳しくは教科書見てね。


929:名無しさん@3周年
09/08/29 11:33:01 /jjUwyiU
sそう考えたら
鉄道って難しいな
あれ車輪の断面形状すごいよ・・・・・

930:名無しさん@3周年
09/08/29 12:11:08 ORKXKlAT
でも車輪の材質・走路の材質が既知なワケでw

931:名無しさん@3周年
09/08/29 12:31:46 /jjUwyiU
分かってても難しいよ。
レールと車輪の踏面って複雑なRの集合体だし
振り子式車両だとなお更ね。
鉄道なんて横風の影響がかなり大きそうだし、
そこまで考えて行くと、レールと車輪の接触点なんてでないなぁ

932:名無しさん@3周年
09/08/29 12:43:36 KZyHo1PU
それを考えるには遠心力も計算しないといけない罠。
まあ別に、車輪に何の工夫がなかったとしても走れることは走れる
真っ直ぐだけならカーブが入るから難しくなるんだわな~
でも、電車のレールと車輪の接触点って解がでてなかったと思うよ

933:名無しさん@3周年
09/08/29 12:58:06 AYxpeVqQ
鉄道ヲタ勘弁してください

934:名無しさん@3周年
09/09/01 13:39:27 UmnF3Ozy
モーターを使い、摩擦→静電気発生という仕組みを作りたいんですが。
オススメのモーターとかないですか?
サイズとしては片手に収まるぐらいで

手元にミニ四駆のモーターしかなく
試したが、摩擦力に耐えられるわけもなく断念orz


935:名無しさん@3周年
09/09/01 17:45:53 ArKquPJv
>>934
扇風機バラせよ。ホムセンで3000円ぐらいで買えるでしょ。

936:名無しさん@3周年
09/09/01 20:01:32 6cdDbUkQ
>>934
摩擦力の方を加減すればミニ四駆程度のモータでも静電気は起こせるだろwww

937:名無しさん@3周年
09/09/01 21:26:58 QP9cSLED
船舶のFPPからCPPへの切り替えについて聞きたいんですが、切り替えインターロックの一つとして「翼角が後進側にないこと」についてのインターロックとしての意味をご教授ください。

938:名無しさん@3周年
09/09/01 21:54:16 148JfwvC
>>937
これ読めばわかりそうだけど
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)


939:名無しさん@3周年
09/09/01 22:02:44 QP9cSLED
>>938ありがとう、読んでみます。

940:名無しさん@3周年
09/09/01 22:06:29 QP9cSLED
わかりませんでした、引き続き良い情報があったらお願いします。

941:名無しさん@3周年
09/09/01 23:15:35 cxIiFpy/
>>938
相手にするんじゃねーよ カス

942:名無しさん@3周年
09/09/02 20:53:50 EVHpdURc
応力での
1MPaってどういう意味ですか?

1pa = 1n/m2

ってことですか?
ってことは
1MPa = 1000000N/m2 ってことですよね?

943:名無しさん@3周年
09/09/02 21:46:04 f+rS9AxV
大文字小文字はちゃーんといみがあるんでちゅよー ^^

944:名無しさん@3周年
09/09/02 21:48:04 /1LRiNm1
SODAYO

945:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/09/03 00:35:02 QSf2fQ/Y
自作自演は醜い。

946:名無しさん@3周年
09/09/03 19:23:11 vhOGsP0U
>>945

>>5

947:名無しさん@3周年
09/09/05 16:14:32 x/SAiYv5
熱伝導について質問です。
三枚の平板のトータルの伝熱量Qと一枚ずつの伝熱量Qが同じというのがよくわかりません。解説お願いします。

948:名無しさん@3周年
09/09/05 21:38:57 2FMDOvzy
>>947
伝熱量の単位はw(J/s)
時間当たりの熱の移動量

熱源側 |A|B|C| 冷却側

熱の移動を考えるとき、上図の熱源側からA、B、Cそれぞれの平板を通過して
冷却側に移動する。
移動する熱量(伝熱量)は一定なので、Aを通過しようが、Bを通過しようが、Cを通過しようが同じ量(伝熱量)となることは
感覚的にわかるかな?

水道管を移動する水 kg/h(時間あたりの移動質量)
水道メータAを通る量と蛇口Bを通る量とホースの先Cから飛び出る量が同じで、ABCを通過する量とも同じ

熱スレ無くなってるな

949:名無しさん@3周年
09/09/06 00:00:31 ujBvoc75
>>948
解説ありがとうございます。
なるほど熱量と流量と同じ考え方ですね。
A→B→Cと 温度がだんだん下がる時に、熱が損失してるように感じてしまいます。
これはどういう現象なんでしょうか。


950:948
09/09/06 00:31:35 5J418duU
>>949
”熱”と”温度”は同義語ではありません。
まずは、その確認をしましょう。
また、必要であれば伝熱で検索してテキストを読むことを進めます。
大体、本の初期で説明があるでしょう。


熱源側 |A|B|C| 冷却側

の温度分布を考えると、右肩下がりの直線が書けます。
これは、フーリエの法則に従って右側に行くほど冷却側の温度に近づいていくことを示します。

「熱源側から冷却側に熱を移動させている」=「伝熱」と理解していただければと思います。


エントロピーという概念で考えれば、確かに熱源側の視点ではエントロピーは増大しているように見えます(損失に見える)が、
冷却側の視点ではエントロピーが減少しており、熱が増えているように見えます。
両者は絶対値が同じになるので、”熱”は結局損失してません。
(この概念はわからなかったら、読み飛ばしてください。)

ちなみに先ほどの水の場合、流量は一定だけど、全圧は下がってるので同じことが言えます。

間違いがあれば指摘よろしく。

951:名無しさん@3周年
09/09/06 21:11:33 nk7ZNjhx
>>950
熱流束(W/m2)というものの存在で理解できました。
熱伝導の感覚がわかりました、ありがとうございます。



952:名無しさん@3周年
09/09/07 15:56:56 mmUzdf25
質問です
URLリンク(hellowork.net23.net)
上図のようにベアリングのシールド面に密着させるとまずいですかね?
手元にある本によると摩擦が発生してよくないとかかれてたのですが、実際のベアリングを見ると回転する部分がシールド面より若干高くなってて接触してないようなんですが。
でも高さが微妙なんでやっぱ接触するんですかね?


953:名無しさん@3周年
09/09/07 17:29:33 +2U2t1gN
>>952
ベアリングが永久に100%の機能を発揮すると言うことは有り得ないですよね。
万一玉割れその他の機能不全に陥ったとき致命的なアクシデントに成らないように
配慮するとすれば、自ずと答えは導き出せるんじゃないかな。

954:名無しさん@3周年
09/09/07 18:03:02 KF+ZLS4N
>>953
答えは一つしかなかろうが!ってな感じですが、お馬鹿な僕のためにズバリ答えを言っちゃってくれませんか?

955:名無しさん@3周年
09/09/07 19:23:02 a33HCBaP
>>952
普通は軸の段が大きいときは1ミリほど内輪の径まで逃がします
組み立て時に異物を挟んでいないか、内輪が段に密着しているかを目視で確認しやすいでしょう


956:名無しさん@3周年
09/09/07 19:33:19 qoun2Z1R
>>952
判りやすいところでは、内輪を当てる軸の最大径が規定されている。
軸受のカタログをご覧ください。

957:名無しさん@3周年
09/09/07 20:12:23 KF+ZLS4N
たびたびすみません。
>>955
こんな感じでボスつければいいんですかね?
URLリンク(hellowork.net23.net)

>>956
カタログ確認したけど内輪あてる軸の最大径というのなかったです。
スラスト荷重を考慮しないベアリングだったのかな。
つーか、もうチョイ勉強しますありがとうございました。

958:名無しさん@3周年
09/09/07 21:15:25 a33HCBaP
>>957
そうです
軸を焼き入れ研削仕上げする場合も、端面の研削面が少なくなり
砥石の磨耗も少なくなります

959:名無しさん@3周年
09/09/07 21:20:21 8laXQxYF
浸炭と高周波焼入
の違いを教えてくださいな

960:名無しさん@3周年
09/09/07 21:51:21 a33HCBaP
>>959
浸炭は、表面だけ高炭素鋼にする(内部と表面の材質が変わる)
高周波焼入は、高炭素鋼の表面を高周波で瞬間に熱して焼き入れする
どちらも表面だけ硬くするのは同じ

961:名無しさん@3周年
09/09/07 22:30:40 8laXQxYF
ありがとうございます。
というこいとは 耐摩耗性(鉄ブッシュ等)は S15Cの浸炭がよさそうですね

962:名無しさん@3周年
09/09/12 20:20:22 haCsLp09
質問です。
テーパー加工を依頼するときには図面にはテーパー度だけで加工できるんですかね?
たとえば1/10テーパーの場合、図面には1/10(5度ぐらい?)だけ書いとけば大丈夫ですか?
始まりの径とか終わりの径とかテーパー長さも必要ですか?


963:名無しさん@3周年
09/09/12 20:55:23 tHo2YVd5
>>962
>始まりの径とか終わりの径
そりゃ どっちか書かなきゃ穴径がわからない。 両方書くとテーパー角と両端の径、どっちを守るべきか判らなくなるから片側は()寸法で。

作るほうとしては、小径+テーパーが書かれてると楽かな。

964:名無しさん@3周年
09/09/12 21:24:22 EywMnI3D
1/10って
10いって1上がる ってこと?
それとも10いって0.5?

965:名無しさん@3周年
09/09/12 23:54:41 jtYZ6BuY
普通は10いって0.5のことだけど、>>962は10いって1だと思ってるようだね


966:名無しさん@3周年
09/09/13 00:23:34 HlD5aDer
300*200*200H(重量20Kg)のワークをチャックして900mmストロークを600mm/secで上下させたいのですが、
400Wのサーボモータを丸ラック(ボールブッシュで受ける、もう一箇所スライドシャフトで回り止めもいれる)を使用したラックアンドピニオンで考えているのですが、
他に低コストでいける方法ないでしょうか?
チャックユニットの重量15Kg。


967:名無しさん@3周年
09/09/13 01:22:49 k9t8UIGq
>>963
どうもです。
小径+テーパーで書くようにします。

>>965
1/10テーパーって何種類かあるんですか?
0.5と1だと角度かわっちゃいますよね?
お馬鹿な質問だったらすみません。

968:名無しさん@3周年
09/09/13 06:58:04 1Q53EoVl
>>967
1/10テーパーとは
10は長さ、1は直径なので
角度を計算するときは0.5になる

969:名無しさん@3周年
09/09/13 07:03:36 G5bkjc+J
ばね座金はなぜ、緩み止めになるのですか?落ち止めになるのでしょうか?

外力がかかったときに、ばねの↑↓に働く力でねじを押さえつけてるから
緩み止めになるって事でしょうか?

あと、なぜ落ち止めになるのですか?

970:名無しさん@3周年
09/09/13 07:09:13 VcSHXhh8
>>969
>外力がかかったときに、ばねの↑↓に働く力でねじを押さえつけてるから
それもありますが、左回しだとバネ座金の切れている部分が、
ボルトと取付面に引っかかる様になって、緩み止めになります

971:名無しさん@3周年
09/09/13 08:26:25 /KCoSpCI
新スレたてました。
このスレを使い切ったら移行してくださいです・・・

【機械】の質問スレッドはここだ!19
スレリンク(kikai板)l50


972:名無しさん@3周年
09/09/13 08:48:59 /KCoSpCI
>>969
ばね座金の効能に関しては、昔から議論が尽きないのですが、少々私見をば。

ねじの締結原理は、基本的には軸力を利用した摩擦締結です。強力なばね
であるねじ締結体に予圧をかけて軸力を得、2面間の摩擦力を利用して締結
します。

ばね座金は、ねじ締結体の中に挿入される、直列ばねとして作用します。

このばねは、全圧するまでは剛性が低いため、要求軸力を発生させる役には
立ちません。しかし、ねじ座面のへたりなどで軸力が抜けた場合でも、ばね
座金による若干の軸力は残存していますので、ねじの脱落は防止されます。

ま、ばね座はぺたんこに押しつぶして使わないとイカン、ということと、かたい
程よい、ということですかね。


973:名無しさん@3周年
09/09/13 10:39:44 y/SWi6dH
バネ座金を指で触ってみると判ることですが、カエリのような形で鋭く尖った部分があります。
単なる工作上の不具合では無く、意図的にそうしてあることに注目する必要が有ると思います。


974:名無しさん@3周年
09/09/13 11:17:11 1Q53EoVl
バネ座金には右ネジ用と左ネジ用があります
これを一目で見分けられないと
効能も理解できないでしょう

975:名無しさん@3周年
09/09/13 11:43:38 wwIsPxhp
>>966
3軸方向に動作させるんだっら、そもそも400Wだと容量不足だと思われ。
0.6m/sの等速動作だったらいいけどね。

>>967
勾配とテーパは違うからね。>>968の定義しかないよ。

>>969
ばね座ありとなしで振動試験をすると、殆どの条件でばね座ありのほうが緩む。
トルクや締付け角度管理するねじは、今は使わないのが一般的。


976:972
09/09/13 11:46:00 /KCoSpCI
>>974
ウホッ なんか、からまれているようなので一言。

ばね座に回転ゆるみの抑止効果がないとは言ってないですよ。
ただ、それは被締結材の硬度や、ご自身で言われているように、
使い方のまずさで、いかようにもスポイルされるものです。

その他大勢の回転ゆるみどめ、程度にとらえられればよろしいかと。
目に見えるゆるみだけに囚われていると、痛い目にあいますよ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch