08/08/09 19:02:55 y1mleMn6
誰も来ないね。
地味なのかな。
3:名無しさん@3周年
08/08/11 23:28:10 MMQdWp7s
地味だよな
4:名無しさん@3周年
08/08/13 11:34:46 FtLo7XUW
来年から入社するものです。
正直この会社はどうですか?
残業とか給料とか福利厚生とか雰囲気とか…教えてください!
5:名無しさん@3周年
08/08/13 14:25:41 07vYX5LB
>>4
そういうのを調べた上で応募して内定もらったんじゃないの?
6:名無しさん@3周年
08/08/14 22:13:06 tEhTt9Ja
給料とか福利厚生・・・これは学生でも調べられる
残業とか雰囲気・・・これは入社しないとほんとのことはわからないわな
7:4
08/08/15 12:07:43 FkSp7nkV
>>5
>>6
すいませんでした、ただ四季報とかネットの情報を鵜呑みにするのは駄目だと
思い聞いてみました。
残業とかは少ないイメージがあり雰囲気は穏やかなイメージがあるんですけど
正直どうですか?
あと寮についても詳しく聞きたいです。よろしくお願いします。
8:名無しさん@3周年
08/08/16 01:49:29 RU5MG5Og
>7
質問が抽象的すぎて答えにくい。
どんな回答がほしいの?
9:4
08/08/16 13:48:08 VDtTtvL0
>>8
残業は事務系の場合、月に何時間程度ですか?
寮はお風呂やトイレは共用なんでしょうか?
10:名無しさん@3周年
08/08/19 06:33:16 jk42ReLx
インキンになれそうだな
11:名無しさん@3周年
08/08/21 00:34:12 pxGDFnQ3
水虫モナ
12:いち
08/08/21 19:32:23 8oTdBZUV
元Wink相田翔子が司葉子の三男と結婚記事を印刷する
13:名無しさん@3周年
08/08/22 00:43:39 nhIi7/22
yahman!
14:名無しさん@3周年
08/08/24 13:37:22 u8iPVGJb
>>9
寮ってどこにあんの?
15:名無しさん@3周年
08/08/30 11:24:19 zvD2K8EO
>>14
洋光台
都心で遊んで遅くなると磯子止まりの電車とかあって泣ける
16:名無しさん@3周年
08/08/31 23:46:00 i39JP4JV
製造業界板ができました。
製造業界
URLリンク(namidame.2ch.net)
機械・工学板は学問・理系カテゴリの機械工学を語る板でり、
工業・製造業の企業スレは本来の板趣旨とは異なります。
企業スレは会社・職業カテゴリの製造業界板にスレを立てて
移住願います。このスレはのちほどスレストしてもらいますので、
スレ途中でもあちらに新スレを立てて移住してください。
17:名無しさん@3周年
08/09/05 19:36:01 SRdK38yJ
寮って朝風呂か朝シャワーあびれますか?
あと風呂は夜何時までOKですか?
18:名無しさん@3周年
08/09/16 23:23:06 ux4Ob5hw
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
日本電産、東洋電機製造にTOB提案
2008.9.16 19:33
日本電産は16日、鉄道機器メーカーで東証1部上場の東洋電機製造に対して、
過半数の株式取得を目指した株式公開買い付け(TOB)を行うと決定し、
東洋電機に買収の提案書を提出したと発表した。買い付けの予定価格は1株635円。
東洋電機は日本電産からの買収提案について「(対応を)現在検討している」としている。
東洋電機は今年7月に買収防衛策を公表しており、
日本電産は防衛策に基づく東洋電機の対応を見極めた上で、
買い付け開始時期などを決めるとしている。
19:名無しさん@3周年
08/09/16 23:23:34 ux4Ob5hw
【コラム】日本電産・永守社長流 意識改革の法則…自主的な早出・1円の支出でもトップがチェックなど(日経bizplus) [08/08/29]
スレリンク(bizplus板)
20:名無しさん@3周年
08/09/17 11:31:16 nYoYT4on
ゆったりした雰囲気が気に入って東洋を選んだのに
よりによってこんなブラック企業に買収されるなんて…
21:名無しさん@3周年
08/09/17 22:34:59 Gk6udqaK
東洋電機製造は決して負けない。
「休みたければ辞めればいい」だの「1円の支出でもトップがチェック」だの
日本電産などという超絶ブラック企業に買収される訳がない。
ウチの社風は、日本電産・永守社長流など合わない。
第一、「日本電産トーヨーデンキ」なんてフザケた改名は、大正7年創立の
プライドが決して許さん!
22:名無しさん@3周年
08/09/17 22:41:37 pTRm+A+l
>>21
創業90年?のくせにちんけな規模ですね(笑)
時価総額はうんこだって証明してくれます。
23:名無しさん@3周年
08/09/17 23:17:53 nYoYT4on
>>22
ホリエモンかよ
24:名無しさん@3周年
08/09/18 17:32:00 e2ZlVg3i
日本電産は素手の便所掃除で有名な会社だよ
「今の時代に、入社試験で便所掃除をやらせる、などというと世間の顰蹙を買うやもしれないが、便所掃除は、実は我社の伝統なのである。
昭和四十九年に、まず幹部が率先して一年間便所掃除をやり、そのあとの反省会で、企業を一つの“運命共同体”として考えていくならば、
これは最高の基本教育だという結論になった。
以来、五十年の新入社員から必ず一年間便所掃除をするという慣習ができあがっていた。
しかもこれは、雑巾、ブラシといった用具は一切使わず、すべて素手でやることになっている。
便器についた他人の大便を素手で洗い落とし、ピカピカに磨きあげる。こうしたことを続けていると、
何も言われなくても、自然にお互いが便器をよごすまいという気持ちになってくる。
こうした習慣が身につくと、トイレだけでなく、工場や事務所をよごしたり、ちらかしたりする不心得者もいなくなる。」
日本電産HPより
25:名無しさん@3周年
08/09/18 20:27:23 106owruE
お父さんとお兄さんのスレ貼っときますね
お父さん日本電産のスレ
スレリンク(kikai板)l50
お兄さん日本電産トーソクのスレ
スレリンク(kikai板)l50
26:名無しさん@3周年
08/09/19 23:18:02 rhVuYdVS
あぁ、日本電産と名がつく前のトーソクを見ているようだ。
買収後5年は収益急上昇。
その後は歪みで社内ガタガタ
さて、人間は学ぶ動物だったよな・・・・
27:名無しさん@3周年
08/09/21 22:51:28 WWnjoRSR
日本電産電機製造株式会社
良い名前じゃないか?
28:名無しさん@3周年
08/09/23 20:08:59 jTfmwOyc
全株取得だと?ふざけるのもほどほどにしろ!
東洋電機製造の方々、自社が上場廃止、ハゲタカ永守の奴隷企業に落ちぶれていいのか?
社名だって「日本電産」と創氏、「トーヨー」とカタカナに改名、「日本電産トーヨー」にされる。
要は、築き上げた伝統・文化すべてを否定され、未来永劫、日本電産の奴隷として骨の髄まで
しゃぶり尽くされるってことだ。
永守に食われたグループ会社の苦渋・悲哀・憂鬱・諦念…決して繰り返してはならない。
悲劇の連鎖を食い止める力は、東洋電機製造の方々が握っている。
29:名無しさん@3周年
08/09/23 21:12:45 NZbfzlvT
>>28
元を手繰って、悲惨自動車と関係すると悲惨になる事は確実です。
その場合、絶対防衛が定石です。
30:名無しさん@3周年
08/09/24 01:39:46 vcKwm5Jw
>>28
>永守に食われたグループ会社の苦渋・悲哀・憂鬱・諦念
誰も表立って文句いってないじゃん。
31:名無しさん@3周年
08/09/24 22:02:21 KO5CwTtN
日本電産に買収されるとどうなるかわかってんの?
これを読め
URLリンク(cocoa.2ch.net)
32:名無しさん@3周年
08/09/24 22:51:39 6ic6T4Qg
まあ百聞は一見に如かずというし、一回買収されて役員を送り込まれてみたら
いいんじゃね。分かったときには手遅れかもしれんが。
33:名無しさん@3周年
08/09/25 21:34:47 XpfyoJCk
東洋電機の主要取引先である、しR各社は表面上中立としながらも反対の意向。
34:名無しさん@3周年
08/09/25 22:17:30 NqkQ7Y6t
日本電産の買収、社員の皆さんは賛成?反対?
35:社員
08/09/26 12:47:36 jMlLKYvV
反対です。今のままがいいです!
36:名無しさん@3周年
08/09/26 16:44:17 Vv7vmb9P
買収拒否するにしても、現経営陣の経営責任は問われそうだな。
37:名無しさん@3周年
08/09/26 22:08:02 wFZadifV
今回の、TOBは失敗に終わるだろうが、一定の株式は便所掃除おじさんが持つだろう。
数年前の経営危機より、今回の方が深刻だと東洋側も認識しなければ、
歴史と伝統だけでは、今後は危うい。まずは、便所掃除軍団に目をつけられて
、なぜ行動まで起こされたか。
ここから反省しなければ、駄目だろうな。
東洋電機製造頑張れ!
38:名無しさん@3周年
08/09/27 00:38:49 Bz+I4cZ8
便所掃除おじさんは買収あきらめたの?
39:名無しさん@3周年
08/10/03 17:11:41 VEJUG0qG
ホルダーとしては
本プラン(防衛対策)の発動の是非を株主に問う際に株主意思確認総会を実施する時点で
TOB反対票が少なく、発動否決になり東洋電機製造としてはTOBに対して反対できなくなり、
TOBが実行されてしまうという見解です。
専門知識のある方ご意見を頂けないでしょうか?
特に浮動株の比率が高いので一般投資家等の株保有者が株価上昇の為賛成票を投じる事は当たり前的に想像できることと、
大株主の中にも株価の上昇を期待する会社があれば楽に過半数を超えてくると思います。社員以外で株価が上昇するのに日本電産だけには買収されたくないという人も少ない気がします。
(45%+信託銀行8%で過半数確保)
↑ソースが不明確ですので確かなソースをご存知の方がいれば教えてください
もし東洋電機がTOB反対の本プランの導入を実施した場合
どちらの可能性が高いのでしょうか?
①大株主が反対ということで日本電産がTOBを諦める
②浮動株比率が高いことを理由にして
強引に株を買い集めてTOBの実施を行う
以下はあまり期待できませんが、
日本電産がTOBは取りやめますよというと一般投資家に対しての損失が出るため今回は持分法の適用までは買い進めるという方法
日本電産としては2010年1兆円という目標があるため少しでも売上を増やさないと目標に達しないことと、M&Aによって売上拡大をすでに公言しているため
徐々に支配を進めていくという考え方
以上私見が入っておりますので有識者の見解をお待ちしております。
40:名無しさん@3周年
08/10/10 19:27:07 /vndQ9Yt
社員じゃないけど…
>>4
もう見てないと思うけどw
製造のスケジュールは月~土曜日で組まれてます。
残業や休日出勤はやり放題っぽいです。
ただ職場によっては土曜日高頻度で休める職場も無くは無いです。
設計は土曜日お休みっぽいけど、
土曜午前中とか製造のお手伝いに駆り出される人も多少はいます。
TOB成立したらシラネw
>>39
一応上から社員・派遣・パート向けに説明はある訳ですが、
「酒の席で話してると、どこに耳があるか判らない」的な事も言われてるから、
口外しちゃいけないんでしょうね。常識的に考えてもw
41:名無しさん@3周年
08/10/11 15:17:07 NkGwKn/8
>>39
労働組合が反対することによるTOB非成立もあるのでは
「労働組合がお前の下では働かねーよ。TOBしたら全員辞めてやる。」とか強い意志をもって言えば買収しないでしょ
日本では敵対的買収は現実的には無理だと思う
42:名無しさん@3周年
08/10/11 18:50:47 NIPmx7GA
それは無いだろww
黙ってれば安定顧客相手に定年まで働ける製造業なんて滅多にないぞ…
43:名無しさん@3周年
08/10/12 03:59:10 FO2DDUsk
>>40
現場はほとんど定時退社。残業、休日出勤なんてほろんど一部の職場って
印象があるんだが。あ、>>4が鉄道かそれ以外かは分からんけど、それ以外の
方ならものすごく空気が悪くて人によっては耐えられないかもよ。屋内で道路
工事のアスファルト溶かすような匂いが充満してたりするんだぜ。
あと、古い工場なんでエアコンの効きが悪くて夏はほとんどの職場はツライ。
44:名無しさん@3周年
08/10/12 09:41:08 FxL1/54H
>>42
買収されたら転職する人急増すると思う
45:名無しさん@3周年
08/10/12 22:17:13 Z7P6ta+u
>>42
電機品を扱う会社なんて他にも沢山ある。
取引先の開拓が出来ない分、客にそっぽ向かれたら即倒産。
46:名無しさん@3周年
08/10/13 10:42:04 XSwtvY00
日本電産の主力製品は将来性が全くないHDD用モーター
やがてSSDに取って代わられるのは目に見えている。
一方、東洋電機製造は不況に強い電車用駆動装置
日本電産にメリットは大きいが東洋電機製造には全くないと言える。
買収されたら日本電産にケツの毛まで抜かれて終りだよ。
47:名無しさん@3周年
08/10/14 00:29:16 WB49WnQU
っていうか、TOB発表時のPDF文書と、現実との乖離が凄いんだよな。
どこがどうとか書くのは控えとくけどさw
少なくともまともにリサーチしてないのは明白。
(資本主義なんだから敵対的TOBはしょうがないとして)
成立後になんらかの相乗効果があるのかと。
一度でも工場内見学した事あるのかと激しく疑問。
趣味買収なのかね…
48:名無しさん@3周年
08/10/14 20:05:18 9FiNNFHn
>>47
親会社の指示じゃないの!?
49:名無しさん@3周年
08/10/14 23:43:38 MzzC3Y98
ややスレチだけど、
TOBが成立するかどうかわかるのは日本電産だけなんだよね?
一般株主にとっては地雷だから、結果わかる前に売り払うのが基本?
50:名無しさん@3周年
08/10/15 04:50:13 rJVIDkjC
おはようございます。ここの社員です。
今回の日本電産の件は、正直やめてほしいと思ってます。
情けない話ですが、今の自分の状況が不安定になる可能性があるというのが
反対の理由です。
一応、私の回りのみんなもそんな感じです。
大体みなさんもそういう感じですか?
後、最近一番困るのが、お客様の所にいくと、当然今回の買収の話がでるんですよね。。。
今後どうなるのか不安という話をされても、正直私レベルでは答えようがない。
みなさんこういう話になった時にどう回答してます?
私は正直に「私レベルではわかりません」と言ってるんですが、それじゃ不安が
増加するだけだし。。。といっても、分からないものを嘘をいう訳にもいきませんし。
51:名無しさん@3周年
08/10/15 22:11:53 OBzajKvH
こんな会社はいやだ
日本電産 ブラック度 無限大
URLリンク(www.geocities.jp)
日本電産 奴隷王
スレリンク(recruit板)
52:名無しさん@3周年
08/10/15 23:52:03 89ANPrAd
なるほど。「ノウハウ」って労基法無視って事なのかwww
(所詮社員じゃないんで気楽なもの)
53:名無しさん@3周年
08/10/27 18:29:53 Rk6eny94
正直俺も電産だけはダメ。
54:名無しさん@3周年
08/10/27 19:31:41 Rk6eny94
東洋電機ってすでに鉄道だけじゃなく、自動車業界にもそれなりに顧客ついてるんだがね。
今更、しょうもないブラック企業が現れて自動車と競争とか意味わからんわ。
55:名無しさん@3周年
08/10/31 00:20:13 +DXCpoHP
何かやらかしたみたいだな
URLリンク(www.toyodenki.co.jp)
56:名無しさん@3周年
08/10/31 00:35:38 nz1/ui3Z
>>55
何か?今さら何をいってるんだよ。ニュース見てるのか?
57:名無しさん@3周年
08/11/01 10:16:16 pCXKQXfc
ニュースは、日本の男性アイドルグループである。所属芸能事務所はジャニーズ事務所。
所属レコード会社はジャニーズ・エンタテイメント。2003年9月15日結成。
小山慶一郎、錦戸亮、山下智久、増田貴久、加藤成亮、手越祐也
58:名無しさん@3周年
08/11/05 20:03:50 8E4KWcz5
Nidec入りはまだか?
59:名無しさん@3周年
08/11/06 22:26:45 p2IwLbVY
>>58
不成立だろjk
でも断ったら、永守さんはどんな手を打ってくるのだろう
60:名無しさん@3周年
08/11/13 00:11:45 zUBLZH9w
Yahooフィナンスの掲示板で、TOB拒否なら株主総会で責任追求しまくりますってカキコがあるぞ。
ちんけな利鞘ねらいのこの個人株主様は一体どれほどの大株主なのだろうか?
まあ、TOBの拒否は難しい。あの買収提案資料と日本電産のM&Aの実績からしてね。
休みなし。始業開始時間、終了時間後の強制無賃労働。
やっすい給料でガンガレ。
今は、ホワイトナイト探し中か?
61:名無しさん@3周年
08/11/14 20:02:07 uOyKFryn
>>60
今時、そんな分かりやすいコンプライアンス違反の上場企業があるわけないだろ? ゆとりセイガク?
62:名無しさん@3周年
08/11/15 00:28:50 4NPw3s7z
>>61
世間知らず決定
63:名無しさん@3周年
08/11/15 01:19:32 ZBUueg2N
>>62
だって、日本電産関連に労働基準監督署が入って指導したっていうニュースある? ないだろ?
64:名無しさん@3周年
08/11/15 19:37:59 3/ZR6TnE
>>61
社員乙
65:さんた
08/11/18 01:04:51 VaCNr0jl
90年もの歴史を持ちながら、何ら手立てを行って
こなかった大きなツケが回ってきただけ。金融恐慌の入り口
にさしかかり果して単独で生き残れるのか大いに疑問
66:名無しさん@3周年
08/11/18 14:58:05 wxbgHm9G
日本電産にMAされれば、業績アップ
給料アップだから会社の社員にとってメリットが多くなるのが
分からんか? 外資のスティールパートナーズのTOBとは
訳が違うんじゃ
電産と相乗効果があるからこそ過去の株価にプレミアまでつけて
くれてるのに・・・・
67:名無しさん@3周年
08/11/19 00:43:17 049a/3Wm
>>66
社員は忙しくなるけど、給料は上がらず。
すべて株主様の配当として、日本電産が吸いあげるのです。