08/08/07 07:54:23 J7W5LGkg
叩くのは、アニオタと主催者くらいまでにしておけよ。
ビッグサイトに責任があるなんてことになったら、目も当てられん。
逆走するかもしれんが、それは施設管理の責任です。なんていうのを買う奴はいないからな。
112:100
08/08/07 08:05:47 l8hilyZm
>>104,106
レスありがとう
なんと言うか、随分ギリギリな設計なんだな…
今日からはエスカレータじゃなくて階段使う事にするわ
113:名無しさん@3周年
08/08/07 08:18:46 0cATR4P6
>>105
俺もそれだと思った。ボタンと連動してるように見えるだけ。
114:名無しさん@3周年
08/08/07 08:38:14 66YqJkOF
>>111 イベント絡まない施設の同様の事故の場合なら 責任の所在は?ww
115:名無しさん@3周年
08/08/07 08:47:42 66YqJkOF
>>112 又聞きだけど、通常なら輸送力の50%は余裕をみてて、JRの指定顧客は80%見てるらしいよ
今回の場合なら7.5tの、10.7t駅なら13t近く、
だけどまず最低基準の7.5tはないね、
日立などなら今回のは78段×130(140あたり)=10.14t輸送力、×1.5=15t近くがブレーキ限界らしい
だから高いから公共施設の入札に失敗……
116:名無しさん@3周年
08/08/07 08:55:05 66YqJkOF
うんでもう一つこれから第3の事故が起った時に、
利用者に明確な定員数、利用限度重量、
及び停止ブザー等を備えてない限り施設にも責任発生すると思う
(明示してないなら逆走事故は起きないのがあたり前)
117:名無しさん@3周年
08/08/07 09:05:46 66YqJkOF
エレベーターみたく一目で見える所にね
今回のキモは、
何処(警備、運営、主催、施設側、メーカー)まで仕様が伝わってたか?(定員、許容輸送重量、ブレーキ限界)
なんでリミッター及びブレーキが働かなかったのか?
だろうね
118:名無しさん@3周年
08/08/07 09:17:57 66YqJkOF
あと責任の所在(病院費用、修理費用等)
利用者が悪い?
怪我人発生して過失も認められにくいし(先頭、中はまず無い後方はあるかもだけど区別は不能により)、経営している以上それはない
どっかは責任とる事にはなるんだけどね
119:名無しさん@3周年
08/08/07 09:25:37 oJ/nUUQ7
しかし非常識だよ、踏み段一枚に3人・4人乗るか?それも大人。メーカーや管理責任をゴチャゴチャ言う前に非常識をなんとかして欲しい。エレ協のステッカー貼りまくって怪我したら利用者が悪いみたいするしか無い!
120:名無しさん@3周年
08/08/07 09:39:04 66YqJkOF
>>119 それは無い
ま、ハンマーもって故意にならともかく、
登って目的地に行く利用目的以上 利用者に責任は問えない、残念ながらね
米国なら即座に10億位の訴訟を起こされてもおかしくはなかった
(理不尽な訴訟大国だし…マックのメニューがわるいで起こした人が勝つしwwww)
まだそこら辺、日本国内でよかったねが感想
さて ノシ
121:名無しさん@3周年
08/08/07 09:42:37 66YqJkOF
利用者に問えないから公園から、遊具施設が撤去されてるのが事実
まぁ今回のが日立の通常タイプなら…まだ運営に対して過剰積載…というか、その前にリミッターで、停止するねwww
122:名無しさん@3周年
08/08/07 09:58:13 JIYMADRm
新聞記事によるとディスクブレーキだそうだが本当ですか?
素人考えなんですがコスト優先ならバンドブレーキが一番安くできるだろうし、工数UPを厭わないので有れば
2リーディングのドラムブレーキの方が自己サーボも効いてお得に思えるんですが。
123:名無しさん@3周年
08/08/07 10:06:58 N0yqX05m
>>115
役所の入札形式があほすぎだよな。
そこらへんからメスが入らずに
キモヲタのイベントという点でごまかしてる。
役所のコンペなんて外観が奇抜で安全とかコストとか耐震性とか
そういうものを除外視したものが取られてるし
OTIS、ビックサイト側がぐるになってるとしかいいようが
キモヲタイベントで責任逃れてよかったなw
124:名無しさん@3周年
08/08/07 10:45:31 ExIyGPls
WF公式やオタキング岡田はじめとして「二人で整然と乗ってた」説は根強くあるんだが
崩れ始めたら上から人が降ってくる、下は地獄で逃げ場所無い、で列に圧縮がかかるのは
当然ではあるよな。
二人説を完全に封じ込めるには監視カメラの映像で昇降の仕方や正常に昇ってる時点での
エスカレーター内の人の動きを示すのが一番だと思うんだが、いまだに偶然撮った映像だけで
全然出てこないのはそういう映像自体が本当に無いのか隠してるのか。
もし撮影してないんだったらカメラ設置しないと何か起こったときの責任を明確にする上で
問題だと思うんだけど。
125:名無しさん@3周年
08/08/07 11:35:35 N0yqX05m
URLリンク(www.kaiyodo.co.jp)
カイヨードーはビックサイト側から
交互に乗せろなんて指示ねーよ
っと書いてるね
126:名無しさん@3周年
08/08/07 11:41:04 ExIyGPls
エスカレーター事故:「重量制限説明なし」…イベント会社
URLリンク(mainichi.jp)
>しかし、委託業者は「エスカレーター上で混乱した様子はなく(3~4人が乗っていたという)事実はなかったと
>認識している」と強調。その上で、ビッグサイトから重量制限の事前説明はなく、「事前に把握していなかった」
>と説明した。
> 一方、東京ビッグサイトは毎日新聞の取材に「具体的な人数制限の指示はしていないが、多くが乗らないよう
>常識の範囲内でやるようにお願いしていた」と話した。
だそうで
127:名無しさん@3周年
08/08/07 11:41:34 ya+ivwrL
おまいら重大なことを忘れてないか?
リミッター利いて止まってもキモヲタ共はものともせずに登り続けるだろう。
まあ、歩いているわけだからあんな密度にはならんが。
でも歩いているわけだからその振動でどのみち逆走したかも試練が。
#動画見てると「逆流」でもいいかもしれんw
128:名無しさん@3周年
08/08/07 11:48:58 ExIyGPls
>>127
そりゃ先頭の警備員が事前に持ってる知識と咄嗟の裁量次第じゃね?
重量超過で止まったと思い当たったらそれ以上進ませないだろうし。
129:名無しさん@3周年
08/08/07 12:52:32 7gJichyj
今回のイベント開催者は過去にも同フロアを何回も使用している
実績がある。
事故機については知らないが他のエスはとりあえず耐えてきた。
以上
130:名無しさん@3周年
08/08/07 13:17:22 J7W5LGkg
乗りすぎか、乗りすぎでないかなんて、本当はどうでもよいことなんだよな。
とにかく、なんらかの原因で、エスカレーターが逆走してしまったということ
が問題なんだよな。この対策だけは、きちんとしなければな。
131:名無しさん@3周年
08/08/07 13:23:15 zP6cd1Oo
>>130
しかも、どんなエスカレーターでも、
1ステップに2人以上で、
すべてのステップがうまらなくても逆送の可能性がある。(加重オーバー)
いままで、マナーとしての片側通行は、
このこと知って、1ステップに1人を徹底させるものだったのかと思ってしまう。
132:名無しさん@3周年
08/08/07 14:12:56 ya+ivwrL
>この対策だけは、きちんとしなければな。
非常識なデブヲタを屠殺で全て解決
133:名無しさん@3周年
08/08/07 14:45:00 ofhJTQth
一般人は、知らぬが仏ですね。
ビックサイトの歩く歩道が知ってます。
業界のその筋の方なら、乗ってわかります。
要は、納期に間に合わせ、動けばよい。
それ以外の何者でもないです。
134:名無しさん@3周年
08/08/07 14:49:43 N0yqX05m
動線計画自身もおかしいと思うけどな。
ビッグサイトの
135:名無しさん@3周年
08/08/07 15:21:43 CHs8dLfj
>>130
この板ってそういう技術的な議論をするところなんだが、ニュース板から
流れてきた連中が多いらしくて技術と無関係な書き込みが多い。
136:名無しさん@3周年
08/08/07 15:56:36 1UpyGVyV
エスカレータが重量オーバで逆転したのは、エレベータが重量オーバで
落ちるのと同じぐらい危険ではないか
とまることは有っても逆転は二重に安全装置つけてしないようにするのが設計だと思うが
137:名無しさん@3周年
08/08/07 16:10:17 NDDQySH8
実は使用制限重量にも達していなかったんじゃないの?
その場にいた人の目撃談だとガリガリと音がして逆流した後もまだ動こうとしてたらしいぞ。
つまり制限重量にもブレーキ限界重量にも達する前にギアボックスが壊れたという可能性。
これなら安全装置が作動せずに逆流した事も説明できる。
これが事実だとすると、はたして名古屋の事故もボルト破断が原因で正しかったのか、、、
138:名無しさん@3周年
08/08/07 17:10:36 8XMmhC14
報道で「非常停止ボタンのカバーが割れており、(非常停止ボタンが)押されていたものと思われる」
ってのがあったのに「逆流して人がこぼれ落ちて負荷が減ったと思われる辺りでまた昇り始めた」とかいう証言もあるし。
これが本当なら非常停止していないってのもおかしい上に、137みたいな状況とも考えられるよね。
139:名無しさん@3周年
08/08/07 17:11:51 djLZjQL1
ベビーカー乗っけて急に逆走しだしたらやだな
140:名無しさん@3周年
08/08/07 17:26:43 VoAZeVpd
荷重超過が生じるとディスクブレーキが作動して徐々に停止するらしいが、
徐々に停止するってのはディスクブレーキがスリップしながら最終的に
停止させるってこと? それともモーター制御でゆっくり減速させるってこと?
141:名無しさん@3周年
08/08/07 18:21:30 djLZjQL1
事故直前の動画。これは確かに想定外だ。折れて落下しなかっただけでも奇跡
URLリンク(jp.youtube.com)
142:名無しさん@3周年
08/08/07 18:45:34 FRaz+OoP
>>139
エスカレーターにベビーカーを乗せるなんて・・・
そういう利用者がいるから事故が減らない
143:名無しさん@3周年
08/08/07 18:46:25 0L0W68Aa
ステップに乗れるだけ乗った程度で想定外とか認識甘すぎるだろJK
ステップに余裕は有りますが、詰めて乗ったら逆走します、
なんて仕様はまともな脳味噌してたら客には出せないよ
大体、人間乗せて4階まで運ぶ機械だぞ、
安全性を考えるなら横に転落防止柵があってもおかしくないぐらいだ
144:名無しさん@3周年
08/08/07 19:01:28 FRaz+OoP
>>143
素人乙
145:名無しさん@3周年
08/08/07 19:13:26 DS+WuyNn
人間なのだから体重100k以上がそういるはずもなし、そんな人間が
ステップに3人も4人も乗れない
安全を考えるなら大人の男(70kぐらい)が乗れるだけ詰め込んでも
停止して逆送はしないようにしてほしいな
あの動画をみても確かに一杯のっているが乗れているので想定外は言い過ぎだろう
マスゴミの言うことを鵜呑みにするのも危険だぞ
ブレーキは確実に止めるならドラムブレーキのほうが自己締め付けがあるので
良く効きそうだが、本当にディスクブレーキか?
146:名無しさん@3周年
08/08/07 19:24:49 b5IXnwi8
この長いエレベーターに実際に乗ったことあるけど
ベルトだけどんどん前に行っちゃうんだけど
それってエレベーターの造り的にどうなの?
オーチスエレベーター的にはこれが普通なのか?
147:名無しさん@3周年
08/08/07 19:29:49 oJ/nUUQ7
>>142
せうですよネェ。常識のある利用者が使うから安全であって非常識なやつの事なんて考えてないから事故が発生する。
148:名無しさん@3周年
08/08/07 19:46:56 DS+WuyNn
片側を空けて急ぐ奴は歩いて登るのも、早く禁止しないと
そのうちに大事故になるぞ
149:名無しさん@3周年
08/08/07 19:48:45 8XMmhC14
>>147
社員乙
150:名無しさん@3周年
08/08/07 19:50:46 GzTAo9sH
普通、エスカレーターに乗るのに、手摺の外側まで身を乗り出すを得ないほど詰込んでみる、なんてしない
一般に言う、「エスカレーターが混んだ状態」とはNHKのニュース映像に於ける降り側のそれの状態
151:名無しさん@3周年
08/08/07 19:50:47 saAh9dTK
この工作員をなんとかしてくれw
335 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/07(木) 19:39:45 ID:8MR0FxC70
>>330
止まらないよ?1段に1人がエスカレータの定員だもの。
>エスカレーターに定員はないの?
>全てのステップに乗客を乗せた状態(満員)が定員です。
>URLリンク(www.n-elekyo.or.jp)
152:名無しさん@3周年
08/08/07 19:54:11 cdq5qZAe
>>151
人が乗れる限りが定員ってことか。
じゃあ、乗れているなら問題ないじゃん。
153:名無しさん@3周年
08/08/07 19:57:36 djLZjQL1
>>143
ビックサイトって転落防止柵がないのがかなりコワイ
エスカレーター以外の部分でも
浜松のモノレールよりはマシだが
154:名無しさん@3周年
08/08/07 20:07:11 oJ/nUUQ7
>>145
バーカ。乗れれば大丈夫だと?エレベーターは乗れるだけなら定員以上乗れるけど積載ってのがあるだろ!エレも1人65㎏で計算してるんだよ!
155:名無しさん@3周年
08/08/07 20:13:01 saAh9dTK
>154
1ステップ辺りの積載重量は法を準拠してればいい話
問題は「安全に停まれなかった」という事
156:名無しさん@3周年
08/08/07 20:21:08 DS+WuyNn
停まるどころか逆に動いたのが大問題
デパートみたいに大人も子供も男も女も平均的にのれば一人65kでも
いいだろうが、メタボ男ばかりで満員になれば一人平均65kは軽く超えている
と思う
157:名無しさん@3周年
08/08/07 21:15:00 HrDm7GEt
夏+祭りが過ぎたらここ本番ね。じゃ。
158:名無しさん@3周年
08/08/07 21:29:40 h1yq1vGC
ついにロードテストきたぁあーっ!!!
夏休み返上ーだよぉおーっ!!!
まったく迷惑な会社だよぉおーっ!!!
正直コワイよぉおーっ!!!
159:名無しさん@3周年
08/08/07 22:03:32 orHAa3DB
何のためのロードテストなんだ・・・
これに他のメーカーが追随するとは考えにくいなぁ
エレ協は正しい乗り方指導に力を入れてください
160:名無しさん@3周年
08/08/07 22:21:01 oJ/nUUQ7
>>158
自信あるならやらなきゃいいじゃん。うちは大丈夫ですってさぁ~テメエがどこの会社か知らねえけどよ。
161:名無しさん@3周年
08/08/07 22:29:12 8XMmhC14
>>160
いや客先に出向いての、じゃないの? 顧客の要望での。
自社(内)の検証で夏休み返上とかないっしょ。
162:名無しさん@3周年
08/08/07 22:38:35 h1yq1vGC
>>158
もちろん●ー●●です
営業が客に呼び出されて・・・
断りきれなかったのか、苦し紛れに自分で言い出したのかは解りません・・・
がっ、多くの社員が駆り出されます
これが前例となって恒例にならない事を祈りますぅ
163:名無しさん@3周年
08/08/07 22:47:20 a15k2+/B
>>154
そのエレベーターは乗れるだけ乗せたら落下するのか?
その前にブザーが鳴って警告するのが当たり前だろ
エスカレーターだって重量過多だと判断したら停止するなりなんなりすべき
その場でストップは危険でも2~3段程度の動き(100kg×2人×3段=600kg)でゆっくり止めればよほどのピザでも滑り落ちることはないはずだよ
どう考えても安全対策としての構造に問題があるとしか思えない
164:163
08/08/07 22:49:49 a15k2+/B
ああ、補足
一般的なエレベーターに乗れるだけ詰め込んだとしても動かないのは当然、そして落下しないのも当然の話だからな
混雑時なんかは警告音なってからもどんどん乗り込んでくる客は多いんだからそのたびに落下してたら恐ろしいことになるよw
165:名無しさん@3周年
08/08/07 22:54:14 b5IXnwi8
>>162
素人目には
逃げ出す算段を始めたほうがいいような気がしますがw
166:名無しさん@3周年
08/08/07 22:55:11 oJ/nUUQ7
この事故でエスカの検査項目にロードテストなんて…ならないかな?
167:名無しさん@3周年
08/08/07 23:31:46 oJ/nUUQ7
>>163
この事故機は何年前のエスカですか~?車や電気製品と同じで昇降機も時代と共に技術と性能が向上していくものじゃないですか?
オーナーがお金だして最新のエスカに交換してくれたらアナタの理想が叶うはず
168:名無しさん@3周年
08/08/07 23:33:27 erh/keMh
>>145
外人部隊には多くいます><
冷静に考えると
メーカーとしては最悪のさらに酷い事態を想定して設計するのが(日本の)常識だから
身長195cm体重110kgのガチムチが1段に3人で全段に乗った状態を想定するのが、(日本の)普通じゃないのか?
それに動画を見てもチョンやチャンみたいに我先にという無法地帯ではなくて、普通に順番を守って並んで乗っている
ゆえに一段に3人も4人もという乗り方をしていたとは考えづらい
そういう画像がry動画がryと言う椰子もいるがそれらは逆回転時のものなので参考にもならない
エレベーターとの比較にしても、エレベーターは重量オーバーでは動かない
エスカレーターも同様に停止するはずだけど、今回は停止せずに逆走したことが問題なのでは?
現場はエスカレーターの逆走以外は特別異常な様子はないように動画では確認できるし
あと、状況については実際に乗っていた人の証言を確認すべき
URLリンク(www.gyao.jp)
169:名無しさん@3周年
08/08/07 23:38:33 ZghvJenm
>>133 でビックサイトの動く歩道(オーチス製)が平時から頻繁に非常停止する
ことに触れているけど、実は事故を起こしたエスカレーターも普段は下り運行
で、設置当初から頻繁に非常停止していた。
もう一つの巨大イベント「コミケ」で事故機を使用禁止にしていたのは、初期
の頃の非常停止が原因で危険と判断。閑散状態の時のみ「昇り運転専用」に
切り替えて限定使用している。 今回のイベントでも「昇り運転用」に変更。
東館から西館へ降りる短いエスカレーター、東館空中通路と西館を結ぶスロープ
へのエスカレーターなど、事故機のほかの下りエスカレーターも頻繁に非常停止
している。搭乗人数が数人と少ない時で 先を急ぐ人がステップ上を歩いた程度
の振動でも緊急停止しているようだ。 無論すべてオーチス謹製。
170:名無しさん@3周年
08/08/07 23:41:33 oJ/nUUQ7
>>163
アナタが安全なエスカ作って下さいよ。
理想と批判を語るだけ…なんて事ないですよね?
171:名無しさん@3周年
08/08/07 23:58:51 2IxK25co
>>168
逆走後じゃなく、逆走前からぎっちり詰まって乗ってる映像も出回ってるんですけど。
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(gigazine.net)
実際に乗ってた人のブログでの証言
>すたすた歩いていってエスカレータ下に到着したときには、
>すでに昇りに動いているエスカレータの上に数十名がぎゅうぎゅうに詰まってて、
>みんな殺気立っててステップに2,3人が乗ってるくらいの寿司詰め状態。
URLリンク(www.rurigoten.com)
172:名無しさん@3周年
08/08/08 00:16:54 caOIDw4p
>>171
youtubeの方の動画は解像度不足で判断が困難
画像の方は警備員(1段に2,3人)の証言通りと言う感じ
そしてGigazinについてだけど
>10時1分10秒、崩壊直前です。一部報道では「先頭が3階部分に達したとき急停止した」とありますが、実際には先頭の警備員の人は4階に到着しています。そして、見ればわかりますが、上から下まで隙間無く人が乗っています。
この行は岡田氏の証言と食い違っているし、海洋堂の発表(URLリンク(www.kaiyodo.co.jp))とも違っている
ゆえにこのGigazinの信憑性については一抹の疑問が残る
さらに問題点として
URLリンク(www.excite.co.jp)
>調べでは、エスカレーターの緊急停止ボタンが押された形跡はなかった。
>設計上は、ステップ当たり130キロの計算で、計1万1180キロ(ステップ86段)の荷重に耐えられるが、オーバーすると自動停止する。
オーチスによる設計が甘すぎた点を否定することは難しい
そして岡田氏の証言や URLリンク(blog.livedoor.jp) にもあるようにエスカレーターの故障・破損等
エスカレーター自体に問題があった可能性が高い(これは調査を待つしかないが)
第一、一段に5人乗ろうと10人乗ろうと、重量オーバーになった時点で止まらないエスカレーターに問題があるんだ
173:名無しさん@3周年
08/08/08 00:18:59 /nvCpyeF
>>171
ぎっちりつまってても、「停止せずに逆走した」のは問題だよ。
もし7.5tで停止するようになってたら9.36tになる前に止まってた
はずなのに。
174:名無しさん@3周年
08/08/08 00:20:04 DOdn8wFm
>>171
下のほうで1ステップ3人になったりしていた事はあっただろうね。
だがそれはこの際もうどうでもいいことなんだよ。
※現場検証・事実確認としては必要だけれど
それよりも問題なのは「重量オーバーで安全装置が働かなかった」この一点。
停止しさえすれば逆流もしなかった。そこで事故が防止できた。
安全装置が働かない機械は危険物以外の何物でもない。
それを解決した上で付帯的に建築基準法の問題や、運用ルールの問題を
きちんと解決する必要「も」あるだけ。
175:名無しさん@3周年
08/08/08 00:24:18 caOIDw4p
>>171
わかりやすく例えると
銃を鍵をかけてしまっていたのに子供が親のいない隙に隠していた鍵を探して、鍵を開けて銃を出した
銃には安全装置がかかったままだったが安全装置が何らかの事情で働かず発砲されてしまった
悪いのは親?子供?それとも銃の会社?
ガチムチが(数字上は)定員が8人のミニバンに乗って荷物を積んで旅行していた
信号が赤だったのでブレーキを踏んで止めようとしたが何らかの要因によってブレーキが割れて全く止まらず事故った
悪いのは195cm体重100kgで荷物をトランク一杯に積んだガチムチ?それとも自動車会社?
176:名無しさん@3周年
08/08/08 00:33:59 +vwgawmF
>>174
この場合、モータに流れる電流を測定して負荷を計算するんだよな?
そうすると負荷を検知するまで、わりと時間がかかるんじゃないか?
177:名無しさん@3周年
08/08/08 00:35:34 3sud92na
>>167
いや、いくら古くても落下するような仕様のエレベーターはないからw
それに古いのをいいわけに出来るほど古くもないしな
それに古いから仕方がないって言うのはオーチスの責任を認めるのと同じ意味だということくらい理解しましょうねw
178:名無しさん@3周年
08/08/08 00:38:20 +uQ7XpYl
>>175
わかりやすく?
ちっともわからん
179:名無しさん@3周年
08/08/08 00:38:48 1byPgKao
>>171は電気器具使っててブレーカーが落ちなくて火災になっても文句言うなよな
180:名無しさん@3周年
08/08/08 00:43:18 WoPoEVSN
>>175
>銃には安全装置がかかったままだったが安全装置が何らかの事情で働かず発砲されてしまった
>
>悪いのは親?子供?それとも銃の会社?
安全装置が働かなかったのなら銃の会社が悪いだろJK
181:名無しさん@3周年
08/08/08 00:52:04 q5IfwWXI
>>172
gigazineの信憑性を疑うなら証言”だけ”しかない
オタキングと海洋堂がむしろ疑わしいんだが
182:名無しさん@3周年
08/08/08 00:54:57 +vwgawmF
いろいろ調べたら、下降する可能性に言及しているメーカもあるな。
ただ、この場合は「見物席などとして」だから、停止状態か?
■ エスカレーターを見物席などとして利用され一つのステップに多数の人が乗りますと、
制動能力超過となる過大な負荷により下降が生じ、乗っている方の転倒事故を招くおそれがあります。
URLリンク(www.hbs.co.jp)
183:名無しさん@3周年
08/08/08 01:02:20 DOdn8wFm
>>182
それはかなり初期にガイシュツだと思うが。
もともと「動く」事が前提で「階段」や「台」としての利用は想定外なのは言うまでも無い事だし。
『(停止して)階段として使えばいいじゃん』とかいう書き込みなんか頭沸いてんじゃね? って思うけど、
機械に対するセンスがないとそう考えちゃうのかもなあと思いもする。
輪ゴム引っ張って遊んでて切れて顔にぶつかって泣くガキみたいな。
184:名無しさん@3周年
08/08/08 01:15:21 F6Reo3hX
ここは機械板なんだから論理的、工学的に考えるべきだろう。
ニュース板とかマスコミとか警察は文系だから
自分には理解できない機械に対する無邪気な信頼がある。
機械は空気と同じであり、それを意識したり、疑問を呈する事は考えられない。奴らには。
ワイドショーは人間を叩く事で、警察は人間を逮捕するのが目的であり、
機械を主役にする事はない。
だが我々エンジニアは機械は勿論、法律も信頼していない。
我々が信頼しているのは神=自然科学の法則だけだ。
この事件に必要なのはマスコミ~警察的な魔女狩りではなく、
航空鉄道事故調査委員会のような真実に対する貪欲な探究心である。
185:名無しさん@3周年
08/08/08 01:21:56 +vwgawmF
>>183
なんかエスカレータって、特定重量以上で停止するセンサーなんてどのメーカにもないっぽいなぁ。
探してるけど見つからない。
駆動装置に問題が発生したら停止とかはあるけど、重量そのものではなく、
重すぎ→駆動装置破壊→停止しか考えてなさそう。
>>184
なんかわからんが、そういうのも宗教ぽくて嫌い。
186:名無しさん@3周年
08/08/08 01:23:37 by4MpANj
「コンピュータは絶対間違えない!」てな狂信よりはマシかと…
187:名無しさん@3周年
08/08/08 01:41:22 caOIDw4p
>>181
当事者の当時の証言は第一次資料では?
そしてGigazinの記事にはソースがない
>>185
エスカレーターの停止はよくあることだよ
少なくとも
>重すぎ→駆動装置破壊→停止しか考えてなさそう。
はさすがにありえないと思う
問題のエスカレーターもしばしば止まってたみたいだし
188:名無しさん@3周年
08/08/08 01:57:43 urCvEerg
>>187
ソースがないってどういう意味?
Gigazinのスタッフがワンフェス取材で撮影したものだが。
189:名無しさん@3周年
08/08/08 01:58:17 +vwgawmF
>>187
駆動機構に関しては以下で定める安全装置しか想定していないようだ。
踏段チェーン安全装置 踏段チェーンの伸び、切れで自動停止
スカートガード安全スイッチ 踏段に異物で停止
イントレットスイッチ 手すりの入り込み口に異物で停止
非常停止ボタン 押したら停止
駆動チェーン安全スイッチ 駆動チェーンの伸び、切れで停止
踏段以上走行検出装置 踏段の挟まり、浮き上がり等で停止
ブレーキ これら安全装置で停止
なんで踏段チェーン安全装置や、駆動チェーン安全スイッチ、踏段異常走行検出装置に
至らないための予防装置の一種で、広義の安全装置としてそれらに内包されてる感じっぽいね。
だから法律上は重量オーバー想定のブレーキである必要もないし、
重量オーバーを関知するシステムも必要ないってわけか。
意外と恐ろしいなエスカレータ。
190:名無しさん@3周年
08/08/08 02:14:00 PDlQ+D+b
過負荷の検知はモーター電流。OCR動作で非常停止。
191:名無しさん@3周年
08/08/08 02:25:06 +vwgawmF
>>190
つまり荷重を測定しているわけでなくて、
単にモータが過負荷になっているかどうかの判断で停止させてるだけってこと?
ま、スペックから過負荷になるだいたいの荷重はわかるのかもしれないけど・・・
192:名無しさん@3周年
08/08/08 02:36:35 UvhuKKe1
例えば下り運転時に 下り方向への滑りや過度な負担がかかった時も
検知して止まるようにできてる?
場内のオーチスエスカレーターで 事故以前の「非常停止頻発」が
言われてるのって 事故機も含め下り運転機ばかりみたいだよね。
昇り運転のとき 映像を見る限り10m近く制御を外れて下り方向へ
滑っているように見える。
下り運転時に起きた非常停止の頻発が 下り方向への滑りだったり
すると、10m近く降下したのにどこにも破損が破損が無かったという
今回の事故原因と ひょっとしてつながるんではないか?と。
193:名無しさん@3周年
08/08/08 02:37:16 0Qj6arzk
設計の話で考えるのであれば、建築基準法を守った設計であり、
その通りの基準を満たす機能が証明されればエレベータ会社が叩かれる
のは筋違いな話な気がする。
自動車みたいに乗るのに免許が必要なものではないので、
利用者自体の指導や罰則は難しいのだろうが、安全な設計って基準が無ければ
無尽蔵なコストが掛かる可能性があるし、品質工学的に考えれば、
ノイズ因子として、利用者の暴走をどこまでみるかって事もあるしな。
194:名無しさん@3周年
08/08/08 02:42:06 +vwgawmF
ふーむ、ということは事故の原因は、こういう要因が重なったということかな?
建築基準法では265kg/m3の能力があればいい
しかし、エスカレータに装備すべき危険感知システムとして、
規定重量以上で停止するという安全装置を取り付ける必要はなかった
(あったのはモータの過負荷を検知して止まるシステムのみで、
規定重量以上で停止させるシステムという視点に欠けていた)
その結果、規定重量に対する安全係数として、いかに建築基準以上の能力の
モータやブレーキを用いるかという設計がされてしまった。
そのため、規定重量以上輸送できるエスカレータが製造されたが、
想定する範囲内で稼働し、かつ運用によって回避していたので問題は発生しなかった。
ところが、今回は想定する範囲外の重量が掛かってしまい、しかし規定重量を
検知して止まるシステムもないため、安全係数を超える重量を輸送してしまった。
モータが過負荷になり停止したが、ブレーキ性能を上回る重量であったため、
落下してしまい事故が発生した。
195:名無しさん@3周年
08/08/08 02:44:51 U0R/NZUy
確かに停止しないのは問題だけど、停止してたら事故が防げたというのはどうかな?
殺気だったヲタ共は、停止したって登っていくだろう。
確かにあの密度までにはならんだろう。
歩くには間隙が必要だから。
しかし今度は歩かれると振動が起こる。
そうすれば、停止してたって摩擦ブレーキの静摩擦の限界は超えるかも知れん。
196:名無しさん@3周年
08/08/08 02:45:32 E4GSt/9y
皆さん、今回の件はオタクが非常識な重さで
ずかずか走り上がったことが原因です。
メーカーは被害者なのですから論点をずらすのはやめましょう。
197:名無しさん@3周年
08/08/08 02:48:47 +vwgawmF
>>195
スマン続きがあって、2レスに分けていたw
続き・・・
もし、この流れが正しいとすると・・・
エスカレータは重量に対して停止する仕組みがなく、これは他のメーカでも同じで、その点において不備はない。
では事故が予見可能かというと、他のメーカでも同じ仕様で、ここ何十年も問題になっていなかったのだから、
やはり予見が不可能。
ということは、機器に不備がなく、ブレーキの性能が他社と比較して著しく低いというようなことがない限りは、
エスカレータの設置者か管理者の過失が強いってことか??
うーん。わからん。
198:名無しさん@3周年
08/08/08 02:51:36 bT1ZxypA
体重 人数 段数 割合 安全装置作動=7500kg
100kg 75.0人 37.5段 48.1%
90kg 83.3人 41.7段 53.4%
80kg 93.8人 46.9段 60.1%
70kg 107.1人 53.6段 68.7%
60kg 125.0人 62.5段 80.1%
体重 人数 段数 割合 ブレーキ限界=9360kg
100kg 93.6人 46.8段 60.0%
90kg 104.0人 52.0段 66.7%
80kg 117.0人 58.5段 75.0%
70kg 133.7人 66.9段 85.7%
60kg 156.0人 78.0段 100.0%
体重 人数 段数 割合 安全装置作動とブレーキ限界の差
100kg 18.6人 9.3段 11.9%
90kg 20.7人 10.3段 13.2%
80kg 23.3人 11.6段 14.9%
70kg 26.6人 13.3段 17.0%
60kg 31.0人 15.5段 19.9%
・体重は、1人当たりの平均体重
・人数は、7500kgか9360kg/平均体重
・段数は、1ステップに2人が乗った場合の段数
・割合は、段数/78段
199:名無しさん@3周年
08/08/08 03:05:46 0Qj6arzk
例えば建築基準法をメーカー側から国に訴えかけるのは、
日本ではあまり考えられない事だが、フランスなどではメーカーが
国に改善を求めて改正が行われる場合もある。(色々な意味があるが)
今回の事故が起きた際に、エレ狂よりも、MさんやHさんからのコメント
や見解がある方が、よっぽど業界にとってもユーザーにとっても
意味のある意見になると思うんだけどな~。
世界レベルのエスカレータのシェアトップは、震度ら だっけ。
今はコメントだせんだろうが、語って欲しい気もする。
200:名無しさん@3周年
08/08/08 03:06:21 UvhuKKe1
>設計の話で考えるのであれば、建築基準法を守った設計であり、
>その通りの基準を満たす機能が証明されれば
NHKソースだと 国交省が調べた事故機の能力は1段104~106kgで
基準法単位の1平米(2段)に換算すると 208kg~212kg。
建築基準法の最低基準265kg/m3に 53~57kg/m3の強度不足
エスカレーター全体では 2067~2224kg/m3の強度不足
ってことにならないのかな?
この最低基準は50年前に作られて 今の体格や実情に合わないと
いうのに、それより2トン分も強度が足りないとなると・・・。
201:名無しさん@3周年
08/08/08 03:22:36 jpU/cvCn
エスカレーターには素人の疑問点
1、モーター電流を負荷の代用にした場合けっこうバラつき(誤差)が大きい。
漏れの扱う機械では最大10%くらい。
ここら辺は摩擦とかヒステリシスが絡んでくるので構造によってかなり変わると思うが、
エスカレーターだとどれくらい?
2、モーター過負荷検知からブレーキで停止までのシーケンスはどうなっている?
3、最大積載重量時のモーター負荷は何%くらい?
じつは100%で、数十秒動かすとデューティーオーバーでトリップしますなんてことないよね?
以上教えてくれ>エロイ人
202:名無しさん@3周年
08/08/08 04:13:51 DOdn8wFm
>>195
そうなったかもしれませんね。
でもそんなふうに仮定に仮定を重ねて仮定の結論を出して何がしたいの?
203:名無しさん@3周年
08/08/08 04:13:59 DOdn8wFm
>>194 >>197
直接的な計測ではないから問題(測定ズレ・誤動作)が生じたのかも知れないけれど、感知装置はある訳で。
それが正常動作しなかった原因によって責任の所在がはっきりするかと。
設計であればメーカーだし、整備・調整であれば保守会社だし(今回はこれもオーチス)
> 他のメーカでも同じ仕様で、ここ何十年も問題になっていなかったのだから、やはり予見が不可能。
一概にそうは言えない。
他社に「重負荷仕様」というオプションがあり、オーチスも「二段に三人が設計仕様」と言っている以上
利用方法によってはこうなる事はメーカー側では認知している訳で。>>182なんかもそう。
当該エスカレータが『そういう仕様』になったのが発注時の仕様なのか、単に入札価格でそうなったのか、
そのいずれにせよメーカー側は認知している。
それを運用側(ビッグサイト)に伝えていなかった/認識させなかったのか、運用側が認識できていなかったのか
それにより「その部分の」責任の所在も変わる。
エスカレータは全段に二人ずつ乗れるものという「間違った常識(思い込み)」の問題もあるんだけど。
>>200
> NHKソースだと 国交省が調べた事故機の能力は1段104~106kgで
ソースが見つからないから何とも言えないけど、それは↓の掛率(0.74)は超えてるから問題ないのかも。
> 建築基準法上の安全基準の計算式は、1ステップあたりの荷重制限の130キロ×78段×0.74の
> 7503キロで、これは2ステップに大人3人が乗る計算だという。
URLリンク(mainichi.jp)
1段(ステップ)と1平米(m^2)が混在してて面倒なんだけど、能力104kg×78段=8,112kgで正しいとすると
建築基準法の7,503kgより8%余力がある。
ただ、この掛率(0.74)自体もどういう基準なのか分からないんだけどね。関連法・令・建設省告示で見つからない。
と、書きながら検索してたらこんなBlogが。
「1段104~106kg」の元と思える数値も出てる。ここでも書かれてるけど報道・数値が混乱しているだけだと思う。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
204:195
08/08/08 07:02:52 U0R/NZUy
>>202
今回の事故を改善するきっかけにするのはいいが、
ヲタ共の起こした極端な事例に対してあれこれいうのは意味がないってこと。
これに対して対策するんなら、電車も過積載だと発車できなくしなきゃならない。
(まあ電車には速度超過を抑止する装置はついてるし、重量に関してはシビアじゃないけど)
しかしその点で言うと、大体昨日当たりからのここの流れは、
エスカレーターの設計に欠陥があるから起きたという書き込みはなくなってきているので、
特に数値を上げてくるようになってからはいい流れだね。
205:名無しさん@3周年
08/08/08 07:06:28 HD2E6Xqi
>>199
Hさんのエスカレーターは子供の安全を考えた商品としてNPO団体から賞をもらったり、
今回の事故を受けてエスカレーター監視カメラシステムの提供を開始するけど。
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
206:名無しさん@3周年
08/08/08 07:31:33 g7DPJhZF
>>204
その主張には賛同できないな。
今回のような事故の発生条件として「屋内」「大人数の成人」という条件がある以上、
発生はほぼオタクイベントに限られる訳で。成立条件が狭いというのは認めるけど、
だからオタが悪いというのは論理のすり替えだね。ついでに思考停止か責任放棄。
社員乙。
設計の問題もまだ否定されている訳ではない。個人的には整備の問題だと思うけど。
運行中に停まらないように設定いじってマージン持たせすぎてたんだろうと。
今回の事故報道で思ったのは一般の商業施設で災害が発生したときにパニックを
起こした客がエスカレータに殺到したら同じ事故が起きて被害を拡大するな、ってこと。
緊急避難時にエスカレータ使うなというのは正論ではあるけどさ。
いちおう駅のエスカレータは大丈夫だと思いたいけれど、名古屋では駅にこのOTIS
同型が設置されていた訳で、修理してあっても人が殺到したら逆流するんだよね。
非常経路にエスカレータしかない施設ではそんなH/Wを採用されては困る訳なんだけど
今まではそれでも通っちゃってたって事でしょ。
207:名無しさん@3周年
08/08/08 07:36:16 3sud92na
>>195
先頭に警備員がいて上るのを止めてたんだから正常に停止さえしてればそこから先は警備員の管轄だよ
止まっていてもきっと○○に違いないとかは責任逃れの定番だよね
ただし子供のさw
208:名無しさん@3周年
08/08/08 07:40:24 5CoBMbrn
逆走しないようにメカを追加したエスカレーター開発したとか
そういう記事無かったっけ?だいぶ前だけど。
業界としても今の設計には自信持ってる訳じゃないんじゃないか?
209:名無しさん@3周年
08/08/08 07:44:07 nYWuPp+3
>>194-196>>204
ここは機械板なのに何故、オタがどうこうと言う話が出てくるのかね?
名古屋での事故もある
再発防止や法的問題、そして肝心の機械について書きたまえ
210:名無しさん@3周年
08/08/08 08:03:50 +vwgawmF
>>206
社員乙とか書いてる時点で、
これだからヲタは・・・というレッテル貼りとしているヤツと同じ存在に成り下がってる
ことに気がつかないのか?それ以外はまともなこと書いてあるのに、それだけで台無しだ。
論理にほとんど影響を与えない事柄について、確かめる術のないレッテルの張り合いを
することは非論理的だ。
>>209
なんで問題が発生したかを考えないことには原因追及も再発防止もないと思うが。
ヲタの話なんて一言も発していない>>194をアンカーしていることに納得がいかない。
211:名無しさん@3周年
08/08/08 08:08:42 lfX3WWC5
動力性能は用途によりいろいろ有ってもいいと思うが、制動性能は全段2人乗った(幅1000の場合)
負荷を確実に止められる(安全率1.5くらい?)というのを最低限の基準にしたほうがいい。
212:名無しさん@3周年
08/08/08 08:09:44 5CoBMbrn
>>209
こいつニュー速+でずっと張り付いて、オタ憎し全開のやつだからな。
工作員と言うか単にかわいそうな人なんじゃないの?工作員なら逆に
反発を増幅してるってこと察知して微妙に戦略転換するのに、こいつ
はずっと同じことしか言ってない。世論誘導とか、話し合うとかじゃな
なくて、単に仮想敵を説き伏せたと自分が納得したいだけの哀れなやつ。
再発防止:メーカーと運営者(ビッグサイトとイベント主催者)が
まず動かないとね。
法的問題:設置基準とか、停止装置の性能とかも検証が必要だが、こう
なることを誰がどこまで想定していたかが焦点。
今回の利用者の特徴を過度に喧伝して、「想定外だった」と
言うのは無理。下りは厳重な管理体制だったのに上り側は手
抜きをしていたと言うことが説明できない。十分想定してた
はず。
機械: OTIS製固有の問題だと言うことでどこまで押さえきれるか。
なるべく影響をひっかぶりたくない国内メーカがどう動くか
だな。
213:名無しさん@3周年
08/08/08 08:13:21 E/1Y2Rgz
該当のオーチス製エスカレーターが
大人二人を定員乗車させた場合4Fまで行く能力が無いのは明白で
それって機械としてどうよ?って話じゃね?
法令は大事だけど、現状とそぐわない古い数値なのは計算したらすぐに判る事なんだから
現状を無視して法令ギリギリのヤバイ機械を作るか
現状の運用を見て法令より高い基準の機械を作るか
企業の姿勢が問われる話だと思う。
ただ法令ギリギリの機械でも、ちゃんと停ってれば事故は無かったんだけどねw
214:名無しさん@3周年
08/08/08 08:19:55 q5IfwWXI
>>187
証言はあくまで証言。鵜呑みにする前にクロスチェックするのは当然
どちらも利害関係者で自分に有利な事をしゃべってる可能性が高い
リテラシーが低い奴は黙ってろよ
215:名無しさん@3周年
08/08/08 08:35:27 +vwgawmF
>>212
>機械: OTIS製固有の問題だと言うことでどこまで押さえきれるか。
> なるべく影響をひっかぶりたくない国内メーカがどう動くか
> だな。
お前もなんかに取り憑かれているな。
>>213
>大人二人を定員乗車
メーカ曰く、1ステップあたり1.5人が定員だから、そういう製品と捕らえれば、
それはそれで問題ないんじゃないか?
問題あるとしたら、そういう製品が法律で認められているかどうかということになる。
従って、もし法律面は問題なく技術面に問題があるとしたら、乗るスペースがあるのに、
それに見合った性能を与えていない(もしくは規定重量異常を感知する安全装置の設置義務がない)ことに
対する設計哲学の問題になってくるのでは?
設計思想としては、規定重量オーバーに対し、
・非常停止等、重量オーバーを制止する方向の技術でカバーするから問題ない
・重量オーバーにも耐えうる性能を与える方向の技術でカバーするから問題ない
・実際の運用面でカバーするから問題ない
・そもそも法律に照らして違反していなければ悪戯にコストが上昇するだけなので、このままで問題ない
のいずれかで対処すべき、ということになるんじゃないかと思うが。
216:名無しさん@3周年
08/08/08 08:43:35 YihLGG+n
>>215
まあ、訴訟が起きたときには、法律的なことを、その筋の人が考えればいいんだけどね。
ここで話している大筋はね、どうして逆走したか? どうすれば逆走しないようにできるか?
ということだと思うよ。
死人が出る前に、きちんと対策を。ということだよ。
217:209
08/08/08 08:56:13 sSBLgG1h
アンカーみすった…orz
218:名無しさん@3周年
08/08/08 09:11:26 +vwgawmF
>>216
ちょっとズレてないか?訴訟云々でなく、クリアすべき仕様の最低基準として
法律で定められている条項があるということを言いたいわけだが。
>死人が出る前に、きちんと対策を。ということだよ。
法律の基準を満たしていれば瑕疵はないので、じゃあどうすればということを
後段で書いていることを理解してもらえるかな?
それぞれ参考となる情報を挙げると(3番目と4番目は同じ意味だったので4番目は割愛)・・
・非常停止等、重量オーバーを制止する方向の技術でカバーする
→現在、協会や法律の定める安全装置として規定重量オーバーを感知するシステムは必須ではないっぽい
→必要無いとしても安全上、設計哲学として感知システムを導入すべきなのかどうか。
・重量オーバーにも耐えうる性能を与える方向の技術でカバーする
→定員をどう捕らえるか?1ステップ1人定員なら安全係数2,0のブレーキ力で十分と仮定することは妥当?
→全ステップに2人乗せられるスペースがあるのだから、それに見合った性能を与えるべきだったか?
・実際の運用面でカバーするから問題ない
→エスカレータには同サイズ複数負荷仕様があり、「想定負荷」を信頼している側面もある
(現実では、乗れるスペースがあれば乗れるだけを想定して設計されてはいない)
→現状、実際にこのような落下事故は稀であるので、コストとの兼ね合いでこのままでもいい?
こんなあたりの論議というか、考え方があるのかな?
>>217
間違いなら問題ないっす
さてそろそろ出社しよう
λ....
219:名無しさん@3周年
08/08/08 09:15:13 5CoBMbrn
>>215
>そもそも法律に照らして違反していなければ悪戯にコストが上昇するだけな
>ので、このままで問題ない
俺が何かに取り付かれているかはおいとくとして、
これは多分選択から外した方がいいし、実際各メーカーも
そこは必要条件であって十分条件じゃないと認識してるはず。
OTISは知らないけど。
国土交通省の基準を満たすかどうかなんて、刑事事件としての
問題なんで、民事では(全くではないが)あまり意味をなさない。
結局怪我されて民事で賠償請求されたら、そんなコスト計算な
んか無駄。
220:名無しさん@3周年
08/08/08 09:22:29 YihLGG+n
>>218
現実問題のことを言っているだけ。逆走した理由と、逆走をしないメカニズムの構築。
これだけ。
>→現状、実際にこのような落下事故は稀であるので、コストとの兼ね合いでこのままでもいい?
まあ、これだけはないな。
221:名無しさん@3周年
08/08/08 09:23:45 uChsHyCP
「適法な仕様だったから設計に問題はない」
↑
これって技術(設計)を語っているようで、実際は法律論でしかない。
技術の利用者にとっては糞みたいな話だ。
222:名無しさん@3周年
08/08/08 09:42:28 h0OVbN6j
いや、法律論としてもかなり痛い。
223:名無しさん@3周年
08/08/08 10:06:18 sSBLgG1h
>>218 ミスってすまんかった
ところでオーチス製でも逆走はこの同型機種だけの様だが
これって単純に駆動力とブレーキ限界のキャパシティ問題だけなのかな?
この機種固有の欠陥?
法律論は法律板にでも任せるとしても
法的に問題無いから事故ってもおkってわけにはいかないからな
224:名無しさん@3周年
08/08/08 10:19:40 x9WwX6KL
超長スパンなのに、ブレーキ性能も構造も通常型と同じってことでしょ?
これまでは運用面で多大な出費(警備員貼り付け)して何とかしのいで
いたけど、所詮は人間系だからいつかは今回みたいな漏れがおこるのは
分かっていたんじゃないかな?だから下りだけはきちんと制限して、客
もそれに従ってたんだから、「利用客が非常識」で済まそうとするのは
無理無理。
ま、これをきっかけにオーチスだけじゃなく別メーカ別サイトでも、
同じように過度に人間系に頼った安全確保だけで済ましてないか総点検だね。
225:名無しさん@3周年
08/08/08 10:41:21 RinnXzmJ
出社した。
俺の考えじゃなくて、そういう考えであるということなんで勘違いしないでくれw
>>219
すべてが適法状態(その設計がいいか悪いかは別)であり、
事故があっていいわけではないので、
そのままでいい=運営によってカバーすることに含まれるということで、
4番目は3番目に吸収させる形で割愛した。
>>220
俺の考察なんか何の意味もないけど、書かないことには何も始まらないので
興味があったら>>194で逆送までに至った経緯を想像で書いてみたから、
俺はこう思うてな部分があったら指摘してくれ。ついでに>>218の後段部分についても頼む。
>>→現状、実際にこのような落下事故は稀であるので、コストとの兼ね合いでこのままでもいい?
>まあ、これだけはないな。
これはコスト云々を引き合いにしたところでなく、
「このままでもいい」というところが、「このままでいいわけないだろ」ってことかな?
なら、「対策に莫大なコストがかかる場合、このような落下事故は稀であるので、運用でカバーする方法もやむを得ない? 」
という言い方にしたほうがいいのかな?もっともそうなると荷重を計測して停止させるシステムなんて
それほどのコスト増になるわけでないと思うので、この時点で却下になるわけだが。
226:名無しさん@3周年
08/08/08 11:05:45 j+6ctHvg
>>214
海洋堂の発表だと事故発生直後は警備員はエスカレーター上にいた
岡田氏の証言でも同様
Gigazinだと登り切っていたとなっているが、それならなぜ下のアングルからの動画、画像しかないのだろうか?
また偽証についても海洋堂側が事故発生直後の警備員の所在地を偽証する動機がないし、岡田氏についても同様
岡田氏の証言では下の方まで詳細にはわからないと言っているので、下の方では3人程度乗っていたステップもあったかもしれないが
どちらにしてもGigazinの信ぴょう性に?がつくことは避けようがないと思うが
227:名無しさん@3周年
08/08/08 11:22:50 5CoBMbrn
機械板的には、こんな話した方がいいんじゃない?
だいぶ前になるけど、階段が割に使えるようにメカを改造して
どんなことがあっても(気合い的な表現)逆走しないように
したエスカレータとか、
段差を工夫して、両端でゆるやか、途中では高速と速度が可変に
なるようにして輸送能力を上げたエスカレーターとか。
一部の変な人のペースにつきあってると、ニュー速+にあったスレを
食いつぶしたあとの燃えかす処理場になっちゃうよ。
228:名無しさん@3周年
08/08/08 11:24:07 YihLGG+n
>>225
自分でおかしなことを言って、自分で訂正しているだけだよね。
229:名無しさん@3周年
08/08/08 11:25:51 5CoBMbrn
↑階段が割× 階段代わり○
俺の近くには階段が無くてエスカレーターが止まっちゃったらその上を
歩くしか出入りできない構造の場所もあるんだぜ?
230:名無しさん@3周年
08/08/08 11:28:50 mok07h5B
機械のあり方としては乗り方はさほど問題じゃないよ
例え1ステップ4人の中国雑技団状態で乗り込んでも
稼動限界までいけば、そこで停止すればいいだけだしw
231:名無しさん@3周年
08/08/08 11:33:09 sSBLgG1h
>>224
>超長スパン
この問題はオーチスから少し離れるが大きな問題点だと思う
普通の階段には、超長な階段は殆ど無い、途中で必ず踊り場が設けてある
これは転落が重大事故に繋がるのを防ぐ為なんだが
何故かエスカレーターには超長スパンのモノが存在する
これを契機に何か変わるかもね
232:名無しさん@3周年
08/08/08 11:36:04 RinnXzmJ
>>228
そう君に指摘される前にね。
233:名無しさん@3周年
08/08/08 11:40:11 YihLGG+n
>>232
>そう君に指摘される前にね。
「まあ、これだけはないな。」
と指摘したわけだが。
234:名無しさん@3周年
08/08/08 11:42:16 RinnXzmJ
>>233
ああ、後段の部分は推敲していたものを貼ったものなので、それ以前に書いてたんだ。失礼。
まぁ、証明は不可能だから別にいいや。
んで、なんで俺にそんなに粘着すんの?
235:名無しさん@3周年
08/08/08 11:45:18 YihLGG+n
>>234
>んで、なんで俺にそんなに粘着すんの?
普通にレスしているだけだよ。
236:名無しさん@3周年
08/08/08 11:46:33 h0OVbN6j
>>231
その意味では、長い訳じゃないが俺らもすごくよく知ってるエスカレータがあるだろう?
ヒント:秋葉原駅構内
ま、あれはOTIS製なのかな?安全のために水平部分を作ったのかどうかは知らないけど、
ああいうのは安全から見るとメカが複雑な分一長一短かもしれないが、荷重や制動的に
はいいかもね。
URLリンク(jp.youtube.com)
237:名無しさん@3周年
08/08/08 12:00:29 5CoBMbrn
>>225
> 俺の考察なんか何の意味もないけど、書かないことには何も始まらないので
俺も別に何も始めなくてもいいと思うよ。特にニュー速+の続きなら。
238:名無しさん@3周年
08/08/08 12:04:04 HD2E6Xqi
>>236
上野駅とフジテレビにも途中で平らになるエスカレーターがあるよ。
URLリンク(portal.nifty.com)
問題のエスカレーターがどこの会社のかはわからないが、
秋葉原駅のTX側はエスカレーター・エレベーター共に三菱製。
URLリンク(www.mitsubishi-elevator.com)
イベントというとフジテレビが毎夏やっていたお台場冒険王が、
局の財政難で今年で終了だってね。
239:名無しさん@3周年
08/08/08 12:05:12 RinnXzmJ
>>237
誰かと勘違いしてないか?
それにどうみてもニュー速+のような続きレベルとは思えないが。
240:名無しさん@3周年
08/08/08 12:34:13 tCkWBlSH
>>224>>231>>236
>超長スパン
>この問題はオーチスから少し離れるが大きな問題点だと思う
事故を起こしたエスカレーターが 設置当初から平時でも非常停止が多く
コミケなどでは「使用禁止」か「空いている時の昇り運転」の措置を
とっていたそうだが、ここ以外の動く歩道や 東館から西館へ降りる
短いエスカレーター、空中通路と西館を結ぶスロープへのエスカレーター
もよく非常停止してたって言われている。
それも平時で、乗客も少なく 人の乗り降りや 誰かがステップを歩いた
等のショックで。歩道は特有の負荷があるんだろうけど それ以外はほぼ
下り運転時に頻繁に危険を検知していた模様。
超長スパンだった事故機以外の 短いエスカレーターも事故機と同じエラー
を頻発していたとなると 長い事以外の潜在理由がありそうな気がしない?
241:名無しさん@3周年
08/08/08 12:47:32 5CoBMbrn
>>239
「どうみても」と言うのは、ニュー速で根拠無く決めつけたいときに
よく使われていたね。工学的にはギブアップって意味強いんだ。
「どう見てもヲタが~」「どう見ても非常識~」
242:名無しさん@3周年
08/08/08 13:06:41 sSBLgG1h
>>236>>238
最近の長いエスカレーターに多く採用されるタイプですね
やはり転落事故防止の安全面から水平部分を採用してるのかな?
古い地下鉄のエスカレーターには先が見えないほど長いエスカレーターがあるが
あれって実際に乗るとかなり怖い
上の方でこけて失神したら下まで転がり落ちると思う
新御茶ノ水駅 地下鉄千代田線のエスカレーター
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
>>240
確かに単純な出力不足やブーレーキ限界の問題だけではなさそうですな
243:名無しさん@3周年
08/08/08 13:11:54 SyOIXNNf
減速機にウォームを使えば良いだけの話だ。
244:名無しさん@3周年
08/08/08 13:49:37 HD2E6Xqi
>>242
新御茶ノ水は子供の頃、定期検診受けてた時期に通院のため、
国鉄(時代)の御茶ノ水から千代田線に乗り換えるとき利用した。
確かにあれは子供心にも長くてちょっと怖かった覚えがある。
>>240
コミケの参加者は男性より女性が多いのが実際のところで、
オタ叩きに結びつけるならコミケの女性客の容姿もあげつらって、
初期のエスカレーター停止事故の時点から叩かなきゃおかしい。
コミケが幕張から撤退したのは、幕張側が追い出したからで、
後に一般向けイベントのスケジュールがなかなか埋まらなくなって、
コミケに戻ってくれるよう幕張側が泣きついたが、コミケ側が断っている。
245:名無しさん@3周年
08/08/08 14:59:58 aq1GTiCK
>>242
安全面じゃないとすると、単純に、始点と終点の傾斜角調整の可能性もあるのかな?
でも何となく安心はできるよね。機構的にはギアが増えるのでメンテ対象部品が増える
んだろうが。
他にも、国内でもショッピングセンターで最近導入している長い緩傾斜で無段の
エスカレータもあるよね。カートを一緒に乗っけるようにしてあるやつ。
それが嵩じると、パリのシャルルドゴール空港旧ターミナルみたいに、
動く歩道なのかエレベータなのかよくわからない(いったん下がってまた上がる)
みたいになるけど。
日本でもあれにも誘導員を必ずつけているところとそうじゃないところが
分かれる。
246:名無しさん@3周年
08/08/08 15:03:04 7ZErZAq9
法律上問題なくても、安全上、
最低限、4階ぶち抜きのような、
長いエスカレーターや、
駅、イベント会場用のには、
何らかの改良を加えないと、いけないと思う。
247:名無しさん@3周年
08/08/08 15:10:42 B+7V6Khw
馬鹿みたいに乗らなきゃいいだけ。
248:名無しさん@3周年
08/08/08 15:23:06 2i5tXEd0
>>241
なるほど。
仮想敵を説き伏せたと、自分が納得したいだけの哀れなやつとは自分の事だったんだな。
脳内の妄想に語りかけているとしか思えない。最初から語るに落ちたいたわけだ。
そういう視点で捉えると・・・
>OTIS製固有の問題だと言うことでどこまで押さえきれるか。
>なるべく影響をひっかぶりたくない国内メーカがどう動くかだな。
などという発言からすると意図的にメーカだけの責任にしたい人か・・
>機械板的には、こんな話した方がいいんじゃない?
なんとかして話を逸らそうと必死?この話題が続くと問題のある立場の人なのか・・・
>一部の変な人のペースにつきあってると、ニュー速+にあったスレを
>食いつぶしたあとの燃えかす処理場になっちゃうよ。
「ニュー速+」と同じような話になると問題があるということか。
おっと、いかんいかん自分も妄想にとりつかれてきたようだ・・・
仮想敵を探してるのは貴方のほうなので、以後スルーさせてもらうよ。
249:名無しさん@3周年
08/08/08 15:26:24 HD2E6Xqi
>>245
平塚の西友で子供が壁のと間に首を挟んだ事故があったのは、
傾斜角のある動く歩道タイプ。
このときの事故はアクリル保護板の長さが不十分だったことが指摘されてた。
250:名無しさん@3周年
08/08/08 15:35:20 2i5tXEd0
>>246
まず、モータの過剰負荷だけでなく、想定重量をオーバーした場合に自動停止する
安全装置を組み込む必要があるね。現状は設置する義務はないみたいだし。
その上で、停止する重量の2倍程度の重量に耐えられるブレーキも必要。
だからといって、過剰に混み合うのは将棋倒しなどの事故や、駆け上がる人が
出てくる可能性があるので、その点は運営でカバーする。
問題は想定重量オーバーで自動停止するという安全装置があれば、
実際に乗れてしまう乗員数に対応できる性能のモータやブレーキは装備しなくてもいいか、
それとも人の乗るスペースがある以上、乗れてしまうだけの人数に対応できる
モータとブレーキを装備すべきかどうか。
コストの観点から、この点は意見が分かれそうな気がする。
251:名無しさん@3周年
08/08/08 15:41:03 Ho+5ldKd
ブレーキは上に乗れる人数+αの容量がないと事故を誘発するんじゃないかな?
仮に火災か何かでパニックの群衆が殺到した時とか誘導なんてできないだろうし。
モータは想定人数で留めるか、乗れる人数までの容量を持つかは施主次第でいいんじゃないかな。
こういった大規模施設だと乗れる人数であることが望ましいと思うけど。
通常運用時に過負荷で停止した場合は乗客を降ろして誘導のもと、手動で再稼働(自動復帰不可)ってことで。
252:名無しさん@3周年
08/08/08 15:47:05 lfX3WWC5
階段に乗ってる総重量とモーターへの負荷(電流値)は相関してるんだから別に重量測定装置を付ける必要は無いんじゃね?
オーチスのにはそれすら付いていたのかどうか? 付いていたとしても働いてない。
253:名無しさん@3周年
08/08/08 15:57:01 jpU/cvCn
実は最大積載重量に達していなかった可能性も有ることに気付いて
すっ飛んで来たんだが
>>240氏の
>事故を起こしたエスカレーターが 設置当初から平時でも非常停止が多く
>コミケなどでは「使用禁止」か「空いている時の昇り運転」の措置を
>とっていたそうだが、
を見るとリミットスイッチを切っちゃったか設定をいじっちゃったあたりの
話みたいだな。
254:名無しさん@3周年
08/08/08 16:25:54 1byPgKao
まぁオタキングブログどおり「整然と二人で搭乗」説が正しくて「列先頭が4/3上昇」した時点で
逆送が始まったとしたらあまりにも限界点が低すぎることになる
255:名無しさん@3周年
08/08/08 17:47:36 T9+23HaE
>>248
この子何したいんだろ?いじらない方がいいか。
256:名無しさん@3周年
08/08/08 17:51:33 TpJNEYvv
「機械を過信しない、機械は故障するモノ」これが結論だなw
257:名無しさん@3周年
08/08/08 18:47:03 urCvEerg
>>226
岡田は「下の方まで詳細にはわからない」なんて言ってなかったよ
「僕は後ろのほうまで見てましたけど僕が見た限りちゃんと2列で乗ってました」と言い切ってた。
あと、「ギュウギュウに詰まってる画像や映像があったが、あれは事故直後だから。
事故になる前の平和な状態を撮ってる人なんていませんからね」などとGYAOで言っていたが
事故が起こる前のエスカレーターの映像や画像が出回ったので岡田の嘘がバレちゃったわけ
258:名無しさん@3周年
08/08/08 18:54:32 B+7V6Khw
今回の件は「機械、または機械の整備」の問題です。
定員以上の使い方はしてませんでした。
岡田斗司夫
259:名無しさん@3周年
08/08/08 19:30:26 1byPgKao
>「下の方まで詳細にはわからない」
GYAOで言ってたけど?
260:もうダメだ・・・
08/08/08 20:23:46 dLcQLOcv
社長のメッセが掲載されてたが、この件には触れもせず自社の研修トラックが傷つけられたとキレてたしwww
カスタマーケアセンターの新聞情報にも、自慢ネタだけ掲載して事故関連のネタは掲載されてなかったwww
こんなの情報でも何でもないし、隠蔽体質が如実に現れてて悲しかったよwww
261:名無しさん@3周年
08/08/08 20:25:01 afg9EI8k
>>257
テレ朝の電話インタビューでも「自分の見えた範囲では」って言ってたけど?
262:名無しさん@3周年
08/08/08 20:53:06 uym910sO
URLリンク(ytteter.so.land.to)
263:名無しさん@3周年
08/08/08 21:32:21 XpOsZVV1
>>204
通勤電車の場合は定員の3倍×55kgで止まれるようにブレーキ試験してるが
雨でも大丈夫なように水撒いて試験してるよ
強度も同じ定員の3倍×55kg 通勤電車なら150×3×60で25t積んでも大丈夫なように作るんだが
メーカー乙
今度から○ーチス見たら乗らないようにするよ(w
264:名無しさん@3周年
08/08/08 21:39:08 urCvEerg
>>261
最初は強気で言ってたけど実際は違ったから
そうやって言い訳し始めたんだろ
265:名無しさん@3周年
08/08/08 21:42:58 v0far/Qk
どうもHとMの工作員が紛れ込んでいるような気がしてしょうがない。。。
仕様書の性能どおりの設計なら何にも問題ないだろう。
266:名無しさん@3周年
08/08/08 21:50:44 jpU/cvCn
>>265
おいおいおい。
最大積載重量とか人数とかの話なら「仕様です」でいいけど
逆走するのはだめだろうw
267:名無しさん@3周年
08/08/08 22:02:23 v0far/Qk
「逆走はしません」って仕様書に書いてなきゃだめだろ。
最初に決められた負荷範囲を超えている時点で、メーカー保障外。
268:名無しさん@3周年
08/08/08 22:14:46 1byPgKao
保障することになっても今回は大した金額にはならんだろうが
今後のオーチス製品の販売を考えると・・・
269:名無しさん@3周年
08/08/08 22:15:00 3sud92na
>>267
それじゃノートPCのバッテリーが爆発しても仕様書に「爆発しません」って書いてない限り保証外なんだなw
270:名無しさん@3周年
08/08/08 22:16:15 E/1Y2Rgz
>267
それで裁判に勝てるほど日本の法廷は甘くないぞw
271:名無しさん@3周年
08/08/08 22:23:29 T34SzZFS
スリップが危険に思えるかもしれないが、ある程度スリップできるように
なっていないとブレーキが破損した時の被害はもっと大きくなるんじゃね?
272:名無しさん@3周年
08/08/08 22:24:18 nYWuPp+3
>>265>>267 ID:v0far/Qk
釣りですか?
まあ、その主張はビックサイトとの争いになるだろうね
>>268
10人負傷、内1人が骨折らしいな
客が相手だと施設管理責任からビックサイトに責任が来るかな?
273:名無しさん@3周年
08/08/08 22:26:42 E/1Y2Rgz
>271
15mも逆送するのは、ある程度と言わないw
274:名無しさん@3周年
08/08/08 22:28:18 T34SzZFS
距離の問題じゃない。スリップしている間も一定の力は抑止力として働いてるのは間違いなかろ。
275:名無しさん@3周年
08/08/08 22:33:18 4QVbrl4d
事故機の検査結果を待つことになるけど
たぶん、ブレーキについては法基準と照らし合わせても
問題ないんじゃないかな。
むしろマスコミがこれ見よがしにメーカー名を報道したことが問題だ
276:名無しさん@3周年
08/08/08 22:34:44 jpU/cvCn
>>274
そもそもスリップなのか?逆走後一回上昇したんだよな?
ブレーキがスリップなら上昇しないで止まるよな。
277:名無しさん@3周年
08/08/08 22:36:59 1byPgKao
>>272
あと入手できなかったレアガレージキット市場価格相当が加算されます
278:名無しさん@3周年
08/08/08 22:40:07 yvaMYFx9
なんか司法に詳しい人とか、
機械に詳しい人が増えたね
日中とかにとんちんかんな議論してて、
ほんとウケルw
ハロワいけよ。
279:名無しさん@3周年
08/08/08 22:42:34 T34SzZFS
>>276
一応「ブレーキの限界を超える重み」とされてるしなあ。
チェーンが滑ったとかならギアに痕跡が残ってすぐにわかるんじゃね?
280:技術的には・・・
08/08/08 22:43:07 dLcQLOcv
ブレーキには保持力と制動力の役割がある。
制動力には非常時に安全な減速率かつ求められる距離に静止する事が求められる。
保持力には静止時に一定荷重の保持を求められる。
例えばエレベーターで保持力が不足した場合、滑り始めると終端まで静止するのは不可能。
(参考:某ホテルでの女子学生の満員落下・・・勿論●社)
酷い場合は、加速し過ぎて非常止め装置が作動する事もある。
東京ビッグサイトの事故においては・・・
過負荷で停止したにも関わらず、静止どころか荷重を保持できず逆走状態になった事が問題と思われる。
映像では隣の(下り走行中の)エスカレーターより早い速度で逆走している所が大きな問題点になるだろう。
これがエレベーターで発生したならば、非常止め装置が動作するまで加速しながら落下していた事も考えられる。
281:名無しさん@3周年
08/08/08 22:43:50 nYWuPp+3
>>274
パーツの破損も無く?>>276が指摘している様に上昇している事を考えると
単純に駆動力を重量がオーバーしたせいで逆走したんだろ
オーチスが公表した7.5tも岡田の主張する人数やNHKの放送とほぼ合致する
>>277
それについては当事者がどうするかに掛かっているな
裁判までするとは思えんが
282:名無しさん@3周年
08/08/08 22:55:10 v0far/Qk
爆発しようが何だろうが、最初に規定した使い方をオーバーして使用している以上、責任なんてねーよ。
283:名無しさん@3周年
08/08/08 22:57:09 E/1Y2Rgz
なんだ、単なる釣りか
284:名無しさん@3周年
08/08/08 22:57:57 PDlQ+D+b
>>265
まあ、なんだHもMもわざわざ工作するような相手とは思ってないから。
安心してください。
いい加減、とばっちりは勘弁してよ。忙しいんだから。としか思ってない。
285:名無しさん@3周年
08/08/08 23:01:30 v0far/Qk
オーチスのエレベーターが逆送したから問題だといっている以上、それが「欠陥」と指摘しているわけだな。
欠陥の定義は以下のようなものらしいが、どれに当たるのだろう?
・設計上の欠陥
設計自体に問題があるために安全性を欠いた場合
・製造上の欠陥
製造物が設計や仕様どおりに製造されなかったために安全性を欠いた場合
・指示・警告上の欠陥(設計指示の抗弁)
製造物から除くことが不可能な危険がある場合に、その危険に関する適切な情報を与えなかった場合。取扱説明書の記述に不備がある場合などが該当する。
・設計上の欠陥というなら、逆送しないことが設計上当然要求されるものか?それが業界の常識か、あるいは法律上の規定か?
・製造上の欠陥という可能性は無いな。
・指示・警告上の欠陥というなら、指定荷重を上回っている以上、警告の義務は果たしているよな。
286:名無しさん@3周年
08/08/08 23:02:54 jpU/cvCn
>>279
例えば、
過負荷(温度の方)でモーター停止。
その時何らかの理由でブレーキが作動しない。
逆走中モーターが冷えて再度モーターON。
エスカレーター上昇。誰かが非常停止ボタンを押してブレーキが作動。
エスカレーター停止。
って考えると逆走後の上昇も7.5t乗っていなかったという主張も説明がつく。
回生ブレーキだけだと逆走時もっと加速するんじゃないかという点を除けば
287:名無しさん@3周年
08/08/08 23:07:57 v0far/Qk
ブレーキの制御荷重を超えているということは、その時点でブレーキとしての
能力は一切無効になっているわけで、ブレーキの性能云々を論議するのは
そもそも筋違いな気がしているのだが、MとかHとかだとそういうことは無いのだろうか?
エスカレーターのブレーキってのは制御荷重を超えた時点で完全に静止することが求められて、
それが常識なんだろうか。
288:名無しさん@3周年
08/08/08 23:17:45 v0far/Qk
正直なところ、あの程度の人間が乗っただけで逆送するような能力のエスカレーターはどうか?と
思っている。ゴリラや像が乗ったわけでもあるまいし、ステップに乗れるだけ人が乗っただけだし。
そもそも要求仕様が低すぎたのが問題の希ガス。
オーバースペックにならない設計をしているのは優秀だと思うがw
289:名無しさん@3周年
08/08/08 23:26:51 urCvEerg
>>286
逆走後に上昇したというのは岡田斗司夫が事故当日ブログで書いていた情報だが
そのあとのGYAOの番組では「下がった後に止まったから
感覚的に上昇したように感じただけかもしれない」と言い直してるから信憑性に欠けるよ
290:名無しさん@3周年
08/08/08 23:28:13 nYWuPp+3
>>285
>指定荷重を上回っている以上、警告の義務は果たしているよな。
指定荷重は超えてないと思われる
理由は>>281で指摘した通り
オーチスの公表ブレーキ限界は9.3tであり7.5tなら問題なく止められた筈
つまり何らかの理由により安全装置が作動しなかった考えられる
>>287
>エスカレーターのブレーキってのは制御荷重を超えた時点で完全に静止することが求められて、
>それが常識なんだろうか。
完全停止が求められる
理由は、荷重の原因となっている人間が歩行によりエスカレーターから退避する事が必要となり
人間の歩行による負荷がエスカレーターに掛かるから
291:名無しさん@3周年
08/08/08 23:43:56 v0far/Qk
指定荷重を超えないで逆走ならアウトだな。スペックを満たしていないなら単なる欠陥だ。
てか、そこはこれから争うことになりそうだが。
292:とにかく・・・
08/08/08 23:51:02 dLcQLOcv
前社長も評判悪かったみたいだが、今の社長になってからガタガタになっているそうです 乙
293:名無しさん@3周年
08/08/09 00:11:53 KlYTkxoD
>>289
㌧。そうするとブレーキが滑っていたっていうのもあながち嘘じゃあないわけか。
するとこういうことかな。
ブレーキ限界9.3tは最大静止摩擦係数での数字。
実際には逆走開始後制動がかかっていて、動摩擦係数になるので8.4tくらいが限界。
で、このエスカレーターいままでも非常停止が多発していたっていうから
ビックサイトのクレームを受けた管理会社がリミットスイッチが8.4t以上で作動するよう変更してしまう。
で、実際に8.4t以上の人間が乗っちゃってモーター非常停止、逆走開始後制動がかかるが止まらず。
何人か人間を振るい落として、走って過負荷かけていた馬鹿も上り切って積載量が8.4tを下回り停止。
こんなところか。
294:名無しさん@3周年
08/08/09 00:18:00 E+nxpnrD
安全装置の動作って話だけど中学の頃、エスカレーター駆け下りて最後の3.4段を飛び降りたことあるのよ
そのときのそのエスカレーターはすぐさま停止したよ
振動と重量過多では状況も違うが異常を感知した場合はやはり停止する物だと思う
そのときの行動についてはちゃんと店員に謝ったし反省してるから何も言わないでくれw
295:現場から中継・・・
08/08/09 00:19:14 Xo55v7Nv
ただいま某所にてロードテスト中
おかげで夏休みの帰省予定延期ですワ
296:部外者
08/08/09 00:25:11 t6ca9uu7
>>295
お疲れさん。
ロードテストってどんな感じでやるもんかね。
297:現場から中継・・・
08/08/09 00:38:12 Xo55v7Nv
エスカレーターを動かしながらステップに詰めて乗り込んで無事に走行するか確認します
まぁ、ビッグサイトの運行再現のようなもんです
正直、逆走しないか心配でスリル満点です
この状態でブレーキテストだけは勘弁してほしいっす
298:名無しさん@3周年
08/08/09 00:38:21 OiznvP8j
Oってモジュラータイプは無いの?
299:名無しさん@3周年
08/08/09 01:07:18 YJdsSw2X
>>297
お疲れ様です。メタオタ乗ってないから逆走しないです!
ここで書き込まれてるバカな内容見て一言…別にO社製品を利用しなければいいじゃん。メタオタは階段使って痩せろ!
300:名無しさん@3周年
08/08/09 02:06:33 PEDU1hqk
このようにどこでも想定外の使い方をされる
URLリンク(www.excite.co.jp)
301:名無しさん@3周年
08/08/09 03:53:24 LJJRTsZ3
皆さんにお一つ
安全な? まぁ、2乗り1ステップ140kgで計算されているH社製は
駆動部の蓋に見えるように表示されてます
JR等近場の家族の生活圏内にO社のが入ってないので一安心♪
というかJRはH社指定?
302:名無しさん@3周年
08/08/09 04:02:43 3AsZriDj
>>31 >>173 の指摘するように、7.5トン超過で停止せず9.36トンを超過して停まったか、
逆に、ブレーキ力が7.5トン無かったか、いずれにしろ設定ミスか欠陥があるね。
安全装置というのは使い方を間違ったときのバックアップなんだから、
>>240 元々欠陥エスカレータでしょっちゅう停まってたってのもかなり気になる。
なにか引っかかる特別の不具合を見つけられずに、
ブレーキ力を無視して駆動力をそれ以上に上げすぎた可能性はある。
#乗り込み人数についてはNHK関連会社ディレクター氏撮影の動画が最も良く状態を写していて、
1段あたり3~4人居るように見える。某ブログの「2列縦隊説」とは全く状況が違い最初から乗りすぎは明らかだ。
どこかにそのNHK動画アップはないか?
使い方としては誘導側が「2列縦隊」を指示しなかったエラーがあり、
マシン設定としては、最大駆動力をブレーキ力以下に設定する基本原則を外したか、設計時に十分検討せず関心を払ってなかったか。
303:名無しさん@3周年
08/08/09 04:54:45 qzz6h3yz
>>294
> エスカレーター駆け下りて最後の3.4段を飛び降り
某駅で何度かやったけど止まったことないな。M製
# ホームが地下深いからいつも急いでしまう
304:名無しさん@3周年
08/08/09 04:58:44 Dx5h375+
>>302
やはり問題はワンフェスにあるのがわかった
オタクは糾弾すべき
305:名無しさん@3周年
08/08/09 04:59:43 Dx5h375+
>>294
よく逆走しなかったな
306:名無しさん@3周年
08/08/09 05:32:48 2KMQ3pIO
つまり、オーチス=ヒューザー って事だろ
307:名無しさん@3周年
08/08/09 05:39:23 2KMQ3pIO
>>281
>パーツの破損も無く?
ガリガリガリッって異音がしてガクガクして逆走したってことだから、エスカレーターの動力系は確実にぶっ壊れたみたいだけどw
308:名無しさん@3周年
08/08/09 06:48:56 2QfHzQy/
機械工学スレにしてはずいぶん素人ばっかだなw
309:名無しさん@3周年
08/08/09 08:20:41 XWTlCwp7
>>302
7.5トンで停止とは言ってないんだよね。
7.5トンを「大幅」に超過すると停止するとしてる。
だから、極端な話、8.5トンまで通常動作していた可能性だってある。
だとすると、モータ電流からの荷重測定誤差と、
荷重測定してから危険を判断し実際に停止するまでの秒数も重要になってくる。
仮に8.5トン検知時の測定誤差10%で、最大で9.3トンまで超過していた可能性もあるし、
平均4人/secで運べば4秒で1トン計算。
ちなみに、壊れたエスカレータのモータ22kw仕様だったらしいけど、
このスペックにしては妥当?
310:名無しさん@3周年
08/08/09 08:22:07 3omr12bL
>>300
四方八方鉄の箱からケータイが通じたことにちょっと感動。
311:名無しさん@3周年
08/08/09 08:28:22 JPedK4zn
>>100の計算にあるように
7.5tと9.36tでも安全率は航空機並みの1.25しかない
7.5tを大幅に越えるって事は、この安全率を更に下げる事だから
オーチスの過失の疑惑は更に強まる
てゆーか、9.36tにしと7.5tにしろ実際のスペックとか
試験運用からでた実測値じゃなく、事故のあと広報が計算して出した
後付けの数字なんじゃないかな?と俺は疑ってる。
312:名無しさん@3周年
08/08/09 08:36:20 OiznvP8j
国交省からエレ協への通達だと
各社から鉄軌道駅や大規模集客施設の管理者に
安全な使用方の周知徹底をしろってな内容で
製品についてどうこうしろって指示は無いな
エレ協のQ&Aのエスカレーターの定員の部分昨日繋がらなかったと思ったら修正してるな
確か1000mm幅は、全部の段に2人ずつってなってたのが
こう↓なってた
定員という考え方はございません。踏段当たりのご利用者数は踏段幅1000mmの場合〈2名まで〉、
踏段幅600mmの場合〈1名まで〉とし、安全のため間隔を空けてのご利用をおねがいします。
313:名無しさん@3周年
08/08/09 08:55:20 OiznvP8j
今回は、国交省の定める設計上の1段あたりの耐荷重が少なかった
平米240kg→1段あたり240×0.4=96kg+マージン10%で104kg
エレ協がHPで定員を間違えて表記してた>>312
上記のことからメーカー責任より国交省の基準が適正だったかどうかの問題のような気がする
ブレーキ調整の不備でも見つかればメーカー責任も出てくるだろうが・・・
314:名無しさん@3周年
08/08/09 08:58:59 YefjgFSv
>>312
魚拓とって置きました
なるほど・・・変わってるね
URLリンク(s04.megalodon.jp)
315:名無しさん@3周年
08/08/09 09:02:32 JPedK4zn
建築基準法の数値は少なくとも現状にあった数字ではない
あのP=2600Aという式が昭和25年から変わってないのか
途中で改正もしくは追記されて、あの数字になったのかは判らないが…。
316:名無しさん@3周年
08/08/09 09:07:50 j2e+X+pc
>>312
ほんとだ。念のため前バージョンを保存しておいて良かった。
>Q.エスカレーターに定員はないの?
>A.全てのステップに乗客を乗せた状態(満員)が定員です。
定員がある無いについては、全く矛盾した説明なんだが、新旧二つの説明を
組み合わせると、
2008年8月8日までは幅1mのものは、全ての段に2名ずつ乗った状態を
「定員」としていたが、それ以降は定員を定義することを放棄して、1段おき
に2名ずつ乗る状態を推奨している。
これが公式見解だな。
とにかくこの事件はいろいろ前提となる条件がコロコロ変わりすぎる。
一般の者には何をどうしたいのかよくわからない。
そのこと自体が問題ではないか?行政や業界団体がしっかりしていれば
曖昧な点を排除でき、このエスカレーターの場合警備員の誘導も運転条
件の一つとして明示するなど、防ごうと思えば防げた事故じゃないのか?
317:名無しさん@3周年
08/08/09 09:28:53 E+nxpnrD
>>316
つまり1段2人で詰めて乗るのは紛れもなく常識的な乗り方だったってことか
全体の重量が何kgになってるかなんて利用者一人一人にわかるわけがないし警備員とかだってよほどわかりやすくデブって無い限りは判断つかないだろう
318:名無しさん@3周年
08/08/09 09:30:55 a8kqHkDR
ていうかブレー保持力の話ばかりしてるけど、
制動力(ブレーキスリップ)の話が全く無いのな。
エスカレータのブレーキは法定検査でいうところの「停止時のステップ移動距離」ってのが定められてて、
スリップが短すぎると検査には合格しない。
あまりに強力なブレーキをつけると保持力は上がるだろうが、
ブレーキスリップも極端に短くなるだろうからそんなに簡単な話じゃないんだよね。
電車だとか自動車みたいに人間がブレーキの機器具合をコントロールできる機会と比べるのも見当違いだし。
319:名無しさん@3周年
08/08/09 09:34:51 XWTlCwp7
>>316
旧説明も若干怪しい。
「全ステップに乗客を乗せた状態」を、「幅に関わらずすべてのステップに1人乗った状態」と解釈すれば
新説明の幅1m1段2名定員1段おきと、定員数としちゃ矛盾しないとも読める。
今のところ総合するとスペックはこんなんらしい。
1step当たりの定員 想定65kg*1.5人/step=97.5kg/step
満員時の総荷重 97.5kg/step*78step=7605kg
耐えられる最大荷重 120kg/setp*78step=9360kg
320:名無しさん@3周年
08/08/09 09:39:59 JPedK4zn
>317
各社のカタログ表記の9000人/hってのが
1段2人で詰めて乗らないと達成できない数値だからな。
日立は大人二人をも想定してて
オーチスは50kg以下のガリしか運べない仕様だとしてもw
321:名無しさん@3周年
08/08/09 10:07:08 12pNdnif
>>320
その輸送能力はカタログスペックだから
1段2人詰めで乗ることが常識だと考えるのは早計だと思うよ
少なくとも通常スペックのエスカレータなら1段2人詰めの能力はないと思う
日立のホームページには
「実際の輸送人数は公称輸送能力に対し、乗込率を乗じた人数となります」と書いてある
乗込率は平均50%、ラッシュ時80%
三菱のホームページにも「10分間1,200人以上の輸送需要が見込まれる場合は別途ご相談ください」とあるから
乗込率80%が想定される場合には7200人/hの輸送人数では別仕様の製品をオーダーしなくちゃならない
カタログ表記は通常スペックの表記だから実際に9000人/hの輸送能力は無いことになる
322:名無しさん@3周年
08/08/09 10:10:09 lg37H0gx
その後の情報でどこかが壊れてましたってのが一切ないんだけど
単純にブレーキの性能限界を超えて滑っただけなの?
ガリガリ言ったとかいう主張があるけど某ブログ、ドラマチックすぎて
信用できない
323:名無しさん@3周年
08/08/09 10:12:07 JPedK4zn
乗り込み率ってのはそういう考えじゃないと思うぞ
9000人/h運べる能力あるけど、通常はそこまで詰めて乗ってくれないから
実際に運んだ数字は9000人/hまで届かないって事だ
324:名無しさん@3周年
08/08/09 10:18:22 j2e+X+pc
>>319
確かにその通り。
だが、そうすると協会としての公式見解が3カ所変化したことになるね。
旧)全ての段、1段一人、定員の定義はある
新)1段おき、1段二人、定員の定義は無いがこれが推奨
事故が起きてから後出しで姑息とも受け止められかねない変更を
するのなら、変更箇所は少なくとってあげるのが武士の情け。
また、>>320の言うようにエスカレーターの公称輸送能力の計算は、
全ての段、一段2人でやっているらしいから、これとの整合性も考
える必要がある。
(まあこれには定員と公称輸送能力の直接関係を疑問とする擁護説も
あったことは承知。でも協会が安全を確保できないと言っている
乗り方を公称輸送能力とするのなら、その方が問題大きいと思う。)
とにかく、自分たちの中でも矛盾しまくりで、ビシッと統一した
男らしい方針とか考え方とかが無く、行ってることがコロコロ変わる印象
が強い。これが最大の問題。
325:名無しさん@3周年
08/08/09 10:21:42 12pNdnif
>>323
なのであくまで理論上の最大値であって2人詰めが常識とは言えないと思うのだけど
それなら三菱の仕様が乗込率80%で高スペック製品をオーダーする理由は?
7200人/hで高スペック製品を選択すべきなのに
通常スペック製品のカタログ表記に9000人/hの記述があるのと矛盾するのだが
本当に9000人/hの輸送能力があって2人詰めが可能なら高スペック品を選択する理由がない
326:名無しさん@3周年
08/08/09 10:25:44 j2e+X+pc
>>323
協会がその乗り方では安全じゃないって行ってるんだから、
それを公称値にするのは逆に大問題だろう。常識的には
安全が確保できる状態での輸送能力を表示すべき話。
公称輸送能力の意味って何かと言う新しい問題に発展する。
各社カタログ刷り直しになるよ。
327:名無しさん@3周年
08/08/09 10:26:03 YVkL4xVe
日立のは、「かなり混んでいても実際には8割くらいしか乗り込みませんから、9000人で計算しないでください。」
という施設設計者にたいする注意書きっぽい。
三菱のも設計者に、2本併設したほうかいいと薦めるためのものでは?
公称9000人といっていますが、実際運べるのは7200人くらいですよ・・という意味で。
ブレーキや動力を強化型にするかどうかは、じっさいに発注or見積りする段階で予測輸送人員等を確認して決めればいいことだし。
328:名無しさん@3周年
08/08/09 10:33:41 JPedK4zn
>325
>327と同じ考えなんだが
施設設計者が9000人/hを期待して設置するのを注意するためのものだと思う
能力としてではなく、実際の運用に対する注意の喚起。
>326
此処に来てエレベーター協会の表記が変わったのは
建築基準法が現状にあってないのにようやく気付いたからだろう。
法律を変えるのは時間がかかるから、即実施出来る対策としては運用方を変えるしかない。
カタログの表記はどうだろうなぁ
以前の定員を運べる輸送能力で安全が確保されてるなら、それは逆に売りにならないか?
329:名無しさん@3周年
08/08/09 11:00:44 KlYTkxoD
>>309
概算で計算してみると、7.5t乗っけて動かすのに必要な動力は18.4kW。
摩擦とエスカレーター自重無視で計算したから実際はもう少し多めの19kWとすると、
22kWのモーターだとDUTY86%。
ちょっとモーター小さすぎないか?
330:名無しさん@3周年
08/08/09 11:12:45 12pNdnif
>>328
俺が思うに公称輸送能力は定格速度と1ステップの最大定員に係数を乗じただけの数値で
実際のモータやブレーキの能力値は一切反映されていないと思う
カスタムメイドな製品なので能力の参考値として表示しているだけだと思う
長さ2mのエスカレータなら常に掛かる負荷は無茶しても500kg未満だから9000人/hは可能だし
同スペックで逆に100mなら9000人/hなんて絶対無理なわけで
それで公称輸送能力から「2人詰め基準」を想定するのは早計だと思ったわけ
331:名無しさん@3周年
08/08/09 11:19:32 12pNdnif
>>329
動力を仕様ギリギリにしておけば
モータの過負荷検出=規定重量以上ということで
安全装置が過負荷検出機構だけの実装で済むなんて設計は考えられる?
なんかオカルトだけどそんな気もしてきたな・・
その個体がたまたま当たり製品で想定以上の人数を輸送できてブレーキ限界を超えたとか
332:名無しさん@3周年
08/08/09 11:20:18 JPedK4zn
>330
>俺が思うに公称輸送能力は定格速度と1ステップの最大定員に係数を乗じただけの数値
これは同意
ただ機種選定には数字を見て決めるわけで
長さが伸びたからといって能力が落ちるようじゃダメだし
落ちるならそこの説明をちゃんとしてたのか?って話になる。
車で例えると長さを伸ばすってのは車体を大きくする事なんだから
それに応じてエンジンやブレーキも強化しないといけない。
カスタムってのはそういう事も含めてカスタムだし
コストの兼ね合いがあるとしても最低限の安全は守れるスペックは備えてないといけない。
333:名無しさん@3周年
08/08/09 11:29:52 12pNdnif
>>332
そこで三菱電機の出番ですよ
三菱電機 「10分間1,200人以上の輸送需要が見込まれる場合は別途ご相談ください」ということは
公称輸送能力9000人/hをうたう製品なのに7200人/hにも耐えられないことを認めてるわけで
やはり想定として1段2人詰め基準として設計はしていないと俺は思う
もちろん要求スペックによってはそういう設計もするんだろうけど
334:名無しさん@3周年
08/08/09 11:36:17 KlYTkxoD
>>331
無理。モーターの“最大出力”って実際に出せる最大値ってことではなく
電気→運動変換効率が低下しない限界値って意味。
だから電流を流し込めば全てのモーターが“最大出力”以上の出力を出せる。
335:名無しさん@3周年
08/08/09 11:38:56 JPedK4zn
>333
だから、その数字は耐えられないんじゃなくて
運用できない数字だと何度言えばw
336:名無しさん@3周年
08/08/09 11:40:12 qOwK83M7
あと 事故を起こしたエスカレーターを筆頭にビックサイト内の
オーチス製エスカレーターが平時でも非常停止を頻発させていたと
言われている頃、イベント参加者の証言として
「問題のエスカレーターは 手すりベルトとステップの速度が
微妙にシンクロしていない事があって 手すりにつかまつていると
先に引っ張られるような事があった」
と話が 過去のイベント参加者からいくつか出ているようだ。
あまり経験しない現象なので興味深い。
何か原因への到達のヒントになればいいが。
337:名無しさん@3周年
08/08/09 11:44:38 j2e+X+pc
ユーザー(オーナー、設置者と言う意味ではなく、実際に乗る人)
の観点を最も優先すべきだ。
そういう意味では輸送能力は安全に運べる最大人数で表示すべきだし
ステップにはエスカレーターの安全性能に応じて、1段おきに2人
とか2段で3人(今回のOTIS社はこのはず)とか、なんでもいいから
明記すべき話。
とにかく、そのその場しのぎでいろんな数字や定義を都合よくいじり
まわしている印象が否めない。
338:名無しさん@3周年
08/08/09 13:57:19 qOwK83M7
5月の名古屋での逆送原因を「モーター固定ボルトの強度不足」と断定してしまった
国土交通省の『予断』も、新たな事故を生んだ背景とも言えないだろうか。
今回の調査も『ポルトが原因』としていた見解にこだわっていると、本質が見えなく
なる可能性もあると思う。
名古屋の事故は今年5月で その後全国で強化ボルトへの交換対策が施されたが
ビックサイトの事故機は名古屋の事故が起こる半年前の 昨年12月にこの問題
のボルトを オーチスが強化したものに交換しているらしい。
これが本当なら名古屋の事故よりも前に 今回のエスカレータには逆送に結び
つくような問題が出ていて 名古屋で事故が起きるよりも遥か以前に 原因の
可能性がある部品を、改良品に交換していたことになる。
しかし今回「原因」とされたボルトは無傷のまま 名古屋と同じ逆送事故が起きた。
オーチス機は 韓国など外国の地下鉄駅でも逆送事故が発生して数十人が怪我を
しているが、国交省が指摘したモーター固定ボルトの損傷は報告されていない。
「ボルトが損傷しやすい」というのは現象のひとつであって 『ボルトに無理な
力がかかる機構に問題がある』のだとすれば、いくらボルトを強いものに換えた
って 事故は防げないのではないだろうか。
339:名無しさん@3周年
08/08/09 13:59:40 YVkL4xVe
入札の様子を想像してみた。 (価格は相場知らないんでテキトー)
ビッグサイトの要求仕様 : 4階まで直通ステップ幅1000のエスカレータ 負荷状況はかなりの混雑が予想される。 運搬可能人数を明記すること。
日立、三菱、東芝
価格 9000万~9500万円 運搬可能人数7200人 (9000人運べるが、運用するとこの程度が限界になる)
オーチス
価格 8000万円 運搬可能人数7200人 (動力的な限界で)
オーチス受注!!!
340:名無しさん@3周年
08/08/09 14:30:44 d3zSgUeW
道路の制限速度表示を考えろよ
表示あっても誰が守るんだい?
表示がなければ幾らでも詰め込めば、っていうのが
今回の事故のキモ
ニュー速から回遊してきた連中は
いいかげん論理が破綻してることに気づくべき
341:名無しさん@3周年
08/08/09 14:34:43 12pNdnif
>>335
違うでしょ?耐えられない数字でしょ
公称輸送能力9000人/h機種に以下の但し書きがある
>※1:過度の利用者集中(10分間で1000人以上)が見込まれる場合は、重負荷仕様を選定ください。
>また、ピーク時に10分間で1200人以上の輸送需要が見込まれる場合は別途お問合せください。
6000人/h以上は重負荷仕様を選定しろということは
標準仕様は6000人/hまでしか運用すべきではない仕様ってこと
さらにピーク時の最大で7200人/hに達する場合はさらに別途問合わせろと言ってる
これは明らかに「運用できない数字(性能は満たしているが運用上不可能)」ではなく
「耐えられる限界数値(性能的に不可能)」と考えるべきだと思うけど
ちなみにもし9000人/hが2人/段の定員を表すとしたら6000人では1.3/段
65kg/人想定で1段あたり86kgが定格運用ということになる
今回事故った機種は1.5/段だから97.5kg
二人乗りと思われていた製品でも実は事故機程度のスペックしかない場合が結構あるってことになるね
だからやはり二人乗り型機がすべて1段2人詰めを想定するのは早計だと思う
342:名無しさん@3周年
08/08/09 14:35:51 d3zSgUeW
>>339
妄想乙
公共工事の要求仕様はJIS規格と
国土交通省の共通仕様書以外ないんだが
343:名無しさん@3周年
08/08/09 14:44:40 d3zSgUeW
>>341
公称輸送能力の意味をまるで解ってない
定格速度で1時間にステップが移動する枚数であり、
つまり1時間にある地点をステップが通過する枚数が
公称輸送能力となる
これは速度とステップ幅により規定されている
揚程:ステップ枚数とは無関係なので
実際にステップに乗れる人数とも無関係
344:名無しさん@3周年
08/08/09 15:00:23 j2e+X+pc
>>343
で、そういう定義による能力表示にどんな意味があるんだい?
345:名無しさん@3周年
08/08/09 15:08:16 4N8By280
>>343
それなら公称輸送能力は枚数で表示しないと駄目じゃんw
このエスカレーターは1時間に4500枚移動しますよってw
まぁそれって輸送とは言えないけどなw
346:名無しさん@3周年
08/08/09 15:17:20 d3zSgUeW
>>344
>>345
JIS等公的な「規格」の意味もわからんニートに何言ってもムダだな
ここは機械・工学板なんでROMってた方がいいと思うよ
347:名無しさん@3周年
08/08/09 15:23:20 4N8By280
>>346
>>340みたいなこと言うやつが何を言っても無駄w
348:名無しさん@3周年
08/08/09 15:31:04 qOwK83M7
ベルトとステップが同期しないような不調なんて起こるの?
349:名無しさん@3周年
08/08/09 15:33:36 JPedK4zn
>348
ベルトが滑れば簡単に起きる
350:名無しさん@3周年
08/08/09 15:37:39 4N8By280
>>348
それはおこるよ
どこ社製かとかはわからないけどそう言ったエスカレーターは時々ある
そのとき起こった不具合なのか常時ずれてるのか今まで意識しなかったからわからんけど
今後そう言うのに出会った時は意識しておいた方がいいなw
オーチスのだったら乗るの自体やめた方がいいかもしれん
351:名無しさん@3周年
08/08/09 15:38:52 F6y96taY
国産だろうと古い奴はベルト引っ張れば簡単にズリ落ちたりする。
352:名無しさん@3周年
08/08/09 15:40:08 12pNdnif
>>343
>実際にステップに乗れる人数とも無関係
「1段あたり2人乗ったとして計算した輸送人数です」と書いてあるんだが
計算方法がわかった
公称輸送人数=(定格速度×時間/進行方向ステップ幅)×ステップ乗員数
9000人/h=(3000cm/分×60min/40cm)×2人
やはり理論上の人数で実際の性能とは全く無縁っぽい
最高性能なパーツを選択した場合に輸送できる最大値を示したものなんだろうと思う
そして運用上の平均値は乗込率80%で7200人/h
これでわかったのは事故機は三菱で言うところの標準仕様だったってこと
1000人/10分=100人/分仕様機に120~180人/40mの人数を乗車させていたとしたら
オーチスの責任は紛れもなく存在するとしても
こういう施設に標準スペックを選定した施設設計者と運営者の責任も大きそうだなぁ
353:名無しさん@3周年
08/08/09 15:57:26 KlYTkxoD
>>352
URLリンク(news.livedoor.com)
354:名無しさん@3周年
08/08/09 16:23:12 4N8By280
>>353
これまさにここや他のスレで言われていることそのまんまだな
テンプレにしたいくらい綺麗に纏まってるw
355:名無しさん@3周年
08/08/09 16:29:32 JPedK4zn
コメントもここや他のスレと同じなのにはワラタ
356:名無しさん@3周年
08/08/09 16:43:31 OiznvP8j
>>333
それが正解だと思う
>>313の計算の数値で設計されてるって言ってたから・・・
あと、重負荷タイプは、基本設計共通で110%で連続が定格
標準は、110%で5分だか10分が低格
357:名無しさん@3周年
08/08/09 16:46:58 qOwK83M7
>>349-50
それは手すりのゴムがスリップで遅れる場合ですね。
事故以前のビックサイトでは手すりのゴムベルトが先行する
現象がみられたという声がいくつか出てるみたいなんですよね。
ステップの方が遅れるのは 少し怖い気がしませんか?
ベルトが進んでいるのではなく、多分ステップが遅れているはず。
手すりが定速で進んでいるなら モーターは意図通りには稼動している
んでしょうから、ステップの回転が遅れる現象が見られていたなら
頻繁に起きていたという非常停止や 機構が無傷の状態で
逆転降下した原因と 絡んでこないかな?と思ったんですよ。
ソウルの地下鉄で逆走したオーチスも、名古屋のようなボルト折れは
伝えられていませんし。