08/03/10 19:17:49 1iMgRyOi
解る人がいたら教えて欲しいです
2003年に発行されたJIS規格の
「JISB0031-表面性状の指示方法」の
11.2.2にある
”・・・又は対象面に矢印で接する引出し線につながった引き出し補助線、
又は引き出し補助線が適用できない場合には引出し線に接するように
指示する。”
と規定されていますが、具体的にどのように描くかが分かりません。
どなたかご教授願います。
又、JISZ8114製図-製図用語に”引き出し補助線”
が見当たりません。何を意味するのかご教授願います。
同様な記述が11.2.5にもあります。
この件で日本規格協会へ問い合わせをしましたが
K.Yなる人物が出てきて
偉い先生が業界の事情を考慮して企画化しているんだ
そのような場面に出会えば解ると
具体的な解説をしてもらえませんでした
少し腹が立ちました