08/02/20 19:45:03 lr/QSRe8
あんどん部分に風車を付けたことが物議をかもしているようだが、
本来、あんどんにより阻害される空気の流れが、風車を設けた
ことにより、若干でも改善されるとすれば、むしろ空力的には改善
方向ではないか。それにより発電できるとなれば、なおよいとは
思わないかい?
529:名無しさん@3周年
08/02/22 00:27:44 mNnDrqaF
>>519
【フライホイール・バス】
1954年スイスのエリコン社
だね。
530:名無しさん@3周年
08/02/24 04:51:11 zJvkBUVK
>>528
だったら行灯撤去が一番いいだろ。
531:名無しさん@3周年
08/02/24 07:59:50 fN2mAj7L
>>530
あんどんのないタクシーを想像してみてご覧よ。
論点がずれているとは思わないかい?
532:名無しさん@3周年
08/02/24 08:04:00 Z3QJsC4w
URLリンク(commons.wikimedia.org)
タクシーのあんどんの部分見てみな。
俺の目には>>515のあんどんと風車の方がずっと大きいと思うんだが、違うかな?
533:名無しさん@3周年
08/02/24 08:04:39 Z3QJsC4w
URLリンク(upload.wikimedia.org)
ごめ、こっち。
534:名無しさん@3周年
08/02/24 08:27:41 fN2mAj7L
>>533
元ネタはこれみたいだね。
エコロタクシー
URLリンク(www.ecolo21.com)
上記より立派なあんどんのタクシーは、幾らでもあるだろ。
URLリンク(ad-taxi.com)
URLリンク(db1.voiceblog.jp)
別に上のやり方がエコとも思わないが、なんだかピンボケの
議論が展開されてたので、突っ込んでみたのさ。
正直どうでもいい話題だが、自説に妄執するのはみっともないよ。
535:アイドリングストップの効果
08/02/24 17:07:06 ICpU1lp6
スレリンク(car板)
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 10:20:01 ID:vgEOY7EO0
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
URLリンク(www.eccj.or.jp)
エコなら自動的にアイドリングストップするプリウスタクシーだ罠
URLリンク(www.hinomaru-taxi.com)
URLリンク(www.hinomaru-taxi.com)
URLリンク(www.flintstone.co.jp)
536:カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト
08/02/24 20:25:05 OM2S4cIK
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
スレリンク(bizplus板)l50
537:名無しさん@3周年
08/02/25 05:00:08 EplLu/HG
ファインマンの本に出てくる、
爆発するエンジンの話し、知ってるか?
538:キナカラ・セイムラナ・クスラ・ヒロヒト・クダイ
08/02/26 21:54:10 LGnOQenk
>>536
世界初じゃないやん!!バカ!?
539:アルコール猿人
08/02/27 06:13:13 UQ8KvraY
>>537
kwsk
540:名無しさん@3周年
08/02/27 06:20:04 hpx2q5PV
コンセント抜いて、さしたら
爆発したっていう、例の本に書いてあるやつ。
541:カム・ヤマト・イワレ・ビコ・スメラ・ミコト
08/02/27 07:02:29 aG1dC88c
>>538
「ビジネスニュース」の記者って、そんなに機械的な知識が豊富でもないから、
何でも、有難がってしまうわけよ。w
542:アルコール猿人
08/02/28 06:15:34 N2zM/P6x
>>540
やはり!どこかで目にした覚えあるが
忙しく読まずに帰ってしまった役に立たない記憶がw
冗談抜きで御免、ファインマンさん
543:< 山 >ちゃん
08/02/28 19:13:03 HMJzfgsM
自作自演。 \(^o^)/ ガンガレー。
544:名無しさん@3周年
08/02/29 20:00:29 nvAYfQax
>>541
いや、そこは載せる本人がちゃんと吟味してからやるべきだろ!?
もしかしたら、あえて載せたモノを嘲笑え!!とゆう意図だったのか?
545:名無しさん@3周年
08/02/29 23:36:13 SBsLbT3t
「Air Car」の開発を頼みます
自動車会社Tata Motorsが「空気」で走るAirCarの本格的生産に
URLリンク(www.ecogeek.org)
Compressed Air power at work
URLリンク(www.youtube.com)
546:< ココ嫁 >ちゃん
08/03/01 07:13:43 qxYO5ryW
>>545
>>34 ← ココ嫁。
>>536 ← ココ嫁。
なぜ既に数年も前に、「日本MDI社」は撤退してしまったのか、その辺をよく考えて見ましょう。
547:鍛冶屋職人 ◆Uu8AeR.Xso
08/03/01 17:15:27 2RyDjPW6
製作サイドから一言
今年はスターリング元年になるよ!
548:\(^o^)/ スターリンは独裁者。w
08/03/01 17:52:53 qxYO5ryW
>>547
ほほう。
ではでは、その理由を語ってたもれ。
549:名無しさん@3周年
08/03/01 18:11:55 dKWE/b+k
PCのマザーボードに載ったから
URLリンク(www.engadget.com)
550:名無しさん@3周年
08/03/01 18:28:18 JREq+F24
>>549
行き着く先は
電気→CPU→熱→発電→電気→HDD等で使用…とか?w
551:\(^o^)/ スターリンは独裁者。w
08/03/01 19:58:33 qxYO5ryW
>>549
凄いアイデア!、グランプリ決定!!!。。w
本スレの、≡≡ 面白いエンジン ≡≡ と言う視点からすれば、
それは、本年度最高に奇抜なエンジンの使い方?、ではないかね。
552:名無しさん@3周年
08/03/01 20:02:15 JS04qbAE
確かにこんな小型のスターリングエンジンってのもアリだなw
考え出した奴はある意味すごい奇抜な発想の持ち主だw
553:\(^o^)/ TATAは騙されとるな。w
08/03/01 20:40:03 qxYO5ryW
>>536
> 【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
> 都市部の短い距離を移動するだけなら圧搾空気だけで間に合うが、
> 長距離走行時にはガソリンなどの燃料でピストンを動かし、圧搾空気を補充する。
上解説からすると、「TATA社」の考えているハイブリッド自動車とは、内燃エンジンでエアーポンプを回し、
そのエアー圧を一旦蓄積し、そのエアー圧で、MDI社の開発したエンジンを動かすと言う方式のようです。
この方法は、内燃エンジンで発電機を回し、その電力を電池に蓄えた後、車輪をモーター駆動すると言う、
【 モーター使用・シリーズ方式・ハイブリッド車 】から、その電力をエアー圧に置き換えたものと考えれば、
分かり易いのではないでしょうか。
554:\(^o^)/ TATAは騙されとるな。w
08/03/01 21:02:37 qxYO5ryW
>>536
> 【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
ちなみに、「MDI社」のエアーカー場合、走行距離は極端に短いとは言うものの、エアー圧は家庭の電力で、
賄うことになり、夜間電力などの安い電力が使え、「この方式の最大の利点?」とも、なっているわjけです。
それに引き換え、「TATA社」の場合は、燃料費の高く付くエンジンで、圧縮空気を作り出す仕組みですから、
【 モーター使用・シリーズ方式・ハイブリッド車 】とまったく同じ条件で、発電機、蓄電池、制御機器、モーター、
などと比べて、「TATA社」の方式が本当に効率の高いシステムになるのか、はなはだ疑問が残るところです。
555:名無しさん@3周年
08/03/02 10:46:02 7zTR//Q2
『空気圧式プラグインハイブリッド』?。長距離用に、電気自動車に発電機積むのと同じで
近距離の空気圧自動車に、エンジンとコンプレッサー積んだという所か。
下手に最先端(すぎるw)技術を使うよりは堅実とも言える。
(そういや日本のどっかで、アキュムレーター使った油圧式のが試作された覚えがある)
ただ、記事を見たら車重が350kg。こっちのほうが燃費の良さに響いてると思うw
そして時速何キロでどう走った場合なのか、書かれてない。だから判断できないな、これは。
556:名無しさん@3周年
08/03/02 22:59:49 yuzxWPS0
ここは文芸板だな。
100Lボンベに100気圧でつめこんで、どれほどのエネルギーがとれるか。
判断もクソもないね。
557:名無しさん@3周年
08/03/03 03:01:18 0IQIVlXk
244:阻止押さえられちゃいました :2007/08/14(火) 11:46:10 ID:bJiw7j85
ターボが燃費が良いとかNAが燃費が良いとか議論しているみたいだけど
グリーンゾーンでの定速、定回転が多い使い方なら圧倒的にターボ付が
市内加減速が多い使い方なら圧倒的にNAが燃費には有利。
一般の使われ方は地域や用途によって上記の割合が違うから自分に合った
方式を使われば宜し。
特に営業用大型車は市内加減速ばかりのダンプは全て大排気量無加給車、
高速長距離専用車は小排気量加給車ばかり。(高速道路でシューという大音量で煽ってくる
大型トラック等)。
その他 グリーンゾーン定回転使用のレジャーボート、クルーザーは加給ばかり、
グリーンゾーン定回転使用ばかりのユンボやラフタクレーン等建設機器も加給機付ばかりだ。
558:名無しさん@3周年
08/03/03 03:08:59 0IQIVlXk
>>556
回生エネルギーでの発進や加速などの補助がいい処か。
アイドリングストップからの再起動などの補助なんて考えも有るが。
559:鍛冶屋職人 ◆Uu8AeR.Xso
08/03/03 19:09:08 wOJWqfvb
>>549
それはそれで面白いな。知らなかったよ。
今、業務用と民生用の発電機としての実用化に向けて、スターリングは活発に活動してるよ。
1978年~1993年ののムーンライト計画でも頑張っていたが(多少携わった)ぽしゃった。
560:\(^o^)/ スターリンは独裁者。w
08/03/04 11:26:51 HTNGuKL0
質問。
スターリングエンジンの開発で、一番難しいところは、どこでしょうか。
561:名無しさん@3周年
08/03/05 03:28:22 4JKeEEIr
趣味悠々とかタモリ倶楽部で取り上げられていたけど最近、発動機が流行っているそうですね。
562:↑
08/03/05 07:00:15 NF0X9lEA
> 発動機が流行っている
文章が短すぎて、何を言ってるのか、意味がまったく分からない。
例の、コミュニケーション不足タイプの人なのかな。
563:鍛冶屋職人 ◆Uu8AeR.Xso
08/03/05 20:50:17 LuuzBsGA
>>560
大変良い質問ですね。
200年も前に発明されてから現在まで、実用に至らなかった理由は、
コスト、耐久時間、効率の3点だと思います。(異論もあります)
最後まで悩みのタネだった原因が耐久時間でした。
リ○ナ○さん動き出しましたね。 楽しみです
564:二十一世紀は日本の時代
08/03/05 20:59:14 NF0X9lEA
> 最後まで悩みのタネだった原因が耐久時間
ピストンリングの磨耗でしょうか。
565:名無しさん@3周年
08/03/05 21:21:10 VNjU5rCy
出力軸のガスシールとか? (発電機内臓で解決したみたいだけど)
566:二十一世紀は日本の時代
08/03/05 21:32:03 NF0X9lEA
>>561-562
> 発動機が流行っている
Goo 辞書 発動機
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
はつどう-き 3 【発動機】 内燃機関。エンジン。
原動機 (発動機 から転送) ← 【 ※ なぜ転送されてしまうのか、ここが、重要なところです。 】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
現在では、「発動機」と言う言葉は使われてなくて、単に「内燃機関とかエンジン」と呼ばれています。
>>561 の人は、恐らく【 石油発動機 】のことを言いたかったのだと、今回は勝手に想像致しました。
石油発動機 (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
石油発動機 (Google画像)
URLリンク(images.google.co.jp)
☆彡 なぜ?そしてどのように?(流行)っているのか、その辺を、個人的には聞いて見たいところか。
567:名無しさん@3周年
08/03/05 23:20:22 OlnqkI0P
そーいや ヤマハ の社名も ヤマハ発動機株式会社 っすね。
568:鍛冶屋職人 ◆Uu8AeR.Xso
08/03/06 01:06:12 3i+V1GeY
>>564
クランク式では、磨耗部がなかなか5000時間の壁を超えられなかった。
>>565
>発電機内臓で解決したみたいだけど
おっしゃるとおりです。
日本が足踏みしている間にも、
長年、毎年の多額の投資によって、諸問題を解決して完成の域にある国が
います。この差は非常に大きいです。
569:名無しさん@3周年
08/03/06 11:17:44 mLs+26rB
【大阪】の【発動機】製造 略して【大発】ダイハツ
570:名無しさん@3周年
08/03/06 11:19:46 mLs+26rB
「Innovation For Tomorrow」 大発 ダイハツ
571:↑ HA!HA!HA! 面白いエンジンの話
08/03/06 17:52:03 Ej3QP0O9
ダイハツは、戦前からエンジンを作っていた会社らしい。
しかし、ヤマハの2輪部門は、戦後に作られた会社である。
と言うことからすれば、少なくとも、
【発動機と言う言葉】は、戦後の初期まで、使われていたことになる。
572:↑ HA!HA!HA! 面白いエンジンの話
08/03/06 18:06:23 Ej3QP0O9
日本自動車百年史
URLリンク(www.kiwat.com)
-前史-
URLリンク(www.kiwat.com)
573:売国マル韓
08/03/06 18:11:50 U7PqW8hd
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情その②スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→87021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→88315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→96865970/186
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板)←左右くっつけて→1304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
スレリンク(eco板:1-100番)
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
574:エネルギーオタ
08/03/06 20:04:56 VhWCqGT6
スターリングはパワーウェイトレシオの問題でもある。
575:名無しさん@3周年
08/03/06 23:33:45 U4llbD1Q
【大阪】の【発動機】製造
略して【大発】ダイハツ
576:名無しさん@3周年
08/03/07 00:12:14 Cr6K2E6Z
パワーウエイトレシオが問題にならない発電機あたりならいいのか
577:エネルギーオタ
08/03/07 00:27:14 BQkuXrhj
>>576
それでも製造コストの問題はあると思う。
今日のスターリングは加熱冷却部が別個に存在して
窒素ガスの封入によりサイクル効率の向上を図っている。
その為単純な構造が売りの以前のものと比べ
極端に単純なシステムとは定義しがたい。
578:名無しさん@3周年
08/03/07 15:59:02 8B1E0pfx
スターリン
ス タ ー リ ン グ エ ン ジ ン
579:名無しさん@3周年
08/03/08 00:01:04 uEt+19yn
ネックは熱交換だろ
カルノーサイクル持ち出して、バカから資金集めするときの決まり文句になっているが
ガタイがでかくなる、パワー(熱交換速度)を上げようとすると効率は落ちる。
カルノーサイクルは温度差無限小、速度無限小ですが
580:sage
08/03/08 08:36:43 cIT5GkoD
∧∧
( ・●・)< 何でもいいから、ロータリー・スターリング・エンジン!早く開発しろ、この能なし!!
( o)
581:( ・○・)
08/03/08 09:50:56 cIT5GkoD
>>556 > 100Lボンベに100気圧でつめこんで、どれほどのエネルギーがとれるか。
>>558 > 回生エネルギーでの発進や加速などの補助がいい処か。
「大型トラックやバス」などでは、車輪ブレーキへの負担を減らすため、【 リターダ 】と言う、
エネルギーの吸収機構を、装備している場合も多いようです。
リターダ (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一般ブレーキの構造 (7) リターダ
URLリンク(www.jpo.go.jp)
一般ブレーキの構造 (8) 特殊機能ブレーキ
URLリンク(www.jpo.go.jp)
しかしこの方法は、エネルギーを無駄にな捨ててしまうので、これを回収できたらと言う思いは、
誰しもが考える発想であり、過去にも、下のような方式が開発されていた見たいですね。
米フォード油圧ハイブリッド車を開発へ (過去記事)
URLリンク(natto.2ch.net)
【SAE2003速報】6輪駆動の軍用トラックに油圧ハイブリッド 2003/03/07 00:00
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
蓄圧 ハイブリッド (Google)
URLリンク(www.google.co.jp)
582:( ・○・)
08/03/08 09:52:59 cIT5GkoD
>>556
>>558
ハイブリッドカー (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
バス
日野自動車以外の国産バスメーカー3社は、電気式より構造が単純であることなどから、
減速時のエネルギーで作動油を蓄圧タンクに入れ、タンク内部の窒素ガスを圧縮し、
発進時などに油圧として動力を取り出す、蓄圧式ハイブリッド車を開発した。(略)
しかし、このタイプは思ったほどの排出物低減効果が見られなかったことや、
路線バスで並行して要求されていた低床化に対応できなかったことから販売は少数に
留まり、2000年度をもって、各社とも撤退してしまった。
例えば上のような、【 蓄圧式のエネルギー回収方式 】にしても、「TATA社」が作ろうとしている、
ハイブリッド車にしても、或いは、本家?「MDI社」の空気自動車にしても、どうも私が考えるに、
【 気体を圧縮した時に出る熱の損失 】を、甘く考え過ぎたため、効率の良くないシステムとなり、
結果的に失敗に至るのだと思っているのですが、【 気体に蓄圧し再利用するアイディア 】に関し、
皆さんの場合、さてどのように考えて居られるのでしょう。
583:職人魂
08/03/08 12:26:40 9e2EZqbY
環境展たのしみだ!
584:名無しさん@3周年
08/03/08 21:38:51 bfsKY7WQ
>>579
カルノーサイクルは理想的すぎる。
実用上の理論は熱力学第二法則だ。
熱効率はあくまで結果論だから
燃料の種類が変われば効率は変わる。
585:名無しさん@3周年
08/03/09 12:24:38 c0lxvoia
>>582
油圧ハイブリッドと言えば、以前、ホンダがオートバイに採用していたと思います。
また、油圧ショベルも斜板式油圧モータを使用する等、油圧式ハイブリッドを
採用しています。油圧式の場合、体積が変化しないのでアキュムレータで蓄圧
するのでしょうか?それにしても流路損失が多そうですね。皆さんは如何お考えですか?
586:( ・○・)
08/03/09 14:43:05 Et3TwFI5
> ホンダがオートバイに採用していたと思います。
その見解については、「油圧式無段変速機」のことと、誤解されていると判断致しました。
ハイブリッドの定義とは、< 動力源が二つ以上存在すること >にあると、思っています。
今回の場合で説明するとすれば、< エンジンと、油圧を介したガス圧 >の、二種類の、
エネルギー源を使っていることとだと、理解されれば宜しいわけですね。
587:( ・○・)< 「ジュノー」~~~
08/03/09 16:27:30 Et3TwFI5
> ホンダがオートバイに採用していたと思います。
昔のスクーター「ジュノー」に採用された、「バタリーニ社」の油圧変速機のことではないですか。
今回たまたま見つけたのですが、これら解説は、 >>1 ≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡ 、
の、「キャッシュ」でもある、下の記事の< 56番 >でも読めますね。
ヽ(・∀・)ノ●うんかー02 ≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
URLリンク(www.heiwaboke.net)
URLリンク(www.heiwaboke.net)
↑< 「 javascript 」表示に切り替えないと、「最初の記事の下に広告が入る所」が、少し難点か。>
588:名無しさん@3周年
08/03/09 22:18:48 9D8tiKF5
油圧式変速機は動力を蓄えないので、動力源にはならない。だから ハイブリッド にはならない。
蓄えるなり産み出すなりして、動力源にもなるのなら ハイブリッド になる。
過去スレみて思い出したが、提案されていた水平対向三気筒に近いものは実在したらしい。
ただし一気筒の側は単なるバランスを取るだけで、二気筒+バランサーという構造だった。
589:名無しさん@3周年
08/03/09 22:23:44 8dK0W/HT
T-MAXのエンジンとどう違うんだ?
590:名無しさん@3周年
08/03/10 01:03:28 DPh78O2o
>>588
私が提案したのは>>589氏の物を
バランサーピストンをどうせなら過給ポンプとして利用する案ですよ。>>26参照。
同時に頓挫してしまった企画、ホンダがNRピストンを使った過給バイク
NR250Tの開発時に直列2発と90゚V2は試されたが水平対向2発が
試されなかった事を惜しむ意見をレスしました。
クランクは順に並べる方式ではなく>>25にある通り左右対称にして
1次偶力慣性振動を低減されたし。
591:↑ ( ・○・)< そこの僕ちゃんたち。。
08/03/10 07:48:32 IDZcaUPj
古い話の蒸し返しではなくて、なるったけ、新鮮で生きの良い話題をお願いしますね~~。
592:ニュース速報+@2ch掲示板(魔物)
08/03/10 21:47:39 IDZcaUPj
【四輪】アウディ、V12ディーゼルエンジン搭載の「アウディR8TDIル・マン」を発表(画像あり)[3/10]
スレリンク(newsplus板)l50
593:ビジネスニュース+@2ch掲示板
08/03/10 22:15:32 IDZcaUPj
【二輪車】「DN-01」 オートマ大型二輪、31年ぶり復活 ホンダ[08/02/28]
スレリンク(bizplus板)l50
594:最新鋭の戦車は、ガスタービンらしいですが、燃費は
08/03/11 13:32:46 yFHisajJ
【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
スレリンク(bizplus板:202-番)
202 :dokkanoossann:2008/03/11(火) 07:03:55 ID:iClLoKmZ
>>184
> リッター1kmって言うと、F1カーか、70t戦車ですな。。www
> 戦車は100㍍も動けないぞ
> そんなに、悪くはないと思う。。が。。。?
YAHOO! 知恵袋 質問日時: 2005/11/8 17:26:15
今の最新鋭の戦車は、ガスタービンらしいですが、燃費はかなり悪いですか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ベストアンサーに選ばれた回答 回答日時: 2005/11/8 21:48:59 回答番号: 24,399,442
ガスタービンを搭載している戦車は、下記の2機種です。
1.アメリカ M1A1
燃費:200m~300m/L、燃料タンク容量:1900L
#燃費の悪さは、タンク容量でカバーしている。
2.ロシア T-80
燃費:300m/L、燃料タンク容量:1100L
#航続距離が小さいので、後にディーゼルエンジン搭載型に切り替え。
595:ビジネスニュース+@2ch掲示板
08/03/12 09:53:10 VAH120MN
【自動車】トヨタ 超小型車を年内発売へ 環境に配慮した4人乗り[08/03/11]
スレリンク(bizplus板)l50
596:名無しさん@3周年
08/03/12 20:53:35 /5zt9ODe
AIP 潜水艦でぐぐると幸せになれるかもね。
597:ビジネスニュース+@2ch掲示板
08/03/13 00:05:42 VAH120MN
【自動車】GM:次世代ハイブリッドシステムを発表、燃費を最大20%改善…日立ビークルエナジー開発の電池を採用 [08/03/12]
スレリンク(bizplus板)l50
598:2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。
08/03/16 16:20:06 YWCytScf
>>553-582
科学のタマゴ エアエンジンカー・ヘリコプター
URLリンク(7andy.yahoo.co.jp)
599:2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。
08/03/16 16:30:58 YWCytScf
F1エンジン 開発規制
URLリンク(www.google.co.jp)
「F1」は、いよいよ混迷を深めて来ている模様のようですね。
そもそも、「F1と言うモータースポーツの存在意義」を、やっている当人にも、
明快に説明できなくなって来ているのが、その大きな理由ではないのでしょうか。
トヨタは、「F1から撤退しルマンに移行する?決定」を下したそうですが、
賢明だと思いますね。
600:2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。
08/03/16 16:41:08 YWCytScf
日記帳 よしあきの吠える日記
2007年12月14日 今度出版する本 サムライエンジニア
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
601:2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。
08/03/16 21:17:33 YWCytScf
>>594
> 【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが開発[08/02/19]
の、208番からコピペ。
理工学部機械創造工学科から生まれた 新しいタイプのエコ・カー、その名も「 液体窒素自動車 」
> URLリンク(www.aoyama.ac.jp)
602:∩ (*・。・*) ∩
08/03/17 08:21:44 BS+HJHxA
20000rpm air engine with a Wolfhart Principle
URLリンク(www.youtube.com)
以前に、「クーゲル・モーター」として紹介されていたのと、発明者が同じなのか少し似た機構です。
ReveTech Engine
URLリンク(www.youtube.com)
この会社は、>>587 「 ≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡ 」の方で、詳しく紹介されていました。
NEW ROTARY ENGINE - ONE MOVING PART
URLリンク(www.youtube.com)
「ロータリーエンジン」とは言っても、往復運動が存在する機構の場合、その加速度を受け止める、
装置や機構を十分に考える必要があり、この動画を見る限り、それは不明のようですね。
Atkinson Cycle engine
URLリンク(www.youtube.com)
模型とは言え、「アトキンソンサイクル機構を持ったエンジン」が、動画で見られるのは珍しいです。
603:独り言
08/03/18 00:05:35 dldK/fkU
今日(マツダの)ロータリーエンジンの雑誌を見たら「回転運動を直接取り出す」と書いてあった。
これは大きな間違いで、実はローターの中心が移動するのを偏心軸で取り出してるのであって、
動力の取り出しとローターの回転は(直接には)関係無い。
ロータリーエンジンの定義 とは何だろうか…。
604:2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。
08/03/18 06:50:47 OUYhYKLH
> ロータリーエンジンの定義 とは
《 燃焼室自体が【 公転 】する形式のエンジン 》 と、定義できるのかな。
シリンダーが自体が、気筒の軸を中心として、【 自転 】するようなエンジンも、
前スレなどで紹介されていたが、これは「ロータリーエンジン」とは呼べない、
単なる、「ロータリー・バルブ・エンジン」の、一種となるはず。
605:名無しさん@3周年
08/03/18 17:41:33 LA/WH/l+
真円回転運動ではないが遊星回転運動とは言えますな。
とまぁ、この解釈の仕方は単なる言葉遊びだが。
グノームロータリーもあるよ!!
606:↑
08/03/20 06:30:40 NxEfwEvm
知ってるよ!!
607:名無しさん@3周年
08/03/20 13:57:24 EDLbjjHQ
>>577
> 今日のスターリングは加熱冷却部が別個に存在して
それ昔から普通にあっただろ。
608:↑
08/03/20 14:31:35 NxEfwEvm
少なくとも、スターリング牧師(神父かな?)のころには、無かった。w
609:恐ろしい国、日本
08/03/20 14:35:15 NxEfwEvm
● 以下、【機械】の質問スレッドはここだ!17 より、コピペです。
スレリンク(kikai板:268-番)
--------
>> 1 へ贈ることば。
--------
・ 2 c h 裏の歴史と噂話と真相
( ※ 本来ここにURLを書くべきですが、書くと「投稿拒否」になるので、上のリンク先で見て下さい。)
・ 第二章・2chに巣食う黒幕たち
( ※ 本来ここにURLを書くべきですが、書くと「投稿拒否」になるので、上のリンク先で見て下さい。)
--------
> 表の顔は、2chのサーバ担当者。
> 裏の顔は、2ch内部に巨大な派閥と 削除権限 を持つ裏の実力者。
--------
スレ立ては、本来誰もが自由であるはずなのに、ここの「 【機械】の質問スレッドはここだ 」において、
以前誰かが立てた、このスレッドを、何の理由説明もなく、【 スレッドが立った直後に削除 】した上、
性懲りもなく今回も書き込んでいるが、このスレの「記事 >> 1 」に、個人への中傷内容を書き込んだ、
新スレを、過去にわざわざ立て直した、< 犯罪的人間の居たこと >を、皆さんは覚えているだろうか。
この2ちゃんねるにも、【 強大な権限を持った、黒幕的人間、の巣食っていること 】は、前々からも、
薄々とは感じていたが、今回上のページを発見したことで、その理由が初めて分かったような気がした。
「 2ちゃんねるの正体 」が、バレバレになって来たことと、「 2ちゃんねるは、もう完璧に飽きたよ。」と、
言うような個人的な理由もあり、そろそろこの辺が、掲示板から引退のタイミングかも知れないと思った。
610:恐ろしい掲示板、2ちゃんねる
08/03/20 16:38:44 NxEfwEvm
2ch裏の歴史と噂話と真相
URLリンク(www.asyura.com)
アクセス禁止なので書けませんが、記事中の最初のリンクURLが、トップページです。
ページ下の方に、記事個別のURLも出ています。
611:アルコール猿人
08/03/21 02:29:15 3USjtrE8
駐在歴長い方に些細な事をお尋ねするが、句読点過多&不定ハンドルな
この方が機械・工学板で有名な“take”氏なんだろうか?
612:↑
08/03/21 06:49:12 PscDpxjx
匿名掲示板で相手を詮索するのは【 下衆 】のすること。
613:↑
08/03/21 06:51:05 PscDpxjx
「匿名掲示板に作ってある意味」は何かを一度考えてみたら。どうよ。
614:↑
08/03/21 07:00:05 PscDpxjx
君がどうしても知りたい場合は「2ちゃんねる検索」に行ってモリタポを使えば、
教えてもらえる仕組みは出来ているようだけど、しかしそんな仕組みが有るなら、
一体「何のための匿名掲示板」かその意味が良く分からんことになってますな。w
615:おい。ここは何時から、2ちゃんねる告発スレに、なっとるのかね。w
08/03/21 07:10:28 PscDpxjx
>>610 > 2ch裏の歴史と噂話と真相
上のリンク記事から。
> 第三章・2chの二大裏収入
> 真っ赤な嘘だった完全匿名制とログ販売疑惑
> 2001年7月2日、「超完全匿名制」と公言していた筈の2chが、
> 実は常時IPを取っていた事が発覚する。
> ☆その時の告発スレッド。
> ☆そのIPが保存されていたディリクトリ
> ★関連
> ☆2chが常時IP取ってる証拠
> ☆IP収集が商売のネタ
> 実は、開局間もない頃から、IP習得の事実は幾度も発覚していた。
> しかし、その度に情報操作によってネタ化され、もみ消されてきていた。
616:名無しさん@3周年
08/03/21 17:19:27 3USjtrE8
そーか、超完全匿名性の「超」の意味は「飛びっきりの」ではなく
「逸脱」になってしまったのか
617:おい。ここは何時から、2ちゃんねる告発スレに、なっとるのかね。w
08/03/21 18:07:50 PscDpxjx
>>611
エンジンそのものもそうだが、犯罪暦のある人間が支配しているような、「2ちゃんねる自体」にも、
もう既に、“take”は興味を失っているようだから。
今後は、
君たちのような、「 何時までもエンジンに興味を持つ人 」が、このスレッドを盛り上げてくれたまえ。
618:名無しさん@3周年
08/03/21 23:32:22 8pSmWny7
>>617
エンジンに興味があるっていうより、今の社会はエンジン無しじゃ成り立たないからなぁ。
(食糧生産のために田畑を耕すのも、トラクター無しじゃ無理!)
619:名無しさん@3周年
08/03/23 20:21:31 5z3TIptp
ところで、現時点で
「実用小型レシプロスチームエンジン」(5kw以下)の入手を何とかできないだろうか?
例えば、船舶用逆転機用エンジンとか...
開発途上の国で使っていた船とか
もしできれば、おもしろいのが....色々と
620:名無しさん@3周年
08/03/24 06:37:12 sq0jCWiq
未来技術@2ch掲示板
究極の発電システムついに発見!ほっとくだけでいい
スレリンク(future板)l50
621:GMの開発した画期的電気自動車
08/03/25 23:30:14 E4uMPESf
★阿修羅♪ > 国家破産55 > 819.html
アメリカのオイルメジャーは、GMの開発した画期的電気自動車をなぜ潰したのか?
アル・ゴアは巨大石油産業を敵に回して落選した
【 阿修羅のURL 】は、
<アフォな2ちゃんねる> ← ( 自らの首を絞めていることに気が付かない輩 )らによる、
最近の投稿規制により、直接書けなくなっているので、下の「最初の記事」から見てください。
国家破産55 GMの開発した画期的電気自動車
URLリンク(www.google.co.jp)
● あからさまな言論妨害も、良いところです。
622:名無しさん@3周年
08/03/26 14:18:58 qJ/3H3C2
>>621
阿修羅かよw
水素社会とか言い出したブッシュのほうがよっぽどオイルメジャーの敵だけどなw
623:親子丼掲示板
08/03/27 06:38:34 o0rqYR0X
>>618
50年も経たないうちに、電気自動車の時代になるから。
624:【電気自動車】
08/03/29 07:27:34 16iKqiQ1
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい、エンジンは、終了!終了!
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) !終了!って言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
625:夢のモーター
08/03/29 08:41:00 16iKqiQ1
未来技術@2ch掲示板 夢のモーターについて
スレリンク(future板)
電気・電子@2ch掲示板 ◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談5【発電機】
スレリンク(denki板)l50
626:名無しさん@3周年
08/03/29 11:04:34 QPwIcBJT
バイク板のエソジソチューニングスレにて、自称チューナーの
コテハンがでたらめな事言ってます。
どなたか論破しちゃって下さい。お願いします。
627:名無しさん@3周年
08/03/29 20:58:01 e8saouk+
URLリンク(imgwazamono.jp)
そのスレの傑作。
628:名無しさん@3周年
08/03/29 21:02:29 e8saouk+
URLリンク(img.wazamono.jp)
629:名無しさん@3周年
08/03/30 08:33:02 heG/b8uk
>>626
リンク示せ。
630:名無しさん@3周年
08/03/30 09:31:18 elkFMaCc
ここかな?
スレリンク(bike板)
631:名無しさん@3周年
08/03/30 12:06:56 heG/b8uk
もうずっと人大杉
携帯 でのアクセスについて
■とりあえずスレッドを読むには■
お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
だそうです。w
632:Alc猿人
08/03/31 05:52:28 flBCizel
生体鞭毛モーターの効率や、凄まじき
633:名無しさん@3周年
08/03/31 06:31:16 NcJPfy8T
>>630
スレッドタイトルを示せ。
634:AlC猿人
08/03/31 16:16:13 flBCizel
YGK林
URLリンク(www.yellowmagic.co.jp)
>>633
代行
【走る戦慄】エソジソチューナーです9【決まる調律】
スレリンク(bike板)
635:幼稚 園人
08/03/31 21:19:18 NcJPfy8T
>>634
「自動車用エンジンの開発会社」には、エムテック( 前身は無限 )なども有りますが、
日本では、全般的に珍しい存在と言うべきかも。
《 内燃機に対する開発予算を大幅に削減されている 》と、書かれていたのを読んで、
「やはりそうだったのか!」、と言うような感想を持った。
636:名無しさん@3周年
08/03/31 21:32:12 zrlCNSFr
内燃機関はコストが掛かりすぎるんで
近い将来に無くなる
637:幼稚 園人
08/03/31 22:14:24 NcJPfy8T
>>636
燃料を使わなくとも良いエンジン、例えば、「太陽熱を利用した」スターリングエンジンや、
スチームタービンなどのように、熱効率さえ、太陽電池と競争できるレベルに作ることが、
可能であれば、いつまでもライバルとして、使い続けられることも考えられるのでしょうね。
638:M-TEC
08/04/01 06:29:14 rJ9mtx4Z
>>635
× ⇒ エムテック
◎ ⇒ M-TEC
「エムテック」で検索しても、ほとんど何も見つからないと言うことは、
かなりマイナーな会社になってしまった、と言うことなのだろうか。
M-TEC
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.google.co.jp)
639:( ・ω・) はいはい、エンジンは、終了!終了!
08/04/03 07:06:12 NPiMb5Pk
>>599 > 「F1」は、いよいよ混迷を深めて来ている模様のようですね。
【別の意味】でも、益々、混迷は深まっているようですね。
ニュース国際+@2ch掲示板 【英国】FIAモズレー会長がナチ衛兵姿の売春婦と
スパンキングをしている写真がタブロイド紙に掲載される~ユダヤ人団体は抗議(3/31)
スレリンク(news5plus板)l50
640:( ・ω・) はいはい、エンジンは、終了!終了!
08/04/03 07:15:55 NPiMb5Pk
>>599 > 「F1」は、いよいよ混迷を深めて来ている模様のようですね。
F1・モータースポーツ@2ch掲示板 【新品】10年間のエンジン凍結を決定!【型落ち】
スレリンク(f1板)l50
641:( ・ω・) はいはい、エンジンは、終了!終了!
08/04/03 08:08:00 NPiMb5Pk
>>599 > トヨタは、「F1から撤退しルマンに移行する?決定」を下したそうですが、
ハイブリッド ルマン トヨタ
URLリンク(www.google.co.jp)
642:⊂(@^。^@)つ わ~ぃ
08/04/06 11:22:42 LprKTVEh
GM社、HCCIエンジンを搭載した走行可能な試作車を発表 [米国市場]
URLリンク(workshopsuzuka.blog.so-net.ne.jp)
清水和夫先端技術インタビュー ~Volks Wagen 2007 IAA~Vol.4
URLリンク(www.startyourengines.jp)
「雑種自動車時代」(08/03/04)
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
Google 予混合圧縮着火
URLリンク(www.google.com)
☆彡 このタイプのエンジンでは、日本の研究は、遅れているのだろうか。
643:名無しさん@3周年
08/04/06 12:00:26 k53mAwAX
日本ではバイク用エンジンでの研究が豊富だよ。
バイクも排ガス規制がされるようになったが、重くなる排出ガス後処理システムを積みたくないから。
644:若原一郎
08/04/08 18:57:55 B2if3VpB
日経エコロミー
<特許から分析する車の環境対策> 燃料電池車で先頭を走るトヨタとホンダ
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
燃料電池の研究開発の歴史は古く、1842年に英国のグローブ卿が発表した実験結果が
燃料電池の最初の発明と言われている。
その後綿々と開発は続けられてきたが、1980年代にカナダのベンチャー企業
Ballard Power Systems社が「固体高分子型燃料電池」の改良に成功したことをきっかけに、
燃料電池の研究開発は一気に盛り上がった。
そして1994年、Ballard社からの燃料電池の供給を受けて、ドイツDaimler Benz社(当時)が
初めて燃料電池車の試作車を発表した。
それに遅れること3年、1997年には日本でもトヨタ自動車が同様の試作車を発表、
2002年にはトヨタとホンダの燃料電池車市販車第1号が日本政府に納入された。
645:若原一郎
08/04/08 20:01:01 B2if3VpB
>>559 > 業務用と民生用の発電機としての実用化に向けて、スターリングは活発に活動してるよ。
>>637 > 燃料を使わなくとも良いエンジン、例えば、「太陽熱を利用した」スターリングエンジンや、
* 太陽光によるスターリングエンジンの作動 * 2007.1.21、2007.8.30
URLリンク(www2j.biglobe.ne.jp)
スターリングエンジンを使った太陽発電施設 2005年11月18日
URLリンク(wiredvision.jp)
スターリングエンジンを使った太陽発電施設の事。 2005/12/29(木) 午前 0:28
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
NEDO海外レポート NO.1018, 2008.3.5
スターリングエンジンで太陽からグリッドへの変換効率 31.25%の世界新記録を達成(米国)
URLリンク(www.nedo.go.jp)
物理@2ch掲示板 パラボラ鏡+スターリングエンジンで太陽光発電
スレリンク(sci板)l50
~松下の省エネ技術~ > スターリングエンジン
URLリンク(panasonic.co.jp)
646:名無しさん@3周年
08/04/08 22:05:09 mQt5iN3u
質問してイイですか?
647:名無しさん@3周年
08/04/08 22:22:44 5vf26RfV
さあ?どうだろ
648:若原一郎
08/04/08 22:41:19 B2if3VpB
どうじょ~~~。
質問は、当然自由である。
そして、回答するのもしないのも、また自由である。
仮に解答が有ったとしても、それが正解かどうかは、「何の保証も」無い。
と言うのが、【匿名掲示板】の良いところ?でもあるし、悪い部分でもある。。。
649:若原一郎
08/04/08 23:10:24 B2if3VpB
NIKKEI NET 米ボーイング、水素燃料電池で初の有人飛行―温暖化対策に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
米ボーイングは3日、燃料電池で動くモーターを搭載した飛行機の有人飛行に
世界で初めて成功したと発表した。(略)
グライダーは海抜1000メートルまで上昇した後、リチウムイオン電池を切り、
燃料電池だけで時速約100キロで約20分間飛行した。(22:18)
650:646
08/04/08 23:33:09 mQt5iN3u
646です。よろしくお願いします。
中学二年の若造ですが、車とかバイクが大好きで、特にエンジンやミッションががメカメカしくてたまりません。
将来はポルシェに乗りたいと思ってますが、車好きの叔父さんは、
「ポルシェは難しいから、まずは構造や思想を勉強してからにした方がいいぞ」
と言います。
で、雑誌や携帯で調べてみましたが、なんか難しくてよく理解出来ません。叔父さんも自分で調べろと言って教えてくれません。
どなたか解りやすく教えていただけませんか?叔父さんをギャフンと言わせたいです。
よろしくお願いします。
651:名無しさん@3周年
08/04/08 23:41:52 0xJn/3CP
>>650
頭で覚えた知識には意味は無い
はっきりいって妄想
安い車を買って自分で修理出来る様になるか
ポルシェを買って乗り回した方が早い
652:気分だけ「若造」のおじさん。w
08/04/09 07:23:07 qojJf+o3
> 中学二年の若造
(笑)
> なんか難しくて
質問は、分からないところを「具体的に」書かない限り、答えようが無いですよね。
しかし質問をするにも、部品名などの知識は必要となるので、そこは独学で始めるしかないでしょう。
バイク@2ch掲示板 URLリンク(hobby10.2ch.net)
自動車@2ch掲示板 URLリンク(hobby10.2ch.net)
軽自動車@2ch掲示板 URLリンク(hobby10.2ch.net)
車種・車メーカー@2ch掲示板 URLリンク(hobby10.2ch.net)
航空&船舶@2ch掲示板 URLリンク(love6.2ch.net)
自動車@3ch掲示板 URLリンク(www.3ch.jp)
自動車@4ch URLリンク(www.4ch.in)
既存のエンジンメカニズムに関した議論や質問は、「初心者質問スレ」や「メカニックスレ」が、
上に挙げた掲示板などに、大抵の場合存在し、基本的なことはそこで教えてもらのが良いでしょう。
エンジンの仕組み
URLリンク(www.google.co.jp)
エンジンの構造
URLリンク(www.google.co.jp)
エンジンのチューニング
URLリンク(www.google.co.jp)
ウエブにも、初心者用のページは有るはずなので、そこを片っ端から読んでも知識は十分付きます。
> どなたか解りやすく教えていただけませんか?
ここ、工学板のエンジンスレッドは、「面白い」の言葉が、スレッド名に入っているように、
< ありきたりで珍しくも無いエンジンの話 >は、余り歓迎されないと思いますけど。
653:気分だけ「若造」のおじさん。w
08/04/09 07:31:03 qojJf+o3
最近はなぜだか、2ちゃんねるの「ジャンプ用サバー?」が満杯なのか、
アドレスをクリックしただけでは、ジャンプ移動しない場合も多いようですが、
その場合はURLをコピーし、ブラウザーのアドレス欄に貼り付けてください。
654:名無しさん@3周年
08/04/09 14:53:05 XbQB70eR
>>650
整備したい・設計したい・歴史を知りたい・乗り回したい のどれなのか。さらにはエンジンだけでなく車体も関係あります。
教えて欲しいと言われても、どの分野なのか判りません。それに文章で学んだだけでは身に付きません。
クランクを回すとピストンが上下する。たったそれだけの事でも、絵で見るのと実際に見るのでは迫力が全然違います。
私とて授業で勉強していたのに、初めてのエンジンの分解・組み立てはドキドキの連続だったのを覚えています。
>「まずは構造や思想を勉強してからにした方がいいぞ」
漠然と構造を覚えるのではなく、「こういう思想・目的があって、そのためにこういう構造にした」 というように覚えていくと
いいですよ。そうでないと「なんで統一せずに、こんなにたくさんの方式が使われているのか」を納得出来なくなり、
思考が固まってしまいます。
655:F1・モータースポーツ@2ch掲示板
08/04/09 20:57:50 qojJf+o3
>>599 > 「F1」は、いよいよ混迷を深めて来ている模様のようですね。
FIA会長モズレーの辞任をひたすら祈るスレ
スレリンク(f1板)l50
656:650
08/04/09 22:20:20 6l5zmVAw
650です。厳しくも暖かいレスありがとうございます。
なぜカキコしたかというと、いつも叔父さんに聞いても、
「ポルシェにはエンジンや車体だけじゃなく社会背景なんかにも関係した哲学とか思想とかがあるから…」
かなんか言って、めんどくさがって教えてくれないからです。
でも、どうやら昔はポルシェを乗り回してたらしく、あながち面倒くさがって嫌な顔をしてる様にはみえません。
ちなみに叔父さん、今は車高を高くしたボロいジムニーに乗ってますwww
ポルシェの事は自分で調べるつもりでした。
さわりの部分だけ皆さんに教えていただけたらと思いカキコしてみましたが、なんか甘かったみたいですねw
頑張って自力で勉強して、将来乗ってみたいと思います。
色々ありがとうございましたm(__)m
657:↑ ( ・○・)< そこの僕ちゃんたち。。
08/04/10 08:09:01 8wGI6nHW
なにか根本的なところで、考え方が間違っているような、感じがするんだよなー。
「知識って言うか知りたい事柄」は、基本的には、自分で探求するもんだと思うのよね。
特に昨今のネット時代には、探す気があれば、世界中から知識は得られるわけだから。
自分で考えてみることを最初にせず、「何でも聞けば誰かが答えてくれるだろう」と、
思っている人が多いのは、日本の教育の悪い部分が、もろに出ていると感じてしまうのは、
私の考え過ぎなのだろうか。。
今回君の知りたいことが、具体的でなくハッキリしないのも、「自分自身で考えていない」、
と言うのが、最大の要因なのだろうと想像したけどね。
君へのアドバイスとしては、この↓辺りを読み漁ることから始めればどうか、と言っておこう。
Find.2ch 「ポルシェ」
URLリンク(find.2ch.net)
658:名無しさん@3周年
08/04/10 08:47:42 tH9Ys4kn
> ちなみに叔父さん、今は車高を高くしたボロいジムニーに乗ってますwww
ポルシェも興味ない人からすれば同列の車だったりするだけどな
659:名無しさん@3周年
08/04/10 11:03:46 9+xVugZy
ポルシェでもジムニーでもいいからガソリンエンジンの動く理屈を知ってから
アレコレいえるようになろう
ポルシェの哲学どうこうは、あまり気にするな
知識を得るならば、写真の多い車雑誌はアテにならないぞ
660:名無しさん@3周年
08/04/10 11:22:07 vB/Kro8n
>>656
> ちなみに叔父さん、今は車高を高くしたボロいジムニーに乗ってますwww
ジムニーで、ノーマルより車高を高くしてるんならオフロードに移行したって事でしょ。
そうなると最新型より少し前の型の方がいいし、手荒な扱いになるから当然ボロくなる。
思想について言ってる事といい、その叔父さんはかなりのものだと見た。
661:名無しさん@3周年
08/04/10 11:29:39 vB/Kro8n
そういや2ストジムニーってまだ走ってるのか?
スバル360なら時々見かけるんだが・・・排ガス規制とかオイルとか磨耗とか、維持は大変だと思うw
662:名無しさん@3周年
08/04/10 12:34:37 9+xVugZy
最後まで2スト軽を作っていたのはスズキではなかったか
663:( ・○・)< おじさんにも中学生の時代があったのだよぅ。。
08/04/10 18:07:26 8wGI6nHW
>>650 > 哲学とか思想とかがあるから…
程度の差はあれ、それはどこの会社にも、有るもんじゃぁないのかなぁ。
しかしそう言う経営哲学が、経営者の交代により、希薄になったり間違えると、
斜陽化する会社が出てくるのは、良くあることだと言えるよね。。
まぁポルシェに関しては、
・ 過去にポルシェは、なぜ「空冷」にこだわってたのだろうか。
・ 「ポルシェ・シンクロ」は、なぜ結果的に廃れてしまったのだろうか。
・ ポルシェは、なぜあのように洗練さたデザインの車を、作れるのだろうか。
などなどに付いて、君が調査をしここで発表してくれると、おじさんはとてもうれしいな。w
ポルシェに関する、おまけの話題ね。 ↓
涙目ニュース速報 ポルシェがフォルクスワーゲン(VW)を子会社化へ
スレリンク(news板:201-300番)
664:(笑)
08/04/12 09:48:58 s3p8cOJi
つり
665:未来はやっぱ、( エネルギー問題 )だぬぅ。
08/04/12 10:17:54 s3p8cOJi
リチウムイオンキャパシタ : DigInfo
URLリンク(youtube.com)
20050709&10-2jchmpg
URLリンク(youtube.com)
20031002ナノゲート・キャパシター
URLリンク(youtube.com)
「エネルギー問題」編 未来バンク事業組合理事長 田中 優 氏から緊急提言!ダイジェスト版
URLリンク(youtube.com)
666:名無しさん@3周年
08/04/19 21:22:31 W9goeHk4
ポルシェのエンジンて、そんなに変わってるのか?
スバルとあんま変わってないように感じるんだが…
667:鍛冶屋職人 ◆Uu8AeR.Xso
08/04/21 13:01:32 lEUWkkl5
>563のつづき
4.21(月)TV東京系列で、スターリングエンジン関連が紹介されます。
「ワールドビジネスサテライト」(23:00~)です。
たのしみたのしみ ブハァ!!
668:名無しさん@3周年
08/04/21 13:53:02 3UQ1Yaym
レポよろ
帰れない…
669:ワールドビジネスサテライト
08/04/21 17:41:00 VmmzYS+I
>>563
>>667 > 4.21(月)TV東京系列で、スターリングエンジン関連
ワールドビジネスサテライトなら、「スカパーCS衛星」でも見れますな。
Gガイド.テレビ王国 > 番組検索
URLリンク(tv.so-net.ne.jp)
> 帰れない…
「スカパー」なら、確実に再放送はあるはず。
670:シリーズハイブリッド式の大型路線バス
08/04/21 22:42:13 VmmzYS+I
Response. ふそう、シリーズハイブリッド式の大型路線バスを開発 2007年9月26日
URLリンク(response.jp)
発電用エンジンから動力を得て作動していたエアコンやパワーステアリングポンプなどのエンジン補機部品を、
すべて電動化したのに加え、ヘッドライトなど 24Vの電源用には、高効率DC/DCコンバータを搭載し、
充電の必要のない時は走行状態に関わらず発電用エンジンを停止し、モーターのみで走行することで、高い静粛性を実現した。
高性能な走行用モーターとリチウムイオン電池の組み合わせにより、変速ショックのないスムーズな加速も実現する。
新たに採用した小型で軽量な発電用ディーゼルエンジンは、排出ガス性能の最良点で定回転運転する。
Response. 【三菱ふそう エコハイブリッド 新型】 エンジンは停止か1600rpm 2008年1月4日
URLリンク(response.jp)
バッテリーへの充電には発電用エンジンが用いられる。「4M50-N10」型 4.9リットル直4ディーゼルで、出力は132kW(180ps)。
普通の駆動用エンジンとはまったく異なり、基本的に1600rpmで回っているか停止しているかの2モードしかない。
FUSO 先進の思想と技術を、この一台に。エアロスターエコハイブリッド
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
FUSO 三菱ふそう大型路線バスにシリーズ式電気ハイブリッドシステム搭載
「エアロノンステップHEV」を発表 - 既存インフラを有効活用できる低公害バス - 2004年2月23日
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
671:【 燃費の、3割削減 】
08/04/22 06:57:59 pyzQAmbH
>>670
【三菱ふそう エコハイブリッド 新型】第2世代に進化
新型ふそう『エアロスター・エコハイブリッド』は同社にとって第2世代 2008年1月6日
URLリンク(response.jp)
「そこで新型モデルでは、エアコンのコンプレッサーなどをエンジン停止状態でも駆動できるように、
リチウムイオン電池のエネルギーを使うサービス用モーターを設置したのです。
初代を実際に市販して実走行データを得られたことが、こうした改良につながったと思います」(同)
大型車のハイブリッドシステムは、各社ともまだ確固たる基盤技術を持てているわけではなく、
また乗用車に比べても技術的な難度は格段に高い。
三菱ふそうのシリーズハイブリッド方式は路線バスに特化したものだが、およそ 3割という燃費削減効果
を示すなど、大型車の環境技術としては注目に値するものと言えるだろう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 燃費の、3割削減 】とは、驚くべき成果!!!ではないか。
しかし素人的には、このような技術を、なぜもっと早く開発できなかったのだろうとも思ったが、
「新規開発」と言うのは、やはりお金の伴うことなので、そう簡単には踏み込めないのだろうと想像する。
672:名無しさん@3周年
08/04/22 08:09:00 dHfondoN
『リチウムイオン電池』と『初代を実際に市販して実走行データを得られたことが、こうした改良につながった』
そして『路線バスに特化した』って所をいじると・・・
『ゴー&ストップという使い方しかしない、ハイブリッド化に最適な(というか、するべきであった)路線バスに、
電池の改良で小型軽量化したシステムを、先代の実走行データを元に最適値で投入』か。
電池と実走行データは使い続けないと集まらないからなぁw 初代プリウスだって実際はβ版だったしw
・・・ところで、シリーズハイブリッドの場合「エンジン出力ってどれだけの意味があるんだ?」と思ってしまうんだが、
これって変かな?そっちよりも発電出力と、モーター出力が書いてあればいいような気がするんだが・・・w
673:< ハイブリッドの時代 >
08/04/22 18:56:41 pyzQAmbH
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【自動車/米国】プリウス開発費は政府が負担? 元取締役証言にトヨタ反論[08/04/02]
スレリンク(bizplus板)l50x
車種・車メーカー@2ch掲示板 トヨタ プリウス ハイブリッド開発は政府100%負担
スレリンク(auto板)l50
げんきっこどうぶつニュース+@2ch掲示板
【政治】 「トヨタ・プリウスのハイブリッドシステム開発費は日本政府が100%負担した」
元取締役の証言をトヨタが全面否定
スレリンク(wildplus板)l50
自動車@2ch掲示板 電気自動車VSハイブリッドカー3
スレリンク(car板)l50
ハイブリッド車はよく分からんが、「燃料電池車」は、1号機を日本政府が購入したわけだから、
< 一種の補助金 >とも、言えなくはないと思うがどうだろうか。
674:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 10:20:23 ijNdkLXB
[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2 よりコピペ。
スレリンク(kikai板:314-番)
322
> >> 314 > 飛行機のエンジンで2ストを使うことはまずありません(模型用は別として)。
>>587
> > ヽ(・∀・)ノ●うんかー02 ≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
> > URLリンク(www.heiwaboke.net)
> 133 :2人のおっさん[]:2007/05/18(金) 00:23:34 ID:7VUueq9N
> >> 131 > これらによってもたらされるデメリットを相殺して余りあるメリットはどのあたり
> PowerLite-100 Advantages
> URLリンク(www.dieseltech.cc)
> Advantages 利点
> ・ Highest "power to weight ratio" for diesel engines under 200H.P
> 200馬力未満のディーゼルエンジンとして、最高の「出力重量比」。
326
> RCエンジン ユニフローエンジン
> URLリンク(www.50products.com)
> URLリンク(www.50products.com)
> JUNKERS 500 HORSEPOWER AIRCRAFT ENGINE ← ( 紛れも無く、実用の、航空機エンジンです。)
> URLリンク(www.iet.auc.dk)
> Junkers engine
> URLリンク(images.google.co.jp)
675:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 10:21:09 ijNdkLXB
[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2 よりコピペ。
スレリンク(kikai板:314-番)
327
> Fairbanks-Morse 38D8 Diesel Engine
> URLリンク(www.sdrm.org)
> EMD Cylinder Scavenging
> URLリンク(www.sdrm.org)
> Computer simulation of gas exchange
> URLリンク(energy.power.bmstu.ru)
> (08) DKWレースエンジンの展開
> URLリンク(homepage2.nifty.com)
> Another approach
> URLリンク(www.hybridcars.com)
328
> 120馬力 UD 3型
> URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
> 2サイクル直噴 ディーゼルエンジン
> URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
> 90式戦車は2サイクルディーゼルエンジンですよね。2サイクルに50トンの車体...
> URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
> 技術考 「2サイクルディーゼルの思い出と今後の可能性」
> URLリンク(www.jsme.or.jp)
> 「個性のない技術は、価値が低い」。いきなりホンダらしさが始まった
> URLリンク(www.honda.co.jp)
> URLリンク(www.honda.co.jp)
676:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 10:28:25 ijNdkLXB
>>674
> > PowerLite-100 Advantages
> > h URLリンク(www.dieseltech.cc)
Diesel Air Limited The 100hp Liquid Cooled Diesel Aircraft Engine
URLリンク(www.dair.co.uk)
Dair Pictures
URLリンク(www.dair.co.uk)
Diesel Air focuses on fuel economy
URLリンク(www.sae.org)
2 Stroke diesel engine for ultralights DIAR 100
URLリンク(www.crowncoast.com)
677:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 10:56:45 ijNdkLXB
>>674-676
Bild:Motor1.jpg
URLリンク(de.wikipedia.org)
Bild:Tu ilmenau2 640 400.JPG
URLリンク(de.wikipedia.org)
Gegenkolbenmotor (Wikipedia)
Golle: ?lfreier Zweitakt-Gegenkolbenmotor
URLリンク(de.wikipedia.org)
Bewertung des Zweitakt-Gegenkolbenmotors
URLリンク(www.gollemotor.ag)
URLリンク(www.gollemotor.ag)
Gegenkolben-Motor Flugzeugdiesel-Motor von Rudi Hackel NANO
URLリンク(www.youtube.com)
Ottomotoren mit Direkteinspritzung: Verfahren, Systeme, Entwicklungspotenzial
URLリンク(books.google.co.jp)
678:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 11:28:29 ijNdkLXB
>>674-676
boxermotor.com
URLリンク(boxermotor.com)
Cluster Gegenkolbenmotor/ Karbon-Kolben
URLリンク(www.wf-anhalt.de)
Der Elsbett-Gegenkolbenmotor
URLリンク(www.elsbett-museum.de)
Gegenkolbenmotor Technik auf 1450 Seiten!
URLリンク(cgi.ebay.at)
679:∩ (*・。・*) ∩
08/04/26 11:51:51 ijNdkLXB
>>674
ユニフローエンジンとは? RCエンジン新世紀
URLリンク(www.50products.com)
URLリンク(www.50products.com)
実機ユニフロー
ユニフローとはシリンダー内のガスの流れが一方通行となるエンジンの総称で、
第1図のように様々な型式があります。いずれも2ストローク・エンジンです。
第1図-Aのユンカース式対向ピストン ディーゼルは航空機用として唯一、成功した型式ですが、
現在では第1図-Bの双ピストン型 と同じく 現用機関としては存在していません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 【 >>674-678 】の引用ページからすると、『 現用機関としては存在していません。』、
☆ の部分は、少なくとも間違っているように思えましたが、どうでしょうか。
680:∩ (*・。・*) ∩
08/04/27 09:04:01 VSCVmvzW
>>674-676
Morton Opposed piston 1910 Model
URLリンク(www.youtube.com)
Linford Two-stroke opposed piston model engine
URLリンク(www.youtube.com)
DOXFORD OPPOSED PISTON ENGINE
URLリンク(www.youtube.com)
Marine Engines Doxford - Page 1
URLリンク(www.oldengine.org)
Fairbanks Morris Diesel Engine Opposed piston engine
URLリンク(www.ssbn608.org)
DIESEL ENGINE PRINCIPLES A. DEVELOPMENT 15
URLリンク(www.maritime.org)
( ページの一番下に、解説が有ります。)
>>49-50
> > ・ Stroke of genius: OPOC takes two
URLリンク(home.arcor.de)
> > FEV Developing Efficient Two-Stroke Diesel Engine 17 May 2005
URLリンク(www.greencarcongress.com)
681:名無しさん@3周年
08/04/27 10:23:13 JXda6nwy
【SAE】Scuderi Group、回生エネルギーを圧縮空気として蓄積、再利用する「ハイブリッド・エンジン」を提案 08/04/17
米Scuderi Group、 LLCは「SAE2008 World Congress」(4月14日~17日開催)に展示ブースを出展した。
同社はエンジンに圧縮空気を供給する専用シリンダを配したエンジンを開発している。
開発中のエンジンは「スプリットサイクルエンジン」と呼ばれ、古くから開発の歴史があるという。
通常のシリンダ(パワーシリンダ)の隣りに圧縮空気を供給するシリンダ(コンプレッションシリンダ)を配置し、この圧縮空気をパワーシリンダ
に供給することで、燃費向上とNOx削減が実現できるという。いわゆる、スパーチャージャーをエンジンと同じシリンダの形で実
現したものといえる。ただ、このスプリットサイクルにはこれまで、コンプレッションシリンダに残った高圧の空気が、吸気口を塞い
で吸気量が稼げないという問題や、エンジンの熱効率が従来のエンジンよりも低いという問題があったという。吸気量の
問題については、通常の上下に開閉するバルブではなく、シリンダ上面で回転するデスクバルブを開発した。このデスクバル
ブは一つで吸気と排気の両方を操作でき、これにより吸気口を塞ぐ高圧空気を取り除き、吸気量を増すことができた。
一方、熱効率については、ピストンが上死点になった後(ATDC)で点火する方式を採用することで解決できるという。
同社では、スプリットシリンダエンジンをより発展させた「エアー・ハイブリッド・エンジン」を開発中である。このエンジンは、コンプレッションシリンダ
とパワーシリンダの間に高圧タンクを介し、減速時に発生する回生エネルギーを圧縮空気として高圧タンクに貯蔵することができる。
高圧タンクが満充填になれば、コンプレッションシリンダのバルブを閉じてポンピングロスを減少させ、パワーシリンダには高圧タンクから圧縮
空気を供給することで、高効率なエンジン駆動が可能としている。
682:名無しさん@3周年
08/04/27 10:31:52 JXda6nwy
Scuderi Groupによれば、ガソリンエンジンにもディーゼルエンジンにも展開可能で、従来のエンジンに比べて燃費を25~50%向上で
きる上、NOxを最大80%削減できるとしている。しかも、エンジン技術を使うだけで回生エネルギーを回収できることから、
モータと電池を搭載するハイブリッド車に比べてコストを大幅に削減可能とみている。ただし、現段階は、2008年4月にバルブ
部分を組み立てたユニツトの試験を始めたところで、2008年秋ごろに試作エンジンの評価を開始する予定。なお、同社は
2008年2月にドイツBosch Engineering社と試作エンジンの開発で協力関係を結んでいる。
日経トレンデー URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
Scuderi Group URLリンク(www.scuderigroup.com)
YouTubu URLリンク(youtube.com)
683:∩ (*・。・*) ∩
08/04/27 15:15:25 VSCVmvzW
>>681-682 > 「スプリットサイクルエンジン」と呼ばれ、古くから開発の歴史があるという。
(1) その動画は前スレか?で紹介したことが有ったが、何の反応も無かった。w
そして、「過給エンジンシ」としてエアー圧を使うなら、ノッキングの問題があり、
蓄積した空気圧エネルギーの、100%有効的回生は、難しいと思う。
未来技術@2ch掲示板 ガソリンエンジンの低速トルク増強
スレリンク(future板:-100番)
(2) 「圧縮空気を回生エネルギー」として使うと言う提案は、上のスレッドなどでも、
かなり初期のころから語られていた案、と言おうか、誰でも一度は考えて見る、
極一般的な?アイディアと言うべきものか。
>>581-582
> ハイブリッドカー (Wikipedia)
> しかし、このタイプは思ったほどの排出物低減効果が見られなかったことや、
> 路線バスで並行して要求されていた低床化に対応できなかったことから
> 販売は少数に留まり、2000年度をもって、各社とも撤退してしまった。
(3) 「圧縮空気」や「ガスと油圧」使うシステムは、今も外国で研究されているとは、
聞いているが、上の記述のごとくに、日本では評価されなくなってしまった。
684:∩ (*・。・*) ∩
08/04/27 15:17:58 VSCVmvzW
>>681-682
>>536
> 【自動車】リッター50キロ!世界初の空気動力自動車 印タタ・モーターズが
> h スレリンク(bizplus板)l50
>>546
> なぜ既に数年も前に、「日本MDI社」は撤退してしまったのか、その辺をよく
>>553-558
> 上解説からすると、「TATA社」の考えているハイブリッド自動車とは、
> 内燃エンジンでエアーポンプを回し、そのエアー圧を一旦蓄積し、
> そのエアー圧で、MDI社の開発したエンジンを動かすと言う方式のようです。
(4) 方式は異なるが、「TATA社」も空気圧を使ったシステムを考えているようだが、
これが成功すれば、今回のアイデアも見込みが有ると言えるかも知れない。。。
(5) そもそも最初は、「過給エンジンシ」として考えられていたものを、途中から、
タンクへの「エネルギー蓄積」に考え方を変えているところなどが、
何か行き当たりばったりの感じもして、少しばかり信用できないところを感じる。
685:名無しさん@3周年
08/04/27 22:16:27 b+FnH/A4
>>681
> 吸気量の問題については、通常の上下に開閉するバルブではなく、シリンダ上面で回転するデスクバルブを開発した。このデスクバル
> ブは一つで吸気と排気の両方を操作でき、これにより吸気口を塞ぐ高圧空気を取り除き、吸気量を増すことができた。
2ストエンジンのロータリーバルブみたいな物だと想像するが、フリクションやクリアランスの問題はどう解決してるんだ?
スリーブバルブがうまくいかなかったみたいに、オイルが燃えてHCが出そうな気が・・・。さらに
> 一方、熱効率については、ピストンが上死点になった後(ATDC)で点火する方式を採用することで解決できるという。
・・・何か忘れてるような気がするんですが・・・気のせいでしょうか?w (まさか新しい点火方法を開発したとでもいうのか!)
それにこれ、過給のエネルギーをクランク軸から出してる。ターボみたいに排気からじゃないから実際の効率はどうなんだろ?
それに圧縮空気を作るのがレシプロ式じゃなくリショルム式だったら・・・あれれ?w
686:名無しさん@3周年
08/04/27 23:12:18 ArLsulDL
過去の失敗アイデアの中には、現在の技術で欠点などを補えるものがあるのだろう
687:名無しさん@3周年
08/04/28 08:12:05 aGCco+Yj
>>681>>682
4気筒のうち、2気筒でしか燃焼させないから、出力が半分になって
効率悪いだろ?
688:名無しさん@3周年
08/04/28 10:41:27 YTBScKvr
>>687
>>681-682は、単純に2サイクルのクランク室での掃気を
別のシリンダーで行っているだけで、出力軸1回転で2回の
燃焼をしているから、4サイクル4気筒と変わらないはずだが?
689:名無しさん@3周年
08/04/28 11:39:50 LB7UEK6z
> 出力軸1回転で2回の燃焼
?????
690:名無しさん@3周年
08/04/28 11:46:26 jEBhzIGl
面白いエンジンの話だから、ガスタービンエンジンも良いよね?
古いコンセプトカーだけど、動いているのは初めて見たから、貴重な動画じゃないか?
ガスタービンから、直接出力として取り出しているんだな、ミッションは、
どうなっているんだろうか? かなりのワイドレンジが必要か?
冷却装置が必要なかったり、出力比が高いから、小型軽量化出来るみたいだが、
燃費は悪かったんだろうな?
航空機には無い、セラミックでできた、熱交換機が、効率を上げるポイントて聞いた事がある
ガスタービンで発電する、ハイブリッドの方が効率良いきがするけど、2次電池とかで、
重くなるのかな?
YouTube:トヨタ・GTV(ガスタービン・コンセプトカー)
URLリンク(www.youtube.com)
691:名無しさん@3周年
08/04/28 13:49:37 LB7UEK6z
へっ!!!
そんなの、いつの間に作ってたの。。
692:名無しさん@3周年
08/04/28 14:01:54 Z/XFzwmZ
電気式ガスタービンハイブリッドバスであれば丸の内で走っていますね。
連続燃焼の為、ディーゼルエンジンに比べ大気汚染物資が少ないそうです。
また、振動源が高速回転のため、減衰しやすいそうで振動対策が容易だそうです。
693:名無しさん@3周年
08/04/28 16:10:51 jEBhzIGl
>>681
これの動画見てると、圧縮用と燃焼用の上死点がずれてるが、そこがミソなのか!
>>865 >>(まさか新しい点火方法を開発したとでもいうのか!)
確かに、燃焼用では上死点後だが、圧縮用では上死点前に点火に見える
だから、普通のエンジンと同じなんじゃないの?
それと、燃焼用空気バルブは、燃焼が始まっても開いてるように見えるけど?
思うに、このエンジンクランクが同じだから、ストロークは同じだが
ボアーを圧縮用と燃焼用で差をつければ、2サイクル(4サイクル?)の
アトキンソンサイクル(ミラーサイクル)になるんじゃないの?
694:名無しさん@3周年
08/04/28 16:56:21 cXNhUQja
ちょい質問
なんでディーゼル機関の性能試験では特性グラフによく『正味平均有効圧力』を用いるんだ?
なんで図示平均有効圧力、理論平均有効圧力じゃダメ?
695:名無しさん@3周年
08/04/28 17:15:20 kwVyYTSY
上死点掃気の2ストローク1サイクルと同じだよな。
上死点から点火前の間しか吸気できないので、どれだけきちんと圧縮できるかだろうが、
自動車用などで回転数や出力変動が有る状況だと、余り吸気できない条件が増えそうだが。
レシプロ過給機は効率が悪いんだから、軸流式やリショルムなどで圧縮して、燃焼だけレシプロにした方が良さそうだがな。
696:名無しさん@3周年
08/04/28 21:17:56 ENi7Hj7t
>>693
いや~?これは「時間軸を無視し、クランク角度だけで考えた」だけかもしれないと思うわけよ。
燃焼する側のシリンダは、上昇で排気・上死点手前で吸気・上死点通過後に点火し燃焼・下降で膨張という動作を
すると説明されている。ここで時間の概念を入れてみると・・・
①吸気は十分に行う事が出来るのか?(構造上、バックファイヤーを起こしやすいので妥協が必要だと思うのだが?)
②点火した後、燃焼し圧力上昇するには火炎伝播速度の関係上時間がかかるが、その前にピストンが下がってしまう。
それによる効率低下。(それを補えるほど冷却損失とか減るのか?)
それ以前に、ものすごく変な所を。
③圧力曲線図に注目。膨張側の最大圧力の位置が吸気の時で、燃焼圧より高いって事は・・・?
(いったい、どこまで圧縮して供給しないといけないんだ!? ノッキングとか問題は起きないのか!?)
そして四気筒エンジン。振動はどうなるのか。アニメではクランクオフセットでフリクションが減るとか言っているが、
モデルではそうなってはいないw こりゃ、動く実機を見てみたい!
697:名無しさん@3周年
08/04/28 21:19:41 ENi7Hj7t
>>690
そのエンジンのカットモデルを、十年以上前に(だから場所は忘れたがw)どっかで見たことがある。
円盤状の、セラミックで出来た特殊な熱交換器が開発努力を物語ってるような気がする一品であったw
698:Alc猿人
08/04/29 04:54:07 eYLZgPxc
>>680
ご苦労様です!
699:∩ (*・。・*) ∩
08/04/29 08:30:33 0fC080GD
>>690
> 面白いエンジンの話だから、ガスタービンエンジンも良いよね?
当然です!と言うよりも、ここは< 面白ければ何でも有り >の、無法地帯と言うべきかな。(w
> 古いコンセプトカーだけど、動いているのは初めて見たから、貴重な動画じゃないか?
一瞬< 最近の開発商品 >と勘違いし、ビックリしたが、1985年モーターショー出展らしい。
> ガスタービンから、直接出力として取り出しているんだな、ミッションは、どうなって
動画の説明画面で、「電子制御式4速」と書かれていた。
> 冷却装置が必要なかったり、出力比が高いから、小型軽量化出来るみたいだが、
エンジン自体は小型だが、「熱交換器」が大きくなるので、コンパクト機関とは言い難いかも。
> 燃費は悪かったんだろうな?
「車両用ガスタービンの効率」を上げるには、ガス温度を高温にすることと、熱交換器の効率を、
上げることが効果的だが、セラミックスの研究により、その希望も見えてきているようだ。
> 航空機には無い、セラミックでできた、熱交換機が、効率を上げるポイントて聞いた事がある
前々スレでも出ていた?が、戦車用ガスタービンでは、「回転型の熱交換器」を使っていた。
> ガスタービンで発電する、ハイブリッドの方が効率良いきがするけど、2次電池とかで、重く
軍用車両用に、「ガスタービンで発電しモーター駆動する」、シリーズ方式が開発中なのだとか。
700:∩ (*・。・*) ∩
08/04/29 09:45:34 0fC080GD
>>690 >>692 >>697
川崎重工業株式会社 ガスタービンビジネスセンター 1軸式ガスタービンと2軸式ガスタービンについて
URLリンク(www.khi.co.jp)
URLリンク(www.khi.co.jp)
■2軸式ガスタービン
2 軸式ガスタービンは、フリータービン方式とも呼ばれ、出力タービンが圧縮機と
圧縮機駆動タービンで構成されるガス発生機から分離独立しているため、
出力軸の回転はガス発生機の回転とは無関係となり、低速域でのトルクが大きく、
燃料供給量を増減させるとガス発生量が変化し、トルクが増減します。
このため、クラッチや流体継手が不要です。
今回の「トヨタのガスタービン自動車」では、「2軸式」を採用したと説明されていますが、
この方式は【 流体継ぎ手 】と同じと考えることができ、「効率の観点」から考える場合、
疑問な部分もあり、今日では、「1軸式ガスタービンとトルクコンバーターの組み合わせ」、
の方が、より一般的な方式ではないかと考えますが、どうでしょう。。
高効率・低公害型セラミックガスタービンの開発
URLリンク(www.nedo.go.jp)
URLリンク(www.nedo.go.jp)
1 トピックス
300kW級コージェネレーション用再生式1軸CGT(CGT301)及び2軸CGT(CGT302)の
2種類の開発を行い、2軸CGT(CGT302)では、プロジェクト最終年度の平成10年度の運転で、
熱効率 42.1%を 達成しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
701:∩ (*・。・*) ∩
08/04/29 09:46:59 0fC080GD
>>690 >>692 >>697
ガスタービンエンジン(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
戦車
最初に戦車へガスタービンエンジンを採用したスウェーデンのStrv 103では
ディーゼルエンジンを混載し、ガスタービンエンジンはダッシュ時のみに使用されていた。
湾岸戦争では大量の燃料を輸送することで燃費の悪さを補ったアメリカ陸軍では、
この戦訓から停車時の電力供給を目的にM1へAPUを設置した。
(略)
現在、高容量電気二重層キャパシタと組み合わせたガスタービン-電気ハイブリッド式の
開発が各国で進められている。
米国における船舶のクリーン推進システム開発プロジェクトに関する調査
URLリンク(nippon.zaidan.info)
URLリンク(nippon.zaidan.info)
2-5 マイクロガスタービン
マイクロガスタービン開発の発端は、効率の良い戦車用動力の開発といわれているが、
1990年代軍事技術の民生化の波に乗り、自動車の他、クーラーやヒーターの動力等、
あらゆる方面に利用することが考えられた。
1996年にアライド・シグナル社で開発された新しい50kWのマイクロガスタービンは
フォードのハイブリッド自動車用エンジンとしてテストされ、
702:∩ (*・。・*) ∩
08/04/29 12:50:18 0fC080GD
>>677 > Gegenkolben-Motor Flugzeugdiesel-Motor von Rudi Hackel NANO
上の動画の中で、バーナーの火炎であぶっても、溶けないピストンが写っていたので、
最初は「セラミックピストン」かと想像したが、どうも【 カーボン・ピストン 】、
と呼ばれる製品が、登場してきているらしい。
OPTION ATS&ACRSS
URLリンク(www.jdm-option.com)
超軽量200gのカーボン製ピストンが チューニング界を変えるか!
CARBON PISTON(S2000用 88φ) 価格:未定(発売日未定)
「ピストン重量は軽いほど良い。ピストンリングがなければフリクションロスが少ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外周を真円形状にすれば気密性を高めることができる」というコンセプトのもと、
アルミの60%の重量、アルミの1/20という低膨張率のカーボンで作られたピストン。
市販されれば高回転、高効率エンジンを作るうえで必須のアイテムとなるだろう。
次世代型カーボンピストン
URLリンク(www.cbc.co.jp)
NASA Tech Briefs Internal-Combustion Engines With Ringless Carbon Pistons
URLリンク(www.techbriefs.com)
Carbon Pistons
URLリンク(www.schunk-tribo.com)
☆ カーボン・ピストンは、F1のブレーキディスクと同じ、俗に「カーボン・カーボン」と、
☆ 呼ばれているものらしいが、この材料を使えば《 ピストンリングが不用になる 》とは、
☆ 一体どう言うことなのだろう。 ?
☆ まぁ模型エンジンは、最初からそのような方式らしく、不思議なことでもないわけだが。。
703:∩ (*・。・*) ∩
08/04/29 12:57:44 0fC080GD
>>700 訂正。
×【 流体継ぎ手 】と同じと
◎【 流体クラッチ 】と同じと
704:名無しさん@3周年
08/04/29 15:53:51 f8bNZyEx
1985年は、どんな時代だったかというと・・・
トヨタなら、あの某漫画で有名なAE86が出たのが1983年。その次のAE92が1987年。
1986年のソアラのデータを見ると、今とは技術の世代が違いすぎる事にびっくりするぞw
エンジン 1G-EU型 直列6気筒DOHC2バルブ
排気量1998cc ボアストローク75×75
最大出力 105ps/5200rpm 最大トルク 16.0kgm/4000rpm
んで、当時は工作機械がまだ三軸だったんで、タービンブレードとかに複雑な形状が使えなかった。
コンピューターもまだまだで、流体のシミュレートなんておおまかにしか出来なかったという事情が。
故に一軸タービンの「回転が落ちると出力も落ち、最悪ストールする」というトルク特性をカバーしきれなかった。
出力タービン式はぶっちゃけ「出力一定で、回転が落ちるとトルクが上昇」という便利なトルク特性なんで、
変速機で直に使うんならこっちを採用した方が無難だったからだと思うんだけどなあ。
というか、ガスタービンと言えば世の中にはこんな馬鹿(←褒めてる)なメーカーもある。
URLリンク(www.marineturbine.com) のSpecial ProjectsとMotorcyclesを見てみてくださいなw
モーターサイクルのはヘリの中古を使った物らしいけど、なんでも価格と出力と乗りにくさがギネス級だとさw
(ただし、日本では「排気温度が高すぎて危険」という理由でナンバーが取れないかも?)
705:名無しさん@3周年
08/04/29 18:22:11 +2aUMU6H
>>702
ピストン外径とシリンダ内径との隙間の面積がピストンリングの隙間と同じで
摩擦抵抗がピストンリング以下なら、ピストンリングは要らない。
ピストンリングは、熱膨張率の差や摩擦抵抗の多さによる必要悪。
706:懐疑的なおじさん
08/04/29 20:30:22 Kq0OKaV4
ピストンリング無しってのもどうかと。
ピストンとシリンダの間には油膜の分だけクリアランス(0.04~0.08mm?)が必要で、この隙間を埋めるためにピストンリングを
使ってる。それも「ガスの圧力を受け、クリアランスを無くす方向に作用し機密性を上げる」という性質を使ってまでも。
(このため、理論的にはリングの合い口部分しか隙間が発生しない。シリンダが磨耗してもちゃんと適応出来てるでしょ?)
だからピストンリングを無くすってのは厳しいかと。(フリクション低減のために一本に減らした物は存在するけどね)
しかし。もしこのカーボン製ピストンが、カーボンの自己潤滑作用で滑る事が出来、オイルの必要が無いというのなら可能。
このピストンにはオイルリング(用の溝)が無いのだから、そういう事なのだろうか・・・?
707:カーボンピストン
08/04/30 07:26:33 OKRJn8iF
>>702 > NASA Tech Briefs Internal-Combustion Engines With Ringless Carbon Pistons
の記事を、「機械翻訳」で読んでみる限り、シリンダーの方にも「カーボン・カーボン素材」を、
使った場合にのみ、その可能性も出てくると言うことのようですね。
仮にどのように熱膨張比が少ない素材でも、シリンダー自体が金属で熱膨張をするのなら、
隙間は大きくこそなれ、小さくなることは無いわけですから、それなら「同じ熱膨張比」を持つ、
【アルミピストンとアルミシリンダーの組み合わせ】の方が、合理的と言えるのでしょう。
そもそも、「 >>677 > Gegenkolben-Motor Flugzeugdiesel-Motor von Rudi Hackel NANO 」
の動画に出ているピストンも、「 >>702 > Carbon Pistons 」で紹介されているピストンも、
リングやリング溝は付いているようですので、それが正しい結論なのでしょう。
「カーボン・カーボン」は、高性能確実な素材なのに、このピストンが間単に普及しない理由は、
恐らくですが、【高価格】と言うことではないですか。
カーボン製ディスクブレーキ板の価格を、ご存知の方は、推測ができるのではないでしょうか。
708:懐疑的なおじさん
08/04/30 09:45:19 9d7pEHbD
カーボンピストンに関する情報が混乱しているぞ?いったいどれが本物なんだ?
ガソリン用と思われる、ピストンリング無しの物からディーゼル用と思われるピストンリング有りの物まで。
>>677 のGegenkolben-Motor Flugzeugdiesel-Motor von Rudi Hackel NANOの動画を今見たが、話してる事は
日本語ではないのでわからないが、映像を見て推測すると(燃料噴射弁が見えるから、ディーゼルだと思って考えると)
「対向ピストン式ディーゼルは振動が少ないので、ディーゼルにもかかわらず軽飛行機に使われてます」って事かな?
・・・アセチレンであぶってるピストンは・・・鉄製の可能性もあるぞ?あるいは耐熱鋼。航空用は信頼性優先だし。
>>707
> それなら「同じ熱膨張比」を持つ、
> 【アルミピストンとアルミシリンダーの組み合わせ】の方が、合理的と言えるのでしょう。
アルミのシリンダーとアルミのピストン、アルミ同士だとかじりを起こすので鉄製のライナーを入れるかピストンを
コーティングしないといけなかったり、そもそもピストンとシリンダは温度が違うので意味が無かったりする。
適温の時に適当なクリアランスになるように設計するだけなんで。例えばバルブクリアランスみたいに。
709:Alc猿人
08/05/01 04:16:25 Sa8BUs6X
今帰宅wぷはっww
>>707
> 【アルミピストンとアルミシリンダーの組み合わせ】
成る程、有り得ない事の例示か
鈴木チョイノリはアルミブロック&アルミピストンでスリーブ無しのメッキシリンダー。
友着がなければメッキ無しでアルミ同士でいいんでしょうけれど…友着。
710:YAMAHA(ダイアジル)シリンダー
08/05/01 06:37:37 fPiUpJV0
> …友着。
ヤマハ“DiASil(ダイアジル)シリンダー”について
URLリンク(www.yamaha-motor.co.jp)
ヤマハ発動機株式会社は、従来比較※1で60%アップの冷却性能、製造コスト30%削減のオールアルミ製ダイキャストシリンダー、
ヤマハ「DiASilシリンダー」※2を開発しました。ヤマハ「DiASilシリンダー」は、世界初のオールアルミ製ダイキャストシリンダーで、
現在最高レベルの機能をもつニッケルメッキ処理シリンダーと同等の冷却性能を備え、低製造コストを達成します。
ダイアジル
URLリンク(www.google.com)
YAMAHAは、こう言う分野では、進んでるのかな。
711:スプリットサイクルエンジン
08/05/01 07:22:02 fPiUpJV0
>>681-696
>>682
> Scuderi Group URLリンク(www.scuderigroup.com)
The Technology
URLリンク(www.scuderigroup.com)
SCUDERI AIR HYBRID ENGINE
URLリンク(www.scuderigroup.com)
The Technology Theory of Operation
URLリンク(www.scuderigroup.com)
The Technology Animations
URLリンク(www.scuderigroup.com)
Patent Portfolio & Licensing
URLリンク(www.scuderigroup.com)
712:【 スパイウエアー 】
08/05/01 08:19:44 fPiUpJV0
【 スパイウエアーに、騙されないようにしよう。】
例えば色々なサイトめぐりをしている時に、動画表示などのときに、ドライバー(動画表示用プログラム)の、
ダウンロードを要求してくる場合がありますが、「スパイウエアーの可能性」が高いので、よく確かめてください。
見分ける手段としては、<< キャンセルしようとしても、ひつこく、ダイアログが表示されてくること >>で、
慣れればそれらが、ウイルスやスパイウエアーであるか、わかってきます。
最近では、【 ウイルス駆除ソフトになりすましたスパイウエアー 】が多いようですが、そのダイアログが、
どうしても画面からキャンセルができない状態に陥った場合は、『Ctrlキー』と『Altキー』と『Deleteキー』を、
同時に押すことで、【 タスクマネジャー 】が表示されますので、ここでタスクの終了をすれば、回避できます。
713:OPOC エンジン
08/05/01 08:22:35 fPiUpJV0
>>680
> > > ・ Stroke of genius: OPOC takes two
> > > FEV Developing Efficient Two-Stroke Diesel Engine 17 May 2005
TARDEC Opposed Piston Opposed Cylinder 2-Cycle Diesel Engine
URLリンク(jalopnik.com)
( 一番上にある画像は「動画」なので、「△」記号を押せば、模型ですがその動きも見れます。)
Military wants a few good innovators
URLリンク(www.motorsportsengineering.org)
Google Patent Search intitle:OPPOSED intitle:PISTON intitle:ENGINE
URLリンク(www.google.com)
( 新しい順に並んでますが、古い順に見たい場合は、 「Sort by date (old first)」を押してください。)
714:名無しさん@3周年
08/05/01 08:44:44 Po6Zgjp7
>>710
Al-Si合金で20パーセント超えるのはピストンぐらいだと思ってた。鋳込みにくい・加工しにくさで。
でも、今のダイキャストなら自動だし、後加工も少なくて済む精度が出るから量産できるという事か。ナルホド。
・・・これってシリンダー単体なのか?それとも腰下も含めたシリンダブロックで出来るのか?どうなんだろ。
715:名無しさん@3周年
08/05/01 12:49:48 GQFC3jns
てす