08/01/14 10:40:30 5pxUFTMi
>>18
> 私は蒸気機関の効率が悪いのは、ワットが復水器を発明した後、
> 復水器で捨てている膨大な気化潜熱に目が行かなかった為だと思います。
えーっと、その考え方は、多くの人が一度は疑問に思う、無理からぬ考え方のようですね。
以前に、「火力発電所関連のQ&Aページ」に、それと同様の質問があり、その解答として、
☆ 【 復水器で冷やす熱損失より、出口側気圧が下がることで、熱効率は向上します。】、
と言うような解答が、されていたのを記憶しています。
それから、内燃機関なのですが、「6サイクル機関」と言うのが有りまして、標準より一工程、
増やすことで、☆ 【 冷却空気を吸い込み、シリンダーを冷すことで、圧縮比が上げらる。】、
と言うようなアイディアも、ありました。
[SM10000978] 6サイクル機関の歴史
URLリンク(www.joholand.com)
(Wikipedia) 6サイクル機関
URLリンク(ja.wikipedia.org)
また下の記事は、引用記事なのですが、
☆ 【 過給エンジンのための「インタークラー」は、熱効率的に有用か、無用なのか。】、
などの、大変面白い議論も、過去にはありました。
エンジンの水噴射 335-
スレリンク(kikai板:335-番)