ノンスロットル可変動弁機構at KIKAI
ノンスロットル可変動弁機構 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@3周年
09/04/12 00:04:34 /xreRo7I
省エネ補助目当てじゃね?

301:名無しさん@3周年
09/06/21 17:36:00 RpmsR5Xn
wishの1.8Lでバルブマチックついてるらしいが、意味あるの?
小排気量なんてもともとポンプロス小さいし

302:( ・○・) < トヨタはがんばっとるな。
09/06/21 21:08:38 awfL5jWB
> バルブマチックの採用

かなり以前読んだ記事では、スロットルを使ったエンジンから、全面的にこのノンスロットル方式に移行したい。
と言うように書いてあったけど、実際にどうなるかは良く知りませんです。

そう言えば、EGRも使いたい、と言う話も出ていましたよね。


303:名無しさん@3周年
09/06/21 23:11:04 RpmsR5Xn
新型プリウスの2ZR-FXEはCool EGRですね~
バルブマチック+EGRは考えてないんですかね~?

304:( ・○・) < トヨタはがんばっとるな。
09/06/22 21:36:08 /APLVM/Y
 
会社と言うのは、商売上秘密の部分が多いので、余り細かいことは発表しないのでしょうけど、
少し前に聞いた話では、【 ハイブリッド専用に特化したエンジンを開発する 】とか、言ってたようですけどね。

305:名無しさん@3周年
09/06/26 09:03:19 Hlt/sc4z
【 エアーで駆動するバルブ 】、早く開発しなさ~い。

306:復活 (*・。・*) ちゃん。 
09/06/28 08:59:17 +7OQFsO2
> 【 エアーで駆動するバルブ 】

BIGLOBE 何でも相談室  エンジンバルブ駆動方式
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

日本のファクトリーレーシングモーターサイクル  ニューマチックバルブスプリング
URLリンク(noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp)

Racecar Engineering  Inside an F1 Engine
URLリンク(www.racecar-engineering.com)

俺流Blog  ニューマチックバルブとは何ぞや
URLリンク(oreryu.blog.shinobi.jp)

自動車用エンジンの、バルブ駆動方法の中で、「エアースプリングとして作用するもの」は、
既に開発されているのに対して、【 開き工程、閉じ工程共に、エアー動作する方式 】は、
少なくとも、実用化されたものに関しては、未だ存在しないようだね。

その大きな理由は、エアー自体が気体で【 圧縮性が存在するため 】、精密な距離での、
バルブの位置決めが、他の機構の追加なしでは難しいところにある。

精密な位置決めが、もし難しいとなれば、バルブとバルブシートが、激突してしまうと言う、
問題が起こり勝ちだが、同じような問題は、例の「電磁バルブ」にも存在する問題だとか。


307:復活 (*・。・*) ちゃん。 
09/07/10 08:28:43 CQ/4L188
>>305-306 > 【 エアーで駆動するバルブ 】、早く開発しなさ~い。

ビジネスニュース+@2ch掲示板

【自動車】「マルチエアエンジン」、価値は100億ドル クライスラー再生にフィアット提供[09/07/02]
スレリンク(bizplus板)l50

    マルチエアエンジンの核となるのが、電子制御油圧バルブコントロールだ。
    従来のスロットルを使わず、吸気バルブで空気量を調節する。

    燃費が10%以上向上するだけでなく、二酸化炭素(CO2)の排出を10%以上削減できるという。
    リノルフィ氏のチームが10年間に費やした開発費用は約1億ドル。

    しかし米GM(ゼネラル・モーターズ)と提携関係にあった2000~05年、開発プロジェクトは失速した。
    その理由をリノルフィ氏は、GMが研究開発に投資したがらなかったためだと話す。


いよいよと言いますか、
100%では有りませんが、【 油圧で作動させる自動車エンジン用バルブシステム 】が、登場のようですね。


308:某発明家
09/07/12 10:41:12 V1gzDX5v

Operation of Uniport Valve
URLリンク(www.inventhp.com)

More Engine Applications
URLリンク(www.inventhp.com)


309:(*・。・*) ちゃん。 
09/07/13 07:51:29 hmSLHyl+
>>307
ビジネスニュース+@2ch掲示板

【自動車】アルファの新型エンジン「マルチエア」、ミトに搭載=スロットルではなく、吸気バルブで直接空気量を調節[09/06/17]
スレリンク(bizplus板)l50
1
    「マルチエア」は、電子制御式の油圧バルブコントロールが特徴的な小排気量エンジン。

    スロットルではなく、吸気バルブで、直接空気量を調節する技術により、既存の同じ排気量のエンジンに比べ、
    最大10%の出力アップ、15%のトルクアップを実現。   いっぽうで、10%の燃費向上も果たしたという。

    きめ細かな燃焼の制御によって、よりクリーンな排ガスとしたのもジマンで、粒子汚染物質排出量を40%、
    窒素化合物排出量を60%、そしてCO2排出量を10%削減することにも成功したとされる。       (中間略)

    ▽ソース:webCG (2009/06/17)
    URLリンク(www.webcg.net)
    ▽画像
    URLリンク(www.webcg.net)
    URLリンク(www.themotorreport.com.au)
    URLリンク(www.themotorreport.com.au)
    URLリンク(www.themotorreport.com.au)


★ 「機構部品のみを組み合わせた」、純粋な?可変動弁方式より、油圧の介在する分、多彩な制御が可能と言えるのかもね。


310:名無しさん@3周年
09/07/29 16:49:13 ZSfGBSTt
イ´| ̄`ヽr<´ ̄  ̄`ヾ´ ̄ `ヽx''´ ̄「`丶、
     / _|ノ   ├〈,.-―     ;. _  ,ゞ--'、:\___lヽ
     ,':∨::\  /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´  `ヽ、-.、 \::::::::::',
      |、_;/ /  /´   ,.     、  、  \. \ \―|
      ’、  /  /  ,.  / / ,ハ ',.  ヽヽヽヽ  \ヾ/
      \_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l  :',!|
          |/:/::/:/:/:! l | { /|:!  l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
         |:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
        |::/|/l::/l';:{ヾlー''!     lー''!/リノノ/::/:l::/
          || |:/リ、|::l;ゞ ̄´´  ,.  ` ̄" ハ:lリノノノ'
          リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ  ||
        '/´\:: : \   ヽーノ  /`ーァ-、 ヾ、
       _ /     li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l|  ヽ \____
.    /'/       |l   ヽ `Y´ / './ . :l|   |、 /  /
      \l      |l,   \\_!_/ ‐ ´   、!|   | |\ ̄
        |      /; ´     ` ‐  ,     ヽヾ   ! \|
       |    /       ヽ::/      `ヽ |
      |     ,'        `         ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
.       |   |::: ヾ             ヾ  .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
        |   '、:::.:.. .     ―       . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ


311:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/08/23 20:15:04 BUKdfoAb
はげ。

312:6サイクル学会
09/09/05 16:52:38 Jdhu+LEb
どうも早閉じミラーサイクルが成立しない大きな理由は、ガソリンの霧化が悪化するかららしい。
可変吸気バルブ機構を持つ各社は、アイドリング時バルブタイミングを大きく遅らせて、ポンピングロスをわざと発生させている。
トヨタは可変バルブ機構による燃費向上要素をポンピングロスの削減ではないと言っている。
燃費が向上するのは、低負荷時の吸気流速を高めることによる霧化の向上と言っている。

つまり、最初は可変バルブ機構で早閉じアトキンソンを実現しようとした。
しかし、アイドルに近い低負荷では、それに合わせて吸気バルブを上死点位置からチョロッと開けると、ガソリンが吸気ポートからポタット燃焼室に入って来る。
まともに燃えないので、しょうがないのでバルブタイミングを遅らせて、流速を高めたら燃費がかえってよくなったという開発ストーリーが見えてくる。

4サイクル機関のアイドリングは色々なことが起こる。
例えばバルブのオーバーラップによる排気から吸気ポートへの吹返し。
吸気バルブが下死点後に閉じることによる吹返し。
これらは一見無駄なことのように思えるが、実はガソリンの霧化を助ける働きがあったということになる。

313:6サイクル学会
09/09/08 12:23:21 NLwRROza
そこで >>186 このとき書いたように、エンジンの吸気バルブのバルタイは変えずに
「早閉じバルブを持つスーパーチャージャー」でスロットルの代わりとすれば、
吹き返しはスロットルで絞ったのと同様に起きる。
霧化の問題は生じない。
パーシャル燃費が重要となる自動車業界はこのノンスロットルスーパーチャージャーの研究をもっとやるべきなのだ。


314:名無しさん@3周年
09/09/08 13:46:50 EDHyVs8f
はいはい、君がやれば?
俺らはアイドリングなんてさせない方向の研究をするから。

315:6サイクル学会
09/09/09 17:19:58 I8I0jYMf
アイドル停止なんて、ディーゼルバスでは1%の燃費効果しかないのは知ってますか。
ガソリン車でパワーウェイトレシオの軽い車で10%
警察は渋滞の原因になり、トータルとして炭酸ガス低減に逆効果だから禁止すべきというレポートを出していた。

316:6サイクル学会
09/09/09 17:38:26 I8I0jYMf
アイドル停止とスロットルレスは良ければ両方採用すれば良い。
でもアイドル停止を再始動時の商品性を高く実現しようとするとホンダのIMA並のモーターと電池が必要だよ。がんばってね。私なら10kgの重量増で実現できるけど、あなたにできるかな。

317:一等星酒呑童子
09/09/09 18:02:11 lVbJQlQx
純粋機械工作ではなく、ギャンブルブレンド、1補足。

318:名無しさん@3周年
09/09/09 19:46:21 FtviVCdX
タブロイド思考な、賢者のつもりの愚者がいるな

319:6サイクル機関
09/09/10 13:27:14 ytc6YIop
>>313つづき
スロットルレス+「吸気可変バルブ付スーパーチャージャー」の燃費向上メカニズムを解析すると、
パーシャル時には過給機が吸入負圧を利用したモーターになり、主機関の駆動力を補助する。
つまり、主機関の吸入負圧によるポンピングロスを過給機が回生することができることになる。
更に問題となる全開時の負荷は、排気圧からのエネルギーを回生する回生機付6サイクル機関や、ミラーサイクル機関と組み合わせれば負荷以上の駆動力が得られる。
出力は出るが燃費は悪化するという、今までスーパーチャージャーとはイメージの異なるものとなる。
スロットルレス+吸気可変バルブ付スーパーチャージャー+ミラー 着手しやすい組合せではないか?


320:名無しさん@3周年
09/09/10 14:01:36 9ViGzud8
スーパーチャージャー:機械式過給機
過給しないのならそんな呼び方はするべきじゃない。それに形式は容積型だけじゃないぞ。
君が言っているのは多分ルーツブロワーの事だとは思うが。

そして君の場合、クランク1回転に対するルーツブロワーの回転数を変えることで
空気の通過量を制限し、充填率の変化を出力制限として使うつもりなのだろうが…
どうやってその回転比率を変えるのか。その機構についても考察して貰えないだろうか。

321:6サイクル機関
09/09/10 14:56:49 ytc6YIop
私の言っている過給機は吸気を可変バルブとしているので変速機を必要としない。
固定レシオで駆動されます。
ちなみに、容積型過給機のルーツであるルーツ式、内部圧縮のあるスクリュー式、スクロール式、これらは全て吸気バルブを早閉じにすることは不可能です。
過去の出願などからスクロール型で可変排気バルブは考えられたことがある。しかし、回転を変えなければ吸気量は変化しない。スクリュー式のもので可変吸気バルブを遅閉にするものは考えられたことがある。しかし、吸気を負圧にまで制御することは出来ない。
スロツトルバルブと変速機を不要とするには早閉じ吸気バルブを持つ圧縮機が必要なのです。


322:名無しさん@3周年
09/09/10 17:41:21 9ViGzud8
それは矛盾している。
エンジンを可変バルブで制御するのなら吸気バルブより上流の部分は理論上すべて大気圧。
負圧はかからないので
> パーシャル時には過給機が吸入負圧を利用したモーターになり、主機関の駆動力を補助する。
> つまり、主機関の吸入負圧によるポンピングロスを過給機が回生することができることになる。
が不可能。

もしかして吸気云々というのは過給機の吸気の部分の事か?
そこで負圧を作ったら、それこそ本当の『ポンピングロス』が出るぞ?

323:6サイクル学会
09/09/11 10:43:18 eyT2PhGA
>>186 読んでください

324:6サイクル学会
09/09/11 11:14:02 eyT2PhGA
『本当』のポンピングロスって何?
スロットルバルブによろうが、過給機によろうが、吸気が負圧になれば主機関にはポンピングロスは出る。本当もまがい物も無い。
しかし、過給機の吸気バルブを可変にすれば、過給機はこれを動力に変換することが出来る。
トータルとしてはポンピングロスが無いことになる。

325:名無しさん@3周年
09/09/11 21:23:40 ZuAW0dMT
>>321 からするとルーツでもリショルムでもスクロールでもない。だけど容積型。
一体どんな過給機?
『早閉じ吸気バルブを持つ圧縮機が必要』とか言いながら、それを提示していない。

まあ…その…なんだ。
せめて構造を図に正しく描けるぐらいになってからにしてくれ。
騙し絵を描いても仕方が無いぞ。

326:名無しさん@3周年
09/09/12 00:15:16 XPRYnQa0
早閉じと言っているのだから往復するやつですよね。

327:名無しさん@3周年
09/09/12 00:33:09 XPRYnQa0
URLリンク(www.toyota-shokki.co.jp)
こんなやつかな

328:名無しさん@3周年
09/09/12 15:55:37 XPRYnQa0
ベーンはだめかな

329:6サイクル学会
09/09/14 09:43:55 LLFFkquV
>>326
まあそうね。
斜板式
内燃機関とクランクを共用にして、膨張機と一緒にしてⅤに配置する案もあるけど。

330:名無しさん@3周年
09/09/18 12:59:18 ZAP/q9z8
>>312
それに関係するようなのを見かけたが、内容はまったく違ったぞ?確か日産発表では

・吸気バルタイを遅らせる事によって(ミラーサイクルと同じように)吹き戻しをさせ充填率を
 下げるという手段を使い、その結果として負圧を減らすことでポンピングロスを低減。

・通常運転時にはオーバーラップによる排気の吸気系への吹き戻しを起こさせ、それを
 EGRとして使用する。

となっていたはずなんだがな。

早閉じミラーに関しては、吸気を断熱膨張させてしまうので問題が起きやすかったかと。
(気温が低い日だと 断熱膨張+ガソリンの気化熱 で、温度がどこまで下がるのか?)

331:( ・○・) < ノンスロットルスーパーチャージャー
09/09/18 19:16:36 x2EWDm7H
>>313
> ノンスロットルスーパーチャージャー

確か1~2年前にも、それと同じ提案を、どこかに書いた記憶は有る。

【 電動で可変速できる定容積ポンプ 】を使って、部分負荷で負圧が発生した場合は、

モーター発電機になりエネルギー回収できる方式。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch