10/01/18 01:14:23 59V7rwp4
火力の電力で超音波分解法で膨大なブラウンガスを製造し
アメリカのような広大な土地で地下のパイプラインを中心に
内燃機関の農耕機をセットすれば労せず水と膨大な労力を得られる。
750:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ ブラウンガス
10/01/19 08:00:51 K7eVkyzc
「ブラウンガス」の、異なる各種の装置で「発生効率」がどのくらいなのか、正確な値が知りたい。
それが明らかになれば、実用化の展望も開けると思うのだが。
751:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 「オリジンオイル社」
10/01/19 08:07:22 K7eVkyzc
>>162、>>235、>>239、>>683-687、>>693-694、
● 「オリジンオイル社」の話。
藻からつくるバイオ燃料 2008-02-29
URLリンク(ameblo.jp)
藻から石油を作ってしまった。!!!!! 2008年09月24日
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
夢の次世代エネルギーと地球エコロジー 2008年10月03日
URLリンク(blog.livedoor.jp)
画期的な藻の培養・燃料化技術(オリジンオイル社(本拠:米国カリフォルニア州) 2009/7/16(木)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
オリジンオイル社の革新的技術
URLリンク(www.originoil.co.jp)
752:名無しさん@3周年
10/01/20 06:55:34 oFo61TtO
> ● 「オリジンオイル社」の話。
現時点の技術でも、石油と同じかそれより安く作れるそうなので、この油の生産効率が高くなれば、
石油が枯渇する時代になっても、現在の内燃機関を動かせる事になり、電気自動車への移行も、
性急に行う必然性は薄れ、ゆったりとした感じにのものに変化して行くのかもしれない。
753:ブラウンガス・スターリングエンジン
10/01/20 19:07:24 oFo61TtO
>>749
ブラウンガスは「スターリングエンジンの燃料」として使えば、効率の良いエンジンが作れるかも知れない。
最初から酸素を含んでいるブラウンガスは、「内部でそのまま燃焼させる」ことが出来て、燃焼温度も高く、
熱交換器の効率を下げると言われる、「汚れを伴うカーボンの発生も無い」ため、最適の燃料になりえる。
「スターリングエンジン」は従来から、「外燃エンジン」として考えられてきたもので、「内燃エンジン」として、
新たに開発可能となれば、飛躍的な熱効率の向上も期待できるかも。
754:名無しさん@3周年
10/01/23 23:02:45 eyW9h34x
>>750
超音波分解法で10倍以上だからなw
むしろ「なんでそうなるのかが」問題でファラデー定数は
根拠が不明瞭だと考えられる。
>>753
コストやシーリングの問題が非常に大きく比重量出力もだ。
圧縮天然ガス車が100気圧以上のボンベ圧で
ブラウンガスの耐圧が10気圧程度で厳しい。
755:スマートグリッド
10/01/26 18:24:06 3uIiu9Ft
【超電導電力網】スマートグリッド【オバマ】
URLリンク(www.unkar.org)
【韓国】韓国はスマートグリッド技術の先導国 G8(拡大)首脳会議(の気候変動セッション)で選定、世界を変える七つの技術発表[07/10]
URLリンク(www.unkar.org)
【エネルギー】“次世代送電網事業に着手” パナソニックの大坪文雄社長 [09/11/17]
URLリンク(www.unkar.org)
【電気】次世代送電網、関西産学タッグ 立命館大ときんでんなど[09/09/16]
URLリンク(www.unkar.org)
【電力】東京電力「110万ボルト次世代送電線網」国際標準化で世界普及に期待 [09/11/23]
URLリンク(www.unkar.org)
756:名無しさん@3周年
10/01/31 15:58:37 dBCFT+sm
バイオ燃料使用による排気ガスの刺激臭が原因で、車の運転中に
おなかを壊してしまうドライバーの方が増えているようです。
バイオ燃料を使用している車のドライバーの皆さん、お気をつけ
くださいね。
757:名無しさん@3周年
10/02/02 11:07:23 0s2AvdMb
あんまいねぇだろそんなヤツ
758:バイオ
10/02/03 08:36:24 kuL/3aPO
>>756
それは、アルコール燃料のことですか。
759:波力
10/02/03 08:38:36 kuL/3aPO
【エネルギー】低コスト波力発電実験に成功 波の上下の揺れを回転運動に変える新しい装置を導入し、構造を簡単に/神戸大など
スレリンク(scienceplus板)
760:核融合
10/02/03 09:21:56 kuL/3aPO
【エネルギー】「核融合発電」の実現へ、一歩前進
スレリンク(scienceplus板)
761:( ´∀`) < これは本物かもね。
10/02/06 20:13:07 jQtiYPUu
Ghost Riponの屋形(やかた)
2010年02月03日(水) エネルギー革命は可能か?(中間報告)
URLリンク(ameblo.jp)
(略)
> 中間報告
> 動作について、論文に書かれていた内容を再現しようと、セルと回路を製作しました。
> 回路 : デイブ氏の回路図どおり製作して、動作の確認が取れました。→【真実】
> セル : 理論に基づいた複製品を、設計製作し動作の確認が取れました。→【真実】
> バイファイラー : 役に立っているのかわからないが入れても動作はする。→【真実】
> (製作した回路とセル、バイファイラーを使用し、電解質のない水道水を分解できました)
> 故に、パルスによる水の電気(電磁?)分解は可能。→【真実】
> 詳しくは、以下のページでリンク先を参照してください。
> テーマ:実験のまとめ URLリンク(ameblo.jp)
(略)
> 動作をさせることで(-)極のパイプにコートが乗ることも本当でした。→【真実】
> (コートは、酸化クロムかニッケルと書いてありましたが、カルシウムとの噂もあり)
> そして、このコートが十分乗ることで、ある時期に劇的に効率が上がり、オーバーユニティーになると
> 記述されてます。→【要確認/宿題】(コンディショニング動作100時間以上?)
> 動作実験を行った結果、デイブ、ラビ両氏の論文で記述されている内容と同じことが起きているので、
> 確認できていない一部だけが異なるとも考えにくく(途中は再現)、信憑性は非常に高いと思います。
> 論文の内容およびYouTubeの動画は、真実と言って差し支えないでしょう。
> 結論は急ぎませんが、とりあえず、わかった範囲で見解を述べました。 以上ご報告。
> 論文は、以下のページにリンクがあります。
> ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集 URLリンク(ameblo.jp)
762:名無しさん@3周年
10/02/07 05:44:16 QiJ6mLMM
なんでアトランティスだの神の国だの、自分で「トンデモです」って申告しちゃうんだろう。
ただのニューエネルギーって事にしておけば、少しは騙されてくれたかもしれないのに。
…まあ、そういうのに食いつく人をねらい打ちにしてるからいいのか。
763:↑
10/02/07 06:45:44 Go8lP8ij
> 神の国
何のことを言ってるのか、よう解らんですな。
投稿する場合は、誰にでも解るよう、「具体的に書く習慣を」つけて欲しいもんだね。
764:名無しさん@3周年
10/02/07 07:29:07 Go8lP8ij
> ( ´∀`) < これは本物かもね。
「発明者は殺された」わけだから、逆に本物で有る可能性は高いと判断して良いのでは。
765:エネルギー革命
10/02/07 07:31:01 Go8lP8ij
>>633 ← エネルギー革命は、とうに始まっている! ①~⑦
>>659 ← エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑧~⑩
飄(つむじ風)
2009-11-11 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑪
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-16 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑫
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-17 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑬
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-21 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑭
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-25 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑮
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-27 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑯
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
766:名無しさん@3周年
10/02/07 15:34:48 Go8lP8ij
>>636
> 【 現在の物理理論で証明できない現象 】など、この世の中に、溢れるほど有りますよ。
これなんかが、↓↓↓、その象徴的とも言える問題ですかね。w
>>254
> スクープ【牛は常温核融合をしている???】 (112) - 材料物性板@2ch
> スレリンク(material板)l50
767:( 1700% )
10/02/07 16:09:11 Go8lP8ij
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡ URLリンク(www.unkar.org)
621
> 【 17倍とか80倍とかの値 】は、正直なかなか信じられなかったので、「水野忠彦氏」の特許を調べて見たところ、
> 【 入力エネルギーと発生水素のエネルギーの対比 】は、第4図のグラフから見て【 4倍程度 】に見えました。
>>765
> 2009-11-25 エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑮
> 特筆すべきは、スタン・マイヤーは効率1700%を達成しているという。
> つまり、100のエネルギーのインプットで、17倍のHHOガスを生産した訳であるから、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> これぞフリーエネルギーと言わずして、何と言うべきかと言うことである。
> ラビ氏の追試でも、600%を超えたと言うことは、充分に技術の有用性を証明している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
768:「自家用スタンド」
10/02/07 19:42:22 Go8lP8ij
砂糖からつくるエタノール燃料の「自家用スタンド」登場
家庭で簡単に手に入る材料を使ってエタノールを作り、車に給油できる機械が登場した。 2008年05月10日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
769:名無しさん@3周年
10/02/07 23:32:40 TzSa3CK7
>>768
家庭でも簡単に入手できる砂糖、イースト菌、水、そして機械を動かす電気だけで
小麦粉はいらないんだなw
770:面白過ぎ。w
10/02/08 03:50:51 Z8rkd61n
しかしまず最初に考えるべきことは、自分の持っている車が「アルコール対応車かどうか」と言う事。
771:名無しさん@3周年
10/02/08 03:55:22 4DJoBppg
まず最初に考える事でもないと思うが・・・・
772:名無しさん@3周年
10/02/08 08:04:37 Z8rkd61n
「アルコール対応車」でないと、ガソリン供給系が、アルコール成分でやられるのでは。
773:名無しさん@3周年
10/02/08 09:13:33 4DJoBppg
いや普通、まず自分の車に入れようっていう所から入るか?そうじゃないだろ。
774:面白過ぎ。w
10/02/08 11:39:40 Z8rkd61n
アルコールは、20%程度の追加なら問題ないらしいが、100%だとメーカーが保障しないの現実。
しかし、そのサイトに書いてあった価格は、変換に掛かる費用で原料代は含まれていないかも。
だから、実際はガソリン価格より高いのかもよ。
775:( ・○・) < お金を貸さない日本の銀行
10/02/10 22:00:10 4vVgfHrS
>>701-715
BenjaminFulford
02/10/2010 新エネルギー技術の開発のためにお金を貸さない日本の銀行は悪質である
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)
以前このブログで琉球電力株式会社を「大量のエネルギーを100%近くの効率で蓄電可能なバッテリー技術を開発した会社」
ということで紹介をした。
そしたらその後注文が殺到したようで、注文を受けたバッテリー生産の資金調達のために三井住友銀行でローンを申請したらしい。
しかし相手にされず、銀行の役員には「あなたの会社は反政府であるため、どこの銀行でもローンの申請は通らないだろう。」
と言われたようだ。
要するに日本の銀行は国民の豊かさや人類の進歩を支持することより、悪質なお金の仕組みによって人類支配の支持をする
ことにしか興味がないということだ。 (英文略)
776:名無しさん@3周年
10/02/11 02:03:06 SjAo8DDL
>>766
説明できなくはないだろう。w
現象論的にはアインシュタインの特殊相対性理論。
光の速度の分子結合であり、地下資源の燃焼速度の
数十倍w地下資源で4000℃を作るのは困難なはず。
熱力学的にも熱の一部が動力にできるという定義だ。
まさにギブズのフリーエネルギーだ。
777:名無しさん@3周年
10/02/11 04:33:38 AzHXiwIm
説明できてないじゃん
778:名無しさん@3周年
10/02/11 15:48:31 KsQcQ8vi
>>766
つうか、常温核融合を疑う前に、牛一頭を隔離した環境に入れて
その中で何が消費されて何を排出しているかをきちんと測定するのが先じゃん。
>>775
エネルギー効率はよくても、エネルギー密度が低くて導入できる環境は限定的だと思うのだが。
受注生産で資金繰りに困るってのはよほど怪しい商売をやろうとしたのかね。
金を借りるなら日本の銀行に限る必要はないわけだし。
779:名無しさん@3周年
10/02/11 18:04:09 SjAo8DDL
>>777
エネルギー保存則と質量保存の法則は20世紀に破綻してるよ?
地下資源でブラウンガスの燃焼速度は達成できない。
780:名無しさん@3周年
10/02/11 18:08:11 AzHXiwIm
オマエの頭が破綻しとるわw
781:名無しさん@3周年
10/02/11 21:14:49 SjAo8DDL
>>780
火が燃えるのを見て化学反応とか割りきるタイプか。
だったらあんたの頭は19世紀で止まってるだろう。
匿名掲示板だからって適当な事を書くなw
782:これはなかなかの【 新理論 】ですね。
10/02/13 18:59:11 AvxbTzIN
>>761-767、>>776-781
常温核融合は本当だった! その13
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
2009/12/12 < ブラウンガス、Oさんの見解 > (略)
ブラウンガスは私が注目している不思議なガスですが、このガスに関して、先日Oさんから興味深いお便りをいただきました。
それが面白い内容のものだったので、氏と何度かメールのやりとりをしました。
読者に有用と思いますので、Oさんと私の一連のやりとりを紹介します。
ブラウンガスに対するこのような見解はOさんがはじめてではないでしょうか。
”>無し”がOさんの文であり、”>有り”が私(杉岡)のものです。
************************************
以前より、貴Webページを興味深く拝読させていただいております。私は、物理屋ではないので、理解するのが大変なのですが、
専門は機械工学です。
それも、振動工学はかなり深くやりました(30年も前の話ですけど・笑)。
その観点から、ブラウンガスの発生装置に関して、意見を述べさせてください。
エネルギー保存の法則で、いろいろなWebペジでブラウンガスはトンデモ扱いされているのですが、
水を電気分解する、という発想では、解は得られません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
783:これはなかなかの【 新理論 】ですね。
10/02/13 19:00:38 AvxbTzIN
これは、「共振」を伴う「破断」という現象です。
水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、水分子は破断します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果として、H,H,Oになるということです。 なので、振動工学の問題なのです。
非常に単純なことなのですが、そこに「エネルギー保存の法則」や「熱力学第一法則」などで反論し、
トンデモ扱いに持っていく、という謀略を感じずにはおれません。
まぁ、これが一般的になれば、フリーエネルギーの主流となり、石油文明は崩壊するわけですけど。
ながながと、突然のメールですみませんでした。ご参考までに頭の片隅に入れていただければ光栄です。
> ご意見、たいへん興味深いです。私は、ブラウンガスがふしぎでならず、ずっとその状態できているわけですが、
> Oさんの説明で ”なにかのあるもの”を感じました。
> ご説明の理屈からすると、共振によって破断した個々のH,H,O原子?は非常にエネルギーが高く、
> よって鋼鉄をも簡単に切断できるということとなりますか?
共振による破断に至るエネルギーは、想像を絶する物があります。地震で倒壊した高速道路、強風で崩壊した橋、
フラッター(共振)でもぎ取れた飛行機の翼等、現実に我々はこの自然現象に触れているわけです。
結果として、H2OはH,H,Oに分解されるわけで、これがブラウンガスとして存在するわけです。 (以下略)
784:名無しさん@3周年
10/02/13 19:19:26 rLUUXQZH
分子間力を振動で破断?
さすが物理を専攻しなかっただけのことはあるな
>水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、
この部分で既に大嘘だ。こんなのを理論や見解として信じるくらいの馬鹿はトンデモ扱いで上等
785:↑そう言う「非難」だけでは君の意見は信用されない。
10/02/13 20:08:20 AvxbTzIN
だから。
君の信じる「論理」を、誰にでも解るよう、ここで解説するべきだよ。
786:↑そう言う「非難」だけでは君の意見は信用されない。
10/02/13 20:11:20 AvxbTzIN
それが出来なければ、何も解ってなくて言ってる単なるイチャモンだと、読んでいる人はそう判断するだけだろうさ。
787:【 固有振動 】
10/02/13 20:33:57 AvxbTzIN
>>750
> 「ブラウンガス」の、異なる各種の装置で「発生効率」がどのくらいなのか、正確な値が知りたい。
>>754
> 超音波分解法で10倍以上だからなw
> むしろ「なんでそうなるのかが」問題でファラデー定数は根拠が不明瞭だと考えられる。
>>767
> > 特筆すべきは、スタン・マイヤーは効率1700%を達成しているという。
> > つまり、100のエネルギーのインプットで、17倍のHHOガスを生産した訳であるから、
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>783
> これは、「共振」を伴う「破断」という現象です。
> 水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、水分子は破断します。
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
生活の中の物理 レポート中の質問や疑問への回答です。
URLリンク(www.sci.kagoshima-u.ac.jp)
URLリンク(www.sci.kagoshima-u.ac.jp)
Q&A-1(4月13日受領分) (略)
③電子レンジは水分子の固有振動を利用して加熱する。---H.K君
そうではありません。水分子の固有振動は2.45GHzの振動数よりずっと高いのです。
固有振動と言ってもいろいろあるのですが、ガス状の場合通常、分子内の振動をさします。
つまりH2O分子の水素と酸素の原子間距離や角度が変化することをさします。
2.45GHzのマイクロ波は分極(正負の電荷が偏っていること)した水分子の向きだけを激しく変える効果が一番大きいのです。 (略)
★ 分子には、【 固有振動 】と言うものが存在すると言う事だけは、どうやら解ったような気もするのだが。。
788:名無しさん@3周年
10/02/13 22:01:24 dw0H9OsS
物理学は高尚なものではなく実験事実だ。
第一種や二種の永久機関も熱機関の理論見解だ。
むしろ水素のイオン化は原子レベルまでさかのぼるので
かなり巨大なポテンシャルだ。
また水素分子の電離エネルギーは12eV程度で
明らかに1Cの電荷も必要ない。
789:名無しさん@3周年
10/02/14 05:29:18 LpmGwmHI
>>787
えっと、俺も学生時代の専門は機械工学だったが、
そもそも機械工学の知識で分子を取り扱うってのが大間違い。
>水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、水分子は破断します。
これはマクロとミクロを意図的に混同してる大嘘。
790:( ・○・) < 「ブラウンガスの超音波分解法」
10/02/14 09:41:24 gosqBk4R
>>754
> 超音波分解法で10倍以上だからなw
「ブラウンガスの超音波分解法」とか、ウエブで調べて見たのですが、結果的に、
それらに関する資料は一件も見つかりませんでした。
はて、どうしたものでしょう。。。
> ブラウンガスの耐圧が10気圧程度で厳しい。
液化は既に実現してるそうですので、10気圧に制限される事は、考えなくても、
良いとは思うのですが、タンクに溜めて使う方式ではなく、水から分解しながら、
使うと言う方法が、宜しいかと思いますけどね。
>>164、>>653-654、>>661、 ← (液化の記事はここら辺りに)
791:( ・○・) < 自動車にも使える装置らすぃ。
10/02/14 09:58:13 gosqBk4R
ミレニアムHHOジェネレーター
URLリンク(www.sitthinart.com)
ミレニアムHHOジェネレーターは水素を利用し自動車や船の内燃機関の燃費を助力します。
◆ 15%から50%以上の燃料代を節約し、エンジンのパフォーマンが上がります。
◆ アイル交換やメンテナンスの回数を減らせます。
◆ 排出ガスを大幅に削減できます。
◆ 簡単な設置とメンテナンス。
◆ わずか数カ月で元が取れます。
792:( ・○・) < 自動車にも使える装置らすぃ。
10/02/14 09:59:00 gosqBk4R
商品 ミレニアムHHOジェネレーターについて
URLリンク(www.sitthinart.com) (前半後半略)
どのようにミレニアムHHOジェネレーター?が動作するかご説明いたします。 (略)
直接高周波パルス電流で導入された水は水分子(H2O)を水素および酸素の主要な要素に分ける傾向があります。
生成された水素と酸素は液体から気体の状態に変わります。この状態を私たちはHHOと呼びます。
水素ガスと酸素ガスは車もしくは船のエンジンに直接供給され、エンジンの燃焼援助のために多様さます。
これらのガスは燃焼室の中で燃料と空気と組み合わさせ、燃料の使用料を大きく減らします。
燃焼室内で燃焼した後は水に変換しると同時にエンジン内部の通常550度からの熱を吸収し、
その水を加熱し超高圧力の蒸気に変換します。
その後、蒸気は排気口に押し出され、 排気口内で水蒸気化し、水蒸気は凝縮され水に戻ります。
最終的には排気口から水が排出されます。 HHOは水から始まって、水で終わります。
このシステムは加圧貯蓄システムではありません。
ミレニアムHHOジェネレーター?はエンジンを動かすために必要なだけな力を作り出します。
純粋なHHOのみで、エンジンをアイドル状態にすることができますが、
実際の正常な運転条件下でガソリン無しで車を走らせる事はまだ実現にいたっておりません。
現時点では平均 35%から 50%の燃料を節約することができます。
近い将来、ミレニアムHHOジェネレーター?は 60%~80%の燃料節約が可能になると見込んでいます。
私たちは地球の未来のために、100%水だけでエンジンを動かせるよう研究開発を進めております。
793:名無しさん@3周年
10/02/15 00:12:26 YuyPGpuv
>>790
超音波ではなくパルス電流かな?スマン
いずれにしろYoutubeの動画にも装置製作法がある。
実験動画もある。企業体も様々永久機関千年王国への入り口。
エネルギー保存則は20世紀に否定された。
ブラウンガスの燃焼速度は光の速度。
794:( ・○・) < うぷぷぷぷ。
10/02/15 06:42:28 8mfiHvdl
> 燃焼速度は光の速度。
こりゃまた、スンゴイ、新説ですな。。。w
795:( ・○・) < 超音速
10/02/15 09:39:42 8mfiHvdl
水素酸素ガスの燃焼速度が、音速を超える事は良く知られた事実で、だから燃焼時に音がする。
796:名無しさん@3周年
10/02/15 10:52:38 QbI7l50X
ブラウンガスの燃焼速度って水素爆鳴気の燃焼速度とどう違うん
797:( ・○・) < 同じなのか違うのか。
10/02/15 19:57:36 8mfiHvdl
確かに、その辺りを調べて見る必要はありますね。
798:名無しさん@3周年
10/02/15 23:26:25 YuyPGpuv
>>794
確かに光速はあれだが、音速の次元ではある。
E&Eガス社が詳しく地下資源の数十倍の燃焼速度らしい。
ファラデー定数には20世紀に発見された電気素量が含まれる。
空気中に電気があるという発想もあり。
100KC三乗ぐらいのポテンシャルは期待できて
1兆kwのアボガドロ定数中のポテンシャルがある。
799:名無しさん@3周年
10/02/15 23:34:21 QbI7l50X
んで、その燃焼速度は水素爆鳴気のとどんくらい違うの?
800:名無しさん@3周年
10/02/16 00:03:30 GYK1jA3q
>>799
いやたぶん性質は同じだな。
だって水蒸気1molで200KJが発生するわけだし
手回し発電機での実験もあったしもしこのエネルギーを
、手回し発電機で作れば3日間回しっぱなしw
むしろ化学と物理の畑違いによる認識の相違
801:名無しさん@3周年
10/02/16 00:12:48 Efx5PQup
何?結局は爆鳴気と同じ燃焼速度をもって従来の物理法則が当てはまらないとか言ってたの?w
すげぇな小学校の理科室レベルでそんな現象が起こってたとはwww
802:名無しさん@3周年
10/02/16 01:39:40 GYK1jA3q
>>801
だからあんたの言う物理法則とはなんだよ?
何度も書くようにエネルギー保存則は20世紀に否定されたのw
つーか今時爆鳴気の実験なんてやらない。
化学ポテンシャルの評価は本来困難なんだよ。
803:ブラウン君
10/02/16 19:26:25 6OSaeaJI
>>799 > んで、その燃焼速度は水素爆鳴気のとどんくらい違うの?
ベストワールド E&Eガス (水素酸素混合ガス) の定義
URLリンク(www.bestworld.jp)
URLリンク(www.bestworld.jp)
E&Eガスの特徴
5. 高効率エネルギー
・ 少ない量で 3秒以内に対象物を 2,000℃以上あげることができる高効率エネルギー
・ 化石燃料の燃焼速度は平均 10m/secですが、E&Eガスは 約 247m/sec
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ 水を電気分解してE&Eガス 1?生成に必要な電気量は 2.4KW
・ E&Eガス 1?の発熱量は 2,892Kcal
Iwatani 水素とイワタニ FAQ
URLリンク(www.iwatani.co.jp)
URLリンク(www.iwatani.co.jp)
URLリンク(www.iwatani.co.jp)
●水素物性表(当社「水素」カタログより)
------------------------------------------
燃焼速度 |
(1atm、 70%H2) | 90 m/s
------------------------------------------
燃焼速度 |
(1atm、爆鳴気※2) | 1,400~3,500 m/s
------------------------------------------
804:ブラウン君 ↑ 訂正。
10/02/16 19:38:50 6OSaeaJI
う~む。文字化けだな。
◎ → ・ 水を電気分解してE&Eガス 1m3 生成に
◎ → ・ E&Eガス 1m3 の発熱量は
805:ブラウン君
10/02/16 20:09:26 6OSaeaJI
keisαn
計算式ライブラリ実行 Home > 趣味・実用 >単位換算(15) エネルギーの換算
URLリンク(keisan.casio.jp)
URLリンク(keisan.casio.jp)
ちなみに上の計算サイトで、 『2.4キロワット時』を、『キロカロリー』に換算して見た。
計算から、【 2.4KWh = 2063kcal 】 と求まった。
> 2.4KW ← は、単位間違いなのでは。
> ・ E&Eガス1m3 の発熱量は 2,892Kcal
と書かれていたのと比べると、さほど、効率的には向上してないことになるのだが。。
806:エネルギー革命
10/02/16 22:07:56 6OSaeaJI
>>765
飄(つむじ風) 2010-02-15 水が燃える技術、ついに完成!!①
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
マイヤーの水を燃やす技術を完成させた日本人がいる!!
GhostRiponさん(HN)その人だ!
有言実行、とうとう『日本製品』を作り上げた!!第1弾
快挙である。しかし、当然の成り行きである。彼にはその能力がある。そして、その技術は本物だからだ。
コメントが来た。もうずいぶん前になる。
ご連絡。
セルですが、とりあえず完成しました。 とっととコンディショニングに入ります。
ブログには、後ほど載せる予定です。
とりあえず、この回路と単純なセルで水を分解できることは他の方(日本人)が示されているので、可能だと結果がでました。
僕の方では、コンディショニングを含めた分解効率を調べたいと思ってます。
このセルは、論文を参考にし、材質や調律などの諸条件を満たした、理論に裏づけされた複製品と考えてよいと思います。
これで同様もしくはそれに近い結果がでれば、両氏の言っている内容が証明されることになります。
コンディショニングは、ラビ氏のレクチャーどおりに行います。
果たしてどうなるか、結果が出るまで、少し時間が掛かるようですが楽しみです。 (以下略)
Water Fuel cell conditioning 12V-3A(4) (動画)
URLリンク(www.youtube.com)
ghostripon さんのチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
807:名無しさん@3周年
10/02/17 01:05:09 UjC8ZVBx
>>705
発電所の効率は別に考えないとねw
まあでもヒートポンプとは段違いなはずだが。
製品版で1hに7立方mとあるので1立方mなら
10分くらいだ。まあでも200V3相50Aの次元だけどw
808:名無しさん@3周年
10/02/17 16:14:24 e5p0/XZq
>>802のレスって釣りなのか?本気で書いてるならかなり痛いんだが。
こういう連中がいるからブラウンガスがオカルト扱いされちゃうんだろうな。
809:名無しさん@3周年
10/02/18 00:11:42 37gTEXq+
>>808
何が釣りなんだw
お前はアインシュタインも知らないのかw
810:地熱発電の規制緩和
10/02/18 08:11:44 ZnKZCwfG
>>565-568
>>593-594
>>666-671
asahi.com 地熱発電の規制緩和へ 経産省、コスト削減し普及狙う 2010年2月16日
URLリンク(www.asahi.com)
Yahoo!ファイナンス 住商、インドネシア国営電力から地熱発電所2基の建設受注 2月17日
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
811:( ・○・) < 地球温暖化詐欺
10/02/18 20:54:36 ZnKZCwfG
>>15、>>51-52、>>80、>>126、>>305、>>586、>>716、
>>724-727、>>729-731
化学@2ch掲示板 CO2による地球温暖化 222-
スレリンク(bake板:222-番)
225 :あるケミストさん:2010/02/18(木) 12:09:28
温暖化のデータ不正に関して、ここが滅茶苦茶詳しい。
☆ Septemberのブログiza版 人為的温暖化危機なんて嘘っぱち(笑) 2010/02/18 12:42
URLリンク(nagatsuki07.iza.ne.jp)
--
NOAAは温暖化を示す一部のステーションのデータだけを公表し、温暖化を示さない大多数のデータは破棄していたことが発覚。
グラフ中はNOAAの公表している世界の気温のデータ数(=統計に入れられているステーション数)ですが、1980年以降、
急激に減少しています。
温暖化を示しているステーションだけを選別したのですから、地球気温はステーション数に反比例して急上昇しています(ピンク)。
詳細に調べてみると、1963年にアメリカでは1,850基の気温観測ステーションが稼動していましたが、80年代以降、
データとして利用されるステーションはどんどん減り、2007年には僅か136基のみが稼動している状態でした。
生き残ったステーションも都市化・温暖化の起きている地域に極端に集中しており、例えばCalifornia州はSan Francisco空港と、
Los Angelesのダウンタウンとビーチに設置された合計4基のステーションだけ、Hawaii州に至っては飛行場に設置された
たった1基のステーションしか使われていません。
812:age
10/02/23 18:12:28 5BuJ/70U
age
813:名無しさん@3周年
10/02/24 18:57:15 8crJlRtU
欧米の詐欺文化は本当に醜いねぇ。。
インターネットが有るからこそばれ出したんだけど、
そうでなかったら、騙されたままなんだろうな。
814:名無しさん@3周年
10/02/25 10:41:54 QoGPW9Nb
Find.2ch 温暖化
URLリンク(find.2ch.net)
うんかースレッド検索 温暖化
URLリンク(www.heiwaboke.net)
815:75の疑問点
10/02/26 09:04:46 zHdeHKkG
ROCKWAY EXPRESS 温暖化理論に75の疑問点あり ◆2月25日
URLリンク(rockway.b)<)
【2月23日 by Josh Fulton】 (前半省略)
1.温室効果ガスに対する二酸化炭素の割合はたったの4.2 - 8.4%である
2.二酸化炭素の内、人工的なものはたったの4%である
3.温室効果ガスの内、水蒸気の占める割合は90 - 95%である
4.水蒸気の99.99% は自然的なものであり、産業を縮小させても効果はない
5.中世の温暖化期間を含み、完新世、ジュラ紀、エミアン紀(Eemian)などのいくつもの温暖期があった。
6.温度上昇に続いて二酸化炭素の増量が800年毎にあり、その前ではない
7.フィル・ジョーンズ氏とクライメイトゲート・スキャンダル(気候変動スキャンダル)の主要人物らは、統計的に意義のある温暖化は1995年以来存在しないことを認めている
8.2008年と2009年はこの10年で最も寒い年だった
9.オルドビス紀の二酸化炭素集中度は、今日の12倍であったが、気温は今より低かった
10.太陽活動は気温変化に強く関係している
11.研究によれば、最近の温暖化の原因の半分は太陽によるもの
12.火星は1970年以来 0.5度温度が上昇しているが、同時期に地球の温度と同程度の上昇である
13.前世紀における 0.7度の温度上昇は、長期の自然的傾向と一致している
14.地球と太陽の距離は毎年変化し、地球が受けるエネルギー量に影響を与えている
15.地球は21.4度と 24.8度の間で振動しており、それは太陽エネルギーの分配に影響を与えている
(後半省略) ※ URLの★印は、取って使用ください。
816:名無しさん@3周年
10/02/28 00:23:18 Wyp3yEYU
メタンハイグレードはどうだ?
経済水域が広い日本には沢山あるはず
817:名無しさん@3周年
10/02/28 08:15:50 RSIqdKbU
>>816
メタンマスターグレードか、メタンパーフェクトグレードの方がいいんじゃないか?
818:パーフェクトグレード
10/02/28 12:34:46 Z6wW3lCu
>>816 > 経済水域が広い日本には沢山あるはず
その通りなのだよ。
>>10、>>51、>>65、>>72、>>222、>>245、>>256、
>>263、>>320、>>535、>>566、>>738-743、>>748、
×→ メタンハイグレード ◎→ メタンハイドレート
819:パーフェクトグレード
10/02/28 12:46:01 Z6wW3lCu
>>816
>>447
> したらば 親子丼掲示板
> エネルギー問題こそ、ユダヤ最大の陰謀である。
> URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
820:( ・○・) <
10/03/01 08:50:33 S6sgbxRH
>>806 > 水が燃える技術、
常温核融合は本当だった! その13 2009/9/27 < まもなくICCF15 >
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp) (前後略)
トヨタやホンダという自動車メーカーが、Cold Fusionに非常な興味を抱いてきたことは常温核融合の歴史を見れば一目瞭然である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
フライシュマンとポンズで世間が大騒ぎとなってから、日本(いや世界の?)の常温核融合をひっぱっていったのはトヨタであった
といっても過言でないほど Cold Fusion初期にトヨタ (直接的にはアイシン精機) が果たした役割は大きい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
技術ジャーナリスト・山本寛氏(故人)の名著「水素プラズマエネルギー革命」(山本寛著、工学社)に、
「ひそかに進む自動車メーカーの常温核融合研究」と題して次のような記述がある。引用する(p.89)。
「唯一の期待は、後述するように三菱重工業が精力的に研究を進めていること、常温核融合の研究発表会にトヨタやホンダの
研究者も毎年参加しており、これらの自動車メーカーの研究室の奥深くで秘密の研究が行なわれていることを窺がわせることである。
この二つの自動車メーカーから研究論文は出されていないが、ある日突然ホンダから二足歩行ロボットが発表されたように、
突然常温核融合自動車が発表されても不思議ではないと感じている。
特にトヨタは、その系列のアイシン精機が一時期非常に熱心に常温核融合の研究を進めた実績がある。私企業では技術の可能性が
高まれば高まるほどその開発情報を秘密にする傾向にあることを考えると、この二つの自動車メーカーの動向が注目される。」
821:( ・○・) < 空気なし燃焼
10/03/01 09:26:42 S6sgbxRH
※ 下のページは、「インターネットエクスプローラー」で見ないと、配置が崩れてしまいますのでご注意ください。
エマルジョン燃料研究会 エマルジョンについて
URLリンク(www.appax.com) (前後略)
URLリンク(www.appax.com)
燃焼の大家も説明できないエマルジョン燃料の不思議な燃焼
断熱セラミックスエンジンで著名なアメリカの元カミンズの技術者、ロイ.カモ(Roy. Kamo,日系2世)と ウイスコンシン大学を
エンジンの燃焼研究の世界的なセンターに育て上げたオットー.ウエハラ(Otto・Uyehara、日系2世)元ウイスコンシン大学教授は、
エマルジョン燃料の空気なし燃焼に成功したと報告している。下図にその時の熱効率の測定結果を示す。
この実験では標準燃料でボイラーを十分加熱したあと、エマルジョン燃料(水52%、燃料48%〕に切替えると
空気を送り込まなくても燃焼が継続し、通常の燃焼の 2.3倍のエネルギーが得られている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
熱効率は簡易型の水管ボイラーで測定され、火炎の熱エネルギーとお湯の生産量の比で行われている。横軸は水管の長さであり、
水管を長くすればエネルギー回収率が上がる。この不可思議な燃焼に対し、燃焼の権威オットー.ウエハラ博士は「よく分からない、
still not clear」と述べている。
822:名無しさん@3周年
10/03/03 04:42:27 1ZUlTOzx
>>821
>熱効率は簡易型の水管ボイラーで測定され、火炎の熱エネルギーと
>お湯の生産量の比で行われている。
ここはちょっと注意が必要だな。
廃熱を温水の形で回収することで、見かけ上の熱効率を向上させるのは良くある手法。
問題は温水から運動エネルギーや電気エネルギーを取り出すのは難しいということ。
結局、温水は温水のまま使うしかないのだが、実際の使い道が限定されてしまうので
捨ててしまう例がかなりある。カタログ上の「熱効率」ってのはアテにならないときがある。
823:( ´∀`) <
10/03/03 19:54:09 +mY46YON
東京ビッグサイト
FC EXPO 2010 第6回 国際水素・燃料電池展
URLリンク(www.fcexpo.jp)
PV EXPO 2010 第3回 国際太陽電池展
URLリンク(www.pvexpo.jp)
第1回 太陽光発電 システム施工展
URLリンク(www.pvexpo.jp)
第1回 国際二次電池展 ~バッテリージャパン~
URLリンク(www.batteryjapan.jp)
新エネルギー業界向け 第1回 量産 試作 加工技術展
URLリンク(www.fcexpo.jp)
824:名無しさん@3周年
10/03/04 09:35:58 UFUhUSu0
>>821
それって実は機械の鉄が酸化反応していたってオチじゃなかったけ!?
あまりにも機械の損耗が激しいのでステンレスで作ったら反応は起こらなかったって話だよね。
825:空気なし燃焼
10/03/04 20:47:49 OioKsji/
> ステンレスで作ったら反応は起こらなかったって
へぇー。。
そんな話が有ったのですかぁー。
その内容、どこに出ていたのか、ページを示して頂けたら有り難いのですが。
826:(*´艸`)
10/03/05 06:58:12 DsO8nf/x
> 鉄が酸化反応
鉄分が、エマルジョン燃料のなかに、溶け込むのでしょうかね。
827:名無しさん@3周年
10/03/05 21:48:32 DsO8nf/x
>>821 > 通常の燃焼の 2.3倍のエネルギーが得られている。
空気が使わないわけだから、空気を暖めそれを排気口から破棄する熱量が、存在しなくなった結果、
熱効率が上がったと言うように理解すればよいのかな。
828:名無しさん@3周年
10/03/06 02:37:00 0b/UYStx
このぐらいなら天然ガスに高温の水蒸気をプラスして水素ガスを取り出すほうがいいかな。
750℃~900℃の高温だが実用化されているよ。
CH4 + H2O→CO+3H2 -206kJ 改質反応 (吸熱)
CO + H2O→ CO2+H2 +41kJ シフト反応
----------------------------------------
CH4 +2H2O→CO2+4H2 -165kJ
829:名無しさん@3周年
10/03/06 21:11:18 lHHZyCOX
>>827
いや
今まで燃料投入装置が雑すぎてて水管の能力の2.3倍だけ無駄に炊いていたと言うだけ
燃料を薄めて炊いてちょうどいい
エマルジョンである必要も全く無いというオチ
830:フェア・マン
10/03/07 06:53:53 gz2LeEfE
で、結局のところ、
>>821 > 空気を送り込まなくても燃焼が継続し、
の部分は、有り得るのでしょうか、有り得ない現象なのでしょうか。
831:名無しさん@3周年
10/03/08 19:34:52 GT+gHmpu
みどり虫から脂肪を取り出して航空燃料を作る。という記事が出ていたな。
832:( ´∀`) < みどりむし
10/03/09 13:39:44 lijYmoEa
> みどり虫
『 みどり虫 』とは言っても、「植物か動物か」簡単には決められない、単細胞生物らしいんだけどね。
【エネルギー】新日石、ミドリムシをバイオ燃料に 5年内メド[10/03/08]
スレリンク(bizplus板)
【 藻 】による油生産と、どちらが効率的なんだろうかねぇ。
>>162、>>235、>>239、>>683-687、>>693-694、>>751-752、
833:( ´∀`) < みどりむし
10/03/10 07:01:40 QsE6epmp
ミドリムシ(ユーグレナ) - Euglena sp.
URLリンク(www.youtube.com)
細長く大型のミドリムシA strange-shaped Euglena
URLリンク(www.youtube.com)
ミドリムシ目レポクリンス属 - Lepocinclis ovum var. ovum
URLリンク(www.youtube.com)
顕微鏡動画5_ミドリムシ(?)
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナエンゼルの説明
URLリンク(www.youtube.com)
あっぱれみどりくん!/ミドリムシ(みどりむし)東京大学!
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナの未来
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ (1/2)
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ(2/2)
URLリンク(www.youtube.com)
☆ この生き物は、食料としても有望らしいね。
834:( ´∀`) < わはは!
10/03/10 08:05:45 QsE6epmp
>>832 > 【 藻 】による油生産と、どちらが効率的なんだろう
ユーグレナ藻 - W●ikipedia
URLリンク(ja.w)●ikipedia.org/w●iki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8A%E8%97%BB
ユーグレナ藻(ユーグレナそう、euglenids)は鞭毛虫の一群で、運動性のある藻類として有名なミドリムシを含む単細胞真核藻類のグループである。
およそ40属1000種が知られており、分類上はユーグレナ植物門を形成する。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
主に富栄養条件の淡水域に分布し、水田や水たまりに普通に見られる。少数ながら、海域に棲む種や共生性の種も含まれる。
大部分のユーグレナ藻は葉緑体を持っており、光合成を行って独立栄養生活を営むが、捕食性のものや吸収栄養性の種もある。
☆ 結論!、ユーグレナは【 藻 】そのものだった。 www
☆ 2ちゃんねるは、終に、ウィキペディアまで、< NGキーワード >を使って制限し始めたようだぞ!!。
835:( ´∀`) < 第2のビルゲイツ!
10/03/10 08:31:06 QsE6epmp
>>831 > みどり虫から脂肪を取り出して航空燃料を作る。
どちらも、「藻類」だったようなのですが、
● 【 >>694 シュードコリシスティス 】対する、【 ユーグレナ 】の、一騎打ち!~。
と言うような感じに、なってまいりましたね。
「第2のビルゲイツ、第2のスティーブジョブス」に成りたい人は、急いで参入しよう!。w
まぁでも、藻は1000種近くもあるそうなので、これからも有望な種類のものがドンドン見つかってくるのだろうな。
836:名無しさん@3周年
10/03/12 09:48:52 zirA+jmO
【エネルギー】中国も注目…林業復権兼ね環境エコ燃料「バイオコークス」、世界初の事業化[10/03/10]
スレリンク(bizplus板)
837:名無しさん@3周年
10/03/13 10:20:04 9z31+SID
ブラウンガスでエネルギー倍増とか眉唾だが
単なる熱源として風呂の水の中で燃焼させて熱量を直接全部湯にしてしまえば
最高の熱効率ボイラーの出来上がりではないか
前々から思ってたんだよね
ボイラーでチマチマ湯を作るんじゃなくて
灯油1Lを水にぶっこんで燃やせばお風呂の出来上がり!ってやつ
838:( ・○・) <
10/03/13 11:01:09 cJoKwHnf
> 風呂の水の中で燃焼させて
そう言えば、バーナーを水中で燃やして蒸気を作る方法に関する話は、「面白いエンジン-4」のスレで、
「蒸気機関車用のボイラー?」に使うのか、紹介されて記憶は有るけどね。
「ブラウンガス」は炎がクリーンだから、様々な用途が考えられて、発明するのに最適の素材になるかな。
839:名無しさん@3周年
10/03/13 15:12:16 UA+toS1f
>>837
燃焼前後の体積変化とかどうなってんのかね。
場合によっては「爆雷投下!」みたいな水柱が上がったりしてなw
840:名無しさん@3周年
10/03/13 16:07:42 pYg3ZULC
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの拉致被害者を返さない朝鮮総連に鉄槌を!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
(youtube編)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
841:( ・○・) < よろしく。
10/03/20 11:57:06 9yjKXg0I
>>692
> バイオ燃料を使用すると排ガスに二酸化炭素の310倍の温室効果ガスである亜酸化窒素が
> 通常の化石燃料の2倍放出されるということが
一概に「バイオ燃料」とは言っても、様々なものが有ると思うので、どのような種類か判りますか。
それから、それらの書かれていたページを示していただけたら、その信憑性も確かめられますので。
よろしく。
842:名無しさん@3周年
10/03/23 13:13:20 6NcUmwrm
藻から作る石油 楽しみだね^^
843:豊田佐吉の原点に戻れ。
10/03/24 07:47:17 do74loHm
>>841 > 亜酸化窒素が通常の化石燃料の2倍
その件は、「ウィキペディア」には書かれていたようですね。
『 2倍 』とは言っても単なる「比率」なので、「放出の絶対量」が小さければ、問題とならない可能性は有りますね。
その辺りの細部は書かれていなかったようです。
バイオ燃料の種類によっての違いも説明は無かったみたいなので、細部はこれからの研究と言う事でしょうか。
>>842 > 楽しみだね^^
常温核融合熱の利用、高効率ブラウンガス発生装置、藻から作る石油、メタンハイドレート採掘、などなど、
数年後に何が実用化されているか、興味は尽きないところでしょう。
「炭酸ガスなどの温室効果ガス問題」は、詐欺の様相を呈してきており、これらの政治的な問題も影響しそうですね。
844:豊田佐吉の原点に戻れ。
10/03/24 07:59:33 do74loHm
>>837-839 > 場合によっては「爆雷投下!」みたいな水柱が上がったりしてなw
【 爆発の後、爆縮が起こる 】 と言うことからすれば、通常爆薬の燃焼のように気体成分が残ることはないので、
その体積変化は大きく、水中で爆発させる「機雷や魚雷」の爆薬として使えば、効果が高くなるかも知れないと思った。
845:( ・○・) < みどりむし
10/03/25 20:41:26 G4ytrTCZ
【エネルギー】バイオ燃料:アオコから高効率抽出…従来の70倍に成功 URLリンク(logsoku.com)
【エネルギー】新日石、ミドリムシをバイオ燃料に 5年内メド[10/03/08] URLリンク(logsoku.com)
---なぜ進まない?--- バイオ燃料 URLリンク(logsoku.com)
バイオ燃料、ガソリンよりCO2多い場合も 経産省調査 [03/07] URLリンク(logsoku.com)
【社会】バイオ燃料、ガソリンよりCO2多い場合も…経産省調査 URLリンク(logsoku.com)
【企業】新日本石油 ミドリムシをバイオ燃料に まず航空機の燃料として供給 URLリンク(logsoku.com)
新日石がミドリムシを大量生産してすり潰しバイオ燃料にする計画 URLリンク(logsoku.com)
バイオ燃料は本当に正しいのか? URLリンク(logsoku.com)
【環境】世界の泥炭地から大量のCO2 バイオ燃料開発などで[09/12/07] URLリンク(logsoku.com)
【資源】バイオ燃料、製造費ガソリン並み トヨタや神戸大が開発 [09/11/01] URLリンク(logsoku.com)
【環境】火発の排ガスで「ミドリムシ」培養に成功…ミドリムシから作ったバイオ燃料で発電、
その排ガスで培養する循環システム開発目指す URLリンク(logsoku.com)
【エネルギー】藻からのバイオ燃料精製研究、世界の石油大手が注目[09/08/24] URLリンク(logsoku.com)
846:名無しさん@3周年
10/03/29 17:52:19 NbGVLYea
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較
3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)
・パナソニック 50インチ プラズマ
画像は鮮明。
寝転がって見ても問題なし。
部屋のどの角度から見ても問題なし。
黒の表示も素晴しい
・サムソン 40インチ液晶2機種
メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
カウチで寝ころんで見る人には問題。
斜めから見ると白っぽく見える。
黒いはずの部分でも灰色になってる。
847:コピペ
10/03/30 07:27:30 Qi6ASF56
るいネットワーク 市場と科学 228451
227267 ブラウンガスってなに?へのレス~日本企業の「水素・酸素混合ガス発生装置」実用製品化~ 10/03/17
URLリンク(www.rui.jp)
URLリンク(www.rui.jp)
■サンウェル㈱ リンク URLリンク(www.sunwell.co.jp)
水素酸素ガス発生装置 サンウェルダー
■日本テクノ リンク URLリンク(www.ktpc.or.jp)
水素・酸素混合ガス発生装置OHMASA-GAS
■ビット港国際 株式会社 リンク URLリンク(www.bitport.biz)
HOX 水素酸素発生器 HoxYJ水素酸素発生器
■ナグシステム株式会社 リンク URLリンク(www.nagsystem.co.jp)
精密水素酸素混合ガス発生装置
■株式会社ECG リンク URLリンク(www33.tok2.com)
■株式会社神鋼環境ソリューション リンク URLリンク(www.ipros.jp)
水電解式高純度水素酸素発生装置:HHOG
■オゾンアソシア株式会社 リンク URLリンク(www.ozoneassocia.jp)
水素酸素ガス発生装置電
■株式会社日立製作所 リンク URLリンク(www.patentjp.com)
水素酸素発生装置
■株式会社ベストワールド リンク URLリンク(www.bestworld.jp)
E&Eガス(Brown's Gas ブラウンガス)
848:ブラウン君
10/03/30 08:22:28 Qi6ASF56
>>837-838
> 風呂の水の中で燃焼させて熱量を直接全部湯にしてしまえば最高の熱効率ボイラー
それ、今のうちに、早く特許出しとけ!!!!!。
億万長者に、なれるかも知れんからな。(爆笑)
まぁ理論的には、何も問題は無い筈なのだが。。。
849:名無しさん@3周年
10/03/30 13:15:22 boZ155G4
今は効率100%じゃダメだからな
効率300%くらいを安価に実現する方法なら特許取れると思う
燃焼じゃなく、爆発で振動させて、片方で吸熱、片方で加熱みたいなプロセスが作れればだな
850:↑↑↑
10/04/19 07:21:06 Ui5zOyJB
> 効率300%くらい
その余分な「200%のエネルギー」は、どう言う方法で作り出すのでしょうか。
851:( ・○・) < 藻
10/04/22 12:36:46 VPnOCvn3
>>235-845 > 藻
【知の先端】筑波大大学院教授・渡邉信さん 緑藻からバイオ燃料 (1/5ページ) 2010.4.19 08:38
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「休耕田畑を油田に」-藻類でバイオ燃料生産、CO2排出半減視野に 2010/04/20
URLリンク(www.bloomberg.co.jp) (前後略)
筑波大学の渡邉信教授は、「ボトリオコッカス」という淡水に生息する緑色の微細藻類が出す油を利用した
バイオ燃料生産を研究中で、9月に実証設備を稼働させる。重油に近い性質の油を細胞外に排出するため、
油を取り出す工程を省略できるのが特徴の一つ。
Google ボトリオコッカス 筑波
URLリンク(www.google.co.jp)
852:( ・○・) < ジャトロファ
10/04/22 18:38:25 VPnOCvn3
YouTube 新しいバイオ燃料 1
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube 新しいバイオ燃料 2
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube 緑の油田に挑むベンチャー 1/4 ←( 連続再生します。)
URLリンク(www.youtube.com)
853:( ・○・) < ”削除”という姑息な方法 ↑↑
10/04/23 10:58:03 39V8RgH1
> 新しいバイオ燃料
☆☆☆ 【 利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。】
「先進的エネルギー関係のビデオ」を、2チャンネルに掲載すると、【 即効で消される! 】ようだねぇ。
やはり、ユダヤ(電通など)が、2ちゃんねるを見ていてそうさせているのだろうな。
しかしこんな行為は、あまりにも醜すぎる。
まぁ個人的には、そんな姑息な方法は、逆効果しかないと思ってるけどね。w
854:( ・○・) < ”削除”という姑息な方法 ↑↑
10/04/23 11:01:22 39V8RgH1
> 【 即効で消される! 】ようだねぇ。
まぁそれだけ、この分野では、「日本には勝たせたくない」と言うところなのでしょうか。
それだけ言えば、もう犯人は明らか。w
855:名無しさん@3周年
10/04/23 11:15:30 WvbO8yih
あほか
856:( ・○・) <
10/04/23 22:59:00 39V8RgH1
マスコミ板でも最近は削除だらけだね。
「麻生グループ」の支配している2ちゃんねるは、異常だ。
857:【 5倍に生産量アップ 】
10/04/25 08:13:22 h98tQ7P7
>>744
> 【 5倍に生産量アップ 】と言われても、残念ながらこの方式も、余り関心がもたれないままに終わってしまうのでは
それはまったく反対の結果になっているようで、「藻による方式はまだガソリンの10倍程度のコスト」であるのに対し、
「アルコールによる方法はすでにガソリンに匹敵する価格」と考えられるころまで、進んでいるようですね。
> 【エネルギー】スギ、稲わらなどからエタノールを直接合成 従来製法に比べ、約5倍の量が得られるという 市川北大名誉教授ら
URLリンク(www.unkar.org)
> 1トンの原料から純度99%のエタノールを513キロ抽出した。原料には建築廃材や古紙も活用できる。
> 実用化されれば、自動車燃料などに使うバイオエタノールが1リットル45~80円で製造できる可能性がある。
858:【 5倍に生産量アップ 】
10/04/25 08:19:15 h98tQ7P7
>>744
夢のサトウキビ、バイオ燃料5倍 アサヒが新品種 4月18日13時12分配信 産経新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> アサヒが開発したのは「砂糖・エタノール複合製造プロセス」と呼ぶ技術。新品種のサトウキビは育成スピードが従来品種の2倍。
> 発酵条件を工夫し、バイオエタノールの大規模製造設備を導入した場合の歩留まりも2倍に向上した。
> 同社の実証実験では、エタノール生産量は導入前の5倍以上の年間4400キロリットルとなり、
> 二酸化炭素(CO2)削減効果は従来に比べ57倍にのぼったとしている。
> さらに、この新品種はエタノールの原料となる「茎」が従来の1.5倍、砂糖になる「糖」の収量が1.3倍になる。
> 茎はバイオエタノールの原料とし、糖は砂糖にするため、従来の砂糖生産量を維持したままバイオエタノールを製造できる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
859:ジャトロファ
10/04/25 08:44:09 h98tQ7P7
>>831-845、>>851-852
ユーグレナ(藻)、ボトリオコッカス(藻)、ジャトロファ(種)、イナワラ(草)、サトウキビ(茎)、建築廃材や古紙(木)。
ジャトロファ
URLリンク(images.google.co.jp)
まぁあと50年もすれば、「ほとんどの植物からの効率のよい燃料抽出」が、可能となっているのではないでしょうか。
「石油の枯渇問題」も、何とか乗り越える目処が付いて来たというところでしょう。
「石炭液化技術」も、普及した技術になって来るのは時間の問題なのでは。
860:名無しさん@3周年
10/04/25 09:31:52 a+LGFLVn
この連投してる基地外なに?
ハンドルぱらぱら変えて、見苦しい。
タイトル付けたきゃ、本文中に付けりゃいいじゃん。
使い方知らないの?
迷惑なんだよ。
初心者は半年ROMってろってんだw
と突っ込むと、グズグズ言い訳するタイプかもね。
ま、少しは社会常識をわきまえて、ご利用頂きたいってこった。
861:↑ 逮捕する。
10/04/25 10:06:52 h98tQ7P7
最近の報道によれば、一般社会もネット上も、誹謗中傷に対しては同じ刑罰が果たされるのだとか。
862:↑ 逮捕する。
10/04/25 10:10:43 h98tQ7P7
何の正当な理由もなく< 言論の自由に反発している >のは例の(魑魅魍魎挑戦人)かい。www
863:↑ 逮捕する。
10/04/25 10:19:19 h98tQ7P7
ハンドル名に関する2ちゃんねるの規定はなく自由である。
「名無し」で書き込む輩こそ特定されないための「ズル人間」。
連投でも何でも過疎の板に書き込む人は褒められるべき人だ。
頭のおかしい人の誹謗中傷書き込みこそ「過疎を助長する元凶」。
お前みたいな変な考え方の精神病者は今すぐ病院に行け。
864:↑ 逮捕する。
10/04/25 10:20:46 h98tQ7P7
> すぐ病院に行け。
病院が嫌がるとか。w
865:↑ 逮捕する。
10/04/25 10:56:25 h98tQ7P7
・ いつも誹謗中傷の書き込みしかしない魑魅魍魎の挑戦人 ⇒ 2ちゃんねるを過疎化する排除されるべき極悪人間。
・ 連投でも何でもいろいろな話題を過疎の板に書き込む人 ⇒ 2ちゃんねるを活性化する歓迎されるべき優良人間。
866:名無しさん@3周年
10/04/25 11:36:21 a+LGFLVn
初心者が逆切れか・・・
判り易杉。
そんなんじゃ、社会でやってけないよんw
867:↑ 逮捕する。
10/04/25 11:48:31 h98tQ7P7
さ もりさがって
ま
い
∧,, ∧ り
(´・ω・`) ま
U U し
し-u-J た
。
868:↑ 逮捕する。
10/04/25 13:51:52 h98tQ7P7
特に日本とって有益な情報を書き込もうとすると邪魔が入るのはユダヤの手先兆戦人のしわざ。
判り易杉。
869:名無しさん@3周年
10/04/25 14:14:39 uu1xwtKI
日曜だからって2chにばっか張り付いてちゃダメだぞ
870:↑ 逮捕する。
10/04/25 14:17:05 h98tQ7P7
判り易杉。
871:↑ 逮捕する。
10/04/25 14:18:36 h98tQ7P7
> 特に日本とって有益な情報を書き込もうとすると邪魔が入るのはユダヤの手先兆戦人のしわざ。
「工作員」であることは判り易杉。だね。www
872:生ゴミからエタノール…
10/04/25 14:22:44 h98tQ7P7
> まぁあと50年もすれば、「ほとんどの植物からの効率のよい燃料抽出」が、可能となっているのではないでしょうか。
家庭の生ゴミからエタノール…北九州市で実証実験
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
【エネルギー】生ゴミからエタノール、国内初の実用化成功 新日鉄エンジニアリング[10/04/21]
スレリンク(bizplus板)
石油と原子力エネルギー利権に頼ってきた「ユダヤ金融資本の没落」は決定的ですね。
めでたしめでたし。
873:名無しさん@3周年
10/04/26 09:59:59 dfnZjfbV
ここまでくるとちょっと哀れ
874:名無しさん@3周年
10/04/26 21:14:25 evH2W/EN
リテラシー云々じゃなくて白痴っぽいな
875:名無しさん@3周年
10/04/27 16:20:26 8OEk5LZ4
【建 前】 経済需要効果
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【本 音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背 景】 実は石油利権の崩壊前夜
エネルギー大革命が起きるから石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたらピーターバラカンさんが
海外ニュースの紹介って形でやってたんだね。
地球を支配する権力は人類を欺いた罪で深い深い地獄に堕ちればいい。
常温核融合が再び注目を集めています
URLリンク(www.youtube.com)
常温核融合は本当だった!
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
2ch検索[常温核融合]
URLリンク(find.2ch.net)
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
URLリンク(www.asyu)●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
876:名無しさん@3周年
10/04/27 17:51:04 3NHjM+A3
未来のエナジー
877:少しばかり残念
10/04/27 18:18:48 Lvhbeknk
>>875
このスレでは余りにも既出過ぎた話題だったところが少しばかり残念なところか。w
878:今後一切来なくてよろしい。
10/04/27 18:37:11 Lvhbeknk
>>873-874
ここは工学板なんだから少しは論理的な話をしろよ。
それができない君のような単細胞の人は今後一切来なくてよろしい。
879:名無しさん@3周年
10/04/27 18:55:53 aL7c7+OE
おまえがいうな
880:リテラシー云々じゃなくて白痴っぽい人
10/04/28 07:26:48 JL9LoPO2
ぷぷぷ。
881:リテラシー云々じゃなくて白痴っぽい人
10/04/28 07:30:45 JL9LoPO2
『広辞苑 第五版CD-ROM版』
リテラシー【literacy】
読み書きの能力。識字。転じて、ある分野に関する知識・能力。「コンピューター‐―」
882:名無しさん@3周年
10/04/28 22:48:05 gakb/2of
やっぱりスカイフックでいいから軌道エレベーターいるよ。
883:↑
10/05/01 17:52:34 kZBzuX1W
なんでそんな関係ない話したがるの。
884:( ・○・) < 日本は「隠れた」資源大国
10/05/14 07:01:29 NoU6enlk
【 マスコミが報道してはいけないこと 】(4) 84ー
スレリンク(mass板:84-番)
YouTube
1. メタンハイドレート&熱水鉱床(海底資源)
2. 田母神塾 メタンハイドレート- (1/3) ~ (3/3)
3. 【①】メタンハイドレート開発促進事業(フェーズ1の成果) ① ~ ④ ←(修正済み)
4. 日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン
URLリンク(www.youtube.com)
※ ( 1 ~ 4 )まで連続再生します。
※ 特に( 2 )には、「日本のエネルギー業界の陰謀的な話」も出ていて、面白いと思いましたね。
885:トヨタとテスラ
10/05/21 19:27:27 Sl/omQkn
asahi.com トヨタ、米テスラと包括提携 電気自動車を共同開発へ 2010年5月21日
URLリンク(www.asahi.com)
【テスラモーターズ テスラ ロードスター 試乗記】ガリバーが輸入した中古車! 究極のEV(電気自動車)スポーツを試す!
URLリンク(corism.221616.com)
日経スペシャル「ガイアの夜明け」 1月5日放送 第398回 新春拡大版 電気自動車ウォーズ ~ガソリンから電気へ 革命が始まる~
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
週刊スモールトーク (第106話) 電気革命Ⅰ~テスラ モーターズ~
URLリンク(www.benedict.co.jp)
米国セレブに大人気の電気自動車テスラ・モーターズ(1) - 08/07/11 |
URLリンク(www.toyokeizai.net)
妥協を許さない電気自動車
URLリンク(www.teslamotors.com)
886:名無しさん@3周年
10/05/21 20:38:18 ufhMjz98
モーター使わないで発電する方法ってソーラーパネル以外何あるの?
887:名無しさん@3周年
10/05/22 01:56:12 1kx27D+9
>>886
電池。
888:名無しさん@3周年
10/05/22 08:29:42 4BUUKJSI
「発電機」使わないで発電する方法
が正しいのでは。
889:名無しさん@3周年
10/05/24 21:58:25 CpXySPvR
>>888
定義を問題する程の質問だったのか?
エレキテルと云うのもあるな。
890:名無しさん@3周年
10/05/25 20:39:44 XYln6W9J
膨大な窒素やリンが海を汚染していると聞きます。
でも窒素やリンは肥料分であり、適温で水と日光があれば光合成になるはずです。
なぜそうならないのか?考える理由は「深くて日光が届かない」と
「鉄・珪素など必要な栄養素が他にある」でしょう。
なら大量の窒素・リンが流出する河口付近の海域では、最低限の航路以外は
埋めるか広く海藻養殖ガラス鎖を張り巡らして鉄や珪素を空中散布すれば、
ものすごい量の海藻バイオマスが得られるのでは?
891:名無しさん@3周年
10/05/25 21:04:41 vPNPDPh4
そうはいかんざき
892:↑
10/05/25 22:42:53 kuI2le84
その理由を書いてください。
ここは「工学板」なのですからね。
893:( ・○・) < 解答。
10/05/26 08:53:33 Q7cXOQan
> 膨大な窒素やリンが海を汚染していると聞きます。
> でも窒素やリンは肥料分であり、適温で水と日光があれば光合成になるはずです。
ですよね。
>>10 > 【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会
スレリンク(scienceplus板)l50
>>684 > 【環境問題】 養殖の海藻からバイオ燃料を 日本海で2000万キロリットル生産を計画 東京海洋大、三菱総研など
スレリンク(newsplus板)
>>684 > 【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で 2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)
>>845 > 【エネルギー】バイオ燃料:アオコから高効率抽出…従来の70倍に成功
URLリンク(logsoku.com)
NEDO アオコから『緑の原油』の抽出に成功 ―常温かつ乾燥・粉砕不要で高収率抽出が可能に― 2010年3月17日
URLリンク(app3.infoc.nedo.go.jp)
バイオ燃料 アオコ
URLリンク(www.google.co.jp)
バイオ燃料 海藻
URLリンク(www.google.co.jp)
バイオ燃料 藻類
URLリンク(www.google.co.jp)
バイオ燃料 雑草
URLリンク(www.google.co.jp)
※ 君が今現在身に付けるべき技術とは、【 ウエブ検索 】と【 ページ内検索 】のテクニックであろう、と想像される。
894:名無しさん@3周年
10/05/26 18:02:39 v9MEswJZ
過栄養の意味もしらん馬鹿がいるとはな
895:名無しさん@3周年
10/05/26 20:24:53 KLuHVgr2
マジレスしちゃいかんよ、リンク貼るしか能がないヤツだから
896:名無しさん@3周年
10/05/27 17:55:48 4wq7DzLB
光合成は水と二酸化炭素から糖を生成する反応なのでリンも窒素も無関係。
成長の為のアミノ酸やタンパク質をつくるのにそれらが必要になるだけ。
中学生レベルの理科教養、一般常識でしょ。
これがゆとりってやつなのか。
897:名無しさん@3周年
10/05/27 19:22:41 fSM6D3xe
どうすれば海での光合成を増やせるんだろう。
少なくとも二酸化炭素吸収にはなるし、魚も増えればいい。
898:名無しさん@3周年
10/05/27 19:51:16 /PdS3nBs
そういえば海洋への鉄分散布の実験とかしてたよね
899:名無しさん@3周年
10/05/28 23:57:26 WaQZNbrp
環境団体が目の色変えて反対するアレね
900:名無しさん@3周年
10/05/29 21:41:43 gc5rU1Ie
「窒素固定微生物と共生し、海水で浮かんで増える」植物でも
クラゲでもなんでもいれば、海の一部を囲って波を鎮めてやれば
それだけで淡水資源を消費せず大量のエネルギーが得られるんじゃ?
要するにアゾラの海水版。
901:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
10/06/02 07:48:43 0GY/7ss1
水草ですな。
902:(・з・) 出力百倍
10/06/07 07:37:42 4liGZrhl
>>86 > キャパシタがいま、鉛電池並みの重量出力電力比だったら
>>701-715
View halloo!! 出力百倍の蓄電装置(キャパシタ)開発 (前後半略)
URLリンク(www.xhotzone.net)
4-5層構造になった直径約20ナノメートル、長さ200マイクロメートルほどのカーボンナノチューブ(筒状炭素分子)を
電極に敷き詰めて、表面積を増加させることで大出力が可能になりました。
瞬間的に放出できる電力を示す出力密度は1キログラムあたり約100キロワットと、活性炭を使用する場合の
100倍超、厚さ10分の1以下なので小型化や多層化にも適して、携帯機器などにも応用できると期待されています。
但し、カーボンナノチューブ(筒状炭素分子)は、活性炭と比較して価格が10-100倍以上するために、
日立造船は量産技術の開発を進めて10倍以内の価格に留めたいと考えています。
903:↑↓ 電池の進歩(も)凄いよなぁ。
10/06/23 12:17:02 boHWvQ/u
ヤマハ PAS リチウムT 2010年モデル、電池寿命2倍 2010年5月13日
URLリンク(response.jp)
日立 産業用リチウム電池新技術 「マンガン」改良 寿命2倍10年 (1/2ページ) 2010.4.6
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
米大学、リチウムイオン2次電池の容量を5倍に拡大する負極材 2010/03/19
URLリンク(eetimes.jp)
【二次電池展】黒鉛の約3倍の容量を持つ Si含有負極材料 2010年03月10日
URLリンク(ednjapan.rbi-j.com)
新型蓄電池「リチウム空気電池」開発--三重大学/エネルギー密度が従来型の3倍 2010/02/12
URLリンク(newtou.info)
日産、容量2倍の電池開発にめど 1回の充電で300キロ走行 2009年11月29日
URLリンク(www.afpbb.com)
リチウムイオン2次電池のエネルギ密度を2倍にするゲル材料が開発 2009/11/02
URLリンク(eetimes.jp)
ソニー、従来比4倍の寿命を実現した高出力リチウムイオン充電池 2009/8/17
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
904:名無しさん@3周年
10/06/23 21:26:56 jlXVqjBD
理論的な上限値にはまだまだっすわ。
伸び代はまだあるし、コレくらいの進歩がないと困る。
905:名無しさん@3周年
10/07/01 08:30:36 kVsPBfPd
NEDO、シャープや東芝などと次世代太陽電池開発へ 2010/6/30
URLリンク(www.nikkei.com)
906:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
10/07/19 21:44:22 CR9HdjEG
カンキョー 水不足問題に新技術 太陽熱だけで空気から飲料水 (1/2ページ) 2010.6.25 05:00
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
あの一流企業が太陽熱だけで空気中から飲料水をつくることに成功
URLリンク(www.unkar.org)
空気中から飲料水
URLリンク(www.google.co.jp)