・・・  近未来のエネルギー  ・・・at KIKAI
・・・  近未来のエネルギー  ・・・ - 暇つぶし2ch593:( ・○・) < 忘れ去られてしまった 
09/09/18 07:42:23 x2EWDm7H
>>565-568

★阿修羅♪ > エネルギー2 > 139.html

日本で地熱発電が約10年間まったく忘れ去られてしまったわけ   投稿者 taked4700  日時 2009 年 9 月 11 日
URLリンク(www.a)<) には 「5万キロワット程度で、約 20万人程度の人口の都 市電力をまかなえます」
     という記述もある。


594:( ・○・) < 忘れ去られてしまった 
09/09/18 07:43:08 x2EWDm7H

  4. 同様に、今年4月15日、NHKのクローズアップ現代という番組で4万キロワット級の地熱発電所建設に150億円かかるとしていた。

     こちらは一万キロワット当たりの建設コストが38億円ほどになる。しかし、この番組では、地熱井戸2000m級を4本掘るのに25億円、
     基幹送電線建設に20億円というような金額を上げていた。

     少なくとも、山川地熱発電所を見れば、基幹送電線建設に20億円もかかっているとはとても考えられない。

     つまり、これらのコストは、人が住んでいない山奥に新たに送電線を敷き、道路を作り、といったコストを含んでいるはずなのだ。
     鹿児島県指宿市にある山川地熱発電所を見ると、多分、建設コストは50億円も行っていないような印象を受ける。


  5. 日本の地熱資源は世界第2の量があると言われている。しかし、その資源開発はほとんどされていない。
     日本全体で使われている電力の 0.2%しか地熱発電がされていない。

     世界で最も地熱発電をしている国はアメリカであり、平成16年時点で日本が地熱発電している電力量の約 5倍を地熱によって得ている。
     また、フィリピンでは、全電力の約2割を地熱発電によって得ている。

     フィリピンは一人当たりGDPが日本の約十分の一であり、国民の数割にもなる人々が一日100円に満たない生活費で暮らしているが、
     その国で、地熱発電が日本のおよそ 100倍の割合で行われている。


595:名無しさん@3周年
09/09/27 19:53:01 AnwIVKxp
ICCF-15 イタリア ローマで10月上旬に開催
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


596:名無しさん@3周年
09/09/27 19:56:15 AnwIVKxp
<ICCF15に参加する日本人研究者>
URLリンク(iccf15.frascati.enea.it)
高橋亮人先生、北村晃先生(神戸大学)、岩村康弘先生(三菱重工)
荒田吉明先生、鳥谷部祐先生(東北大学)、日置辰視先生(豊田中央研究所)
佐々木先生(神戸大学)、水野忠彦先生。


597:(o^∇^o)Y 
09/09/28 20:04:31 xZ+/BQKe

素人が知りたい常温固体核融合
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


598:(o^∇^o)Y 
09/09/28 20:07:00 xZ+/BQKe
URLがなんか変だな。(w)

599:「凧発電」 
09/10/02 18:33:35 oLbA5ekM

【エネルギー】「凧(たこ)発電」3年後の完成を目指す 上昇時の糸を引っ張る力で発電機を動かし、船舶内の電気に利用するプロジェクト
スレリンク(scienceplus板)l50


600:名無しさん@3周年
09/10/03 08:57:41 YmL6uAgs
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
URLリンク(www.showaboss.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
URLリンク(tvert.livedoor.biz)
URLリンク(wiredvision.jp)

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

601:名無しさん@3周年
09/10/03 20:58:34 C4pTnqfv
自然エネルギーの究極
津波発電:海面の上下動を利用した波力発電
雷撃発電:レーザーで雷を蓄電所へ誘導しキャパシタにためる。
竜巻発電:風速に合わせて羽の角度、羽の面積が変わる
 とかどぉよ

602:かば
09/10/04 09:09:07 851/Z/3/
> 津波
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> 雷撃
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> 竜巻
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> どぉよ

と言うことで、不採用。

603:名無しさん@3周年
09/10/05 14:27:16 1qVihz8S
確か、水から無限に尽きないエネルギー源を
発生させる方法を開発した科学者が殺されたって
ベンジャミンフルフォードの本に書いとったよ。


604:名無しさん@3周年
09/10/05 14:47:00 BLZBIWPg
ああそう

605:名無しさん@3周年
09/10/05 23:08:24 g69T8v/y
オゾンて金魚とかが巨大化するんじゃなかったっけ?

606:某発明家
09/10/11 09:50:22 Ds44Tk4D

C株で稼ぐ  2009-02-08 08:15:34  電気自動車の鍵=リチウムイオン電池の発明者=吉野彰氏
URLリンク(ameblo.jp)

    リチウムイオン電池の発明者  吉野彰  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    吉野彰(よしの あきら、昭和23年(1948年)1月30日 - )は、日本の化学者。旭化成フェロー。
    携帯電話やパソコンに用いられるリチウムイオン電池の発明者。

    略歴:1970年 : 京大工学部卒業
    1972年 : 京大院工学研究科修士課程修了
    1972年 : 現:旭化成株式会社入社
    受賞は紫綬褒章、日本化学会、米国電気化学会より技術賞、文部科学大臣賞ほか多数。

    2000年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士が発見した電気を通すプラスチックポリアセチレンに注目し、
    1981年に有機溶媒を使った二次電池の電極に適していることを見いだし、負極にポリアセチレン、
    正極にリチウムと酸化コバルトの化合物であるLiCoO2とするリチウムイオン二次電池の基本概念を確立した。

    その後、負極にグラファイト、電解質溶媒として炭酸エチレンを組み合わせることにより、より安全でかつ、
    電圧が金属リチウム二次電池に近い電池が得られることを発見し、これらの材料により現在のリチウムイオン
    二次電池の構成がほぼ完成させた、1990年代に吉野氏の勤務する旭化成とソニーなどにより実用化。

    一般向けの著書に「リチウムイオン電池物語」(シーエムシー出版)がある。ノーベル化学賞候補とも言われている。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

607:訂正 ↑ 
09/10/11 09:53:48 Ds44Tk4D

    一般向けの著書に「リチウムイオン電池物語」(シーエムシー出版)がある。ノーベル化学賞候補とも言われている。
                                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

608:某発明家
09/10/11 09:54:54 Ds44Tk4D
 
N-EWS  ●・「リチウム・イオン電池」2009年、世界の電気メーカーのシェア。
URLリンク(ee-news.seesaa.net)

    そんな「リチウム・イオン電池」の世界の電気メーカー・シェアです。

    三洋電機 27%

    ソニー 19%
    パナソニック 10%
    日立マクセル 3%
    サムスン電子(韓国) 16%
    LG電子(韓国) 7%
    その他 18%

    (2009年6月・経済産業省資料)

609:某発明家
09/10/11 09:55:50 Ds44Tk4D
 
● 「リチウムイオン電池の発明者」は、吉野彰さんと言う、日本人だそうです。
● 「リチウムイオン電池のシェアNo1」は、三洋電機の27%で、日本企業です。

それにしても、「日本と言う国」は何と凄い国なのでしょう。

にも拘らず、あの「報道番組サンデープロジェクトの司会者」は、「中国や韓国に負ける!」などと発言し、
それに答える評論家の失笑も買っていたようですが、もう少し物事を調べてから発言すべきでしょう。

「日本人の創造能力は低い」などなど、【 馬鹿げた迷信 】が未だに信じられているのは、大変残念なことですね。


610:某発明家
09/10/11 10:12:25 Ds44Tk4D
 
松下電器産業 リチウムイオン電池新工場を建設へ 関電発電所跡地 2008.7.29 14:26
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

    松下はリチウムイオン電池を、守口本社工場(大阪府守口市)と和歌山工場(和歌山県紀の川市)、
    中国・無錫工場で月に計2500万個生産しており、
    新工場が完成すれば生産能力が 3倍程度に増強される計画という。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    リチウムイオン電池生産は 三洋電機、ソニー、松下の3社で 世界市場の約7割を占めるとされる。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

三洋電機、ハイブリッド自動車用リチウムイオン電池の新工場を建設  2009年5月20


611:名無しさん@3周年
09/10/11 10:12:59 Q6cqs+1W
ICCF-15 ローマで10月上旬に開催
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


612:某発明家
09/10/11 18:53:42 Ds44Tk4D
>>606-610

「リチウムイオン電池の世界シェア」に付いては、既に、「 >>317 」  ← ここに書かれておりましたですね。


613:名無しさん@3周年
09/10/12 20:40:41 ereFnN+G
COLD FUSION FOUNDER MARTIN FLEISCHMANN HONORED AT ROME CONFERENCE
Rome, Italy, October 5, 2009
URLリンク(www.infinite-energy.com)

614:( ・○・) < 
09/10/13 07:50:36 kkgmOWoQ
>>477 > 【技術/韓国】充電能力8倍のリチウムイオン電池を開発 漢陽大チョ・ジェピル教授が発表 (朝鮮日報)[08/11/11]

【技術】リチウムイオン電極材料で単結晶 電気自動車のバッテリー容量を10倍増やせる可能性 東北大学・トヨタ自動車などが共同研究
スレリンク(scienceplus板)


615:名無しさん@3周年
09/10/15 22:55:35 liqPNAqI
風車はこう在るべきかも
URLリンク(gigazine.net)
↑は羽が外から見えない扇風機ですが

616:某発明家
09/10/16 06:32:24 83jnhknh
>>615
    ・ 風車は、風によって動かされるもの。
    ・ 扇風機は、風を発生させる為のもの。

なので、「反対の目的」となり、比較は出来ない。


と言うような、瑣末な反論はさて置くとし、「615番」に出てくるアイデアは、何を隠そう、
数十年前、私も【 キッチン換気フードの送風方式 】として、実際に出願したことが有った。

関西で大手の某電器会社に、書類を送って見たところ、【 効率が悪いと言う見解 】が、
帰ってきた為、私はそれを信じてしまい、そのまま研究の意欲を失ってしまったのが現実。

まぁ当時は若かったことも有り、「アイデアのみで発明は完成しそうに思っていたような」、
甘い部分も有って、実験さえしていれば、もっと確信の持てる発明になってたかも知れない。

そこに登場してくる、「ダイソンさん」の偉いところは、「サイクロン掃除機開発の場合」でも、
数限りない試作を繰り返したと聞いていて、新製品の開発には実験が不可欠であることを、
良く証明している。


617:某発明家
09/10/16 06:52:10 83jnhknh

それらの基本原理は、古くから工業的にも使用されており、身近に使っていた例としては、
蒸気機関車のピストンを動かした後の蒸気を、「煙突の真下から吹き上げる」ことによって、
ボイラーの排煙を補助していたなどが有ったが、これらは一般に「エゼクター」と呼ばれる。

Google  エゼクター 原理
URLリンク(www.google.co.jp)


618:名無しさん@3周年
09/10/18 06:32:44 ASVPkwKS

電気自動車ニュース:Electric vehicle News
URLリンク(nio.no-ip.com)


619:名無しさん@3周年
09/10/18 21:43:39 0QIvxSjR
2009/10/18 < 続ICCF15関連情報 >
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)


620:名無しさん@3周年
09/10/19 10:24:00 6/toiBG0
URLリンク(www.youtube.com)

621:↑ 音楽しか聞こえないんだけど。。。
09/10/19 11:24:11 SAMru00T
 

622:名無しさん@3周年
09/10/25 12:52:56 wvsFBLFl
【第15回 凝集系核科学国際会議(ICCF15)報告(北村 晃、高橋 亮人)】
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
Arata-Zhang-Wang の発表は、Y. Arata によるpreprint を配布して行われた。
New reactor design として、多層縦列構造の反応セルを新たに作り、Pd?Ni/Zr 複合ナノパウダーとD ガス吸蔵の実験結果を発表した。
第一フェーズでは、Pd-Ni-ZrO2 パウダーがPd-ZrO2 パウダーより数倍大きな発熱を示した。
4He の発生量もPd-Ni-ZrO2 系のほうが比例して多かった。

623:( ・○・) < リチウムイオン生産競争 
09/10/25 23:15:20 PfsSKdfr
>>317
>>606-614

日立ビークルエナジー株式会社  ニュースリリース   2009年10月19日
ハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池の量産ライン完成について  車載用リチウムイオン電池として世界トップレベルの量産能力を完備
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi-ve.co.jp)

    このたび、自動車用リチウムイオン電池の「第3世代品量産ライン」を完成しました。本ラインは、月産 30万セルの量産能力を有し、
    既存ラインの月産 4万セルと合わせると日立ビークルエナジー全体で月産 34万セルの供給能力を有します。

    また、生産する電池の出力密度は第 2世代に比べて約 115%となる 3,000W/Kgであり、量産が可能なリチウムイオン電池としては
    世界トップレベルです。本ラインは、2010年から本格稼動を開始する予定です。    (前半後半略)


※ (4万セル)から(34万セル)に拡大と言うことで、一気に【 8倍強もの生産量 】になるようですよ。

624:コピペ
09/11/01 06:38:51 06uTM6r/

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part5【電気自動車】
スレリンク(kcar板)

【エネルギー】日本風力開発、青森でスマートグリッド(次世代送電網)実証事業を開始…トヨタなどと共同で [09/10/30]
スレリンク(bizplus板)


625:コピペ
09/11/01 06:49:58 06uTM6r/
 
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡         より。
スレリンク(kikai板:254-番)
254 :名無しさん@3周年:2009/10/30(金) 13:56:16 ID:pJ49OP4m

    バイオインスパイアード触媒を利用した燃料電池の実用化に期待したい。
    水素源が「水」で「常温・常圧」の状態で電子を取り出せるところが素晴らしい。

    ↓PDF 2.7MB
    URLリンク(concerto.cstm.kyushu-u.ac.jp)

255 :これはスゴイ!またまた「ノーベル賞級の発明」ですね。:2009/10/31(土) 07:52:09 ID:0onr9uL2
    >> 254
    Procの日記 バイオインスパイアード触媒による燃料電池 (2009年9月 5日 11:13)
    URLリンク(proc12.no-ip.biz)  (略)

    >  今回の研究のすごい点

       ・これまで知られていなかった画期的な反応メカニズムで電子を生み出すこと
       ・非常に安価なしくみであること
       ・触媒がバイオインスパイアード触媒であること  (略)

    >  今回の発明には、安く作れる小さな触媒で水素から電子を取り出すことに成功したことのほか、もう一点、
       画期的なことがありました。

    >  それは、水素から電子を取り出す仕組みが、これまで知られていなかった4電子系メカニズムと
       呼ばれるものだった点です。  (略)

256 :名無しさん@3周年:2009/10/31(土) 08:47:09 ID:yX10Qxpi
    >> 254
    水素源は水ではなく水にとけ込んだ水素と書いてあるように見える

626:名無しさん@3周年
09/11/02 00:58:29 FyjpL3dI
無重力空間でタービン回したらずっと発電出来ないの?

627:名無しさん@3周年
09/11/02 01:35:09 f8JsNjKt
拡散希望!
未来の日本の為、話し合いませんか?
日本が好きな日本人は是非「SNS-Free-Japan」に登録を…
登録メンバー益々増加中!






628:名無しさん@3周年
09/11/02 03:54:55 gnMZKWvK
>>626
なぜそういう考えに至ったかオマエの論理をkwsk

629:( ・○・) < 争奪戦 
09/11/02 10:12:09 d1+2MZjh

【資源】南米リチウム争奪戦 塩湖の底に世界の8割[09/11/01]
スレリンク(bizplus板)l50


630:名無しさん@3周年
09/11/02 17:55:52 FyjpL3dI
>>628
理論は無い、投げたボールが勢いを失わないならタービン回せば回り続けるかなって思い付き。


631:( ・○・) < 永久とは何か。
09/11/02 18:28:26 d1+2MZjh
>>626>>630

その場所が完全な真空ならば、抵抗が無いので、回り続けることが可能です。
地球などが回り続けている事からも、それは証明できますよね。

但し発電をすれば、エネルギーは直ぐに消耗するので、回り続けることは出来ません。
ところで、貴方に「超お勧めのスレッド」は、恐らくここでしょうか。 ↓↓↓

find.2ch  永久機関
URLリンク(find.2ch.net)


632:名無しさん@3周年
09/11/02 18:44:52 FyjpL3dI
>>631
ありがとう。今宵は永久機関の勉強をします。

633:( ・○・) < 水を燃える気体に変える技術 >
09/11/02 21:40:17 d1+2MZjh
飄(つむじ風)

2009-10-17  エネルギー革命は、とうに始まっている! ①
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-19  エネルギー革命は、とうに始まっている! ②
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-10-22  エネルギー革命は、とうに始まっている! ③
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-24  エネルギー革命は、とうに始まっている! ④
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-10-25  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑤
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-29  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑥
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-02  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑦
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
 

今回の、< 水を燃える気体に変える技術 >は、はて本物なのだろうか。
そう言えば【 常温固体核融合の技術 】も、十年ほど前までは、まだトンデモだと考えられていた筈。


634:↑
09/11/03 08:51:07 J10APuyR

水を分解して作った「ブラウンガス」を使って、エンジンも動かしていますね。

635:( ・○・) < アルカリ性水とアルミ 
09/11/03 16:43:19 J10APuyR
>>118>>120>>190

>>348 > 宮城の中小企業の発明に東北大教授もびっくり アルカリ性水とアルミを使いCO2の排出なしで水素を発生
>>581 > 「アルカディアと称する会社と、その関連の情報」も、現在ほとんど存在しないような状態になっており、

  なるほどニューストピックス  2009年02月05日
  URLリンク(satoru777.seesaa.net)

  アーヤパパの省エネ・節約大作戦  明るい話題?  2009年02月01日
  URLリンク(blog.goo.ne.jp)

やっと2件の解説を見つけましたが、開発会社自身の紹介ページが存在しないとは、もうやる気を無くしてしまったのかな。


636:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 20:55:23 J10APuyR
 
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡             の「263番」から移動。
スレリンク(kikai板:263-番)
>>263

> 現在の理論で説明できないことを言うからトンデモだと言われる訳で

【 現在の物理理論で証明できない現象 】など、この世の中に、溢れるほど有りますよ。
そもそも特許など、理論が明快でなくとも【 実験的にその事実が証明できれば 】、取れる仕組みになっていますしね。

> それを覆したい側が新理論や証拠を提示しないと

下の記事のように、【 異なる研究所で異なる人が追試をし、同じ再現結果が確認されていること 】 が、現在までにも、
数多く発表されていますから、< その事実を持って証明されている >と、結論付けて問題は無いと思われます。


637:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:00:32 J10APuyR

常温核融合 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

    主な研究事例

    北海道大学の水野忠彦、大森唯義は、1996年に、常温核融合の正体は原子核が他の原子核に変化する「核変換」現象だったという、
    当初考えられていた常温核融合に対する解釈とはまったく異なる内容の論文を発表している[10]。

    これは反応により電極の表面にB,Si,K,Ca,Ti,Cr,Zn,Br,Pbなどの多くの元素が生成され、その同位体比率が天然のものと異なるというものである。
    これをフランスの研究者が再現テストを行い、その結果をインターネットで公開している[11]。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    同様な核変換事例はアメリカイリノイ大学のジョージ・マイリー[12]など多くから報告されている。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

638:名無しさん@3周年
09/11/03 21:04:43 Z2SdtmWc
しってるか?Wikipediaはソースにならない事を

639:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:08:03 J10APuyR

    三菱重工の岩村康弘は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムから
    プラセオジムへの核変換が生じたと発表した[13]。同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。

    この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、大阪大学[14]、静岡大学、イタリアINFN(核物理研)[15]で再現実験に成功
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    したと報告されている。

    荒田吉明大阪大学名誉教授[16]は、特殊加工されたパラジウムの格子状超微細金属粒子内に、重水素ガスを取り込ませることで凝集し、
    これにレーザーを照射することで、通常の空気中の10万倍のヘリウムの発生を観測した[17]。
    この現象の発見は、2002年12月7日の毎日新聞、毎日新聞電子版、大阪読売新聞などで報じられた。

    この方式は荒田方式と呼ばれ多くの追試がなされており、2007年の第13回凝集系核科学国際学会において
    フランス・マルセイユ大学、イタリア・フラスカチ、 ロシア・ノボシビルスク大学トムスク大学から荒田方式による過剰熱発生の報告があった。 
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    (以下略)

640:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:11:20 J10APuyR
>>638 > ソースにならない

じゃぁ。
何がソースになるのかな。???
そこを、明確に述べて頂きたいものでありますね。

641:名無しさん@3周年
09/11/04 05:01:05 rXaSqgLY
>>640
自分で行った追試の結果だろう

642:↑ 
09/11/04 06:29:19 U4M85rov
そんなこと、!一般人が!出来るわけね~だろ。

643:名無しさん@3周年
09/11/04 08:03:45 rXaSqgLY
出来んいわれてもなー
「こんな新しい現象見つけたよ、みんな追試してね。」っていうおおもとの論文には価値があるけど
その論文を引用しただけの論文は価値がないしなー
広く認められて定説の一つとして扱われるようになるまでは自分で行った実験の結果のみが自分で扱える唯一のソースだろうよ

644:↑ 
09/11/04 19:54:04 U4M85rov
掲示板はイチャモンばかりを書くところではない。
お前はユダヤの回し者か。

645:名無しさん@3周年
09/11/04 20:04:03 sKsXL5RD
妄想とか個人的希望ばっか書くところでもないよね、少しは現実を見よう

646:↑ お前は「否定の天才」か。w 
09/11/05 07:22:35 EpVk1jig
>>633

物理@2ch掲示板  ブラウンガス
スレリンク(sci板)


647:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:41:56 EpVk1jig
1 名前:オシャマン ◆OSYAmmmTBQ 2008/07/20(日) 15:13:40 ID:Dk+oL5Cj

1960年に(故)ユル・ブラウンが発明したのがブラウンガスです。
これは水素と酸素を水と同じ2:1の割合で混合することで得られるガスで、燃焼温度は220度程度なものの、
融解温度3000度のタングステンなども溶かしてしまうという変わった現象です。

利用方法として産廃の処理、放射能物質の無害化、金属加工などに効果が。
中国で研究が始まり、アメリカ、日本と技術が渡ってきましたが、そのオカルトな特質からかあまり広まることがなく、細々と研究されてきました。
2002年にブラウンガス研究が活発化し、2005年には岐阜にブラウンガスを使ったゴミ処理施設が建設され、研究が進んできています。

このブラウンガスについて、掘り下げた研究がしたいということでスレを立てました ご協力お願いします。ブラウンガスの日本名は
オカルトな雰囲気を払拭するために「エポック水素酸素ガス(台湾製)」「E&Eガス(株ベストワールド)」「水素ガス(コマツ・JFE・大西組)などと
会社ごとに特許登録されており他に車載用の水素発生装置としての応用で「CPガス」と商標登録されています。

関連サイト

風と光の研究所 URLリンク(www.recycle-solution.jp)
CPガス URLリンク(www2.sanmedia.or.jp)
JFE水素ガス切断 URLリンク(www.jfe-kozai.com)
台湾製水素酸素ガス URLリンク(www1.bbiq.jp)
コマツ水素切断機 URLリンク(www.komatsu-keg.co.jp)

YouTube画像

ブラウンガス発見者の実演 URLリンク(jp.youtube.com)
業者のブラウンガス実演 URLリンク(jp.youtube.com)

648:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:43:32 EpVk1jig
7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/20(日) 18:39:58 ID:???

もう産業化されて売られているみたいだよ
日本では水素酸素ガスと呼ばれてるみたい、どこがオカルトなんだよw

水素ガス発生装置・水素酸素混合ガス発生装置・ガスバーナー機器のサンウェル(株)
URLリンク(www.sunwell.co.jp)

特徴 クリーンで燃焼範囲が狭い。石英ガラスも切断可能、高還元性で用途が広い
なんか欲しくなったぞw

649:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:49:11 EpVk1jig
18 :オシャマン ◆OSYAmmmTBQ :2008/07/22(火) 17:34:39 ID:6dBLNa6D

自作で作れそうですか?8月当たりに水素爆発事故がテレビに出たら >> 17 さんだと思っておきます(おいおい)。
ユルブラウンも一度爆発事故やっているそうですよ。

水は謎が多いですね、一番オーソドックスな元素だからこそ見落とされていることが多いのかもしれません。
熱量保存の法則を超えると言うのは、環境省の研究で否定されているようです。
オカスレで出たこのリンク先に書いてました。

環境省の研究
URLリンク(www.kenken.go.jp)
最新の機器を使った場合でも、入力の電気エネルギーに対して出力エネルギー が50%だったようです。

下のサイトにあるように燃料電池へブラウンガスを応用するとこれまでの燃料電池がすべて無駄になるくらい
高高率な物が作れるという話ですが環境省の研究でこれが否定されています。
「車載用燃料電池への応用」URLリンク(www2.sanmedia.or.jp)

しかし新しい特許で、その点を解決した実用新案が平成18年に提出され今年20年に登録されました。
特許内容はこれです

(課題) 走行する車輌内部でブラウンガス発生にともなう電力を如何に確保し、かつ、大容量蓄電装置と
高効率ガスジェネレーターの開発が必須であり、これらの要素を高い次元で成立させる事が求められると共に、
水素を安全に扱う技術も要求される。

(解決手段) バッテリーの蓄電能力に限りがあるなかにおいて、走行する車輛の発生する電力を一部蓄電するとともに、
発電電力をそのままブラウンガスに変換し内燃機関に投入すれば、車輌の発電装置で発生する電力を全て利用する事が
可能で、かつ水素を安全に扱うシステムを車輌に組込む事によって、このシステムを実現する事ができる。

これで燃料電池への実用は進みそうです。

650:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:54:54 EpVk1jig
37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/25(金) 13:15:30 ID:Bg2EO1dF

>> 30
URLリンク(www.kenken.go.jp)

ブラウンガスの熱量はアセチレンや都市ガスの約5分の1
でも炎の中心温度は3000度より上

それだけ高速な反応が起っている
H2+O->H2O の反応だとすると、O2->O+Oになる必要が有る
O2+H2+H2->2(H2O) の方が自然、または
H2+O2->H2O2 H2O2+H2->2(H2O)
反応的には還元に近い、そう思った訳

URLリンク(ja.wikipedia.org)水素    を見たら

「水素は電気陰性度が 2.2 であり、酸化剤としても還元剤としても働く。
このため非金属元素とも金属元素とも親和しやすい。例えば、水素と酸素が
化合するときには還元剤として働き爆発的な燃焼と共に水 H2O を生じる。
ナトリウムと水素との反応では酸化剤として働き、水素化ナトリウムNaHを生じる」

と書いてあったんで、還元と思ったオレは異常でないと確認出来たんでおkです

651:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:48:46 EpVk1jig
72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:31:23 ID:???

だれか、実験した人か、機械買った人かいます?
>> 61

実用化されているのに詐欺って馬鹿なの?w
URLリンク(www.bestworld.jp)
URLリンク(www.ktpc.or.jp)

そうか!発想を変えると、これらが詐欺企業なんだなw


77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 08:56:52 ID:???

実用化されてるんだから、もっと研究が進んでも良いと思うんだけど。
------------
酸水素ガスのバーナーで鉄板を切断する(大分県佐伯市の共栄船渠)
大分県佐伯市にある共栄船渠(山本健二社長)では、日本テクノの酸水素ガスをガスバーナー燃料に使い、
鉄板を切断する作業に使っている。「通常のバーナーと比べて切断面がきれい」(山本社長)という。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

652:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:51:19 EpVk1jig
78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 09:07:38 ID:???

7月中旬、東京都江東区の東京海洋大学海洋工学部。伊藤雅則教授らの手で、
酸水素ガスを使った初めてのエンジン作動試験が始まった。試験には1馬力のLPガスエンジンを使用。

タンクにためた酸水素ガスをエンジンに送り、約1時間の連続運転に成功した。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 09:13:35 ID:???

日本テクノ株式会社 水素・酸素混合ガス発生装置  「OHMASA-GAS」 国際特許 Wo 03/048424A1
URLリンク(www.ktpc.or.jp)

技術・製品の概要
水の電解により効率的に水素・酸素混合ガスを発生させます。この新しい混合ガスには、原子状の酸素、
水素、及び重水素などが含まれ、高エネルギーを発揮する独特のクリーンガスです。 

密閉の電解槽に超振動α-攪拌機により振動流動下で水素、酸素または水素・酸素混合ガスを発生させ、
仕様、高圧貯蔵できます。


80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 16:28:26 ID:???

ここに有る程度まとまったブラウンガスの説明が有る。
URLリンク(www.recycle-solution.jp)

これでは10気圧が最高だと言ってるから、OHMASA-GAS は画期的では有るね。
200気圧で閉じ込められたらあらゆる燃料にできる可能性が有る。

653:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:54:02 EpVk1jig
81 :( ・○・) < 液化 :2009/11/03(火) 23:38:44 ID:2ORfiUFc

> 200気圧で閉じ込められたら

【 液化も可能 】なのだそうですよ。

JUGEM  日経産業新聞が取り上げた「酸水素ガス」は、トンデモ科学の臭いがする!  2009.08.30 Sunday
URLリンク(warren.jugem.jp)

    日本テクノは酸水素ガスの用途開発と並行して、ガスの正体を調べる研究を進めている。

    今春、特殊な装置で酸水素ガスを液化してみた。酸素はセ氏マイナス183度、水素はマイナス253度で液化するが、
    この気体は酸素の液化温度より3~7度高い温度で液化することが分かった。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    研究に協力している東京工業大学の谷岡明彦教授は「非常に興味深い現象」と語る。
    日本テクノは引き続き、ガスの組成などの解析を進めている。

654:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:59:55 EpVk1jig
83 :( ・○・) < ブラウンガス・エンジン・自動車 :2009/11/04(水) 06:46:03 ID:p/ZvC8VX
 
機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡  259からコピペ。
スレリンク(kikai板:259-番)
(前半略)
 
> アマチュア研究家が作って動かしていると言われる「水素燃料自動車」、の場合は、
> 下の【 第2図以降の図 】を見る限り、【 パルス電流を駆使した、水の電気分解による、
> 水素酸素混合ブラウンガス 】を、直接燃やして動かすエンジン形式のように見えました。

> Build Your Own Water Powered Car
> URLリンク(www.fevj.org)

> 2009年08月28日(金)  Stanley Meyer - It Runs On Water(水で走る自動車)
> URLリンク(ameblo.jp)

> 神と悪魔の狭間で...  水で走る自動車  2007.12.20 Thursday
> URLリンク(cybervisionz.jugem.jp)


84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/05(木) 07:04:43 ID:yHb1wS4J

>> 81 > 【 液化も可能 】なのだそうですよ。

それは、「日本テクノの製法」で作ったガスだけの特長かもしれない。

655:「否定の天才」は誰だ。w
09/11/05 11:29:45 EpVk1jig

【日本の技術】水から生まれた新燃料
URLリンク(www.youtube.com)


656:エンジンスレよりコピペ。
09/11/06 07:01:25 Z/1G4BRs
ワールドビジネスサテライト

[動画] ニッポン製造業の明日 ~第二夜~クルマがパソコンになる日 2009.03.31
(p)URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

ワールドビジネスサテライト  TOP
(p)URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)


657:名無しさん@3周年
09/11/09 12:14:15 tuLC2RIl

【資源】バイオ燃料、製造費ガソリン並み トヨタや神戸大が開発 [09/11/01]
スレリンク(bizplus板)


658:名無しさん@3周年
09/11/09 12:20:01 tuLC2RIl

【電機】次世代照明の覇者はやはりLED電球か?--『LED元年』を宣言する東芝の猛攻 [10/30]
スレリンク(bizplus板)l50


659:( ・○・) < 水を燃える気体に変える技術 >
09/11/09 12:33:31 tuLC2RIl
>>633
飄(つむじ風)

2009-11-04  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑧
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-05  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑨
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-07  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑩
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)


660:( ・○・) < 宇宙 
09/11/11 21:15:14 e68079bg
 
【エネルギー】宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す[09/11/10]
スレリンク(scienceplus板)


661:「化学版」からコピペ。
09/11/12 18:05:05 byLgxx7r
 
化学@2ch掲示板  酸素と水素
スレリンク(bake板)

43 :あるケミストさん:2009/10/31(土) 07:56:12

    OHMASA-GAS が200気圧で保存できるなら画期的な燃料になるんじゃない?

※   伝右の日記・日々考えること感じること   水素と酸素の2:1液化混合物が爆発しない! 
※   今までの常識をはるかに超える技術である  << 作成日時 : 2009/05/11 19:57 >>
    URLリンク(highsociety.at.webry.info)

44 :あるケミストさん:2009/10/31(土) 08:29:41

    この論文では、ナノバブル状態に気体が閉じ込められているのではという仮説を立てているね。

※   Vol.56,No.4,2005  水の電気分解における低周波振動の効果
    URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
    物性的に面白いんじゃない。


662:( ・○・) < ブラウンガス 
09/11/14 10:57:26 Bfg37FLM

物理@2ch掲示板  ブラウンガス
スレリンク(sci板)

ブラウンガスの話題は、↑上のところで、活発に議論されております。


663:名無しさん@3周年
09/11/14 11:07:24 NRLq9LmK
活発に議論てオマエ・・・・
オマエが連発コピペしまくって、暇なヤツが片手間で相手してるだけじゃん。
つまりココと同じやんけwどこが活発な議論じゃいwww

664:↑( ・○・) < 氏ね!。 
09/11/14 11:11:35 Bfg37FLM
ははは。

< 誰か >他人が書き込みをすれば、そこで、議論が始まるのじゃ。
俺のせいではなぁ~ぃ。(笑)


665:( ・○・) < プラズマ電解 
09/11/14 11:12:40 Bfg37FLM
常温核融合は本当だった! その13  
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

2009/8/2  < NASA研究者が常温核融合に注目&プラズマ電解 >     (前半後半略)
※ ( 上のURLは「長過ぎのエラー」となるので割愛します。目次の「上から3分の2程度」のところに存在します。)

    今回は先の動画の探索途中で偶然に見つけたプラズマ電解の動画(YouTube)を紹介します。次のものです。2分20秒と短いのでぜひご覧ください。
※   タイトル名 : Real Cold Fusion
    URLリンク(www.youtube.com)

    ”Real Cold Fusion”と題されたこの動画は、常温核融合の中でも特筆すべき発見といえるプラズマ電解の模様をうつしたものです。
    プラズマ電解は最初に北海道大学の大森唯義博士が発見し、そしてCold Fusionの世界で多く実験がなされるようになったものです。

    動画の説明文中にはMizunoの文字が見える。プラズマ電解が発見されたときの模様を水野忠彦博士は次のように臨場感あふれる筆致で語っています。
    「常温核融合」(水野忠彦著、工学社)より引用(p188-p191)。

    『プラズマ電解   1997年7月
    7月1日、昼ごろのことであった。日ごろ静かな大森君にしては珍しく興奮して、顔色を変えて水野の部屋に飛び込んできた。

    「水野君、大変だ。水の中で火がついている」と大森
    「え、なに?」

    「電気分解していたら、電極が火の玉のように光り出した」大森が大きな声で話す。
    「え、どういうこと?」

    「ともかく一緒に見てくれ」
    「分かった、すぐに行こう」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

    こんな出だしで発見時の状況が生々しく描かれていきます。このようにして水野博士は”水中花火”ともいえる世にも奇妙な電気分解に遭遇したのでした。

666:名無しさん@3周年
09/11/15 03:15:16 O1ycxwHf

どうして 地熱 を利用するというはなしが出てこないのか??

 地熱って無限に近いでしょう?穴掘って中心に行けば 必ず6000℃

 あるよ。日本に火山はいっぱいあるから、いっぱい地熱発電所造れば?

 50年もてば いいんで、噴火すれば わざわざ解体する手間 省けてec.

 穴掘るのが少々面倒だけど。

667:名無しさん@3周年
09/11/15 03:23:29 O1ycxwHf


 鳩 の 目標達成するには 地熱利用しかないよ。

 あんまり 立派なのも考えると、それまでの研究開発でエネルギー使いすぎたり
 副作用、軍事に利用されるよ。日本はやっぱり火山利用だ。

668:名無しさん@3周年
09/11/15 03:31:22 O1ycxwHf


マッチの先程の 希少金属取るのに、山 なくしたり、大型機械で穴掘って
電気・水つかって 自然破壊してたら 地球もないよ。

669:名無しさん@3周年
09/11/15 07:45:16 gOOjUI5g
マンガを現実と考えているようだ

670:名無しさん@3周年
09/11/16 00:25:28 qtJe6Jee
>>661
論文紹介ありがとう。
マイクロバブルとかナノバブルというのは、色々研究してる人がいるんだね。
怪しいのから堅実そうなのまでビジネスも色々ありそうで面白い。

671:名無しさん@3周年
09/11/16 19:04:29 jv5tGhjM
>>666

「穴を掘るのにコストが掛かる」、

などと、言ってるんだけど、

役人の言う事は、信用してはならないことは、今や常識かな。

まぁ「地熱発電の研究」は、これから検討する。

と、ついこないだも言ってたけどね。

で、「666」って、恐ろしい番号だって事、知ってるかな。。。w


672:名無しさん@3周年
09/11/16 19:08:16 k4Z2CpF5
なに自分にレスしてんの?w

673:↑↑↑
09/11/17 06:45:00 3E2hvF/s
今回は、まことに、誠に、まことに、誠に、残念でありましたね。

がはははははは!!!。

>>666 さんに直接一度聞いてみたら。。どう。

客観的には、「2ちゃねる検索」で、書き込んだ人を探せるそうだからやってみたら。

書き方が似てたから、間違えたのかな。

最高に「「「 馬鹿な人 」」」だと、自覚を新たにしましょう。  wwwwwwwwwww

来年こそは、絶対!もう少し賢くなろうよね。  ぷぷぷ!。


674:↑↑↑
09/11/17 07:00:44 3E2hvF/s
 
まぁ私の場合に限って言うと、語尾に「 。印 」を書かない事は、ほとんど稀なことでしょうか。
「半角の数字」を、「全角の文字と混ぜて書く習慣」も、まずないことだしね。

人の見分け方に関しては、まだまだ未熟だったと言うことが。
ほんと~に、修行が足りませんなぁ ~~~~~w。

で、そう言う「 幼稚な人 」に限って、書いた人間ばかりを意識するんだね。
やるべき事は、【 書かれた事柄に対して自分はどう考えたのか? 】を、書き込むべきなのに。。

掲示板の使い方が、根本的に間違っとるのだよ。     そこの君。 →  >>672


675:名無しさん@3周年
09/11/17 13:38:08 sUeMcodd
なんだやっぱ本人か

676:名無しさん@3周年
09/11/17 13:43:41 kZ7Cv/QT
>>675
無駄に行間空けるヤツは総じてキ○ガイとか電波さんなんで関わるな。

677:↑↑↑
09/11/17 17:56:13 LHFdovZu
またまたお前は騙された訳だが・・・・ [お笑い小咄]


678:〓〓〓
09/11/17 20:41:57 LHFdovZu

環境・電力@2ch掲示板  エネルギー関連ニュース速報 7
スレリンク(atom板)


679:名無しさん@3周年
09/11/23 14:52:29 ITwoCDtb
アメリカは今回の経済危機で死ぬ死ぬといいながら
したたかに金融と共謀して
環境技術系で世界を出し抜こうとしている

日本の持つ埋もれた優秀な技術を、ごっそり奪われないように
日本人できちんと管理して投資していくべきだよ

680:( ・○・) < 死ぬ死ぬ(w
09/11/24 09:34:43 in9Hz7Wq
> アメリカは今回の経済危機で死ぬ死ぬといいながら

最近日本は、新たに「アメリカの国債」を買い増ししたらしいよ。
だから生き延びているのと違うかな。

沖縄の問題に日本が良い回答を出さなかったのに、オバマ大統領が、
日本で意外と機嫌が良かった理由は、そう言うところが効いているのかも。

しかし貧乏なアメリカの株価が上昇し、その反対の日本の株価が下落するとは、
経済はよう解らん。。。


681:?
09/11/25 07:08:14 V2idfkDM
> 環境技術系で世界を出し抜こうとしている

日本も、単に「原発を増やす」などの安直な対応ではなく、【 環境やエネルギー関係の国家プロジェクト 】を、
戦略的な見地からも、是非立ち上げて欲しいもんだよね。 これは「菅直人大臣」の担当になるのかな。

菅直人 Kan Naoto Offical Website
URLリンク(www.n-kan.jp)


682:名無しさん@3周年
09/11/28 19:52:12 RnaJdL85

【エネルギー】LNG火力発電を低炭素化、CO2排出を3/4に=熱効率59%の新技術[09/11/24]
スレリンク(bizplus板)l50


683:名無しさん@3周年
09/12/01 06:29:27 5XXMSpOD

【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
スレリンク(bizplus板)


684:名無しさん@3周年
09/12/01 07:41:29 5XXMSpOD
> 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]

1
大きさは小さいが、その生産効率は目を見張る。筑波大学大学院生命環境科学研究科の渡邉信教授の試算では、
藻を1ヘクタールのプールで栽培した場合、生産量は最小でも 47トン、最大では 140トンにもなり得るという。

同じ植物で 1ヘクタール当たりの燃料生産量を見ると、トウモロコシが 0.2トン、大豆が 0.5トン、
パーム油のもとのアブラヤシが 6トンになる。 藻の生産効率はトウモロコシの 100倍超に上る。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

36
【環境問題】 養殖の海藻からバイオ燃料を 日本海で2000万キロリットル生産を計画 東京海洋大、三菱総研など
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で 2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)

バイオ燃料調達 2030年政府目標 600万キロリットル
海藻生産@大和堆 6500万トン  生産エタノール 2000万キロリットル

コスト 1リットルあたり 58円(ガソリン並) (日経07/06/25朝刊より)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


685:名無しさん@3周年
09/12/01 07:51:03 5XXMSpOD
>>683-684
この話題は、数日前にもどこかのTVで見ましたね。

その番組の中では、「タンク培養」みたいな方式が紹介されていましたが、実用化となると、
「大きな野外プール」みたいなところで、生産することになるのでしょうか。

「藻」ですので、光は絶対必要となるでしょうから。


686:名無しさん@3周年
09/12/01 08:56:04 5XXMSpOD
>>683 > 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
38
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
スレリンク(scienceplus板)

藻から油を採取する研究
湖沼に生息しているボトリオコッカス(Botryococcus)という微小な緑藻は、光合成によって重油のような油を
産生していることが分かっています。

第二世代の石油といわれるオイルシェールの大部分がボトリオコッカス由来であろうと言われています。
産生量が少ないの実用化されていませんでした。

筑波大学と国立環境研究所は共同研究により、全国の湖沼に生息しているボトリオコッカス150種中から産生量を
多いものを選別して増殖させ、研究室内で油を採取しながら培養を続ける方法の開発に成功しました。

採取された油は無色、透明で、成分はほとんど重油と変わらないとのことです。
この4月から1ヘクタールの試験的プラントで、年間120トンの生産を目指すそうです。

■石油(重油)をつくる細菌
淡水性の微細藻類「ボツリオコッカス」という重油をつくる微生物が発見されました。
この藻類は世界中の湖沼に生息しており二酸化炭素を取り入れ光合成し、重油を蓄えます。

研究の結果、二酸化炭素の吸収率や石油産生能力も予想以上に高いことが わかり しかも、この石油の発熱量は
船舶燃料用のC重油に匹敵します。

また、発熱量が高い半面 大気汚染の原因物質である窒素分はC重油の約半分 硫黄分は約1/190と低公害と品質の面でも
非常に優れています。さらに、灰はカリウムなどに富み肥料として利用できる。

「ボツリオコッカス」を培養し商業生産をするには広大な培養池が必要ですがタスマニア島ほどの面積の池で培養すれば
日本が排出する二酸化炭素を光合成ですべて消費し日本の総輸入量に相当する原油が得られます。
スレリンク(eco板:750番)

687:名無しさん@3周年
09/12/01 18:58:42 5XXMSpOD
>>683 > 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
54
※ asahi.com ボーイング燃料、藻が原料 米航空会社が飛行成功
> URLリンク(www.asahi.com)
 
※ JAL 世界初!「カメリナ」を主原料とするジェット燃料で「JALバイオ・フライト」成功!
> URLリンク(press.jal.co.jp)


688:名無しさん@3周年
09/12/02 02:09:05 DkONm7pd
噂だが蟻は結構力持ちらしい。これからのエネルギ-は蟻だな。

689:↑
09/12/02 06:13:58 ptTcbVud
最近は、くだらんコメントや嫌がらせ文しか書けないような人間が、増えてるよな。

そう言うことでしか時間を潰せない「 独居老人 」見たいな人なのかな。

日本の技術開発を嫌がってる、(挑戦人)の仕業かな。

690:名無しさん@3周年
09/12/02 14:09:26 MCvTI0WC
蟻が力持ちかどうかは別にしても昆虫は食料として優秀だよな。
たしかに近未来においての人間のエネルギー源になり得るw

691:名無しさん@3周年
09/12/02 22:48:33 MQzJ3FKV
昆虫は近未来に
人類絶滅後の主役ですよ

692:名無しさん@3周年
09/12/06 12:30:20 TawebkUJ
そろそろ寒くなってきてバイオ燃料の中に白い粒ができて自動車がフィルターの目詰まり起こして
故障しやすい時期になってきたな。

ところで以前ははっきり分かっていなかったが、バイオ燃料を使用すると排ガスに二酸化炭素の
310倍の温室効果ガスである亜酸化窒素が通常の化石燃料の2倍放出されるということが
最近の研究で明らかになってきた。まあそのことは一般に広く報道されてないけどな。

693:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/12 08:00:41 qSIBjZBq
>>162>>235>>683-687

「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

藻から作るバイオ燃料  ヒトゲノムを解読したベンター博士の秘策
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

藻から軽油を量産へ デンソー、年80トン計画
URLリンク(www.asahi.com)

212971 石油を作る微生物
URLリンク(www.biological-j.net)

「石油」を生む藻類 人類を救うか
URLリンク(aspara.asahi.com)

694:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/12 08:01:41 qSIBjZBq
>>162>>235>>683-687

■石油(軽油)をつくる細菌
URLリンク(b)<)

【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
URLリンク(unkar.jp)

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
URLリンク(unkar.jp)

Google 藻から
URLリンク(www.google.co.jp)


695:名無しさん@3周年
09/12/12 10:05:59 7kDY/Vlg
世界で必要なのは、淡水。
人が水辺を占有し、その淡水のほとんどを水路で農業や都会で消費しつくし。
川を堤防で固め。都会の2流河川だと川底すらコンクリートで固め。
さらに天井すらコンクリートで埋めて上に道路を敷設する。

世界に先駆けて、淡水を安く作る技術をもっているのは日本。


696:名無しさん@3周年
09/12/12 10:23:26 EK0P1zLg
だからなに

697:↑ ( ´∀`) < 挑戦人。。。w 
09/12/12 14:13:13 qSIBjZBq
 

698:名無しさん@3周年
09/12/12 14:40:13 EK0P1zLg
なんなのアナタ、キチガイ?

699:↑ ( ´∀`) < 朝鮮人は挑戦好き。。。w 
09/12/12 18:39:07 qSIBjZBq
> 世界で必要なのは、淡水。

「エネルギー問題」が将来仮に解決したとしても、今度は水のぶんどり合戦が始まるのでしょうか。
つい数日前にも、「イスラエルでの水収奪?問題」のTV放送を、やっていた見たいですね。

中東の「砂漠地帯」に住む人はなにかと大変です。
「石油の枯渇」が訪れた時のことを考えて、新たなビジネスを模索くしておかないと没落しますね。

そう言うことから考えても、「島国で侵略され難く雨が多く水不足に成らない日本」は、理想郷です。


700:名無しさん@3周年
09/12/12 18:44:08 EK0P1zLg
なんだ朝鮮人だったのか

701:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/14 18:51:46 8z2xlKcS
 
BenjaminFulford  12/12/2009  世界中の人々の生活を豊かにすることが可能な「封印された技術」
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)    ( 前後略 : 表題クリックでコメント欄へジャンプします )

  今まで太陽電池や風力発電などの自然エネルギー技術普及の一番の壁はエネルギーの貯蓄であった。
  太陽発電をしても夜はエネルギーを発電出来なかった。しかし琉球電力は90%以上の効率で大量の電気を蓄える電池を発明した。

琉球電力株式会社 [RYUKYU ELECTRIC POWER CO,.LTD]   バナセイバー
URLリンク(www.ryukyu-denryoku.co.jp)
URLリンク(www.ryukyu-denryoku.co.jp)

トス・インコーポレーション  バナセイバー
URLリンク(www.tos-world.co.jp)
URLリンク(www.tos-world.co.jp)

オールイン・古賀
URLリンク(allin-koga.com)


702:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/14 18:52:37 8z2xlKcS
 
Redox Flow Battery - レドックスフロー電池
URLリンク(echem.applc.keio.ac.jp)

VRB ESS?バナジウムレドックス電池
URLリンク(www.nicovide.jp)

レドックスフロー電池を電気自動車に  2009.11.03
URLリンク(www.transtex.jp)

電力貯蔵電池の利用(レドックスフロー電池)
URLリンク(www.pref.kagawa.jp)

電力貯蔵用レドックス・フロー電池
URLリンク(www.suzuden.co.jp)

電気エネルギー  蓄積技術の現状と摘要
URLリンク(www.kendenkyo.or.jp)

レドックス・フロー電池 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


703:名無しさん@3周年
09/12/15 16:11:35 ZmOvVga/
トンデモですかね

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

704:名無しさん@3周年
09/12/15 17:15:47 lyLZ2OGo
トンデモ以前に詐欺じゃん

705:荒木一郎
09/12/15 20:25:29 FE9kT8AG
なな、なんと。。。

詐欺とな。

それは、聞き捨てならんぞな。

ぜひこのさい、詳しい説明を、聞かせて頂きたいものじゃが。


706:荒木一郎
09/12/15 20:28:19 FE9kT8AG
詐欺。。。 信じられん。


707:名無しさん@3周年
09/12/15 20:57:41 zG40LJf0
> 世界で必要なのは、淡水。

これは真実ですね。エネルギー以前の問題です。
中国でもそのうち大問題になると思います。

水問題も天の恵みである太陽を有効利用することが必要だと思います。

708:名無しさん@3周年
09/12/16 02:32:02 2KY/iiHg
>>706
つーか琉球電力でググって他のキーワードのところに
「琉球電力 詐欺」ってのが出てくる時点でどうなのよw

709:荒木一郎
09/12/16 12:22:10 hmU2pDuI
> 出てくる時点で

それは単に、そういう検索用語を使った人が多かった、と言うだけのことでしょ。
「疑っている人が多い」、と言うだけのことなのでは。


710:荒木一郎
09/12/16 17:27:19 hmU2pDuI
> 水問題も天の恵みである太陽を有効利用

「中東」のどこかの国で、「自然エネルギーを利用した淡水化システム」が、仕組みは忘れましたけど、
稼働しだしたと言うニュースは、1年ほど前に衛星TVで紹介されていましたね。


711:某発明家
09/12/18 18:04:17 t2WpSaOo
>>709 > 出てくる時点で

この会社の「技術うんぬん」の問題ではではなく、【未公開株がらみ】の疑念を持たれているようですね。


未公開株は近々・・・  2009年05月22日15:24  未公開株  琉球電力 ~改訂~
URLリンク(blog.livedoor.jp)

未公開株は近々・・・  2009年07月16日12:58  未公開株  単元未満株
URLリンク(blog.livedoor.jp)

未公開株掲示板 未公開株情報掲示板
URLリンク(bbs.kodama.com)

したらば  未公開株式道場  琉球電力
>>703 > URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


712:名無しさん@3周年
09/12/18 18:08:39 VVdzcOIp
真っ黒

713:某発明家
09/12/18 18:16:37 t2WpSaOo
>>701-702 > エネルギー大国になったのであ~る。

「レドックスフロー電池」とは、< 電解液にエネルギーを蓄えられる? >ので、その溶液を大きなタンクに移し替えれば、
多量の電力を保存できる仕組みになっていて、電解液は基本的に無公害な成分なので、取り扱いが大変容易である。

と言うような理解で、果たして、有っているのだろうか。 ?

「なんか凄そうな電池」だと思ったのは、それらの記事の中に、< 基礎的な研究より実用化の方が先行している >、
と書かれていた部分だった。

< エネルギー密度が小さい >と言われている欠点部分は、最近では「リチウム電池に匹敵るものも研究されている」、
と言うことらしいので、研究が進めば普及する電池になれるかも知れない。


714:名無しさん@3周年
09/12/18 23:30:44 zKIXmbJi
レドックスフローは、放電した電解液と蓄電した電解液を入れ替えれば
ガソリンの様な給油方式で電力を供給出来そうですね。

NASに比べ容量が少ない等で普及が進んでいないようですが、
常温で使えるので、容量が増えれば化けるかもしれませんね。

715:某発明家
09/12/19 08:18:41 KG3ak7pk
> NASに比べ容量が少ない等で

北陸電力 NAS電池の動作原理(NAS電池等電力貯蔵システム)
URLリンク(is7.rikuden.co.jp)
NAS電池とは
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
ナトリウム・硫黄電池 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日本ガイシ株式会社 NAS電池小牧工場
URLリンク(www.ulvac-uc.co.jp)
TEPCO:法人のお客さま|NAS電池
URLリンク(www.tepco-switch.com)
日本ガイシ、UAEアブダビでNAS電池300メガワット受注 2009/08 ...
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

「300度の高温が必要」となるところが、商用の機器としては、少し使いにくい印象を持ちましたが。

以前「エンジンのスレッド」に出ていた、「炭素繊維強化フライホイール」などでの蓄電は、どうなのでしょう。
地中に埋めて使えば、安全面でも問題はないと思うのですが、日本は土地が狭いのでそれも駄目かな。(w


716:( ・○・) < 【 気温予測データーの捏造問題 】 
09/12/22 20:54:59 as6B07Ob
 
地球温暖化問題を研究している、「国連のIPCCと言う組織」で、【 気温予測データーの捏造問題 】が出て来たようです。

この件を、「エネルギー問題的」に見れば、CO2排出量の少ない、【 原子力発電所を増設するべきだ 】と言う判断にも、
関連して来る問題ですが、【 気温データー捏造 】と言うことになれば、何らかの利権が働いていると想像されそうですね。


【 気温データー捏造問題 】に関する詳しい情報は、↓下のところにあります。

  マスコミが報道してはいけないこと(3)    ( 247-)
  スレリンク(mass板:247-番)n


717:( ・○・) < 水素・ガソリン混合燃焼 
09/12/26 08:47:10 cBADKG0k
フレイン・エナジー  ニュースリリース

有機ハイドライド水素自動車(1200ccエンジンで水素・ガソリン混合燃焼) 実証走行の成功
URLリンク(www.hrein.jp)
URLリンク(www.hrein.jp)

  実証走行は2008年2月21日愛知県蒲郡市のスパ西浦モーターパーク・サーキット場にて実施致しました。

  吸入空気に有機ハイドライドから脱水素された水素を数%混合させることで、
  ガソリンだけでは実現できない濃度の希薄燃焼(リーンバーン 空燃比25以上の運転)が可能となりました。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  その結果、
  燃費が30%向上し、二酸化炭素排出量も30%削減でき、同様にCO濃度やNOx濃度も大幅に低減しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  2012年には自動車メーカーにとり厳しい欧州燃費規制が導入される予定ですが、
  有機ハイドライド水素自動車はこれをクリアするための有効策となることが期待されます


718:( ・○・) < ブラウンガス 
09/12/26 09:08:16 cBADKG0k
Mapion > お答えマピオン  

質問者:kjcew  
URLリンク(qa.mapion.co.jp)

  うちの社長がブラウンガス(HHOガス)と呼ばれるガスを発生させる装置を販売するから勉強しろといっています。
  装置は自動車につけて 従来のガソリンの半分で同じ距離を走れるようになるというものらしいのですが・・・

  質問投稿日時:09/11/26 10:11   質問番号:5477008

回答者:UZ22472

  No.5で回答しましたが、捕捉させて頂きます。   (前半後半大幅略)
  おまけ

  通常の水素自動車では、空気と燃料(水素)の比率を変え、温度上昇を抑え窒素酸化物が増えないように調整して、
  その分出力を犠牲にしているようです。

  同じ排気量であれば、水素エンジンの方が出力が大きいはずなのに、ある水素・ガソリン切り替え式のエンジンを持つ車は、
  水素使用時の出力は、ガソリン使用時の半分程度にしかならないような設定を余儀なくされているようです。

  解決策としては、点火直後のシリンダーに、霧水を吹き込み水蒸気爆発を起こし、有余る熱エネルギーを運動エネルギーに
  変換すれば、エンジンの冷却と出力の向上が両立でき、効率よくエンジンを動かす事ができます。

  この技術は、(株)水素エネルギー開発研究所で実現化され、水素自動車でガソリン自動車の1.2倍以上の出力を出す事に
  成功しているようです。

※ 水素エネルギー開発研究所
?  URLリンク(www.haw-system.jp)


719:名無しさん@3周年
09/12/26 21:12:21 UmIe/xOV
:( ・○・) < トンデモ 大好き

ですか?

720:( ・○・) < 「トンデモ」も「科学」も、大好きで~す。
09/12/27 11:38:31 r+BjWANh
 
まぁ「トンデモ」か「トンデモで無い」かは、神のみぞ知る!と言うところかな。。。w

 ・ 私の子供のころ、「ブラックホール」は、まだSFの話でしたYo。
 ・ 私の子供のころ、「反物質」は、まだSFの話でしたYo。
 ・ 私の子供のころ、「宇宙基地」は、まだSFの話でしたYo。
 ・ 私の子供のころ、「壁掛けテレビ」は、まだSFの話でしたYo。
 ・ 私の子供のころ、「GPSで居場所が分る装置」は、まだSFの話でしたYo。


これらは、百年も経っていない、僅か「数十年前の話」です。
しかし今では全て、「存在が確信できる認識」に、なっていますよね。

現時点では、まだ「トンデモSF」に思われる現象でも、「将来に真実と認められる事柄」も多く有るのでは。

>>464 ← ここに登場する大学教授は、極最近まで、【 常温固体核融合を否定 】されていた方ですが、

  まん延するニセ科学
  URLリンク(www.youtube.com)

科学者でありながら、科学的に考えられない事がバレてしまい、「ミイラ取りがミイラになってしまった」ようです。
貴方もそう言われないよう、くれぐれも、注意してくださいませ。(w


721:( ・○・) < 「トンデモ」も「科学」も、大好きで~す。
09/12/27 11:43:27 r+BjWANh
>>719
「トンデモ」か「トンデモで無い」かは、一体、誰が決める事柄なのでしょうね。

貴方ですか。???

そうだとしたら、貴方は恐らく< 独裁者 >なのでしょう。(www


722:名無しさん@3周年
09/12/27 13:17:02 7oqv5/N/
「トンデモ」とは私には詐欺的な匂いのする情報の事です。
私は小さいころからのSFファンで、科学は趣味嗜好です。

723:( ・○・) < 「トンデモ」も「科学」も、大好きで~す。
09/12/27 13:32:19 r+BjWANh
> 匂いのする情報

『 匂い 』などで判断すると間違いますので、あくまで【 実験結果と科学的な論理 】で真偽を判断しましょう。


724:( ・○・) < 【 気温予測データーの捏造問題 】 
09/12/27 13:51:54 r+BjWANh
>>716 > 地球温暖化問題を研究している、「国連のIPCCと言う組織」で、【 気温予測データーの捏造問題 】が出て来たようです。
 
したらば 親子丼掲示板  エネルギー問題こそ、ユダヤ最大の陰謀である。  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
927
    >> 917
    > 反対している学者が多いことは前から言われておりましたが、データの偽造や反論つぶしが暴露されたのは今回が初めてです。
    > この事件は先週ころ初めて聞きましたが、マスコミが重要問題として取り上げないことは非常に怠慢だと思います。
(略) 
    ホッケースティック論争 - Wikipedia
    URLリンク(ja.wikipedia.org)
 
    パラダイムシフト  ホッケースティック曲線論争 << 作成日時 : 2008/08/23 21:56 >>
    URLリンク(hiroshi-kobayashi.at.webry.info)        (前半略)
 
      もっと心配なことは、日本のメディアの姿勢です。ホッケースティック曲線論争が欧米で起きていることを、ひと言も語らずに、あたかも
      地球温暖化仮説が真実であるかのように報道していることです。両論併記という報道の原則を守らない日本のメディアに幻滅します。
 
      アメリカが京都議定書に批准しなかったのは、科学者の間で地球温暖化をめぐって論争が起きていたからです。
      真偽が分からぬ学説を根拠に、経済活動を抑制することは政治家の良心に反するからです。
 
      日本では、そんな論争が起きていることも知らずに、政治家を筆頭に地球温暖化仮説を信じ込んでいます。
      少なくとも、アメリカの政治家は、日本の政治家よりも立派だと思います。
 
    Google  ホッケースティック曲線
    URLリンク(www.google.co.jp)

725:( ・○・) < 【 気温予測データーの捏造問題 】 
09/12/29 17:49:00 cpjdWxZh
>>316>>716>>724

地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(1)   2009年12月2日  田中 宇
URLリンク(tanakanews.com)

地球温暖化めぐる歪曲と暗闘(2)   2009年12月27日  田中 宇
URLリンク(tanakanews.com)

田中宇の●国際ニュース解説
URLリンク(tanakanews.com)


726:↑ ( ・○・) < しまった名前を間違ってた。
09/12/29 18:15:22 cpjdWxZh
 
>>316、← に、登場する方は、「田中宇」さんではなくて、「田中優」さんの方でした。
でも、良く似た名前だよね。。。(w)


727:~ 朝まで生テレビ ~
09/12/31 07:48:15 VklWzPec
 
YouTube  地球温暖化は本当なのか嘘なのか 1/16    ( 連続再生します。)
URLリンク(www.youtube.com)


728:( ・○・) < ブラウンガス 
09/12/31 18:20:44 VklWzPec
>>718
> うちの社長がブラウンガス(HHOガス)と呼ばれるガスを発生させる装置を販売するから勉強しろといっています。

水の電気分解により、【 ブラウンガス(HOOガス) 】を発生させる工程で、【 常温核融合 】が起こっていると考えられる、
【 プラズマ電気分解(プラズマ電解) 】と呼ばれている実験の話は、↓下記のところで話題が進んでいます。

  ≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡        (610-627)
  スレリンク(kikai板:610-627番)

これらの現象に、特に【 懐疑的な見方をされている方 】は、620番627番などのリンク記事が興味深いと思われます。


729:( ・○・) < 地球温暖化は大ウソ 
09/12/31 18:49:49 VklWzPec
 
環境・電力@2ch掲示板  ━━どうやら地球温暖化は大ウソらしい━━
スレリンク(atom板)l50
 
この上↑のスレが、「1年以上前から存在する」事に、改めて関心してしまいましたですね。


730:名無しさん@3周年
10/01/01 23:58:33 oKOc312C
そうだな1年以上たってもdat落ちしてねぇもんな

731:↑
10/01/03 19:53:44 80zYQUyu
 
 
    / ̄ ̄\
   |  ▼ ▼ |  
   \  皿 /  <  そんな意味で言ってるのじゃねぇぞ。 「先見の明」が有るってこった!!。
  (⌒`::::  ⌒ヽ  
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
 


732:( ・○・) < 阿修羅 
10/01/06 08:23:38 Z9O31Vsn
★阿修羅♪

> エネルギー2
URLリンク(www.asyura2.com)

> エネルギー1
URLリンク(www.asyura2.com)


733:( ・○・) < きょうの【SF】は明日の【現実】。
10/01/08 07:31:40 TcLKEsmN
 
未来技術@2ch掲示板  
大気中CO2回収→炭化水素合成→燃料・素材に使用
スレリンク(future板)
 
科学ニュース+@2ch掲示板
【エネルギー】二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め微生物の力で天然ガス(メタン)に転換する技術 青森沖の海底炭田で実験へ
スレリンク(scienceplus板)


734:名無しさん@3周年
10/01/09 05:21:16 toKWP+Ae
12Vの充電で100Vを取り出すバッテリーは可能だけど、

回路がすごく複雑になるよ。それはニッカド電池とか鉛電池でも
同じように外付け回路で実現できる。

単に100V直列放電の状態で繋ぎ、その部分だけをバッテリーの
配線経路を電子リレーなどで取り出し、1個体だけ充電し交互に切り替え
て全体を充電するだけってこと。別に最先端の技術でもない。


735:↑ にゃぁ。
10/01/09 07:27:35 OG94n6eZ
そのスレは、

≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡ の方に、

書き込むべき内容だったのでは、ないのかにゃぁ。


736:名無しさん@3周年
10/01/10 12:21:54 0oslej0/
URLリンク(www.biodieselmagazine.com)

アメリカでバイオ燃料の需要が急激に低下している。
2009年のバイオディーゼルの生産量は2008年比マイナス50%の大幅減だった。

737:↑ ???
10/01/10 22:04:18 QFzACYft
はて、その理由は。

738:表層メタンハイドレート
10/01/10 22:05:27 QFzACYft

【エネルギー】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功[09/03/06]
URLリンク(www.unkar.org)


739:表層メタンハイドレート
10/01/11 16:20:52 IENvtNuR
 
【エネルギー】次世代燃料のメタンハイドレート、連続産出実験に成功       2008/04/11
スレリンク(scienceplus板:201-300番)

【経済】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功…
日本が資源輸出国になる可能性も?★2                        2009/03/07
URLリンク(www.unkar.org)

永久凍土層から「燃える氷」試掘に成功=石油代替エネルギー源として期待―青海省  2009年9月25日
URLリンク(www.recordchina.co.jp)


740:表層メタンハイドレート
10/01/11 16:35:46 IENvtNuR
URLの訂正。

永久凍土層から「燃える氷」試掘に成功=石油代替エネルギー源として期待―青海省  2009年9月25日
◎ → URLリンク(www.recordchina.co.jp)

741:表層メタンハイドレート
10/01/11 16:40:54 IENvtNuR
URLの訂正。

【エネルギー】次世代燃料のメタンハイドレート、連続産出実験に成功        2008/04/11
◎ → URLリンク(www.unkar.org)


742:表層メタンハイドレート
10/01/11 16:53:28 IENvtNuR
 
【エネルギー】メタンハイドレート:商用採掘に本格着手へ 産学官連携で       2009/07/15
URLリンク(www.unkar.org)
 

743:表層メタンハイドレート
10/01/11 17:06:02 IENvtNuR
 
【経済】世界初、ついに表層メタンハイドレートからガスを解離・回収する実験に成功…
日本が資源輸出国になる可能性も?★3                          2009/03/10
URLリンク(www.unkar.org)


744:名無しさん@3周年
10/01/14 06:49:06 UfNxK6Xk
 
【エネルギー】スギ、稲わらなどからエタノールを直接合成 従来製法に比べ、約5倍の量が得られるという 市川北大名誉教授ら
スレリンク(scienceplus板)
 
【 トウモロコシと比べて100倍以上の燃料生産量が可能 】と言われる、下のような【 藻 】による方式が開発されたので、
【 5倍に生産量アップ 】と言われても、残念ながらこの方式も、余り関心がもたれないままに終わってしまうのではないかな。
 
・・・  近未来のエネルギー  ・・・       683-694
スレリンク(kikai板:683-694番)
 
> 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]


745:↑
10/01/14 06:52:55 UfNxK6Xk
「エンジン」のスレッドへ投稿するつもりが誤爆したようだけど、ここに投稿しても、あながち間違いではなかったのかな。(W)


746:『シェールガス革命』
10/01/15 21:18:19 Y4G+PUpw

【資源】世界のLNG市場に価格破壊--米国発『シェールガス革命』の衝撃 [01/15]
スレリンク(bizplus板)


747:駆動時間を2倍に
10/01/16 07:44:07 DH5SpV5z

【充電池】ノートPCや電気自動車の駆動時間を2倍に。パナソニックが4Ahの大容量リチウムイオン充電池を開発
スレリンク(bizplus板)


748:資源大国
10/01/16 18:10:52 DH5SpV5z

次世代エネルギー「メタンハイドレート」の研究を加速  日本が資源大国になる可能性も
URLリンク(www.unkar.org)

2025年には日本が資源大国-三菱総研構想
URLリンク(www.unkar.org)

Peaceful japonica - うんかースレッド検索   資源大国
URLリンク(www.heiwaboke.net)


749:名無しさん@3周年
10/01/18 01:14:23 59V7rwp4
火力の電力で超音波分解法で膨大なブラウンガスを製造し
アメリカのような広大な土地で地下のパイプラインを中心に
内燃機関の農耕機をセットすれば労せず水と膨大な労力を得られる。

750:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ ブラウンガス 
10/01/19 08:00:51 K7eVkyzc
 
「ブラウンガス」の、異なる各種の装置で「発生効率」がどのくらいなのか、正確な値が知りたい。
それが明らかになれば、実用化の展望も開けると思うのだが。


751:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 「オリジンオイル社」 
10/01/19 08:07:22 K7eVkyzc
>>162>>235>>239>>683-687、>>693-694、

● 「オリジンオイル社」の話。

藻からつくるバイオ燃料  2008-02-29
URLリンク(ameblo.jp)

藻から石油を作ってしまった。!!!!!  2008年09月24日
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

夢の次世代エネルギーと地球エコロジー  2008年10月03日
URLリンク(blog.livedoor.jp)

画期的な藻の培養・燃料化技術(オリジンオイル社(本拠:米国カリフォルニア州)   2009/7/16(木)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

オリジンオイル社の革新的技術
URLリンク(www.originoil.co.jp)


752:名無しさん@3周年
10/01/20 06:55:34 oFo61TtO
> ● 「オリジンオイル社」の話。

現時点の技術でも、石油と同じかそれより安く作れるそうなので、この油の生産効率が高くなれば、
石油が枯渇する時代になっても、現在の内燃機関を動かせる事になり、電気自動車への移行も、
性急に行う必然性は薄れ、ゆったりとした感じにのものに変化して行くのかもしれない。


753:ブラウンガス・スターリングエンジン
10/01/20 19:07:24 oFo61TtO
>>749
ブラウンガスは「スターリングエンジンの燃料」として使えば、効率の良いエンジンが作れるかも知れない。

最初から酸素を含んでいるブラウンガスは、「内部でそのまま燃焼させる」ことが出来て、燃焼温度も高く、
熱交換器の効率を下げると言われる、「汚れを伴うカーボンの発生も無い」ため、最適の燃料になりえる。

「スターリングエンジン」は従来から、「外燃エンジン」として考えられてきたもので、「内燃エンジン」として、
新たに開発可能となれば、飛躍的な熱効率の向上も期待できるかも。


754:名無しさん@3周年
10/01/23 23:02:45 eyW9h34x
>>750
超音波分解法で10倍以上だからなw
むしろ「なんでそうなるのかが」問題でファラデー定数は
根拠が不明瞭だと考えられる。
>>753
コストやシーリングの問題が非常に大きく比重量出力もだ。
圧縮天然ガス車が100気圧以上のボンベ圧で
ブラウンガスの耐圧が10気圧程度で厳しい。

755:スマートグリッド
10/01/26 18:24:06 3uIiu9Ft

【超電導電力網】スマートグリッド【オバマ】
URLリンク(www.unkar.org)

【韓国】韓国はスマートグリッド技術の先導国 G8(拡大)首脳会議(の気候変動セッション)で選定、世界を変える七つの技術発表[07/10]
URLリンク(www.unkar.org)

【エネルギー】“次世代送電網事業に着手” パナソニックの大坪文雄社長 [09/11/17]
URLリンク(www.unkar.org)

【電気】次世代送電網、関西産学タッグ 立命館大ときんでんなど[09/09/16]
URLリンク(www.unkar.org)

【電力】東京電力「110万ボルト次世代送電線網」国際標準化で世界普及に期待 [09/11/23]
URLリンク(www.unkar.org)


756:名無しさん@3周年
10/01/31 15:58:37 dBCFT+sm
バイオ燃料使用による排気ガスの刺激臭が原因で、車の運転中に
おなかを壊してしまうドライバーの方が増えているようです。

バイオ燃料を使用している車のドライバーの皆さん、お気をつけ
くださいね。

757:名無しさん@3周年
10/02/02 11:07:23 0s2AvdMb
あんまいねぇだろそんなヤツ

758:バイオ
10/02/03 08:36:24 kuL/3aPO
>>756
それは、アルコール燃料のことですか。

759:波力
10/02/03 08:38:36 kuL/3aPO

【エネルギー】低コスト波力発電実験に成功 波の上下の揺れを回転運動に変える新しい装置を導入し、構造を簡単に/神戸大など
スレリンク(scienceplus板)


760:核融合
10/02/03 09:21:56 kuL/3aPO

【エネルギー】「核融合発電」の実現へ、一歩前進
スレリンク(scienceplus板)


761:( ´∀`) < これは本物かもね。
10/02/06 20:13:07 jQtiYPUu
Ghost Riponの屋形(やかた)  
 
2010年02月03日(水)  エネルギー革命は可能か?(中間報告)
URLリンク(ameblo.jp)   
(略)
>  中間報告
 
>  動作について、論文に書かれていた内容を再現しようと、セルと回路を製作しました。
>  回路 : デイブ氏の回路図どおり製作して、動作の確認が取れました。→【真実】
>  セル : 理論に基づいた複製品を、設計製作し動作の確認が取れました。→【真実】
>  バイファイラー : 役に立っているのかわからないが入れても動作はする。→【真実】
 
>  (製作した回路とセル、バイファイラーを使用し、電解質のない水道水を分解できました)
>  故に、パルスによる水の電気(電磁?)分解は可能。→【真実】
>  詳しくは、以下のページでリンク先を参照してください。
 
>  テーマ:実験のまとめ  URLリンク(ameblo.jp)
(略)
>  動作をさせることで(-)極のパイプにコートが乗ることも本当でした。→【真実】
>  (コートは、酸化クロムかニッケルと書いてありましたが、カルシウムとの噂もあり)
>  そして、このコートが十分乗ることで、ある時期に劇的に効率が上がり、オーバーユニティーになると
>  記述されてます。→【要確認/宿題】(コンディショニング動作100時間以上?)
 
>  動作実験を行った結果、デイブ、ラビ両氏の論文で記述されている内容と同じことが起きているので、
>  確認できていない一部だけが異なるとも考えにくく(途中は再現)、信憑性は非常に高いと思います。
>  論文の内容およびYouTubeの動画は、真実と言って差し支えないでしょう。
>  結論は急ぎませんが、とりあえず、わかった範囲で見解を述べました。  以上ご報告。
 
>  論文は、以下のページにリンクがあります。
>  ブラウン・ガス(水で走る自動車)関連リンク集  URLリンク(ameblo.jp)


762:名無しさん@3周年
10/02/07 05:44:16 QiJ6mLMM
なんでアトランティスだの神の国だの、自分で「トンデモです」って申告しちゃうんだろう。
ただのニューエネルギーって事にしておけば、少しは騙されてくれたかもしれないのに。
…まあ、そういうのに食いつく人をねらい打ちにしてるからいいのか。

763:↑
10/02/07 06:45:44 Go8lP8ij
> 神の国

何のことを言ってるのか、よう解らんですな。
投稿する場合は、誰にでも解るよう、「具体的に書く習慣を」つけて欲しいもんだね。




764:名無しさん@3周年
10/02/07 07:29:07 Go8lP8ij
> ( ´∀`) < これは本物かもね。

「発明者は殺された」わけだから、逆に本物で有る可能性は高いと判断して良いのでは。

765:エネルギー革命
10/02/07 07:31:01 Go8lP8ij
>>633 ← エネルギー革命は、とうに始まっている! ①~⑦
>>659 ← エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑧~⑩

飄(つむじ風)

2009-11-11  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑪
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-16  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑫
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-17  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑬
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-21  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑭
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-25  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑮
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-27  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑯
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)


766:名無しさん@3周年
10/02/07 15:34:48 Go8lP8ij
>>636
> 【 現在の物理理論で証明できない現象 】など、この世の中に、溢れるほど有りますよ。

これなんかが、↓↓↓、その象徴的とも言える問題ですかね。w

>>254
> スクープ【牛は常温核融合をしている???】 (112) - 材料物性板@2ch
> スレリンク(material板)l50


767:( 1700% )
10/02/07 16:09:11 Go8lP8ij
 
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡ URLリンク(www.unkar.org) 
621
> 【 17倍とか80倍とかの値 】は、正直なかなか信じられなかったので、「水野忠彦氏」の特許を調べて見たところ、
> 【 入力エネルギーと発生水素のエネルギーの対比 】は、第4図のグラフから見て【 4倍程度 】に見えました。

>>765
> 2009-11-25  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑮

>  特筆すべきは、スタン・マイヤーは効率1700%を達成しているという。

>  つまり、100のエネルギーのインプットで、17倍のHHOガスを生産した訳であるから、
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>  これぞフリーエネルギーと言わずして、何と言うべきかと言うことである。
>  ラビ氏の追試でも、600%を超えたと言うことは、充分に技術の有用性を証明している。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

768:「自家用スタンド」
10/02/07 19:42:22 Go8lP8ij

砂糖からつくるエタノール燃料の「自家用スタンド」登場
家庭で簡単に手に入る材料を使ってエタノールを作り、車に給油できる機械が登場した。  2008年05月10日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


769:名無しさん@3周年
10/02/07 23:32:40 TzSa3CK7
>>768
家庭でも簡単に入手できる砂糖、イースト菌、水、そして機械を動かす電気だけで


小麦粉はいらないんだなw

770:面白過ぎ。w
10/02/08 03:50:51 Z8rkd61n
 
しかしまず最初に考えるべきことは、自分の持っている車が「アルコール対応車かどうか」と言う事。


771:名無しさん@3周年
10/02/08 03:55:22 4DJoBppg
まず最初に考える事でもないと思うが・・・・

772:名無しさん@3周年
10/02/08 08:04:37 Z8rkd61n
「アルコール対応車」でないと、ガソリン供給系が、アルコール成分でやられるのでは。

773:名無しさん@3周年
10/02/08 09:13:33 4DJoBppg
いや普通、まず自分の車に入れようっていう所から入るか?そうじゃないだろ。

774:面白過ぎ。w
10/02/08 11:39:40 Z8rkd61n
アルコールは、20%程度の追加なら問題ないらしいが、100%だとメーカーが保障しないの現実。

しかし、そのサイトに書いてあった価格は、変換に掛かる費用で原料代は含まれていないかも。
だから、実際はガソリン価格より高いのかもよ。


775:( ・○・) < お金を貸さない日本の銀行 
10/02/10 22:00:10 4vVgfHrS
>>701-715
BenjaminFulford

02/10/2010  新エネルギー技術の開発のためにお金を貸さない日本の銀行は悪質である
URLリンク(benjaminfulford.typepad.com)

  以前このブログで琉球電力株式会社を「大量のエネルギーを100%近くの効率で蓄電可能なバッテリー技術を開発した会社」
  ということで紹介をした。

  そしたらその後注文が殺到したようで、注文を受けたバッテリー生産の資金調達のために三井住友銀行でローンを申請したらしい。

  しかし相手にされず、銀行の役員には「あなたの会社は反政府であるため、どこの銀行でもローンの申請は通らないだろう。」
  と言われたようだ。

  要するに日本の銀行は国民の豊かさや人類の進歩を支持することより、悪質なお金の仕組みによって人類支配の支持をする
  ことにしか興味がないということだ。    (英文略)


776:名無しさん@3周年
10/02/11 02:03:06 SjAo8DDL
>>766
説明できなくはないだろう。w
現象論的にはアインシュタインの特殊相対性理論。
光の速度の分子結合であり、地下資源の燃焼速度の
数十倍w地下資源で4000℃を作るのは困難なはず。
熱力学的にも熱の一部が動力にできるという定義だ。
まさにギブズのフリーエネルギーだ。

777:名無しさん@3周年
10/02/11 04:33:38 AzHXiwIm
説明できてないじゃん

778:名無しさん@3周年
10/02/11 15:48:31 KsQcQ8vi
>>766
つうか、常温核融合を疑う前に、牛一頭を隔離した環境に入れて
その中で何が消費されて何を排出しているかをきちんと測定するのが先じゃん。

>>775
エネルギー効率はよくても、エネルギー密度が低くて導入できる環境は限定的だと思うのだが。
受注生産で資金繰りに困るってのはよほど怪しい商売をやろうとしたのかね。
金を借りるなら日本の銀行に限る必要はないわけだし。

779:名無しさん@3周年
10/02/11 18:04:09 SjAo8DDL
>>777
エネルギー保存則と質量保存の法則は20世紀に破綻してるよ?
地下資源でブラウンガスの燃焼速度は達成できない。

780:名無しさん@3周年
10/02/11 18:08:11 AzHXiwIm
オマエの頭が破綻しとるわw

781:名無しさん@3周年
10/02/11 21:14:49 SjAo8DDL
>>780
火が燃えるのを見て化学反応とか割りきるタイプか。
だったらあんたの頭は19世紀で止まってるだろう。
匿名掲示板だからって適当な事を書くなw

782:これはなかなかの【 新理論 】ですね。
10/02/13 18:59:11 AvxbTzIN
>>761-767、>>776-781

常温核融合は本当だった! その13    
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

  2009/12/12      < ブラウンガス、Oさんの見解 >  (略)

  ブラウンガスは私が注目している不思議なガスですが、このガスに関して、先日Oさんから興味深いお便りをいただきました。
  それが面白い内容のものだったので、氏と何度かメールのやりとりをしました。

  読者に有用と思いますので、Oさんと私の一連のやりとりを紹介します。
  ブラウンガスに対するこのような見解はOさんがはじめてではないでしょうか。

  ”>無し”がOさんの文であり、”>有り”が私(杉岡)のものです。
  ************************************

  以前より、貴Webページを興味深く拝読させていただいております。私は、物理屋ではないので、理解するのが大変なのですが、
  専門は機械工学です。

  それも、振動工学はかなり深くやりました(30年も前の話ですけど・笑)。
  その観点から、ブラウンガスの発生装置に関して、意見を述べさせてください。

  エネルギー保存の法則で、いろいろなWebペジでブラウンガスはトンデモ扱いされているのですが、
  水を電気分解する、という発想では、解は得られません。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

783:これはなかなかの【 新理論 】ですね。
10/02/13 19:00:38 AvxbTzIN
 
  これは、「共振」を伴う「破断」という現象です。
  水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、水分子は破断します。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  結果として、H,H,Oになるということです。 なので、振動工学の問題なのです。
 
  非常に単純なことなのですが、そこに「エネルギー保存の法則」や「熱力学第一法則」などで反論し、
  トンデモ扱いに持っていく、という謀略を感じずにはおれません。

  まぁ、これが一般的になれば、フリーエネルギーの主流となり、石油文明は崩壊するわけですけど。
  ながながと、突然のメールですみませんでした。ご参考までに頭の片隅に入れていただければ光栄です。

  > ご意見、たいへん興味深いです。私は、ブラウンガスがふしぎでならず、ずっとその状態できているわけですが、
  > Oさんの説明で ”なにかのあるもの”を感じました。

  > ご説明の理屈からすると、共振によって破断した個々のH,H,O原子?は非常にエネルギーが高く、
  > よって鋼鉄をも簡単に切断できるということとなりますか?

  共振による破断に至るエネルギーは、想像を絶する物があります。地震で倒壊した高速道路、強風で崩壊した橋、
  フラッター(共振)でもぎ取れた飛行機の翼等、現実に我々はこの自然現象に触れているわけです。

  結果として、H2OはH,H,Oに分解されるわけで、これがブラウンガスとして存在するわけです。    (以下略)

784:名無しさん@3周年
10/02/13 19:19:26 rLUUXQZH
分子間力を振動で破断?
さすが物理を専攻しなかっただけのことはあるな

>水分子の固有振動数と同じパルス振動をぶつければ、理屈上振幅は無限大となり、
この部分で既に大嘘だ。こんなのを理論や見解として信じるくらいの馬鹿はトンデモ扱いで上等

785:↑そう言う「非難」だけでは君の意見は信用されない。
10/02/13 20:08:20 AvxbTzIN

だから。

君の信じる「論理」を、誰にでも解るよう、ここで解説するべきだよ。


786:↑そう言う「非難」だけでは君の意見は信用されない。
10/02/13 20:11:20 AvxbTzIN
 
それが出来なければ、何も解ってなくて言ってる単なるイチャモンだと、読んでいる人はそう判断するだけだろうさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch