・・・  近未来のエネルギー  ・・・at KIKAI
・・・  近未来のエネルギー  ・・・ - 暇つぶし2ch500:( ・○・) <
08/11/21 10:27:31 TPB+lvix
>>902 > エネルギー問題こそ、ユダヤ最大の陰謀である。

上の記事、「802~803番」から、コピペ。

  省エネ技術とは、スターリングエンジン報道に思う
  URLリンク(www.my-sapporo.com)

  株式会社スターリングエンジン
  URLリンク(www.stirling-engine.com)

501:( ・○・) < ↑ 訂正です。
08/11/21 10:32:36 TPB+lvix
× >> 902
◎ >>490

間違い大杉。。

502:親子丼掲示板@したらば
08/11/23 08:18:01 KYdFaBnE
 
【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)●092/1226647846/l50

92 :機械・工学@2ch掲示板:2008/11/23(日) 07:47:47 ID:voTTAvWU0
    >> 91 
    > 英国サウザンプトン大学のマーチン・フライッシュマン(62 歳、当時)と、
    > アメリカのスタンレー・ポンズ(48 歳、当時)であった。

      Martin Fleischmann
      URLリンク(images.google.co.jp)

    最初の発見(発明)者ですから、基本特許はそうですね。
    『 電解を行った 』と書かれているようなので、それが荒田先生の方式と同じか違うのか、
    一度、特許を調べて見られたらどうでしょう。

    日本の特許庁で、それと「異なる方式と判断」されると、当然、特許権は降りるでしょうね。
    ちなみに、水野先生のは、「重水素」も「パラジウム」も、使わない方式らしいです。
    新しいものだけに、これからも様ざまな方式が、発見発明されてくるのではないでしょうか。

      低温核融合、実用化まであと一歩
      URLリンク(www.sokuhou.co.jp)

      27.次世代エネルギー源は熱核融合炉か常温核融合炉か
      URLリンク(www.nansei-shuppan.com)

503:名無しさん@3周年
08/11/24 12:06:44 08cbncie
>>491
 Z
  z
  z
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


504:Metatron ◆SyZ09dFMKU
08/11/24 13:42:46 OAEYDomM
:( ・○・) <


お前うるさいw
貼り付けのみで、考察が一切無い。
馬鹿?w

505:↑ 例の病気の方です。
08/11/25 17:45:32 QwrcL5kz
 

506:親子丼掲示板@したらば
08/11/25 18:00:24 QwrcL5kz
 
【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
112
    特許審決データベース
    URLリンク(tokkyo.shinketsu.jp)
        審決分類    審判 査定不服 特36条4項詳細な説明の記載不備 G21B
        審判番号    不服2002-20198
        審判請求日   2002-10-17
        確定日      2005-03-24

        3.原査定の拒絶の理由のうち、記載不備に関する理由は次のとおりである。

        いわゆる常温核融合の発生を証明するには、
        ヘリウムやトリチウム等の核融合生成物を検出するだけでなく、
        該検出がバックグラウンド、放射能汚染、環境からの侵入、検出器の電圧変動・
        温度変動等による影響を原因とするノイズの誤認でないことの確認が必要であり、
        また、その確認のための対照実験等も必要であることに留意されたい。

    詳しくないのですが、この『審決』と言うのは、裁判所でやっているのでしょうかね。
    ここを読む限り、特許として許可されるためには、『ヘリウムやトリチウム』の発生、
    だけではなく、『ノイズの誤認でないことの確認』など、測定の厳密性がなければ、
    許可にはならない、と言う見解のようですね。

    もし「厳密な実験装置」が作り難ければ、「核融合」と言う現象には拘らず、単なる、
    【ヘリウム発生装置】或いは、【発熱装置】として、物理的原理は不明?などとして、
    特許を取得してしまうことも、少しトリッキーですが、可能なのではないでしょうか。

507:親子丼掲示板@したらば
08/11/25 18:01:51 QwrcL5kz
age

508:親子丼掲示板@したらば
08/11/25 18:02:37 QwrcL5kz
age

509:名無しさん@3周年
08/11/26 19:49:50 RByjJVLJ
>>503
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


510:名無しさん@3周年
08/11/26 23:16:36 8+IsJcxy
太陽と同じ状況を作る熱核融合は無理だよ。国際核融合路を青森に
誘致とかやっていたけれど、今の研究者は自己否定する訳にもいかず。
そして、そこそこ安定した研究費なりを貰える地位に安住し、差し迫った
エネルギー問題の、この常温核変換を実用化しようと、国なり自治体なりと
研究者がバックアップできないものか。これが完成すれば日本はエネルギーの
完全自給を達成できる。有り余るエネルギーでエタノールでも合成して
海外へも輸出できる。そして、エネルギーで発光ダイオードを光らせ、
野菜や食物の工場生産が可能となり、食糧の自給率向上、環境への貢献など
計り知れない展望がある。これを黙殺する、研究者やマスコミ、学会は
いったい何を考えているのか。独立党や有志の個人が支援しなければ
研究が続けられない状況に、私は失望している。

511:名無しさん@3周年
08/11/26 23:57:01 WBevTMBJ
途中まで真面目に読んでたけど最後の二行に絶望したw
つーかオチかよwww

512:kikulog
08/11/28 07:51:46 lm6aoW1Z
>>464 > kikulog

今月の7日から、ピタリとここへも投稿は、止まってしまいましたね。
これは一体、どうしたことなんでしょう。www

513:名無しさん@3周年
08/11/28 08:16:46 +E36N1Jn
レーザーのスペクトラム解析をすればヘリウムが生成されたのか
判るでしょうに。特許は15年で期限が切れる。なんなら、ナノパウダー以下
すべての装置をブラックボックス化して、荒田教授を始めとする日本で
独占することを考えるべきだ。燃料のための石油、石炭、天然ガスが
いらなくなれば、日本は劇的に変わる。世界も変わる。重水素から
ヘリウムが生成されたということは、核の変換が行われた訳だ。さすがに
検出装置の間違いは無いだろう。特許庁は特許を認めなかった訳だが、
特許になるということは、この技術が公になることだ。この金の卵を産む
ニワトリの全容を、世界に公開する必要はない。オレも専門が物理学や
金属学を修めた人間なら、荒田先生の元へ無給で行きたいが、残念ながら
専門は土木工学、太刀打ちできない。

この常温個体核融合とは、量子力学などの現代物理学に反した現象なの
だろうか。それとも、絶対零度のみ超伝導が起きるとされていて、今は
遥かに高温でも超伝導を起こす物質が見つかっている様に、現実にあり得る
ことなのだろうか。物理学やエネルギー工学を修めた、研究者の意見を
聞きたいものだ。ノーベル物理学賞を受賞した日本人お二方はこの現象を
どう評されるだろう。聞いてみたい。所詮日本、権威ある人の発言がなければ
現状を打破するのは難しいし、何しろ、石油/原子力文明を根底から変えて
しまう程の発明だ。現状で飯を喰っている人間が多数を占めていれば、
これを無視するのは当然のことと思う。しかし、意味の無い研究で人生を
浪費している研究者がいるとしたら、この研究の後を継ぐ決心をする人が
現れて欲しいものである。柔道界とおなじで、プロへ行くと絶縁されるような
トンでも理論なのだろうか。異端視扱いされてしまうのだろうか。しかし
パイオニアになるには、異端視だのトンでも理論と揶揄され無視されても
結果を出せば、必ず評価は一転する。この研究が早急に実用炉の建設に
向かうように願って止まない。

514:名無しさん@3周年
08/11/28 09:50:10 OcZySWl7
>>512
ここに投稿あったか?またお得意の思い込みかw

515:「 kikulog 」監視員
08/11/28 10:12:38 lm6aoW1Z
>>514

>>512
× > ピタリとここへも投稿は、
◎ > ピタリとここへの投稿は、

『 ここ 』の意味は、【 >>464 > kikulog 】のこと。
文字の打ち込みミスだったね。

しかし、20日も投稿が無いとはどうなってるのかな、と思ってたわけ。
募金は既に、「200万を超えてる」そうだけど。w

結局、ニセ科学追求の「阪大の教授」は、最後は謝ることになりそう。
そして、信用も失うことになってしまうのでは。。。

と言うのが、私の予測。

516:名無しさん@3周年
08/11/28 18:27:30 baPgzKKQ
>>515
何の分野の専門家ですか?

517:名無しさん@3周年
08/11/28 20:00:37 lm6aoW1Z
機械工学w

518:「 kikulog 」監視員
08/11/30 06:50:44 DrSSmgCC
>>514-517

>>464
> kikulog  常温核融合の公開実験に成功、どこでって、阪大で!  2008/5/28
> h URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)

      #660. ダークサイド ― November 7, 2008 @20:28:19

11月7日より本日30日まで、↑、投稿が止まっておりますね。

519:名無しさん@3周年
08/12/01 10:08:52 wkaiINha
>>509
   ?
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


520:終了したのでは。
08/12/01 11:50:42 5wtXEOZJ
>>518
ホームページには、そのタイトルは無かったから、終了したと言うことなのでしょう。
工作員らしき人が集まってきたw、と言う理由も、あったのではないのかな。

521:名無しさん@3周年
08/12/03 07:30:34 g6CYYVuq
>>519
   AAウザイ!
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


522:ボコボコ
08/12/03 08:32:30 Y2Ci8PF6
>>519 >>521

そこの君。。。。。

そんな、AAばかり書いてたら、

            ボコボコにしてやんよ。
  ∧_∧      
  ( ・ω・)=つ≡つ
  (っ ≡つ=つ
  ./   ) ババババ
  ( / ̄∪

523:名無しさん@3周年
08/12/05 08:34:43 eOxt0/TV
>>522
     ワーイ!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


524:名無しさん@3周年
08/12/19 18:31:56 3UWHVkks
こりゃだめだな。(笑)

525:名無しさん@3周年
08/12/20 06:12:13 z9WrpHzm
いけるいける、まだいけるよ。
何の話かしらんけど。

526:常温核融合
08/12/24 22:27:45 3t6T+/Df

常温核融合は本当だった! その13
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

夢のエネルギーの実現に向けて
固体核融合 "Solid Fusion"が実証炉を経て、実用炉へ !!
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)


527:環境・電力板
09/01/07 23:03:20 Ubc0wIGE

エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 2
スレリンク(atom板)l50

528:てすと
09/01/26 18:36:24 pSC7tAdF
URLリンク(r)●ichardkoshimiz●u.at.webry.info/200901/article_27.html

529:てすと
09/01/26 19:05:49 pSC7tAdF
  
荒田先生支援計画その後 << 作成日時 : 2009/01/26 16:21
URLリンク(r)●ichardkoshimiz●u.at.webry.info/200901/article_27.html

530:てすと
09/01/26 19:10:19 pSC7tAdF
一時中断していました、「固体核融合研究への募金」、再開されたようですね。

richardkoshimizu's blog 荒田先生支援計画その後 << 作成日時 : 2009/01/26 16:21
URLリンク(r)●ichardkoshimiz●u.at.webry.info/200901/article_27.html

>  三菱東京UFJ銀行 住吉支店 普通口座 口座番号:0029470 荒田道子


531:名無しさん@3周年
09/02/01 14:44:11 ndnaPk3A
瀬戸内海で潮汐力発電

532:ローテク・じじい
09/02/05 18:17:54 ER6va/07
>531
ちょう‐せき 【潮汐】  『広辞苑 第五版CD-ROM版』から。

  (「潮」はあさしお、「汐」はゆうしお) 月および太陽の引力によって起る海面の周期的昇降、すなわち、しおの干満をいう。
  普通1日2回の干満があり、満潮から次の満潮までに要する時間(周期)は約半日。

  1日の干満の差(潮差)は月齢によってほぼ半月周期で変化し、朔望の頃最大(大潮)、上下弦の頃最小(小潮)となる。
  潮差は地形や海深の影響を受けて場所によって異なる。

私は「あっそう太郎」ではないが、その『潮汐力』と言う漢字が、読めなかった。w
しかしどちらかと言えば、【潮力発電】の方が、普及してしまっている言葉、では有るよね。
「潮流発電」という言葉も有るが、これは海流の利用だから、恐らく違うものなのだろうな。

瀬戸内 潮汐発電
URLリンク(www.google.co.jp)


533:名無しさん@3周年
09/02/13 19:46:25 MQkcw28K

【エネルギー】自宅で発電ライフ!家庭用燃料電池「エネファーム」の期待度[09/02/12]
スレリンク(bizplus板)l50

534:( ・○・) < ジェネパックス 
09/02/15 16:32:18 VFNGMTev
 
起業、ベンチャー@2ch掲示板 【水から】ジェネパックス【エネルギー】  から、コピペ。
スレリンク(venture板:522-番)
522
    昨年から何一つ進展なし。
    >事業内容 発電装置の製造および販売
    でもサイトに商品説明のページがありません。 www
523
    夜逃げしたみたいですか?
    大阪の事務所はありません。
    どうやら。初めから一般からの出資金詐欺を狙ったのではなく1人(金主)からの出資をパーにしたレベルみたいです
524
    >> 523
    どちらにしてもインチキは同じだね。
525
    平澤潔
    URLリンク(www.google.co.jp)
526
    東京、大阪、事務所、電話もうありません
    世間をなめすぎです。完全に消えました
527
    あれは、「詐欺」でさえ、なかったように思う。
    単に、同じ時期に発表された、【常温固体核融合のニュース】を、かき消すために行われた、
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    一種の、「マスコミかく乱のための陰謀」だったのでは、ないだろうか。
 
    上の「平澤潔」と言う社長が、ユダヤ金融資本の「ロスチャイルド」に関係していることからも、
    それらは、十分に疑われてしかるべきか。

535:( ・○・) < 実は日本は資源大国だった 
09/02/15 16:38:42 VFNGMTev

【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…
さらに海底には石油や天然ガスなども
スレリンク(newsplus板)l50

536:名無しさん@3周年
09/02/18 13:01:00 +7u14MOv
結局自分の信じる主張主張の(自分では何も考えられないが、)コピペでスレが埋まるんだよなぁ.....

537:〓〓〓
09/02/18 13:36:26 s2jDIy5v
>536

・  なんでも 雑談 スレッド  ・
スレリンク(kikai板:423-番)
423
    オルタナティブ通信
    2009年01月15日  オバマ新大統領の対日戦略
    URLリンク(alternativereport1.seesaa.net)

      1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを
※ ⇒                                             ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
        凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
※ ⇒  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
        日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、
        自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。

      3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
      4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。

      5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が
        開発の優位権を入手する事が出来る。
      6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。

      以上のように、米国は日本海の「パレスチナ化」計画を策定しており、米国は日本を使い捨てにする計画である。
      そして、この計画の下に自衛隊の海外活動が「自由化」され始めている。 

(前半後半略)

538:〓〓〓
09/02/18 13:46:15 s2jDIy5v
>>536
コピペの知識で有ろうが、自信の思考から生まれた知恵であろうが、
真実がより見えてくれば、それで価値があるのではないか。
情報とは、それだけのことだよ。
深く考えすぎても、意味がない。

539:〓〓〓
09/02/18 13:47:38 s2jDIy5v
×自信の思考 ●自身の思考

540:名無しさん@3周年
09/02/18 19:19:20 O34sKAFT
これはウザイ

541:↑ もう少し、建設的な意見を、言ってもらえないかねぇ。 
09/02/18 19:47:47 s2jDIy5v
 

542:名無しさん@3周年
09/02/18 20:30:26 O34sKAFT
名前欄でレスするヤツは高確率で電波

543:電波人
09/02/19 00:24:12 u2mDF26b

だー かー らー 。

もう少し、建設的な意見を、言ってもらえないかねぇ。

544:名無しさん@3周年
09/02/20 18:00:31 ehIPHkoD
無理。w

545:v(・◎・)v 無理。w
09/03/01 17:21:59 2NaFP+gV

【エネルギー】自宅で発電ライフ!家庭用燃料電池「エネファーム」の期待度[09/02/12]
スレリンク(bizplus板)l50

546:名無しさん@3周年
09/03/13 00:33:59 tAwX02HZ
既に読んだ人も多いと思うけど、論文のダウンロード先を示します。

【ダウンロード・軽量版】(約1.78MB)
「固体核融合」実用炉の達成(荒田吉明、張)

昨年5月22日に、阪大で行った公開実験の際、参加者に配布された論文の、
【軽量版】が存在することが分かりました。印刷したときは、濃くて鮮明に写ります。

URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
より、「参照 3)」をクリックする。

固体内核融合について荒田吉明先生の研究を紹介しています。
荒田実験を中心とした内容が詳細にまとめられていて、参考文献が非常に充実しています。


547:コピペ
09/03/13 09:45:26 5dTGuE5l
 
電気自動車総合スレ part3
スレリンク(car板)l50
 
電気自動車総合スレ part4
スレリンク(car板:-100番)
3
    こっちはワイアードの方。itmediaのよりつっこんでる。
    ま、スレ終わりだったし、一応。

    「数秒で充電可能な新型バッテリー」:MIT開発
    URLリンク(wiredvision.jp)

548:名無しさん@3周年
09/04/02 09:09:11 EDMs1P2r
廃棄核兵器発電

549:コピペ
09/04/12 07:43:51 eojIY/lG
 
【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

350 :そろそろ日本テロだね:2009/04/11(土) 09:10:37 ID:eCsBbU4k0

    2009/4/11    < 米海軍の科学者が「常温核融合を実験的に確認」と主張 >
    URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

     先日、Suさんから次のニュースをもらいましたので紹介します。
    URLリンク(eetimes.jp:80)
    米海軍の科学者が「常温核融合を実験的に確認」と主張、議論が再燃か(2009/03/25)

    記事の概略を述べますと、
    ********
    米国海軍の科学者Pamela Mosier-Boss氏はアメリカ化学会(ACS:American Chemical Society)の年会で、「常温核融合
    を実験的に確認した」と主張した。核反応が起これば中性子が発生するはず。これまで中性子の検出に誰も成功しなかっ
    たが、今回放プラスチック材料をいた放射線検出器「CR-39」を使ってその検出に成功した。同研究グループは、トリプル・
    トラック(triple track)と呼ばれる、小さな穴が集まったパターンがプラスチック検出器に記録され、研究者らはこれこそが
    中性子の証拠だと主張している。
    *******
    と凡そこのようになるでしょうか。アメリカ化学会での発表が、ここでも取り上げられた形となっています。  

(以下略)

550:某
09/04/14 11:31:37 2YNMPaU3
YHOO!掲示板

がんばれ電気自動車  補助力高め上り坂も楽々な電動自転車 2009/ 4/13
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

※  日経ブロードバンドニュース  
※  補助力高め上り坂も楽々な電動自転車、「エネループ バイク」(4/13)
>   URLリンク(www.nikkei.co.jp)


551:某 ↑
09/04/14 11:35:57 2YNMPaU3
また間違った。 正解は ⇒ YAHOO!

552:某発明家
09/04/17 18:11:16 fvnsTaja
 
日本でも購入できる電動スクーター『eGo』(動画)  2008年9月10日
URLリンク(wiredvision.jp)

最高時速約200キロの電動バイク「TTX01」がイギリス・NECバイクショーで発表  2008年11月28日
URLリンク(gigazine.net)

速い! 超かっこいい! そしてエコ! な電動バイク「EV-o RR」  掲載日時:2009.03.19
URLリンク(www.gizmodo.jp)

【東京モーターサイクルショー09】会場に電動バイクがチラホラ  2009年3月27日
URLリンク(response.jp)

第57回 「電動バイク」の巻  2009年03月31日
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

電動バイクに続々参入  2009.04.06
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

[CG]電動バイクZero Sは音はちょっとだがなかなかクール  2009 年 4 月 8 日
URLリンク(jp.techcrunch.com)

GMとSegway、小型の2輪電気自動車を披露  2009年04月08日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

電動スクーター  『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)


553:石炭ガス化
09/06/19 10:36:25 /DZTybBu

石炭ガス化複合発電
URLリンク(www.google.com)


554:石炭ガス化
09/06/19 10:37:27 /DZTybBu
 
「石炭ガス化」が、最近のトレンドだそうですよ。

555:~ TAKE ~
09/07/04 20:14:53 w746QtcY

【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

407
    TBSの完全版はこちらですね。

    【cbsドキュメント;常温核融合/核効果】
    URLリンク(www.dailymotion.com)

556:名無しさん@3周年
09/07/06 00:06:50 ICG8K60Q
久々

557:v(・◎・)v 
09/07/10 19:52:07 CQ/4L188
科学ニュース+@2ch掲示板

【技術】空気が燃料となる次世代バッテリ 英大学で開発中 空気中の酸素との反応を利用
スレリンク(scienceplus板)l50


558:某発明家
09/07/12 09:05:40 V1gzDX5v
ビジネスニュース+@2ch掲示板

【自動車部品】BMWと東芝 エンジン排熱発電開発へ[09/06/24]
スレリンク(bizplus板)


559:某さん
09/07/16 07:35:36 BBFvTfEg
ニュース国際+@2ch掲示板

【ドイツ】サハラ砂漠で太陽熱発電計画-欧州需要の15%を供給[07/12]
スレリンク(news5plus板)l50


560:気文字
09/07/16 10:26:48 iZMzMvDc
あのう、中国語で恒定功率は日本語で何といいますか?


561:↑
09/07/16 13:59:40 BBFvTfEg
中国板か外国語板で聞いてください。

562:(・◎・)v 白金代替技術。
09/07/27 06:35:17 bvAiFPYA
 
うんかー過去記事
【電力】燃料電池を低価格に、カーボンで白金代替・自動車用で約40万円減…日清紡と東工大 [08/07/12]
URLリンク(unkar.jp)
 
ビジネスニュース+@2ch掲示板
【技術】製造コストは20分の1以下、ついに長寿命で低価格な燃料電池が登場か 昭和電工の白金代替触媒[09/07/17]
スレリンク(bizplus板)l50
 
科学ニュース+@2ch掲示板  
【新材料】NEDOなど、白金代替の炭素合金を開発
スレリンク(scienceplus板)l50


563:(*・。・*) ちゃん。 
09/07/28 07:31:28 M3s0QDwd
富士通研究所

ホーム > 技術情報 > やさしい技術講座 > 講座一覧 > カーボンナノチューブ 特長(良いところ)
URLリンク(jp.fujitsu.com)
URLリンク(jp.fujitsu.com)

    特長(良いところ)

    ┃ 細くても強い

    ┃ 電子が高速に移動することができる

    ┃ 利用しやすい形に作れる

    ┃ たくさんの熱を運べる


【 カーボンナノチューブ電線 】と言うものが未来に登場すれば、現在「銅線」を使っている、
自動車のワイヤーハーネスなども、コンパクトに作れて、かなりな軽量化ができそうですね。

それよりも、、、「送電線」に使った方が、利用効果は高いのかな。


564:(*・。・*) ちゃん。 
09/07/28 08:06:18 M3s0QDwd
>>532
 
> ちょう‐せき 【潮汐】  『広辞苑 第五版CD-ROM版』から。
> (「潮」はあさしお、「汐」はゆうしお) 月および太陽の引力によって起る海面の周期的昇降、すなわち、しおの干満をいう。
 
大韓民国  仁川広域市
URLリンク(www.clair.or.jp)
URLリンク(www.clair.or.jp)

  地形は大部分丘陵なため、傾斜の緩やかな広い干潟が特徴である。海岸線は南北に延びており干満の差が激しく最高 9m を超える。
                                                            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  朝鮮戦争時に、この干満差の虚を突いてアメリカ軍が仁川上陸作戦を決行し、戦局を一挙に逆転したところとしてあまりにも有名である。
 
 
韓国・仁川( じんせん / インチョン )に、【 最大 10m 近くの干満の差 】が有るのなら、「潮汐発電」で凄いエネルギーが取り出せそう。
実は、この「地名」を知ったのは、この下、宇野正美さん公演の【 朝鮮戦争におけるアメリカ軍上陸地点の話 】からでした。
 
 
マスコミ@2ch掲示板  〓マスコミが報道してはいけないこと(2)〓
スレリンク(mass板)l50
426
    You Tube 宇野正美講演会 090303  1/14 ~ 14/14 ← (連続再生します)
    URLリンク(www.youtube.com)
    You Tube 宇野正美講演会 090331  1/14 ~ 14/14 ← (連続再生します)
    URLリンク(www.youtube.com)
    ※ 自動で連続再生しない場合は、ウエブページ右側の「再生リスト欄」の右端、【 次を再生 】の文字をクリックして下さい。


565:名無しさん@3周年
09/07/29 00:23:25 j/SlDUOk
日本のエネルギーへの展望があるとすれば皆さんはなにを展望しますか?

566:漠然とした質問に答える事は難しいものがある。
09/07/29 07:13:01 63aps3X/
 
>>263
>  「巨大油田」も見つかったことだし、「メタンハイドレート」も有るし、「常温核融合」も成功したんだし、
>  まぁ知らない内に、【 日本はエネルギー大国 】に、なってしまいましたですなぁ。。。  はっはっは!。


21世紀日本のエネルギーの展望 吉井英勝
URLリンク(www.441-h.com)

3.特集:バイオエネルギー利用の動向と展望
URLリンク(www.nistep.go.jp)

IEEJ:2005 年 10 月掲載 日本のエネルギー事情:現状と展望
URLリンク(eneken.ieej.or.jp)


567:↑
09/08/01 13:41:35 YTM73Thi
日本もこれからは、

「地熱発電」に力を入れるらしいよ。

568:明和水産
09/08/04 18:31:43 vis3t+Js
 
地熱発電
URLリンク(images.google.com)

569:コピペ男
09/08/09 07:56:59 u8nFBQCS
したらば 親子丼掲示板
 
【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
420
    >> 265-31
 
    > 熱力学第2法則では電気エネにするのは容易じゃないのでは?

      A Stirling engine powered with the Cold Fusion Reactor
      URLリンク(jlnlabs.online.fr)

    上のところ↑で、「スターリングエンジンと組み合わせた実験」、既にやってるようですね。
    動画なども見れて、なかなか楽しいページです。


570:( ・○・) < 【 ブラウンガス 】 
09/08/11 09:26:40 zORuWZ6h
したらば 親子丼掲示板

【常温固体核融合】 荒田方式によるエネルギー革命への道
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

から、↓ 以下の記事コピペ。

571:( ・○・) < 【 ブラウンガス 】 
09/08/11 09:27:43 zORuWZ6h
255
    2009/1/11               < ブラウンガス関連 >
    URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
    ブラウンガスでも多くの特許が出願されています。私が見つけたものだけピックアップします。

    ①ブラウンガス主燃料におけるハイブリッド・フューエルシステムとその制御システム

    ②バイオガスとゼットガスを用いた発電方法及び発電システム

    ③クリーン蒸気生成方法及び生成システム

    ①は車両などの内燃機関に関係しており、応用電気株式会社から出ています。
    ②、③は、岐阜県羽島市の株式会社Z・E・Tから出ているもので、ブラウンガス(ゼットガス)を用いてタービンなどを高速回転させ発電させるもの、
    ③はブラウンガスをセラミック板などに当て超高温にしてそれに水蒸気を当てることで 効率的に高温蒸気を発生させるものである。

    私は③を詳しく読みましたが、シンプルな構成の発明であり、非常に有用なものに思えます。
    当サイトでもこれまでブラウンガスはいろいろと紹介してきました。


572:( ・○・) < 【 ブラウンガス 】 
09/08/11 09:28:34 zORuWZ6h
255
    <不思議なブラウンガス>
    <ブラウンガス>
    <ブラウンガス、実用化近し>

    <東京都議会 田中晃三氏(自民党)>
    <ブラウンガスのビデオ、ユル・ブラウン登場>
    <原子力安全委員会にブラウンガスが提案された!>

    ブラウンガスは、あまり熱くない(人体には損傷を与えない!)のに対象物を瞬時に溶かす、鉄など瞬時に切断できる、
    非常に融点の高いタングステンもトロトロに溶かすなど、非常に不思議な性質をもっています。

    ブラウンガスは、常温核融合とは違って、韓国や中国では既に実用化されていて技術的にはかなり完成されていると思わ
    れます。発明者ユル・ブラウンはユニークな人物ですが、気になる読者は<ブラウンガス、実用化近し>を読んでください。

    さらに(株)鈴鹿電設はエネルギー事業で商品として既に扱っているようです。
    次ページでブラウンガスを大きく取り上げています。ただし製品は韓国のE&E社のもののようです。
    URLリンク(www.suzuka-d.com)


573:( ・○・) < 【 ブラウンガス 】 
09/08/11 09:29:16 zORuWZ6h
325
    2009/3/15        < BLP社、ファーマーズ・エレクトリックとライセンス契約>
    URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
    注目を集める新エネルギー源ブラックライト・プロセスについては< ダムと地震、ブラックライト・プロセス >ですこし触れた。

    そのブラックライト・プロセスを開発したブラックライト・パワー(BLP)社が、なんとファーマーズ・エレクトリック社と
    ライセンス提供の契約を結んだというニュースが流れた。日本語版ニュースでは次の3つあたりを見てください。
    (内容は全て同じ) ファーマーズ・エレクトリック社は電力会社のようである。

    URLリンク(www.nejinews.co.jp)
    URLリンク(prw.kyodonews.jp)
    URLリンク(news.gyao.jp)

    英語の元ニュースは、ブラックライト・パワー(BLP)社発表の次をご覧ください。
    URLリンク(www.blacklightpower.com)

    じつは1ヶ月も前、日本でただ一人ブラックライト・プロセスを推奨する著名な技術ジャーナリスト・山本寛氏から
    このニュースを教えてもらっていた。しかし英語だったこともありほとんど注意を向けることもなく放っていた。


574:( ・○・) < 【 ブラウンガス 】 
09/08/11 09:30:16 zORuWZ6h
325
    その後、私がネットを検索していたら偶然に上の日本語ニュースを見つけ、そのときになってはじめて山本寛氏から
    もらった情報は「ああこれだったのか!」と再認識にした次第である。のんきなものだが・・
    山本氏によれば、まもなくブラックライト・パワー社に対する世間の見方が変わるはず、とのことである。

    当サイトは多くの人(企業or大学等)が見てくださっているがどの企業でも
    「まだ手がつけられていないような真に画新的なネタはないだろうか?」と日々テーマを探しておられると思う。
    いくらでもある。

    私に言わせれば、常温核融合、ブラウンガス、生物学的元素転換、千島学説に注目すればよいのである。
    これらは科学を根底から変えうる本質的に重要なものばかり。あまりにも深い。後者二つは生物学、医学関連といえる。
    そして、あと一つ、ブラックライト・プロセスを加えたい。

326
    >> 325 補足
    ブラックライト・プロセスについては、'07.9.15東京講演会の山本寛氏の講演も参考にしてください。
    URLリンク(video.google.com)


575:名無しさん@3周年
09/08/11 18:53:06 lm6uaKcv
千島学説とか久々聞いたわw

576:コピペ男
09/08/14 18:58:25 HGo6uUGu

【技術】海水からウランを集める方法
スレリンク(scienceplus板)l50


577:「波力発電」
09/08/15 07:15:37 zNSIXQwa

【エネルギー】「波力発電」実用化を後押し 東京都・青森県などが「波力発電検討会」を立ち上げ
スレリンク(scienceplus板)l50

578:買い取り
09/08/15 19:04:22 zNSIXQwa

【電力】太陽光発電:11月買い取りへ 買取期間は10年間・負担額は月額30~100円程度…経産省方針 [09/08/15]
スレリンク(bizplus板)l50


579:外洋での
09/08/20 20:21:28 iFesRi/P

【エネルギー】国内初、外洋での「風力発電」実験へ 東京電力と東大
スレリンク(scienceplus板)l50


580:名無しさん@3周年
09/08/26 07:24:00 JPZ/fb41
>>348

水素自動車について
スレリンク(future板)l50
12
>     > 『スコーピオン』

>     GAZOO.com  シュワ知事、水素燃料スポーツカーにひと目ぼれ!?
>     URLリンク(gazoo.com)

>     ~ 車楽 ~ クルマ情熱ブログ 2009年3月13日  アメリカの水素燃料スポーツカー
>     URLリンク(gazoo.com)

>     Response. シュワ知事、水素燃料スポーツカーにひと目ぼれ!?
>     URLリンク(response.jp)
>     URLリンク(response.jp)

>     この方式の場合。

>      1. 「エンジン」を積む必要がある。
>      2. 「水」を積む必要がある。
>      3. 「電池」を積む必要がある。

>     と言うことで、

>       全体的に、かなり重くなるのではないか。
>       「水」を補給するのも、面倒な気が。

>       そして、その「最終的な効率」は。。
>       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

581:(・◎・)v 
09/08/26 11:04:20 JPZ/fb41
>>580
>>348 > アルカリ性水とアルミを使いCO2の排出なしで水素を発生

上の情報なのですが、これを開発したと言われる、「アルカディアと称する会社と、その関連の情報」も、
現在ほとんど存在しないような状態になっており、今までの例の如く、「詐欺の可能性」も有りますので、
皆さんくれぐれも、注意を怠らないようにしてください。


582:ボクちゃん
09/08/28 08:37:09 Sofw/aCB
 
【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]
スレリンク(news4plus板)l50x


583:ボクちゃん
09/08/28 08:42:11 Sofw/aCB

リチウム電池について
スレリンク(kikai板)l50


584:ボクちゃん
09/08/28 08:44:12 Sofw/aCB

≡≡ 面白いエンジンの話-5 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50


585:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:06:58 a5FTb6ow
>>582
> 【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍増やす技術開発[08/21]

ビジネスニュース+@2ch掲示板
【自動車】トヨタ、自動車バッテリー容量を10倍に増やす技術開発(朝鮮日報)[09/08/21]
スレリンク(bizplus板)l50


586:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:07:56 a5FTb6ow
 
今回の< 朝までテレビ >とは、衛星放送の再放送で見てるんだけど、今まで見た中では最高に面白かった。

【 地球温暖化の原因 】が、< CO2ではない >と言う意見の、否定派の方が、発言に説得力がある感じに見えたが、
もし真実がそうだったとすると、< 自動車の排ガス規制 >にも、微妙に影響を及ぼしてくるように思われた。


587:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:50:18 a5FTb6ow

【エネルギー】うどんのゆで汁からバイオエタノールを精製することに成功/広島国際学院大
スレリンク(scienceplus板)l50

588:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:27:44 a5FTb6ow

時代の流れ?にあわせて、「ハイブリッド機関と電気推進のスレッド」、新しく立てましょうかね。

  ╋ ハイブリッド機関と電気推進のメカニズム ╋    ← (タイトル案)

589:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/09/02 19:34:59 Mr4vho5D
 
何を開発・発明したらお金持ちになれますか?
スレリンク(kikai板)l50
863
    Goodbye! よらしむべし、知らしむべからず

    2008年6月16日  色素と酸化チタン 安価な原料の太陽電池
    URLリンク(c3plamo.slyip.com)
864
    It's Excellent!
865
    「酸化チタン」ちゅうのは、昔から「絵の具」などにも使われている、白色の粉末ですな。
866
    Google  色素 太陽電池 キット
    URLリンク(www.google.co.jp)
867
    「太陽電池パネル」で屋根全面が覆われた住宅も、そう遠くない時代には、普通となるのでしょう。
870
    てか、瓦屋根自身がシリコンでできた太陽電池パネルモジュールができていそう。
    あとは光触媒が配合されているモルタルとか。

    車のボンネット全部が太陽電池セルとか。
    車は今ヤバイ。クーラー付けていないと走る鉄の塊だからな。暑いぜ。


590:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
09/09/02 19:35:44 Mr4vho5D
 
「プリンターで自作可能」ナノテク太陽電池               2007年7月26日
URLリンク(wiredvision.jp)
 
インクジェット印刷の安価な有機薄膜太陽電池、年内に商品化へ?  2008年3月 6日
URLリンク(wiredvision.jp)
 
送電網の9割を代替可能? 太陽熱発電への期待と現状       2008年4月 4日
URLリンク(wiredvision.jp)
 
カーテンで太陽光発電を:「必要電力の約半分が発電可能な家」  2008年7月 3日
URLリンク(wiredvision.jp)


591:どうよ?
09/09/08 11:01:09 5AmngJ6x

【エコ】太陽光発電どうよ?【CO3】
スレリンク(build板)l50

find.2ch  太陽光発電
URLリンク(find.2ch.net)

592:どうよ?
09/09/08 11:04:06 5AmngJ6x

≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡
スレリンク(kikai板:-100番)

593:( ・○・) < 忘れ去られてしまった 
09/09/18 07:42:23 x2EWDm7H
>>565-568

★阿修羅♪ > エネルギー2 > 139.html

日本で地熱発電が約10年間まったく忘れ去られてしまったわけ   投稿者 taked4700  日時 2009 年 9 月 11 日
URLリンク(www.a)<) には 「5万キロワット程度で、約 20万人程度の人口の都 市電力をまかなえます」
     という記述もある。


594:( ・○・) < 忘れ去られてしまった 
09/09/18 07:43:08 x2EWDm7H

  4. 同様に、今年4月15日、NHKのクローズアップ現代という番組で4万キロワット級の地熱発電所建設に150億円かかるとしていた。

     こちらは一万キロワット当たりの建設コストが38億円ほどになる。しかし、この番組では、地熱井戸2000m級を4本掘るのに25億円、
     基幹送電線建設に20億円というような金額を上げていた。

     少なくとも、山川地熱発電所を見れば、基幹送電線建設に20億円もかかっているとはとても考えられない。

     つまり、これらのコストは、人が住んでいない山奥に新たに送電線を敷き、道路を作り、といったコストを含んでいるはずなのだ。
     鹿児島県指宿市にある山川地熱発電所を見ると、多分、建設コストは50億円も行っていないような印象を受ける。


  5. 日本の地熱資源は世界第2の量があると言われている。しかし、その資源開発はほとんどされていない。
     日本全体で使われている電力の 0.2%しか地熱発電がされていない。

     世界で最も地熱発電をしている国はアメリカであり、平成16年時点で日本が地熱発電している電力量の約 5倍を地熱によって得ている。
     また、フィリピンでは、全電力の約2割を地熱発電によって得ている。

     フィリピンは一人当たりGDPが日本の約十分の一であり、国民の数割にもなる人々が一日100円に満たない生活費で暮らしているが、
     その国で、地熱発電が日本のおよそ 100倍の割合で行われている。


595:名無しさん@3周年
09/09/27 19:53:01 AnwIVKxp
ICCF-15 イタリア ローマで10月上旬に開催
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


596:名無しさん@3周年
09/09/27 19:56:15 AnwIVKxp
<ICCF15に参加する日本人研究者>
URLリンク(iccf15.frascati.enea.it)
高橋亮人先生、北村晃先生(神戸大学)、岩村康弘先生(三菱重工)
荒田吉明先生、鳥谷部祐先生(東北大学)、日置辰視先生(豊田中央研究所)
佐々木先生(神戸大学)、水野忠彦先生。


597:(o^∇^o)Y 
09/09/28 20:04:31 xZ+/BQKe

素人が知りたい常温固体核融合
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


598:(o^∇^o)Y 
09/09/28 20:07:00 xZ+/BQKe
URLがなんか変だな。(w)

599:「凧発電」 
09/10/02 18:33:35 oLbA5ekM

【エネルギー】「凧(たこ)発電」3年後の完成を目指す 上昇時の糸を引っ張る力で発電機を動かし、船舶内の電気に利用するプロジェクト
スレリンク(scienceplus板)l50


600:名無しさん@3周年
09/10/03 08:57:41 YmL6uAgs
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
URLリンク(www.showaboss.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
URLリンク(tvert.livedoor.biz)
URLリンク(wiredvision.jp)

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

601:名無しさん@3周年
09/10/03 20:58:34 C4pTnqfv
自然エネルギーの究極
津波発電:海面の上下動を利用した波力発電
雷撃発電:レーザーで雷を蓄電所へ誘導しキャパシタにためる。
竜巻発電:風速に合わせて羽の角度、羽の面積が変わる
 とかどぉよ

602:かば
09/10/04 09:09:07 851/Z/3/
> 津波
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> 雷撃
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> 竜巻
そんな自然現象はまれにしか起こらない。
> どぉよ

と言うことで、不採用。

603:名無しさん@3周年
09/10/05 14:27:16 1qVihz8S
確か、水から無限に尽きないエネルギー源を
発生させる方法を開発した科学者が殺されたって
ベンジャミンフルフォードの本に書いとったよ。


604:名無しさん@3周年
09/10/05 14:47:00 BLZBIWPg
ああそう

605:名無しさん@3周年
09/10/05 23:08:24 g69T8v/y
オゾンて金魚とかが巨大化するんじゃなかったっけ?

606:某発明家
09/10/11 09:50:22 Ds44Tk4D

C株で稼ぐ  2009-02-08 08:15:34  電気自動車の鍵=リチウムイオン電池の発明者=吉野彰氏
URLリンク(ameblo.jp)

    リチウムイオン電池の発明者  吉野彰  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    吉野彰(よしの あきら、昭和23年(1948年)1月30日 - )は、日本の化学者。旭化成フェロー。
    携帯電話やパソコンに用いられるリチウムイオン電池の発明者。

    略歴:1970年 : 京大工学部卒業
    1972年 : 京大院工学研究科修士課程修了
    1972年 : 現:旭化成株式会社入社
    受賞は紫綬褒章、日本化学会、米国電気化学会より技術賞、文部科学大臣賞ほか多数。

    2000年にノーベル化学賞を受賞した白川英樹博士が発見した電気を通すプラスチックポリアセチレンに注目し、
    1981年に有機溶媒を使った二次電池の電極に適していることを見いだし、負極にポリアセチレン、
    正極にリチウムと酸化コバルトの化合物であるLiCoO2とするリチウムイオン二次電池の基本概念を確立した。

    その後、負極にグラファイト、電解質溶媒として炭酸エチレンを組み合わせることにより、より安全でかつ、
    電圧が金属リチウム二次電池に近い電池が得られることを発見し、これらの材料により現在のリチウムイオン
    二次電池の構成がほぼ完成させた、1990年代に吉野氏の勤務する旭化成とソニーなどにより実用化。

    一般向けの著書に「リチウムイオン電池物語」(シーエムシー出版)がある。ノーベル化学賞候補とも言われている。
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

607:訂正 ↑ 
09/10/11 09:53:48 Ds44Tk4D

    一般向けの著書に「リチウムイオン電池物語」(シーエムシー出版)がある。ノーベル化学賞候補とも言われている。
                                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

608:某発明家
09/10/11 09:54:54 Ds44Tk4D
 
N-EWS  ●・「リチウム・イオン電池」2009年、世界の電気メーカーのシェア。
URLリンク(ee-news.seesaa.net)

    そんな「リチウム・イオン電池」の世界の電気メーカー・シェアです。

    三洋電機 27%

    ソニー 19%
    パナソニック 10%
    日立マクセル 3%
    サムスン電子(韓国) 16%
    LG電子(韓国) 7%
    その他 18%

    (2009年6月・経済産業省資料)

609:某発明家
09/10/11 09:55:50 Ds44Tk4D
 
● 「リチウムイオン電池の発明者」は、吉野彰さんと言う、日本人だそうです。
● 「リチウムイオン電池のシェアNo1」は、三洋電機の27%で、日本企業です。

それにしても、「日本と言う国」は何と凄い国なのでしょう。

にも拘らず、あの「報道番組サンデープロジェクトの司会者」は、「中国や韓国に負ける!」などと発言し、
それに答える評論家の失笑も買っていたようですが、もう少し物事を調べてから発言すべきでしょう。

「日本人の創造能力は低い」などなど、【 馬鹿げた迷信 】が未だに信じられているのは、大変残念なことですね。


610:某発明家
09/10/11 10:12:25 Ds44Tk4D
 
松下電器産業 リチウムイオン電池新工場を建設へ 関電発電所跡地 2008.7.29 14:26
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

    松下はリチウムイオン電池を、守口本社工場(大阪府守口市)と和歌山工場(和歌山県紀の川市)、
    中国・無錫工場で月に計2500万個生産しており、
    新工場が完成すれば生産能力が 3倍程度に増強される計画という。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    リチウムイオン電池生産は 三洋電機、ソニー、松下の3社で 世界市場の約7割を占めるとされる。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

三洋電機、ハイブリッド自動車用リチウムイオン電池の新工場を建設  2009年5月20


611:名無しさん@3周年
09/10/11 10:12:59 Q6cqs+1W
ICCF-15 ローマで10月上旬に開催
URLリンク(amateur-lenr.blogspot.com)


612:某発明家
09/10/11 18:53:42 Ds44Tk4D
>>606-610

「リチウムイオン電池の世界シェア」に付いては、既に、「 >>317 」  ← ここに書かれておりましたですね。


613:名無しさん@3周年
09/10/12 20:40:41 ereFnN+G
COLD FUSION FOUNDER MARTIN FLEISCHMANN HONORED AT ROME CONFERENCE
Rome, Italy, October 5, 2009
URLリンク(www.infinite-energy.com)

614:( ・○・) < 
09/10/13 07:50:36 kkgmOWoQ
>>477 > 【技術/韓国】充電能力8倍のリチウムイオン電池を開発 漢陽大チョ・ジェピル教授が発表 (朝鮮日報)[08/11/11]

【技術】リチウムイオン電極材料で単結晶 電気自動車のバッテリー容量を10倍増やせる可能性 東北大学・トヨタ自動車などが共同研究
スレリンク(scienceplus板)


615:名無しさん@3周年
09/10/15 22:55:35 liqPNAqI
風車はこう在るべきかも
URLリンク(gigazine.net)
↑は羽が外から見えない扇風機ですが

616:某発明家
09/10/16 06:32:24 83jnhknh
>>615
    ・ 風車は、風によって動かされるもの。
    ・ 扇風機は、風を発生させる為のもの。

なので、「反対の目的」となり、比較は出来ない。


と言うような、瑣末な反論はさて置くとし、「615番」に出てくるアイデアは、何を隠そう、
数十年前、私も【 キッチン換気フードの送風方式 】として、実際に出願したことが有った。

関西で大手の某電器会社に、書類を送って見たところ、【 効率が悪いと言う見解 】が、
帰ってきた為、私はそれを信じてしまい、そのまま研究の意欲を失ってしまったのが現実。

まぁ当時は若かったことも有り、「アイデアのみで発明は完成しそうに思っていたような」、
甘い部分も有って、実験さえしていれば、もっと確信の持てる発明になってたかも知れない。

そこに登場してくる、「ダイソンさん」の偉いところは、「サイクロン掃除機開発の場合」でも、
数限りない試作を繰り返したと聞いていて、新製品の開発には実験が不可欠であることを、
良く証明している。


617:某発明家
09/10/16 06:52:10 83jnhknh

それらの基本原理は、古くから工業的にも使用されており、身近に使っていた例としては、
蒸気機関車のピストンを動かした後の蒸気を、「煙突の真下から吹き上げる」ことによって、
ボイラーの排煙を補助していたなどが有ったが、これらは一般に「エゼクター」と呼ばれる。

Google  エゼクター 原理
URLリンク(www.google.co.jp)


618:名無しさん@3周年
09/10/18 06:32:44 ASVPkwKS

電気自動車ニュース:Electric vehicle News
URLリンク(nio.no-ip.com)


619:名無しさん@3周年
09/10/18 21:43:39 0QIvxSjR
2009/10/18 < 続ICCF15関連情報 >
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)


620:名無しさん@3周年
09/10/19 10:24:00 6/toiBG0
URLリンク(www.youtube.com)

621:↑ 音楽しか聞こえないんだけど。。。
09/10/19 11:24:11 SAMru00T
 

622:名無しさん@3周年
09/10/25 12:52:56 wvsFBLFl
【第15回 凝集系核科学国際会議(ICCF15)報告(北村 晃、高橋 亮人)】
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
Arata-Zhang-Wang の発表は、Y. Arata によるpreprint を配布して行われた。
New reactor design として、多層縦列構造の反応セルを新たに作り、Pd?Ni/Zr 複合ナノパウダーとD ガス吸蔵の実験結果を発表した。
第一フェーズでは、Pd-Ni-ZrO2 パウダーがPd-ZrO2 パウダーより数倍大きな発熱を示した。
4He の発生量もPd-Ni-ZrO2 系のほうが比例して多かった。

623:( ・○・) < リチウムイオン生産競争 
09/10/25 23:15:20 PfsSKdfr
>>317
>>606-614

日立ビークルエナジー株式会社  ニュースリリース   2009年10月19日
ハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池の量産ライン完成について  車載用リチウムイオン電池として世界トップレベルの量産能力を完備
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
URLリンク(www.hitachi-ve.co.jp)

    このたび、自動車用リチウムイオン電池の「第3世代品量産ライン」を完成しました。本ラインは、月産 30万セルの量産能力を有し、
    既存ラインの月産 4万セルと合わせると日立ビークルエナジー全体で月産 34万セルの供給能力を有します。

    また、生産する電池の出力密度は第 2世代に比べて約 115%となる 3,000W/Kgであり、量産が可能なリチウムイオン電池としては
    世界トップレベルです。本ラインは、2010年から本格稼動を開始する予定です。    (前半後半略)


※ (4万セル)から(34万セル)に拡大と言うことで、一気に【 8倍強もの生産量 】になるようですよ。

624:コピペ
09/11/01 06:38:51 06uTM6r/

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part5【電気自動車】
スレリンク(kcar板)

【エネルギー】日本風力開発、青森でスマートグリッド(次世代送電網)実証事業を開始…トヨタなどと共同で [09/10/30]
スレリンク(bizplus板)


625:コピペ
09/11/01 06:49:58 06uTM6r/
 
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡         より。
スレリンク(kikai板:254-番)
254 :名無しさん@3周年:2009/10/30(金) 13:56:16 ID:pJ49OP4m

    バイオインスパイアード触媒を利用した燃料電池の実用化に期待したい。
    水素源が「水」で「常温・常圧」の状態で電子を取り出せるところが素晴らしい。

    ↓PDF 2.7MB
    URLリンク(concerto.cstm.kyushu-u.ac.jp)

255 :これはスゴイ!またまた「ノーベル賞級の発明」ですね。:2009/10/31(土) 07:52:09 ID:0onr9uL2
    >> 254
    Procの日記 バイオインスパイアード触媒による燃料電池 (2009年9月 5日 11:13)
    URLリンク(proc12.no-ip.biz)  (略)

    >  今回の研究のすごい点

       ・これまで知られていなかった画期的な反応メカニズムで電子を生み出すこと
       ・非常に安価なしくみであること
       ・触媒がバイオインスパイアード触媒であること  (略)

    >  今回の発明には、安く作れる小さな触媒で水素から電子を取り出すことに成功したことのほか、もう一点、
       画期的なことがありました。

    >  それは、水素から電子を取り出す仕組みが、これまで知られていなかった4電子系メカニズムと
       呼ばれるものだった点です。  (略)

256 :名無しさん@3周年:2009/10/31(土) 08:47:09 ID:yX10Qxpi
    >> 254
    水素源は水ではなく水にとけ込んだ水素と書いてあるように見える

626:名無しさん@3周年
09/11/02 00:58:29 FyjpL3dI
無重力空間でタービン回したらずっと発電出来ないの?

627:名無しさん@3周年
09/11/02 01:35:09 f8JsNjKt
拡散希望!
未来の日本の為、話し合いませんか?
日本が好きな日本人は是非「SNS-Free-Japan」に登録を…
登録メンバー益々増加中!






628:名無しさん@3周年
09/11/02 03:54:55 gnMZKWvK
>>626
なぜそういう考えに至ったかオマエの論理をkwsk

629:( ・○・) < 争奪戦 
09/11/02 10:12:09 d1+2MZjh

【資源】南米リチウム争奪戦 塩湖の底に世界の8割[09/11/01]
スレリンク(bizplus板)l50


630:名無しさん@3周年
09/11/02 17:55:52 FyjpL3dI
>>628
理論は無い、投げたボールが勢いを失わないならタービン回せば回り続けるかなって思い付き。


631:( ・○・) < 永久とは何か。
09/11/02 18:28:26 d1+2MZjh
>>626>>630

その場所が完全な真空ならば、抵抗が無いので、回り続けることが可能です。
地球などが回り続けている事からも、それは証明できますよね。

但し発電をすれば、エネルギーは直ぐに消耗するので、回り続けることは出来ません。
ところで、貴方に「超お勧めのスレッド」は、恐らくここでしょうか。 ↓↓↓

find.2ch  永久機関
URLリンク(find.2ch.net)


632:名無しさん@3周年
09/11/02 18:44:52 FyjpL3dI
>>631
ありがとう。今宵は永久機関の勉強をします。

633:( ・○・) < 水を燃える気体に変える技術 >
09/11/02 21:40:17 d1+2MZjh
飄(つむじ風)

2009-10-17  エネルギー革命は、とうに始まっている! ①
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-19  エネルギー革命は、とうに始まっている! ②
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-10-22  エネルギー革命は、とうに始まっている! ③
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-24  エネルギー革命は、とうに始まっている! ④
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-10-25  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑤
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-10-29  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑥
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
2009-11-02  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑦
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)
 

今回の、< 水を燃える気体に変える技術 >は、はて本物なのだろうか。
そう言えば【 常温固体核融合の技術 】も、十年ほど前までは、まだトンデモだと考えられていた筈。


634:↑
09/11/03 08:51:07 J10APuyR

水を分解して作った「ブラウンガス」を使って、エンジンも動かしていますね。

635:( ・○・) < アルカリ性水とアルミ 
09/11/03 16:43:19 J10APuyR
>>118>>120>>190

>>348 > 宮城の中小企業の発明に東北大教授もびっくり アルカリ性水とアルミを使いCO2の排出なしで水素を発生
>>581 > 「アルカディアと称する会社と、その関連の情報」も、現在ほとんど存在しないような状態になっており、

  なるほどニューストピックス  2009年02月05日
  URLリンク(satoru777.seesaa.net)

  アーヤパパの省エネ・節約大作戦  明るい話題?  2009年02月01日
  URLリンク(blog.goo.ne.jp)

やっと2件の解説を見つけましたが、開発会社自身の紹介ページが存在しないとは、もうやる気を無くしてしまったのかな。


636:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 20:55:23 J10APuyR
 
≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡             の「263番」から移動。
スレリンク(kikai板:263-番)
>>263

> 現在の理論で説明できないことを言うからトンデモだと言われる訳で

【 現在の物理理論で証明できない現象 】など、この世の中に、溢れるほど有りますよ。
そもそも特許など、理論が明快でなくとも【 実験的にその事実が証明できれば 】、取れる仕組みになっていますしね。

> それを覆したい側が新理論や証拠を提示しないと

下の記事のように、【 異なる研究所で異なる人が追試をし、同じ再現結果が確認されていること 】 が、現在までにも、
数多く発表されていますから、< その事実を持って証明されている >と、結論付けて問題は無いと思われます。


637:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:00:32 J10APuyR

常温核融合 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

    主な研究事例

    北海道大学の水野忠彦、大森唯義は、1996年に、常温核融合の正体は原子核が他の原子核に変化する「核変換」現象だったという、
    当初考えられていた常温核融合に対する解釈とはまったく異なる内容の論文を発表している[10]。

    これは反応により電極の表面にB,Si,K,Ca,Ti,Cr,Zn,Br,Pbなどの多くの元素が生成され、その同位体比率が天然のものと異なるというものである。
    これをフランスの研究者が再現テストを行い、その結果をインターネットで公開している[11]。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    同様な核変換事例はアメリカイリノイ大学のジョージ・マイリー[12]など多くから報告されている。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

638:名無しさん@3周年
09/11/03 21:04:43 Z2SdtmWc
しってるか?Wikipediaはソースにならない事を

639:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:08:03 J10APuyR

    三菱重工の岩村康弘は、2001年にパラジウム、酸化カルシウムの多層基板上にセシウムをつけて重水素ガスを透過させセシウムから
    プラセオジムへの核変換が生じたと発表した[13]。同様にストロンチウムからモリブデンへの核変換も報告した。

    この実験系の再現性は100%と言われ多くの追試がなされており、大阪大学[14]、静岡大学、イタリアINFN(核物理研)[15]で再現実験に成功
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    したと報告されている。

    荒田吉明大阪大学名誉教授[16]は、特殊加工されたパラジウムの格子状超微細金属粒子内に、重水素ガスを取り込ませることで凝集し、
    これにレーザーを照射することで、通常の空気中の10万倍のヘリウムの発生を観測した[17]。
    この現象の発見は、2002年12月7日の毎日新聞、毎日新聞電子版、大阪読売新聞などで報じられた。

    この方式は荒田方式と呼ばれ多くの追試がなされており、2007年の第13回凝集系核科学国際学会において
    フランス・マルセイユ大学、イタリア・フラスカチ、 ロシア・ノボシビルスク大学トムスク大学から荒田方式による過剰熱発生の報告があった。 
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    (以下略)

640:( ・○・) < 未だに時代錯誤の人が居られるようだね。w 
09/11/03 21:11:20 J10APuyR
>>638 > ソースにならない

じゃぁ。
何がソースになるのかな。???
そこを、明確に述べて頂きたいものでありますね。

641:名無しさん@3周年
09/11/04 05:01:05 rXaSqgLY
>>640
自分で行った追試の結果だろう

642:↑ 
09/11/04 06:29:19 U4M85rov
そんなこと、!一般人が!出来るわけね~だろ。

643:名無しさん@3周年
09/11/04 08:03:45 rXaSqgLY
出来んいわれてもなー
「こんな新しい現象見つけたよ、みんな追試してね。」っていうおおもとの論文には価値があるけど
その論文を引用しただけの論文は価値がないしなー
広く認められて定説の一つとして扱われるようになるまでは自分で行った実験の結果のみが自分で扱える唯一のソースだろうよ

644:↑ 
09/11/04 19:54:04 U4M85rov
掲示板はイチャモンばかりを書くところではない。
お前はユダヤの回し者か。

645:名無しさん@3周年
09/11/04 20:04:03 sKsXL5RD
妄想とか個人的希望ばっか書くところでもないよね、少しは現実を見よう

646:↑ お前は「否定の天才」か。w 
09/11/05 07:22:35 EpVk1jig
>>633

物理@2ch掲示板  ブラウンガス
スレリンク(sci板)


647:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:41:56 EpVk1jig
1 名前:オシャマン ◆OSYAmmmTBQ 2008/07/20(日) 15:13:40 ID:Dk+oL5Cj

1960年に(故)ユル・ブラウンが発明したのがブラウンガスです。
これは水素と酸素を水と同じ2:1の割合で混合することで得られるガスで、燃焼温度は220度程度なものの、
融解温度3000度のタングステンなども溶かしてしまうという変わった現象です。

利用方法として産廃の処理、放射能物質の無害化、金属加工などに効果が。
中国で研究が始まり、アメリカ、日本と技術が渡ってきましたが、そのオカルトな特質からかあまり広まることがなく、細々と研究されてきました。
2002年にブラウンガス研究が活発化し、2005年には岐阜にブラウンガスを使ったゴミ処理施設が建設され、研究が進んできています。

このブラウンガスについて、掘り下げた研究がしたいということでスレを立てました ご協力お願いします。ブラウンガスの日本名は
オカルトな雰囲気を払拭するために「エポック水素酸素ガス(台湾製)」「E&Eガス(株ベストワールド)」「水素ガス(コマツ・JFE・大西組)などと
会社ごとに特許登録されており他に車載用の水素発生装置としての応用で「CPガス」と商標登録されています。

関連サイト

風と光の研究所 URLリンク(www.recycle-solution.jp)
CPガス URLリンク(www2.sanmedia.or.jp)
JFE水素ガス切断 URLリンク(www.jfe-kozai.com)
台湾製水素酸素ガス URLリンク(www1.bbiq.jp)
コマツ水素切断機 URLリンク(www.komatsu-keg.co.jp)

YouTube画像

ブラウンガス発見者の実演 URLリンク(jp.youtube.com)
業者のブラウンガス実演 URLリンク(jp.youtube.com)

648:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:43:32 EpVk1jig
7 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/20(日) 18:39:58 ID:???

もう産業化されて売られているみたいだよ
日本では水素酸素ガスと呼ばれてるみたい、どこがオカルトなんだよw

水素ガス発生装置・水素酸素混合ガス発生装置・ガスバーナー機器のサンウェル(株)
URLリンク(www.sunwell.co.jp)

特徴 クリーンで燃焼範囲が狭い。石英ガラスも切断可能、高還元性で用途が広い
なんか欲しくなったぞw

649:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:49:11 EpVk1jig
18 :オシャマン ◆OSYAmmmTBQ :2008/07/22(火) 17:34:39 ID:6dBLNa6D

自作で作れそうですか?8月当たりに水素爆発事故がテレビに出たら >> 17 さんだと思っておきます(おいおい)。
ユルブラウンも一度爆発事故やっているそうですよ。

水は謎が多いですね、一番オーソドックスな元素だからこそ見落とされていることが多いのかもしれません。
熱量保存の法則を超えると言うのは、環境省の研究で否定されているようです。
オカスレで出たこのリンク先に書いてました。

環境省の研究
URLリンク(www.kenken.go.jp)
最新の機器を使った場合でも、入力の電気エネルギーに対して出力エネルギー が50%だったようです。

下のサイトにあるように燃料電池へブラウンガスを応用するとこれまでの燃料電池がすべて無駄になるくらい
高高率な物が作れるという話ですが環境省の研究でこれが否定されています。
「車載用燃料電池への応用」URLリンク(www2.sanmedia.or.jp)

しかし新しい特許で、その点を解決した実用新案が平成18年に提出され今年20年に登録されました。
特許内容はこれです

(課題) 走行する車輌内部でブラウンガス発生にともなう電力を如何に確保し、かつ、大容量蓄電装置と
高効率ガスジェネレーターの開発が必須であり、これらの要素を高い次元で成立させる事が求められると共に、
水素を安全に扱う技術も要求される。

(解決手段) バッテリーの蓄電能力に限りがあるなかにおいて、走行する車輛の発生する電力を一部蓄電するとともに、
発電電力をそのままブラウンガスに変換し内燃機関に投入すれば、車輌の発電装置で発生する電力を全て利用する事が
可能で、かつ水素を安全に扱うシステムを車輌に組込む事によって、このシステムを実現する事ができる。

これで燃料電池への実用は進みそうです。

650:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 07:54:54 EpVk1jig
37 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/07/25(金) 13:15:30 ID:Bg2EO1dF

>> 30
URLリンク(www.kenken.go.jp)

ブラウンガスの熱量はアセチレンや都市ガスの約5分の1
でも炎の中心温度は3000度より上

それだけ高速な反応が起っている
H2+O->H2O の反応だとすると、O2->O+Oになる必要が有る
O2+H2+H2->2(H2O) の方が自然、または
H2+O2->H2O2 H2O2+H2->2(H2O)
反応的には還元に近い、そう思った訳

URLリンク(ja.wikipedia.org)水素    を見たら

「水素は電気陰性度が 2.2 であり、酸化剤としても還元剤としても働く。
このため非金属元素とも金属元素とも親和しやすい。例えば、水素と酸素が
化合するときには還元剤として働き爆発的な燃焼と共に水 H2O を生じる。
ナトリウムと水素との反応では酸化剤として働き、水素化ナトリウムNaHを生じる」

と書いてあったんで、還元と思ったオレは異常でないと確認出来たんでおkです

651:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:48:46 EpVk1jig
72 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/27(木) 15:31:23 ID:???

だれか、実験した人か、機械買った人かいます?
>> 61

実用化されているのに詐欺って馬鹿なの?w
URLリンク(www.bestworld.jp)
URLリンク(www.ktpc.or.jp)

そうか!発想を変えると、これらが詐欺企業なんだなw


77 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 08:56:52 ID:???

実用化されてるんだから、もっと研究が進んでも良いと思うんだけど。
------------
酸水素ガスのバーナーで鉄板を切断する(大分県佐伯市の共栄船渠)
大分県佐伯市にある共栄船渠(山本健二社長)では、日本テクノの酸水素ガスをガスバーナー燃料に使い、
鉄板を切断する作業に使っている。「通常のバーナーと比べて切断面がきれい」(山本社長)という。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

652:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:51:19 EpVk1jig
78 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 09:07:38 ID:???

7月中旬、東京都江東区の東京海洋大学海洋工学部。伊藤雅則教授らの手で、
酸水素ガスを使った初めてのエンジン作動試験が始まった。試験には1馬力のLPガスエンジンを使用。

タンクにためた酸水素ガスをエンジンに送り、約1時間の連続運転に成功した。

79 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 09:13:35 ID:???

日本テクノ株式会社 水素・酸素混合ガス発生装置  「OHMASA-GAS」 国際特許 Wo 03/048424A1
URLリンク(www.ktpc.or.jp)

技術・製品の概要
水の電解により効率的に水素・酸素混合ガスを発生させます。この新しい混合ガスには、原子状の酸素、
水素、及び重水素などが含まれ、高エネルギーを発揮する独特のクリーンガスです。 

密閉の電解槽に超振動α-攪拌機により振動流動下で水素、酸素または水素・酸素混合ガスを発生させ、
仕様、高圧貯蔵できます。


80 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/10/30(金) 16:28:26 ID:???

ここに有る程度まとまったブラウンガスの説明が有る。
URLリンク(www.recycle-solution.jp)

これでは10気圧が最高だと言ってるから、OHMASA-GAS は画期的では有るね。
200気圧で閉じ込められたらあらゆる燃料にできる可能性が有る。

653:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:54:02 EpVk1jig
81 :( ・○・) < 液化 :2009/11/03(火) 23:38:44 ID:2ORfiUFc

> 200気圧で閉じ込められたら

【 液化も可能 】なのだそうですよ。

JUGEM  日経産業新聞が取り上げた「酸水素ガス」は、トンデモ科学の臭いがする!  2009.08.30 Sunday
URLリンク(warren.jugem.jp)

    日本テクノは酸水素ガスの用途開発と並行して、ガスの正体を調べる研究を進めている。

    今春、特殊な装置で酸水素ガスを液化してみた。酸素はセ氏マイナス183度、水素はマイナス253度で液化するが、
    この気体は酸素の液化温度より3~7度高い温度で液化することが分かった。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    研究に協力している東京工業大学の谷岡明彦教授は「非常に興味深い現象」と語る。
    日本テクノは引き続き、ガスの組成などの解析を進めている。

654:( 646番のスレ )から引用。
09/11/05 10:59:55 EpVk1jig
83 :( ・○・) < ブラウンガス・エンジン・自動車 :2009/11/04(水) 06:46:03 ID:p/ZvC8VX
 
機械・工学@2ch掲示板  ≡≡ 面白いエンジンの話-6 ≡≡  259からコピペ。
スレリンク(kikai板:259-番)
(前半略)
 
> アマチュア研究家が作って動かしていると言われる「水素燃料自動車」、の場合は、
> 下の【 第2図以降の図 】を見る限り、【 パルス電流を駆使した、水の電気分解による、
> 水素酸素混合ブラウンガス 】を、直接燃やして動かすエンジン形式のように見えました。

> Build Your Own Water Powered Car
> URLリンク(www.fevj.org)

> 2009年08月28日(金)  Stanley Meyer - It Runs On Water(水で走る自動車)
> URLリンク(ameblo.jp)

> 神と悪魔の狭間で...  水で走る自動車  2007.12.20 Thursday
> URLリンク(cybervisionz.jugem.jp)


84 :ご冗談でしょう?名無しさん:2009/11/05(木) 07:04:43 ID:yHb1wS4J

>> 81 > 【 液化も可能 】なのだそうですよ。

それは、「日本テクノの製法」で作ったガスだけの特長かもしれない。

655:「否定の天才」は誰だ。w
09/11/05 11:29:45 EpVk1jig

【日本の技術】水から生まれた新燃料
URLリンク(www.youtube.com)


656:エンジンスレよりコピペ。
09/11/06 07:01:25 Z/1G4BRs
ワールドビジネスサテライト

[動画] ニッポン製造業の明日 ~第二夜~クルマがパソコンになる日 2009.03.31
(p)URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

ワールドビジネスサテライト  TOP
(p)URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)


657:名無しさん@3周年
09/11/09 12:14:15 tuLC2RIl

【資源】バイオ燃料、製造費ガソリン並み トヨタや神戸大が開発 [09/11/01]
スレリンク(bizplus板)


658:名無しさん@3周年
09/11/09 12:20:01 tuLC2RIl

【電機】次世代照明の覇者はやはりLED電球か?--『LED元年』を宣言する東芝の猛攻 [10/30]
スレリンク(bizplus板)l50


659:( ・○・) < 水を燃える気体に変える技術 >
09/11/09 12:33:31 tuLC2RIl
>>633
飄(つむじ風)

2009-11-04  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑧
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-05  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑨
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)

2009-11-07  エネルギー革命は、とうに始まっている! ⑩
URLリンク(hyouhei03.blogzine.jp)


660:( ・○・) < 宇宙 
09/11/11 21:15:14 e68079bg
 
【エネルギー】宇宙の太陽光ステーションから地上に電力供給、日本が2030年実現目指す[09/11/10]
スレリンク(scienceplus板)


661:「化学版」からコピペ。
09/11/12 18:05:05 byLgxx7r
 
化学@2ch掲示板  酸素と水素
スレリンク(bake板)

43 :あるケミストさん:2009/10/31(土) 07:56:12

    OHMASA-GAS が200気圧で保存できるなら画期的な燃料になるんじゃない?

※   伝右の日記・日々考えること感じること   水素と酸素の2:1液化混合物が爆発しない! 
※   今までの常識をはるかに超える技術である  << 作成日時 : 2009/05/11 19:57 >>
    URLリンク(highsociety.at.webry.info)

44 :あるケミストさん:2009/10/31(土) 08:29:41

    この論文では、ナノバブル状態に気体が閉じ込められているのではという仮説を立てているね。

※   Vol.56,No.4,2005  水の電気分解における低周波振動の効果
    URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
    物性的に面白いんじゃない。


662:( ・○・) < ブラウンガス 
09/11/14 10:57:26 Bfg37FLM

物理@2ch掲示板  ブラウンガス
スレリンク(sci板)

ブラウンガスの話題は、↑上のところで、活発に議論されております。


663:名無しさん@3周年
09/11/14 11:07:24 NRLq9LmK
活発に議論てオマエ・・・・
オマエが連発コピペしまくって、暇なヤツが片手間で相手してるだけじゃん。
つまりココと同じやんけwどこが活発な議論じゃいwww

664:↑( ・○・) < 氏ね!。 
09/11/14 11:11:35 Bfg37FLM
ははは。

< 誰か >他人が書き込みをすれば、そこで、議論が始まるのじゃ。
俺のせいではなぁ~ぃ。(笑)


665:( ・○・) < プラズマ電解 
09/11/14 11:12:40 Bfg37FLM
常温核融合は本当だった! その13  
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

2009/8/2  < NASA研究者が常温核融合に注目&プラズマ電解 >     (前半後半略)
※ ( 上のURLは「長過ぎのエラー」となるので割愛します。目次の「上から3分の2程度」のところに存在します。)

    今回は先の動画の探索途中で偶然に見つけたプラズマ電解の動画(YouTube)を紹介します。次のものです。2分20秒と短いのでぜひご覧ください。
※   タイトル名 : Real Cold Fusion
    URLリンク(www.youtube.com)

    ”Real Cold Fusion”と題されたこの動画は、常温核融合の中でも特筆すべき発見といえるプラズマ電解の模様をうつしたものです。
    プラズマ電解は最初に北海道大学の大森唯義博士が発見し、そしてCold Fusionの世界で多く実験がなされるようになったものです。

    動画の説明文中にはMizunoの文字が見える。プラズマ電解が発見されたときの模様を水野忠彦博士は次のように臨場感あふれる筆致で語っています。
    「常温核融合」(水野忠彦著、工学社)より引用(p188-p191)。

    『プラズマ電解   1997年7月
    7月1日、昼ごろのことであった。日ごろ静かな大森君にしては珍しく興奮して、顔色を変えて水野の部屋に飛び込んできた。

    「水野君、大変だ。水の中で火がついている」と大森
    「え、なに?」

    「電気分解していたら、電極が火の玉のように光り出した」大森が大きな声で話す。
    「え、どういうこと?」

    「ともかく一緒に見てくれ」
    「分かった、すぐに行こう」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・』

    こんな出だしで発見時の状況が生々しく描かれていきます。このようにして水野博士は”水中花火”ともいえる世にも奇妙な電気分解に遭遇したのでした。

666:名無しさん@3周年
09/11/15 03:15:16 O1ycxwHf

どうして 地熱 を利用するというはなしが出てこないのか??

 地熱って無限に近いでしょう?穴掘って中心に行けば 必ず6000℃

 あるよ。日本に火山はいっぱいあるから、いっぱい地熱発電所造れば?

 50年もてば いいんで、噴火すれば わざわざ解体する手間 省けてec.

 穴掘るのが少々面倒だけど。

667:名無しさん@3周年
09/11/15 03:23:29 O1ycxwHf


 鳩 の 目標達成するには 地熱利用しかないよ。

 あんまり 立派なのも考えると、それまでの研究開発でエネルギー使いすぎたり
 副作用、軍事に利用されるよ。日本はやっぱり火山利用だ。

668:名無しさん@3周年
09/11/15 03:31:22 O1ycxwHf


マッチの先程の 希少金属取るのに、山 なくしたり、大型機械で穴掘って
電気・水つかって 自然破壊してたら 地球もないよ。

669:名無しさん@3周年
09/11/15 07:45:16 gOOjUI5g
マンガを現実と考えているようだ

670:名無しさん@3周年
09/11/16 00:25:28 qtJe6Jee
>>661
論文紹介ありがとう。
マイクロバブルとかナノバブルというのは、色々研究してる人がいるんだね。
怪しいのから堅実そうなのまでビジネスも色々ありそうで面白い。

671:名無しさん@3周年
09/11/16 19:04:29 jv5tGhjM
>>666

「穴を掘るのにコストが掛かる」、

などと、言ってるんだけど、

役人の言う事は、信用してはならないことは、今や常識かな。

まぁ「地熱発電の研究」は、これから検討する。

と、ついこないだも言ってたけどね。

で、「666」って、恐ろしい番号だって事、知ってるかな。。。w


672:名無しさん@3周年
09/11/16 19:08:16 k4Z2CpF5
なに自分にレスしてんの?w

673:↑↑↑
09/11/17 06:45:00 3E2hvF/s
今回は、まことに、誠に、まことに、誠に、残念でありましたね。

がはははははは!!!。

>>666 さんに直接一度聞いてみたら。。どう。

客観的には、「2ちゃねる検索」で、書き込んだ人を探せるそうだからやってみたら。

書き方が似てたから、間違えたのかな。

最高に「「「 馬鹿な人 」」」だと、自覚を新たにしましょう。  wwwwwwwwwww

来年こそは、絶対!もう少し賢くなろうよね。  ぷぷぷ!。


674:↑↑↑
09/11/17 07:00:44 3E2hvF/s
 
まぁ私の場合に限って言うと、語尾に「 。印 」を書かない事は、ほとんど稀なことでしょうか。
「半角の数字」を、「全角の文字と混ぜて書く習慣」も、まずないことだしね。

人の見分け方に関しては、まだまだ未熟だったと言うことが。
ほんと~に、修行が足りませんなぁ ~~~~~w。

で、そう言う「 幼稚な人 」に限って、書いた人間ばかりを意識するんだね。
やるべき事は、【 書かれた事柄に対して自分はどう考えたのか? 】を、書き込むべきなのに。。

掲示板の使い方が、根本的に間違っとるのだよ。     そこの君。 →  >>672


675:名無しさん@3周年
09/11/17 13:38:08 sUeMcodd
なんだやっぱ本人か

676:名無しさん@3周年
09/11/17 13:43:41 kZ7Cv/QT
>>675
無駄に行間空けるヤツは総じてキ○ガイとか電波さんなんで関わるな。

677:↑↑↑
09/11/17 17:56:13 LHFdovZu
またまたお前は騙された訳だが・・・・ [お笑い小咄]


678:〓〓〓
09/11/17 20:41:57 LHFdovZu

環境・電力@2ch掲示板  エネルギー関連ニュース速報 7
スレリンク(atom板)


679:名無しさん@3周年
09/11/23 14:52:29 ITwoCDtb
アメリカは今回の経済危機で死ぬ死ぬといいながら
したたかに金融と共謀して
環境技術系で世界を出し抜こうとしている

日本の持つ埋もれた優秀な技術を、ごっそり奪われないように
日本人できちんと管理して投資していくべきだよ

680:( ・○・) < 死ぬ死ぬ(w
09/11/24 09:34:43 in9Hz7Wq
> アメリカは今回の経済危機で死ぬ死ぬといいながら

最近日本は、新たに「アメリカの国債」を買い増ししたらしいよ。
だから生き延びているのと違うかな。

沖縄の問題に日本が良い回答を出さなかったのに、オバマ大統領が、
日本で意外と機嫌が良かった理由は、そう言うところが効いているのかも。

しかし貧乏なアメリカの株価が上昇し、その反対の日本の株価が下落するとは、
経済はよう解らん。。。


681:?
09/11/25 07:08:14 V2idfkDM
> 環境技術系で世界を出し抜こうとしている

日本も、単に「原発を増やす」などの安直な対応ではなく、【 環境やエネルギー関係の国家プロジェクト 】を、
戦略的な見地からも、是非立ち上げて欲しいもんだよね。 これは「菅直人大臣」の担当になるのかな。

菅直人 Kan Naoto Offical Website
URLリンク(www.n-kan.jp)


682:名無しさん@3周年
09/11/28 19:52:12 RnaJdL85

【エネルギー】LNG火力発電を低炭素化、CO2排出を3/4に=熱効率59%の新技術[09/11/24]
スレリンク(bizplus板)l50


683:名無しさん@3周年
09/12/01 06:29:27 5XXMSpOD

【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
スレリンク(bizplus板)


684:名無しさん@3周年
09/12/01 07:41:29 5XXMSpOD
> 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]

1
大きさは小さいが、その生産効率は目を見張る。筑波大学大学院生命環境科学研究科の渡邉信教授の試算では、
藻を1ヘクタールのプールで栽培した場合、生産量は最小でも 47トン、最大では 140トンにもなり得るという。

同じ植物で 1ヘクタール当たりの燃料生産量を見ると、トウモロコシが 0.2トン、大豆が 0.5トン、
パーム油のもとのアブラヤシが 6トンになる。 藻の生産効率はトウモロコシの 100倍超に上る。
                     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

36
【環境問題】 養殖の海藻からバイオ燃料を 日本海で2000万キロリットル生産を計画 東京海洋大、三菱総研など
スレリンク(newsplus板)
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で 2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
スレリンク(scienceplus板)

バイオ燃料調達 2030年政府目標 600万キロリットル
海藻生産@大和堆 6500万トン  生産エタノール 2000万キロリットル

コスト 1リットルあたり 58円(ガソリン並) (日経07/06/25朝刊より)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


685:名無しさん@3周年
09/12/01 07:51:03 5XXMSpOD
>>683-684
この話題は、数日前にもどこかのTVで見ましたね。

その番組の中では、「タンク培養」みたいな方式が紹介されていましたが、実用化となると、
「大きな野外プール」みたいなところで、生産することになるのでしょうか。

「藻」ですので、光は絶対必要となるでしょうから。


686:名無しさん@3周年
09/12/01 08:56:04 5XXMSpOD
>>683 > 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
38
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
スレリンク(scienceplus板)

藻から油を採取する研究
湖沼に生息しているボトリオコッカス(Botryococcus)という微小な緑藻は、光合成によって重油のような油を
産生していることが分かっています。

第二世代の石油といわれるオイルシェールの大部分がボトリオコッカス由来であろうと言われています。
産生量が少ないの実用化されていませんでした。

筑波大学と国立環境研究所は共同研究により、全国の湖沼に生息しているボトリオコッカス150種中から産生量を
多いものを選別して増殖させ、研究室内で油を採取しながら培養を続ける方法の開発に成功しました。

採取された油は無色、透明で、成分はほとんど重油と変わらないとのことです。
この4月から1ヘクタールの試験的プラントで、年間120トンの生産を目指すそうです。

■石油(重油)をつくる細菌
淡水性の微細藻類「ボツリオコッカス」という重油をつくる微生物が発見されました。
この藻類は世界中の湖沼に生息しており二酸化炭素を取り入れ光合成し、重油を蓄えます。

研究の結果、二酸化炭素の吸収率や石油産生能力も予想以上に高いことが わかり しかも、この石油の発熱量は
船舶燃料用のC重油に匹敵します。

また、発熱量が高い半面 大気汚染の原因物質である窒素分はC重油の約半分 硫黄分は約1/190と低公害と品質の面でも
非常に優れています。さらに、灰はカリウムなどに富み肥料として利用できる。

「ボツリオコッカス」を培養し商業生産をするには広大な培養池が必要ですがタスマニア島ほどの面積の池で培養すれば
日本が排出する二酸化炭素を光合成ですべて消費し日本の総輸入量に相当する原油が得られます。
スレリンク(eco板:750番)

687:名無しさん@3周年
09/12/01 18:58:42 5XXMSpOD
>>683 > 【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
54
※ asahi.com ボーイング燃料、藻が原料 米航空会社が飛行成功
> URLリンク(www.asahi.com)
 
※ JAL 世界初!「カメリナ」を主原料とするジェット燃料で「JALバイオ・フライト」成功!
> URLリンク(press.jal.co.jp)


688:名無しさん@3周年
09/12/02 02:09:05 DkONm7pd
噂だが蟻は結構力持ちらしい。これからのエネルギ-は蟻だな。

689:↑
09/12/02 06:13:58 ptTcbVud
最近は、くだらんコメントや嫌がらせ文しか書けないような人間が、増えてるよな。

そう言うことでしか時間を潰せない「 独居老人 」見たいな人なのかな。

日本の技術開発を嫌がってる、(挑戦人)の仕業かな。

690:名無しさん@3周年
09/12/02 14:09:26 MCvTI0WC
蟻が力持ちかどうかは別にしても昆虫は食料として優秀だよな。
たしかに近未来においての人間のエネルギー源になり得るw

691:名無しさん@3周年
09/12/02 22:48:33 MQzJ3FKV
昆虫は近未来に
人類絶滅後の主役ですよ

692:名無しさん@3周年
09/12/06 12:30:20 TawebkUJ
そろそろ寒くなってきてバイオ燃料の中に白い粒ができて自動車がフィルターの目詰まり起こして
故障しやすい時期になってきたな。

ところで以前ははっきり分かっていなかったが、バイオ燃料を使用すると排ガスに二酸化炭素の
310倍の温室効果ガスである亜酸化窒素が通常の化石燃料の2倍放出されるということが
最近の研究で明らかになってきた。まあそのことは一般に広く報道されてないけどな。

693:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/12 08:00:41 qSIBjZBq
>>162>>235>>683-687

「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

藻から作るバイオ燃料  ヒトゲノムを解読したベンター博士の秘策
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

藻から軽油を量産へ デンソー、年80トン計画
URLリンク(www.asahi.com)

212971 石油を作る微生物
URLリンク(www.biological-j.net)

「石油」を生む藻類 人類を救うか
URLリンク(aspara.asahi.com)

694:( ´∀`) < 日本はエネルギー大国になったのであ~る。
09/12/12 08:01:41 qSIBjZBq
>>162>>235>>683-687

■石油(軽油)をつくる細菌
URLリンク(b)<)

【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
URLリンク(unkar.jp)

【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
URLリンク(unkar.jp)

Google 藻から
URLリンク(www.google.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch