≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡at KIKAI
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡ - 暇つぶし2ch419:名無しさん@3周年
07/09/05 20:25:44 qCWrEdFY
>>416
分かりやすく外燃機関ガスタービンを提示してみよう。
燃焼室の場所を太陽熱で暖めたら内燃機関とは呼べないだろ。
機械的な構造は内燃機関のガスタービンと同じでも、燃焼室の部分に太陽光を集光して
ブレイトンサイクルで動力化すれば、外燃機関のガスタービンになる。

化学反応による熱エネルギーを作った排気そのものが、作動流体として圧力差や速度差を作り出すなら内燃機関。
内燃機関と同じ構造だろうと、外部から熱を与えれば外燃機関。
熱を与える方法は化学エネルギーだろうが核エネルギーだろうが光エネルギーだろうが、作動流体に伝われば良い熱源を選ばないのが外燃機関。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch