【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】at KIKAI
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
06/10/24 21:06:45 IC6ztJ7I
2

3:名無しさん@3周年
06/10/24 21:20:36 ql64Houk
関連スレ
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】part3
スレリンク(auto板)


車用以外のロータリーエンジンが載ってるサイト

日東工作所
URLリンク(pine.zero.ad.jp)

小川精機
URLリンク(www.os-engines.co.jp)

NOVA-RACING
URLリンク(www.nova-racing.com)

4:名無しさん@3周年
06/10/24 21:33:22 ql64Houk
中国新聞地域ニュース -ロータリーエンジンで新製品-
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

nikkeibp.jp -パリエアショー:地上展示の主役は無人航空機-
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
ロータークラフト新時代 -個人用VTOL機-
URLリンク(helicopt.hp.infoseek.co.jp)

オークラオートサービス -特殊なRE-
URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

Mini-Rotary Engine
URLリンク(www.me.berkeley.edu)

旭技専NC加工科
URLリンク(www16.ocn.ne.jp)

ゴミ箱日記120050718
URLリンク(human-dust.jugem.jp)

5:名無しさん@3周年
06/10/24 22:54:18 sla5rP5d
URLリンク(www.colinbeske.com)
URLリンク(www.der-wankelmotor.de)

6:名無しさん@3周年
06/10/25 00:31:53 Mucib+Ct
URLリンク(www.uavenginesltd.co.uk)
URLリンク(www.wankel-ag.de)
URLリンク(www.me.berkeley.edu)

7:ロータリアン
06/10/25 06:43:48 05TEHKbf
予想汎用最強候補
ガソリントーチ式(例えばホンダCVCCーII)ロータリー!!

8:名無しさん@3周年
06/10/25 07:52:18 u38hT+l+
 
www.chugoku.meti.go.jp/info/press/h18/20060531.pdf

9:名無しさん@3周年
06/10/25 16:33:38 Mucib+Ct
>>8
ヒロボーのはラジコンへ利用だけじゃなくて
ロビンなんかの2St汎用エンジンの代替をも
視野に入れているみたいですね。

それなら灯油を燃料に使えるようにすれば
すごいセールポイントになると思うけどなぁ。
灯油に着火させるのは難しいのでしょうか?

10:名無しさん@3周年
06/10/26 04:02:07 uaN9kJYy
ロータリアンさんおはようございます

>予想汎用最強候補
>ガソリントーチ式(例えばホンダCVCCーII)ロータリー!!

どんなエンジンなのか解説をおながいします


11:名無しさん@3周年
06/10/26 07:48:54 SP1baorf
ロータリーディーゼルターボのバイク欲しいな。

12:8
06/10/26 08:06:34 0/3KLOkc
>>9
ヒロボーのは業務用の無人ヘリに載せる為のものです、
業務用なんでラジコン用と違って耐久性はあるでしょうが
バイクに載せる程の耐久性は無いと思う。
燃料はグロー燃料だろうからガソリン仕様が出るかが課題だな。

13:ロータリアン
06/10/27 06:14:08 phIrEZOZ
>>10
お読みになられる前に、妄想止まりに付き注意。が、軽く本気。

副室燃焼式とロータリー機関の相性は言わずもがな。つ「ジェットエンジン」
…ガソリントーチ式である(∈副室燃焼式)ホンダCVCC(ver.IIまで発展、これは御自分でぐぐっていただきたい)。
これはエンジン単体でも触媒が要らない程クリーンでしかも燃費も抜群らしいですね。
然しながらレシプロでは、炎の保持にロスがあったりして馬力が稼げませんでした。
が、ロータリーエンジンだったなら……(燃費が悪いとされるロータリーですが、ある回転数で一定にするとこれまた抜群な燃費らしいです)?
自動車用はともかく、汎用ならばどうか……。

ネック シール類の耐用、これが…。

テンプレ先の車メ板で既述して尚これを挙げたのは、この板でこそ、話が向いてそうでしたので。

14:名無しさん@3周年
06/10/27 18:37:42 ZMs0XpVS
>>12
そ、そうなんですか!?

>>8のリンク先に↓の記載があったのでてっきりガソリンを使う本格的な
エンジンを開発するものと思いこんでました。
(グロー燃料とは思えないけどなー)

テーマ名
環境適合型小型軽量ロータリーエンジンの開発

技術開発のポイント
小型無人ヘリや農業機械に使用されている2サイクルエンジンは、排気
ガス、燃費、騒音等に課題があるが、それらに代わる環境性能に優れた
小型、軽量のロータリーエンジンを開発する。

>>13
DISC-REとは違うのですか?


15:名無しさん@3周年
06/10/27 19:20:38 YvO510Yv
>>11ローターの振りがバランスに影響するから、バイクには厳しいらしいよ

16:名無しさん@3周年
06/10/27 21:55:05 JVVqvoUt
カウンターウェイトが付いててバランスしてるわけじゃないの?

17:名無しさん@3周年
06/10/27 22:04:57 ZMs0XpVS
BMWみたいに水平対向エンジンのバイクだってあるんだから
無問題じゃないかと

18:名無しさん@3周年
06/10/28 01:49:57 mnKc3ik3
>>16
せいかい。

19:名無しさん@3周年
06/10/28 01:58:20 mnKc3ik3
>>16
たきとうのばあいで、がいこくのえんじんは、ついていないものもあったようだ。

20:名無しさん@3周年
06/10/28 02:01:24 ak6sJ+8M
バイクよりミニカーに採用して欲しい
ロータリーエンジンのカートが走ってる動画があった
1:28あたりでヴァカ声が出るので注意

Karting 1- Aixro XR50 Wankel 50hp Wankel Kart Engine FAST!
URLリンク(www.youtube.com)

21:名無しさん@3周年
06/10/28 12:59:45 o5I5DBU8
古株のバカの自作自演スレ乙

22: 
06/10/28 13:15:39 RzQxGyz/
 
ヒロボーのやつは2サイクル燃料にすれば無問題じゃーなかろうか‥

>>15
多分50ccぐらいだろうからジャイロ効果は問題ないんじゃない,
50ccはニワトリの玉子ぐらいな大きさらしいから。

23:名無しさん@3周年
06/10/28 21:12:35 F9f2mD9L
>>21 ← 古株のバカの自作自演スレ乙

24:名無しさん@3周年
06/10/28 22:15:01 fiy/N821
URLリンク(kugelmotor.peraves.ch)
新型ロータリーエンジン
マジェスティー400に・・・(エンジンシステム動画あり)

25:名無しさん@3周年
06/10/29 02:50:45 em60fq7L
>>24

それはここよりも↓の方が相応しいのではなかろうか
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
スレリンク(kikai板)


26:dokkanoossann
06/10/29 15:58:29 x6rbmM9B
>>24 > URLリンク(kugelmotor.peraves.ch)

そのページの一番下にある、動画見ましたが、この形式のは初めてですね。
こんな複雑なエンジンが、試作だったとしても、本当に動くのでしょうか?ね。

一言に、「ローターリーエンジン」とは言ってみても、その機構の一部分にも、
往復運動的な動きが入っているタイプは、個人的には、好きではないです。

これから考えるロータリーならば、【 往復運動や偏芯運動の無いタイプ 】を、
是非とも考えるべき!、と言うのが、昔からの私の持論であります。

>>1 > 【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】

そう言う意味では、【 DKM型 】が実用化されなかったことは、ことごとく残念
なことでありますから、どなたか再度チャレンジして頂きたいもので有ります。

27:dokkanoossann
06/10/29 16:15:58 uHAxIeoY
>>15
> >>11ローターの振りがバランスに影響するから、バイクには厳しいらしい

現在実用化されている「ヴァンケルロータリーエンジン」のアンバランスに付いては、
基本的には、【 偏芯運動 = 公転運動 】が有るのみなので、一般ピストンエンジン
よりも、格段に、バランスは取りやすいと言えるのではないでしょうか。

ウエイト当たりの馬力が大きいことや、振動の少なさが特長となって、重量面から、
余り機体強度の上げられない「航空機」などにも、最適のエンジンと言えるでしょう。

28:dokkanoossann
06/10/29 16:46:49 wt9pB69v
>>1 > 【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】

  「 WANKEL ROTARY COMBUSTION ENGINE 」
  URLリンク(www.geocities.co.jp)

当時の【 DKM型 】は、熱的な問題から?か、ペリフェラルポート(外周の吸排気口)式に、
せざるを得なかったので、大幅にエンジン外径が大きくなる理由などで、開発をあきらめ、
実用エンジンとしては、【KKM型】に成らざるを得なかったのではないかと想像しています。

しかしマツダが、「新たに開発したロータリー」では、熱的な問題から、排気口にカーボンが
こびり付くなどの問題も、冷却機構の工夫により解決された結果であり、これらの経緯は、
「NHKのプロジェクトX」などでも、放映されていたことでも有ります。

「吸排気口共にサイドポートのエンジン」が可能となると言うことは、この技術を応用すれば、
中央で回転している「エキセントリックシャフトの中

を、【 吸気も排気 】も、共に通過させる
ことが可能となり、数万回転は軽く回せると言われる、 純粋回転型エンジン【 DKM型 】も、
作れそうな気配になって来たように思うのは、単なる、私の思い過ごし(w)で有りましょうか。

29:dokkanoossann
06/10/29 16:56:45 wt9pB69v
【誤】↑( 」)の部分が、なぜか乱れてしまった。

【正】↓。

中央で回転している「エキセントリックシャフトの中」を、【 吸気も排気 】も、共に通過させる
ことが可能となり、

30:名無しさん@3周年
06/10/30 06:54:06 ZkxxnULD
>>7
どんなエンジンなのか、詳しい解説を、おながいします。

31:ロータリアン
06/10/30 09:34:07 2GeRxNAF
>>30
>>7>>10

32:名無しさん@3周年
06/10/30 10:50:39 zZs0xaUy
そんなの、じぇんじぇんわからん。w

33:名無しさん@3周年
06/10/30 12:07:49 6/QSYKlk
ロータリースレには必ずと言っていいほどDKMの話が出てくるが
エンジン単体で考えれば有利な面もあるのだろうが、どういう使い
方がメリットがあるのかわからん。

発電用とかに設置するにしても船舶や航空機などに搭載するにし
ても、パッケージとして有利な使い方ってどんなのを想定してるん
だろう?

34: 
06/10/30 13:48:08 tt7mRXaF
>>33
航空機は前からいいんじゃないかと思っていた‥

ハウジングの回転を妨げるものが存在しないのがいいね。

35:名無しさん@3周年
06/10/30 14:19:14 6/QSYKlk
ロータリーの重量出力比たコンパクトな点は航空機に向いてるのは同意。
でも、航空機のエンジンはあまり回転数が高くない方がいいらしい。
13Bを乗せた奴はわざわざ減速させてるらしいじゃん
その点でDKMとKKMを比較した場合にどっちが有利なんだろうね。

今はもう昔の栄型のようなレシプロエンジンはロストテクノロジー化して
作れないらしいね。
インドでは航空機用のロータリーを研究してるらしいけど、もしかしたら
これから伸びる分野なのかも知れんね。



36:名無しさん@3周年
06/10/30 22:18:24 gknR4jaR
零戦で有名な栄型は

過給器付き空冷星型複列14気筒 
総排気量27.9㍑ 圧縮比7.2で1,130PS/2,750rpm
全長1,425mm 径1,115 mm 重量590Kg

ロータリーがこれに匹敵する性能を発揮するのは
コストを度外視したとしても至難ジャマイカ



37:名無しさん@3周年
06/10/30 23:39:00 7lQburhU
>>35
エンジンの回転数が低い方が良いのではなく、プロペラの回転数が
低い方が良いということ(プロペラの対空気速度が音速に近づくほど
効率が落ちるから)。

なので、エンジンの回転数が高ければ減速すれば良いだけの話。

38:名無しさん@3周年
06/10/30 23:47:53 gknR4jaR
>>37
> なので、エンジンの回転数が高ければ減速すれば良いだけの話。

減速機のような余計な装置を付けたら重量は増して信頼性は低下
するという飛行機にとっては諸刃の剣

39:名無しさん@3周年
06/10/31 00:25:05 DaBtLUQb
>>38
てゆーか、少なくとも戦時中のレシプロ航空機のエンジンには
必ず減速機が組み込まれてるが。

40:37
06/10/31 01:20:34 P6FXLmjD
>>38
君の方が正しい
正直スマンカッタ









いわれてから慌てて調べて自分の思い違いに気づいたのは秘密だ


41:38
06/10/31 01:26:54 P6FXLmjD
アァーッ、だめだー

>>39
君の方が正しい
正直スマンカッタ

だった。 本当にごめん
逝ってくる orz


42:名無しさん@3周年
06/10/31 02:36:42 2BaEPR3m
>>39
極限の性能が求められる戦闘機と、コスト・信頼性の重要な民間機とを直接
比較しても...
少なくとも、NASA/John DeereのDISC-REが(当初目指した自家用軽飛行機の
エンジンとして)実用化されなかった一因として、高回転だったことと、ターボ
が必要だったことが論文に書かれている。

従って、>>38は逝かなくても良いと思う。

43:あ~、自作自演乙?
06/10/31 07:00:18 v77OfgYC
あ~、自作自演乙?

44:\(~o~)/  にゃはは。
06/10/31 10:44:32 7szGDyTn
>>33
> ロータリースレには必ずと言っていいほどDKMの話が出てくるが

「DKMタイプ」は、いずれかの時点で、誰かが作り上げるのではないでしょうか。?

> エンジン単体で考えれば有利な面もあるのだろうが、どういう使い方がメリット

【 軽量で高出力で低振動 】、と言う特長を持つなら、航空機用エンジンとして使うのが、
最も適していると思いますが、自動車用に使ってもメリットは多いのではないでしょうか。

研究と改良を進めて行くことによって、常用で「5万回転程度」回せるようになってくれば、
現在「ガスタービンを使っている分野」にも、このエンジンで置き換えることも可能でしょう。

> 発電用とかに設置するにしても船舶や航空機などに搭載するにしても、
> パッケージとして有利な使い方ってどんなのを想定してるんだろう?

舶用はともかく、陸用機関としてのこの方式は、特に何のメリットも無いように思われます。

45:dokkanoossann
06/10/31 13:06:09 WMvTN67n
>>35
>> ロータリーの重量出力比たコンパクトな点は航空機に向いてるのは同意。

モーラ社の、「空飛ぶ自動車」などにも、ロータリーエンジンが採用されていますね。

>> でも、航空機のエンジンはあまり回転数が高くない方がいいらしい。

プロペラは、大きな直径のものを、ゆっくりと回す方が効率が良いと聞いていますし、
プロペラ周速にも、「音速と言う制限」もあり、基本的に高回転は適さないのでしょう。

>> 13Bを乗せた奴はわざわざ減速させてるらしいじゃん

一般的なKKM型ロータリーエンジンにおける、エキセントリックシャフトの回転数は、
おむすび形ロータの、【3倍の回転数】になることは、良く知られた事実ですが、
この点が使い難い!と、感じる使用分野は、確かに存在すると思われます。

>> その点でDKMとKKMを比較した場合にどっちが有利なんだろうね。

マツダの、「自動車用ロータリーエンジン」の場合は、レッドゾーン(限界回転数)は、
「9000回転辺り」らし
く、この時、3分の1になるローターの回転数は、「3000回転」
と言うことなります。

記憶が定かではないのですが、DKMの場合は、「繭型ハウジングの回転数」で、
「1万7000回転」も回ったそうですので、ローターの回転数で、双方を比較すえれば、
DKM型はKKM型の、少なくとも【5倍以上の回転数】で、回せることは確実でしょう。


46:dokkanoossann
06/10/31 13:06:47 WMvTN67n
>>35
>> 今はもう昔の栄型のようなレシプロエンジンはロストテクノロジー化して作れない

そのような考え方は、単なる「迷信の類に属する」ものだと、私は思いますけど 。。w

>> インドでは航空機用のロータリーを研究してるらしいけど、もしかしたらこれから

「ピストン式の内燃エンジン」は、もう既に、「150年近くの歴史がある」らしいのですが、
それでも、未だ飽くなき改良とアイディアが加えられ、性能も年々向上していますね。

そう考えれば、ロータリーエンジンは「まだ生まれたばかりの子供のような存在」なので、
今後も、どう進化発展するか、判らない部分も多く、「期待できるエンジン形式の一種」
と、言えるのではないでしょうか。


47:裏dvd ジュピター
06/10/31 14:26:34 2ki4kh/e
裏dvd ジュピター

48:名無しさん@3周年
06/10/31 19:10:20 h823zpGb
>>35 > 13Bを乗せた奴はわざわざ減速させてるらしいじゃん

減速機は、使わなくて良いものなら、極力使わないで済ますのが理想でしょう。
しかし現実は、そう理想通りに行かないと言うことです。

今時のエンジンで、減速機の必要としないエンジンとは、蒸気機関車に使う、
『 複動式蒸気ピストンエンジン 』ぐらいのものでは、ないのでしょうか。w

例えば、ターボプロップなどの、ジェットエンジンは、一体何回転ぐらいしていて、
その先端に付いているプロペラは、何回転ぐらいで回っているのでしょうね。

このエンジンの場合、案外その減速比は「10倍?を超える」のかも知れません。

49:名無しさん@3周年
06/10/31 19:13:36 sJvu08x6
>48
発電機用エンジンなんかは減速機無し直結が結構あるぞ。

50:名無しさん@3周年
06/10/31 19:35:51 h823zpGb
↑ 座布団一枚!!!。お見事!!!。

51:名無しさん@3周年
06/11/01 08:46:57 3JjCe6zi
>>38
> 減速機のような余計な装置を付けたら重量は増して信頼性は低下

例えば、ヘリコプタのロータなどは、【 数百rpm 】と言う程度の、回転数らしいですね。
ロータを回転させる、ターボシャフト(ガスタービン)は、【 数万rpm 】のオーダなので、
【 1/100程度の減速 】をしなければならないことは、暗算でも明らかなことでしょう。

このような、「高い減速比」に適する歯車装置として、【 遊星歯車減速機 】と言うのが、
有名なのですが、全体形状が円形であり、入出力軸が同軸上に配置できることから、
星型エンジンとの収まりも良く、大戦時の戦闘機にこの機構が良く使われていました。

52:名無しさん@3周年
06/11/01 08:52:37 sw2REuj1
これまで加えた精神的外傷とあとこれからおこるかもしれん
精神外傷とかぜんぶてめえ責任もてよな
なんもできねえとかいってんじゃねえよかす


53:名無しさん@3周年
06/11/01 08:56:25 sw2REuj1
いちいち狂気の目つきで見張ってくんな


54:名無しさん@3周年
06/11/01 11:12:00 XmKYLcnx
>>48
セスナクラスのレシプロは普通に直結だよ。

55:名無しさん@3周年
06/11/01 18:03:05 whbQ+xKm
↑ 座布団2枚!!!。お見事!!!。

56:名無しさん@3周年
06/11/01 18:05:03 klo9nT2J
もうさ、単室容積2000ccで4ローター、最大トルクを2000rpmで発生するような
REを作ればいいんじゃねーの。
大きなローターがゆーっくりグリングリンてまわるようなの。
回転が上がらなければ易誼には優しいから26Bより簡単だと思うけどなー。
あと、偏芯量て大きくできないモノなのか?

57:スチーム・マン
06/11/01 18:16:05 whbQ+xKm
「減速機」を使うのが嫌な人は、往復動蒸気機関で、動かしましょう。w

 Rotary Steam Engines.  ← なんて言うものも、有るんやでー。
 URLリンク(www.dself.dsl.pipex.com)


58:スチーム・マン
06/11/01 19:06:15 whbQ+xKm
>>56
エンジンそのものに、「減速機の機能」が組み込まれていて、
最初から出力軸は、「高トルクの低回転」で回せる、
そんな方式のエンジンを、一度考えてみるのも面白いと思うぞ。

例えば、

 油圧モーター(オーブマークモーター、ホワイトモーター)
 URLリンク(www.fuji-techno.co.jp)
 URLリンク(www.fuji-techno.co.jp)

上のような機構を応用すれば、
1サイクルで、(7分の1回転)しか回らない?ようなエンジンが、
作れるかもしれないな。

もし作れれば、勿論これも「ロータリーエンジン」と呼べるはずだ。


59:名無しさん@3周年
06/11/01 21:18:30 klo9nT2J
>>スチーム・マン
おまいはスレタイを声に出して百回唱えろ!
いいか!声に出して百回だぞ。わかったな!!

60:ロータリアン
06/11/01 21:41:42 8Xstmi0N
>>59-60
そうですね。
何だか汎用エンジンの話みたいですし。
もし何なら、機械・工学板の方の
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
で。

61:↑
06/11/01 21:44:13 8Xstmi0N
間違った、
正しくは
>>25誘導先へどうぞ。

62:!声に出して百回
06/11/01 22:14:14 Ra/oAZ6Z
 
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
 
はぁ~。

63:名無しさん@3周年
06/11/01 23:20:08 w5phyx/1
ハーモニックドライブでも使うか。
回転数を簡単に50分の1くらいにできるし。

64:名無しさん@3周年
06/11/02 01:33:54 d7JZmZpb
ヘリコプターならレシプロでも減速機は必須だから、REの出番はあるかも。

65:名無しさん@3周年
06/11/02 03:27:25 OgMh6e2C
今のところ>>56さんのようにエンジン側をどうにかしようと考える人よりも、
減速機ありきで考える人が優勢のようですね。

私はプロペラとエンジンを直結しないまでも、低回転での
性能がよいエンジンが有ればそれに越したことはない派
なのですが、ロータリーエンジンはレシプロエンジンに対
して、低回転域で優位を得るのは難しいということなんで
しょうか?

それとも大排気量エンジンに向かないので、そこそこの排
気量のエンジンから回転で出力を稼ぎ出すしかないから
なのでしょうか? 識者の方、教えて下さい。


66:ロータリアン
06/11/02 05:46:44 PAWFPfZM
>>10>>30>>32
謝罪。
>>31訂正
>>7>>13

>>14
それ、知らんです。今度の休日にググります。
[ロストPC(泣)、携帯房につき]

67:名無しさん@3周年
06/11/02 17:31:04 hdGlxuZj
>>65
ロータリーは小型軽量高出力だから、高回転で
こそ真価を発揮することだと思う。
逆の言い方をすれば低回転は苦手ジャマイカ。

68:名無しさん@3周年
06/11/02 17:41:42 Bkmq6HRO
URLリンク(kugelmotor.peraves.ch)
これなに?なんか面白い形してるけど

69:t a k e
06/11/03 08:02:04 0nqCqbFJ
>>68 >  URLリンク(kugelmotor.peraves.ch)

>>24-26  ← ここにも、同じものが有りますが 。。。

動画は見れましたが、球形内面に沿って動くピストンを、往復運動、
させるための機構が良く判らなかったので、もう一度見てみようかな。


70:t a k e
06/11/03 08:02:41 0nqCqbFJ
 
自動車@2ch掲示板  「 エンジンの魅力 」
スレリンク(car板:8番)

> 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/01(日) 03:02:11 ID:RWK4ZNLy0
>      そのルマンのマツダ787Bの動画置いとくから見なさい。
>      URLリンク(videos.streetfire.net)

この動画を見ると、ロータリーエンジンらしい、機械的ノイズの少ない、
クリアーな素晴らしい排気音が、聞けますね。


71:t a k e
06/11/03 08:28:57 hWDJliAH
>>69 > 往復運動、させるための機構が良く判らなかったので、

やはりと言うか、動作は「カム方式」でしたね。

時間が無くて、最初見たときは飛ばし飛ばしだったので、良く判りませんでしたが、
薄く半透明で表示されて形状は、「球形内面のカム溝」のようでした。

但し、カムフォロアー(ベアリング)を使う、カムの溝の場合、必ず溝の当たり面を、
焼入れをする必要があり、内面の溝加工と言うことでもあり、その研削作業も、
なかなか難しいところがあるのではないでしょうか。

しかもカムフォロアーの接触面は、基本的に「線接触」となりますので、この部分に、
騒音の発生や、耐久性などにおいても、一抹の不安が感じられなくもないです。

72:↑
06/11/03 19:08:30 kUEy9Nuk
痛い奴

73:名無しさん@3周年
06/11/03 23:45:10 596mbuJi
誰か説明して!
URLリンク(yukky.txt-nifty.com)

74:【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】
06/11/04 06:39:24 Ukt/g8Y9
>>72 ← おまいこそ、超痛い奴やな。
それから、

>>73 の君。
>>68 の君。
>>24 の君。

>>25 にも書かれているように、スレ違いなので、速やかに、
   下のスレッドに移動しなさい。

スレリンク(kikai板)

75:名無しさん@3周年
06/11/04 14:38:03 ANeKgV2B
>>74
> >>72 ← おまいこそ、超痛い奴やな。

えーっ!なしておいらがそんなこと言われんだよ
TAKEがスレ違いに長々とレス付けてるから>>72を書いたんだぞ
しかも自作自演ぽいしさー

76:名無しさん@3周年
06/11/04 18:07:12 D+d4wfYA
 
自作自演でも、面白ければ、OK!。

真剣に答えても、的外れなら、NO!。

やね。

それが私のスタンスかな。

ともかく、【ヴァンケル型】について、大いに語ろうぜ。

77:名無しさん@3周年
06/11/04 21:01:33 GVK9Zyal
ま、なんだ、その、、、気をおとすなよ >>75
すれ違いはスルーしてマターリと行こうや


78:ロータリアン
06/11/06 05:05:36 p7RwRk5u
特殊なRE - Okura Auto Service
h URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

4:5型、ハケーン! 6ローター、ハケーン!!

79:ロータリアン
06/11/06 06:15:08 p7RwRk5u
と言っても>>78は、>>4での話しをしています。今更ながらでスマソです。

80:ロータリアン
06/11/06 06:33:53 p7RwRk5u
>>14
ぐぐってみたらこのスレ以外、英語尽くしで撃沈!!

81:【 バイク王 】 
06/11/06 18:08:00 itHjNUum
>>78 > h URLリンク(www.okura-auto.co.jp)

上のページに、

 ・  O.S. ENGINES MFG.社製
 ・  模型エンジン 49PI 4.97cc
 ・  1.27PS/17,000rpm 335gr

と言うのが有った。

この排気量を、仮に10倍にしたとすれば、「50ccの原付エンジン」が作れるだろ。
単純に考えて、馬力も10倍になるとすれば、「12.7馬力」程度は、期待できるか。

この値は、原付エンジンとしてなら、かなりの高馬力だと思うが、だれか、
「スーパーカブに付けられる」カスタムエンジン、作ってみる気はないかね。

82:名無しさん@3周年
06/11/06 20:29:19 oJwa+KeS
>>81>>4
> ゴミ箱日記120050718
> URLリンク(human-dust.jugem.jp)


83:名無しさん@3周年
06/11/06 21:19:01 aMO/tKsc
>76
自作自演でつまらない連中は如何に処するべきか?
例えば、そう。
とどのつまりは、>76のような。

84:名無しさん@3周年
06/11/07 01:34:35 OsdSNZ/D
>>82
台に使っているペール缶と比較して50ccにしては
燃焼室が大きいように感じるのは俺だけかな。
URLリンク(human-dust.jugem.jp)

高校教師程度で作れるなんてREて案外簡単なんだな。
俺には無理だけどw

85:( *^ω^ *)  ははは。
06/11/07 07:22:31 DOYpeQqi
↑ 人の能力を、そんな「職種」だけで判断しては、いかんのだよ君。

86:( *^ω^ *)  ははは。
06/11/07 07:26:56 DOYpeQqi

自動車@2ch掲示板  ●●660CCロータリーってどうよ●●
スレリンク(car板)l50

87:名無しさん@3周年
06/11/08 02:35:42 yM40i+6y
>>85
> ↑ 人の能力を、そんな「職種」だけで判断しては、いかんのだよ君。

お説ごもっともです。
この人はすごいとは思うんだけど、俺はずっとそれなりの設備を持った
ところで、加工一筋ウン十年とかのノウハウを持った職人さんとかじゃな
いとREが必要とする精度のものは作れないと思ってたモンで拍子抜け
したっつうか、なんつうか・・・。


88:名無しさん@3周年
06/11/08 08:11:09 E2XPbCNv
>>87
設計だけして、加工はすべて外注したんと違いますか。
それでもまぁ、凄いとは思いますけど。

89:名無しさん@3周年
06/11/09 16:18:10 PCOgiVSq
┏━━━━━━━┓ ┌─┐
┃  中川翔子 特設 おっぱい   ┃ │検索│
┗━━━━━━━┛ └─┘

        _  ∩
      ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
       ⊂彡

90:↑
06/11/09 20:26:28 ict3Ibkc
おっぱい!型エンジンを、開発せよ。

91:名無しさん@3周年
06/11/10 13:22:10 bMsXir0c
ロータリーは圧縮比を高くできないから
ディーゼル化は無理だといわれてます
が、13Bのローターリセスが無かったら
圧縮比はいくらなんでしょうか?
(圧縮漏れは無いとして)


92: 
06/11/10 16:19:57 WR8PXs7B
>>87
工業高校には工作機械があるからね‥
放課後生徒に作らすという手があるし。

>>88
シールは難しいんで外注じゃないのかな。

93:dokkanoossann
06/11/11 09:46:17 SKpVepLf
>>91 > ロータリーは圧縮比を高くできない

三角形の頂点にある、シール部分の位置関係さえ同じなら、他の部分のローター形状は、
「基本的には自由な形状が可能」と、私は考えています。

なので、『ローターリセス』とかの、くぼみの有る無しにはかかわらず、ローター全体形状を、
変えることによって、圧縮比を変えることも、可能なのではないでしょうか。

もし、現在のままのローター形状で考えると仮定すれば、ウエブに有るエンジン作動図から、
吸気時の「最大空間容積の場合」と圧縮時の「最小空間容積の場合」の図を、プリント出力し、

吸気時と圧縮時の双方の図形上に、細かいマス目を書き込んで、その数を数えるとすれば、
それぞれの面積が求まり、おおよその圧縮比で良いのならば、それで見当が付くでしょう。

設計上、精密な値が必要な場合は、本来なら「曲線の式から解法を求める」のでしょうが、
実用的には、少し「高級なCAD」でその図を描けば、面積程度は、自動計算で求められます。

94:dokkanoossann
06/11/11 09:47:30 SKpVepLf
>>91 > ロータリーは圧縮比を高くできない

しかし、『圧縮比を高くできない』本当の理由は、私の考えるところ、そのような【ローターの形状】が問題ではなく、
そのほとんどの部分が、【シール部分の漏れに原因している】と想像しているのですが、どうなのでしょう。

現在の、【アペックスシール方式は漏れ易い】と、想像される理由。
-----------------------------------------

 1) 曲線上を動くため、ローターより突き出した構造が必要で、そこに加わる高圧で追従性が悪くなり、漏れ易くなる。

 2) 同様の理由で、シール頂点は円弧形状が必要であり、結果、ハウジングとは【線接触】しか出来ず、漏れ易くなる。

 3) 円周方向とサイドの方向の、双方に対しシールする必要があり、ピストンリングのような簡単な構造には作り難い。

 4) ローターは複雑な運動をし、シールも違った方向の力を受けるため、シール溝の中で安定しない可能性が有りそう。

 5) 円筒形ピストンのように、シールを複数本入れることも難しく、そのような点も漏れ易さを助長していると考えられる。

 6) 往復機関のピストンリングのように、オイルバスによる潤沢なオイル潤滑も、円周上を動くシールには適用できない。

 7) ディーゼルは関係有りませんが、ハウジング内面の「点火プラグの穴」を、シールが通過する場合の漏れも多いかも。

-----------------------------------------

95:名無しさん@3周年
06/11/13 03:42:21 l5Aq11fp
>>91
>13Bのローターリセスが無かったら
> 圧縮比はいくらなんでしょうか?
> (圧縮漏れは無いとして)

回答できる香具師はいないの?

リセスがなかったらリーディング側とトレーリングが隔離され
てレシプロの2気筒の状態になるから、同爆させてトルクが太
くなる、なんてことはないかな
おかしいこといってる? いってんだろうなぁ。

96:↑
06/11/13 12:21:26 w5/g6njh
いつものようにこんかいもじさくじえんのかいとうをきたいしているぞ。

97:名無しさん@3周年
06/11/13 18:07:38 dlBLuyo7
>>95
正確なロータの形状やケーシングの形状がわからない段階で、
正確に圧縮比などが計算できるわけないだろ。
そんな単純なことさえ判断できんのかい。

98:ロータリアン
06/11/13 18:39:41 quIcC+JA
>>93-94
まんまじゃないですか。
それと貴殿の上レス、「エキセンに換気路」
なんとまた。まあ、これはやってみぬで非難できませんけど

レシプロで言う所の「特殊段付き」でも如何かな?
または切り欠き(やはり3Por4P)が位相のシールを一溝に二重。

99:名無しさん@3周年
06/11/14 05:14:58 c1MzIxl9
>>95,97
URLリンク(13b.power.ne.jp)
のローター形状およびハウジング形状(トロコイド)を表す式を元に数値積分
すると、理論上の最大圧縮率(リセスやローター・ハウジング間の隙間がない
とき)は
 18.3
となった。
ただし、上記HPの式は誤記があるようなので修正が必要だった。
なお、91、95とは別人なので念のため。

100:( '∀')ノ   このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
06/11/14 14:07:46 CjSkH/PI
>>98
君の日本語はかなり判り難いなぁ。

思い浮かんだままのフレーズを、即効で書くのではなく、
頭の中で、どう説明すれば相手に理解できるかを、
良く考えてからカキコするように、今後はたのむぞな。

101:( '∀')ノ   このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
06/11/14 14:12:08 CjSkH/PI
× 即効で書く
× 速攻で書く
× 速効で書く
◎ 即行で書く

日本語は、難しいものであるな。w


102:( '∀')ノ   このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
06/11/14 14:19:22 CjSkH/PI
>>99
> URLリンク(13b.power.ne.jp)
> 18.3

この圧縮比で、そのディーゼルエンジンとかは、可能でしょうか。

103:gk004.leo-net.jp/osk
06/11/14 14:42:44 05AsLdwM
uhcustan/guest

104:名無しさん@3周年
06/11/14 17:01:34 Wla4k8uR
>>99
ありがとうございます。
リンク先に行ってみましたが数式が
さっぱり理解できませんでした。w

偏芯量を大きくすればハウジングの
くびれが大きくなって、レシプロのロ
ングストロークに相当する効果があ
るのかなと考えましたが間違ってま
すか?

105:名無しさん@3周年
06/11/14 22:35:47 Aj0YEpcP
"ロータリー"でスレタイ検索できません。もう手遅れですか?
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】

106:名無しさん@3周年
06/11/14 22:56:39 vnaOzdsF
スレッド立てた椰子は、かなりの低脳だから、もう諦めろ。

107:(*・。・*) 
06/11/15 07:38:33 cXlILNKP
 
【 You Tube 】 Search Video results for 'rotary engine'
URLリンク(www.youtube.com)
 
手に持った霧吹きで、直接、ロータリーエンジン?の吸入口のところに向かって、
ガソリンを吹き付けながら、エンジンを動かしている最初の動画、
「 Sachs rotary engine 」は、かなり面白かったですね。
 
あの程度の「大雑把な混合比」でも、エンジンは、動くものなんですね。(笑い)
 

108:名無しさん@3周年
06/11/15 09:39:27 QbiEPO1G
そいつはかなり大量に作られたようでebayでもよく見る
数百ドル

109:99
06/11/16 03:54:51 mGIrkkY/
>>102
>この圧縮比で、そのディーゼルエンジンとかは、可能でしょうか。

普通のディーゼルの圧縮比も18:1前後だから、原理的には可能と言えるかも。
実際は、圧縮行程のチェンバーから膨張行程へガスを移動させるために、リセス
を設けるかローターを小さめにする(ハウジングくびれ部で隙間を設ける)こと
が必須だから、REでは12:1程度が上限と思う。

>>104
確かに、偏心量を大きくすることはレシプロのロングストローク化と等価と言える。
ただ、ハウジングのくびれが強くなることはその結果であって、それ自体が
ロングストロークに相当する作用を持つわけではないと思う。
偏心量を大きくすると、同じ排気量であれば創成半径は小さくなり、ローターが
小型化することで、偏心回転による遠心力の増大は相殺でき、シール部の長さや
摺動面積が小さくなることでガス抜けやフリクションも減り、低速トルクの
増大効果があると同時に、高回転性能もそれほど悪化しないかもしれない。

ただ、理論圧縮率の上限値の低下、サイドポートの面積が小さくなることで
高回転時の吸気効率低下、アペックスの速度変動幅の増大によるチャター
マーク発生の可能性が大きくなり、あまり大きくは変えられないはず。
金型や加工設備の大変更が必要になることからも、現実には難しいと思う。


110:99
06/11/17 00:00:00 HYjEaVeS
>>104
ローター外辺とトロコイドの曲線を数式を元にEXCELで描き、回転するところを
GIFアニメにしてみた。

1)通常タイプ;
  偏心量16.2mm、創成半径97.2mm相当(1:7)
 URLリンク(2chshare.net)

2)ロングストロークタイプ
  偏心量16.2mm、創成半径97.2mm相当(1:6) 排気量は1)と同じ
 URLリンク(2chshare.net)

111: ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/11/17 13:03:17 w/RE/ayp
車種・車メーカー@2ch掲示板

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part3
スレリンク(auto板:601-700番)

112: ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/11/17 13:20:11 FGiL7Oty
>>110

へー。
知らなかったです。

排気量が一定なら、同じ繭型ケーシングと同じ形状のおむすび型ローターに、
ならざるを得ないと思ってたんだけど、形は、変化させられるものなんですね。

> ロングストロークタイプ

双方の偏心量が同じでも、「ロングストロークタイプ」が、作れるということで、
宜しいのでしょうか。

> トロコイドの曲線を数式を元にEXCELで描き、回転するところを

「EXCEL使い」の、達人!ですね。w

113:104
06/11/17 13:20:34 BoL2Uxlw
>>110
解りやすく説明して頂きましてありがとうございました。
GIFアニメはまさに一目瞭然ですごいです!同じ排気量でも一回り小さく
なるんですね。それとくびれが鋭くなってアペックスシールには辛そうな
感じに見えました。

最初は110さんが何故通常タイプを1:7にしたのか解らなかったのですが
ネットで調べて理解できました。マツダの量産エンジンの殆どが1:7だった
んですね。
探せた範囲では一番小さいのは試作エンジンの40Aで40:90mmで約1:6.4
だったようです。

ついでに創成半径とローターの厚さ(巾?)の関係を調べてみたのですが、
ローター厚/創成半径が15Aは約85.7%、13Bは約76.2%、12Aが約66.7%、
10Aで約57.1%でした。
仮に13Bを創成半径=ローター厚にすると約858cc×2になるんですね。

114: ( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/11/17 13:31:04 FGiL7Oty
>>109 > 普通のディーゼルの圧縮比も18:1前後だから、原理的には可能

ディーゼルの場合は、過給に適しているので、前段に過給機を付けた方式なら、
その程度の低い圧縮比でも、問題ないようにも思いましたが、どうなのでしょう。

ロータリーエンジンが、今後普及するとすれば、「ディーゼル方式の実用化」が、
避けて通れない、重要な一里塚になると思いますが、なかなか難しそうですね。


115:名無しさん@3周年
06/11/17 13:49:54 GHTeNvyC
モーターグライダーに付いてたロータリエンジンはコンパクトに
作ってあったな。十分バイクに積み替えできそうな感じ


116:名無しさん@3周年
06/11/17 13:58:33 FThrHHBN
>>110のGIFアニメ見て和んでいる俺ガイル。
疲れてんのかな・・・

117:名無しさん@3周年
06/11/17 15:07:05 rDbnJ0bV
ロータリーのディーゼルは何処かで図面見た希ガス
たしか二階建て構造で、大きいローターで圧縮したのを上の小さいロータで再圧縮して・・・
ロールスロイスの技術者?かなんかが図面ひいてた希ガス

118:110
06/11/17 20:20:39 HYjEaVeS
>>110
誤記訂正
1)通常タイプ;
 × 偏心量16.2mm、創成半径97.2mm相当(1:7)
 → 偏心量15mm、 創成半径105mm相当(1:7)

 ちなみに、排気量 = (偏心量×3)×(創成半径×√3×ローター幅)
               ↑            ↑
             ストロークに相当   ピストン断面積に相当
>>114
確かに、インタークーラーなしで加圧した空気を入れてやれば、圧縮開始時点
での温度が高くなっているため、圧縮比が低くても上死点で着火に必要な温度
にできるはず。
ガソリンターボで圧縮比を下げなくてはならないのと裏返しと言える。
ただ、低負荷やアイドリング時でも過給しなくてはならなくなるから、自動車
用には不向きかと。排気のエネルギーが高いからターボコンパウンドと組み合
わせて、低負荷・アイドル運転をあまりしない航空機やコージェネ用には良い
と思う。


119:名無しさん@3周年
06/11/18 10:28:41 PtBgCyPl
東海式多点点火プラグが実用化されれば、
ロータリーでもまだまだいける。

120:名無しさん@3周年
06/11/19 12:32:03 R/jMD/mv
>>119
東海式について調べてみましたが、REに採用しても、今使っているプラグ以上の効果は得られないような気がしました。
まず、出力が現行プラグに対して桁違いに違うとは言えない(720mJ)。
さらにプラグの広がりがシリンダ径にしからならず、REの広い燃焼室をカバーするには全然足りない。

アイデアだけ借りて、REでの多点着火を行うためには、ペリハウジングに沿って複数のプラグを装着するしかないわけですが、
1)プラグ代が高すぎ
2)プラグ穴からのガス漏れもその分増大

と、あまりいい感じでではないですね。

やっぱりパイロットノズル点火DISC-RE方式しかないんじゃないかなあと最近思っています。
ま、パイロット点火ならDISC(層状燃焼)にこだわる必要もないとは思うんですが、層状燃焼させるための直噴のコントロールの困難さと
超希薄均一混合気を作るのと、REにおいてはどちらが容易なのか判断できないですね。


121:名無しさん@3周年
06/11/19 18:13:57 2Ub0WqOL
ロータリーって、沿面プラグのみ、ではなかったのね。
だったら、
限界までトロコイド面に沿わせた沿面プラグ×多点点火ではどうなるか?

122:Y (o^∇^o)
06/11/19 21:48:57 odN+LIDR
>>117 > ロータリーのディーゼル

>>78  > 特殊なRE - Okura Auto Service
     > h URLリンク(www.okura-auto.co.jp)
この上↑に有りましたです。

>>118 > 誤記訂正

何かへんだなぁと思ってましたが、やはり。

>>119 > 東海式多点点火

林義正さんですね。
東海大学式リーンバーンエンジンとル・マンカーの研究
URLリンク(www.google.com)

>>121 > 沿面プラグ

現在の、その「沿面プラグ」と言うのは、「半沿面」とか「セミ沿面」プラグとかと、
呼ばれているものらしいですね。

レーシングプラグ品番表
URLリンク(www.ngk-sparkplugs.jp)

個人的には、「99%ぐらい」漏れのない「全沿面プラグ?」などと言うものを、
開発していただきたいのですが。

でも「ラグ穴部分」は高速で通過するから、余り顕著な効果も無いのかな。

123:Y (o^∇^o)
06/11/19 22:03:59 odN+LIDR
 
≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡   402
スレリンク(kikai板:402番)
  402 :Y (o^∇^o) :2006/11/19(日) 22:00:31 ID:odN+LIDR
 
      オギノ精工  「カムガイド式 楕円内接型ロータリー機関」
    URLリンク(www6.ocn.ne.jp)


124:Y (o^∇^o)
06/11/19 22:08:23 odN+LIDR
しまった、URL間違えた。

東海大学式リーンバーンエンジンとル・マンカーの研究
URLリンク(bulletin.soe.u-tokai.ac.jp)


125:Y (o^∇^o)
06/11/19 22:37:12 odN+LIDR
>>120 > パイロットノズル点火DISC-RE方式しかないんじゃ

わたすは、【 レーザー光線点火 】に、一票!!!。

そんなのは、まだ無いのかな。(笑)

126:名無しさん@3周年
06/11/19 23:25:41 qedggbwM
URLリンク(www.youtube.com)

127:名無しさん@3周年
06/11/20 00:53:16 vqmMXpIV
車メ板スレより、DISC-RE変種?
スレリンク(auto板:599番)

128:名無しさん@3周年
06/11/20 01:09:12 y+wTcAL1
>>125
「レーザ点火」はまじめに研究されているらしい。

 URLリンク(www.aibsc.jp)

129:保守
06/11/23 02:16:22 Y8FDPZHq
よいしょっと

130:名無しさん@3周年
06/11/23 09:07:53 RDr3rrK1
>>127
> 向かってくるローターに対して(1回、もしくは複数回)噴射することで
> 噴射燃料の対気流速度が速くなることから燃料粒子が微細化、混合ガス層を形成。
> メイン噴射に合わせてイグナイタ点火、火炎を形成しローターとともに移動してきた混合ガスへ火炎伝播。
> アクセル開度に応じてイグナイタへの通電終了後も燃料噴射を継続、もしくは断続噴射。

成功すれば火炎噴流みたいになって急速燃焼しそうだな…

131:名無しさん@3周年
06/11/25 07:10:48 lmabXHig
こらしょっと

132:名無しさん@3周年
06/11/25 22:29:45 FQBaa++u
終了

133:名無しさん@3周年
06/11/25 22:39:52 h3xfxrpi
ロータリーはまだまだ続くよ。

134:名無しさん@3周年
06/11/25 23:09:42 eALkSXyV
そう、まだまだポテンシャルは秘めているよ。

135:名無しさん@3周年
06/11/25 23:11:27 n7wA4hRj
でも、マツダはいつまで13Bで引っ張れると思ってるんだろう。
設計した当時では無理でも今なら出来るようになっていること
があるんだろうから、全く新しく設計したロータリーエンジンを
見てみたい。
ヒロボーの続報でないかな。

136:名無しさん@3周年
06/11/26 01:19:40 KXbxBoso
REのマルチヒューエルエンジンという特徴を活かして、
EVが実用化されるまで、なんとか生き延びて欲しいものだ。

137:名無しさん@3周年
06/11/26 02:05:45 9Wawy3M0
ハイブリッド水素ロータリー

エンジンで発電した電気で水を電気分解して
取り出した水素を補助燃料として走るロータリー
……すまんバカ言ってみた。

138:名無しさん@3周年
06/11/26 10:29:56 ySqy9XUA
っ廃熱発電

139:名無しさん@3周年
06/11/26 17:09:35 hMdVAO8l
25年くらい前、なんかの自動車雑誌に、エキセントリックシャフトを
二重クランクにして、ハウジングのくびれを無くしたロータリーエンジンの
案を投稿してた人がいたけど、どうなったんだろう。

とりあえず、二重クランクの効率が悪すぎて却下になったのではないかと
推測してるんだが。

140:名無しさん@3周年
06/11/26 19:29:59 EJUJw0Ii
>>139
それって何だか>>123提示先のに似てる。

141:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/11/26 19:40:04 W1x17SqN
> >>123提示先
なぬ~。  

「オギノ式」   とな。

142:名無しさん@3周年
06/11/26 23:51:16 DIo8t+OC
教訓
オギノ式をアテにするな

143: 
06/11/27 19:44:28 ZmyS0eFg
 
わしはオギヤハギがおすすめだな‥

144:名無しさん@3周年
06/12/01 13:19:38 NCnuy/Hd
ナガーレ

145:名無しさん@3周年
06/12/03 04:54:40 TwmVaYql
 
オッギして------------------------------------------

146:ロータリアン
06/12/03 05:55:50 aodvxKeF
>>93-94&>>100-101
お詫び。
昔、航空用にグノーム型ロータリーエンジンというエンジンがありました。
普通とは逆にクランク側を機体に固定して
エンジン全体の回転での仕事の仕方する
レシプロ星型エンジン。

これ、クランクシャフト内に吸気管を設けてました(排気は頭上弁で)。
これに習ってエキセントリックシャフト内に吸気管を通す、
という事の可能性を考えていませんでした。
謝罪。

147:ロータリアン
06/12/03 06:05:42 aodvxKeF
>>105-106
「ロータリー」の「ロ」と「タ」の間が
「ー」ではなく
「-」(別)

本スレ題名

【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】



【KKM型】ロータリーエンジン【ヴァンケル型】

148:( '∀')ノ   このスレには、きんもー☆な人は居ないはずだが
06/12/03 12:35:09 3giKhYzl
>>146
> お詫び。
お詫びや謝罪する意味が、サッパリ意味が判らないねぇ。

> >>93-94&>>100-101
に対する返答としては、話しが食い違っていて、理解不能でごわす。

「≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡」でも、起こっている現象だが、
最近は特に、良く判らない奇想天外な問答が多いのは、なぜ。


149:名無しさん@3周年
06/12/03 13:01:33 0HvySJDv
TAKEのせいだ!

150:( '∀')ノ   このスレには、きんもー☆な人は居ないはずだが
06/12/03 13:02:10 6e1oIhlF
>>146
> 昔、航空用にグノーム型ロータリーエンジンというエンジンがありました。
> これ、クランクシャフト内に吸気管を設けてました(排気は頭上弁で)。

どの情報が真実なのか良く判りませんが、『 (グ)ノーム型ロータリーエンジン 』は、
「慣性の力で開閉するバルブ」が、ピストンに取り付けられた構造なのだと、
以前読んだウエブの記事でには、書かれていた記憶があります。

( YouTube )  Rotary Radial Engine Run
URLリンク(youtube.com)

( YouTube )  Gnome Engine Run
URLリンク(youtube.com)

もし上の動画に、バルブらしきものが写っていれば、『 (排気は頭上弁で) 』
の解釈の方が、恐らく正しいのでしょう。 あるいは異なった方式が別にあるのかも。

> これに習ってエキセントリックシャフト内に吸気管を通す、

2サイクルエンジンのように、クランクケースに、直接気化器を付けても良いのでは。

151:( '∀')ノ   このスレには、きんもー☆な人は居ないはずだが
06/12/03 13:20:12 bGF0557o
>>146
> 昔、航空用にグノーム型ロータリーエンジンというエンジンがありました。

『 (グ)ノーム型ロータリーエンジン 』は、シリンダー自体が回転する方式のために、
冷却の効果は抜群でしょうが、強制空冷エンジンよりも、まだ空気攪拌抵抗が大きく、
今後、この方式を改良発展するにしても、「全体の外径を小さくする工夫」などをして、
空気の抵抗や、遠心力の低減に努めないと、高回転は望めない方式と言えるでしょう。

しか~しどちらかと言えば、この話題も「≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡」の方が、
似合っていると思うのですが、それとも、【KKM型】とスレタイに書いてしまったことが、
案外失敗だったのかもね。w

152:( '∀')ノ   わちにんこ
06/12/03 14:15:37 bGF0557o
>>150 > クランクケースに、直接気化器を付けても良いのでは。

まっずい!。
クランクケースは、回転してるから、気化器は取り付けられないのだった。。(笑)

153:ロータリアン
06/12/03 20:38:43 aodvxKeF
>>146-152
146追加
>>26-29

154:名無しさん@3周年
06/12/04 10:16:58 tUcFmdhk
なんかここ、隠れ里みたいなスレだな

155: 
06/12/05 08:41:22 uo9Tm8Fq
 
星型エンジン欲しい~の

URLリンク(youtube.com)

156:名無しさん@3周年
06/12/05 13:17:45 PbBIwihd
 
先生ー。

【ロータリーエンジンの定義】を、正確に教えてください。


157:名無しさん@3周年
06/12/05 14:16:32 6FgfC8BL
ヤダ

158:名無しさん@3周年
06/12/05 17:49:12 7Q/Q2fiZ
>>155
星型エンジンはロータリーエンジンでは有りません。

159:名無しさん@3周年
06/12/05 17:51:35 7Q/Q2fiZ
>>157 ← 実は答えを知らない無能。w w w

160:名無しさん@3周年
06/12/05 18:45:13 6FgfC8BL
>>159
(´-`).。oO(お約束ありがたう)

161:Y (o^∇^o)
06/12/05 20:15:28 aTEdWAV7
>>153
そのカキコは、なんのオマジナイですかー。

162:ロータリアン
06/12/06 04:13:26 Ns7uOcK1
>>161
いやあ、肝心の相手レスへのアンカーを打つのを忘れてましたんで。

163: 
06/12/06 10:48:33 LB6/54YX
>>158
残念!星型はロータリーエンジンに入るんだなー

URLリンク(ja.wikipedia.org)

164:--- 大先生 ---
06/12/06 12:15:33 K7h569mI
>>163
> h URLリンク(ime.nu)
・     初期(1908年~1918年頃)の航空機に用いられたロータリーエンジンは、
・     星型エンジンのクランクシャフトを機体に固定し、シリンダが回転する形式の
・     レシプロエンジンで、プロペラはシリンダにとりつけられる。

と言うのが、>>150 で説明されている、「 Gnome Engine 」そのもので有りまして、
一般では、「普通の星型エンジン」とは、違ったものであると解釈されています。

そう言うような混乱を防ぐためにも、>>156 >( 【ロータリーエンジンの定義】を、正確に )
決めておく必要性が、有るのではないでしょうか。

そこで、貴方の考える『 ロータリーエンジン 』は、一体どのようなものかを、ぜひ今回、
ここで説明されることを、希望しておきましょう。

165: 
06/12/09 01:12:09 l66TYHkJ
 
英語圏の人間には星型エンジンはロータリーエンジンの範囲内に入る‥

2サイクルのロータリーバルブでさえロータリーエンジンに入れたりする,

>>158
はヴァンケルエンジンではありませんとすべきだったんだね

正確にはKKM型ヴァンケルエンジンだな。

166:名無しさん@3周年
06/12/10 02:53:25 KF+CCr0U
ここはその【KKM型ヴァンケルエンジン】のスレ。
だからここでは、それ以外のロータリーエンジンはスレ違いになるね。
>>155-156は>>1をもう一度よく読み直した方が良いよ。

167:↑
06/12/10 07:38:00 O9ScnJcE
以上、KKMマンセー男の、発言ですた。w

168:ロータリアン
06/12/11 01:31:57 b3JPqVDg
DKM型もスレ違いの為さっさとまとめ
・KKM型の遊星運動とは違い、真円運動の為、平衡錘を省けるかそうでなくとも軽量化要素。
が、ペリトロコイドハウジングから更に外殻が必要。重量増加要素且つエンジン全体寸法丸々増大。
・吸排気ポートはマルチサイドなら左右でどちらか一方。
マルチペリなら両ポートの軌道をズラす。
サイド吸気-ペリ排気ならまんま。
・DI(-SC)の場合、燃料系統にも一工夫要する。
燃料タンクから伸びる管からと回るハウジングから伸びる管とを分けて
回転中心で接続か?この場合、エキセンの延長線上にその分の空間を要する。

うーん、DKM、かさばる。DI(-SC)化すると尚かさばる。

169:名無しさん@3周年
06/12/11 01:41:53 vijzUCE1
モノとしちゃ面白そうなんだがな>DKM
模型でいいから動かしてみたいぜ

170:名無しさん@3周年
06/12/11 19:07:12 2A5DYBGX
自作に挑戦せよ。

171:ロータリアン
06/12/16 06:09:59 TrjhEpQD
>>168で、後は吸排気方式を煮詰め、DJM型の話題は一旦打ち切り。
が、他で語るスレがある訳では無く、別途スレを設立するのも無駄なので、完全終了とはせず。

マルチペリ、マルチサイドでは>>168で述べた通り、ポート面積が大幅に狭まる。
サイド吸気-ペリ排気(と序でに、有望でないペリ吸気-サイド排気も)ならこの様な制限はない。
コンビポート(別名:デュアルポート)と云う手もある。これをDKMでやる場合、ペリ側ポートに於いて、
ペリ吸気ポート軌道とペリ排気ポート軌道との仕切り分で少々ロス、
アペックスシール保持性が他方式に較べ、難であるくらい。
が、ペリ式とサイド式の両方の特性が得られる。

よって、DKMの吸排気方式は、サイド吸気-ペリ排気かマルチコンビが良い…

と考えた…もとい、妄想した。が、はてさて?

では、本レスを以てDKM話題挙げ一旦打ち切り。

172:ロータリアン
06/12/16 06:12:51 TrjhEpQD
誤字訂正
 DJM → DKM

173:羊
06/12/16 17:49:16 4qGLSBTK
ロータリーエンジンをオーダーメイドしてくれる会社ってないから作ろうか。個人向けの。
REの部品点数なら、中小でもやっていける可能性が・・・
基本設計のバリエーション作って(他社流用含む)組合せでニーズに対応。
標準部品は海外でロット生産、専用部品は国内で単品製作。
顧客がどれだけいるかが問題だが、設備、人材を持たないことにより
仕事なくてもロスのでない経営に。当然経費かけなければ、
安価に供給できる訳で・・・ 趣味=実益が理想形。
技術、実績はあるのか?とつっこまれそうだが、
頭の固い人の仕事はお断り。 
と実現可能な妄想でした。 その時がきたら実行って感じで。

174:名無しさん@3周年
06/12/16 17:56:02 2jkS+04A
> 顧客がどれだけいるかが問題だが、

物好きは多い。性能さえ出れば売れるはず。

175:名無しさん@3周年
06/12/16 18:16:40 oO5SqtH+
> 技術、実績はあるのか?とつっこまれそうだが、
> 頭の固い人の仕事はお断り。

信用問題にかかわってくると思うが、ノークレーム、ノーリターンか?
そこは割り切ったお付き合いになりそうだし、やるなら捨て値で提供しておくれ。

176: (*・。・*)  
06/12/17 16:52:57 Pa8kll1B
イメージ 「 Rotary Engine 」
URLリンク(images.google.co.jp)

177:羊
06/12/17 21:06:40 T9HFvi8V
補足
基本設計→実績のある部品を採寸し
寸法 材質 熱処理 交差 精度 表面仕上 等まとめる(コピー設計)
寸法変更により 50~100cc刻みのバリエーションを作る。中間はロータ幅で調整
エキセンも元図をロータ数に応じ修正設計。
この段階でメーカーのノウハウを如何に読み取るかが重要で、それが信用に繋がりますね。
給排気、補機の設計は範囲外(相談には応じる)。よって性能保障は行わない。
商品=基本設計の情報+専用部品設計費+部品実費+組立費になります。
但し 設計費用の部分は請求に上乗せしない。(自分の趣味として無償に)
よって部品実費+組立費+利益(実費の%)
有償で図面の提供のみ、部品単品提供も行う方針。


178:名無しさん@3周年
06/12/19 12:29:30 YprVQhG2
台湾製四輪バギー用YAMAHA JOGのパチエンジンと換装
できるのが欲しい。 ↓こんなの
URLリンク(wpsjapan.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www.sss7.net)

15馬力程度でいいんだけどそんなの無理か?
作るなら禿げしく欲しいぞ。

179:名無しさん@3周年
06/12/23 05:06:31 fiDBX98+
ちょっと質問。
RX7用の1ローターで何馬力でる?NAで。

180:名無しさん@3周年
06/12/23 19:51:35 Tfs8F25J
URLリンク(www.rotamax.net)
この位の予想が自然ではないか?
用途により特性を変える訳で一概には言えないが。

181:名無しさん@3周年
06/12/24 19:06:42 JGT/7pgt
あんまり出ないね。
ありがとう。

182:「四角い」ロータリーエンジン
06/12/27 21:07:00 v16wrJJi
ハウジングが 「四角い」ロータリーエンジンは、いかがでしょう。w

ルーローの三角形
URLリンク(www1.kiy.jp)


183:名無しさん@3周年
06/12/27 21:14:30 v16wrJJi
「四隅のR」が小さすぎるから、駄目なのでしょうね。
「圧縮比」が、稼げないとか。。

184:羊
06/12/28 00:55:06 bJicu3Be
ローター中心の軌跡が真円じゃないから厳しいかな?

185:「四角い」ロータリーエンジン
06/12/28 01:01:21 6O0yNEyZ
えっ!~~~~。

ほんまかいな。(笑)


186:名無しさん@3周年
06/12/28 09:03:46 K1wsR0MR
>>185
URLリンク(hp.vector.co.jp)

187:「四角い」ロータリーエンジン
06/12/28 14:17:42 JabxPApe
 
  設計と製図とデジタルツール  エピトロコイド曲線で遊ぶ
> URLリンク(hp.vector.co.jp)
・   ハイポトロコイド曲線

・   ハイポトロコイド曲線は、固定された基円に内接して回転する、
・   転円に固定された点が描く軌跡の事です。

・   ここでは転円と基円の半径の比を4:3にしてみました。
・   エピトロコイド曲線のときと同様に、ローターが一回転する間に
・   3回の出力行程があります。

これはこれは、真に、すばらしいページの紹介でしたね。 (感謝!)

しかし、上の説明を読めば、オムスビ型ローターの中心は、問題なく、
< 円運動をしている >と言う風に、解釈して良いのではないでしょうか。?

すなわち、>>184 の見解は、間違っていたのだと。。。。


188:(*・。・*) 
06/12/28 18:25:13 9YGzqQI8

イメージ 「 ハイポサイクロイド 」
URLリンク(images.google.co.jp)

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡   491-
スレリンク(kikai板:491-番)

>    ☆☆☆  おもちゃ箱  ☆☆☆ 「 SpiroGraph-1 説明 」
>    URLリンク(www1.kiy.jp)

上などの例にもあるように、「ハイポサイクロイド」=「内サイクロイド」、と言うものは、
【 固定側の円より、転がり側の円の方が、常に小さい 】と言う、かなり間違った先入感を、
私は今まで持っていましたが、

ローターリーエンジンの、「ハウジング・エンベロープ(包絡線)」を、かたち作る曲線の場合、
【 固定側の円より、転がり側の円の方が大きい、ハイポサイクロイド 】の場合、と言うことで、
やっと今回、少しの混乱から、脱出することができました。


189:(*・。・*) 
06/12/28 18:34:40 9YGzqQI8
>>187 > ・   ハイポトロコイド曲線
>>188 >    「 ハイポサイクロイド 」

ありゃ。。
「サイクロイド」と、「トロコイド」と、なんか言葉が違っていますね。。

う~む。
またまた判らなくなってきたな。(w

(Wikipedia) 「 サイクロイド 」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

(Wikipedia) 「 トロコイド 」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


190:(*・。・*) 
06/12/28 18:56:39 9YGzqQI8
> 「サイクロイド」と、「トロコイド」と、なんか言葉が違っていますね。。
解決しました。w

goo 国語辞典 [ サイクロイド ]
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
   サイクロイド [cycloid]

   円をある曲線(円や直線はその特殊な場合)に沿ってすべらないように転がしたとき、
   その円周上の定点が描く曲線。擺線 (はいせん)。

goo 国語辞典 [ トロコイド ]
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
   トロコイド [trochoid]

   円をある曲線(円や直線はその特殊な場合)にそってすべらないように転がしたとき、
   その円の内部または外部の定点が描く曲線。  円周上の点は、サイクロイドを描く。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

サイクロイドを描く時に、その点の位置を、「円の半径より大きくしたり小さくした場合」に、
作成される、曲線と言うことのようです。

とすると、≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡、の「491番」に出ている「 Spirograph 」 は、
サイクロイドではなく、「トロコイド曲線を応用した玩具」と、言うことになりそうです。


191:羊
06/12/28 19:13:21 bJicu3Be
URLリンク(hp.vector.co.jp)
ここ見ただけでした。

192:(*・。・*) 
06/12/28 19:47:52 abVhZ3Cu
ROTARY EAGLE "がくのロータリー人生"

「 ABOUT ROTARY ロータリーエンジンについて 」
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

なかなか、素晴らしいページですね。

著作権の関係でしょうか、
かなりの「図」が、掲載出来なくなってしまったところが残念。


193:羊
06/12/28 20:43:36 bJicu3Be
URLリンク(genryu.cside4.com)
間違えました。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

194:(*・。・*) 
06/12/28 22:11:48 abVhZ3Cu
>>193 > URLリンク(genryu.cside4.com)

なるほど。このページも、なかなかのものですYoね。

そうなると、そのページに「中心点の動きは楕円運動の組み合わせ」だと、
書いてあった、『 ルーローの三角形 』と言うものと、この下のページの、
「おむすび型ローター」の形状とは、「違うもの」と言うな結論になりそうですね。

>>186-187

> 設計と製図とデジタルツール  エピトロコイド曲線で遊ぶ
> URLリンク(hp.vector.co.jp)
   URLリンク(hp.vector.co.jp)

この問題は、なかなか面白そうな課題なので、私も引き続き調べておきましょう。
とは言っても、専門の人には、既に「自明の理」とも言える事柄なのでしょうが。。 


195:羊
06/12/28 22:21:13 bJicu3Be
他で書いた内容ですがご意見お願いします。

2サイクルディーゼル?をロータリーで実現できないだろうか?
エキセン一回転で2回爆発。

掃気→過給→圧縮→燃料噴射→爆発→排気→掃気

繭型のハウジングを縦長に見た場合 左右で爆発 上下で給排気
サイドポートは併用可能かも知れないけど
基本はペリフェラルポートにバルブ設置して開閉。
スーパーチャージャーは定量吐出のポンプ。
掃気でたれ流す空気量と加給圧を考えると2×2倍以上のポンプ容量が必要かも
エアータンク装備して圧力と開閉時間を制御した方が効率いいかな~
燃料はガソリンで吸気・排気バルブ閉じた後にハウジング内に噴射
バルブ付2サイクルガソリンエンジンは二十年近く前に日産かトヨタが
モーターショーに出してたと記憶。


196:幾何学に弱い人、 (*・。・*) ちゃん。 
06/12/28 22:55:22 abVhZ3Cu
 
・ 「 ハイポトロコイド曲線 」
・ URLリンク(hp.vector.co.jp)

     ハイポトロコイド曲線は、固定された基円に内接して回転する、転円に固定された点が描く軌跡の事です。

・ いまさら聞けない!? 自動車用語辞典 「ペリトロコイド」
・ URLリンク(homepage3.nifty.com)

     ペリトロコイドとは、バンケル型ロータリーエンジンのマユ型ローターハウジングを形作る幾何学曲線。
     円aの外周に内接する円bにアームを取り付け、円bを円aに沿って回転させたとき、アームの先端の軌跡が描く曲線と定義される。

     この円aとbの円周比を2対3としたとき、くびれが2つある、いわゆるマユ型の2節ペリトロコイド曲線となる。
     以前はエピトロコイド曲線によって説明されていたが、現在はペリトロコイド曲線が用いられている。

・ Google 「 ペリトロコイド 」
・ URLリンク(www.google.co.jp)

どう言う場合を『 ハイポトロコイド 』とし、どう言う場合を『 エピトロコイド 』と言い、どう言う場合を『 ペリトロコイド 』と呼ぶのか?、
ますます、私は混乱してきたぞ。(w

どなたか『識者の方』、明快な解説をお願いしたいのですが。。。


197:(*・。・*) 
06/12/29 23:36:23 vuxK3mxM
>>194
式から求めるトロコイド曲線 page1  「 ローターハウジングの基本形 」
URLリンク(13b.power.ne.jp)
     ローターハウジングの基本形  ペリトロコイド曲線の内包絡線

     次に、今までとは反対に、内歯歯車を固定して、
     外歯歯車に固定したトロコイド曲線を回転させますと、トロコイド曲線が次第に動いていきます。
     このときトロコイド曲線がまったく通らない部分が内側と外側にできますが、
     この内側の境をつないだ線をペリトロコイドの内包絡線といい、ローターの基本形状となっています。

式から求めるトロコイド曲線 page3  「 ローターの形状を求めましょう 」
URLリンク(13b.power.ne.jp)
URLリンク(13b.power.ne.jp)
URLリンク(13b.power.ne.jp)

と言うような解説からすれば、
・    『 ルーローの三角形 』は、三角形のそれぞれ頂点に、「回転中心を持つ三つの円弧」で作られている。
・    『 おむすび型ローター 』は、ハウジングを描いたペリトロコイド曲線の、「の内包絡線」で作られている。
と言え、

(Wikipedia) 「 ロータリーエンジン 」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
     形状、動作

     そのシリンダ側面は2ノードのエピトロコイド曲線(現在はペリトロコイド曲線)というまゆ型である。
     ピストン相当のものはローターと呼ばれ、シリンダに内接する3葉の内包絡線という
     三角おむすび型 (ルーローの三角形) をしている。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言うような書き方は、「正確さを欠いた、誤解を与え易い解説」と、言えるのではないでしょうか。
※  しかしこれらを混同した、ウエブ上のページは、大変多く存在するのもまた事実のようです。


198:名無しさん@3周年
06/12/29 23:44:24 3bmk0ZMP
ヒント:所詮ウェブ

199:(*・。・*) 
06/12/29 23:49:55 vuxK3mxM
ヒント:所詮、嫌味だけ。w

200:名無しさん@3周年
06/12/29 23:53:36 3bmk0ZMP
ヒント:本人に直接言わないと、嫌味とは言わんだろう

201:(*・。・*) 
06/12/29 23:55:05 vuxK3mxM
(Wikipedia)の場合、誰が書いているか、特定できないのでは???。

202:名無しさん@3周年
06/12/29 23:58:32 3bmk0ZMP
ヒント:言葉の使い方で揚げ足取っただけだお

203:(*・。・*) 
06/12/30 00:01:10 b9yNtQhM
12時になったので、良い子の (*・。・*) ちゃんは、もう寝ます。。では。w

204:jiji
06/12/30 01:06:37 n44ECeba
ほお~

205:名無しさん@3周年
06/12/30 05:32:37 K3YallTS
今月号だったか、オートワークスというチューニング雑誌に直接噴射式ロータリーを一般チューニングショップが試作してましたが、皆さんはどうお考えですか?
ハウジングにインジェクターを直付けして、ディーゼルの様に点火箇所付近のみを理想空燃費にするとの事ですが…。
吸気ポートが閉じてから点火までの短い間に理想的な噴霧状態にしなければならないので、かなり高性能なインジェクターが必要との事ですが…
成功しますでしょうか?

206:【 釈迦牟尼仏 】 
06/12/30 07:31:35 Yoc0r4ci
> 吸気ポートが閉じてから点火までの短い間に理想的な噴霧状態にしなければならないので、

ヴンケル式ロータリーエンジンは、「4サイクル的な動作」をして動くので、圧縮から点火までの時間は、
一般のエンジンと同様に、同じ時間使用可能と考えますので、何らの問題もないのではないでしょうか。

「出力軸の3分の1」と言う原理から考えても、現在市販されているタイプならば、ローターの回転数は、
ピストンエンジンと同等か或いは、低い回転と思われるので、そう言う面でも燃料噴射に向くのでしょう。

ちなみに、マツダの水素ローターリーエンジンでは、「気体の水素を直接噴射」すると聞いていますので、
これが上手く動作するものならば、「より少量の液体であるガソリン」でも、問題は無さそうに思いました。

207:【 釈迦牟尼仏 】 
06/12/30 08:30:50 Yoc0r4ci
 
マツダRENESIS 水素ロータリーエンジン
URLリンク(www.mazda.co.jp)


208:名無しさん@3周年
06/12/30 09:02:04 K3YallTS
なるほど。確かベースは13Bでした。
ただ、吸気ポート、プラグ、インジェクターの位置関係からして、それまでのマニで噴射→点火までの流れのなかでの混合気の対流、スワール等を考えると、普通のレシプロ及びロータリー、直接噴射式のレシプロとくらべて、混合気の状態が余り良くないのでは無いかと…
特にインジェクターとプラグの位置関係が重要だとは思いますが、そこはうろ覚えなんです…
誰か見た方は!?


209:ロー足リースト
06/12/31 04:51:42 l1vzzaFm
>>208
レシプロの場合,燃焼室の形状なんかでスワール(渦)を発生させてるが

ロータリーではそれは望めないしな,

インジョクションは進行方向に向けて斜めに取り付けているそうだ。

ロータリーは燃焼室が動くのでその方が利にかなっているか。

210:ロータリスト
06/12/31 13:12:51 G+NXqeGK
あれ?
俺がいる?

211:名無しさん@1周年
06/12/31 14:37:31 jhcL9PxN
>>26
> 是非とも考えるべき!、と言うのが、昔からの私の持論であります。
全く同感です。
>>24のエンジンには往復運動に加え、重大な欠点が一つあります。
ピストンが、球体の外周部と中心部の間を往復している事です。これは、
回転数が上がるにつれ、ピストンが遠心力によって中心部から外周部へ
引っ張られる力が強くなります。すぐに回転数が頭打ちになると思います。
既存のレシプロエンジン・ロータリーエンジンより劣っていて、完全な
失敗作です。

212:名無しさん@3周年
06/12/31 21:44:04 2AndarQd
>> ピストンが、球体の外周部と中心部の間を往復している事です。
流石にそこまでは、考えが及ばなかったですね。

>> これは、回転数が上がるにつれ、ピストンが遠心力によって
>> 中心部から外周部へ引っ張られる力が強くなります。
その通りです。

>> すぐに回転数が頭打ちになると思います。
カムに嵌っている、「カムフォロアーと言うベアリング」に、大きな力が掛かると言うことでしょう。

>> 既存のレシプロエンジン・ロータリーエンジンより劣っていて、完全な失敗作です。
個人的には、【 エンジンの外周部分 】に、カム溝を配置した設計こそが、問題だと思いました。
このカム溝を通過する、「ベアリングの回転数」は、かなりの高回転になりますからね。


213:名無しさん@1周年
07/01/01 01:52:50 d+14T4ry
> カムに嵌っている、「カムフォロアーと言うベアリング」に、大きな力が掛かると言うことでしょう。
言っているのはそこではありません。
爆発時に、ピストンが球体の中心部に向かっている事と、圧縮時に外周部に向かっている事です。
回転数が上がるにつれ、燃焼室が縮まろうとする力が強まります。
結果、高回転になるほどに爆発力が打ち消されてしまうかな?という事です。

> 個人的には、【 エンジンの外周部分 】に、カム溝を配置した設計こそが、問題だと思いました。
そこには気付きませんでした、私もそこは絶対にあってはならないと思います。

214:名無しさん@3周年
07/01/01 07:49:12 3pyVFaY/
>> 爆発時に、ピストンが球体の中心部に向かっている事と、圧縮時に外周部に向かっている
【 ピストンの動きと力 】は、その全てが、カム溝とカムフォロアーによって規制され、
また伝達をされていますので、このカム溝を抜きに【 ピストンの動きと力 】を考えると、
間違ったった結論になるのでしょう。

>> 回転数が上がるにつれ、燃焼室が縮まろうとする力が強まります。
確かにその工程の部分のみに注目すれば、そのように作用をしますが、ピストンと言うものは、
基本的に、「往復運動をするもの」でありますから、他の工程部分にも考えを及ぼさないと、
トータル(1サイクル)での合計した回転力は、判らない筈ですよね。

>> 高回転になるほどに爆発力が打ち消されてしまうかな?という事です。
ピストンに加わる「遠心力」と言うのは、常に円の外側に働きますが、カム溝による動きは、
波型(サインカーブかな?)の連続した、往復運動になっていますので、膨張行程では確かに、
ピストンに加わる遠心力は抵抗として働きますが、もし遠心力が強大とすれば、
圧縮工程では反対に、回転力の増加成分として、その遠心力は有効に作用するのでしょう。

結論を先に言ってしまえば、「カム機構部分の効率が100%で動作する」と、仮に考えれば、
その遠心力は、トータルで見た時、エンジンの回転力にとって何らのプラスにもマイナスにも、
作用しない、と言う結果になるはずです。

しかし強い遠心力が、カム溝やカムフォロアーに働いた場合、 必ず「転がり抵抗」が発生し、
かなりの機械損失として現れてくるはずであり、「日産のローラー式トロイダル変速機」が、
結果として、実用化を断念したのも、【 その効率の悪さ 】であったことは明らかでしょう。

しかしそれより何よりも、遠心力などによる大きな力が、カム溝やカムフォロアーに加われば、
そのカム溝とカムフォロアーの接触点は、「単なる線接触」でしかないわけで、運動機構的にも、
大変過酷な設計と、言えるのではないかと思われます。


215:名無しさん@1周年
07/01/01 09:43:01 d+14T4ry
> その遠心力は、トータルで見た時、エンジンの回転力にとって何らのプラスにもマイナスにも、
> 作用しない、と言う結果になるはずです。
最初は私もそう思っていましたが、どうしてもマイナスに働きそうな気がします。
例えば、
とても高い重力下に一般のレシプロエンジンを置いたとします。
燃焼室側を下に、ビストン側を上にして置きます。そして重力をだんだん上げていくと
ピストンは重くなり、そしてついには爆発の力だけではピストンを押し上げられなくなります。
ピストンの往復で上下に掛かる力は中立でなくてはいけないと思います。

余談ですが、カム溝やカムフォロアーの採用が明らかな欠陥なのは分かっています。

216:--- 大先生 ---
07/01/01 19:25:58 zufi4WZC
そのような考え方こそ、「単独工程での部分的な力関係」しか考えていない、典型的ともいえる、
間違った考え方と言えるでしょう。

遠心力に限らずとも、例えば「圧縮工程での圧縮圧力」など、ピストンの動きを妨げるような力が、
何らかの理由により、その工程で発生するとしても、「フライホイールに蓄積されたエネルギー」で、
普通のピストン式エンジンと言うものは、連続回転ができるように作られているわけです。

エンジンには、「吸入、圧縮、爆発(燃焼膨張)、排気」と、様々な工程が有りますが、その中には、
カム溝の傾きの関係から、遠心力で発生した力が、カムフォロアーからカム溝に力を及ぼし、
「回転力を増強する側」に、働く箇所もあり、それらも考えの中に組みいれ、トータル(全工程)で、
考えられないとすれば、間違った結論に到達してしまうでしょう。


217:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 10:17:33 ep5S0C6i
>>173 >ロータリーエンジンをオーダーメイドしてくれる会社ってないから作ろうか。個人向けの。
>>174 >物好きは多い。性能さえ出れば売れるはず。

わたしが考えるに、狭いマーケットの「模型エンジンの販売量」より、多く売れそうな感じがする。
以前、模型エンジン製作会社のホームページも、紹介されていた見たいだし、その会社にでも、
この分野は、どの程度の「市場マーケット規模」が存在するのか、聞いてみたら参考になると思う。

世の中に存在しない製品で、そこそこの性能の製品が作れるなら、儲かるかどうかは不明だが、
商売としては、成り立つのではないだろうか。


218:名無しさん@1周年
07/01/02 10:44:05 OsX16ZZR
>>216
それでは、この例ではどうでしょうか?
燃焼室の中に強力な硬いバネが取り付けられてあって、ピストンがシリンダの最上端(上死点)の
方向のみに、常に強い力で引っ張っているのです。
圧縮工程は楽にできても爆発時の膨張工程は苦しいでしょう。
バネが更に硬くなって伸ばせなくなれば、最後は爆発しても大きく膨張できなくなるでしょう。
圧縮工程と膨張行程はバランスが均一でないといけないと考えます。

考えてみてください。既存の実用化されているレシプロエンジン・ロータリーエンジンは
バランスが均一になっています。
どのエンジンも点火プラグを取り外して気密性を一時的に無くしてみると、難なく楽に回せる
事が分かるでしょう。
この時点で楽に回せなければ、何か強い抵抗(ピストン・シリンダー間の摩擦抵抗は除くとする)
があれば、エンジンにとって悪影響があると考えます。

219:209
07/01/02 14:26:19 EWFD4eZk
>>210
(ー)が1本多いじゃないか‥

220:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 14:54:14 ep5S0C6i
>>218 ← どなたかこの方に、上手い説明をして、納得させてあげてください。
     KKM型と関係ない、スレチガイなことも、言ってあげてください。w

221:名無しさん@3周年
07/01/02 15:18:40 D3iuu6VR
>>215
> 例えば、
> とても高い重力下に一般のレシプロエンジンを置いたとします。
>>218
> それでは、この例ではどうでしょうか?
> 燃焼室の中に強力な硬いバネが取り付けられてあって、ピストンがシリンダの最上端(上死点)の
> 方向のみに、常に強い力で引っ張っているのです。

まずは現実を受け入れることが出来る精神状態に持っていくことが重要ですね

222:羊
07/01/02 16:15:35 dkwE+oHq
マジェスティーのREの構造から始まった話と思いますが、
争点と論点が今一不明ですね。
そのREのカムガイドに作用する遠心力がメカロスではないか?
の主張が論拠とすると、転がり摩擦の摩擦係数で解決するかもです。
218では圧縮に必要な動力がロスでは無いか?のように聞こえますが、
爆発させるには圧縮(ポンプ)が必要ですし、
例のREにもガイドは必要なのです。
これを無駄と考え、排除すればエンジンは機能しません。
レシプロもREも例のREもピストンとシリンダー、ハウジングとローターは
ポンプとアクチュエーターを兼ねています。ポンプとアクチュエーターを分離し
それぞれの効率を理想的な方式で組み合わせる手もありますが、
現実採用されていないシステム=総合的にメリットが無いと判断できるのではないでしょうか?
説明 下手ですみません。


223:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 17:02:18 ep5S0C6i
>>218 >バネが更に硬くなって伸ばせなくなれば、最後は爆発しても大きく膨張できなくなるでしょう。

あなたの根本的に間違っているところは、【ピストンの動きと言うものが、ピストン単体で生じている】、
と言うように、考えを単純化しててしまうところにあります。

エンジンには、回転エネルギーを蓄えるための「フライホイール」と言うものが有り、そのピストンに、
例え、動きを阻害するような大きな力が働いたとしても、それが、比較的短時間の影響であれば、
【フライホイールのエネルギーにより、回転動作は続くように】作られています。

「ピストンやコネクチングロッドの往復運動」と言うのも、クランクの回転により作り出されていますが、
そのクランクの動きは、燃焼ガスによる圧力で作り出された力が、一旦フライホイールに蓄積され、
その蓄積された回転エネルギーで、吸入や圧縮や排気と言う、別の工程をまかなう原理になります。

ですので、おっしゃるように、硬いバネが有ろうと、圧縮比が例え100(w)で有ろうと、その力にさえ、
打ち勝って回転するエネルギーがフライホイールに存在していれば、そして破壊を起こさない程度の、
機械強度をそのエンジンが持っていれば、例えそんな(変な)エンジンで有っても動かせるのでしょう。


224:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 17:03:24 ep5S0C6i
>>218 >レシプロエンジン・ロータリーエンジンはバランスが均一になっています。

レシプロエンジンは、クランクによる「高速な往復運動」をしていますので、計算してみれば判りますが、
ピストンやコンロッドにも、【大変大きな加速度と減速度が、脈動的に繰り返し加わって】いるわけです。

私はエンジン技術者でもなく、エンジン設計など一度もやったことがないので、あくまで想像だけですが、
ホンダの「2万回転も回るF1エンジン」ともなれば、ピストンの往復動作の度に、圧縮圧力はともかく、
燃焼の圧力をも超えた、【強大な力が加速度としてクランクなどに加わっている】のではないでしょうか。

また、KKM型ロータリーエンジンの「おむすび型ローター」にも、エキセントリックシャフトの偏芯による、
公転する運動により、これもまた【常に大きな遠心力が外側に向かって加わっている】のが、現実です。

それらの、エキセントリックシャフトの偏芯により発生する、ローターに加わる遠心力を排除したい為に、
別のタイプとして、DKM型も研究されていたのですが、様々な理由により、結果として実用化したのは、
KKMの方になってしまったと言う、歴史的な経緯も有ります。

DKM型は、このスレッドの最初の方にも書かれていたように、ローターは自転のみで偏芯動作が無い、
と言う、好ましい特長から、【現在の技術で作れば、数万回転は軽く回り振動も少なくなる】と、期待は、
されているのですが、未だ実用化はされていません。

そう考えれば、【その無駄な力の作用も、受け入れなければ、エンジンとして成り立たない】と言うものが、
そのエンジンの機構上の宿命として、どうしても存在するのだと、納得してしまうしかないのでしょう。


225:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 17:43:08 pa/+x5xc
>>218 
> 燃焼室の中に強力な硬いバネが取り付けられてあって、
> ピストンがシリンダの最上端(上死点)の方向のみに、常に強い力で引っ張っているのです。

【 膨張行程と吸気工程 】では、動かし難くはなるでしょうが、その動かし難くなる力と同等で反対の力が、
【 圧縮工程と排気工程 】には作用しますから、1サイクルを通して考えれば、常に一方方向の力である、
そのような【 バネや遠心力と言う類の力 】の場合、相殺された力だと原理的には理解すべきものでしょう。

実際的な問題として出てくる部分は、大き目のフライホイールを必要とすることや、機械的な強度不足と、
機械的な効率が落ちること、と言えるので、>>24 にもある、外国では「クーゲルモーター」と呼ばれている、
その「新型ロータリーエンジン」に、高性能なものを期待するのは無理、と言う見解には変わりありません。


226:名無しさん@3周年
07/01/02 17:48:13 D3iuu6VR
>>224
> 燃焼の圧力をも超えた、【強大な力が加速度としてクランクなどに加わっている】のではないでしょうか。
>
> また、KKM型ロータリーエンジンの「おむすび型ローター」にも、エキセントリックシャフトの偏芯による、
> 公転する運動により、これもまた【常に大きな遠心力が外側に向かって加わっている】のが、現実です。

これってエンブレ状態では?

227:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/02 18:05:14 pa/+x5xc
大きな遠心力であろうと、大きな圧縮力であろうと、大きな燃焼時の膨張力であろうと、
適切な軸受けさえあれば、抵抗少なく動かせると言う前提の元に、全てのエンジンは、
設計されていると言うことなのでしょうね。


228:羊
07/01/02 18:58:01 dkwE+oHq
エンジンを語る上で重要なのはコンセプト。
これがはっきりしないと何を議論しているのか分らない。
効率重視 出力重視 低回転重視 高回転重視 低振動 高音質w
何を実現するために何をするのか?何が障害なのか?

摩擦があるから効率が悪いだけでは議論は成立しないでしょう。
又現状の姿はあくまでも現時点での最高な姿だけのことであって
改善の方法論があるのであれば、それを語るのは有意義ですね。


229:ロータリアン
07/01/06 22:31:21 YQSFGMh3
>>226
エンブレに同意。

>>224-226
KKMには求心力が発生する事を忘れずに。

230:名無しさん@3周年
07/01/14 23:41:12 fLpmiBfi
うほ

231:うほ。 ほほーぅ。
07/01/15 23:06:13 /MUGqYna
> KKMには求心力が発生する

ほほーぅ。

新説ですな。w

232:ロータリアン
07/01/17 23:49:13 8+4Qzqc0
>>231
ヘマレスしたが、少なくともアペックスシールには。

233:名無しさん@3周年
07/01/23 07:05:00 JjQe/Nb7
保守age

234:名無しさん@3周年
07/01/23 07:10:37 JjQe/Nb7
失敗したのでやり直しage

235:age
07/01/23 12:10:36 t6N4rS5u
> 少なくともアペックスシールには。

求心力。

新説ですな。w

236:名無しさん@3周年
07/01/24 19:38:15 +dae50Ok
 
ロ-タリ-エンジン愛するスレ
スレリンク(car板)l50


237:ロータリアン
07/01/26 22:51:42 5p4fDnaA
>>235
↓こんな感じの意味。あるローター角度で発生。

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
スレリンク(auto板:193-195番)

238:ロータリアン
07/01/26 22:52:59 5p4fDnaA
>>235
↓こんな感じの意味。あるローター角度で発生。

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
スレリンク(auto板:193-195番)

239:ロータリアン
07/01/26 22:53:47 5p4fDnaA
>>235
↓こんな感じの意味。あるローター角度で発生。

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
スレリンク(auto板:193-195番)

240:ロータリアン
07/01/27 04:22:06 UrA/W12b
>>235
↓こんな感じの意味。あるローター角度で発生。

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
スレリンク(auto板:193-195番)

241:05001014289445_me
07/01/27 04:23:59 UrA/W12b
>>238-240

242:超音速魚雷否定論者
07/01/27 08:34:02 jRiX97dz
お 主 ! 、な ん べ ん も く ど い 、ゾ 。

で、文字による説明では、正直、ほとんど想像出来ないのだが。。 

243:名無しさん@3周年
07/01/27 13:09:10 eNKiR/C8
遠心力の反力が求心方向に働くってことかな?

244:名無しさん@3周年
07/01/27 13:56:26 lK3YiG73
そうじゃなくて、ローターの「公転の関係」から求心力が働く場合がある」と、考えるらしいが、
アペックスシール部分のロータ半径に比べ、公転の半径は小さいので、【完全な求心力?】、
までは、発生しないように思う。

アペックスシールの遠心力が、強まったり弱まったりすることは、なんとなく理解できるがね。。


245: (*・。・*)  
07/01/27 20:32:55 O+i1zYqU
> 文字による説明では、正直、ほとんど想像出来ない

「 Wankel Engine 」動画
URLリンク(www.keveney.com)
 
「遠心力」と言うような考え方ではなく、アペックスシールの「通過経路の曲線」に注目すれば、
例えば上の図のケーシング曲線部で、上側中央と下側中央に「まゆ型のクビレ部分」があり、
ここを通過する時に、一旦、エンジン中心部に「内側に向かってカーブする箇所」があり、
この部分で、言われているような『求心力的な力』が、アペックスシールに働く可能性が、
有るのかも知れないと思った。

もしこの力が、アペックスシールのスプリング力を越えると、原理的には漏れが起こるのだが、
「燃焼ガスの圧力などで、アペックスシール自体を底側から押すように」考えられていたりして、
現実的には、恐らく、そう言う問題が生じないように工夫されているのだと思う。

しかし、「通過経路の曲線による遠心力や求心力」と言うのは、その曲線の曲率が同じならば、
< アペックスシール通過速度 ≒ エンジン回転数 >、の2乗に比例して上がるものなので、
もしエンジンの回転数を上げる必要がある時には、この特性が【 KKM型の最大のがネック 】、
になる可能性も有るように思われる。


246:ロータリアン
07/01/28 11:29:36 adIUDweU
>>242
はれっ!?ミス連投に気付いて>>241で節穴さんしたはずが…。
携帯房の宿命につき。
つかなぜそのコテハンがここにw

>>243-245
補完感謝。

247:名無しさん@3周年
07/01/29 08:20:08 +LRVrQat
> はれっ!?ミス連投に気付いて

サーバーが止まってた時があったような感じ。

248:ロータリアン
07/01/29 21:18:23 0745tGtT
>>247
フォロー、激・感謝!!

249:名無しさん@3周年
07/01/30 17:23:10 8k/1xgRL
 
URLリンク(www.news-pub.com)

250:250 ゲトーー 
07/01/30 19:01:19 fbLp1qul
> この特性が【 KKM型の最大のがネック 】、 になる可能性も有るように思われる。

  ∧∧
 ( ・●・)< あのな。なんでもいいから【 DKM型 】早く作れよ。この能無し技術者ども。!!
  (  o)



251:名無しさん@3周年
07/02/13 03:01:46 a83o35Bn
ここはもうだめかもしれんね(´・ω・`)

252:人大杉
07/02/13 13:38:04 M+c6X31i
なんで。

253:(  ・ω・)  エンジン新時代。
07/02/15 19:17:51 hgUFPQHH
プログラムのバグかで、規制が永久に、解除されなくなってしまってるのでは。
2チャンネル自体が、賞味期限、切れ掛かってるように感じる。


254:名無しさん@3周年
07/02/15 21:05:45 8o7kigDk
携帯房だと常駐状態になる為、占拠された状態になる。

255:(  ・ω・)  エンジン新時代。
07/02/15 21:31:50 hgUFPQHH
「管理の板」に押し掛けて、【 猛烈 】に、抗議してきてくれんかね。


256:人大杉
07/02/16 13:37:37 BNUGtyqO
 
やっと規制解除みたいだじょ。 ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。

257:∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。
07/02/16 17:54:38 OzuUfT5V
本日金曜日、

「CSヒストリーチャンネル」で、午後9時より、

『 ロータリー47士の闘い ~夢のエンジン 廃墟からの誕生~ 』

が、放送されます。


258: 
07/02/17 22:47:41 lfKXtxZ2
 
明日は旧正月だ‥

259:チラシの裏コピペ
07/02/18 02:48:12 7Xme1gv+
↓この板ではどんな意見が来る事やら?

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
スレリンク(auto板:486-488番)

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/15(木) 12:28:02 ID:BU9LxqXGO
燃焼室形状変更はできないだろうから
それによる燃焼改善は見込めないだろうが
燃焼室S/Vによる低い熱効率は
ロータリーが特有の耐ノック性がある事を活かして
軽く断熱してしまったら如何か?飽くまでも軽く。


487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/15(木) 12:46:02 ID:a/JR+d7z0
セラミックローターとか良いかもね


488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/15(木) 13:02:52 ID:BcrhnbzF0
ローター全部をセラミック化するのは無理でも、ローターリセスの部分だけでも断熱セラミック化できないのかねえ。

260:∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい。
07/02/18 22:51:47 q8BRWbr0
車種・車メーカー@2ch掲示板

  【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part4
  スレリンク(auto板)l50

このスレッドの書き込みは、「工学板」より、内容がかなり豊富で高度のようだ。
これは、こまった、こまった。(w



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch