【機械】の質問スレッドはここだ!15at KIKAI
【機械】の質問スレッドはここだ!15 - 暇つぶし2ch455:名無しさん@3周年
07/01/10 21:16:45 WcSG7GSb
>>453
おっちゃんが1人でやってるようなとこだと1分100円でやってくれるだろうに。
タウンページで探したら?
余程田舎でなければあるだろう?機械加工屋さん


456:名無しさん@3周年
07/01/10 21:54:28 ndKhmPy/
iタウンページで調べてみた
「金属加工」ってやつでいいのかな・・・?
したら結構あった。 そのくらいの規模の会社かは分からないけど。

こういうのっていきなり工場に行って「やってくれ!」ってしてもいいの?

「まったくの個人なんですがお願いできますか?」と電話した方がいいのかな・・結構急ぎなんですが(´・ω・`)ショボーン

457:名無しさん@3周年
07/01/11 20:35:16 bMbt2xCe
電話のほうが無駄足踏まなくていいかな。
でも工場眺めて空気読むのも悪くない。でかいとこよりも数人でやってるようなちっちゃいとこのほうが飛び込みやすそうってのもあるし。

うちはタウンページに「溶接業」かなんかで出てるせいか、「溶接お願いしたいんですけど」って電話かかってくるよ。2年に1回くらい。
常識的なちゃんとした人ならタダでやってあげてる。


458:名無しさん@3周年
07/01/12 19:58:32 5nOUL/18
質問です
公務員試験の国家I級の機械系の試験問題で、物理や数学の問題のレベルはどの程度のものでしょうか?
高校レベルでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてくださいm(__)mお願いします

459:名無しさん@3周年
07/01/14 14:25:12 XbDo1zRe BE:29444459-2BP(168)
測定具の質問もここで良いのでしょうか?

ミツトヨのダイヤルノギスの針が曲がっていたので元に戻したのですが
次の日にはまた同じ様に曲がっていました。
毎日これの繰り返しです。
原因は何でしょうか?

460:名無しさん@3周年
07/01/14 16:19:18 rpClNAg0
>>459 もしかして
URLリンク(mousouteki.blog53.fc2.com)
という可能性はありませんか

461:459
07/01/14 21:01:27 XbDo1zRe BE:13086645-2BP(168)
ノギスの測定部ではなくダイヤル部の針が曲がっています。

462:名無しさん@3周年
07/01/14 22:46:29 ZxkghjvM
数10cmオーダーのレーザー距離計を作りたいです。
パルスを送って送信してから受信するまでのタイムラグを
カウントすればいいんじゃないかと考えたんですが、
探してみた感じでは、そんな細かなクロックのマイコンがありません。
4万くらいで売ってる距離計では実現できているようなことが出来ない、
多分ぼくの方法が間違っているんだと思うんですが、
どういう仕組みでやっているんでしょうか?
ご教授願います。

463:名無しさん@3周年
07/01/14 23:03:28 DkciJr/X
>>459
元に戻した後、何度も動かしてどこに引っかかって曲がるか観察を

464:名無しさん@3周年
07/01/15 00:39:01 Q9M2tNzL
>>459
そりゃあ、不合格品の祟りじゃないか。

465:454
07/01/15 00:54:59 C27XBNfR
>>454ですが、微妙にスレ違いっぽいので他のスレで質問してきます。

466:名無しさん@3周年
07/01/15 06:29:24 uvQv44YW
>>462も、微妙にスレ違い

467:名無しさん@3周年
07/01/15 17:36:41 vbqHCO4A
>>462
普通は入射角の違いをCCDで読み取るのが一般的なんでは?
電気より光のスピードの方が速いから、光のパルスでどうこうするってのは
工夫が必要だと思う。
キーエンスのレーザ変位計↓の解説図をみると、どんな原理だかわかる。
URLリンク(www.keyence.co.jp)

462さんの説明だと超音波センサを使った変位計のイメージだね。

468:名無しさん@3周年
07/01/15 18:03:37 Q9M2tNzL
レーザー距離計は返ってくる時間を計測している筈だよ。
パルスの位相差を検出していると聞いた事がある。
一般的な使い方として光軸の中心で計る事になるから、角度で検出は難しい。


469:名無しさん@3周年
07/01/16 15:39:24 ip67HMRa
三角測量の原理でレーザー光を利用してるのも多い


470:名無しさん@3周年
07/01/18 13:40:33 +n8W4/+z
素人ですみません。球面滑り軸受はどのようにして外輪に内輪を組み込んでいるのでしょうか?
簡単で結構ですのでお願いします。

471:名無しさん@3周年
07/01/18 16:59:40 LHlEaoxk
外輪は割れています


472:名無しさん@3周年
07/01/18 18:11:17 RgOfU1zp
>>470
外輪と内輪の中心をずらすと片側が広く空く。
そこから玉を入れる。
最後にリテーナーで玉の位置を均等に固定する。

473:470
07/01/18 19:59:51 +n8W4/+z
早速の回答ありがとうございます。
ここに現物がありますが、見るかぎり外輪は割れていません。
また、472氏のおっしゃる物とはタイプが違うようです。
ちなみに物はNTNのSAR1です。

474: (*・。・*)  
07/01/18 21:13:55 YKgqnhlY
>>470 > 球面滑り軸受はどのようにして外輪に内輪を

その質問は、以前から繰り返し有って、詳しい説明もされていた記憶あり。
どこに書かれていたか、その記事を調べておくので、しばらく待たれよ。

>>471
もちろん、そう言うタイプもある。

>>472
『球面滑り軸受』には、ボールは入っていない。

>>473 > ちなみに物はNTNのSAR1です。

NTN  球面滑り軸受
URLリンク(www.ntn.co.jp)

『 SAR1 』は無給油方式らしく、銅合金のブッシュも入ってないようなので、
樹脂注入方式か或いは、プレスによる塑性流動(変形)方式で、作るのだと思う。

※ 答えを急ぐ場合は、このメーカーに、直接聞かれるのが最善と思う。


475: (*・。・*)  
07/01/18 21:48:14 YKgqnhlY
>>474 > しばらく待たれよ。

《《 mimizun.com キャッシュ1 》》  【機械】の質問スレッドはここだ!12
URLリンク(search.mimizun.com:82)
上の記事の、「572番」から「601番」までを読めば、かなりの事柄が判るはず。


機械・工学@science 過去ログ墓場 # index
URLリンク(makimo.to)
URLリンク(makimo.to)
URLリンク(makimo.to)

『にくちゃんねる』が、過去記事の提供を止めてしまったので、記事が探し難くなったねぇ。
何とかならんもんかいな。
せっかくの貴重な財産なのに。。


476: (*・。・*)  
07/01/18 22:00:32 YKgqnhlY
>>475 > 上の記事の、「572番」から「601番」

その中でも、
《《 600 :Y(@^。^@)Y ハピーィ。。 》》君の記事は「秀逸」ですね。

477:名無しさん@3周年
07/01/18 22:00:58 KGioH7xD
一時遅れ要素のボード線図において、ゲインが-10dbのときのωT及びωT=2の時の位相角を求めよ。

478: (*・。・*)  
07/01/19 00:26:27 xTw81kQN
つ                       り

479:470
07/01/19 13:21:57 ng3Vn2sO
>>474
ご親切なレスに感謝します。
携帯からは見えないようですので帰宅後確認します。まずはお礼まで。

480:名無しさん@3周年
07/01/19 22:58:19 chMdrCtG
すみません、タップ切りについての質問なんですが(メスネジ穴作製)

鉄の部材にはホームセンターで打ってるような
タップセットでは歯が立たないんでしょうか?


鉄は軟鉄よりは固そうです、鋼鉄・・なのかな・・ステンレスよりは
柔らかそうですけど強度のある部分なので(バイクのキャリパーマウント)


481:470
07/01/20 00:12:07 zNLPDOQ2
>>474
リンク先確認しましたが、よくわかりませんです。 
わたしも、「内輪を組み込んだ状態で外輪をカシメる」だと思っていましたが、
それでは内輪と外輪の間にある、ベアリング鋼に対して相当に柔らかい材質の潤滑層が潰れてしまいそうなものですが・・・
精度・外観だけを見ると、とてもそのようなことをしているとは思えないので今回質問した次第です。

ともあれ、ありがとうございました。

482:名無しさん@3周年
07/01/20 07:02:59 GbDwOpKu
製造上のノウハウは会社により異なります。
詳細はそれらの会社に聞かないと判らないことです。
それらの質問に答えられる人がここを見ている確率は低いでしょう。

483:名無しさん@3周年
07/01/20 08:34:47 svNgHK7V
>>480
?鉄鋼用タップなら大丈夫でしょう?
正しい径で下穴を開けてからね

484:高卒の元機械設計マン
07/01/20 12:45:44 fQsLHTkh
>>480
> 鉄の部材にはホームセンターで打ってるようなタップセットでは歯が立たないんでしょうか?

一般的な品質の工具なら、「鉄」でも問題なく加工できるのですが、相手の鋼材がもし熱処理をして、
硬度を高くしてあるような材質だったとすれば、これはもっと、特殊なタップが必要となるのでしょう。

しかし、『ホームセンターのタップセット』の中には、明らかに粗悪品!と言うようなのも存在するのが、
現実ですし、まぁセットの裏面に「会社名や材質が明示」されてあれば、一応信用してよいのでしょう。

プロが、手作業でタップ加工をする場合は、【タッピングオイル】とか【タッピングペースト】などと呼ぶ、
極低摩擦な、「タッピング加工専用オイル」を使う場合が多いようです。

タッピングオイル
URLリンク(www.google.co.jp)
タッピングペースト
URLリンク(www.google.co.jp)

材質が特に硬くなくて、切削能率さえ気にしなければ、一般の機械オイルでも一応可能でしょうけれど、
切削油をホームセンターなどで買う場合は、【ステンレス用切削油】とか、【難切削材用切削油】と言う、
名称で売っている場合も多いので、一度探してみましょう。

★★ 大抵の場合、( sage で、質問してくる椰子は、かなり怪しい )と考えるべきだろう。(爆)


485:480
07/01/21 13:05:31 DazWG1aY
>>483さん
鋼鉄用ですね、ありがとうございます

>>484さん

被材質の熱処理加工の有無ですね、
タップセットの中身についてもありがとうございます。

切削オイルのURL大いに参考にさせて頂きます


お二方様まことにありがとうございました、これで一つ進めそうです


ちなみにsageはブラアザーでデフォルトになってるのでw

486:名無しさん@3周年
07/01/21 13:22:38 PMQvZcdK
ID:fQsLHTkh

487:名無しさん@3周年
07/01/22 00:56:07 npm5visB
ID:PMQvZcdK

488:名無しさん@3周年
07/01/22 01:04:59 npm5visB
上の人、
例の、【ちゅしょちゅ】 の ‥‥ w

>>485
やっぱアゲで書かないと、
気が付かないまま、1週間ぐらい平気で放置されてしまいますからね。

何んちゅうても、【過疎板】なものですから。w


489:名無しさん@3周年
07/01/22 01:12:07 zsJWyApc
カテによってはageて質問すると怒られたり釣りって言われたりと厄介だよなw

490:名無しさん@3周年
07/01/26 01:28:53 x9YWmM7d
電車の速度はおそらく車輪の回転速度から得ているんだと思いますが、
リニアモーターカーはどうやって速度を計測しているんですか?
それと低速(10m/s程度)で精度が良い速度計は何がありますか?

491:名無しさん@3周年
07/01/26 02:48:04 8WKq3lTL
>>490
文脈に乱れ有り、再入力せよ。

リニア:対気速度なら、ピトー管。対地速度なら、レールの繋ぎ目でも見てるんじゃないかな?
低速:ロータリエンコーダでも使え。

492:名無しさん@3周年
07/01/26 04:56:56 Pko14hkG
リニアモーターカーの場合レール継ぎ目も何もレール無いジャン
対気速度だとすれ違いで酷いことに
MAGLEVは電気回路的に位置読んでんじゃね?地上制御だし

鉄道総研報告見れば詳しく載ってると思うので正しい情報はそこから得るべし

493:名無しさん@3周年
07/01/26 05:18:13 uezNwNUb
あそこまで速ければ、GPSでも誤差は気にならないんじゃない?

494:名無しさん@3周年
07/01/26 07:28:36 gCka9YZ6
 
超電導磁気浮上式リニアモーターカーとは?
URLリンク(www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp)

日本のリニアモーターカーの場合なら、ガイドウェイ側に、コイルが埋め込まれていますから、
これらが磁気的に反応する時の、時間間隔などから、速度は簡単に求められるでしょう。


495:名無しさん@3周年
07/01/26 07:33:21 gCka9YZ6
 
非接触速度計
URLリンク(www.google.co.jp)

496:名無しさん@3周年
07/01/26 08:04:04 D+AOh+zh
ボールベアリングの型番とサイズの関係を
教えてください。


497:名無しさん@3周年
07/01/26 11:35:45 uDYaNQnr
↑型式の数字下2桁を5倍すると内径になる。ただし20mm以下はこれにあらず。


498:名無しさん@3周年
07/01/26 16:04:20 rItSFA5R
>>497
5で割り切れない内径も有るよ。(22mm 28mm 32mm)
だから素直に一覧表を入手してしっかり検討するのが
モアベターだと思うね。

URLリンク(www.mechanitech.com)
これはほんの一例。

499:名無しさん@3周年
07/01/26 17:28:52 x9YWmM7d
>>491-495
ありがとうございます
いろんな求め方が可能なんですね

ピトー管の低速での精度に不安があったんで
ロータリーエンコーダか熱式速度計ってのを検討してみようと思います

500:名無しさん@3周年
07/01/26 17:36:56 oDeTRwHk
>>497-498
内径だけでなく外径や幅についての規格も教えてください。

501:名無しさん@3周年
07/01/26 17:48:31 rItSFA5R
>>500
アホか、#498に書いてあるだろうが。

502:名無しさん@3周年
07/01/26 18:26:32 oDeTRwHk
>>499 > 熱式速度計

はて。それはもしかして、風速計なのでは。

503:名無しさん@3周年
07/01/27 01:49:17 o3KGZLX5
>>502
主に対気速度を測定したいと考えています
短時間の測定なので(無風時を狙って)接触式の速度計でもいいかと考えていましたが、
熱式速度計が安くて軽くて取り付けやすくて低速域の精度も良さそうですね

504:超音速魚雷否定論者
07/01/27 08:19:47 jRiX97dz
> 低速域の精度も良さそうですね

それは、良かった!良かった!。


505:名無しさん@3周年
07/01/27 15:47:53 V/D9jhV5
質問です。
機械関係の会社に転職したのですが、文系卒で図面の見方が全然わからないのです。
なんだか見たことの無い単位や記号が多いし、図面だけだと正直、どんな形かも
イメージしづらい。
「スペックを把握することが重要??それってどこに書いてあるんですか?」
「φ」ってなんじゃ?「φなるあぷろーち」なら知っとるが」という情けない状態…

こんな私に図面をある程度把握するための著書がありましたらお教えください。

506:名無しさん@3周年
07/01/27 20:13:11 a1ZcC0q7
>>505
URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)

つか、いっぱいあるから本屋で
「JISの基づく(機械)製図」とか書いてある本で
判りやすそうなものを選んで買ってみ。
大抵は学生(初学)向けの本だから、文系出身だろうが全く問題ない。

507:505
07/01/27 20:46:07 a1CG3Whp
>>506
ありがとうございます。
とりあえずはご紹介された本で勉強してみます。

508:名無しさん@3周年
07/01/27 23:34:44 FcaP4aSx
機械製図入門  かな。

509:名無しさん@3周年
07/01/27 23:49:09 I7ZLZ90n
森議員が統一を陰で操る!

下から罪罰ブログへ
URLリンク(9186.hito.thebbs.jp)

510:名無しさん@3周年
07/01/29 09:47:19 TlY5KyT8
網路方程式と節点方程式の導出ってどうやればいいですか?
キルヒホッフを使うとこまではわかるんですが・・・そこからさきどうすればいいのかわからないもので・・・
お願いします

511:名無しさん@3周年
07/01/29 20:35:53 wZ0My+Kq
>>510
スレ違い、電気・電子板へ行くべし。

512:名無しさん@3周年
07/01/30 09:42:33 9HUgKVGg
ブラインダの機構を、横にして使いたいと考えています。
参考になるものがあったら教えてください。
ブラインダ 機構 でgoogleしましたが、ピンと来ません。



513:名無しさん@3周年
07/01/30 12:28:53 Q/hmm3BV
ブラインダ?
ブラインド?

514:512
07/01/30 15:40:32 9HUgKVGg
すいません。
ブラインドで検索しておきながら、ブラインダと書いてしまいました。

515:名無しさん@3周年
07/01/30 16:39:29 1j2KiNYB
>>512
「縦型ブラインド」じゃないか?
これとは違うか?

516:名無しさん@3周年
07/01/30 19:07:13 fbLp1qul
「縦型ブラインド」は、オフィスビルなどで良く使ってるな。
縦型と横型は、動作機構が全く違うけどな。
家庭用の縦型は見たことないから、購入はし難いと思うな。

517:名無しさん@3周年
07/01/30 20:18:33 NQxzhZiz
>>516
家庭用の縦型ブラインドもちゃんとあるんだよ。

518:名無しさん@3周年
07/01/30 22:34:13 fbLp1qul
URL示してちょ。

519:名無しさん@3周年
07/01/31 07:37:49 /VT6yhQ3
 
縦型ブラインド
URLリンク(www.google.co.jp)

520:512
07/01/31 09:32:40 IaA6OYqg
ありがとうございます。縦型ブラインドが探していた機構です。
>>516
機構の解説がある本なりサイトなりがあったら教えていただけないでしょうか。


521: (*・。・*)  
07/01/31 18:12:18 qBsN7Szt
 
構造図
URLリンク(www.always-good.com)

   177  「ラインドレープ」のバランスの種類
   176  「ラインドレープ」バトン式の構造図
   175  「ラインドレープ」コード式の構造図「ラインドレープ」コード式の構造図

■タチカワの縦型ブラインド「バーチカルブラインド」をご紹介いたします。
URLリンク(www.always-good.com)

上のリンクに有る、「177の断面図」を見れば、縦型カーテンを吊るしている垂直回転軸の左横に、
三つ葉形断面の、スプライン軸らしきシャフトが見えるので、このシャフト上と垂直回転軸の双方に、
ネジ歯車を組み込み、スプライン軸を回すことで、カーテン角度を変える仕組みになっているようだ。


522: (*・。・*)  
07/01/31 18:27:12 qBsN7Szt
 
公報テキスト検索
URLリンク(www7.ipdl.ncipi.go.jp)

上のサイトの、発明の名称欄の右に、『縦型ブラインド』と入力し検索すれば、
60件程度の特許が見つかると思う。

一覧を表示させて、個々の特許ページに行き、左ページ上の「図面」を押せば、
右の図面表示とは違い、一度に全部見れるので便利だと思う。

図面の原寸大表示は、マウス右クリックから「画像表示」を選べば表示される。
私の見た図では、「ネジ歯車」と言うよりも、「ウオーム歯車に近い」感じがした。

良ければ何に応用したいのかを、ここに書いてもらえると、私は嬉しいのだが。。


523:512
07/01/31 19:05:31 IaA6OYqg
>>521
ありがとうございます。
照明の照射方向を一斉に変えられないかと考えております。

524: (*・。・*)  
07/01/31 20:29:52 8Bc0fhco
なるほろ。

525:名無しさん@3周年
07/02/01 06:05:30 D4Oo/Um7
はすばかさ車とすぐばかさ車の使用用途の違いは、
駆動軸、従動軸のいずれかにスラスト力がある場合は、
すぐばかさ車は使えないんですよね?

526:名無しさん@3周年
07/02/01 07:01:41 JfdYYEop
質問の意味が良く判らないんだよなぁ。

527:名無しさん@3周年
07/02/01 09:16:20 AV+brrEP
みんな機械をバカにしているのが腹が立つ。
機械にたとえるのって国会で大騒ぎするほどの発言なの?
むしろ機械にたとえられてうれしい。。が機械屋の本音だろ?

528:名無しさん@3周年
07/02/01 19:57:13 0ziYvFwa
機械はある意味でバカ。
考えられないからね。
最近の機械は、コンピュター付だから賢いけど。

529:名無しさん@3周年
07/02/01 21:30:45 dqxZuFgt
・言われたことしかやらない
。言われたことはやってしまう

それが機械。

530:名無しさん@3周年
07/02/01 21:51:10 42bxP23w
世の中には人間を製造できる機械がることを知らんのか?

531:名無しさん@3周年
07/02/01 22:58:46 a46RGAz1
知らん。

532:名無しさん@3周年
07/02/01 23:26:05 42bxP23w
ヒント;柳沢伯夫

533:柳沢伯夫ですが、それが何か。
07/02/02 06:19:20 MIRYmlEb
 
子どもを産む機械 人工子宮
スレリンク(future板)l50


534:( '∀')ノ   2ちゃんねる終わります
07/02/04 19:23:01 jOfujQw2
過疎

535:名無しさん@3周年
07/02/09 20:50:19 Cj8CEY6v
どなたか、減速機やポンプを設置するときの芯出しの計算方法を教えていただけませんか?
お願いします。


536:名無しさん@3周年
07/02/09 22:03:41 RzNqPgCz
何を計算するの。

537:名無しさん@3周年
07/02/09 22:06:07 RzNqPgCz
芯出しは作業であって、計算ではないと思う。

538:名無しさん@3周年
07/02/10 01:14:20 +hqBgLzX
俺のダウンジャケットに金属を擦り付けたような痕?ができてしまいました。 
多分、丸棒抱えたときにできたんだと思うけど、、、これどうやったら取れますか?
大体Φ3くらいの汚れなんだけど。

材質はたぶんSUS303です
ダウンの材質はポリエステル。 下手に薬品使うと色落ちしそうで・・・

濡れた雑巾で拭いてみたけど、びくともしません。

539:名無しさん@3周年
07/02/10 01:19:51 VuqVDWqJ
丸棒っておまい丸棒ヤッちゃったの?
どこに埋めた?それとも沈めた?

540:名無しさん@3周年
07/02/10 01:27:22 +hqBgLzX
何の話だ・・
丸井棒長いから抱えたんだ、、、そしたらその時肩ら辺に付いちゃったの。

541:名無しさん@3周年
07/02/10 04:02:21 mEYvnUfn
>>538
つ 「歯ブラシ」

542:名無しさん@3周年
07/02/10 21:29:30 xCBwFpxF
>>538
スーツについた金属系の汚れに
握りつぶした食パン
という技が伝承されているが実際の経験は無い

某金属商社

543:名無しさん@3周年
07/02/11 05:27:42 uKWajOS0
インダクタンス形変位センサについて説明せよってテストで出たんですが
答えられませんでした
どなたか教えてください。

544:名無しさん@3周年
07/02/11 07:24:40 aGF6NuBk
ずっと人大杉 なってない?

545:名無しさん@3周年
07/02/11 08:36:10 itzxuj7Y
電源トランスについて教えてください
一次側200V二次側50Vのトランスを
一次側に家庭用100Vを流し二次側を25Vにして
使用しても別に問題はありませんか?

546:名無しさん@3周年
07/02/11 09:22:23 IIoq2XNJ
まあ、非効率なだけかなw

547:名無しさん@3周年
07/02/11 10:10:27 F5WHO/TJ
>>543
正解であるかはいまいち自信がないが、参考になるかと。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

548:オギワラ
07/02/11 13:59:35 9/wkKL2Z
工業高校生の人いますか?
お尋ねしたいことがあるのですが。
また、機械説計が得意な方でもいいのでレスお願いします。

549:人大杉
07/02/11 17:12:41 tEPgO5aI
> 人大杉

こんな規制は、もういい加減にして欲しいもんだよ。

こんなことでは、< 過疎 >に、ますます拍車が掛かる ゾィ。

専用ブラウザーなんて、使いにくくて仕方が無い。

550:名無しさん@3周年
07/02/11 17:25:28 V/XUgoJf
>>549
俺もそう思う、会社のパソコンに専用ブラウザーインストールはさすがにまずい、
って優香、会社のパソコンで2ちゃんねる見ている時点でまずいのか、

551:名無しさん@3周年
07/02/11 17:49:07 tEPgO5aI
まぁ読むだけなら、「携帯板」のほうに行けば、普通のブラウザーでも可能とは思うけどね。

552:550
07/02/11 18:51:48 V/XUgoJf
>>551
「携帯」
「ケータイ!」
なるほど、そーゆう手があるのね、ダメ人間確定。

553:名無しさん@3周年
07/02/11 23:24:03 INII6N4v
 
誰か2ちゃんねるの管理に詳しい方、早く規制解除するように、たのんで来てくれませんか。

もういい加減、嫌になってきているので。。

554:名無しさん@3周年
07/02/11 23:28:18 INII6N4v
>>548
掲示板で聞きたいことがあれば、何が知りたいのか、もっとストレートに書く習慣をつけましょう。

555:名無しさん@3周年
07/02/12 00:33:44 rCkpBIg0
555

556:人大杉
07/02/12 06:52:37 8VVZw5Ka
>>552

   × → 機械・工学@2ch掲示板@スレッド一覧
   × → URLリンク(science5.2ch.net)

   ◎ → 機械・工学@2ch掲示板
   ◎ → URLリンク(science5.2ch.net)

結局のところ、最初の方からは駄目で、2番目の方からなら、
読み込みも書き込みも、可能と言うことのようです。

しかしこの方式の場合は、「スレッドの全体」を表示しませんから、
一旦、下の方に下がったスレッドは、呼び出すことが不可能、
と言う問題が有ります。

どちらにしても、【 余りにも長期の規制」は、百害あって一利なし 】、
と言う感じに私には見えますけどね。

これが【 単純な設定ミス 】でないとすれば、運営している人の感覚と、
世間の常識とが、微妙にずれてきている証拠ではないでしょうか。


557:名無しさん@3周年
07/02/12 07:47:29 GnjgZffr
自分の感覚と世間の常識とがずれていることに思い至らないらしい
ごめん相手しちゃった

558:名無しさん@3周年
07/02/12 08:52:33 r8fWpMSm
キーボード入力で機械説計と打ち込んだのであれば、将来大物になるかもしれないw

559:名無しさん@3周年
07/02/12 09:57:44 sA20YyxU
>>558
「きかいせつけい」で変換を試みてみれば、”なるほどね”となるかも知れない。

560:548
07/02/12 11:15:33 dssBaiW1
>>554
ここです。
今年度の機械設計の標準テストの答え・途中計算がわからなくて悩んでます。
わかる方がいらっしゃいましたらぜひここへ来て下さい。よろしくお願い致します。
URLリンク(c-au.2ch.net)

561:1
07/02/12 11:18:06 dssBaiW1
どなたかいらっしゃいませんかね?
みなさんどうかよろしくお願い致します。

562:名無しさん@3周年
07/02/12 14:12:02 r8fWpMSm
>>559
「っ」をキーボードで打とうとしてないわけですから、「なるほどね」と
感心する事はありませんw
「っ」は、ローマ字入力にしろカナ入力にしろ、意図して出そうと操作
するので打ち損ねを無意識にチェックするものです。
その為に、めったやたらとは、この手の誤入力はしません。
あまり人がやらないような頻度の少ないことをしでかす人は、大物に
なるかもしれないということですw

「せっけい」と打たずに「せつけい」と打ち込んで「設」を出そうとする人は
希少だと思いますよぉ~♪

563:名無しさん@3周年
07/02/12 23:25:00 MqGo0Ay0
材料に衝撃を加えて弾性限を超えたら塑性変形するわけだけど
その塑性変形で吸収できる力つーかエネルギーはどうやって求めるんですか?

564:名無しさん@3周年
07/02/12 23:49:04 ZjAndhZQ
>>563
近似的には、降伏点応力*変移量でよかろ

565:名無しさん@3周年
07/02/12 23:56:48 1SQQyiHI
>>564
ありがとうございます

変移量ですか
上方が小出しになってしまいましたが今考えてるのは自動車のクラッシャブルゾーンみたいなもので
座屈を起こすんです。
この場合どのように考えたらいいのでしょうか?

566:名無しさん@3周年
07/02/13 02:15:50 34Rur4Xu
>>565
素材そのものが吸収できるエネルギーは、
変形に必要なエネルギーだから、上記。

ただ、機構として見た場合、
変形が充分遅ければ、外部に熱としてエネルギーを逃がせるので、
より多く吸収できるかにみえるかと。

気体の断熱圧縮と、等温圧縮のイメージか。
もちろん不可逆だが。

567:名無しさん@3周年
07/02/13 10:05:06 n5RmrLJ2
>>566
ありがとうございます
勉強してきますorz

568:名無しさん@3周年
07/02/15 10:24:05 /TzQIHJH
どこの板に書き込もうか迷いましたがここにしました
質問です

石油ストーブなどが一酸化炭素を出すのはわかるのですが、電気ストーブでも少しは
一酸化炭素は出るのでしょうか?
寒い地域に住んでいるので換気もさぼりがちで、心配です
よろしくお願いします

569:名無しさん@3周年
07/02/15 11:22:37 gqw38GZO
>>568
電気ストーブの発熱体にホコリ等が接触して燃えるだろうから、発生する事は
あるだろう。
しかし、微量だから、中毒することは普通、考えられないだろうね。
それと、石油ストーブでも通常の燃焼では、二酸化炭素は発生するが、一酸化炭素は殆ど発生しない。
換気が不十分で、燃焼のための酸素が不足すると不完全燃焼の状態になり、煤と共に一酸化炭素が
盛大に発生する。


570:名無しさん@3周年
07/02/15 14:08:35 uIq6tLN6
>>569
ありがとうございます
そうだったのですか 単純に石油ストーブが燃焼すると一酸化炭素を出すんだと思ってました



571:名無しさん@3周年
07/02/15 15:42:54 gqw38GZO
>>570
だから、石油ストーブやガスストーブは、常に換気に気をつける必要があるという
ことだからね。
事故は大抵、換気が不十分で燃焼に必要な酸素量が確保できない状態になって、一酸化
炭素中毒で死ぬ。
閉め切った室内で、点火したまま寝るなんてことは絶対にしないこと。
それと、室内用給湯器(台所に付けているような)で風呂に給湯する場合の事故も多い。
お皿を洗ったりする場合に比べ、風呂に入れる量のお湯を沸かすのは室内用給湯器に過大
な燃焼を要求する事になる。従って、普通の台所の使用では考えられないくらい酸素が
必要になる。設置場所に近い窓を開けっ放しにしておくくらいの注意が必要。
寒冷地では、窓を開けっ放しに出来ないだろうから、こういう使い方はしないことだ。

572:538
07/02/15 18:05:27 sxD9UoQE
歯ブラシでいくらやっても駄目です!
他に何か方法ないですか・・??

573:名無しさん@3周年
07/02/15 19:59:27 Cv1T1/4b
消しゴムではどうだろう?

574:名無しさん@3周年
07/02/15 21:40:47 QMh7H9Fj
突然の質問すいません
SUS304で300×400のワークを10ミリから8ミリにするのですが
注意書きでソリ等厳禁とあります
今までは6Fの材料買ってたのですが 今回削り出せと上からの命令です
バイスでくわえて100パイのフルバックで削る予定ですがなるべくソリが出ない方法等ありましたらアドバイス下さい
またソってしまった場合うまい直し方ありますか?
よろしくお願いします

575:名無しさん@3周年
07/02/16 00:22:07 5wLHwDx0
>>572
毛先のとがった歯ブラシの毛先を押し込むようにしてみたらどうだろう?

576:名無しさん@3周年
07/02/16 01:25:54 lA89m9L2
二つの円筒の同軸度を測定した場合影響を及ぼすのは
基準に対する対象の円筒の「芯ズレ」「傾き」「楕円」「円筒度」
でよろしいでしょうか?

577:名無しさん@3周年
07/02/16 09:58:20 7jXM1N8I
574
基本的に熱をもたさないように加工してください。(水をかけながらか、エア
ーを吹きながらです)。 素材寸法によって削りかたが変わってくるのですが。
いくつから落とすのですか?


578:名無しさん@3周年
07/02/16 16:45:32 kV+9bo1w
>>574
間違いなく中華鍋になります。SUSは熱伝導が悪く悪条件


579:574
07/02/16 18:13:17 pE1rEtrQ
ありがとうございます
クロカワ素材を10ミリから8ミリにおとします
今日試しに回転と送りかなり下げて0.6ミリ加工したらほとんど変化なかったので
裏面も同様に加工したら1ミリ位反っくりかえりました
チップは1回削ったら替えるようですかね?
切削油は油性しかないので エアーミストでやってみようと思います


580:名無しさん@3周年
07/02/16 21:52:35 /CjjiuIr
>>579
「俺は生まれつき真っ直ぐが嫌いでねぇ、曲がりたくってしょうがねぇんだけど、黒皮の野郎が
がんじがらめに押さえつけやがるもんだから、仕方なく真っ直ぐのふりをしてるのさ」と言う材料が
有って、一皮剥かれたところで「あぁ清々したぜぃ、思いっきり曲がってやるぞぅ」と反っくり返った
のかも知れませんね。

残留応力 応力除去焼鈍 等をキーワードにして検索すれば、知識が得られるかも知れません。
下のurlはほんの一例。

URLリンク(iwasaki1.com)

581:名無しさん@3周年
07/02/18 02:14:28 XoTsvb/W
ダイヤフラム?それともダイアフラム?
トランスデューサー?それともトランスジューサー?
プローブ?それともプローベ?

どれが正しい呼び方なんでしょう?

582:名無しさん@3周年
07/02/18 03:21:03 BAl+lFrl
>>581
カタカナで書く以上はどのように書いてもOK

583:516
07/02/18 11:06:50 q/feYjmn
同時九度の質問はスレ違いだったでしょうか?

584:名無しさん@3周年
07/02/18 11:12:20 OE+Saxgp
>>583
同軸度のことかな?
基本的には、継手の性能で決まってしまうと思うが・・・


585:576
07/02/18 11:14:14 q/feYjmn
失礼。
同軸度の質問はスレ違いだったでしょうか?

586:名無しさん@3周年
07/02/18 11:15:57 OE+Saxgp
>>585
べつにそうは思わないが、話が大掴みすぎるんじゃないかな。
オレは、何を聞きたいのかよく判らなかったよ。

587:名無しさん@3周年
07/02/18 11:31:03 5wSRvD5Q
>>576 585
それで何がしたいの?


588:名無しさん@3周年
07/02/18 12:34:39 eVhbKL9F
>>576
新JIS取得活動か何かで某17025に引っかかったと見た。
(審査員に相談したら「とりあえずは適当でいいんじゃね?」ってきっと答えてくれるよ!)

定義的にはJIS B 0021だな。付属書C.4あたりに近い話が。
このC.4の考えを流用して、データム形体を縛っている幾何公差等と
測定に用いる方法から、最大のずれを計算して、そこから計測誤差を計算して、
適当に(√2だっけ?)割って不確かさに織り込んどけば文句ないんじゃね?

589:576
07/02/18 16:46:30 q/feYjmn
そーじゃないです。
製品を三次元測定器で測定したら思いっきり公差外だったんですorz
どうやら円筒が0.02ミリ程テーパーになっているらしくプローブの当った場所によって
同軸度が変わってしまう様です。
良さそうな所のみにプローブを当てて測定したらφ0.3の公差に入りました。
そもそも200ミリ程離れている内径と内径の同軸度の公差がφ0.3って
現実味があるのかどうか疑問に思っています。

590:名無しさん@3周年
07/02/18 17:40:15 9EIFGs+G
>>589
悪いけど質問になってないよん。

591:名無しさん@3周年
07/02/18 21:27:06 TIhGo9pd
>>589
旋盤で軸が0.2もずれたら、笑うぞ。
直径10mとかの製缶ものだったら、自重で歪んで、不可能な数字だし。

具体的に、どんなもので、どんなサイズなのかを書いてくれないと
答えようが無い。

592:新人
07/02/19 12:22:56 daDl9OFX
テストでスナッギング切削とはなにか答えよ、という問題が
でたのですが、どなたかお分かりになられないでしょうか??
良ければ教えてくださいお願いします

593:名無しさん@3周年
07/02/19 23:05:28 jvChKm8A
そのままぐぐればいんじゃね?

594:名無しさん@3周年
07/02/19 23:18:21 Cyc8mVDI
>>576
589での内容だと図面表示公差内なら良いんじゃない。公差外ならNGだよね。
 外径寸法=? 内径寸法=?(長さ又両端深さ)・同軸度公差0.3 長さ200ミリ 材質? 加工機械=?
 と出来たら使用方法などの記入を!

あ!もしかして200ミリあるけど同軸度0.3もいらんとか思っている?

あげておく


595:名無しさん@3周年
07/02/20 20:33:41 G91rmFDx
>>593 > そのままぐぐればいんじゃね?

それを言う前に、自分で一度でも、試してみたのか。




596:名無しさん@3周年
07/02/20 20:57:21 tUBDei1D
PID制御のI要素、D要素ってどんな特徴なんでしょうか??

597:- 小先生 -
07/02/20 21:05:00 zT87DyPq
>>592
× → スナッギング
◎ → スナッキング

だと、私は思う。

598:名無しさん@3周年
07/02/20 22:20:54 BJVb4HsB
御教授お願いします。
当方町工場で働いているのですが、長物(例 t10×100×800など)をマシニング
やミーリングで両端R加工する時に材料が水平でなく一個ずつケットバシなどで水平
にしてから加工しています。しかし慣れないとなかなか水平がとれないのでなにか良
い機械が無いかとネットで調べたのですが自分の力不足か見つかりません。
どなたか良い機械があれば教えて頂けないでしょうか。お願いします。


599:名無しさん@3周年
07/02/21 09:09:05 sn++YqRt
>>598
平行度うるさいものなら6Fで材料買う

600:名無しさん@3周年
07/02/21 13:16:12 HVWjG/SM
>>596
PID制御で検索すれば
いくらでも解説サイトがあるじゃないか
それを見てから、わからないところを聞いたらいい

インバータの制御とかだったら 電気板に
初心者質問スレ その29
スレリンク(denki板)
というのがある



601:598
07/02/21 20:52:33 RnC4se8y
>>599氏 レスありがとうございます。
申し訳ないのですが支給材なもので材料から選ぶことは・・・・。
ちなみに材料は銅です。

602:名無しさん@3周年
07/02/22 19:44:30 YYv02nRS
ずっと前から疑問だったんだけど、今更会社じゃ聞けなくてここで質問。
ボルトとかナットってどうやって作るの?

あの単価で利益が上がる単純な加工なんだろうけど
思いつかない。


603:名無しさん@3周年
07/02/22 20:49:07 dkW80sn0
>>602
ボルト:ボルトフォーマ(多段鍛造)→転造
ナット:ナットフォーマ(多段鍛造)→タッパ(ベンドタップ使う奴)

JIS品とか作ってると利益無いよ。

604:名無しさん@3周年
07/02/23 08:42:21 0MXzL88g
>>602
「単価が安く作れるヒント」

・  塑性加工
・  自動運転
・  大量生産


605:名無しさん@3周年
07/02/23 10:32:21 bq8SInmE
>>602
その会社で作ってないの?
加工なら>603で良いんじゃない。


606:名無しさん@3周年
07/02/27 18:01:00 +t4e4KLV
>>604
それヒントなの?
確かによく国内でネジ作れると思うよ。
自動運転させてメッキして、M3のネジ1個50銭以下だし。


607:名無しさん@3周年
07/03/01 21:46:55 iN2nwKEY
こんばんわ!

逆タップは下穴に対し、ハンマーで打ち込むのと時計方向に廻してねじ込むのとではどちらがよいのでしょうか?


608:名無しさん@3周年
07/03/02 01:24:30 0v/B4Ds2
一人でヘリコプターを作ることって可能ですか?

609:名無しさん@3周年
07/03/02 11:13:16 XyAmvCTB
>>608
アメリカでなら可能です。
URLリンク(www.kanshin.com)

国内は日本の法規制があるので、輸入して組み立ての認可もらって・・・
ということが必要です。
航空・船舶板ぐらいで聞くのがいいかと

610:名無しさん@3周年
07/03/03 03:03:23 E+yjxaXx
>>609
そんなものがあったとは!
俄然夢が湧いてきました。ありがとうございました

611:一人でヘリコプターを作る
07/03/03 19:39:07 7INHiyl7
 
(イメージ)一人 OR 1人 乗り ヘリコプター
URLリンク(images.google.co.jp)
一人 OR 1人 乗り ヘリコプター
URLリンク(www.google.co.jp)


612:名無しさん@3周年
07/03/03 19:44:08 f/a9BZsj


613:名無しさん@3周年
07/03/03 19:58:55 7INHiyl7
ID:f/a9BZsj

614:\(~o~)/  にゃはは。
07/03/04 15:06:00 kkANg3lz
さきて【先手】
1 陣立で、本陣の前にある部隊。また、先頭を進む部隊。先陣。先鋒(せんぽう)。
2 行列などの先頭をつとめる者。先頭を行く供人。
3 船具。和船の帆柱を起こしたり、倒したりする時、船首・船尾へ引く綱。柱引。

国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988



よこざ【横座】
Ⅰ 
1 畳、敷物などを横ざまに敷いてある正座(しょうざ)。上席。
2 囲炉裏の奥正面の家長のすわる席。
3 (勘定奉行の横目につけて置く役であるところから)勘定吟味役の異称。

Ⅱ 狂言。各流。牛を拾った男が牛を引いていると持主と出会う。
牛主は、この牛は自分が座敷の横座(上座)に置いて育てた横座と
いう名の牛であり、返してくれるように頼み、横座の故事などを
牛に語って呼びかけ、牛も返事をしてついに取り返す。

国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

615:名無しさん@3周年
07/03/04 15:41:16 JzLiGiGw
ID:kkANg3lz

616:名無しさん@3周年
07/03/04 21:23:16 XCh9QjPn
どこで聞くべきかよくわからないのですが
携帯電話での会話やメール、PCのメールは盗聴、盗見(?)
される可能性はあるのですか???

617:名無しさん@3周年
07/03/04 21:47:12 LlGI1ogJ
>>616
いずれも可能性の話なら「ある」。
警察なんかは許可とった上で合法的な盗聴やって
麻薬取引とか押さえてる。

618:名無しさん@3周年
07/03/04 22:11:30 XCh9QjPn
>>617
ありがとうございます

ヤヴァイですね・・・犯行の具体的な手口や対策もわかるとうれしいのですが・・・
結構頻繁にありうることなのですか?

携帯盗聴で捕まったという話は聞きませんが証拠が残りにくい、表ざたになりにくいからでしょうか
家宅捜索してPCやHDを押収、他人のメールがテキストで残っていたとか
ありえそうですが
そのくらいのスキルと頭脳を持った人ならそんなデータはすぐ復旧できない形で抹消しちゃうのかな

619:名無しさん@3周年
07/03/04 22:15:57 JTxJBSxs
機械卒ってどんな感じの仕事内容なんですか?

620:名無しさん@3周年
07/03/04 22:27:34 66oRab4z
>>616
コンピューター系の板で聞くほうがいいと思うが
理論上はありえるが、手間考えると
あなたが政府の要人や、なにかしら高度な機密性のある仕事
あるいは極悪なテロ組織か美人の女性でもない限り
費用対効果の点で狙われない。

携帯の盗聴するぐらいなら、自宅や職場に盗聴器忍ばせたり
あるいはキーロガーのようなソフトをパソコンに忍ばせたり
どこかで携帯を掠め取って、中身を見るほうがはるかに楽。

621:名無しさん@3周年
07/03/04 22:44:40 XCh9QjPn
>>620
ありがとうございます
そんなに難しく、金と手間がかかるものなのですか
自慢じゃありませんが自分は要人でもなんでもないので可能性は
低そうです
少し安心しました

622:名無しさん@3周年
07/03/05 02:37:42 k3GENIJP
>>620-621
んーと。ストーカーという可能性だけは注意した方が良いですよ。
盗聴器やキーロガー、乗っ取りウェアの他にも追加でいろいろするかも。
そして携帯板もなかったけ。

623:名無しさん@3周年
07/03/05 14:42:20 N+nHJ4oP
>>622
ありがとうございます
PCに詳しくないので対策もわかりませんが
これ以上ここで教えていただいてもスレ違いですね
調べて自分なりに気をつけます

624:名無しさん@3周年
07/03/05 21:42:26 akTSMyCJ





625:名無しさん@3周年
07/03/05 22:57:20 unbttYm9
URLリンク(www.0811.jp)
これは?

626:名無しさん@3周年
07/03/05 23:04:29 /Zx00cdT





627:名無しさん@3周年
07/03/09 01:40:52 Hb0xxU50
質問です。
同じような部品でメーカーが違うのに型式が同じという事はあるのでしょうか?

先日客先から「1CLLR50」という型式のバルブのメーカーを調べてくれと頼まれました。
検索した結果
URLリンク(www.integratedhydraulics.com)
URLリンク(www.iht.ne.kr)
の二つのサイトを見つけました。
機械関係も初心者な上、英語も韓国語もわからない為
ウェブ翻訳をかけてみたのですが
上記2サイトに載っている内容は全く同じように思えます。
頼まれたものは「made in UK」とあるので
integratedhydraulics社のものだと思うのですが、
メーカーが違って型式が同じものが出てきた事は初めてで戸惑っております。
同型式というのはよくある事なのでしょうか?

628:名無しさん@3周年
07/03/09 07:24:30 KJ5JHYfj
>>627
OEMでググれ

629:OEM太郎
07/03/09 07:40:20 mTze/2a4
>>> 同じような部品でメーカーが違うのに型式が同じという事はあるのでしょうか?

貴方の聞いている『型式』と言うのは、「型式名」のことですよね。
それは、そう言うことが有っても、不思議ではないのではないでしょうか。

なぜなら、「型式名」には、著作権などありませんから、「法律違反」にもなりませんしね。
まぁなんと言っても、偶然で同じと言うことも有りえますから。

全く同じ寸法で形の物を、別の会社で売っている場合もありますよね。
最近は知りませんが、例えば、「焼結」と「CKD」のエアシリンダーなどです。

どう言う理由かは良く知りませんが。。


630:名無しさん@3周年
07/03/09 08:06:21 Hb0xxU50
>>628-629
OEMの事は知りませんでした。まだまだ勉強不足だと痛感…
ありがとうございました。

631:名無しさん@3周年
07/03/10 16:33:50 De16ZoYM
>メーカーが違うのに型式が同じ

UCP205、6003ZZ・・・・

632:名無しさん@3周年
07/03/10 22:50:10 KMxunOEC
去年4月から2年制の職業訓練を受けていて現在一年終了、という状態の者です。
実は先月、何となく応募した団体職員(雇用保険つきアルバイト)の書類選考に通ったんです。
面接は今月末で、採用の場合勤務はおそらく4月から。
団体職員を蹴って7月まで待てば旋盤かフライスの技能検定2級を受けられる。
私は現時点で理系・製造業の経験はほぼゼロだけど(派遣の検査工を数ヶ月)
一年間の汎用旋盤、フライス訓練で交差±0.2mm程度出せるようになっている。NC旋盤は一週間基礎をやった程度。
私は業界未経験で3級も持っていないが、学校が言うには経歴の一部詐称に協力するから2級を受けられるとのこと。
ほかにも数値制御を何ヶ月か実習できる。
訓練に応募した初心としては汚れ気味の履歴書に+の要素を追加して、今後食いはぐれが無いようにするため。
オフィスワークとも無縁のまま30越えちゃったので団体職員の方に脈があったのは嬉しい。
でもそっちに行って契約更新がならなかったとき、製造業は私を雇ってくれるだろうか?
学校に残る場合は2級を受けたものの落ちる、卒業したところでスムーズに就職できないというリスクもある。

「30過ぎてオフィスも製造業も未経験」これが私の現実。
「理系の学歴なし、資格・実務経験なし、ただし旋盤フライスで3級相当の技術はある」これが今の力。
問題は「今退学した場合、一年分の訓練は無駄になるのか、それなりの財産になるのか?」
「技能検定2級と団体職員、どちらがサバイバルの上で有利か?」ということ。
ご意見お願いします。

633:名無しさん@3周年
07/03/10 23:47:16 GT7CaF5y
まったくの新参者ですが、ここで質問させて下さい。
いわゆる「アイボルト」を探しています。
普通のはどこにでもあるのですが、私が探しているのは、サイズが少し特殊なので
見つかりません。
M6の場合、輪の部分の外径は26ミリが普通の規格らしいです。
私が欲しいのは、その外径が20ミリ以下のものです。
このようなものが存在するのか、あるいはどこで入手できるのか、
少しでも情報をご存知の方、ご教示をお願いします。


634:名無しさん@3周年
07/03/11 00:15:32 WPQjlZZB
>>633
JIS規格外ね。
これなんかどうだ。リングサイズ好きに出来るぞ。
URLリンク(www.mizumoto-mm.co.jp)

635:名無しさん@3周年
07/03/11 16:58:11 54Dr5g9i
くくく。ぷぷぷ。

636:名無しさん@3周年
07/03/12 21:22:08 +G6dwMK7
機械の据付工事とかするとき、1本の基準線から
直交する線を引きたいときって、皆さんどうしてます?



637:名無しさん@3周年
07/03/12 21:51:46 3bbyw0AN
>>632
自分の人生は、自分で決めるもの。
失敗も、人生の内。

638:≪ 山 ≫ 
07/03/13 06:28:49 2UvEQMtw
>>636

② 線分上の×を通り,線分に直交する線を作図しなさい。 ←(2ページ目)
URLリンク(www.kitalab.jp)


639:名無しさん@3周年
07/03/13 08:23:59 YLu/JZGG
>>636
実用上はトランシットを利用。無いときは1:1:√2


640:名無しさん@3周年
07/03/13 11:22:38 coUv4J1r
>>636
マジレスするとレーザースミツボ。

641:名無しさん@3周年
07/03/13 17:54:20 qmpujSPR
>>636
百均で売っている三角定規。

642:≪ 山 ≫ 
07/03/13 18:54:07 7dH6o8jy
>>640 > マジレスすると

名称としては、こんな↓、感じなのではないのかい。

  △ レーザースミツボ
  △ レーザー墨つぼ
  ○ レーザーマルチライン
  ◎ レーザー墨出し器

レーザー墨出し器
URLリンク(www.google.co.jp)

で、これは高そうだけど、一体いくら位で買えるのかな。。


643:≪ 山 ≫ 
07/03/13 19:09:07 7dH6o8jy
しかし、建築関係の機材も、最近は進歩して来ておりますねぇ。感心したなぁ。。

644:≪ 山 ≫ 
07/03/13 19:18:16 7dH6o8jy
>>639
トランシットで直角を出す方法、よければ、教えてくだされたく候。

645:名無しさん@3周年
07/03/13 19:55:57 FD0SQ6Dr
thanks all!
636だが、週末に据付工事したんだよね。他メーカーが隣で
レーザー使ってでセンター出しやってたけど、欲しいと思った。
そのメーカーは、墨つぼで実際に墨を打たずにマジックで
済ましてたけど、みなさんもそんなもんかいな?


646:名無しさん@3周年
07/03/13 20:00:55 FD0SQ6Dr
で、そのメーカーから直交線も受け取ったけど、搬送装置で
受け渡す段階で、相手側機と10mm程度ずれてることが判明。
まぁ、なんとかなりました。
638のような小学ん時に習ったようなやり方を現実にしてる人いるの?


647:名無しさん@3周年
07/03/13 20:09:05 FD0SQ6Dr
ピタゴラスっていうのか分からんけど、穴あきの平鋼帯が2本
巻き尺みたいな感じで使うやつ知ってる人いる?前の会社で
あれ使ったけど、なかなかいい直交線は引けなかった。
オートレベル?トランシット?どっちも同じなのか?


648:名無しさん@3周年
07/03/13 20:17:47 n3sfiGy7
ポンプやタンク、ブロワなどの名称や役割を勉強したいのですが
(20Aなどサイズからフランジとか主軸とか機器の名称、機器の選定理由などまで)
一般人が分かるような教科書みたいな本はないでしょうか。
お勧めがあったら教えて下さい。

649:≪ 山 ≫ 
07/03/13 20:19:16 7dH6o8jy
>>647
ピタゴラスの定理
URLリンク(images.google.co.jp)

650:名無しさん@3周年
07/03/14 00:36:02 WHXZwwkE
>>648
一般人っていうと範囲広すぎだが、最低限JISはわかってるとして・・・
・林 則行 他, 機械設計法, (1998), 森北出版
・大町昌義, うず巻きポンプの設計, (1977), パワー社
・小野高麻呂, 新ポンプ入門, (1982) ビジネス社
・梶原滋美, ポンプとその使用法, (1989), 丸善
・押田良輝, 送風機技術読本, (1978), オーム社
・日本機械学会編, 機械工学便覧 B5 流体機械, (1986), 丸善.
・ターボ機械協会編, ターボ機械 ―入門編―, (1989), 日本工業出版
・高橋 徹, 流体のエネルギーと流体機械, (2001),理工学社
・妹尾泰利, 内部流れ学と流体機械, (1973), 養賢堂
・豊倉富太郎・押田良輝 共編, ポンプ・送風機・圧縮機用語辞典, (1980), オーム社
・大橋秀雄 他, 流体機械ハンドブック, (1998), 朝倉書店
・ポンプ・ファン・ブロワメーカのカタログ
カタログ以外は図書館にあるだろ。カタログは君のコネによる。個人で入手は難しい。
JISもわかんないなら、ウェブで検索してくれ。閲覧できるサイトがあるから。

651:名無しさん@3周年
07/03/14 03:46:19 FO+pYQm3
機械力学の分野を勉強したいんですが、なかなか機械力学という名目
の参考書がないんでどんな分野の教科書でカバーしたほうがいいんですかね?

652:名無しさん@3周年
07/03/14 04:36:31 WHXZwwkE
>>651
無い訳無い。
そのものずばり「機械力学」って本もたくさんある。
機械力学でググレ

653:名無しさん@3周年
07/03/14 06:59:53 b8m605jD
応用力学
材料力学

654:名無しさん@3周年
07/03/14 07:00:46 b8m605jD
水力学
熱力学

655:名無しさん@3周年
07/03/14 07:05:35 b8m605jD
流体力学
航空力学
空力学


656:名無しさん@3周年
07/03/14 07:07:29 b8m605jD
構造力学

657:名無しさん@3周年
07/03/14 07:09:54 b8m605jD
書籍検索リンク
URLリンク(www.google.co.jp)

658:名無しさん@3周年
07/03/14 11:13:15 idHu9LRt
>>651
私が、機械関係の学校で勉強した時の教科書名は、
確か、「応用力学と材料力学」だった記憶がある。

その場合、「機械力学」と言う教科書は使ってなかったような。
建築の勉強の時に、「構造力学」は学んだかな。

659:名無しさん@3周年
07/03/14 18:18:08 ciiSLqaL
>トランシットで直角を出す方法、よければ、教えてくだされたく候。
元々、直角や任意角度を拾える。基線上に立ててバーニヤ振るだけ。高低差が
あってもOK

>オートレベル?トランシット?どっちも同じなのか?
オートレベルは鉛直方向の数値と水平面内の角度しか読めないが、後者は望遠鏡が
垂直面内も振れるので段差のあるフロアーにもマークできる。
レーザー光式も基本は同じで墨打ちを一人作業でも可能。


660:名無しさん@3周年
07/03/14 18:40:37 sK5FL2pt
>>641
百均で売っている、曲尺(かねじゃく)。(w

曲尺
URLリンク(images.google.co.jp)

曲金(まがりかね:きょくしゃく:まがりじゃく)、矩尺(かねじゃく)、差し金(さしがね)、
などと呼ぶ場合も有るらしい。

661:名無しさん@3周年
07/03/14 20:16:59 9dqijdkw
質問です
旋盤で5分のところ、マクロ組んでNC使うのどちらが安くて早い?

662:名無しさん@3周年
07/03/14 21:54:56 pKT16neZ
少数、一回こっきりなら旋盤
今後の注文があるならNC

663:名無しさん@3周年
07/03/15 00:46:00 XcwYz98Z
>>650
ご親切にありがとうございます。
JISもいまいち分からないのですが、会社に本があるので見てみます。
メーカーのカタログは見てもわかんないんですわ・・・

664:名無しさん@3周年
07/03/15 20:59:55 LGmjnKo3
機械初心者です。
モーションコントローラーって何ですか?何ができるんですか

665:名無しさん@3周年
07/03/16 01:01:52 xzzy0J4Z
教えて下さい。

材力の梁のたわみ式あるじゃないですか、
それの最大たわみ量と実際の実験結果が異なるのは何故でしょうか?
(計算結果のほうが1ケタ程度大きいです。)

666:名無しさん@3周年
07/03/16 01:03:09 ofI4bkv8
666

667:名無しさん@3周年
07/03/16 01:13:13 1zfwHqbt
>>665
宿題丸投げおつ

668:名無しさん@3周年
07/03/16 01:34:55 xzzy0J4Z
いや宿題じゃないんですよ。
入社1年目の若手です・・・


669:名無しさん@3周年
07/03/16 03:26:58 0zMaQ3P9
>>665
計算が間違ってるとしか思えんがな。

670:名無しさん@3周年
07/03/16 04:44:29 uOBu2mQC
計算で無視したものが現実に介在してるんだろ。
例えば材料の自重とか固定の剛性とか。

671:名無しさん@3周年
07/03/16 04:45:40 uOBu2mQC
あ、計算の数値の方が大きいんじゃ違うな。単なる計算間違いだ。

672:名無しさん@3周年
07/03/16 06:32:00 LukwhaJ3
材質の設定間違いによるヤング率の不適応。

673:名無しさん@3周年
07/03/16 06:36:58 LukwhaJ3
断面係数と断面二次モーメントを取り違えた。

674:名無しさん@3周年
07/03/16 19:52:37 e8mS9ctb
話を面白くするための、単なる >>665 の作り話だった。

675:名無しさん@3周年
07/03/17 01:31:14 HLy5l/eb
>>665
Nとkgの違いだろ

676:名無しさん@3周年
07/03/17 20:49:41 /Pi8IPmu
センチとミリの違いだろ

677:名無しさん@3周年
07/03/19 15:23:31 ZkJiu8i8
>>646 何故受け渡しポイントを基準にしなかったのかが不明


678:名無しさん@3周年
07/03/21 17:25:34 sfV9b8Ei
質問です。
センタレス加工にて、加工物が進む理由を教えてください。

679:名無しさん@3周年
07/03/21 18:32:08 XhYtF5KG
ああ砥石傾けてるからね
微妙に斜めにワークを押してるのさ
回転しながら進むのはこの傾き分。

680:名無しさん@3周年
07/03/21 20:33:43 sfV9b8Ei
>>679
ほぅ、砥石を傾けているのですか。
納得です!


681:名無しさん@3周年
07/03/21 20:55:22 dHsRi0jM
NCで、円筒を削った時、外径はOKで、内径に奥が小さくなるテーパが付くんだけど‥
原因は、何でしょう?

682:名無しさん@3周年
07/03/21 21:15:44 XhYtF5KG
どっちを削った時かね?外径削ったときの内径の変化か
内径を削った時のテーパーか?

683:名無しさん@3周年
07/03/21 23:11:57 MFbEzWIz
質問です。
テーパー軸(この軸を上からみたら台形の形です)と丸軸の間にベルトをかけてから、両軸を回転させると、
ベルトは、テーパー軸の径が太い方に寄りますか?
またそれは、なぜなのでしょうか?

684:t a k e
07/03/21 23:36:04 G7CdMdBW
>>683
その質問は、機械設計の教科書には大抵書いてあるような、極基本的な問題だけどね。
簡単に言うと、テーパーの為に、ベルトに曲げが生じて、中心の方によると言う原理。

探せば、ウエブのどこかに、図の説明もあったと思うけど。。


685:ほうほう
07/03/21 23:45:19 XhYtF5KG
takeさん機械設計関係なんか~^^
中心の方じゃわからんがな

686:名無しさん@3周年
07/03/21 23:47:20 X2RhH+bp
>>683
マルチ乙

死ねよ

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@31
スレリンク(rikei板:362番)

687:名無しさん@3周年
07/03/21 23:59:25 dHsRi0jM
>>682
内径を削った時のテーパです

688:名無しさん@3周年
07/03/22 00:06:33 D73QbEfm
>>686
こいつ手当たり次第にマルチしてるぞ

【受賞】3年連続で野依科学賞 富山奥田北小の山本君 扇風機と砂糖で風紋再現[03/21]
スレリンク(scienceplus板:16番)
■ちょっとした疑問や質問はここに書いてね73■
スレリンク(sci板:369番)
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ20006
スレリンク(qa板:893番)

689:名無しさん@3周年
07/03/22 00:09:02 ugjM3pLz
チャッキング位置と加工方向まで判断条件に必要かな 研削か切削かも
一度で言わずにすまん^^;
チャックによる変形かもしれんし 内部応力バランスの崩れかもしれんし
もう少し詳細よろしく

690:名無しさん@3周年
07/03/22 00:15:02 ugjM3pLz
マルチの意図は容易に想像できるね
だって彼の自作自演だものw 彼って誰よ

691:名無しさん@3周年
07/03/22 00:15:58 4+rKu4Oy
ID:ugjM3pLz

692:名無しさん@3周年
07/03/22 20:21:57 ugjM3pLz
t○k○質問止まってるよ!

693:名無しさん@3周年
07/03/22 21:03:17 2dCDZkUf
内径ボーリングで、色々なワークでも現象が出る。
チャック圧、素材は関係が無いと思います。

694:名無しさん@3周年
07/03/23 08:47:55 Xv5NJ3S7
>>693
バイトのにげ、切り込み過多、機械の癖等、いろんな原因が考えられるが、それを特定出来ない程度の知識と経験しかないのならばプログラムで逆テーパー付けるのが正解。
100mmで0.1とかのとんでもない差なら原因を掴まないとまずいが、0.04くらいまでならこれでいけるだろ。


695:名無しさん@3周年
07/03/23 16:09:55 tqY4bCHZ
質問です。
正三角形のなかに丸があるシンボルマークの会社ってどこですか?
ちなみに今見ている部品は管継手です。

696:名無しさん@3周年
07/03/23 19:58:42 T/3/0HbX
>>695
日本金属継手協会
 URLリンク(www.tsugite.jp)
塩化ビニル管・継手協会
 URLリンク(www.ppfa.gr.jp)

継ぎ手の素材も分からんのに答えられるか。

697:名無しさん@3周年
07/03/24 01:00:40 UzO7GFei
>>694
逆テーパ付けると、G2描いちゃう。
機械の癖かな?一応、バックラッシュ確認、カミソリ調整して‥

698:名無しさん@3周年
07/03/24 01:16:42 QMHkN2uX
ちなみにワークは何?NC旋盤でボーリングバーでいいの?
癖と言ってしまえばそれまで。
刃物のチャック芯に対する芯高 傾き チャック振れ 振れ止めしてるのか?とか
各スライドの走りとか 精度上げるにはそれ相応に確認する必要あるからね。
一つ一つ確認して要因から外していかないと分らないだろね
熱や力学も加工精度に影響してること良くあるから勉強してみるといい。


699:名無しさん@3周年
07/03/24 07:21:54 3A9FNqmG
素材が銅合金なんかだと
熱膨張係数が鉄合金より一桁大きいのもあるんで
加工しているうちに膨張して
テーパーになることもある。


んで、プログラム上はテーパー付けて加工して
恒温室でならしてから寸法確認して納入したのに
客から寸法が小さいってクレームが付いた
冬の寒い日だったので物温聞いてみたら……

10℃違ったら熱収縮で公差外れマスって




700:名無しさん@3周年
07/03/24 22:53:19 UzO7GFei
>>698
素材はタービン関係のFCで、D32内径バイトです
Ф45×L約100
公差0~+0,016▽▽▽
1個、1個ペーパでごまかして、ローラー通してます(泣)

701:名無しさん@3周年
07/03/25 11:41:36 Sn5WYLhV
>>700
FCでその公差ならペーパー仕上げも仕方ないかもね
量産なら専用の内径補正できるボーリングマシーンで加工するよ


702:名無しさん@3周年
07/03/25 17:08:46 YNbT+X82
機械オンチの傾向的特徴
 プラスとマイナスの極性をむやみにいれかえる
 いざというときのマニュアルが消えてる
 そこを触ると危険ですを見ると触りたくなる
 使用法が書いてあるのにもかかわらず昔みた”機械”
 と同じだと妄想しさっそく壊す
 ボタンがあると押したくなる。たとえ脇に”OPEN”とかかれていても
 プラスのネジ締めを無理にマイナスであけようとする
 コードをぴっちし二つ折りにし中の配線の寿命をさげる
 主電源を問答無用に押す そして言い訳は”危険な感じ(香り)がした”
 のこぎりの歯をこぼしたままの道具がいくつかある
 ネジいれになぜか画鋲がまざってある
 予約スイッチを確定スイッチだと勘違いする 予約が確定されない
 距離より時間を絶対値とする傾向
 油をちらしでふきとろうとする
 蛸足が好み
 アナログとデジタルの違いがわからない
 緊急時以外はおさないで下さい。ボタンを平気でオス。
 右にまわしてくださいとかかれているボタンがあるのにもかかわらず関係
 のないボタンを右にまわす
 上におかないでくださいとかかれているものをちょい上だからといいと
 ルールをかってに作る

703:名無しさん@3周年
07/03/25 21:59:58 6r6+s7Ma
 そこを触ると危険ですを見ると触りたくなる
 緊急時以外はおさないで下さい。ボタンを平気でオス。
 右にまわしてくださいとかかれているボタンがあるのにもかかわらず関係のないボタンを右にまわす

この3つは納入・試運転時のお約束かと、

704:「羊」撲滅隊
07/03/28 19:49:31 WxrTBMi1
>>683 
> ベルトは、テーパー軸の径が太い方に寄りますか?

寄りますよ。
但し径が太くなることによって、ベルトの張力が上がることになるので、
限りなく移動すると言うことは、恐らく無いでしょうけど。

張力が上がった場合に、ベルトが破断することも考えられますね。

> またそれは、なぜなのでしょうか?

ベルトには、一定の幅がありますから、そのテーパの直径差によって、
ベルト両端の張りの強さが変わるために、ベルトに平面的な曲がりと、
傾斜が生じるわけです。

その結果、「テーパー軸の太い方に移動する場合が多い」のですが、
例外的に、金属ベルトのように伸び縮みの極端に少ない場合は、
このような現象が起こらない場合も有ると、思われます。

詳しくは、ベルトコンベアーの会社に、ベルトの種類などを正確に伝え、
聞いてもらえば、適切に教えてもらえるでしょう。

>>684
> ベルトに曲げが生じて、中心の方によると言う原理。

プーリーのセンターから左右対象に、両側にテーパーを付けたような、
「クラウン加工付きローラー」の場合、確かにプーリーの中心(中央)に、
寄りますね。

質問を、「クラウン加工付きローラー」と、勘違いしてしまったのでしょう。


705:「羊」撲滅隊
07/03/28 20:04:56 WxrTBMi1
>>685
ハンドル名だけで、それが「本人の投稿」だと、どうして判るのでしょうか。

706:名無しさん@3周年
07/03/28 20:14:20 ZJ5cTgjc
それがtakeクオリティーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ブルータス お前もか

707:名無しさん@3周年
07/03/28 20:16:35 ZJ5cTgjc
センスが悪いので慣れると見分けられます

708:「羊」撲滅隊
07/03/28 20:18:29 WxrTBMi1
おお。

【 takeクオリティー 】。。。。。

それは、機械工学板において、

< 最高のクオリティー >を、表すものであるぞな。

これ本当。w

709:「 take 」親衛隊
07/03/28 20:20:39 WxrTBMi1
>>706-707
だまれ!。町人ども!!!!。


710:名無しさん@3周年
07/03/28 20:23:38 W9uNjr37
はいtaketake 荒れた荒れた よかったね

711:名無しさん@3周年
07/03/28 20:25:14 ZJ5cTgjc
誰も誉めてくれないと自画自賛を始めます

712:名無しさん@3周年
07/03/28 22:06:55 rSeHtok5
長いことこのスレにいるが自画自賛は久しぶりに見た

713:名無しさん@3周年
07/03/29 05:58:42 J3WZdvZK
自作自演は毎度のように有るけどな。www

714:名無しさん@3周年
07/03/30 10:28:06 yiyV3fjs
質問なのですが、異種金属同士を接触させると腐食が起きますよね?
ボルトが真鍮、ナットがステンレスの場合でもおきるものなのでしょうか?
接合部は密閉されているので大丈夫でしょうか?


715:名無しさん@3周年
07/03/30 11:02:46 5fsytvJu
ステンレス鋼の腐食と防止法
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
   3. ステンレス鋼と異種金属接触腐食

   ステンレス鋼は不動態を維持している条件では貴な電位を示し、炭素鋼のように
   卑な電位を示す材料と接合されると、ガルバニック腐食により炭素鋼が被害を受ける。

   前項でみたように青銅のような銅合金でもステンレス鋼に対して卑な金属として振舞い
   ガルバニック腐食を生じる。

   ステンレス鋼は電位列の上で強者であり、既存配管にステンレス鋼が装入されると、
   他の材料に被害を与えかねない。

   ステンレス鋼の導入にあたっては他の材料との組み合わせ、電気的絶縁についても
   十分注意しなければならない。(以下略)

電気腐食
URLリンク(www.google.com)
電食
URLリンク(www.google.com)
ガルバニック腐食
URLリンク(www.google.com)

716:名無しさん@3周年
07/03/30 14:01:24 yiyV3fjs
触媒となる液体中じゃないのなら電食は起こらないのでしょうか?
異種金属のイオン化傾向が違うためにおきるんですよね?

717:名無しさん@3周年
07/03/30 15:24:40 /KFva1jc
大学で実験をしているものなのですが少量の変化を測定できる水位計を探しています.
実験に使う水の総量が約200gほどで30時間くらいかけてこの水位の変化を測定したいのですが
なにかおすすめなものはないでしょうか?
よろしくお願いします.

718:名無しさん@3周年
07/03/30 17:36:25 E9qW/lec
機械部品制作業界未経験なんですが、
これから先、汎用の技を高めて行きたいと考えてるんすが、
将来的に汎用って生き残るんでしょうか?
NCとかMCの勉強もしておいたほうが良いですか?(不可欠か否か)

719:名無しさん@3周年
07/03/30 18:05:42 OezVsIbq
>>717
超音波でいいんでないかい?
40マソ位。
水槽の底の面積くらい明確にして質問したほうが・・・
何mmの変化が見たいのかわからんよ
裏技 SMCものさし君+フロート (0.1mm単位で可なら)
>>718
汎用はもちろん生き残る
勉強は実務に就いてからでいいだろうw

720:名無しさん@3周年
07/03/30 18:33:58 M0nCAYtW
>>717
重さは分かったけど変位はどのくらいあるの?(水槽の寸法)
水槽は重量計に載せられそう?(重量で測定。温度変化がその時の温度で比重補正が必要)
精度と測定の間隔は何秒ぐらい
(10分毎ぐらいなら直定規とCCDカメラで取り込み、実験者が目盛読むでもOKかもよ)

721:717
07/03/30 19:10:20 cZTESnw3
>>719
>>720

ありがとうございます。実験といってもそんなにたいしたものではないのですが;
容器はちょっと太めのメモリ付試験管で測定間隔は1時間ずつとかでよいのですが
低真空で維持しないといけないため重量で測るのは無理そうです。
今は3時間おきにメモリを目で見て測ってるのですが(0.5[mm]間隔で)これでは夜が大変なので
なにかで代用できないかと質問させてもらった次第です。


722:名無しさん@3周年
07/03/31 23:46:58 pb6TF4Ut
ウェブカメラ&PC録画で桶

723:名無しさん@3周年
07/04/01 11:03:19 uuFeCzoh
円筒補間補正の使い方、プログラムはどのよのようになるのか教えてください。
工具径補正と同じような使い方でいいのでしょうか?

724:名無しさん@3周年
07/04/02 10:33:56 fUuYq6hC
図面なんですけど、軸物のぬすみ部分の表記にG20とかG30とか記入されてるんですけど
これってどう読み取ればいいんでしょうか。

725:名無しさん@3周年
07/04/03 09:31:00 dOE1xYMY
>>722
たぶんそれが一番現実的ですね,安いし
ただそれで測定するにはカメラを変化する水位と平行にしなければならずそれをどうするかが問題です
カメラの位置を動かすのにどんな方法があるでしょうか?


726:名無しさん@3周年
07/04/03 11:09:28 S6u/WHju
>>725
常に最大変位分だけ往復させてろww

727:名無しさん@3周年
07/04/03 19:47:05 BmPm19+X
>>726
すばらしいです。
なかなか思いつかない。

728:名無しさん@3周年
07/04/04 17:33:21 /BhjCwiB
>>726
まあそおなんですが問題はどうやってカメラを往復運動させるかです,どんな方法が考えられるでしょうか?

729:名無しさん@3周年
07/04/04 19:25:39 wE9L0PkV
>>728
普通に直動
URLリンク(www.originalmind.co.jp)
URLリンク(www.originalmind.co.jp)

つか変位も誤差もどのくらいある(欲しい)のか分からんのだが。
太めの試験管で200gだと50cmぐらい?>変位

リニアガイドで500mmものなんて買うと高いから
自分ならミニチュアチェーンと丸棒とかタミヤ系で適当なの作る。

730:名無しさん@3周年
07/04/04 22:10:33 X6Krwpdv
すみませんが、素人の質問です。

昔の機械って、灰緑色(?)に塗装されたものがとても多かったと記憶してい
るのですが、あれはなぜだったのでしょうか?

軍用機械のカムフラージュなどなら分かりますが、屋内で使われる機械なども
一様に灰緑色のペンキで塗装されていたのが不思議です。


731:名無しさん@3周年
07/04/05 05:58:30 nc4nQ2/6
円筒補間わかる人居ないの?


732:名無しさん@3周年
07/04/05 18:46:24 fIBfOPOL
>>729
見てみましたが確かに高いですねー、直動機器というのですか初めて知りました。
実際に必要な変位は約2cmくらいでその間を延々往復してくれたらいいんですが
今日技官の人に作れないかと聞いてみたらそれは難しいと言われました。
でもまあそんなたいした実験でもないですし水位をあらかじめ予測することもできるので
その位置にあらかじめカメラを設置して測定しようかなと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

733:名無しさん@3周年
07/04/05 19:34:29 Lob3MqIt
なんて技官だ
その気になればプリンターと印刷コマンドで・・・(笑)

734:名無しさん@3周年
07/04/05 19:38:29 kBPHUZpw
>>732
20mm程度で精度そこそこ(目視で定規の目盛読む)でいいのなら
最初からカメラのレンズ分を補正した定規作って、
それ貼っとけば良いよ。でも紙とかナイロンとかでやると
温度変化に弱くて簡単に目盛が狂うから気をつけあれ。


735:名無しさん@3周年
07/04/05 21:22:10 x9OyieFa
>>730
仕様書というものがあってだな、仕上げ色も規定されてるんだよ。
配管にも機械にも手すりにも。
客先が変われば、仕上げ色も変わるよ。

736:名無しさん@3周年
07/04/05 22:27:46 qpfo69JO
その仕上げ色はなんで灰緑色(?)を指定してることが多いの?

って質問かな?

737:730
07/04/06 12:30:34 AZT5xWk+
>>736
はい、そのとおりです。分かりにくい質問ですみません。

738:名無しさん@3周年
07/04/06 18:31:56 qNRxoT4t
>>730
"色彩調節"といって、色により人間の感情が左右するという考えがある。
一般的に原色や赤系は興奮し、淡色や緑系は落ち着くとされている。
工作機械や電車の運転席等は長時間緊張を強いられるため、
落ち着いて且つ疲労が少なくなる様に灰緑色に塗られていた。
ちなみに灰緑は植物の葉の色であり人間が一番落ち着く色とされていた。
最近はベージュや薄灰色系が多用されている。

ただ最近の様なNC等の自動機は、機械が勝手に動くため危険防止の観点から
赤や黄色等の原色で目立つ色に塗られている。

739:730
07/04/06 19:36:54 AZT5xWk+
>>738
おお!ありがとうございます。
"色彩調節" "灰緑色"でGoogle検索したら、早速ページが見つかりました。
色彩学
URLリンク(www.okinawa-ctv-kyosai.or.jp)

心理的な影響を考慮したものだったんですねえ。
こういう人間工学的な発想が、戦前から存在していたとは知りませんでした。

740:名無しさん@3周年
07/04/08 13:30:26 OFroJvjD
>>725
角度視差を抑制するには・・・

①水位&目盛を少し離れた所から望遠ウェブカメラで録画すれば桶では?

②望遠ウェブカメラがなくても小さな望遠鏡(測量用の見たいなのとか
スポッティングスコープとかの単眼鏡あるいは双眼鏡の片側とか低倍率
なら何でも桶)を使って接眼鏡をウェブカメラに覗かせ(コリメート方式)
れば桶では?

741:名無しさん@3周年
07/04/08 15:36:33 tc9mX0Vx
小型の竹ひご作る機械って知りませんか?

742:ものしりはかせ
07/04/08 22:29:22 +tc4dfOb
> 竹ひご作る機械

WAI’S TOOL 竹ひごぬき
URLリンク(wais-tool.ocnk.net)

竹ひご作りは、普通上のような、「竹ひごぬき」と言う器具を使い、
穴状の刃物の中を、手作業で引き抜く方法で作ります。

公報テキスト検索
URLリンク(www7.ipdl.inpit.go.jp)

  1. 特開2006-240195 竹ひご自動製造機
  2. 特開2004-167957 竹ひご加工装置

自動的に、竹ひごを製造する機械が存在するかについては、
上のように特許も出ているようなので、恐らく存在するのでしょう。


743:名無しさん@3周年
07/04/09 16:52:37 k5wPbLnR
>>717
遅レスだけど、テレセントリック光学系レンズ。
でかい玉だと100万超えるけど、数センチならどこにでもある。

744:名無しさん@3周年
07/04/10 06:44:55 HbPUvlv7
おもしろいレンズが有るものだ。関心した。

745:名無しさん@3周年
07/04/10 18:39:47 ZEJNhF5M
平ワッシャってどうやって入れてる?
なんとなく見た目重視なら打ち抜きバリは当たり面に、脱着するようなとこなら板面保護重視でその裏で取り付けてるけど。
↑気にしすぎ?

あと、平ワッシャスプリングワッシャって一般的にはどういう組み合わせで入れるもんでしょ。
おれはボルト側に平ワッシャ、ナット側に平ワッシャスプリングワッシャかけたい人なんだけど、社長は「平ワッシャなんか入れなくていい」とかいうですよ。ナット側にスプリングワッシャ入れておしまい。
これだとボルト側をめがねとかでしっかり固定して締めないと傷になるし、後でナット外すとスプリングが噛んでやっぱり傷になったりするのがヤでさぁ。


746:名無しさん@3周年
07/04/10 19:20:35 R/CFyEjT
ワッシャ話題は荒れる予感

747:名無しさん@3周年
07/04/10 20:05:48 pMD27L9h
>>745
シャッチョさんが正しいと思います。
スプリングワッシャに付いている「カエリ」が締結物とナット双方に食い込むことで、
緩み止めの効果を出しているのですから。

748:743
07/04/10 21:23:08 ajIm/NFB
#久々に来たんだけど、某TAKEも丸くなったねぇ(まさか偽者?)。

昔から結論の出ない(つうか多分どうでもいい)ワッシャの件、
10kNまでの繰り返し引張圧縮、3日/検体ぐらいなら数十体まで試験できるよ。
冶具は合計で10万円まで。もちろん会社の金で。

誰かが知見が得られそうな試験条件を提示してくれれば、タダでレポート出すよ?w
まぁ10kNでは力不足が見えてるけど、ご参考まで。

749:丸くなった某さん
07/04/10 23:22:13 Gs+sfyOa
745から748まで、同一人物の書き込み。wwwwww

750:名無しさん@3周年
07/04/13 23:09:48 +tiKm0PB
長年の?疑問なのですが、
伝動ベルトでリブスターベルトってあるじゃないですか。

あれの刃の部分の寸法がバンドー化学だけ他と違うんですが、
(他のピッチが2.34なのにバンドーは2.40)
これって何なんでしょうか?
わざわざ公差入れてる場所で許容出来る差でも無いと思うのですが。

751:名無しさん@3周年
07/04/14 18:48:20 YBO3YxPX
>>749 > 同一人物の書き込み。
また例の如く >>1 の仕業だろう。
 
    / ̄ ̄\
   |  ▼ ▼ |  
   \  皿 /  < 性懲りもなく、ワンパターンを繰り返す、成長のないスレ汚し野郎め。
  (⌒`::::  ⌒ヽ  
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
 


752:名無しさん@3周年
07/04/14 18:49:30 YBO3YxPX
>>750 > バンドー化学だけ他と違うんですが、
それが、どーーーーした。

    / ̄ ̄\
   |  ▼ ▼ |  
   \  皿 /  <  【規格】など、製品が普及してから決まるもの。それまでは常に混乱の世界だ。
  (⌒`::::  ⌒ヽ  
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
 


753:名無しさん@3周年
07/04/14 18:57:09 Tz9KxEcF
あれ 君も>>1じゃないのか?w

754:名無しさん@3周年
07/04/14 19:16:37 YBO3YxPX
>>753 > あれ 君も>>1じゃないのか
そんなこと大きなお世話だ。書いてある内容に反応しろ。
 

    / ̄ ̄\
   |  ▼ ▼ |  
   \  皿 /  <  【匿名掲示板】で、誰が誰かなど詮索するのは、ほとんど下衆のやることだ。
  (⌒`::::  ⌒ヽ  
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
 


755:名無しさん@3周年
07/04/14 19:57:33 Tz9KxEcF
ワンパターンを繰り返す>君もw

756:名無しさん@3周年
07/04/14 20:00:21 1+uLkhEU
>>753 >>755
かまって爺さん相手にするのはよせ!

757:名無しさん@3周年
07/04/15 13:15:01 3Wic7UCc
爺さんバレバレですよw

758:名無しさん@3周年
07/04/15 20:58:42 lX+5O+mL
レポートの課題なんですが
円筒研削盤について調べてるんですがタリーとは一体何でしょうか?
「円筒研削盤 タリー」でぐぐっても、ウィキで調べても出てこないです。

759:名無しさん@3周年
07/04/15 21:18:38 yt/A4S8/
タリロンドじゃないか?

760:コミュニケーション不足
07/04/15 22:00:29 5I6g5YIX
>>758
質問する場合は、それがどのような文面だったのか。
書かれていた文章の前後も、そっくり数行書いて、質問しないと、
文面を読んでいない他人には、何も判断することは出来ない。

761:名無しさん@3周年
07/04/16 15:43:38 b5b489aW
実はロー
タリー
と改行入ってただけとか

762:名無しさん@3周年
07/04/16 17:41:44 Ij8OrYhg
スペルはTALYらしい。意味知らないw
TAKEで無いのは確実

763:名無しさん@3周年
07/04/16 18:43:48 NbvcdQmD
だからその単語が出てくる前後の文章をさらせばいい。
そもそも、その単語が一般的に通用してる用法かどうかさえわからないんだから。
著者が勝手に自分の思い込みで使ってるかも知れない。

764:名無しさん@3周年
07/04/16 21:14:34 SrPQHtJG
携帯電話の画面の表面のビニールのようなものが破れてきました
心なしか、そこらへんを触るとベタベタする気がします
これは有害物質などではありませんか?
その可能性があるなら今すぐ携帯を買い変えるのですが


765:名無しさん@3周年
07/04/16 21:28:14 GEbRdq7g
無害。

766:名無しさん@3周年
07/04/16 21:41:25 SrPQHtJG
>>765
ありがとうございます


767:名無しさん@3周年
07/04/16 23:44:00 3txJRrMj
taly grinding cylindrical

でググると、タリサーフやタリロンドばかり引っかかるね。


768:名無しさん@3周年
07/04/21 19:05:10 9D9ex3VX
静電容量式レベルスイッチについて質問させてください。
炭化水素系の溶剤を蒸留する際
始動時の20℃において検知/非検知していた感度では
120℃において液面がセンサより遙か下部に来ても常に検知状態になります。
高温での検知感度では、蒸気まで検知していると考えられるのですが
通常、静電容量式レベルスイッチでは、温度変化による誤検知は注意する必要があるのでしょうか?


769:名無しさん@3周年
07/04/21 19:43:53 EUuJdd5g
静電容量式レベルスイッチに限らず 測定器やセンサー等で温度影響を考慮するのは当然だよ。
アンプの設置された制御盤内温度の変化も同様。
カタログや取説 良く読めば書いてあるね。

770:名無しさん@3周年
07/04/26 19:24:16 8edt+w8P
メキシコ国内で基本的に使用されているネジの規格は

ボルト  :UNC
管用ネジ:米式管用ネジ

で、あってるのでしょうか?
御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

 


771:名無しさん@3周年
07/04/27 02:33:18 1sDVFQTS
ガラエポに接着剤を塗布するコーターさがしてるんですが、
海外メーカーで、安価で性能のいいメーカーないですか?


772: (*・。・*)  
07/04/28 08:14:40 S/egnF58
>>770

1. 「技術の森」のような、工業技術専門の掲示板で、聞いてみる。
2. 「OKWave」にも、米国ねじに付いての質問があったから、そこで聞いてみる。
3. 「ねじ会社」で、メキシコにも工場を持つ会社を調べて、そこで聞いてみる。
4. 「国会図書館」などに。メキシコの工業規格が置いてないか、聞いてみる。
5. 「メキシコ大使館」も、通商の部門が有ると思うので、そこで聞いてみる。

「技術の森」
URLリンク(mori.nc-net.or.jp)
「OKWave」
URLリンク(okwave.jp)


773:名無しさん@3周年
07/04/28 11:04:48 mF66WnHA
>>772
丁寧な助言、とても助かります。
どうもありがとうございました。

774:三代目の”あほぼん”
07/04/29 08:09:52 clNvMm6v
しかし、「OKWave」には、工学と言うジャンルは無い。
恐らく社長が、文系人間のために、その辺のところが良くわかってないのだろう。



775:名無しさん@3周年
07/04/29 10:42:18 K3NBviLQ
需要がない
よくわかってるじゃないか

掲示板で質問するのは無能な奴ばかり

776:名無しさん@3周年
07/04/29 18:07:20 F913IsXo
>>1 は、自分でよく質問してるが。

777:名無しさん@3周年
07/05/01 01:19:14 hhkJRLCM
SGP配管100Aの中の流体(水)速度が2.5m/sの場合の流量の計算方法はどうやって
計算すればいいですか?

配管内径面積(mm)
流量(?/sec)
流速(m/sec)

お願いしま。



778:777
07/05/01 01:20:57 hhkJRLCM
文字化けしたようで・・・

流量(㍑/sec)

779:777
07/05/01 01:22:09 hhkJRLCM
文字化けしたようでスミマセン。

流量(㍑/sec)

780:名無しさん@3周年
07/05/01 01:44:13 M/a20lhf
しま    とはなんだ    しま     とは

781:名無しさん@3周年
07/05/01 05:21:52 LdtNt0Mr
>>777
そのへんの中学生にでも聞けば?
多分教えてくれるよ

782:株太郎
07/05/01 06:58:51 D46M6a+a
>>781 ← 無駄口いってないで、おまいが教えてやれ。

783:名無しさん@3周年
07/05/01 06:59:28 JPv37Iat
いや、待て
そんな小学生レベルの質問をここでするはずが無い
つまりこういう質問なんじゃあないか?

管中央部の流速2.5m/secの場合、平均流速はどのように計算するのか

2.5m/secの水だと乱流域に入るからこれは結構難しいぞ



784:株太郎
07/05/01 13:52:57 D46M6a+a
そうか。


785:名無しさん@3周年
07/05/01 13:57:00 5KxqKBG4
aa

786:名無しさん@3周年
07/05/02 05:31:59 d/vJ2ori
URLリンク(www.tuning.lt)

こういう形状のコンプレッサーホイールってどのように作っているのでしょうか?
1枚の板からは作れそうにないのですが・・・・

787:名無しさん@3周年
07/05/02 06:05:07 tI6VSijD
つ 鋳物

788:名無しさん@3周年
07/05/02 06:31:50 d/vJ2ori
いびつ(?)な形ですが、型があるってことでしょうか?
型から抜けるのかな???

789:名無しさん@3周年
07/05/02 07:06:20 51SRnKwV
>>786
こういう動画が有る、かなり近いんじゃないか。

URLリンク(www.matsuura.co.jp)

790:( '∀')ノ   わちにんこ
07/05/02 07:54:02 ZS8IIPnW
>>786-789
5軸程度の「ミーリングマシン」になると、
ほとんどの形状は、加工可能と言うことなのでしょうね。
まぁ確かに、穴の内部が複雑な形状のものは、不可能でしょうけど。

5軸NC
URLリンク(images.google.co.jp)

791:名無しさん@3周年
07/05/02 08:17:02 eGqFWVz8
基本的な質問で申し訳ないのですが、Ra6.3とかRa12.5とかの見本写真って、
どこかにありませんか?できればステンレス、旋盤加工で。

792:名無しさん@3周年
07/05/02 10:20:18 0hRtz0tH
>>786
5軸スレへGO

793:名無しさん@3周年
07/05/02 12:19:38 a6kO1VVD
>>788
鋳型から抜く時は型を壊すんだよ。
鋳型はそれを作る型からコピーする。
ロストワックス製法とか調べてみるとよい。

794:786
07/05/02 14:01:17 d/vJ2ori
皆さんどうもです。
どうやら日曜大工程度の手作業じゃ作れないようですね・・・

795:名無しさん@3周年
07/05/02 14:56:17 mmgVUFhW
>>794
そりゃタービンブレードは自作できないだろw
あれは条件が過酷過ぎる。

796:名無しさん@3周年
07/05/02 17:47:34 9OT8QECX
>>794
精度と強度を要求しなければ作れない事は無い。
ロストワックスでね。

797:名無しさん@3周年
07/05/02 19:15:44 HIxlBhxA
>>796
しかしタービンブレードの様なアンダーカット有りまくりの形状を、
どうやってロウで作り出せるのだろう?
是非教えて戴きたいものですな。

798:名無しさん@3周年
07/05/02 20:57:37 /XCLkUHb
どこで聞いたらいいのか分らないけど質問。
六角ナットをよく見たら片方だけ面取りしてあります。
どちら側を外側(ボルトの先端側?)にしたらいいの?
あまりに当たり前すぎるのかググってもわからん。

799:名無しさん@3周年
07/05/02 21:09:37 tI6VSijD
接触面積考えたら面取り側がボルト先端?
ソケット型工具の入れ易さから考えてもそうじゃね?

800:名無しさん@3周年
07/05/02 22:08:05 0Xakjwf/
>>798

面取り側を↑向き

ちなみに、ワッシャーも裏表がある

801:名無しさん@3周年
07/05/02 22:21:26 6LrGQmVB
>>800
> 面取り側を↑向き

↑向き ↑向き ↑向き ↑向き ↑向き ↑向き
↑向き ↑向き ↑向き ↑向き ↑向き ↑向き

wwww


802:名無しさん@3周年
07/05/02 22:41:34 Pcm6UjZ/
ハゲは醜いでwww

803:1
07/05/02 23:41:52 TQSk3T0I
>>797
別に二つ割って制約は無いから
必要最小限に型を分割した金型を作り
そこにロウを射出成型すれば良い。

でロウの形ができてしまえば
ロストワックスで鋳物にできる。


804:名無しさん@3周年
07/05/03 00:51:21 yUncFqc+
>>797
熱可塑性プラスチックで、加工できる範囲に分割した部品を作り、接着して組み立てて
マスター型をつくる。
それを砂型に埋め込む。
湯口を開け、型を加熱する。
プラは溶けるので湯口から捨てる。またはガス化して無くなる。
そこに溶けた金属を流し込む。
最後に砂型を壊し、本体をとりだして出来上がり。

805:786
07/05/03 00:57:56 spmMwvT1
コンプレッサーの形状って、上記のような形でなくても色々なファンの形ありますよね?
日曜大工程度の設備と材料で作れそうなのってないでしょうか?
(当然そこまで精度は要求しません、できませんので・・・・)


806:名無しさん@3周年
07/05/03 00:58:36 yUncFqc+

もちろんロウでもできるけど、容易に溶けるものなら何をマスターに
してもいいんだからね。
加工しやすいものを使えばいいんだ。

807:名無しさん@3周年
07/05/03 01:04:19 yUncFqc+
>>805
率直に言って日曜大工レベルでタービンタイプのコンプレッサの自作は
無理だと思うよ。
理由は長く長くなるから書けないけど。

808:786
07/05/03 02:26:50 spmMwvT1
>>807
タービンタイプのものは流石に先の動画見て絶望しました
名称はわかりませんが、筒状のもあったなぁなんて思ったり

809:名無しさん@3周年
07/05/03 03:33:31 fXUa5LWR
5軸ワイヤーカット

810:名無しさん@3周年
07/05/03 09:20:47 Mv6J4MfJ
>>786
使用目的がはっきりしないと、みんなアドバイスできんよ。
せめて必要圧力と流量がわからないと。
世の中ファンの形状いろいろあるけど、それぞれ特徴があって、一長一短なんだから。


811:名無しさん@3周年
07/05/03 12:08:54 l2MkcmFa
>>805
IHIとか大量生産して価格もこなれているのがあるからそこから買う。
車用のタービンを流用できるなら中古のそれが安い。
歯車とかまあDIYで作らんこともないけど、普通の仕様のものなら
買って来るでしょ、補修部品の心配もしなくていいし。
規格品に設計を合わせるのも、機械設計の基本


812:名無しさん@3周年
07/05/06 13:29:17 Av8QDkPG
機械質問スレ
ログ保存
URLリンク(kikaineta.seesaa.net)

813:生徒
07/05/06 20:04:45 fVK2JSpc
(・∀・) イイ !!

>  機械質問スレ
>  ログ保存
>  h URLリンク(kikaineta.seesaa.net)

感激した。大統領~~。アンタハ偉い!!!!
しか~し、残念なことがひつだけありましたよ。

それは、各スレッドを表示したときに、下に現れる「青色の文字」が、少なくとも、
ブラウザーの「Mozilla・Firefox」では、【 文字化け 】してしまった問題だろうか。

2007年4月のブラウザ及びOSシェア
URLリンク(taisyo.seesaa.net)

   1位、Internet Explorer = 78.03% (78.57%)
   2位、Firefox = 15.42% (15.10%)
   3位、Safari = 4.59% (4.51%)

   4位、Netscape = 0.81% (0.70%)
   5位、Opera = 0.76% (0.80%)
   6位、Mozilla = 0.17% (0.18%)
   7位、その他 = 0.21% (0.12%)

もちろん、「Internet Explorer」では、通常に表示されるので、実用上の問題は、
少ないが、少なくとも多くの人に見てもらいたいページを、作りたいのならば、
上にも示したような、使用ユザーの多い順から、「上位3位くらいまでの種類」で、
テストをお願いしたいと思った。


814:生徒
07/05/06 20:18:35 fVK2JSpc
その他の希望。

「強制改行」は、ブラウザーの幅まかせの方が個人的には良いと思うが、
どうしてもやりたい場合は、もう少し行数の大きい方が読みやすいかな。

将来的には、行数などで分けず、一つのファイルは一つの表題で選べる、
もっとシンプルな形式の方が、使いやすいと思った。


815:名無しさん@3周年
07/05/07 13:06:36 WngSfTLd
なんていうか
ボランティア批判はよそでやれ

816:名無しさん@3周年
07/05/07 17:47:14 yXAS6Iic
>>800に加えて、仮組のときは塗装面の保護ってことで面取り面(!?)を↓向きにしたりもする。

#こういうのを上下で表現するのはどうかと思われ。上向きとか垂直面だとどうすんねん。

817:送風機
07/05/07 19:12:09 HEzJzYte
>>805
コンプレッサーは無理としても、一般的な「送風機の羽根」は、
溶接で作ってあるのも、多いのではないでしょうか。
作ってから、バランス取りは必要でしょうけど。

818:名無しさん@3周年
07/05/08 17:16:56 0/R+m4Gd
先輩技術者の皆様に質問です。

『次の工作機械について、(a)回転対偶、(b)直進対偶、(c)ねじ対偶、(d)円筒対偶の働きをするものの部品名を調べよ。
(1)旋盤、(2)ボール盤、(3)フライス盤』

上記の問題が課題として出題されたのですが、教科書・Web等で調べても分かりません。

答えを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

819:名無しさん@3周年
07/05/08 19:36:44 rnJZXRBe
問題が変なのでは。
そんな役に立たんこと教えるな~。
て、教師に言ってやれ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch