【機械】の質問スレッドはここだ!15at KIKAI
【機械】の質問スレッドはここだ!15 - 暇つぶし2ch239:名無しさん@3周年
06/11/02 02:45:39 eYLn03D0
大学院の入試問題ってどの出版社で売ってるんでしょうか。
サイエンス社が出してるのはわかりました。


240:名無しさん@3周年
06/11/03 18:59:49 Upzq+rY+
過疎上げ。

241:名無しさん@3周年
06/11/03 20:12:43 W76NxgKk
質問させていただきます。
整流子モーターの制動回路の作動ばらつきを防ぐ方法を
知っている方がいたら教えてください。

242:名無しさん@3周年
06/11/03 20:33:39 5wQvphTs
>>241
電気板でどうぞ

初心者質問スレ その25
スレリンク(denki板)
あるいは、その他適当なスレで


243:名無しさん@3周年
06/11/04 14:57:42 smaBRxpD
>>242
すみませんでした。そちらで質問してみます。

244:名無しさん@3周年
06/11/04 18:09:51 D+d4wfYA
>>238>>239 に早く答えてやれー、の過疎上げ。

245:名無しさん@3周年
06/11/04 20:26:46 3/w/sjHH
>>238
これとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

246:\(~o~)/  にゃはは。
06/11/05 15:06:43 CGGv56ri
>>238 > 入門書としてどの本を読めば良いでしょうか?

【 機械の初歩の初歩の知識 】と言う程度のことが知りたいなら、「入門書」などを探すより、
「カッパブックス」や、「ブルーバックス」の文庫版などの中に、機械の原理や仕組みなどが、
判りやすく書かれた書籍も存在し、その中から興味を持てるものを探し、十冊ほど読めば、
【 機械は、どう言う考え方で作られているのか? 】などが、おぼろげながら理解出来て来る。

その程度の「機械の知識レベル」が身に付くと、はじめてどのような傾向の入門書を読めば、
自分に役立つかが判断できるようになるので、その時点で、大型書店の「機械工学系書籍」
の置いてある所に行けば、求めている入門書が、自分自身で、選択出来るようになると思う。

247:名無しさん@3周年
06/11/05 20:11:30 fKclTxsK
適当なスレが無いのでここで質問させて頂きます。

学校の課題で、自動車の走行性能線図から加速度を求めたいのですが、走行性能線図から、加速度って求められますか?
車速V1~V2に到達するまでの時間が分から無いので加速度は求められないと思うのですが…どうでしょうか。

URLリンク(www.jaf.or.jp)

248:名無しさん@3周年
06/11/06 07:47:45 dFVII685
「加速度と車輪トルク」は、ほとんど同じ?と考えて、良いものなのだが。。

うむ。これでは解答にはなってないよなぁ。w

249:名無しさん@3周年
06/11/06 11:34:21 bnIm7ZS5
駆動力がわかるでしょ?

250:名無しさん@3周年
06/11/06 16:05:17 U9lUY4lv
ちょっとスレ違いで且つ質問なんですが、ピックテスターで目盛板の所は
回らずに測定子だけ回転して穴の中心を出しやすいピックテスターを昨日
JIMTOFで見たんですが、スルーしてしまい、今になって気になっています。
このようなテスターを出しているメーカーとか分かりませんでしょうか?


事前登録してあったから入りはスムーズでした。
っつーか、ここから入って良いの?ってぐらい人がいなかったw

251:名無しさん@3周年
06/11/06 16:56:13 U9lUY4lv
あ、書き込む所間違った。 今更気が付いたw
でも、質問だからまるっきり違うと言う訳でもないからいいかw

252:【 バイク王 】 
06/11/06 17:48:08 QedpT4zg
>>247 > h URLリンク(www.jaf.or.jp)

「 間違 」 → >>248 > 「加速度と車輪トルク」は、ほとんど同じ?

「 正解 」 ↓ 

 ・ 車輪のトルクを、車輪の半径で割れば、駆動力が求まる。
 ・ 駆動力と加速力は同じもの。

 ・ 加速度とは、一秒間にどのていど、速度が増えるかと言う値。
 ・ 加速度=α、加速力=F、車両質量=m、とすれば、 

 ・ F = m・α の公式から、α = F/m、の式が求まる。
 ・ 但し、自動車エンジンのトルク曲線は、かなりの山形なので、
  どのあたりの値を使うかで、答えも大きく異なると思うがどうだろうか。

253:名無しさん@3周年
06/11/06 19:49:25 TUun5FCs
ID:CGGv56ri
ID:QedpT4zg

254:名無しさん@3周年
06/11/06 20:07:55 BrJvDN+e
ID:TUun5FCs

255:\(~o~)/  にゃはは。
06/11/06 20:09:12 BrJvDN+e
 

256:【 バイク王 】
06/11/06 20:10:38 BrJvDN+e
 

257:\(~o~)/  にゃはは。
06/11/06 20:12:40 BrJvDN+e
 

258:【 バイク王 】
06/11/06 20:13:38 BrJvDN+e
 

259:\(~o~)/  にゃはは。
06/11/06 20:14:20 BrJvDN+e
 

260:名無しさん@3周年
06/11/06 20:15:05 TUun5FCs
ID:BrJvDN+e

261:【 バイク王 】
06/11/06 20:15:16 BrJvDN+e
 

262:機械に初心者
06/11/06 23:56:09 novOtsOk
スレリンク(kikai板)
で誘導していただきました。
改めて質問させていただきます。

今、アルミ板材の切断方法について勉強中です。
板材の仕上げの時の切断方法のうち、せん断切り(シャーリング切断)とソー(のこ歯)切断の2種類の切り口の見え方について
いまいちイメージがわきません。
わかる方、もしくは写真などを持っている方
場違いかもしれませんが、ご教授ください。

263:名無しさん@3周年
06/11/07 00:55:12 VOiWeEay
「三角ねじの効率を求める式を示せ」
っていう課題を明日までにやらなきゃならないのですが、
前回の授業寝てたので質問の意味すらサッパリです。

親切な方、答えだけでもいいので教えてください。

264:名無しさん@3周年
06/11/07 01:29:09 K2PmNq6P
>>263
丸投げ死ね

265:名無しさん@3周年
06/11/07 08:59:17 Gq3AIBJQ
講義でやった内容だったら
同級生に聞けばいいんじゃないか?

266:名無しさん@3周年
06/11/07 14:06:59 tmpDUSmb
1999年7の月
恐怖のダイオードが降って来る

つって、何も降って来なかったのですが
ていうか、恐怖のダイオードとはどんなものですか。

267:恐怖の大王
06/11/08 13:58:28 zKnJtw3Z
恐怖の大王
URLリンク(www.google.com)

268:名無しさん@3周年
06/11/08 14:56:10 r8tPpQmS
校正ひずみについて調べているのですが、全くわかりません・・・
誰か教えてください!!!お願いします!!!!!

269:名無しさん@3周年
06/11/08 19:44:17 lUx+/k1v
>>268
丸投げは死ぬべき。

270:↑ わろす。
06/11/09 10:05:06 +g2cEpn7
>>268

計測メモ
URLリンク(diadem.jp)

ひずみゲージによる測定とは?
URLリンク(www.showa-sokki.co.jp)

上のページなどを読めば、判ってくるのではないかえ。
そもそも「電気関係の質問」なので、これ以上の詳しいことは、電気の板でたのむね。

それから、校正=較正 です。

271:↑ 上の元ページね。
06/11/09 10:12:10 +g2cEpn7
 
KYOWA ELECTRONIC INSTRUMENTS CO., LTD.
URLリンク(diadem.jp)

SHOWA MEASURING INSTRUMENTS CO.,LTD
URLリンク(www.showa-sokki.co.jp)

272:名無しさん@3周年
06/11/09 13:43:40 06U9H3W2
肉厚2mm位のパイプにM3位のタップ穴を開けたものを作ろうと思うのだが、
材質が SKS93, SUS304, SUS440C からしか選べない。
加工が楽なのはどれ?


273:名無しさん@3周年
06/11/09 19:17:17 C1sq/Ixr
外径80mm、内径70mmの軟鋼製で中空の軸に1.2kN・mのねじりモーメントが作用する時、最大のせん断応力を求めよ

この問題がどうしてもわかりません、どなたか教えて頂けないでしょうか

274:あ~、つり質問乙?
06/11/09 20:23:01 ict3Ibkc
あ~、つり質問乙?

275:名無しさん@3周年
06/11/09 21:22:10 C1sq/Ixr
>>273
宜しくお願いします

276:名無しさん@3周年
06/11/10 00:50:00 PFsoaUzz
ID:+g2cEpn7

277:名無しさん@3周年
06/11/10 02:39:03 G2BsXBJX
シーケンス制御について聞きたいのですが
図書室やネットで検索してみると
PICがよく用いられているようなのですが
やはりPICが主流なのでしょうか?
PICって結構古い規格だと思うのですが
実際の企業やプラントなどでもいまだに
PICが用いられているのでしょうか?


278:名無しさん@3周年
06/11/10 10:53:50 HiPMvZwB
産業界で言う「シーケンス制御」は殆どがPLCを利用している。


279:名無しさん@3周年
06/11/10 11:44:56 G2BsXBJX
>>278

機械関係のことはど素人なのですけど
もしかしてシーケンス制御自体が過去の
技術になりつつあり、いまはもっと新しい技術が
使用されているということではないのですよね?
単に伝統的にPICが使用されるということですよね?


280:名無しさん@3周年
06/11/10 12:17:48 am1sE6rb
すいません。
ラジコンのグローエンジンなんですが、ベアリングについて質問させてください。
ベアリングと言えばアウターは圧入で回り止めをするのが当たり前と思っていたのですが、今の実車では専用の接着剤を使用して止めるのが一般的らしい事を聞きました。
そこで質問なんですが、実車よりは遥かに力がかからないラジコンならホームセンターで入手可能な接着剤でも回り止め出来るのでしょうか?
すいませんがどなたかお願いします。

281:名無しさん@3周年
06/11/10 12:42:11 AuFCG6PS
エンジンが小さくても単位面積あたりの荷重は変わらない。
ネジの緩み止めに使うロックタイトでやっけみれ。


282:名無しさん@3周年
06/11/10 17:07:30 am1sE6rb
>>281
ありがとうございます。専用の接着剤もロックタイトと言うブランドでした。
アドバイスの品、探してみたいと思います。ありがとうございました。

283:279
06/11/10 20:18:05 G2BsXBJX
どうかよろしくお願い致します。



284:名無しさん@3周年
06/11/12 12:33:05 a4POvhZr
>>273
どなたか、教えて頂けないでしょうか

285:278
06/11/12 23:35:18 5Ge1S5zP
>>279
だから産業界ではPICじゃなくPLCが主流。PLCは進化を続けていて、これの
ソフト屋さんは大繁盛みたいだね。


286:名無しさん@3周年
06/11/13 11:52:58 pU/ih0J1
>>284
教科書の例題を見なさい

287:↑ おい。
06/11/13 13:49:07 3jvVWqi6
>>273
  > 外径80mm
  > 内径70mm
  > 1.2kN・m
  > 最大のせん断応力を求めよ

● 実用的な計算法。

円周率      :PI ≒3.1416 とします。
ねじりモーメント :M =1.2kN・m=1200kN・mm とします。

1. 円筒断面部の肉厚 :T =80-70÷2 で、求める。
2. 断面部の平均半径 :R =80+70÷4 で、求める。
3. 円筒部の全断面積 :S =(80-70)×R×PI で、求める。
4. 断面に加わる荷重  :F =M÷R で、求める。
5. 断面のせん断応力  :σ =F÷S で、求まる。


288:286は糞。w
06/11/13 13:50:40 3jvVWqi6
>>273
  > 外径80mm
  > 内径70mm
  > 1.2kN・m
  > 最大のせん断応力を求めよ

● 正式な計算法。

ねじりモーメント :M =1.2kN・m=1200kN・mm とします。
極断面係数    :Zp とします。

1. まず、便覧や機械工学ハンドブックやウエブ上から、
   円筒の場合の、『極断面係数の公式』を、見つけだす。

2. 次に、その公式に「外径や内径の値」を入れ、
   その条件での、極断面係数:Zp の値を求める。

3. ねじり応力の公式、『 σ =M÷Zp 』 から、
   せん断応力は、簡単に求められる。

極断面係数
URLリンク(www.google.co.jp)


289:名無しさん@3周年
06/11/13 22:47:14 XlSijdKr
アルミナ(純度99%)の降伏点の値を教えてください。

290:名無しさん@3周年
06/11/13 23:45:19 9XBKFGg1
>>273
教科書の演習問題レベルなら
教科書をちゃんと読めばわかるでしょうし
先生や友人に聞きなさいよ
丸投げは丸投げのスレへ。

291:名無しさん@3周年
06/11/14 06:02:15 XkPJpQHU
教科書読めない奴に教科書丸写しの解き方書いて満悦してる3jvVWqi6は馬鹿か?

292:( '∀')ノ   このスレはキムチ軍の奇襲により占領されました
06/11/14 14:03:41 CjSkH/PI
>>289
材料物性板に行って聞きたもれ。

293:名無しさん@3周年
06/11/14 15:12:35 m8n+ODw0
材料物性板で聞くのなら
「~の調べ方」の方が良いかもよ?
あそこはTOPクラスに過疎だしその方が見つかりやすいし

294:名無しさん@3周年
06/11/14 18:43:30 4C/Xtp7L
「~の調べ方」って、何ですか。

295:名無しさん@3周年
06/11/15 01:03:54 gFkJ48gW
>>292
はい

296:名無しさん@3周年
06/11/17 23:11:44 /wQPyt/g
エアコンのコンプレッサーで質問なんですけど
インバーターによって省エネになったとはいえ
狭い部屋とかだとオンオフが結構起こるわけですが
コンプレッサーが動き出すときの消費電力ってどれくらいなんですか?
5分動いて5分止まる、を繰り返してるくらいだったら車のエンジンと同じで
止まったほうが電気代は安くなるんですか?

297:名無しさん@3周年
06/11/17 23:50:07 FkI14AOO
>>296
電気板できいたほうがいいかも


298:名無しさん@3周年
06/11/18 00:16:31 RFpcd5gm
>>296
>コンプレッサーが動き出すときの消費電力ってどれくらいなんですか?
大体定格の5倍から7.5倍ぐらい。

299:名無しさん@3周年
06/11/18 07:08:51 1x8gGFh3
>>296
>狭い部屋とかだとオンオフが結構起こるわけですが
>コンプレッサーが動き出すときの消費電力ってどれくらいなんですか?
>5分動いて5分止まる、を繰り返してるくらいだったら車のエンジンと同じで
INVじゃない時代のことを書いていない? むしろINV付は起動回数を減らすために
設定温度に近づくと回転数が低くなり能力を落としてダラダラと引張り、温調が
オーバーシュートしないように、している。その結果延べの運転時間は長くなる。
再起動時はガス圧が低下したのを検出し減電圧で起動するので、全電圧との
比較では半分以下か?

300:名無しさん@3周年
06/11/18 16:08:21 vrGndfFL
自動車のエンジンの所要出力を走行性能から算定するとき

N=R*Vmax/270ηt [PS]

RはVmaxにおける走行抵抗 kg
Vmaxは最高速度 km/h
ηtは動力伝達効率
分母の270がなにか解かりません。
PSは m*kg/s なので単位変換のような気がするのですが270にならないような…

301:名無しさん@3周年
06/11/18 17:04:13 F1rLhlxt
>>297
レスくれているのでもう少しここで聞いてみます。
>>298
コンプレッサーの定格がわからないのですが、ナショナルのエアコンCS-X227A
URLリンク(ctlg.national.jp)
低格出力じゃなくて最大出力かもしれませんが、圧縮機出力600Wとなっています。
これの5倍だとすると3000Wなわけですが、3000Wを何秒なんでしょうか?
いくら3000Wとはいえ、10秒だけだとしたら
3kw×22円=66円。66円÷60÷6=0.183円
コンプレッサーが一度の再起動で消費する電気代は0.183円。
ということで、まったく気にすることはないことになりますが。
>>299
いえ、INVの最新型です。
おっしゃるとおり、INVは起動回数を減らすために出力を落としてできるだけ動いている
ようにするようですが、あくまで無段階ではないので狭い部屋や気密がいい家では
オーバーシュートしないように停止せざるを得ない状態になります。
なので室外機のファンもついたり止まったりを繰り返しています。

302:名無しさん@3周年
06/11/19 02:54:58 vyuy7UP5
ウエハー搬送のロボットハンドの
タワミを計算したいんだけど

材質はセラミックなんどだけ
計算式教えて下さい

303:名無しさん@3周年
06/11/19 03:03:22 EVRMDUb6
日本語でおk

304:名無しさん@3周年
06/11/19 13:33:39 qx8mTwK/
>>301
10秒も3000Wが継続したら、色んなところがダメになっちゃうよ。
1秒以下。電気代のことなら全く問題にならない。
インバータ制御なら、起動時に制御入れて軽減してる可能性も大きい。


305:名無しさん@3周年
06/11/19 17:37:34 aIY+3h/S
バルブの中にも
エアオペレーションバルブという物が
あるのですが何が違うんですか??

306:名無しさん@3周年
06/11/20 00:14:07 X1dfr73x
>>305
何が、も重要だが

何と 違うのかが気になるトコロなんだが。

307:名無しさん@3周年
06/11/20 18:31:09 9CAFuMIu
>>304
ありがとうございます。
ということは、100Wで運転を5分して5分休むとすると
電気代は100Wを30分と計算して問題ないということになりますね。
しかしそれだと疑問なんですが
インバーターの方が省エネだといわれるのは、オンオフが少なくなる
からというのはあてはまりません。
インバーターの方が可変できてオンオフが少なくなったり力を可変できるので
快適にはなりますが、なぜインバーターの方が省エネだと言われているのですか?

308:名無しさん@3周年
06/11/20 18:52:39 OQ4cUruY
>>307
インバータによる省エネ効果の大部分は
流量や圧力制御を、バルブ等による流路の抵抗値変化によって行うことから
ポンプやファンの回転数制御に切り替えることで発生するします。

いまの>>307の質問はモーターの仕事量単位であり、エアコンの出力ではないので
その考えだとインバータでも普通のモーターでもモーターの仕事量は一緒になる

今までモーターが100の仕事をして抵抗値制御で70の出力を得てました。
これが、モーターを回転数制御することで35の仕事量で同じ出力が得られます
というのがインバータによる省エネの考え方。

URLリンク(www.shasej.org) の
(2)インバー夕運転が不適当な場合 を読んでみて下さい
その前後のページもまあまあわかりやすいかと

309:名無しさん@3周年
06/11/21 00:00:18 AGxDD92c
2kWの動力を600rpmの回転速度で伝達している軸のトルクを求めよ

っという問題なのですが、どのようにして解けばいいのでしょうか?

310:名無しさん@3周年
06/11/21 01:34:47 Z4jOfRyd
動力=トルク×回転数
単位系に注意のこと

311:名無しさん@3周年
06/11/21 18:30:16 qhUn8eQM
>>309

友信  選定に必要な計算式
URLリンク(www.yushin-brake.co.jp)
URLリンク(www.yushin-brake.co.jp)

  SI単位

  T = 9550 × kW / N

  T  :トルク      Nm
  ( kW :原動機出力  kW )
  N  :回転速度    min-1


従来の「 kgf 」を使う場合は、その右側の数値と単位で計算すること。
注。 「 min-1 」 = 「 rpm 」

312:名無しさん@3周年
06/11/21 21:36:25 AQNWvpXm
えーとみなさんにちょっと質問があります。
みなさん学生時代には流体、制御、材力、熱力
などいろいろな分野を勉強したはずだと思います
が、実際社会で使う知識はそれらの中の一部分ですか?
それともやはり総合的な知識が必要とされるのでしょうか?
学生の俺にはよく分からないのでアドバイスお願いします

313:名無しさん@3周年
06/11/22 00:36:11 aJTVcWQ1
直接機械の質問じゃなくて申し訳ないんですが、
東京(できれば文京区近辺)で鉄板を安く買えるお店を教えていただけませんか?
1m四方のものはホームセンターにはなくて(´・ω・`)

314:名無しさん@3周年
06/11/22 01:22:41 BjPDaAVj
>>313
特定しますたw

315:名無しさん@3周年
06/11/23 00:31:40 MQF0aaB2
>>313
タウンページの業種名「鉄鋼材料商」で調べるといいですよ
値段は直接聞いて下さい。

316:名無しさん@3周年
06/11/25 20:14:28 u2UI8xoK
ポンプのディフューザは流速を下げ、圧力を上げることで、
管内を進むときの損失を少なくしている、という解釈でいいんでしょうか
速度エネルギーより圧力エネルギーの方が損失しにくいって事ですよね?

317:名無しさん@3周年
06/11/25 22:28:29 FQBaa++u
過疎

318:名無しさん@3周年
06/11/26 11:33:17 ZSZgIDC4
流体制御電磁弁とエアオペレイト式バルブの
開閉方式や流せる流体の違いを教えてください。

319:名無しさん@3周年
06/11/26 12:11:06 o2oK7ajk
答えを知っていて聞いちゃいかんよ。

320:名無しさん@3周年
06/11/26 16:03:19 W1x17SqN
過疎

321:名無しさん@3周年
06/11/27 23:19:02 zcID0Kb+
50~100kwのダイレクトドライブモータかインホイールモータを
一般人に販売している所ってありますでしょうか?

322:名無しさん@3周年
06/11/27 23:59:26 G0WekRpR
>>321
インホイールモータ自体は(自作)電気自動車の部品関連を扱ってる
会社のサイトでみかけたことがある。出力がどの程度だったかは覚えてない

323:名無しさん@3周年
06/11/28 20:57:07 4KyJTl1L
3年年前に買ったオーブンが突然故障して(スタートボタンを押すとブレーカーが落ちる)、
大型家電店に持っていったのですが、修理費に1万以上かかると言われ
たのですが、そんなにかかるものなのでしょうか?
見積もり代で3000円かかると言ってました。


324:名無しさん@3周年
06/11/28 21:16:26 tgAKLbtl
>>323
良心的かも。諦めて新品買おうぜ。

325:名無しさん@3周年
06/11/29 13:49:49 B8wRTtiB
>>321
油圧モーターならある


326:きんもー☆な人は、もう立ち去ったかな。w
06/11/29 19:23:13 tP95VrSD
>>321
電気自動車用 モータ
URLリンク(www.google.co.jp)

327:名無しさん@3周年
06/12/03 10:17:20 fRAQWcRM
ある設計の問題をしておりますと、答えは39.3mmとなったのですが
軸の直径の表をみてみると、上に40mmがあり下に38mmがあります
この場合はどちらを優先するべきなんでしょうか?


328:名無しさん@3周年
06/12/03 16:04:07 9EIUG8i4
↑その質問の範囲では、どちらとも言えない。


329:名無しさん@3周年
06/12/03 17:09:07 sxRwVjvk
強度の問題解いた結果だったら
答えは39.3mm「以上」だったんじゃねえの?
大元の問題をよく読め

330:名無しさん@3周年
06/12/03 17:14:50 fRAQWcRM
答えをみてみると38mmってなっていました
なぜなんでしょうか

331:名無しさん@3周年
06/12/03 23:05:36 aubupfKO
ウォームギヤのウォームの条数が1と2と4などと少ないのはなぜですか?なぜ3は無いんですか?

332:名無しさん@3周年
06/12/04 06:42:11 keLfxze2
大抵の場合は、1でも2でも3でも4でも5でも、好きなように作れます。
「条数」は、減速比をどの程度にしたいのかによって、自ずと決まるもの。

333:名無しさん@3周年
06/12/04 23:20:47 eaIxgD+H
>>331
構造を考えるとあまり条数は増やせないだろうね。

334:名無しさん@3周年
06/12/05 10:56:12 jNO+0co+
>>308
ありがとうございました。
仕事量のことはわかりました。
インバータによる省エネの考え方がまだよくわからないのですが
また調べてみます。

335:名無しさん@3周年
06/12/05 18:31:04 7Q/Q2fiZ
> 条数が1と2と4などと少ないのはなぜですか

高減速比を実現するため。

336:名無しさん@3周年
06/12/07 17:51:56 drvT1ums
すみません。どなたか教えてください。

海外で描かれた図面の中で、平行度の指示のところに paperplane only と
書いてあるのですが、どういう意味でしょうか。
paperplaneを辞書で引くと、紙飛行機の意味しか見つからないんですが・・
誤記でしょうか

337:名無しさん@3周年
06/12/07 18:45:57 WLuV2xrM
>>336
paperplan
ペーパープランの誤記?のような気が

338:名無しさん@3周年
06/12/07 19:09:14 jOkfliJV
紙面じゃね?

339:名無しさん@3周年
06/12/08 05:25:38 xPyGlrza
エアコンは空気の熱で室内を温めると言いますが
つまり室内を温めた変わりに冷えた冷媒を室外の空気で温めるわけですよね?
だからファンを回してるわけですが、室外が5度くらいだとすると
室外を温めて冷えた冷媒は5度以下なんでしょうか?
設定温度が20度だとすると単純に考えても冷媒は20度以下になったら使えないから外に回ります。
しかし外は5度なので20度の冷媒をファンで風通したら空気の熱を吸収するどころか放熱してしまいます。
コンプレッサーで圧縮して熱を持たせるだけでいいのではないでしょうか?

340:名無しさん@3周年
06/12/08 08:11:03 yVgLVvE1
ヒートポンプでぐぐれ

341:名無しさん@3周年
06/12/08 12:33:27 UXJsMZMu
どなたか教えて下さい。

ツールグラインダ(バイト専用)って今どこのメーカーで扱っているか
解りませんか?昔は和井田とか扱ってたみたいですが・・・。
凡その価格なんかも出来たら知りたいです。


342:名無しさん@3周年
06/12/09 17:38:01 jv2m1y/T
ツールグラインダでぐぐれ。

343:名無しさん@3周年
06/12/09 18:21:41 30SrXXiV
ロータリーエンジンのローターはどうやって外形加工されているんですか?
一個ずつNCフライス盤やMCで削っているんでしょうか

344:名無しさん@3周年
06/12/10 04:31:36 NGOyJV8a
携帯電話の暗証番号解ける機械を教えてください。寧ろください。

345:名無しさん@3周年
06/12/10 08:17:33 fqivGOkU
ピストン-クランク機構においてクランクの回転角をθ(x軸とのなす角)、角速度をωとした時のピストン(x軸上で往復運動をする)の最高速度は
θ=π/2 の時でしょうか?

346:名無しさん@3周年
06/12/10 08:44:43 xc+SF0uZ
釣質問万歳!!!!!!!

347:345
06/12/10 10:21:20 fqivGOkU
釣で悪かったな

348:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/10 11:35:25 /MbBu9BG
 
釣り質問する→真面目な人は嫌がる→真面目で有能な人は来なくなる、
→過疎化なので釣り質問で人を呼ぶ→真面目な人は益々敬遠する、
→より一層過疎化する→この悪循環の繰り返しがこのスレッドの特徴。

まあそんなことは、このスレッドが始まった時に、予測されていたこと。
予測できなかったとすれば、それが【考える能力が欠落していたことの証拠】だろ。
必要が無いとわかれば、いい加減に、終了すれば良いものを。

349:名無しさん@3周年
06/12/10 18:46:17 wl/I62XX
釣りだと思ったらスルーすればいいだけ
>>346>>348はTAKE

>>345
それであっている

350:名無しさん@3周年
06/12/10 21:45:05 6OMp5jOa
>>349
>それであっている

そうかな?
ピストンピン・クランクピン・クランク軸のなす角度が直角のときだと思うが。

351:名無しさん@3周年
06/12/11 08:19:20 m1UKe5Tg
>>342
ツールグラインダでぐぐっても目指す物が出てきません。
すでにメジャーな物では無くなっているのでしょうか???


352:名無しさん@3周年
06/12/12 00:47:27 n9NK4Bja
ディジタルスケールって計測系でいうとどういう種類のものを指すんですか?

スレ違いだったらスマソ


353:名無しさん@3周年
06/12/12 04:03:06 RHqlckdI
スライドする治具をアルミで作りたいのですが、スライド機構ごと段取り替えしたいので、
レールもできればアルミを使って軽くしたいと考えてます。

A7075の硬質アルマイトで検討してるのですが、社内の実績が無いので良いのか悪いのか判断できません。
アドバイスお願いします。

あと、実績の裏付けができるようなサイトがあれば教えてもらえると助かります。お願いします。m(__)m

354:名無しさん@3周年
06/12/12 06:33:51 8It+CT3a
一人相撲。観客皆無。

355:345
06/12/12 13:37:48 i32hPG5t
>>350
>>349
ありがとうございます。



356:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/13 23:21:46 arCkPf5g
 
釣り質問する→真面目な人は嫌がる→真面目で有能な人は来なくなる、
→過疎化なので釣り質問で人を呼ぶ→真面目な人は益々敬遠する、
→より一層過疎化する→この悪循環の繰り返しがこのスレッドの特徴。

まあそんなことは、このスレッドが始まった時に、予測されていたこと。
予測できなかったとすれば、それが【考える能力が欠落していたことの証拠】だろ。
必要が無いとわかれば、いい加減に、終了すれば良いものを。


357:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/13 23:37:45 arCkPf5g
>>352
ディジタルスケールでぐぐれ

358:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/13 23:45:03 arCkPf5g
>>353 >スライドする治具

アルミ同士を摺動(しゅうどう)させると、場合によったらカジリが生じるでしょ。
力がかからない場合なら余り問題ないでしょうが、その辺をどう考えるかでしょうね。


359:名無しさん@3周年
06/12/14 00:04:50 4sS4Hx9n
すみませんが、

摩擦車の特性・特徴って、何なのでしょうか?

360:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/14 01:17:41 SGeDgN2s
>>359

・摩擦伝動の特徴

  【メリット】

  1.潤滑無しでも作動が可能。
  2.作動騒音は一般的に静か。
  3.高速回転にも対応できる。
  4.高減速比のものも作れる。
  5.一般的には安価に作れる。
  6.精度は比較的ラフでも動く。

  【デメリット】

  A.正確な伝達は一般に不可。
  B.伝動の効率は余り良くない。
 
・摩擦車の特徴

  【メリット】と【デメリット】

一般的には、上の「摩擦伝動の特徴」と同じである。
ただし、「押し付け式摩擦車」の場合に限って言うと、
上の(6.)を除いて、同じと言える。

摩擦車
URLリンク(images.google.co.jp)

361:名無しさん@3周年
06/12/14 02:33:52 4sS4Hx9n
>>360
ありがとうございます。
助かりました。


362:名無しさん@3周年
06/12/15 10:37:42 u1JwRuUF
TAKEウザス

363:名無しさん@3周年
06/12/15 21:06:31 YUTl4xxI
中卒ウザス

364:TAKE 歓迎 !!
06/12/15 21:08:11 YUTl4xxI
 

365:釣り質問お断り
06/12/15 21:41:41 YUTl4xxI
 

366:【考える能力が欠落していたことの証拠】
06/12/15 21:49:12 YUTl4xxI
 
釣り質問する→真面目な人は嫌がる→真面目で有能な人は来なくなる、
→過疎化なので釣り質問で人を呼ぶ→真面目な人は益々敬遠する、
→より一層過疎化する→この悪循環の繰り返しがこのスレッドの特徴。

まあそんなことは、このスレッドが始まった時に、予測されていたこと。
予測できなかったとすれば、それが【考える能力が欠落していたことの証拠】だろ。
必要が無いとわかれば、いい加減に、終了すれば良いものを。


367:>>1 お断り
06/12/15 22:01:22 YUTl4xxI
>>352 > ディジタルスケールって計測系でいうと
>>357 > ディジタルスケールでぐぐれ

この用語は、余りにも一般的で、複数の種類のものに名前が付けられているので、
もう少し絞り込む必要がある。

重量だけでなく、「長さを測定する製品」にも、この名前が使用されているようだね。

ディジタルスケール 測長
URLリンク(www.google.co.jp)

リニアスケール
URLリンク(www.google.co.jp)


368:>>1 は、お断り
06/12/15 22:22:46 YUTl4xxI
 
>>1が釣り質問をする→真面目な人は嫌がる→真面目で有能な人は来なくなる、
→誰も来ないので釣り質問で人を呼ぶ→真面目な人は益々敬遠する、
→より一層過疎化する→この悪循環の繰り返しがこのスレッドの特徴。

まあそんなことは、このスレッドが始まった時に、予測されていたこと。
予測できなかったとすれば、それが【考える能力が欠落していたことの証拠】だろ。
必要が無いとわかれば、いい加減に、終了すれば良いものを。


369:( '∀')ノ   『 でんし共産制社会 』 万歳!!
06/12/15 23:20:05 YUTl4xxI
[[ このスレッドの注意事項 ]]

このスレには時々自分のことを賢いと思いこんでる狂犬が現れます。
誰にでも噛みつくので避けて通りましょう。


370:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~ 
06/12/16 07:25:21 IeOhHX7W
>>362 ← 個人名に異常に執着する一種の病人だと思う。

371:名無しさん@3周年
06/12/16 11:53:16 rXvPTGv3
>>4

372:名無しさん@3周年
06/12/16 13:35:00 D7whC2Hv
>>371 ← 個人名に異常に執着する一種の病人だと思う。

373:名無しさん@3周年
06/12/16 15:34:52 FKWngS2y
比較的安価で、汎用アンプとしても使えるストレンアンプを探してます。

ネットで探したところ、
ティアック電子計測、NEC三栄、ミネベア、ユニパルス
の4社を見つけることが出来たのですが、
他にストレンアンプを製造している所をご存知であれば教えてください。
また、具体的な値段は見積もりしてもらうまで分からないのでしょうか?

374:名無しさん@3周年
06/12/16 17:01:38 Cq3OBsJd
>>373
東京測器や共和電業でもつくってますヨ。

東京測器研究所
URLリンク(www.tokyosokki.co.jp)

共和電業
URLリンク(www.kyowa-ei.co.jp)

計測器の価格は、見積もりをもらわないと判らないことが多いようです。
なお中古計測器であれば、価格は確定しています。私はよく利用します。


375:名無しさん@3周年
06/12/16 17:38:27 Ug8UsvO3
マシニング加工で13パイ深さ190の制度穴で
ピンゲージがするっとはいって、通止できたときは感動だった。

376:名無しさん@3周年
06/12/16 17:39:26 Ug8UsvO3
ごめんね。
制度× 精度○

377:名無しさん@3周年
06/12/16 18:30:17 DkC2ecQ/
ネジの有効径の意味を教えてください。

378:名無しさん@3周年
06/12/16 19:35:16 2jkS+04A
あくまで基準となる寸法のことで、
「有効」と言う言葉に、特別の意味はないと思われる。

379:名無しさん@3周年
06/12/16 19:56:21 DkC2ecQ/
>>378
ありがとうございました

380:t a k e
06/12/16 22:15:00 7Zww7eKI
>>377 > ネジの有効径の意味

・  おねじの有効断面積 = PI/4×((おねじの有効径+おねじの谷の径)/2)^2

おねじの強度計算をする場合、より精密?な、「おねじの有効断面積」が必要となり、
上の公式などを使って計算する時に、その『ネジの有効径』を必要とする場合がある。

・  Q5.ねじの有効断面積とはどのようなもので、それを算出する方法とは?
・  また、なぜ谷径断面積を使わないのか?
・  URLリンク(www.teikoku-seibyo.com)

但し、「特に精密ではない一般機械の設計」においては、下でも説明されているように、
【 谷の径 】を使って計算する、簡易的な、「おねじの有効断面積」の求め方のほうが、
より一般化しているようではある。

・  機械・工学板 雑談・自治スレッド
・  スレリンク(kikai板:875番)

   875 :通りすがり :2006/12/13(水) 23:12:59 ID:1MjVMmmE
      ボルトの断面積というのは安全のため、ネジの谷径で計算することが多いです。
      概略で谷の径=呼び径-ピッチですから
      φ10-1.5=φ8.5
       断面積は
      8.5^2*3.14/4=56.72[mm2]
      締付け力=許容面圧*断面積
      =52[N/mm2]*56.72[mm2]
      =2949.74[N](約300kgf)
      でいいと思います。回答が120[N]となっていたそうですが
      M10のボルトで120[N](約12kgf)の力しか出ないわけがありません。
      その回答は間違っています。

381:名無しさん@3周年
06/12/17 08:42:16 BSxAW3dM
>>380
ありがとうございます

382:名無しさん@3周年
06/12/17 14:55:19 Pa8kll1B
ねじ有効径 OR ネジ有効径
URLリンク(www.google.co.jp)

ねじの有効径 OR ネジの有効径
URLリンク(www.google.co.jp)

383:名無しさん@3周年
06/12/17 16:53:26 IxGAK78I
60度のセンタ穴を開けて止めねじで止めるのを計画してるんだけど

止めねじってとがり先で90度か120度しかないんですか?
6角穴付き止めねじで 先端が60度の物が欲しいんだけど、これは規格外で売ってないんでしょうか?
ネットのねじ屋で色々探してみたんだけどやっぱり見つからなくて。

自分で作るしかないんですかね?
だとしたらとがり先を15っ度ずつ削ればいいのかな?
旋盤でおk??

大学生です、質問お願いします!


384:名無しさん@3周年
06/12/17 16:59:33 nuXphuC4
ドリルで咥えてグラインダーに叩き込め。

385:名無しさん@3周年
06/12/17 17:12:41 IxGAK78I
ごめんちゃい、もうちょいと詳しく教えていただければ助かるんですがー! (゜ω。)

386:--- 大先生 ---
06/12/17 17:16:55 kcOqXlOt
>>383
締結接触部を「60度テーパ」にすると、ボルト頭部に、横からの力が加わることが多くなり、
ボルト頭部には、「曲げの力が発生」し、ボルト破損の原因になり易くなるとも思うので、
余り良くない設計思想と思う。

しかしそれ以前の問題として、機械と言うのは必ず故障するもので有り、常に修理のことを、
考えておく必要も有り、特にボルトのような標準品に、「特殊なもの」を使ったりすると、
緊急に修理を必要とする場合に、問題があると考えるべき。

但しボルトでなく、強度計算の十分出来るメインの機械部品に、「60度テーパ」の接合部を、
採用することは、特に問題ではないと考える。

そもそもどのようなメリットを考え、コストの掛かる「60度テーパ」にするのが良いと思うのか、
それをまず自問自答すべきだと思うし、出来れば、ここでその考え方を書いてもらえれば、
あるいは適切な解答も出来るだろう。

387:名無しさん@3周年
06/12/17 17:29:45 IxGAK78I
なるほど・・・
摩擦試験機で使うジンバル機構を考えてるんですが、
図で言うと
URLリンク(en.wikipedia.org)
イメージとしてはこんな感じで
外側のわっかと中にある部品をねじで固定せずに自由度を持たせたいんですよ

その際中の部品がグラつかないで、しっかり保持されて欲しいんだけど、この場合90よりは60を使うのがよいと言われて・・・
自分としても90より60度の方が鋭利だから、しっかりと奥まで入り込める故にしっかりした支えになるだろうと思って
60度を使ったのはこういう理由からです。

言いたい事分かってもらえるかな。。


388:名無しさん@3周年
06/12/17 18:45:10 Nrg/L5XA
標準品を使う典型的な例だな。

389:--- 大先生 ---
06/12/17 19:03:51 ZlB0h9DR
> 外側のわっかと中にある部品をねじで固定せずに自由度を持たせたい

ここは文字だけの世界なので、もう少し具体的に説明する努力をしないと、君の考えていることも、
多くの人にとって、上手くイメージできないと思う。

思い出せば、子供の時に買った、玩具の「地球ゴマ」は、正にその「ジンバル機構」に作られていて、
回転コマの軸の先端は、「60度位のテーパ」に加工されており、その受側は、押し量が調整できる、
先端が「90度位のテーパ角」の皿穴形状の、軽く回る「ピボット軸受け」として作ってあった。

と言うよな話では、今回は、無いんだだろうな。(w)

まぁボルトに限った無しでもないが、そもそも、「ネジの結合された条件のみ」で、位置合わせしよう、
と考えるような構造は、部品の正確な位置を確保することが、ほとんど不可能な設計思想と言える。

だから普通一般には、例えその「皿ボルトの円錐角」が、90度や120度だったとしても、現物加工や、
位置合わせに融通性の無い、「皿ボルト」を使うのを避けるのが、普通の考え方と言えるだろう。

ボルトの頭を、【テーパに作るか否か】などには関わらず、ボルト自身で位置を決めるような発想は、
それが「地球ゴマなどの玩具」なら、問題も無いが、精密な機械を作る場合の設計テクニックとしては、
大いに問題があると考えられる。

390:名無しさん@3周年
06/12/17 19:51:47 ZDw7sLAo
メートル並目ねじ、、ユニファイねじ
と細目ねじの違いを教えてください

391:名無しさん@3周年
06/12/17 21:01:51 /vnkInHi
>>390
ねじ山のピッチが違う。
以上。

392:390
06/12/17 21:12:52 ZDw7sLAo
>>391
ありがとうございます

393:名無しさん@3周年
06/12/20 22:46:03 vIhq19yE
質問です

銅板にハンダ付けしようとしたところ、全く付きませんでした
フラックスを付けてやってみましたが付きません
ハンダがはじかれてしまいました
でも導線なんかは簡単に付くんです
これは銅板の温度が低いからでしょうか?
そこそこ熱してはいたんですが…
どなたかアドバイスをくださると助かります

394:名無しさん@3周年
06/12/20 23:14:09 XtwqlmlP
>>393
銅板は熱がよく伝わるから、比較的大きな銅板なんかでは熱容量の大きな(W数の大きな)
ハンダ鏝を使わないとハンダが流れない。
例えば60Wとか80Wとか。

395:393
06/12/21 01:23:52 j8JV7lp5
>>394
ありがとうございます
W数の大きなコテで頑張ってみます


396:名無しさん@3周年
06/12/21 07:18:50 FgNw+T8A
大きいものは、ガスバーナーで、あぶる方法にするのじゃないの。

397:名無しさん@3周年
06/12/21 11:36:57 SAe7ERIq
大きさによるよ。


398:名無しさん@3周年
06/12/21 13:20:51 rN8CzXI6
URLリンク(www.yourfilehost.com)

このマシンはどういう仕組みなんでしょうか?
作ってみたいので解説お願いします。

399:名無しさん@3周年
06/12/21 13:47:09 NjWK6yhR
病気です

400:名無しさん@3周年
06/12/21 15:14:18 Qrnzf9TI
>>398
なんでフレッシュライトを使わずにペットボトルなのかと。

401:名無しさん@3周年
06/12/21 16:47:48 aeWex1H/
大企業で研究所と開発部門ってどう違うの?

402:名無しさん@3周年
06/12/21 22:09:56 znqt3y4f
>>401
研究所は商品化する技術ではなく基礎的な技術の研究をする。
場合によっては商品化がほぼ可能なレベルの技術開発をする。
開発は商品化がほぼ可能なレベルの技術開発をする。
場合よっては商品開発もするって感じかな。

明確な区分けはないけどね。

403:名無しさん@3周年
06/12/22 11:55:48 F1jkzuO5
n腹辞めたが、ここ見ているといかにn腹の社員が多いか良くわかる。
というか、おもむろにググルで「2ch 大日本スクリーン」で検索したら普通にスレが立ってたのな。テラワロスwwwwっうぇうぇw

1年ちょっと前になるが、入社面接のとき結構人数いたが
最終面接(といっても2回目だが)のときに漏れ一人しか来ていなかったので
「他の方は既に作業のほうに入っているのですか?」と訊いてみたところ、急に黙ってたな
今となっては何故かわかるが・・・。まぁ皆入るの断ったんだろうな。漏れも当時この会社の実態知ってたら入社ドタキャンするがな。

でだ、こんな面白いスレッド見つけたからには当時のn腹の求人票でもうpしたらネタになるかなって思ったけど
探しても見つからなかったので覚えている範囲で

雇用形態:正社員
主な仕事内容:生産工程の管理(主にPCを使って作業だと記憶、当然ながら大ニホーンスクリーン勤務とは一切書かれていない
勤務地、募集人員:彦根3名野洲2名(逆かも?
社会保険:一応完備
交通費:全額(漏れは大津出身、しかも湖西線付近。一ヶ月で交通費約43000円wっうぇ でも往復で5時間 orz
給与:16万~19万(漏れの場合は16.5万だた)
手当:住宅手当1.5万前後(あったかなそんなもん・・・?
昇給:年3千
賞与:年合計2~3ヶ月?(この辺はマジでうろ覚え
休日:土日祝、年末年始、夏期休暇 (夏期休暇は有給を使って休めということ、しかも半強制的。有給無い新人には給与カットでしかない
タイムカード:一応あった。残業はついてた

他のn腹の人はどんな求人票だったかね?
しかしこの給料・・・。今やっているバイト、朝だけでこれの半分いくが・・・
午後もバイト入ったら保険料自分で払っても、n腹のときの給料と変わらんぞ・・・

404:401
06/12/23 02:04:06 dILwHnE9
>>402

ありがとうございます

405:あぼーん
あぼーん
あぼーん

406:名無しさん@3周年
06/12/24 15:14:14 YvY3/XN3
超過疎

407:名無しさん@3周年
06/12/26 22:15:47 JiqApP/l
振動の伝達特性で「4-Pole Transfer Function Matrix」って何のことでしょうか?

408:名無しさん@3周年
06/12/27 19:35:18 ZqiIgBmL
>>407
ウリ覚えですまんが 伝達関数のことじゃないかな

409:名無しさん@3周年
06/12/28 08:39:51 xfkatvq3
四端子伝達マトリックス(法)

410:407
06/12/28 09:18:58 9t01uXmJ
>>407-408
㌧㌧
伝達関数はそうだろうと思ったが、Laplace変換のPole=極で
4極伝達関数ってのも変だと思って聞いてみた。

四端子って言葉があるんだね。早速ぐぐって見たらそれだよ。
言葉を教えてくれて感謝しているのでアリガ㌧ again!

411:83に告ぐ
06/12/28 11:27:03 l7ClJ5og
砲弾(銃弾も含む)の薬莢はなぜ真鍮製なのですか?

412:軍事板に行け
06/12/28 13:48:50 JabxPApe
>薬莢はなぜ真鍮

1.塑性加工や機械加工が勝れている。
2.展性が有り爆発時に装弾部内径に馴染む。
3.錆び難い。

掲示板  雑談  銃の話No.2
URLリンク(www.carview.co.jp)

(Wikipedia)  薬莢
URLリンク(ja.wikipedia.org)

薬莢 材質
URLリンク(www.google.co.jp)


413:名無しさん@3周年
06/12/29 08:54:06 t9/ep3li
こういうのURLリンク(www.kumagaya.or.jp)
URLリンク(www.kumagaya.or.jp)
の設計を独学で勉強したいんですが、なんと言う分野ですか?

414:名無しさん@3周年
06/12/29 09:00:15 OHSPCb7l
機構学

415:病気で~す w
06/12/29 09:49:47 +5Nor6HM
>>411 >砲弾(銃弾も含む)の薬莢はなぜ真鍮製なのですか?

≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡ 411-
スレリンク(kikai板:411-番)

>  内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
>  白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!

>  だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。

>  日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。
>  ただ知能の一切無いチンパンジーのような最低の白痴どもだけがいただけだ。

416:この際、訂正しておこう
06/12/29 10:06:27 +5Nor6HM
>>412

△ → >1.塑性加工や機械加工が勝れている。
◎ →   1.絞り加工性や機械加工性に勝れている。

417:名無しさん@3周年
06/12/29 19:19:23 mnwsaUnX
>だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。

アフォな発想だな。
戦争をしなかったから、改良する必然性がなかっただけのこと。
欧州の歴史を見れば、戦争し続けているのだから、改良があって当たり前。
日本の場合、火縄銃が伝来して数年後には、製法の伝授が無いまま自力で量
産し、16世紀初頭には欧州にあるのと同数の鉄砲が国産でまかなわれていた。
このような経緯を持つ国はどこにも存在しない。
必要になれば、国内の技術を結集して高いレベルもののを作り出す能力
が日本人にはある。
明治維新後の軍事技術も短期に向上していて、WW2で航空機、戦艦、潜水艦
、航空母艦、戦車など近代戦で活用される兵器をすべて自力でまかなった国は
日本以外に米国と英国しかない。
総合力で差がついたから戦争には負けたが、多くの優秀な技術者が生き残った
からドイツ同様に先進国になった。

火縄銃を輸入に頼って香港を奪われた馬鹿な国の人間の発想だなw

418:名無しさん@3周年
06/12/29 19:26:23 vuxK3mxM
> >内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?

散弾銃用の「厚紙やプラスティック製薬莢」が有ることも、知らなかった人の発言のようですね。


419:名無しさん@3周年
06/12/29 22:23:11 MSbvCMhO
TAKEの相手をするな
無知なだけの奴だから、スレが荒れるだけ

420:名無しさん@3周年
06/12/30 04:29:34 K7FYpSMB
>>4

421:おい ↑ 【 釈迦牟尼仏 】 
06/12/30 08:16:58 Yoc0r4ci
機械・工学板 雑談・自治スレッド
スレリンク(kikai板:889番)
 
>  【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針★8
>  スレリンク(newsplus板)


422:名無しさん@3周年
06/12/30 12:12:22 mcp5Cq+L
書き込んだ本人の同意だと思ってるバカが1匹

423:名無しさん@3周年
06/12/31 20:25:39 t1bF+CRv
エンジンオイルのような液状の油じゃなくて、手に塗るハンドクリームみたいな半練り状の白い色した
油というか摩擦を軽減するするものがありますよね?
以前、真空装置のモーター(?)の軸に塗って使ってました。
あれは何というモノか教えて下さい。商品名がわかればなおうれしいです。
日本製ではなかったような気がします。

424:名無しさん@3周年
06/12/31 20:32:00 reJMGfBu
>>423
シリコングリス

425:名無しさん@3周年
06/12/31 21:07:07 ys4Cr5B5
真空用ならアピエゾンか?

426:名無しさん@3周年
06/12/31 21:31:27 2AndarQd
その真空装置のメーカーに聞くのが、正解でしょう。
間違った潤滑剤を使うと、機械を壊してしまう恐れもあるからね。
自転車のチェーンに注す油のように、安易に考えてしまうと失敗する。

427:名無しさん@3周年
07/01/01 02:09:23 S9b/oWYa
>>424-426
ありがとうございます。素直にメーカーに聞くことにします。
正月早々めんどくせー。
ホントにハンドクリームみたいな容器で一個数万円とかいうシロモノでした。
多分100㌘くらい入ってたと思う。

428:( '∀')ノ   ガンガレ、応援するじょ 
07/01/04 06:20:57 J4Vfn8LO
過疎だじょ。。

429:名無しさん@3周年
07/01/07 07:36:38 UTWBrGaU
超初心者、ってか工業高校の学生ですが質問させていただきます。
歯車についての調べ事なんですけど、歯形曲線とは何のことなのか調べています。
ググってもソフトあれこれやらインボリュートがなんじゃらで・・・
歯形曲線そのものについて説明されたものがなかなか見つからないのでどうかお願いします。

すでに既出ならアレですが・・・w

430:名無しさん@3周年
07/01/07 07:43:54 07S8yn0P
釣りらしいじょ。。

431:名無しさん@3周年
07/01/07 09:17:11 5ZJMmlRZ
高校生・中学生は、学生ではなく生徒です。

432:名無しさん@3周年
07/01/07 11:33:59 ws6AEzIF
>>429
茶筒と糸と鉛筆で書いてみなさい。すぐ理解できるじょう。

433:茶筒と糸と鉛筆
07/01/07 12:01:25 p/TOlcb+
>>429

おまいら!歯車はどうよっ?
スレリンク(kikai板)l50

↑  こちらで聞いてねー。

434:名無しさん@3周年
07/01/07 12:13:18 UTWBrGaU
>>430
釣りじゃないっスよ…('A`)

>>431
すいません、工業高校の生徒です…

>>432
それってインボリュート曲線って香具師ですか?
知りたいのは歯形曲線の理論?と条件?とか言うやつなんですが;

>>433
そっちは質問スレじゃなな、ってコトでこちらにカキコしたんですけど
…スレ違いでしたね、すいませんでしたm(_ _)m

435:名無しさん@3周年
07/01/07 12:15:54 UTWBrGaU
>>433
そっちは質問スレじゃなな、ってコトでこちらにカキコしたんですけど
…スレ違いでしたね、すいませんでしたm(_ _)m

訂正
>>433
そっちは質問スレじゃない、ってコトでこちらにカキコしたんですけど
…スレ違いでしたね、すいませんでしたm(_ _)m

436:名無しさん@3周年
07/01/07 16:00:02 9z9MIVbj
 マシニングセンタで、使っていない溝を埋めたいのですが、
何か良い物ありませんか?量産品を加工したとき、溝に入った切粉が
固まってなかなか取れないので・・・。よろしくお願いします。

437:名無しさん@3周年
07/01/07 16:10:03 s8IfRv7t
古新聞詰める 使うとき燃やす

438:名無しさん@3周年
07/01/07 20:31:33 ws6AEzIF
>>429
まずは基本であるインボリュート歯形のことを創成や工作について調べてからで
ないと噛合い理論が理解できるか?それから他のサイクロイドのこととかへ


439:名無しさん@3周年
07/01/08 01:06:18 5ZYomuvU
>>436
使っていないなら
切粉が固まってなかなか取れなくてもOKね
気にすんな!!

440:名無しさん@3周年
07/01/08 13:43:10 rl0jBCKi
>>429
最近は歯車研究する人が殆どいないから本も出てないし
インターネットでも常識として説明してくれないから
初学者には辛いところがあるね。
歯車の基本的なことなら機構学の本を読めば基本的なことが書いてあるはず。
歯車の基礎の基礎から知りたいなら入門書を買った方が早いよ。

これなんかお勧め。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
もっとマニアックに極めたいなら仙波先生の書いた”歯車”って本がお勧め。
20年前にでて全10巻くらいで一冊2万円くらいする。

441:名無しさん@3周年
07/01/08 13:47:21 lPamxBUA
草野誠○郎です。
いままでせんずりばっかりこいてきましたが、
今年からは真面目に勉強していきます。


442:名無しさん@3周年
07/01/08 14:34:55 2kertvTi
>>436です。
返答ありがとうございます。自分もいらないと思うのですが、
上司が見た目にうるさくて。

443:名無しさん@3周年
07/01/08 15:12:49 +4IXlppb
エントロピーって結局何に使うのですか?

444:名無しさん@3周年
07/01/08 19:05:03 PPIYKttK
>>436
"Tスロット" "カバー" でググッたら引っかかって来た↓
「Tスロットチップカバー」と言う商品名らしい。

URLリンク(www.supertool.co.jp)

445:名無しさん@3周年
07/01/09 21:39:28 FkSe4oHi
高速、軽量な電動雲台を自作したいのですが身近に軸受けに使えそうな部品を探しています
今のところ以下のような物を目標に考えています
速度:最大10度/秒
精度:低速時で0.1度、高速時で1度程度
質量:20Kg以下
耐荷重:10Kg
主要荷物:カメラ(超望遠レンズ付きの一眼レフとか)
位置制御:DCモーター+ロータリーエンコーダ(必要そうなら+ブレーキ)
その他:車に積んで移動可能
民生品で耐荷重(軸方向&軸と直角方向)が大きく遊びが少ない軸受けって何かありますかね?
回転モーメントがかなりでかいので高トルク、高速なモーターも必要なんですが
軸受けがない事には始まらないので…

446:名無しさん@3周年
07/01/09 21:53:19 scKU10xc
>>436です。
>>444 ありがとうございます。
これいいなあ。でも買ってくれないだろーなあ。
別のマシニングセンタ、ツールの振れ0.05も出るようになったから
メーカーに見てもらったら、「もうだめです。いつ壊れてもおかしくありません」
て言われた。主軸全バラシで100万くらいって言われた。
いっその事煙でも吹かせた方がよかったかなあ。
(テーパー口元は0.016でした)

447:名無しさん@3周年
07/01/09 22:01:26 9Vo3H6VI
>>445
正直、暇を持て余しているとか
どうしても自作してみたいのでなければ
天文板かカメラ板で情報仕入れて
買ったほうがよいかと思う

448:445
07/01/09 23:15:49 FkSe4oHi
>>447
レスありがとう
天文板で自動導入架台、カメラ板で自動雲台を聞いてみたんですが
主に速度、耐荷重が問題となって既製品では無さそうだったので自作を考えています

449:dokkanoossann
07/01/10 12:51:05 axQfuFL/
>>445 >高速、軽量な電動雲台を自作したいのですが

もの(何らかの製品)を、「新たに作る」と言う行為は、「買って来る」行為に比べて、
考える時間も入れるとすれば、「1000倍も1万倍」も、労力の掛かることでもあり、
世の中に、「市販の製品がある場合」は、それを購入するのが最善の策と言える。

そのためには、まず多くの時間を掛け、使えそうな製品が無いか探すことになるが、
自分にピッタリのものが無い場合でも、購入したものを、改造(カスタマイズ)して、
使えるようにならないかなど、まず、それらも考えの中に入れるべきだと思う。

自作雲台
URLリンク(www.google.co.jp)
電動雲台
URLリンク(www.google.co.jp)
自動雲台
URLリンク(www.google.co.jp)

「探す努力を精一杯」し、尚且つ見つからない場合に限り、自作と言うことになるが、
大抵の場合は、探せば何でも有るような日本の国では、たとえ自作できたとしても、
恐らく購入した場合よりも、コストは下がらないだろうと思われる。


450:dokkanoossann
07/01/10 12:53:02 axQfuFL/
>>445 >高速、軽量な電動雲台を自作したいのですが

その程度の「滑り速度」なら、金属と金属が直接接触しているような設計であっても、
耐久性と多少の摩擦力さえ気にしなければ、そして油(グリス等)さえ注して置けば、
一応は問題ない。

耐久性を必要とする場合や、アルミ部品の場合は、市販の軸受けメタル(ブッシュ)
などを使っても良いが、潤滑油は相変わらず必要だし回転抵抗も特には軽くはない。

オイル類を嫌ったり、給油が面倒と思う場合は、「オイルレスブッシュ」などを使うが、
本格的なものは高価なので、裏金付き「テフロン含浸メタル」などを使う場合が多い。

オイルレスブッシュ 販売
URLリンク(www.google.co.jp)
ドライベアリング 販売
URLリンク(www.google.co.jp)

動力の関係で、軽く動かしたい場合は、「転がり軸受け」を使って設計するしかなく、
軸方向の力も、単体で受けられる安いベアリングは、「ボールベアリング」しかない。

ラジアル方向の力は、「ボールベアリング」で受け持ち、アキシャル(軸)方向の力は、
スラスト用の「薄いシート型のメタル」を入れたり、金属接触のまま、と言うような設計
をする場合もある。

「軽く動く軸受け」を使う場合、摩擦の少ない分、そこに取り付けられる製品の質量が、
諸に駆動部に加わるので、今回は関係ないが、動作の速い場合は、重力のみでなく
「慣性力」なども考慮して、設計をする必要がある。


451:名無しさん@3周年
07/01/10 16:52:59 ndKhmPy/
鉄製ねじの先端を60度に加工したいです どうしたらいいですか?

/ ̄ ̄ ̄ ̄
\____

こんな感じにしたいの。 真鍮の方がやり易いって聞いたけど、鉄しかなかった・・・
旋盤?ってのでいいの? 使ったことないから分からない・・
4本あるんだけど、2時間くらいで終わりますか??

452:名無しさん@3周年
07/01/10 19:34:37 WcSG7GSb
>>451
4本で10分程度
近所の加工屋へGo

453:名無しさん@3周年
07/01/10 19:38:53 ndKhmPy/
すんません、加工屋って・・・? いくらくらいかかるんすか?
地元に町工場みたいなのないです・・・><

454:名無しさん@3周年
07/01/10 20:35:46 4liInm4s
機械系学科の制御と電子・情報系学科の制御、
単科の制御の違いは何でしょうか?

また、ロボットの歩行や姿勢制御で
ZMPをどうこう計算したりするのは
機械系の制御の分野になるのでしょうか?

455:名無しさん@3周年
07/01/10 21:16:45 WcSG7GSb
>>453
おっちゃんが1人でやってるようなとこだと1分100円でやってくれるだろうに。
タウンページで探したら?
余程田舎でなければあるだろう?機械加工屋さん


456:名無しさん@3周年
07/01/10 21:54:28 ndKhmPy/
iタウンページで調べてみた
「金属加工」ってやつでいいのかな・・・?
したら結構あった。 そのくらいの規模の会社かは分からないけど。

こういうのっていきなり工場に行って「やってくれ!」ってしてもいいの?

「まったくの個人なんですがお願いできますか?」と電話した方がいいのかな・・結構急ぎなんですが(´・ω・`)ショボーン

457:名無しさん@3周年
07/01/11 20:35:16 bMbt2xCe
電話のほうが無駄足踏まなくていいかな。
でも工場眺めて空気読むのも悪くない。でかいとこよりも数人でやってるようなちっちゃいとこのほうが飛び込みやすそうってのもあるし。

うちはタウンページに「溶接業」かなんかで出てるせいか、「溶接お願いしたいんですけど」って電話かかってくるよ。2年に1回くらい。
常識的なちゃんとした人ならタダでやってあげてる。


458:名無しさん@3周年
07/01/12 19:58:32 5nOUL/18
質問です
公務員試験の国家I級の機械系の試験問題で、物理や数学の問題のレベルはどの程度のものでしょうか?
高校レベルでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてくださいm(__)mお願いします

459:名無しさん@3周年
07/01/14 14:25:12 XbDo1zRe BE:29444459-2BP(168)
測定具の質問もここで良いのでしょうか?

ミツトヨのダイヤルノギスの針が曲がっていたので元に戻したのですが
次の日にはまた同じ様に曲がっていました。
毎日これの繰り返しです。
原因は何でしょうか?

460:名無しさん@3周年
07/01/14 16:19:18 rpClNAg0
>>459 もしかして
URLリンク(mousouteki.blog53.fc2.com)
という可能性はありませんか

461:459
07/01/14 21:01:27 XbDo1zRe BE:13086645-2BP(168)
ノギスの測定部ではなくダイヤル部の針が曲がっています。

462:名無しさん@3周年
07/01/14 22:46:29 ZxkghjvM
数10cmオーダーのレーザー距離計を作りたいです。
パルスを送って送信してから受信するまでのタイムラグを
カウントすればいいんじゃないかと考えたんですが、
探してみた感じでは、そんな細かなクロックのマイコンがありません。
4万くらいで売ってる距離計では実現できているようなことが出来ない、
多分ぼくの方法が間違っているんだと思うんですが、
どういう仕組みでやっているんでしょうか?
ご教授願います。

463:名無しさん@3周年
07/01/14 23:03:28 DkciJr/X
>>459
元に戻した後、何度も動かしてどこに引っかかって曲がるか観察を

464:名無しさん@3周年
07/01/15 00:39:01 Q9M2tNzL
>>459
そりゃあ、不合格品の祟りじゃないか。

465:454
07/01/15 00:54:59 C27XBNfR
>>454ですが、微妙にスレ違いっぽいので他のスレで質問してきます。

466:名無しさん@3周年
07/01/15 06:29:24 uvQv44YW
>>462も、微妙にスレ違い

467:名無しさん@3周年
07/01/15 17:36:41 vbqHCO4A
>>462
普通は入射角の違いをCCDで読み取るのが一般的なんでは?
電気より光のスピードの方が速いから、光のパルスでどうこうするってのは
工夫が必要だと思う。
キーエンスのレーザ変位計↓の解説図をみると、どんな原理だかわかる。
URLリンク(www.keyence.co.jp)

462さんの説明だと超音波センサを使った変位計のイメージだね。

468:名無しさん@3周年
07/01/15 18:03:37 Q9M2tNzL
レーザー距離計は返ってくる時間を計測している筈だよ。
パルスの位相差を検出していると聞いた事がある。
一般的な使い方として光軸の中心で計る事になるから、角度で検出は難しい。


469:名無しさん@3周年
07/01/16 15:39:24 ip67HMRa
三角測量の原理でレーザー光を利用してるのも多い


470:名無しさん@3周年
07/01/18 13:40:33 +n8W4/+z
素人ですみません。球面滑り軸受はどのようにして外輪に内輪を組み込んでいるのでしょうか?
簡単で結構ですのでお願いします。

471:名無しさん@3周年
07/01/18 16:59:40 LHlEaoxk
外輪は割れています


472:名無しさん@3周年
07/01/18 18:11:17 RgOfU1zp
>>470
外輪と内輪の中心をずらすと片側が広く空く。
そこから玉を入れる。
最後にリテーナーで玉の位置を均等に固定する。

473:470
07/01/18 19:59:51 +n8W4/+z
早速の回答ありがとうございます。
ここに現物がありますが、見るかぎり外輪は割れていません。
また、472氏のおっしゃる物とはタイプが違うようです。
ちなみに物はNTNのSAR1です。

474: (*・。・*)  
07/01/18 21:13:55 YKgqnhlY
>>470 > 球面滑り軸受はどのようにして外輪に内輪を

その質問は、以前から繰り返し有って、詳しい説明もされていた記憶あり。
どこに書かれていたか、その記事を調べておくので、しばらく待たれよ。

>>471
もちろん、そう言うタイプもある。

>>472
『球面滑り軸受』には、ボールは入っていない。

>>473 > ちなみに物はNTNのSAR1です。

NTN  球面滑り軸受
URLリンク(www.ntn.co.jp)

『 SAR1 』は無給油方式らしく、銅合金のブッシュも入ってないようなので、
樹脂注入方式か或いは、プレスによる塑性流動(変形)方式で、作るのだと思う。

※ 答えを急ぐ場合は、このメーカーに、直接聞かれるのが最善と思う。


475: (*・。・*)  
07/01/18 21:48:14 YKgqnhlY
>>474 > しばらく待たれよ。

《《 mimizun.com キャッシュ1 》》  【機械】の質問スレッドはここだ!12
URLリンク(search.mimizun.com:82)
上の記事の、「572番」から「601番」までを読めば、かなりの事柄が判るはず。


機械・工学@science 過去ログ墓場 # index
URLリンク(makimo.to)
URLリンク(makimo.to)
URLリンク(makimo.to)

『にくちゃんねる』が、過去記事の提供を止めてしまったので、記事が探し難くなったねぇ。
何とかならんもんかいな。
せっかくの貴重な財産なのに。。


476: (*・。・*)  
07/01/18 22:00:32 YKgqnhlY
>>475 > 上の記事の、「572番」から「601番」

その中でも、
《《 600 :Y(@^。^@)Y ハピーィ。。 》》君の記事は「秀逸」ですね。

477:名無しさん@3周年
07/01/18 22:00:58 KGioH7xD
一時遅れ要素のボード線図において、ゲインが-10dbのときのωT及びωT=2の時の位相角を求めよ。

478: (*・。・*)  
07/01/19 00:26:27 xTw81kQN
つ                       り

479:470
07/01/19 13:21:57 ng3Vn2sO
>>474
ご親切なレスに感謝します。
携帯からは見えないようですので帰宅後確認します。まずはお礼まで。

480:名無しさん@3周年
07/01/19 22:58:19 chMdrCtG
すみません、タップ切りについての質問なんですが(メスネジ穴作製)

鉄の部材にはホームセンターで打ってるような
タップセットでは歯が立たないんでしょうか?


鉄は軟鉄よりは固そうです、鋼鉄・・なのかな・・ステンレスよりは
柔らかそうですけど強度のある部分なので(バイクのキャリパーマウント)


481:470
07/01/20 00:12:07 zNLPDOQ2
>>474
リンク先確認しましたが、よくわかりませんです。 
わたしも、「内輪を組み込んだ状態で外輪をカシメる」だと思っていましたが、
それでは内輪と外輪の間にある、ベアリング鋼に対して相当に柔らかい材質の潤滑層が潰れてしまいそうなものですが・・・
精度・外観だけを見ると、とてもそのようなことをしているとは思えないので今回質問した次第です。

ともあれ、ありがとうございました。

482:名無しさん@3周年
07/01/20 07:02:59 GbDwOpKu
製造上のノウハウは会社により異なります。
詳細はそれらの会社に聞かないと判らないことです。
それらの質問に答えられる人がここを見ている確率は低いでしょう。

483:名無しさん@3周年
07/01/20 08:34:47 svNgHK7V
>>480
?鉄鋼用タップなら大丈夫でしょう?
正しい径で下穴を開けてからね

484:高卒の元機械設計マン
07/01/20 12:45:44 fQsLHTkh
>>480
> 鉄の部材にはホームセンターで打ってるようなタップセットでは歯が立たないんでしょうか?

一般的な品質の工具なら、「鉄」でも問題なく加工できるのですが、相手の鋼材がもし熱処理をして、
硬度を高くしてあるような材質だったとすれば、これはもっと、特殊なタップが必要となるのでしょう。

しかし、『ホームセンターのタップセット』の中には、明らかに粗悪品!と言うようなのも存在するのが、
現実ですし、まぁセットの裏面に「会社名や材質が明示」されてあれば、一応信用してよいのでしょう。

プロが、手作業でタップ加工をする場合は、【タッピングオイル】とか【タッピングペースト】などと呼ぶ、
極低摩擦な、「タッピング加工専用オイル」を使う場合が多いようです。

タッピングオイル
URLリンク(www.google.co.jp)
タッピングペースト
URLリンク(www.google.co.jp)

材質が特に硬くなくて、切削能率さえ気にしなければ、一般の機械オイルでも一応可能でしょうけれど、
切削油をホームセンターなどで買う場合は、【ステンレス用切削油】とか、【難切削材用切削油】と言う、
名称で売っている場合も多いので、一度探してみましょう。

★★ 大抵の場合、( sage で、質問してくる椰子は、かなり怪しい )と考えるべきだろう。(爆)


485:480
07/01/21 13:05:31 DazWG1aY
>>483さん
鋼鉄用ですね、ありがとうございます

>>484さん

被材質の熱処理加工の有無ですね、
タップセットの中身についてもありがとうございます。

切削オイルのURL大いに参考にさせて頂きます


お二方様まことにありがとうございました、これで一つ進めそうです


ちなみにsageはブラアザーでデフォルトになってるのでw

486:名無しさん@3周年
07/01/21 13:22:38 PMQvZcdK
ID:fQsLHTkh

487:名無しさん@3周年
07/01/22 00:56:07 npm5visB
ID:PMQvZcdK

488:名無しさん@3周年
07/01/22 01:04:59 npm5visB
上の人、
例の、【ちゅしょちゅ】 の ‥‥ w

>>485
やっぱアゲで書かないと、
気が付かないまま、1週間ぐらい平気で放置されてしまいますからね。

何んちゅうても、【過疎板】なものですから。w


489:名無しさん@3周年
07/01/22 01:12:07 zsJWyApc
カテによってはageて質問すると怒られたり釣りって言われたりと厄介だよなw

490:名無しさん@3周年
07/01/26 01:28:53 x9YWmM7d
電車の速度はおそらく車輪の回転速度から得ているんだと思いますが、
リニアモーターカーはどうやって速度を計測しているんですか?
それと低速(10m/s程度)で精度が良い速度計は何がありますか?

491:名無しさん@3周年
07/01/26 02:48:04 8WKq3lTL
>>490
文脈に乱れ有り、再入力せよ。

リニア:対気速度なら、ピトー管。対地速度なら、レールの繋ぎ目でも見てるんじゃないかな?
低速:ロータリエンコーダでも使え。

492:名無しさん@3周年
07/01/26 04:56:56 Pko14hkG
リニアモーターカーの場合レール継ぎ目も何もレール無いジャン
対気速度だとすれ違いで酷いことに
MAGLEVは電気回路的に位置読んでんじゃね?地上制御だし

鉄道総研報告見れば詳しく載ってると思うので正しい情報はそこから得るべし

493:名無しさん@3周年
07/01/26 05:18:13 uezNwNUb
あそこまで速ければ、GPSでも誤差は気にならないんじゃない?

494:名無しさん@3周年
07/01/26 07:28:36 gCka9YZ6
 
超電導磁気浮上式リニアモーターカーとは?
URLリンク(www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp)

日本のリニアモーターカーの場合なら、ガイドウェイ側に、コイルが埋め込まれていますから、
これらが磁気的に反応する時の、時間間隔などから、速度は簡単に求められるでしょう。


495:名無しさん@3周年
07/01/26 07:33:21 gCka9YZ6
 
非接触速度計
URLリンク(www.google.co.jp)

496:名無しさん@3周年
07/01/26 08:04:04 D+AOh+zh
ボールベアリングの型番とサイズの関係を
教えてください。


497:名無しさん@3周年
07/01/26 11:35:45 uDYaNQnr
↑型式の数字下2桁を5倍すると内径になる。ただし20mm以下はこれにあらず。


498:名無しさん@3周年
07/01/26 16:04:20 rItSFA5R
>>497
5で割り切れない内径も有るよ。(22mm 28mm 32mm)
だから素直に一覧表を入手してしっかり検討するのが
モアベターだと思うね。

URLリンク(www.mechanitech.com)
これはほんの一例。

499:名無しさん@3周年
07/01/26 17:28:52 x9YWmM7d
>>491-495
ありがとうございます
いろんな求め方が可能なんですね

ピトー管の低速での精度に不安があったんで
ロータリーエンコーダか熱式速度計ってのを検討してみようと思います

500:名無しさん@3周年
07/01/26 17:36:56 oDeTRwHk
>>497-498
内径だけでなく外径や幅についての規格も教えてください。

501:名無しさん@3周年
07/01/26 17:48:31 rItSFA5R
>>500
アホか、#498に書いてあるだろうが。

502:名無しさん@3周年
07/01/26 18:26:32 oDeTRwHk
>>499 > 熱式速度計

はて。それはもしかして、風速計なのでは。

503:名無しさん@3周年
07/01/27 01:49:17 o3KGZLX5
>>502
主に対気速度を測定したいと考えています
短時間の測定なので(無風時を狙って)接触式の速度計でもいいかと考えていましたが、
熱式速度計が安くて軽くて取り付けやすくて低速域の精度も良さそうですね

504:超音速魚雷否定論者
07/01/27 08:19:47 jRiX97dz
> 低速域の精度も良さそうですね

それは、良かった!良かった!。


505:名無しさん@3周年
07/01/27 15:47:53 V/D9jhV5
質問です。
機械関係の会社に転職したのですが、文系卒で図面の見方が全然わからないのです。
なんだか見たことの無い単位や記号が多いし、図面だけだと正直、どんな形かも
イメージしづらい。
「スペックを把握することが重要??それってどこに書いてあるんですか?」
「φ」ってなんじゃ?「φなるあぷろーち」なら知っとるが」という情けない状態…

こんな私に図面をある程度把握するための著書がありましたらお教えください。

506:名無しさん@3周年
07/01/27 20:13:11 a1ZcC0q7
>>505
URLリンク(ssl.ohmsha.co.jp)

つか、いっぱいあるから本屋で
「JISの基づく(機械)製図」とか書いてある本で
判りやすそうなものを選んで買ってみ。
大抵は学生(初学)向けの本だから、文系出身だろうが全く問題ない。

507:505
07/01/27 20:46:07 a1CG3Whp
>>506
ありがとうございます。
とりあえずはご紹介された本で勉強してみます。

508:名無しさん@3周年
07/01/27 23:34:44 FcaP4aSx
機械製図入門  かな。

509:名無しさん@3周年
07/01/27 23:49:09 I7ZLZ90n
森議員が統一を陰で操る!

下から罪罰ブログへ
URLリンク(9186.hito.thebbs.jp)

510:名無しさん@3周年
07/01/29 09:47:19 TlY5KyT8
網路方程式と節点方程式の導出ってどうやればいいですか?
キルヒホッフを使うとこまではわかるんですが・・・そこからさきどうすればいいのかわからないもので・・・
お願いします

511:名無しさん@3周年
07/01/29 20:35:53 wZ0My+Kq
>>510
スレ違い、電気・電子板へ行くべし。

512:名無しさん@3周年
07/01/30 09:42:33 9HUgKVGg
ブラインダの機構を、横にして使いたいと考えています。
参考になるものがあったら教えてください。
ブラインダ 機構 でgoogleしましたが、ピンと来ません。



513:名無しさん@3周年
07/01/30 12:28:53 Q/hmm3BV
ブラインダ?
ブラインド?

514:512
07/01/30 15:40:32 9HUgKVGg
すいません。
ブラインドで検索しておきながら、ブラインダと書いてしまいました。

515:名無しさん@3周年
07/01/30 16:39:29 1j2KiNYB
>>512
「縦型ブラインド」じゃないか?
これとは違うか?

516:名無しさん@3周年
07/01/30 19:07:13 fbLp1qul
「縦型ブラインド」は、オフィスビルなどで良く使ってるな。
縦型と横型は、動作機構が全く違うけどな。
家庭用の縦型は見たことないから、購入はし難いと思うな。

517:名無しさん@3周年
07/01/30 20:18:33 NQxzhZiz
>>516
家庭用の縦型ブラインドもちゃんとあるんだよ。

518:名無しさん@3周年
07/01/30 22:34:13 fbLp1qul
URL示してちょ。

519:名無しさん@3周年
07/01/31 07:37:49 /VT6yhQ3
 
縦型ブラインド
URLリンク(www.google.co.jp)

520:512
07/01/31 09:32:40 IaA6OYqg
ありがとうございます。縦型ブラインドが探していた機構です。
>>516
機構の解説がある本なりサイトなりがあったら教えていただけないでしょうか。


521: (*・。・*)  
07/01/31 18:12:18 qBsN7Szt
 
構造図
URLリンク(www.always-good.com)

   177  「ラインドレープ」のバランスの種類
   176  「ラインドレープ」バトン式の構造図
   175  「ラインドレープ」コード式の構造図「ラインドレープ」コード式の構造図

■タチカワの縦型ブラインド「バーチカルブラインド」をご紹介いたします。
URLリンク(www.always-good.com)

上のリンクに有る、「177の断面図」を見れば、縦型カーテンを吊るしている垂直回転軸の左横に、
三つ葉形断面の、スプライン軸らしきシャフトが見えるので、このシャフト上と垂直回転軸の双方に、
ネジ歯車を組み込み、スプライン軸を回すことで、カーテン角度を変える仕組みになっているようだ。


522: (*・。・*)  
07/01/31 18:27:12 qBsN7Szt
 
公報テキスト検索
URLリンク(www7.ipdl.ncipi.go.jp)

上のサイトの、発明の名称欄の右に、『縦型ブラインド』と入力し検索すれば、
60件程度の特許が見つかると思う。

一覧を表示させて、個々の特許ページに行き、左ページ上の「図面」を押せば、
右の図面表示とは違い、一度に全部見れるので便利だと思う。

図面の原寸大表示は、マウス右クリックから「画像表示」を選べば表示される。
私の見た図では、「ネジ歯車」と言うよりも、「ウオーム歯車に近い」感じがした。

良ければ何に応用したいのかを、ここに書いてもらえると、私は嬉しいのだが。。


523:512
07/01/31 19:05:31 IaA6OYqg
>>521
ありがとうございます。
照明の照射方向を一斉に変えられないかと考えております。

524: (*・。・*)  
07/01/31 20:29:52 8Bc0fhco
なるほろ。

525:名無しさん@3周年
07/02/01 06:05:30 D4Oo/Um7
はすばかさ車とすぐばかさ車の使用用途の違いは、
駆動軸、従動軸のいずれかにスラスト力がある場合は、
すぐばかさ車は使えないんですよね?

526:名無しさん@3周年
07/02/01 07:01:41 JfdYYEop
質問の意味が良く判らないんだよなぁ。

527:名無しさん@3周年
07/02/01 09:16:20 AV+brrEP
みんな機械をバカにしているのが腹が立つ。
機械にたとえるのって国会で大騒ぎするほどの発言なの?
むしろ機械にたとえられてうれしい。。が機械屋の本音だろ?

528:名無しさん@3周年
07/02/01 19:57:13 0ziYvFwa
機械はある意味でバカ。
考えられないからね。
最近の機械は、コンピュター付だから賢いけど。

529:名無しさん@3周年
07/02/01 21:30:45 dqxZuFgt
・言われたことしかやらない
。言われたことはやってしまう

それが機械。

530:名無しさん@3周年
07/02/01 21:51:10 42bxP23w
世の中には人間を製造できる機械がることを知らんのか?

531:名無しさん@3周年
07/02/01 22:58:46 a46RGAz1
知らん。

532:名無しさん@3周年
07/02/01 23:26:05 42bxP23w
ヒント;柳沢伯夫

533:柳沢伯夫ですが、それが何か。
07/02/02 06:19:20 MIRYmlEb
 
子どもを産む機械 人工子宮
スレリンク(future板)l50


534:( '∀')ノ   2ちゃんねる終わります
07/02/04 19:23:01 jOfujQw2
過疎

535:名無しさん@3周年
07/02/09 20:50:19 Cj8CEY6v
どなたか、減速機やポンプを設置するときの芯出しの計算方法を教えていただけませんか?
お願いします。


536:名無しさん@3周年
07/02/09 22:03:41 RzNqPgCz
何を計算するの。

537:名無しさん@3周年
07/02/09 22:06:07 RzNqPgCz
芯出しは作業であって、計算ではないと思う。

538:名無しさん@3周年
07/02/10 01:14:20 +hqBgLzX
俺のダウンジャケットに金属を擦り付けたような痕?ができてしまいました。 
多分、丸棒抱えたときにできたんだと思うけど、、、これどうやったら取れますか?
大体Φ3くらいの汚れなんだけど。

材質はたぶんSUS303です
ダウンの材質はポリエステル。 下手に薬品使うと色落ちしそうで・・・

濡れた雑巾で拭いてみたけど、びくともしません。

539:名無しさん@3周年
07/02/10 01:19:51 VuqVDWqJ
丸棒っておまい丸棒ヤッちゃったの?
どこに埋めた?それとも沈めた?

540:名無しさん@3周年
07/02/10 01:27:22 +hqBgLzX
何の話だ・・
丸井棒長いから抱えたんだ、、、そしたらその時肩ら辺に付いちゃったの。

541:名無しさん@3周年
07/02/10 04:02:21 mEYvnUfn
>>538
つ 「歯ブラシ」

542:名無しさん@3周年
07/02/10 21:29:30 xCBwFpxF
>>538
スーツについた金属系の汚れに
握りつぶした食パン
という技が伝承されているが実際の経験は無い

某金属商社

543:名無しさん@3周年
07/02/11 05:27:42 uKWajOS0
インダクタンス形変位センサについて説明せよってテストで出たんですが
答えられませんでした
どなたか教えてください。

544:名無しさん@3周年
07/02/11 07:24:40 aGF6NuBk
ずっと人大杉 なってない?

545:名無しさん@3周年
07/02/11 08:36:10 itzxuj7Y
電源トランスについて教えてください
一次側200V二次側50Vのトランスを
一次側に家庭用100Vを流し二次側を25Vにして
使用しても別に問題はありませんか?

546:名無しさん@3周年
07/02/11 09:22:23 IIoq2XNJ
まあ、非効率なだけかなw

547:名無しさん@3周年
07/02/11 10:10:27 F5WHO/TJ
>>543
正解であるかはいまいち自信がないが、参考になるかと。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

548:オギワラ
07/02/11 13:59:35 9/wkKL2Z
工業高校生の人いますか?
お尋ねしたいことがあるのですが。
また、機械説計が得意な方でもいいのでレスお願いします。

549:人大杉
07/02/11 17:12:41 tEPgO5aI
> 人大杉

こんな規制は、もういい加減にして欲しいもんだよ。

こんなことでは、< 過疎 >に、ますます拍車が掛かる ゾィ。

専用ブラウザーなんて、使いにくくて仕方が無い。

550:名無しさん@3周年
07/02/11 17:25:28 V/XUgoJf
>>549
俺もそう思う、会社のパソコンに専用ブラウザーインストールはさすがにまずい、
って優香、会社のパソコンで2ちゃんねる見ている時点でまずいのか、

551:名無しさん@3周年
07/02/11 17:49:07 tEPgO5aI
まぁ読むだけなら、「携帯板」のほうに行けば、普通のブラウザーでも可能とは思うけどね。

552:550
07/02/11 18:51:48 V/XUgoJf
>>551
「携帯」
「ケータイ!」
なるほど、そーゆう手があるのね、ダメ人間確定。

553:名無しさん@3周年
07/02/11 23:24:03 INII6N4v
 
誰か2ちゃんねるの管理に詳しい方、早く規制解除するように、たのんで来てくれませんか。

もういい加減、嫌になってきているので。。

554:名無しさん@3周年
07/02/11 23:28:18 INII6N4v
>>548
掲示板で聞きたいことがあれば、何が知りたいのか、もっとストレートに書く習慣をつけましょう。

555:名無しさん@3周年
07/02/12 00:33:44 rCkpBIg0
555

556:人大杉
07/02/12 06:52:37 8VVZw5Ka
>>552

   × → 機械・工学@2ch掲示板@スレッド一覧
   × → URLリンク(science5.2ch.net)

   ◎ → 機械・工学@2ch掲示板
   ◎ → URLリンク(science5.2ch.net)

結局のところ、最初の方からは駄目で、2番目の方からなら、
読み込みも書き込みも、可能と言うことのようです。

しかしこの方式の場合は、「スレッドの全体」を表示しませんから、
一旦、下の方に下がったスレッドは、呼び出すことが不可能、
と言う問題が有ります。

どちらにしても、【 余りにも長期の規制」は、百害あって一利なし 】、
と言う感じに私には見えますけどね。

これが【 単純な設定ミス 】でないとすれば、運営している人の感覚と、
世間の常識とが、微妙にずれてきている証拠ではないでしょうか。


557:名無しさん@3周年
07/02/12 07:47:29 GnjgZffr
自分の感覚と世間の常識とがずれていることに思い至らないらしい
ごめん相手しちゃった

558:名無しさん@3周年
07/02/12 08:52:33 r8fWpMSm
キーボード入力で機械説計と打ち込んだのであれば、将来大物になるかもしれないw

559:名無しさん@3周年
07/02/12 09:57:44 sA20YyxU
>>558
「きかいせつけい」で変換を試みてみれば、”なるほどね”となるかも知れない。

560:548
07/02/12 11:15:33 dssBaiW1
>>554
ここです。
今年度の機械設計の標準テストの答え・途中計算がわからなくて悩んでます。
わかる方がいらっしゃいましたらぜひここへ来て下さい。よろしくお願い致します。
URLリンク(c-au.2ch.net)

561:1
07/02/12 11:18:06 dssBaiW1
どなたかいらっしゃいませんかね?
みなさんどうかよろしくお願い致します。

562:名無しさん@3周年
07/02/12 14:12:02 r8fWpMSm
>>559
「っ」をキーボードで打とうとしてないわけですから、「なるほどね」と
感心する事はありませんw
「っ」は、ローマ字入力にしろカナ入力にしろ、意図して出そうと操作
するので打ち損ねを無意識にチェックするものです。
その為に、めったやたらとは、この手の誤入力はしません。
あまり人がやらないような頻度の少ないことをしでかす人は、大物に
なるかもしれないということですw

「せっけい」と打たずに「せつけい」と打ち込んで「設」を出そうとする人は
希少だと思いますよぉ~♪

563:名無しさん@3周年
07/02/12 23:25:00 MqGo0Ay0
材料に衝撃を加えて弾性限を超えたら塑性変形するわけだけど
その塑性変形で吸収できる力つーかエネルギーはどうやって求めるんですか?

564:名無しさん@3周年
07/02/12 23:49:04 ZjAndhZQ
>>563
近似的には、降伏点応力*変移量でよかろ

565:名無しさん@3周年
07/02/12 23:56:48 1SQQyiHI
>>564
ありがとうございます

変移量ですか
上方が小出しになってしまいましたが今考えてるのは自動車のクラッシャブルゾーンみたいなもので
座屈を起こすんです。
この場合どのように考えたらいいのでしょうか?

566:名無しさん@3周年
07/02/13 02:15:50 34Rur4Xu
>>565
素材そのものが吸収できるエネルギーは、
変形に必要なエネルギーだから、上記。

ただ、機構として見た場合、
変形が充分遅ければ、外部に熱としてエネルギーを逃がせるので、
より多く吸収できるかにみえるかと。

気体の断熱圧縮と、等温圧縮のイメージか。
もちろん不可逆だが。

567:名無しさん@3周年
07/02/13 10:05:06 n5RmrLJ2
>>566
ありがとうございます
勉強してきますorz

568:名無しさん@3周年
07/02/15 10:24:05 /TzQIHJH
どこの板に書き込もうか迷いましたがここにしました
質問です

石油ストーブなどが一酸化炭素を出すのはわかるのですが、電気ストーブでも少しは
一酸化炭素は出るのでしょうか?
寒い地域に住んでいるので換気もさぼりがちで、心配です
よろしくお願いします

569:名無しさん@3周年
07/02/15 11:22:37 gqw38GZO
>>568
電気ストーブの発熱体にホコリ等が接触して燃えるだろうから、発生する事は
あるだろう。
しかし、微量だから、中毒することは普通、考えられないだろうね。
それと、石油ストーブでも通常の燃焼では、二酸化炭素は発生するが、一酸化炭素は殆ど発生しない。
換気が不十分で、燃焼のための酸素が不足すると不完全燃焼の状態になり、煤と共に一酸化炭素が
盛大に発生する。


570:名無しさん@3周年
07/02/15 14:08:35 uIq6tLN6
>>569
ありがとうございます
そうだったのですか 単純に石油ストーブが燃焼すると一酸化炭素を出すんだと思ってました



571:名無しさん@3周年
07/02/15 15:42:54 gqw38GZO
>>570
だから、石油ストーブやガスストーブは、常に換気に気をつける必要があるという
ことだからね。
事故は大抵、換気が不十分で燃焼に必要な酸素量が確保できない状態になって、一酸化
炭素中毒で死ぬ。
閉め切った室内で、点火したまま寝るなんてことは絶対にしないこと。
それと、室内用給湯器(台所に付けているような)で風呂に給湯する場合の事故も多い。
お皿を洗ったりする場合に比べ、風呂に入れる量のお湯を沸かすのは室内用給湯器に過大
な燃焼を要求する事になる。従って、普通の台所の使用では考えられないくらい酸素が
必要になる。設置場所に近い窓を開けっ放しにしておくくらいの注意が必要。
寒冷地では、窓を開けっ放しに出来ないだろうから、こういう使い方はしないことだ。

572:538
07/02/15 18:05:27 sxD9UoQE
歯ブラシでいくらやっても駄目です!
他に何か方法ないですか・・??

573:名無しさん@3周年
07/02/15 19:59:27 Cv1T1/4b
消しゴムではどうだろう?

574:名無しさん@3周年
07/02/15 21:40:47 QMh7H9Fj
突然の質問すいません
SUS304で300×400のワークを10ミリから8ミリにするのですが
注意書きでソリ等厳禁とあります
今までは6Fの材料買ってたのですが 今回削り出せと上からの命令です
バイスでくわえて100パイのフルバックで削る予定ですがなるべくソリが出ない方法等ありましたらアドバイス下さい
またソってしまった場合うまい直し方ありますか?
よろしくお願いします

575:名無しさん@3周年
07/02/16 00:22:07 5wLHwDx0
>>572
毛先のとがった歯ブラシの毛先を押し込むようにしてみたらどうだろう?

576:名無しさん@3周年
07/02/16 01:25:54 lA89m9L2
二つの円筒の同軸度を測定した場合影響を及ぼすのは
基準に対する対象の円筒の「芯ズレ」「傾き」「楕円」「円筒度」
でよろしいでしょうか?

577:名無しさん@3周年
07/02/16 09:58:20 7jXM1N8I
574
基本的に熱をもたさないように加工してください。(水をかけながらか、エア
ーを吹きながらです)。 素材寸法によって削りかたが変わってくるのですが。
いくつから落とすのですか?


578:名無しさん@3周年
07/02/16 16:45:32 kV+9bo1w
>>574
間違いなく中華鍋になります。SUSは熱伝導が悪く悪条件


579:574
07/02/16 18:13:17 pE1rEtrQ
ありがとうございます
クロカワ素材を10ミリから8ミリにおとします
今日試しに回転と送りかなり下げて0.6ミリ加工したらほとんど変化なかったので
裏面も同様に加工したら1ミリ位反っくりかえりました
チップは1回削ったら替えるようですかね?
切削油は油性しかないので エアーミストでやってみようと思います


580:名無しさん@3周年
07/02/16 21:52:35 /CjjiuIr
>>579
「俺は生まれつき真っ直ぐが嫌いでねぇ、曲がりたくってしょうがねぇんだけど、黒皮の野郎が
がんじがらめに押さえつけやがるもんだから、仕方なく真っ直ぐのふりをしてるのさ」と言う材料が
有って、一皮剥かれたところで「あぁ清々したぜぃ、思いっきり曲がってやるぞぅ」と反っくり返った
のかも知れませんね。

残留応力 応力除去焼鈍 等をキーワードにして検索すれば、知識が得られるかも知れません。
下のurlはほんの一例。

URLリンク(iwasaki1.com)

581:名無しさん@3周年
07/02/18 02:14:28 XoTsvb/W
ダイヤフラム?それともダイアフラム?
トランスデューサー?それともトランスジューサー?
プローブ?それともプローベ?

どれが正しい呼び方なんでしょう?

582:名無しさん@3周年
07/02/18 03:21:03 BAl+lFrl
>>581
カタカナで書く以上はどのように書いてもOK

583:516
07/02/18 11:06:50 q/feYjmn
同時九度の質問はスレ違いだったでしょうか?

584:名無しさん@3周年
07/02/18 11:12:20 OE+Saxgp
>>583
同軸度のことかな?
基本的には、継手の性能で決まってしまうと思うが・・・


585:576
07/02/18 11:14:14 q/feYjmn
失礼。
同軸度の質問はスレ違いだったでしょうか?

586:名無しさん@3周年
07/02/18 11:15:57 OE+Saxgp
>>585
べつにそうは思わないが、話が大掴みすぎるんじゃないかな。
オレは、何を聞きたいのかよく判らなかったよ。

587:名無しさん@3周年
07/02/18 11:31:03 5wSRvD5Q
>>576 585
それで何がしたいの?


588:名無しさん@3周年
07/02/18 12:34:39 eVhbKL9F
>>576
新JIS取得活動か何かで某17025に引っかかったと見た。
(審査員に相談したら「とりあえずは適当でいいんじゃね?」ってきっと答えてくれるよ!)

定義的にはJIS B 0021だな。付属書C.4あたりに近い話が。
このC.4の考えを流用して、データム形体を縛っている幾何公差等と
測定に用いる方法から、最大のずれを計算して、そこから計測誤差を計算して、
適当に(√2だっけ?)割って不確かさに織り込んどけば文句ないんじゃね?

589:576
07/02/18 16:46:30 q/feYjmn
そーじゃないです。
製品を三次元測定器で測定したら思いっきり公差外だったんですorz
どうやら円筒が0.02ミリ程テーパーになっているらしくプローブの当った場所によって
同軸度が変わってしまう様です。
良さそうな所のみにプローブを当てて測定したらφ0.3の公差に入りました。
そもそも200ミリ程離れている内径と内径の同軸度の公差がφ0.3って
現実味があるのかどうか疑問に思っています。

590:名無しさん@3周年
07/02/18 17:40:15 9EIFGs+G
>>589
悪いけど質問になってないよん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch