キヤノンマシナリーってどうよ?at KIKAI
キヤノンマシナリーってどうよ? - 暇つぶし2ch149:名無しさん@3周年
08/12/13 02:01:18 HspjQhPs

派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・

キヤノンの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。


子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。
学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。
大学3年~修士2年の3年間はそれこそ休日も返上して朝から晩まで研究研究の日々。


子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの?
勉強歴では中学~大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。


正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。
そういうことだと思う。

150:名無しさん@3周年
08/12/13 02:19:34 M6rT6llI
>>149
派遣はそこまで求めてないと思うが…
彼等はライン工の正社員になりたいだけやで?
工業高校卒レベルで出来る職に就きたいだけやって…
とんだ勘違い野郎だな

151:名無しさん@3周年
08/12/13 20:08:16 7r8Z8auy
まあマシナリーは将来性がある会社だよ。

152:名無しさん@3周年
08/12/16 00:17:23 s6cFV6ER
募集って言っても新工場の社員でしょ?
しかも経験者のみでかなり採用は厳しいでしょ
かなりのスキルないと跳ねられるでしょ

153:名無しさん@3周年
08/12/20 11:15:23 5oW87Ivy
派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・

キヤノンの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。
子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。
学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。

大学3年~修士2年の3年間は当たり前のように休日も返上して朝から深夜まで研究室で実験・論文の日々。
子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの?
勉強歴では中学~大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。

正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。 そういうことだと思う。

2007年度だが、キヤノン内定者の学歴の内訳は

東大23人
京大12人
阪大16人
東北大21人
名古屋大16人
九州大12人
東工大39人
早稲田58人
慶應65人
上智15人
-----------
計277人

内定者600人の内、277人が上記10大学出身者
それ以外は理科大・明治・中央・地方国立の成績トップ層ばかり。

主要80大学人気企業300社就職ランキング・2007年
URLリンク(www.geocities.jp)

154:名無しさん@3周年
08/12/20 19:59:01 b24CWJa3
>>153
コピペにマジレスもなんだけど現場では用無しだよ
ほとんどの院卒なんてw

155:名無しさん@3周年
08/12/21 23:36:19 YimHkL0C
より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、
ロボットは進化をつづけています。

大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02~0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。

また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。

キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。

キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)

派遣はつなぎ。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。

156:名無しさん@3周年
08/12/23 22:07:39 1USVEiun
>>154
低学歴乙

157:名無しさん@3周年
09/01/15 20:01:40 eHVhvZYM
現場で働くために大学院で勉強したわけじゃないからね。
だから、院卒は会社の実体を見切ってすぐやめてくじゃん。

158:■誘導■
09/02/07 08:16:26 Jainehbc
板違いです。製造業界板にスレを立てて移動してください。

製造業界
URLリンク(namidame.2ch.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch