08/01/31 20:22:43 K8y0dsbS
スロットルで吸気を絞ると、なぜ損失が出るのか。
シリンダを注射器、スロットルとバルブの動作を 注射器の口を塞ぐ動作 で表現します。
スロットルを完全に閉じてる(完全に塞がってる)状態として、注射器の口を塞ぐ。
吸気工程は、その状態でピストンを下げます。
圧縮工程に当たる工程でピストンを上げ、膨張行程に当たる工程でまた下げる。プラマイゼロ。
排気工程は、排気バルブを開くので注射器の口を開け、そしてピストンを上げる。
やってみると解るけど、吸気工程でピストンを下げる時の抵抗でエネルギーをロスしてる。
原因はシリンダー内とクランクケース内の圧力差。
(実際にクランクケース内の圧力を下げるとエンジンブレーキの効きが減る。)
890:名無しさん@3周年
08/02/02 15:22:56 lin7+p/Y
誰もいないのか?
充填率とか乱流が理由だという人も居ないのか?
このスレ終わったな。
891:名無しさん@3周年
08/02/02 17:36:29 7itvaS6d
それどっかの気筒休止エンジンの話で既出
892:名無しさん@3周年
08/02/04 23:18:27 DspPtPCD
>>889
>やってみると解るけど、吸気工程でピストンを下げる時の抵抗でエネルギーをロスしてる。
>原因はシリンダー内とクランクケース内の圧力差。
何のエンジンの話してるの?
893:名無しさん@3周年
08/02/04 23:20:14 HWpx/Dtg
>>892
わかんねぇ
894:名無しさん@3周年
08/02/08 01:39:40 YZS+Jm+w
クランクケースの圧力下げたところで
排気行程で損するからチャラ
ちょっとは考えて書き込め
895:名無しさん@3周年
08/02/08 08:42:25 pcGd1IRX
排気はバルブ開いた瞬間に逆流するから抵抗にならんだろ
吸気はいつまでもバキュームのままだから抵抗になる
だからバルブ閉じるのが一番抵抗が無いってことだ
896:名無しさん@3周年
08/02/08 08:48:48 6TvcPsEv
ディーゼルでもPmaxを下げるためにミラーサイクル。
897:名無しさん@3周年
08/02/11 09:24:00 Bna9HNhb
>>885
>「ミラー方式」も、「スロットル方式」も、下死点での給気圧を下げ、
>吸気量を減らすと言う点では、同じこと言えますが、
>「ミラー方式」では、【 On、Off、的 】に、吸気流量を切り替えるのに対し、
>「スロットル方式」は、【 スロットル弁による流体摩擦損失 】が存在し、
>これが熱効率を悪くする、根本の原因になっています。
なにか、ミラーサイクルにはスロットルバルブが、付いて無いような書き方だな?
ミラーサイクルで、低出力時は当然スロットルバルブで吸入空気量を規制して、
出力調整してるだろ、その時ミラーサイクルの効果は、高まっているのか?
流体摩擦損失は、通常は吸入抵抗あるいは、ポンピングロスて呼ぶのが普通だろ?
898:名無しさん@3周年
08/02/14 20:40:51 8E1D9Rag
私の自家用車向けの理想とするエンジンは、、
蓄電容量10KwhのプラグインHVの為の予備発電機用の高効率エンジンです。
発電能力は5KW/時程度で、10Kwh/L(ガソリン)程度の燃料消費が理想です。
燃料電池開発が不要となる程の高効率のエンジンが実現出来ませんか?
899:名無しさん@3周年
08/02/14 22:53:17 uJfAn/eq
大元は粘性だが
直接は圧力
これすら理解しない厨が沸いている悪寒
900:名無しさん@3周年
08/02/23 03:29:55 ARWQ52Hb
釣りだろうが、お前の要求は熱効率111%だな。
ここの住人は、脳みそゼロだから、釣っても無駄。
901:名無しさん@3周年
08/04/06 22:38:37 2QkLQZlD
age
902:名無しさん@3周年
08/04/08 22:12:41 REnnIkNW
現在、小径シングルターボTSI+7速DSGがダントツでしょう
903:名無しさん@3周年
08/04/08 22:45:05 blT48k4+
スレリンク(bizplus板)l50
904:名無しさん@3周年
08/05/01 10:33:14 6bEDsHLw
>【エネルギー】700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
上記スレに、
>エンジンで燃やすなら酸素も利用すればよさそう。小排気量でハイパワーに。
>まあ酸素タンクを積む分のメリットが出るほどかは判らないが。
などと書いてみた。んでその続き。
発生する排ガスが純水蒸気になるから、復水する際の負圧蒸気機関を回せば
ガソリンに対する熱量不足を補ってお釣りがくるかもしれないと。
このアイデア使用料は国内において無料無期限をここに宣言しといてやるから
自動車各社や大学や個人も好きに開発していいぞ。まあ誰もやらないだろうがw
905:名無しさん@3周年
08/05/07 11:38:31 UWdP/QvJ
負圧シリンダの冷却には燃料が気化する際の吸熱も利用
復水した水をエンジン冷却水に入れて沸かして更に正圧の
蒸気機関も回す。更にその排気を負圧機関に、は冷却能
力の都合で無理そうだ。まあ冬場は少しなら出来るかも。
国内においてなんていやらしい表現だったな。全世界にお
いて無料無期限に訂正しておく。まあ誰も(ry
906:名無しさん@3周年
08/05/19 18:34:35 4ovwJVCb
エンジン全体も断熱材で覆ってエキパイに冷却水回しつつ断熱材で覆って
排熱回収に勤めればなおよし。エキパイは太いの一本ではなく細いの複数
で、その細管の周りを冷却水で囲んでおく。
水素、酸素の直噴で既にターボと等価な上に効率も比類無く高いが、重量が
重くなりそう。まあ普通車が500ccになればいい。
水素酸素で脱石油、これネタにしてガソリン価格が下がればいいんだが。
907:名無しさん@3周年
08/06/23 04:51:53 CpxWPeVU
ピストンの下限付近に排気ポート付ければ2stになるな。掃気の
塩梅は混合気の噴射量で好きなように弄れるからクリーンな排気
出力も1.5倍
複雑過ぎると値段上がるから2st+正圧蒸気機関ぐらいが普及させ
る場合の落としどころかな。ガソリン無くなっても道は開ける。
908:( ・○・) < 痛TATA!>
08/08/03 15:58:07 /jqpaEkc
ピストンエンジンは、もう完璧に、終わりだよな。
909:名無しさん@3周年
08/08/05 17:35:11 MATEl2jZ
>>902宜しくメカ&ターボチャージャー&DSG
これを2stエンジンでやる事は面白いんじゃなかろうか?
但しメカチャージャーにアイドリングモード運転させる工夫が要る。
910:名無しさん@3周年
08/08/12 23:49:46 ffD2liIJ
>>907
蒸気機関の熱源kwsk
911:名無しさん@3周年
08/08/20 21:13:21 qC+cj691
>>910
エンジンブロック廻りやエキパイ。904-907で1セットのネタね。
912:名無しさん@3周年
08/08/21 13:23:58 ZfOaLYzw
>>911
補器が多すぐる
内燃蒸気機関を使えばもっとシンプルにできるだろ
913:名無しさん@3周年
08/08/21 19:36:02 VjsgVXco
筒内水噴射の類?出力&効率うpにはよいかも。でもそれだと排気熱
がイマイチ手つかずなんだよね。
でもエンジンブロックが過熱してきたら水のみ噴射ってのは面白いね。
蒸気機関と内燃機関が統一されれば部品点数が減りまくるし。
基補機類だけど減る物もある
なくなる物、減るもの
燃料ポンプ
カムシャフト及びそれの駆動系(2st
触媒
ラジエター
増える物
エキパイの水廻り
純水タンク
914:「中東の産油国」
08/08/22 08:16:13 SFgskAo5
>>912 > 内燃蒸気機関
その方式は、蒸気機関車のように、結局、「水は使い捨て」だろ。
「中東の産油国」なら、ガソリンより「真水」の方が、高いかも知れんぞ。(笑)
エジプトで議会炎上し騒然 水不足で消火活動難航
URLリンク(www.home-tv.co.jp)
915:GG ◆P8usiF6GMg
08/08/22 08:39:40 gj9hnKSK
朝、会社でウンコするのが日課
916:名無しさん@3周年
08/08/22 13:00:28 uPcjEEn4
>>914
そんな特殊な環境・・・むしろ零下何十度の極寒の方が凍り付いちゃって大変だろうww
そんな地域でも蒸気機関は使われてるんだけどね
917:【 酸素水素魚雷 】の技術、
08/08/22 22:18:54 SFgskAo5
しかし、このスレも良くがんばったものだ。
終に、900番を過ぎたな。
心配するな。
少なくとも小型自動車に関しては、エンジンの時代は、まもなく終わりつつある。
918:名無しさん@3周年
08/08/23 03:17:50 04z0XEI6
「永遠の10年」というやつね。
919:6ちゃん
08/08/24 00:16:34 FPDlDK31
「ミツビシの電池自動」は、一年前倒しでもう2009年から売り出されるのだとか。
しかし「ホンダの燃料電池自動車」は、庶民が買える、数百万の値段になるのに、
あと10年は掛かると、ホンダの社長さん自身が、衛星放送で言ってました。
電池自動と言うライバルが出てきているのに、あと10年は、長過ぎと思いました。
なのでこの技術こそ、その「永遠の10年」になってしまう可能性も有りそうですね。
920:アルコール猿人
08/08/24 10:52:20 tHeF/RMn
インフラ整備問題が残ってるからなのではなかろうか?
水素を如何様に補給されるかが課題なのではなかろうか?
921:名無しさん@3周年
08/08/25 13:26:41 pnY5eAEs
もう液化窒素で動く車つくれよ
夜間電力で大気とかから窒素抽出して液化してスタンドで販売
非加圧断熱タンクからポンプで気化器に送ってエアエンジン駆動だ
液体空気でも脱水すれば使えるかもな
これで全部解決っ
922:名無しさん@3周年
08/08/26 13:09:14 TQNs7sEY
>>921だが加圧しないと気化熱でタンク内で液化窒素凍っちまうかな?ww
923:名無しさん@3周年
08/08/29 12:45:38 wWCCBsy0
2サイクルエンジンでも直噴なら生ガスは排気されないんだね
ただ混合油を燃やすのはクリーンじゃないから
別の冷却法を考えてみた
ストロークごとに燃焼と冷却を繰り返す
①水エマルジョン燃料を筒内噴射→燃焼、排気
②水のみを噴射→帰化冷却、排気
帰化冷却行程でも水が帰化膨脹してピストンを下げるから多少の推進力になるし
問題は水エマルジョン燃料が実用化されてない事
924:名無しさん@3周年
08/08/29 12:56:24 TQPFcUlI
小型自動車のエンジンが終わる事に関しては全く異論は無いんですが。
バス、トラック、建機関係もいずれは電気化、モーター化が進むのでしょうか?
それとも経済的面やパワーの面でこれらはディーゼルのまま行くのかな?
925:⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒○
08/08/29 13:27:45 epdFmB4/
現在、「燃料電池車」が普及するかどうかでも、各社で意見が分かれているようだ。
同様に、「ディーゼルエンジン」が存続するかも、専門家でも答えに窮すると思う。
どんな新技術が登場してくるかで、世の中、大きく変わってしまうからね。
個人的には、『 常温核融合熱・蒸気エンジン車 』(w)を、期待しているところ。
これも、いつごろ世の中に登場してくるかも、まったく予測不可能なのだけどね。
まぁこれから、世の中全体が、不況に向かうと言われているようだから、
あれこれ考えずに、今は就職できるところに行くのが、最善の考え方ではないか。
転職は、その会社が斜陽化してからでも、遅くは無いことだし。
926:924
08/08/29 20:51:32 UAjIxFZb
925さん貴重なご意見どうもありがとうございます。
不安で迷いに迷っていたのですが、良い方向に向かえそうです。
頑張ります。
927:製造業界板できたぞー!
08/09/04 08:44:42 TqL+dUPe
心配は無用である。
ガソリンエンジンは無くなろうと、大変効率の良い「ディーゼルエンジン」は、
なかなか、そのかわりになるものが、見つけ難いのが現状と言うところかな。
少なくとも、あと「50年位」は、このエンジンは使われ続けると、私は思うよ。
入社できたら、充分定年まで勤められるでしょう。
928:製造業界板できたぞー!
08/09/05 19:38:36 wbptXfkA
製造業界板できたぞー!
製造業界
URLリンク(namidame.2ch.net)
929:age
08/09/10 18:26:47 2MeqWAtD
理想的なエンジンを作ろう
930:名無しさん@3周年
08/10/17 21:03:57 LlggBFjy
>>923
> 2サイクルエンジンでも直噴なら生ガスは排気されないんだね
霧化攪拌時間問題
931:航空&船舶@2ch掲示板
08/10/19 08:46:01 Q9DVW+iN
航空機用エンジン2
スレリンク(space板)l50
船舶用エンジン
スレリンク(space板)l50
932:名無しさん@3周年
08/10/19 09:12:29 lZMtRfxT
>>931
間違えてこっちに貼ったの?
途中で気付いて向こうに貼り直しに行ったの?
933:↑
08/10/19 12:55:50 Q9DVW+iN
まぁ、細かいことは、良しとしようよね。
日曜日だし。w
それより、、、
本当に「恐慌」になってきそうな、専門家の意見が、
多くなってきましたよ。。
934:名無しさん@3周年
08/11/10 03:10:16 z7NIrUyn
ピストンやカムに溝掘って燃費改善&油水温低下って事らしいですが。
どう思われます?
URLリンク(img.wazamono.jp)
スレリンク(bike板)l50
935:名無しさん@3周年
08/11/10 18:01:10 RzxoiCoJ
>どう思われます?
遺憾に思います 残念
936:名無しさん@3周年
08/11/10 19:38:17 Dp+CshPY
残念賞?
発案者は従来のチューンの常識を越えた効果が出るとの事です。
937:【恐らくですが逆効果】
08/11/10 21:22:45 We4nYdR3
>>934
「油ミゾ」って言うのは、一般的な機械類特に工作機械などでは、よく見かけますね。
但し、平面どうしか、円筒面どうしで組み合わせた、「面接触」の場合でかな。
それら写真のカムは、「線接触」構造だし、ミゾを付けた分「接触線長」は減るので、
【恐らくですが逆効果】でしょうね。w
938:名無しさん@3周年
08/11/10 22:16:05 fwx8sgcD
ヘリンボーン形の溝なら効果あるかも知れんけど。
939:名無しさん@3周年
08/11/10 22:51:35 RzxoiCoJ
油溝よりキサゲ面が摺動抵抗低減目的です。
溝は広い摺動面に効率よく油を流すためにジグザグに設けるわけで・・ 趣旨違う
まあフリクションロスの割合的にそんなとこいじっても微々たるもんだってことは
少し機械系かじってれば推測できるっしょ
940:名無しさん@3周年
08/11/11 00:19:53 Gr13vBr9
やはりそう考えますよね。
発案者は妙な理論展開で色々と答えてくれますけどw
問題はピストンの溝で燃調がリーン側に変わり
燃費向上と油水温が低下の実施例が出ているのです。
オイル上がりによる弊害などの意見も出ていますが
ピストンの溝で数%の燃費向上と数十℃の油温低下
って考えられます?
941:名無しさん@3周年
08/11/11 00:45:53 8MZ6/+fB
今学部3年でエンジンの設計してるんですけど、ここで書かれていることのほとんどが
物理的な考察を基にした数式での裏づけを考えるととっても難しい事だと思うんですよ
本当にそうなのか検討してみたくなりますね
942:\(@^0^@)/ やったぁ♪(o^∇^o) Y
08/11/11 04:25:01 UNfZMi9P
あなたの知らない世界
\(@^0^@)/ やったぁ♪(o^∇^o) Y
スレリンク(haken板:851番)
スレリンク(manage板:427番)
スレリンク(saku板:171番)
スレリンク(industry板:28番)
スレリンク(saku板:353番)
スレリンク(kikai板:149番)
スレリンク(saku板:42番)
(・◎・)v 早く見ないと隠蔽するよ(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。
943:【恐らくですが逆効果】
08/11/11 17:56:03 H741aB5x
「油ミゾ」は普通、低速度で摺動の場合に、「油幕切れ」を防ぐ目的のためにやるものかな。
「卵型カム」で油膜保持をやりたいのなら、「線接触」と言うことからして、もっと顕微鏡的な、
凹凸を、表面につける必要があるのでしょうね。
それには、「ポーラスめっき」にするしかないのでしょうが、発想を変えて「卵型カムを止め」、
日産がやっていた、可変動弁機構の如く、【偏芯カム】のサインカーブから、バルブ動作に、
必要な動きを、「リンク機構を使って作り出す」、と言う方法もありますね。
【偏芯カム】は、単なる偏芯した円筒の軸受けなので、面接触になり、油膜切れの心配は、
ほとんど考えなくても良いでしょうし。
944:名無しさん@3周年
08/11/12 22:15:23 cfttHfUl
>>934
実験しなきゃわからないけど、推測では
カムの場合は、溝の部分だけ油が退かされずに残るから、頂上付近でも油膜が残ってて潤滑される。
ピストンの場合は、元々不足気味だったオイルが、掻き落とされず溝から入り込んで油膜を形成。
だと思う。どちらも低速域での潤滑には良い方向に影響するもので、高速域では逆に
カムの場合では、削られたことによる幅の縮小、それによる潤滑不足。
ピストンの場合は、オイルの掻き落とし不足でオイル上がり。
というデメリットが出るんじゃないかな。
945:酒精猿人
08/11/12 23:20:09 8ost2vHf
改めて思ったがボールベアリングはなぜ滑らかなんじゃろう
946:名無しさん@3周年
08/11/13 10:44:07 PT4M0tL0
中で玉っころがころころ回ってるからだな
947:名無しさん@3周年
08/11/13 21:32:07 dhOP3yUK
水平ピストン?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
948:名無しさん@3周年
09/01/19 01:42:57 4r+Z63vJ
age
949:( ・○・) <
09/01/19 18:59:51 sfyCUYJa
>>945
こ ろ が り ま さ つ
950:(・◎・)v
09/02/02 18:46:59 8t2oLGmU
自動車会社は、「未曾有の不況」に、突入しだしました。
若者が自動車に憧れを抱いた時代は、とっくの昔に過ぎ去っています。
今後の自動車メーカーは、今の半額で、自動車を作ることを考えましょう。
そうすれば、生き残れるかもしれませんね。。
951:(・◎・)v ふひふひ。
09/02/03 19:54:39 ooB65VfO
952:名無しさん@3周年
09/02/06 22:43:00 CmtMOnfz
マツダのロータリーエンジンで発電するハイブリットシステムは理想的なエンジンにならない?
953:理想家
09/02/07 06:39:10 d2LUSbLc
はて「理想的」とは、
何を持って、理想と、定義されているのでしょうか。
954:名無しさん@3周年
09/03/21 05:49:14 vFMF4Vrh
米国カリフォルニア州のアーノルド・シュワルツネガー知事は10日、Ronn(ロン)モーターカンパニー社
の『スコーピオン』に試乗した。雑誌でスコーピオンの記事を見て興味を持った知事の要請で実現したもので、
水素燃料スポーツカーの世界を初体験した。
スコーピオンは米国テキサス州の新興メーカー、ロンモーターカンパニー社が2008年11月のSEMAショーで
初公開したスポーツカー。そのハイライトは水素とガソリンを混合して走行できる点にある。
水素自動車は大手メーカー数社が開発しているが、重く高価な水素タンクがネックとなり、普及には程遠い状況。
そこで、ロン社は水から水素を作り出すシステムを開発し、スコーピオンに搭載した。
水を電気分解して水素を生成し、それを動力源に使うアイデアは1990年代に米国で実用化されたといわれる。
スコーピオンには容量11.3リットルの水タンクを搭載。この水から作り出した水素を、ガソリン60%に水素40%
の割合で混合し、走行する。水は約1600km走るたびに補給するだけでよく、重い水素タンクを搭載する必要が
なくなった。
エンジンは米国向け『アコード』などが積むホンダ製の3.5リットルV6。これをツインターボ化することで、
最大出力450psを絞り出す。カーボンファイバー製のボディは車重950kgに仕上げられ、0-96km/h加速3.5秒、
最高速320km/hというパフォーマンスを実現する。それでいて、燃費は17km/リットルというから、
シュワルツネガー知事が興味を示すのも無理はない。
ちなみにシュワルツネガー知事がスコーピオンを知ったのは、雑誌『メンズジャーナル』の記事で、そこには
「神が乗るスポーツカー」の見出しとともに、スコーピオンが紹介されていたという。すでにスコーピオンは米国
で販売されており、価格は15万ドル(約1500万円)だ。
ロン社のロン・マックスウェルCEOは「知事が我々の技術に関心を持ってくれたのは非常に光栄なこと」とコメ
ント。試乗を終えたシュワ知事からのコメントは届いていないが、世界一厳しいといわれるカリフォルニア州のエ
コ政策を推進するうえで、新たなヒントを得たもようだ。
シュワ知事、水素燃料スポーツカーにひと目ぼれ!?
URLリンク(response.jp)
955:名無しさん@3周年
09/03/25 16:07:57 7Oni5k50
何この永久機関もどき
956:とおりすがりびと
09/05/01 22:02:28 kXkdrKU7
これはどうか?すごくないか?
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
957:~~~
09/06/20 07:31:28 5RalEB2C
>>956
「カムを使ったエンジン」は、実際にも作られ、外国では販売もされていることが、
「面白いエンジン」のスレで紹介されていたが、この方式の普及しない理由として、
効率の悪さ、重量増加、コスト高、耐久性の無さ、などなど、特殊な用途を除いて、
一般的な方式に成り得ていないのが、現状であると言えるのだろうか。
958:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
09/08/23 20:14:12 BUKdfoAb
はげ。
959:名無しさん@3周年
09/08/24 00:03:08 1Rn9I+/n
は、はは禿げちゃうわ!
960:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
09/08/24 21:55:34 HHn3T5j/
>>954
> 『スコーピオン』
GAZOO.com シュワ知事、水素燃料スポーツカーにひと目ぼれ!?
URLリンク(gazoo.com)
~ 車楽 ~ クルマ情熱ブログ 2009年3月13日 アメリカの水素燃料スポーツカー
URLリンク(gazoo.com)
Response. シュワ知事、水素燃料スポーツカーにひと目ぼれ!?
URLリンク(response.jp)
URLリンク(response.jp)
この方式の場合。
1. 「エンジン」を積む必要がある。
2. 「水」を積む必要がある。
3. 「電池」を積む必要がある。
と言うことで、
全体的に、かなり重くなるのではないか。
「水」を補給するのも、面倒な気が。
そして、その「最終的な効率」は。。
961:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
09/08/24 22:10:55 HHn3T5j/
> 『スコーピオン』
未来技術@2ch掲示板 水素自動車について
スレリンク(future板)
962:( ゚〟д〟゚ )y─┛~~
09/08/25 00:29:00 K6KGZxOS
はげ。
963:名無しさん@3周年
09/08/25 00:30:35 hp+Z/KFo
は、はは禿げちゃうわ!
964:名無しさん@3周年
09/08/31 05:54:08 xBJDUsCd
内燃機関を愛する人は、ハイブリッドを応援しよう
ハイブリッドのインフラ確立が、最も永く内燃機関を存続させる
965:名無しさん@3周年
09/09/03 08:17:26 QSf2fQ/Y
このスレッドも、終わりになってきたぞ。
966:「2010年」は電気自動車元年
09/09/04 20:02:59 myncqNyu
もう電気自動車いけるんじゃね?II
スレリンク(future板)l50
電気自動車の議論は、↑ こちらでやっております。
967:名無しさん@3周年
09/10/03 09:04:04 YmL6uAgs
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
URLリンク(www.showaboss.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
URLリンク(tvert.livedoor.biz)
URLリンク(wiredvision.jp)
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
968:名無しさん@3周年
09/10/10 11:04:42 SVZgC6Gt
既出だったらすみません。
マルチですが、おもしろいサイトを見つけました。
URLリンク(www.new4stroke.com)
969:名無しさん@3周年
09/10/10 13:48:10 SVZgC6Gt
>>968の発明者がもっとおもしろいエンジンを発明してたw
その名称は、「Half rotate engine」
URLリンク(www.new4stroke.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ロータリーエンジンの悪いところとレシプロエンジンの悪いところをあわせたようなエンジンだw
1つのシリンダー(ローター?)にアペックスシールが4個必要!
なのに、カムが8個!もついていて、カムシャフトが2本必要(爆
1回転を得るのに何回爆発が必要なんだろう?
970:( ´∀`) < あはは。。
10/01/13 08:44:07 JRoGN7m7
>>968
「揺動ピストン型エンジン」の一種ですね。
但しそのページは、始めて見ました。
oscillating piston engine
URLリンク(images.google.co.jp) piston engine&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
>>969
「ピストンバルブ型エンジン」の一種、と考えた方が良さそうかも。
但しバルブ目的のみに、わざわざピストンバルブを使うのは、無駄な感じもするので、
結論的には、【 対向ピストン型エンジン 】として作ってしまうのが、ベストなのでしょうね。
opposed piston engine
URLリンク(images.google.co.jp) piston engine&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
971:↑ ( ´∀`) < あはは、間違った。。引用番号が反対だった。
10/01/13 09:12:38 JRoGN7m7
↓ これが正解。
>>969
「揺動ピストン型エンジン」の一種ですね。
>>968
「ピストンバルブ型エンジン」の一種、と考えた方が良さそうかも。
972:名無しさん@3周年
10/01/14 19:02:05 SRgNMHR0
ガラス製のエンジンが出来たおかげでいろいろ効率化できるようになったとか.
973:ガラス製
10/01/26 22:32:04 3uIiu9Ft
メガケム TE1 ガラスシリンダーエンジン
URLリンク(www.megachem.co.jp) Motive/04 Engine Test/Html/TE1.html
メガケム MP100 ガラスシリンダーエンジン実験装置
URLリンク(www.megachem.co.jp) Motive/04 Engine Test/Html/MP100.html
974:ガラス製
10/01/26 22:33:36 3uIiu9Ft
このスレも、そろそろ終わりになってきたような。
975:ガラス製
10/01/26 22:36:42 3uIiu9Ft
>>973
「スペースの入っているURL」は、2ちゃんねるでは認識しないのかな。
感じも駄目だし、どうもインターネットの進歩から、遅れてきてるみたい。
976:ガラス製
10/01/26 22:37:52 3uIiu9Ft
訂正。
「漢字のURL」も駄目だし、どうもインターネットの進歩から、遅れてきてるみたい。
977:名無しさん@3周年
10/01/30 08:32:12 QwwaouAw
UrlEncode って知ってる?