凸乾電池凸at KIKAI
凸乾電池凸 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
03/09/06 08:39 UGx3IJ7m
仕方ないなぁ、2ゲトしてやるか。

3:名無しさん@3周年
03/09/06 18:24 dhUrg5dJ
乾電池にはどうして容量が書いてないの?

充電できるやつには、1000mAhとかあるんですが。


4:名無しさん@3周年
03/09/06 19:23 iVbUCgnc
単五は仲間はずれですか?

5:名無しさん@3周年
03/09/06 19:44 gBfMr1o8
電気の残りを表示して欲しい

6:名無しさん@3周年
03/09/06 20:40 dhUrg5dJ
ボタン コイン 電池なんかの 奇抜な使い方 ないですか。


7:名無しさん@3周年
03/09/06 20:58 G/NaCm7q
>>6
朝鮮人お断り。

8:名無しさん@3周年
03/09/06 21:09 JvM3Zixv
URLリンク(ne.nikkeibp.co.jp)

77円電池!の開発(日本企業の病)たとえ話!
  110円で性能OK、コストNGのAリーダと
  77円で性能NG、コストOKのBリーダというふうな凡庸でも
  結果を出した者のみが評価される日本。
  77円でも性能OKの可能性を示唆できたCリーダは降格・左遷。
  その後・・・米ベンチャーが77円で高性能を達成し、市場を席捲!
       座右の文献は、日本で見捨てられたCリーダの論文。
      日本企業は、学問に裏づけの無い体力勝負にあけくれた
      挙句、大損を出して撤退。
  日本は第2次対戦から何も学ばずに、祖先と同じような負け方しか
 できないバカ民族、ということでしたとさ。

  
 

9:名無しさん@3周年
03/09/06 21:51 Lc7dVVwk
>>3
乾電池は使い方によって容量が変化するので、書けないというのが本音。


10:名無しさん@3周年
03/09/07 02:29 WuC/Q3w8
>>9
そうなんですか。
スイマセン 
でもどうしてなのか 変化するのが わかりませんでした。
 

11:名無しさん@3周年
03/09/07 02:31 7i0+egXT
>>4
お前 単六電池に謝れ! 話はそれからだ。

>>9
充電式電池だって使い方で容量は変化しまつ。いいかげんなこと書くなボケ。


12:名無しさん@3周年
03/09/07 02:35 7i0+egXT
>10
電池の種類で特性は変わりますが、大きな電流を取り出すと容量は減ります。
また極端に少ない電流で使う場合も容量は減ります。

乾電池ではその価値のほとんどは容量で決まりますが、これを数字で表現してしまうと
消費者にもすぐメーカーの優劣がわかってしまいます。
そうなると東芝等ヘタレ乾電池メーカーの製品がますます売れなくなってしまいますから、表示しません。

尚、松下はウリッパナシボッタ栗営業に方針転換しましたので、金パナもかつての名声の積もりで洗濯するべきではありません。


13:名無しさん@3周年
03/09/07 02:36 7i0+egXT
URLリンク(www.auction.co.jp)

14:名無しさん@3周年
03/09/07 03:50 WuC/Q3w8
>12
ありがとう ございます。
単純に 使える 容量は Ah=電流x時間では、、ないのですね。
了解しました。
でも、やっぱり いいのが 欲しいから
少なくとも 性能と価格が比例している 何らかの 表示が
ほしいな~~~。
電池屋さん 組合で それなりの 表示をしてくれませんかね。?


15:名無しさん@3周年
03/09/07 08:08 RtTG3Mzm
>>11
AAAAを単六って呼んでいいのか?

16:名無しさん@3周年
03/09/07 22:29 s9tpyXTB
>>11
充電池は電流の取り出し方変えても3倍以上も容量が変化しねーだろ、アホ!


17:名無しさん@3周年
03/09/07 22:50 aNND+NVM
>16
3倍どころでは効かないよ。
10C宝殿と0.01C宝殿と較べてみ

18:名無しさん@3周年
03/09/07 23:09 4YunPwuw
スマセン 容量が変化するって
例えば
 定格1000mAh(電池に定格って有るかどうか知りませんが)
としたとき
 1000mAを連続して1時間取り出せると考えていいんでしょう。
そうした時に 温度などの条件は同じとして
 例えば500mAであれば2時間とはならないのでしょうか。
    100mAであれば10時間とはならないのでしょうか。
電流値を小さくた場合は、総取出し容量は多めになるんでしょうか。?

>17
スイマセン 
10C放電、0.01C放電とはどういう意味でしょうか?
?Cは電流ですか。
宜しくお願いします。

19:名無しさん@3周年
03/09/08 02:35 M9Q2tBVd
定格1000mAhのとき 1Cは1A 0.01Cは10mAだよ

1000mAhの電池を1Aで放電した場合は1時間はモタナイ
200mAh放電で5時間になる筈だ。
100mAh放電なら10時間以上使えるはずだ。
あんまり軽い負荷にすると自己放電の割合が虫できなくなる。


20:名無しさん@3周年
03/09/08 12:12 tkBLzbCz
>19
大変よくわかりました。
ありがとう御座いました。

 電池メーカさんも 標準使用例等を明示し その時の取り出せる容量を
 明らかにしてもらいたいものですね。
 なんだか 〇xパワーとか 従来より3割りのパワーアップとか
 抽象的で消費者は実際のところ何がなんだか分らないですよね。



21:名無しさん@3周年
03/09/08 13:53 rXocgsBz
>20
それやると劣悪メーカーが売れなくなりまつ

22:名無しさん@3周年
03/09/08 14:05 tkBLzbCz
それもそうですが。、、
どれがいいのか ほんとのところは わからない です。
抽象的な言葉の勢いで 買うのは ??

23:名無しさん@3周年
03/09/08 22:11 28qbRHSO
>>22
一通りメーカーのを買ってみて、使用したい機器でそれぞれ使ってみればよいのでは?
そう高いものでもないし。
あ、そうそう。使い終わっても、しばらくおくと電圧が上がってくるから、軽負荷のもの
(時計等)に使い回せばさらに使えるよ。
関係ないけど、時計のような消費電力の少ない機器では、マンガン電池の方が
コストパフォーマンスが高い。


24:名無しさん@3周年
03/09/08 23:59 dWLZm0Me
マンガンとかアルカリとか種類によって、どのような用途に使い分ければよいのですか?

25:名無しさん@3周年
03/09/09 03:42 TI4xTcAf
バカがマンガン電池をつかいまつ
アホがアルカリ電池をつかいまつ

良いコはニッケル水素をつかいまつ


26:名無しさん@3周年
03/09/09 12:06 I3E0sqGm
そーか よい子はニッケル水素か 
おこずかいが たくさん いるなーー

27:名無しさん@3周年
03/09/09 14:34 e8uUfVpf
>25
リチウムイオンは?

28:名無しさん@3周年
03/09/09 15:03 RRAzgI78
リチウムイオンはすぐへたるし、無理して使うと火事になりまつ

アルカリ電池5回分でニッケル水素元がとれます。6回目からはオマケです。

29:名無しさん@3周年
03/09/09 16:00 E4KZ4P9p
へぇー

30:名無しさん@3周年
03/09/09 20:33 jenVNYea
つうか未だに語尾に「でつ」を使う奴がいるんですね。


31:名無しさん@3周年
03/09/09 21:18 oaVLuCPs
>>24
基本的には、連続使用で、1日で使い切っちゃうものにはアルカリ、
それ以外はマンガンがおすすめ。
あんまり、マンガンの出番ないけど。


32:名無しさん@3周年
03/09/09 22:06 eR6CdGjR
スヌーピーでつ

33:名無しさん@3周年
03/09/09 22:23 2F0m4rTj
6V
アルカリ電池4本
ニッケル水素5本

12V
アルカリ電池8本
ニッケル水素10本


34:名無しさん@3周年
03/09/09 23:05 F1X3dRZB
>33
厨房だな。

35:名無しさん@3周年
03/09/10 16:30 zxwLeG7D
なんで9Vは四角形なんだろう。

36:名無しさん@3周年
03/09/10 16:48 MN0BkwSb
>35
バカだな。

37:名無しさん@3周年
03/09/10 17:02 0VYxSAZZ
丸型のも大昔にはあったよ

38:●のテストカキコ中
03/09/10 17:20 Eg1XJUwe
URLリンク(ula2ch.muvc.net) (このカキコは削除しても良いです)

39:名無しさん@3周年
03/09/10 19:51 V9/USl3R
>>35
効率の問題。四角の方がケースに収めた場合
最大限容積を利用できる。
ケースはたいていは四角形だからね。
普通の電池は丸じゃないと効率が悪いから丸。
実は、普通の円形電池の方が実は異端なんだわさ。

40:名無しさん@3周年
03/09/10 20:09 L1ttZV3t
3へぇーぐらいかな

41:●のテストカキコ中
03/09/10 20:18 5OEETyqe
URLリンク(ula2ch.muvc.net) (このカキコは削除しても良いです)

42:名無しさん@3周年
03/09/12 01:08 tQvCtJKm
スマセン
充電の方式? ナンテの あるの?



大容量のコンデンサで充電できる電池の代わりを
するのは 難しいですか?

43:名無しさん@3周年
03/09/12 03:43 Za5gSYAW
Q=CV

I=dQ/dt

だから、電池をそのままコンデンサで置き換えることは難しい。

44:名無しさん@3周年
03/09/13 01:22 W0sSrd5x
了解です。、、、しかし m(_ _)m 式の意味が ワカリマセン。

45:名無しさん@3周年
03/09/13 02:04 p1BDSL6u
定義をそのまま画いただけだよ。
定電流で充放電すると電圧は直線的に上がり下がりするってこと。
電池は必ず概ね平って部分があるから装置もそれを期待している。
負荷を駆動する場合は速い話が、定電力負荷と(電池から)見えるから
電圧の落ち方は更に急になる。

46:名無しさん@3周年
03/09/13 14:55 M8oXqQqp
最近は電気二重層キャパシタを電池代わりにすることも多いよ
組み込みマイコンのSRAMバックアップとか

47:名無しさん@3周年
03/09/14 01:25 7JxwiwpK
>45
>46
取り出す電流が小さければ 使えるのですか。
確かに、ゲーム基板でバックアップ用として
スーパー キャパを積んでいるの見ました。

48:名無しさん@3周年
03/09/19 11:57 XIJlVzxO
>47
漏れも見た。

49:名無しさん@3周年
03/09/19 21:55 DTursIFl
お前ら 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
            火星夫か?
 

50:名無しさん@3周年
03/09/19 22:01 Hg2ryIfr
いえ、仮性人です。

51:名無しさん@3周年
03/09/19 22:19 Sxzug5nF
>>47
 こんなのもあるぞ!すげぇ・・・、通りすがり、スマソ
URLリンク(www.elna.co.jp)

52:名無しさん@3周年
03/09/21 10:44 S+zOHYkG
>>51
 100Aも流せる電気二重層コンデンサとは・・・。

53:66
03/09/22 00:39 7ZjOAPML
100A?!

54:名無しさん@3周年
03/09/22 02:33 ka4o2Z0y
>>47
 R○コンポーネントで売ってるようだけど、結構いい値段だね。
 誰かこれを使って設計した人いる?
 100Fは、NiCd電池の?mAHに相当するの?教えてキボンヌ。
 100Aも流せるのだったら、鉛蓄電池並?

55:名無しさん@3周年
03/09/22 20:25 Bf/RHnLl
>54
お前バカか。
計算しろ。
といっても無理か。
一応放電特性で平坦部分があるからmAHという表現が可能なわけだ。

比較したければwhという単位に換算しろ。

100F で 2Vにチャージし、ロスナシということで 約27.7mAhだ。


56:バカでやんす
03/09/22 22:48 C/f1eNCb
>>55
 レスさんくす、
 100Fで2Vでチャージし、ロスナシで1V迄放電した時に約27.7mAHなのね。
 これじゃ、コイン型の充電可能なリチウム電池とかわらんじゃん、
 乾電池に置き換えできぬ、ザンネンでありんす。

57:名無しさん@3周年
03/09/23 12:22 3ntK3yjX
とこれで 携帯の充電器と電池パックの使い道ないですか?
新しくする度に 何か利用方法がないかと考えているのですが。

58:名無しさん@3周年
03/09/23 13:26 DJ6eARsO
Q=CVもわからん馬鹿がいるスレはここですか?

59:バカでやんす
03/09/23 15:28 MpudwUrh
 ここにおりやんす。
 Q=CVを分かりやすくキボンヌ。
 よろピク。

60:名無しさん@3周年
03/09/23 21:19 c3qoHj/r
>100Fで2Vでチャージし、ロスナシで1V迄放電した時に約27.7mAHなのね。

ちゃうちゃう、0Vまで使い切っての話だ。
といっても1Vでやめても大差ないが。(25%減る勘定だ)


61:名無しさん@3周年
03/09/24 00:57 2IScfd1b
電気の説明には良く水を用いて説明するわけだ。
そしてQ=CV辺りが水をつかった説明ができるか無理が目立つかの境目に当たるわけだ。

そして、電荷だとか磁束だとかの言葉を決めた奴もこの辺りから理解が怪しくなっていたことが判るわけだよ。

おかげで日本人は電磁気学で偉い苦労をするハメになった。
その弊害で、マックスウエルの悪魔というのを電磁方程式の別名だと勘違い
している奴も少なくない。


62:バカでやんす
03/09/24 01:36 C5vCYAj6
>>60
 定電流放電させてるのとちゃうの?
 定電流放電だったら、2Vから1Vに、1Vから0Vにどちらも同じ時間がかかるのとちゃうん?
 mAHだと、電圧はなんでもいいんじゃ?

>>61
 難しくくて、理解不能でやんす。
 わてにわかるようにキボンヌ。

63:名無しさん@3周年
03/09/24 13:41 YR3+WIWc
とりあえず電磁気の教科書の最初のほうを読め

64:名無しさん@3周年
03/09/24 14:31 hfGY5L6j
電池のスレなんだから、誰か電池の種類ごとの特徴をまとめてくれよ。
ニッカドは大電流に強いとか。

65:名無しさん@3周年
03/09/24 15:12 9wWHhnBh
>>64
大電流に強いんじゃない、内部抵抗が少ないだけだ。

66:バカでやんす
03/09/24 15:34 C5vCYAj6
>>65
 ○ソヨーの○○ニカ電池には、「安定した電圧で、大電流を連続供給」とあるよん。
 もちろん内部抵抗が少ないとも言えるし、どっちでもいいょん。

67:名無しさん@3周年
03/09/24 21:09 g/yHygk0
>>52
 これ10Vで充電しても大丈夫なんだろうか?

68:名無しさん@3周年
03/09/24 23:27 gp34Ige/
すいません かけだしです。
電池の内部抵抗って やさしく云うと
どう云うことでしゅか。?

69:名無しさん@3周年
03/09/25 00:41 yxzS3O+v
>>68
前立腺が肥大して小便の出が悪くなった状態。

70:名無しさん@3周年
03/09/25 00:49 HYCgAgQl
>>66
原理的にはそうなのだが、(つまり同じ容量ならニッカドの方が大電流を取れる)絶対的な大きさがニッケル水素の方が倍くらい大きくなった結果、
取り出せる電流値そのものもニッケル水素の方が大きくなってしまった。

71:名無しさん@3周年
03/09/25 12:57 EtBX9Nzc
>>67
 定格電圧を超える電圧を加えると、色々と不都合が生じる様。
 ちなみに定格電圧は、2.5Vですから、そのまま10Vを加える事が出来ない。
 カタログの使用上の注意をよく読む事。

>>68
 電池の内部抵抗は、大電流の放電特性に影響する。
 簡単に考えるとすると、乾電池の開放電圧が1.5Vとして、負荷に1A流したら0.5Vになったとすると、この場合R=V/Iから(1.5V-0.5V)/1A=1Ωの内部抵抗となる。
 ニカド電池やニッケル水素では、この値がmΩ台だから大電流が流せる。
 ちなみに、マンガン電池は、はるかに内部抵抗が高く、大電流負荷を推奨していない。
 マンガンよりアルカリの方が内部抵抗は低い。


72:名無しさん@3周年
03/09/25 21:08 pd/aLv/l
>>71
ありがとん

73:名無しさん@3周年
03/09/26 08:26 Alyrf6P0
このスレ勉強になるな

74:名無しさん@3周年
03/09/26 14:07 zaKUeRsp
なるか?


75:名無しさん@3周年
03/09/26 14:56 kwl/mDBl
このすれが勉強になるようなら、日本の工業界のお先真っ暗

76:名無しさん@3周年
03/09/26 15:07 09fmx06u
>>75
ソニーの開発どもに読ませたい内容だな

77:名無しさん@3周年
03/09/26 18:56 LCQIwUVZ
素人の 光奇心だけで製品を作っている オイラには
大変、役立ちます。 素人光奇心社

78:73
03/09/27 15:37 5RBUSDwM
>>75
そもそも、俺は機械とか関係ない素人なんだが。

79:名無しさん@3周年
03/09/27 19:58 Y50sPvmV
あはっ 

素人に言われちゃったよ
 
   お終いだ!   富士山噴火は近い! 経済ド不況。株価1000円割れ

80:名無しさん@3周年
03/09/27 20:14 zTYLgQuo
むずかしいとこだな。
実際の製品開発には必ずタイミングが問題になる。
可能性を示唆できても製品として形にならなければ
ビジネスとして意味がない。
製品開発でタイムスケジュールを決めているのは
エンジニアリングではなくてマーケットや経営の判断だ。
だからAリーダーでもBリーダーでも価値は同じ。
Cリーダーはもののかたちに出来なかった時点で企業の
エンジニアとしては敗北。

ベンチャー企業の場合、もともとターゲットをしぼって
ビジネスをスタートしているから、大企業のように
無駄なプロジェクトの剪定作業をする必要がない。
だからCリーダーの方法で攻めることもできただけのことだ。
ベンチャーもそのCリーダーの先駆的業績がなければ自力で
基礎研究からはじめることはできなかったのではないか?

アメリカ企業の仕事にも似たような話は多いよ。
経営判断はより近視眼的だと思ったこともある。

ところで77円電池の材料は日本のコインなのか?

81:名無しさん@3周年
03/09/28 16:23 oIUEk3Q9
いぬい電池

82:名無しさん@3周年
03/10/03 00:47 upLjz+Zb
みなさんはどこの乾電池を愛用していますか?

83:名無しさん@3周年
03/10/03 05:01 C9ozHRRR
日本電子、高性能の蓄電装置開発

 日本電子は高性能の蓄電装置を開発した。
鉛電池やリチウムイオン電池に比べ充電時間を大幅に短縮できるうえ、
劣化しないため半永久的に使える。
素材の大半が炭とアルミであるため廃棄時の環境への影響も低い。
すでに電池に代わる蓄電装置として使える技術水準に達しているといい、
電機メーカーなどと組みながら、
太陽光発電の蓄電用や燃料電池車など幅広い用途での実用化を目指す。
将来は携帯電話にも使える可能性がある。

 開発したのは「キャパシター」と呼ばれるコンデンサーの一種。
炭素でできた電極に電子をそのまま蓄積する。
電池のような蓄電時の化学反応がないため、瞬時に充・放電できる。
携帯電話をフル充電するのにかかる時間は80―100分程度とされるが、
今回の装置なら1分以内で済むという。

URLリンク(www.nikkei.co.jp)


乾電池革命キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

84:81
03/10/03 06:43 gxOTFP9P
大型コンデンサだめ?

85:名無しさん@3周年
03/10/03 06:54 C9ozHRRR
【発明】日本電子、高性能の蓄電装置「キャパシター」開発
スレリンク(newsplus板)l50


86:名無しさん@3周年
03/10/03 08:22 o++kF+x3
乾電池が手元にあったら、絶対やるはずだ。「爆弾作り。」

やらない人はやらない。

「おまえらと一緒にするな。時計に乾電池、捨てたらどこに流れるかわからん。」

87:名無しさん@3周年
03/10/03 08:26 Ii+Xkday
>>83
データをキボンヌ。
容量は何Fか? 電圧は何Vか?
ヨロピク。

88:名無しさん@3周年
03/10/03 10:00 vnV9pRGi
>>87
門外漢なんで答えかどうかは分からんが、
日本電子から今日出たニュースリリースに数字が載ってる。
URLリンク(www.jeol.co.jp)

すごいの?

89:名無しさん@3周年
03/10/03 10:42 Ii+Xkday
>>88
 レス、ありが㌧。
 容量や電圧は不明だが、エネルギ密度からすれば、充電式電池相当でスゴイ!
 ニュースリリースからすると、原理的に出来ただけで、量産はこれからだから、今後の情報待ちかな?

90:名無しさん@3周年
03/10/03 10:47 wrWBYRXG
>>88
ハイブリッド車の電池を10分の1の重さにできる

91:88
03/10/03 11:01 vnV9pRGi
これって商品としては乾電池よりバッテリーの進化形に思えるけど、
乾電池がこれに置き換わることもありうる?
もしそうなら、液モレしない、長持ち、充電可能で(・∀・)イイ!!

92:名無しさん@3周年
03/10/03 19:20 VbNlXdCk

携帯電話の進化は電池の進化でもあった


by偉い人

93:名無しさん@3周年
03/10/03 20:05 CpaYnyy4
デカイ容量を充電するにはそれだけの量のエネルギーが必要。
風呂桶一杯にするのにホースで女姥女姥40分でやるのと
同じ大きさの風呂桶一杯の水を移すのと
もっと大きな水槽の水を一気にいれるのとどれが一番大変かって事だ。
重要なのは。

ちょっと水が欲しいといって、風呂桶み水はってるホースを口に含んでもどってことないが
どどどと流れているところに首つっこんだらお陀仏だ。

充電も大電流充電ほど危険が大きくなる。

94:名無しさん@3周年
03/10/04 22:47 bAdWOL2/
スイマセン バッテリーへ負荷を繋いで 放電するとき
例えば
10Ahのバッテリーは 1Aで10時間放電できると
 放電電流 X 放電時間=10Ahは条件によっては
成り立たないと言われていますが
どうしてですか
また
設定されている容量と 実使用時の容量が合わないのはどうしてですか
(バッテリーの劣化などは除いて)

95:名無しさん@3周年
03/10/05 00:05 Too9rNoj
>>94
急激な放電では電離が追いつかないし、
ゆっくりした放電では、表面に膜ができて電気がでてこなくなる。


96:名無しさん@3周年
03/10/05 00:32 JKTeXRYq
>>95
ありがとうございます
 そういうことですか 
  ?電離が追いつかないとは やさしく言うと どういうことですか。

97:名無しさん@3周年
03/10/05 00:57 aCmopCN7
>94
それとAhって単位は電圧に感知していないという重大な欠陥がある。
2次電池の充放電を議論する際はエネルギー量をモノサシとする必要がある。

>96
電池の中の小人さんの処理能力が追いつかないってことだよ。


98:名無しさん@3周年
03/10/05 02:45 ye1N1qAd
なるほど 手がかり がつかめました
ドーモスンマセン

99:名無しさん@3周年
03/10/06 11:06 ubx74VHF
>>95
それって定説、つーか検証されてるの?
外を流れるはずだった電子はどこへ行ったんですか

100:名無しさん@3周年
03/10/07 22:05 fW5c7a6D
>>99
電子はでてこれなくて、電解液の中にいる。
簡単に言うと、内部抵抗があがっちやってるって訳だ。


101:名無しさん@3周年
03/10/11 22:41 QyCWOleK
オシエテクンから、
百均の乾電池って、家電メーカーの乾電池と較べてどれ位性能の差がでるの?


102:名無しさん@3周年
03/10/12 15:47 v3UND/Pz
>>101
お布施程度の差があります。

103:名無しさん@3周年
03/10/12 16:09 oGWHk4GO
>>102
レス、サンクス。
どれ位のお布施かなぁ?
オレなんか、いつもお布施は気前が良すぎて困っているが?
○舌電池なんかメチャ高い、この高い分性能がイイ?

104:名無しさん@3周年
03/10/13 00:37 f/5mdVmy
気前良く液漏れしまつ

105:名無しさん@3周年
03/10/13 00:38 V11ogq7s
○舌電池が?

106:名無しさん@3周年
03/10/14 00:15 CjLYO/vb
電池はその性能を数字で明確に表示してもらいたいものだ。
その性能と購入価格が比較できないとは困ったものだ。
 抽象的なマルマルパワーとか元の値が幾つだかわからないのに
 5割りアップだとか??
 何がなんだかわかりません。
電池業界の方ヨロシクお願いします。

107:名無しさん@3周年
03/10/14 01:56 TnAvvHYb
>105
推奨使用期限前にも係わらずパッケージ破る前にグチョグチョ

108:名無しさん@3周年
03/10/14 03:05 TnAvvHYb
>105
ほれ 証拠 
URLリンク(up.isp.2ch.net)


109:名無しさん@3周年
03/10/14 12:50 M6aqexb4
>108
スゲェ!
文句いえルンとちゃうか?
半分良くて、半分悪いのはなんで?

110:名無しさん@3周年
03/10/14 14:38 InHuNaJJ
>半分良くて、半分悪いのはなんで?
知らん。
現物は既にメーカーに渡してしまった。
解析した結果はメールでは教えられないそうだ。

URLリンク(www.mandytvss.com)
↑こんな話もあるメーカーに個人情報なんか教えられない。

このWEBを真に受けるのか?という議論もあるが、数年以上存在しているという現実がある。
根も葉も無いことであるなら、大松下は何故放置するのであろう?

111:名無しさん@3周年
03/10/14 17:15 XrXQveaO
んじゃ、俺もage
糞ニーのアルカリ、開封しただけで使ってなかったんだけどね。

URLリンク(up.isp.2ch.net)

112:名無しさん@3周年
03/10/14 20:44 M6aqexb4
>>110
そう言えば昔はマネシタって言われていた事を思い出す。
それが、一流企業にのしあがるのに、そんな事があっても不思議はないが、テレビの推理小説より迫力がある。
堂々とインターネットで公開されていて、反論もなければこれはスゴイ!
一見の価値あり。

113:名無しさん@3周年
03/10/15 01:52 /n3KfbbX
ニッケル水素電池がどれくらいヘタってるか調べる方法ってないですか。
テスターなんかでわかります?

何回充電したか記録してたりする人もだろうか。

114: ◆dddd24Shi.
03/10/15 02:19 G+XJYkrz
充電してみれば判るよ。
1C流した時の電圧の上昇具合を見る。
元気な内は1Cくらい平気で吸収する。
屁たると直ぐ電圧が上がる。10分もしないうちに2V近くなる。

1C充電は怖いというなら、満充電した電池をつかって3Cくらいの放電をしてみる。元気な内は、そこそこ10分やそこらは使えるが、屁立ってると直ぐ流れなくなる。


115:名無しさん@3周年
03/10/15 09:11 nwKUjgkP
>>114
時間がかかり、発熱と危険を伴う充電とか放電とかしないで、解る方法はありませんか?
例えば、電池の内部抵抗とかでは無理?

116: ◆dddd24Shi.
03/10/15 10:21 jNBA3pjr
電池の内部抵抗をしるのに一番手軽なのが、充放電なんだけど。
ご大層にコンデンサカマセテ、インピーダンス測ったところで、
それがなんなの?ってことなのだが。
ヨウスルニ化学反応が如何にスムーズにできるかが電池の元気さである。

117:名無しさん@3周年
03/10/15 10:23 nwKUjgkP
>>116
な~んだ、知らないんだ。
じゃあ、イイヨ。

118:名無しさん@3周年
03/10/15 11:07 uJq9Loxj
>>116
あのキモイスレの住人の方ですか?

119:名無しさん@3周年
03/10/15 11:24 nwKUjgkP
キモイスレってどこですか?
ナニが住んでの?

120:名無しさん@3周年
03/10/15 11:36 uJq9Loxj
>>119
詳細は良く知らないんだが、勝手にいろんな板にスレを立てて
◆dddd24Shi. のトリップで意味不明なレスで荒らす糞どもです。


121:名無しさん@3周年
03/10/15 11:57 nwKUjgkP
>>120
レス、サンクス。
そう言えば時々意味不明なレス見ますなぁ。
そうだったのか、ナットク。

122: ◆dddd24Shi.
03/10/15 14:05 tt1/gnJp
>120
それがなぁ、1000スレ達成とかで解散しちまったんだよ。
終っちまったんでキーも漏れたってこった。

123: ◆dddd24Shi.
03/10/15 14:09 tt1/gnJp
>>117
お前が何も判っていないんだろが。
電池の内部抵抗は電池の内部状態で変化する。
保管中の内部抵抗を測っても、それは保管中の値であって、利用時の値では
ないから、其の値をもって判断できる段階なんてのは、とっくに
「使えネェ!」と投げてるわけだよ。
電池を判断する一番良い方法は大電流を流してその振る舞いを見るのが
手っ取り早い。


124:名無しさん@3周年
03/10/23 13:36 43G2Feia
>>115
乾電池なら内部抵抗値でおおよその判断がつきます。
元々乾電池が消耗すると言うのは、内部抵抗が増加した状態です。
無負荷時の電圧は、容量に関する限りほとんど意味がありません。

問題は試験に使う外付負荷の大きさです。
私の場合、瞬時電流の大きな物が欲しかったので、テスタの10Aレンジ
(抵抗値0.5から1Ω)で、電流を計ってました。(並列にDMで電圧を測定)
単一で0.15~0.07Ω位でした。←購入直後の値です。
この方法で10A以上の電流が出た物は有りませんでした。

125:名無しさん@3周年
03/10/26 00:25 etRBo2K9
みなさん。充電電池、どこのを使ってますか?

126:名無しさん@3周年
03/10/27 20:35 T6pei8YT
>>235
なんの用途で?

127:名無しさん@3周年
03/10/27 22:46 WyD3SUSe
>>126
>>235は、まだだよう!!!

128:名無しさん@3周年
03/10/29 13:06 FUB0FRuF
>>124
現代のアルカリ電池を舐めたらアカン。と、
しかし、実際にやったことないわ。テスタ飛ばすのが怖い

129:124
03/10/29 13:22 z6S4AFUu
>>128
そうだね。舐めたら塩っ辛いに何のって!
それに10Aレンジの有るテスタは少ないし。

130:名無しさん@3周年
03/10/29 16:09 W5tc2OTt
>>128
まあ、 10 A レンジで短時間であればテスタはまず大丈夫でしょう(ヒュー
ズ入っている場合もあるし)。
どちらかといえば電池の方が、液が飛び出したりしないか怖い。

131:124
03/10/29 17:34 u2L4v9NT
10Aレンジでの通電は3秒くらいですよ。

132:名無しさん@3周年
03/11/04 21:23 C2/F68dh
>>129
秋月のデジタル 1100円の奴10Aレンジ有り。フューズ無し


133:名無しさん@3周年
03/11/11 12:13 4p+Qgq1P
今日は電池の日です

134:名無しさん@3周年
03/11/11 20:31 V5sO49QA
電池の日 へぇー

> 電池の日って何ですか?
> 十一月十一日、つまり+(プラス)と-(マイナス)にちなんで電池の日としています。
> 1986年に決められました。


135:名無しさん@3周年
03/11/11 22:16 Qigu3BKr
へぇ

136:名無しさん@3周年
03/11/13 13:23 Yc2zj8bz
>>133
ラジオで靴下の日だとかもいってたぞ。
ペア分並べると 1111 だからだそうで、愛する人に靴下を贈りましょう、だ
と。
つまらん。

電池の日にしても、十月一日でもいいような気がするのだが。

137:名無しさん@3周年
03/11/13 16:54 yi4EqKTP
くくくく
だろ。靴下2足なら。

ΠΠ なら パンスト2足

無理やり|| ||なら ストッキング2足

138:名無しさん@3周年
03/11/15 16:16 CypWuxb9
充電池のメモリー効果を解消する簡単な方法は
どんなのがありますか。
懐中電灯に入れて点けっぱなしにし、消えるまで放置
すればいいと聞きましたが。こんなんで良いんでしょうか。?


139:名無しさん@3周年
03/11/15 16:40 w1m3fB9Z
>>138
ご参考、
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

140:名無しさん@3周年
03/11/15 17:48 CypWuxb9
>>139さん
ありがとうござりました。
サンヨーさんの電池情報は、素人にとてもわかり易かったです。
(サンヨーさんの まわし者ではありません)

141:名無しさん@3周年
03/11/15 18:00 +9S0g4t7
嘘っぱちとはいわないけど、風評を纏めただけ。
そもそもが電池を化学反応を行っている物であるということを踏まえていない奴が
言い出し、広めたことだ。

スムーズな化学反応をしなくなった電池は寿命だ。
詰まった配管をゴムカップでぼこぼこやるように
へたった電池を充放電を数回繰り返すとスムーズになる場合もある。
放電すれば直るなんてのは「つばつけとけば直る」と変わらん。

懐中電灯に入れっぱなしは完全に過放電を伴う。電圧が残っているうちに切断しなくてはいけない。
調子の悪くなった電池の症状として
充電しようとすると直ぐ満充電となるが、使うと5分も持たない。
数分待って改めてスイッチ入れると1分くらい煌々と点くがすぐ消える。を繰り返す。
なんてことになる。

放電器の殆どは無駄なモノであるが、次のような機能なら意味がなくはない
(1)大電流(数C)放電
(2)電圧監視による放電開始と停止

142:名無しさん@3周年
03/11/15 21:34 eG3XZmUx
>>141
完全放電は別に悪くないだろ。むしろ保存方法として好都合だ
スレ違いsage


143:名無しさん@3周年
03/11/15 22:50 +9S0g4t7
完全放電=電圧ゼロではないんだよ。
過放電は電池を損なうよ。

144:名無しさん@3周年
03/11/16 22:52 /F0PSJu9
1.2Vのニッケル水素電池の放電は何ボルトまで落とせばいいんですか
豆電球をつかってとりあえず1.0Vまで放電して見ましたが。

145:名無しさん@3周年
03/11/16 23:22 l7ObExX7
>>144
ご参考、
URLリンク(industrial.panasonic.com)
P.5/6 「放電特性」内に記載有り。


146:名無しさん@3周年
03/11/17 02:53 aRf40zmK
>>144
放電器の殆どは無駄なモノであるが、次のような機能なら意味がなくはない
(1)大電流(数C)放電
(2)電圧監視による放電開始と停止

ま、放電開始する電圧を0.9Vにセット
放電を終了する電圧を0.4Vにセット
てなところだろ。

豆電球といっても全然意味がない。
今時のニッケル水素は2000mA/h程度だから 1.2V6A程度の電球が必要な計算だがそんなものは存在しない!

147:773
03/11/18 19:24 z6vu6W2+
急速放電は化学反応が電極周辺でしか行われず、放電をやめてしばらくすると
電圧は上がる、できれば電圧監視してゆっくり放電した方がよい
終止電圧は1Vでも良いがもう少し下げてみれば
又、直列につないだ電池を放電させすぎると逆充電状態になって使い物にならなくなるので注意
そのためにも、ゆっくり放電

148:名無しさん@3周年
03/11/19 00:21 dw8fb1lX
ゆっくり放電にはエネルギーの浪費以外の意味は無い。

149:名無しさん@3周年
03/11/29 11:32 6nKJzm4T
ニッカド単5タブ付きほすい

150:名無しさん@3周年
03/12/02 13:11 vsQT8j08
>>146 は豆電球の並列つなぎを知らないらしい。


151:名無しさん@3周年
03/12/02 14:27 UQpxmI72
>150
えっ! そんなことができるのか?
知らなかったよ。
2ちゃんって為になるんだな。

152:名無しさん@3周年
03/12/02 14:29 UQpxmI72
いや、マジでありがト>>150

これで放電器のデザインが決まったよ。
ソケット並べて、電池の容量に合わせて装着数を増減すればいいって気がついた。


153:名無しさん@3周年
03/12/02 15:03 CT3AiE5U
以前S社のポータブル機器を設計してた時、乾電池はパナに勝るものはないというのが常識だった
特に黒いのとアルカリは優れもので対液漏れ性、自然放電共に良いそうだった
以来俺もちょっと高くてもパナを使ってます
ちなみに電池の規格はOFF時に10μA以下にしないと液漏れしやすくなるそうです

154:名無しさん@3周年
03/12/02 15:27 UQpxmI72
以前の話だろ。
今の金パナは何時液漏れするかワカランよ。
たしかに、液漏れしない奴に当たれば、1999年の電池が未だに使えている。
一方で推奨期限前の未開封の電池が居室での保管で液漏れしてるのも事実だ。
液漏れした原因解析の結果もキチンと説明しない。PLセンターは被害がでないと動かない、電池工業会は何もしない。

もれは単三のメタハイに移行した。


155:名無しさん@3周年
03/12/02 19:40 NqwNoYZ0
1次電池と2次電池の違いについて教えてください

156:名無しさん@3周年
03/12/02 20:13 7arIMQrF
>>155
これを嫁、
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

157:名無しさん@3周年
03/12/02 20:48 kSyeBa+t
>>156
燃料電池は一次電池でつか? 二次電池でつか?


158:名無しさん@3周年
03/12/02 21:03 7arIMQrF
>>157
これを嫁、
URLリンク(pub.maruzen.co.jp)


159:名無しさん@3周年
03/12/03 00:13 HNE2TDTK
どっちでもないつうことか?

160:名無しさん@3周年
03/12/03 01:42 TrpJSNbP
>>159
そうでつ、
URLリンク(www.baj.or.jp)
「電池の種類」の方が分かりやすいか・・・。

161:150
03/12/03 10:29 EqnLb1sG
>>146 >>152
行動力は評価するが基本が追いついてないようで
安全面で心配だ。火事を出さないように。

6Aの放電に耐えるには、そこらの電池ボックスの
端子は力不足。端子押さえのバネが発熱して周りの
プラを溶かしたり電池を過熱させる恐れあり。
漏れは単3型Ni-HMの急速充電(1.5Aほど)で
やけに電池が発熱するなと思ったら、バネが
悪さをしていたという経験あり。
(電池の寿命を縮めた訳だ)

頑丈なものを採用するか、以下のような工夫の
必要がある。

URLリンク(elm-chan.org)
後半の「電池ボックスを交換してみる」を読め。


162:名無しさん@3周年
03/12/03 12:25 CdwQWWSo
盛れの経験では 100円の白色の電池BOXで問題出ていない。
ばねの発熱がプラを溶かす程になるってよほど悪条件が重なったのではないか?
0.5オームとしても1.5A流しても高々1Wにしかならない。電圧降下は0.75Vにもなる。充電回路にとって無視できない電圧だよ。
恐らくデジタルテスタで測ってそのまま言っているのか、端子に半田憑けでもやってプラ溶かしてカシメが緩んだかだろうな。
盛れの実測ではスプリングの抵抗は測定できないよ。テスタのリード同士繋いだ指示が0.5~0.6あって、スプリングを挟んだ場合も指示が変化しないから。

トラ技の記事でも主張してる人がいたけど、オーディオ屋の発想だね。
弛緩発信とやらが実際に起こることは確認したけど、別に害はないと思うのだが。

163:150
03/12/03 14:15 EqnLb1sG
>>162
あの小さなバネ部で発生する1Wの損失を「高々」
といっているようではエンジニアにあらず。厨は
逝ってよし。
また、>>152は 6A放電させたいらしい。スレをよく
読まないやつはry)
変な先入観は捨てたほうがいい。>>162の所有する白色
電池ボックスが世を席巻しているわけではない。
オーディオ屋批判がなぜ出てくるのか不明だが
過去にいじめられたのか?この調子だとまだまだだ。


164:名無しさん@3周年
03/12/03 15:30 CdwQWWSo
>163
だから、ばねの抵抗が0.5オームなんてのがガセだと言っておるだろうが。
お前も自分で測ってみろ。ばねの抵抗が0.5オームもあるような電池ボックスが実在したら教えてくれ


165:150
03/12/03 16:57 EqnLb1sG
>>162
粘着だなぁ。。。
chan氏の白の電池ボックスもそうだし、
漏れのも約0.5オームだ。
別に 0.3でも0.4でもいい。世の中にはそんな
電池ボックスがごまんとあることを認めることだな。
スレの趣旨は、仮に0.1とか0.2オームでも6Aもの
電流を流すと問題だぞといってるのだ。そのスレの
趣旨も忘れて 0.5オームだけに固執している>>162
粘着といわれても致し方ない。

人に云々する前に自分の電池ボックスのバネの
抵抗を精密に再計測することを薦める。


166:名無しさん@3周年
03/12/03 17:01 TrpJSNbP
>>164
実測結果
白のバッテリーケース:約0.27Ω(ホームセンターから入手)
黒のバッテリーケース:約0.09Ω(秋月より入手)
164さんも計ってみたら?
(測定は、ケルビンブリッジ法)

167:名無しさん@3周年
03/12/03 18:03 R7DHDZ/i
ケルビンブリッジ法

んなもん持ってない。

盛れが使うケースは盛れの測定能力において検出不可レベルの抵抗しかないから
それでいい。

しかし0.27オームってカシメが錆びてるのとちゃうか?
ばねのメッキが全部剥げたってそんな抵抗値にはなるまい

168:名無しさん@3周年
03/12/03 18:50 TrpJSNbP
盛れ・・・測定能力・・・検出不可レベル
まぁ、いいか、

169:名無しさん@3周年
03/12/05 03:43 hgeIgV5N
>>167
あれははと目と同じ方法でカシメてあるよな。
あのカシメはまともにしても経年変化がある。
半田付けや圧着ではないのだから。
しかも止める相手はやわらかいし、高温では溶ける。

単なる接触だから、品質管理がおかしいと抵抗の高いものがイパーイ・・・
製造時もちゃんと作らんと・・・ry

ちょっと古い例でなんだが、真空管の時代のラグ板ははと目で止めてあり、
そのはと目の穴に線を通して半田付けする場合、
はと目とその線だけではなく、ラグ板そのものにも一緒に半田付けする。
ラグ板とはと目の間が経年変化で接触不良を起こすのを防ぐためである。

大電流を扱いたいなら、素直にタブのつけてある電池にしませう。

170:名無しさん@3周年
03/12/05 04:37 JwCeBgPk
タブと電池接点ブとがカシメだから同じことなんだよ。
漏れなりに電池BOXつっかホルダは試した結果の結論が安さ優先の白いの使い捨て。
電池BOXと充電器との接続はスナップを使ってる。



171:名無しさん@3周年
03/12/05 04:45 hgeIgV5N
>>170
あれ、タブって普通スポット溶接では?
俺が以前使ってたニッカドは、スポット溶接だったが・・・

172:名無しさん@3周年
03/12/05 04:53 /+wkKDOS
>>170
よく分かっていない(鬱

>>171
正解、NiCdの組電池は、タブをスポット溶接している。


173:名無しさん@3周年
03/12/05 06:19 lOL12bKg
秋月の金属製電池BOXは接触抵抗低いよ。ただし、鳩目の部分ははんだ盛りすること。
タミヤの電池BOXは金具がステンレス製なのか、やたら接触抵抗高かった覚えがある。

174:名無しさん@3周年
03/12/05 06:21 Mu67Nw7H
URLリンク(homepage3.nifty.com)
あんたいやらしいよ

175:名無しさん@3周年
03/12/05 15:24 8VWrOOEc
あ、組電池のことか。秋月の金属製電池BOXと取り違えていたよ。
秋月の金属は、電池のボディの被服傷つけるし、接触は悪いはで散々なメにあったよ。
ゴムの劣化も無視できない。

接点の材質よりも、電池と接点の清掃の方が遥かに影響するよ。
懐中電灯だってそうだもの。

176:名無しさん@3周年
03/12/05 15:34 zrba6EVR
URLリンク(ime.st)
◆2ちゃんねるアダルト情報◆

177:名無しさん@3周年
03/12/21 01:53 IzI55saI
乾電池の低温特性ってどんなものなの?
何かのときのために自動車にマグライト(単一×3)載せてるんだが、電池
をケチって(漏液の心配もあって)黒マンガン入れてたら、クソ寒くなった
昨日、会社の帰りに車乗りがけにスイッチ入れてみたら、よく見ればフィラ
メントが赤くなっている程度にしかならないの。
ウソだろうと思って、しばらく走って(つまり車内ヒーターが効いて)から
もう一度スイッチ入れたら、こんどはちゃんと点く。
こんなことでは用心もクソもないので、アルカリ入れた方がいいんだろうか。

178:名無しさん@3周年
03/12/21 01:58 wE6Z/2pD
>>177
時限爆弾の起爆装置を作動させないようにするために、
液体窒素に漬けるのだそうな。

電池が動作しなくなるらしい。

179:名無しさん@3周年
03/12/21 02:19 igkyo4Gu
温度センサーで温度が下がると直ちに点火することも可能だ。
瞬時に冷却することは困難だからね。

180:名無しさん@3周年
03/12/24 22:22 lbQN9Na6
>>177
電池は化学反応だから温度が下がると反応が遅くなります。
緊急用だったら、液漏れに強く自己放電が少なく低温に強いリチウム乾電池をお奨めします。
ただし単一のリチウム乾電池は一般には無いので、
単三のリチウム乾電池に変換ケースを付けると良いでしょう。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こんなの。百円ショップにも売ってる。
ちなみに容量は1.5V3000mAh程度。
5年程度保存が効くらしい。
最大2A流せるから大丈夫じゃないかな?


181:名無しさん@3周年
03/12/30 12:30 Gx+Ts/Ij
>>39
乾電池電源計器をACアダプタ通電で常設使用したく、9V四角柱形のホック式?
±端子部分だけ入手したいのですが、何処で買えますか。

182:名無しさん@3周年
03/12/30 15:16 GgbKavgy
>>181
通販なら、秋月で、近くなら大抵ホームセンタにあると思うが?

183:名無しさん@3周年
03/12/31 15:26 2GbE3lap
>>182
秋月電子サイトで検索したのですがhitしません。ホック式?±端子って、
正しい品名は、何というのでしょうか。
URLリンク(akizukidenshi.com)

184:名無しさん@3周年
03/12/31 15:38 2GbE3lap
>>183
追伸。9V四角柱形乾電池自体はむろんあったのですが、端子単体が未hitです。
マンガン電池 006P型9V 70円
URLリンク(akizukidenshi.com)

185:名無しさん@3周年
03/12/31 19:05 Wlkh8ywb
>>183
バッテリースナップ(電池スナップ)商品コード:P-452(パーツ-452)又はP-453(パーツ-453)

186:名無しさん@3周年
04/01/06 00:31 lEjAZbz1
今日久しぶりにダイソーに行ったら、「日本製」と書いた単三、単四アルカリ電池が
売ってました。
値段は韓国製と同じく4本100円。
国内のどのメーカー製だか分かる人います?


187:名無しさん@3周年
04/01/07 17:29 ous5hM3/
乾電池何本かで12VDCへ電力を供給するような、電池ホルダみたいな道具ってありませんか?

188:名無しさん@3周年
04/01/07 17:54 KR6xzP8j
こんなん?
URLリンク(akizukidenshi.com)
単三電池×8本=12V

189:名無しさん@3周年
04/01/08 23:34 mMyc0a6S
>>188
そうです。こんな感じのものが欲しいんですが、、
このページで買えるんですか?

190:名無しさん@3周年
04/01/09 00:07 S4zXNkHo
>>189
このホムペである秋月で買えますよ。
これは、電池ボックスですが、出力端子が006Pタイプなので、電池スナップも忘れずに。


191:名無しさん@3周年
04/01/09 23:34 5O92WWvl
>>190
早速注文しました。
ありがとうございました。m(__)m

192:名無しさん@3周年
04/01/10 22:04 8TqqLoeY
ホームセンター行けばもっと便利なもの売ってるんだが

193:名無しさん@3周年
04/01/14 00:28 GdE3hGzk
>>192
じゃ、教えてやれよ。ケチ。

194:名無しさん@3周年
04/01/26 23:23 mb6uWdbx
22,5ボルトの電池というのが昔ダイエーのパーツショップで売られていたよ。

形は6F22を少し薄くしたような感じで、上下に長四角の端子がついてた。
何回か試しに買ったんだけど、ファンにつないだらすごく速く回った。
確かチャイム用だったか通信用だったかはっきりしないけど、特殊な用途が書かれていた。

あと500グラムくらいありそうな四角い1,5ボルトの電池もあった。

ところで6F22で変換すると「漢」って字になるね。

195:名無しさん@3周年
04/01/26 23:43 TF3ioqjm
>>194
カメラ屋には何百ボルトだかの電池もある。

196:名無しさん@3周年
04/01/26 23:59 mb6uWdbx
ゑ?
コンデンサじゃなくて?

197:名無しさん@3周年
04/01/27 01:30 ZnDssSCh
>>196
松下 写真用積層電池
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)


198:名無しさん@3周年
04/01/27 01:40 pY4m5TTf
うっかりすると死ぬな・・・
推理小説のネタに使えそうだ。

199:名無しさん@3周年
04/01/28 21:14 r1q1NT6i
乾電池age
URLリンク(matsushita.co.jp)

200:名無しさん@3周年
04/01/28 22:12 MXhDKiB5
【企業】アルカリ乾電池に代わる40年ぶりの次世代乾電池を発売
スレリンク(bizplus板)

201:名無しさん@3周年
04/01/30 10:36 GQrN5pCJ
マンガン乾電池でも液漏れする可能性はあるのでしょうか?
以前にマンガン乾電池を分解したことがあるのですが、粉しか入っていなかったのですが・・・

202:名無しさん@3周年
04/01/31 15:08 dAMaDOcr
>>201
するよ、ずっと入れっぱなしの懐中電灯とか

203:名無しさん@3周年
04/01/31 21:37 84p8yo+c
そうなんですか?
液が入ってる種類のマンガン乾電池もあるのかな・・・

204:名無しさん@3周年
04/01/31 23:09 Nx+bcFDC
>>203
マンガン電池は黒い粉に液を染み込ませて湿った状態になってる。
電解液がなけりゃあ電池になりません

205:名無しさん@3周年
04/01/31 23:48 84p8yo+c
もしかして、消耗した電池を分解したから電解液があることが分からなかったのかな?
新品の電池を分解すれば、電解液でぬれた状態が分かるのでしょうか?

206:名無しさん@3周年
04/02/01 06:37 qCIfYHjn
>>205
たぶんな。けど、湿ってんのかどうか分からんぐらいの微妙な濡れだけどな

207:名無しさん@3周年
04/02/01 07:17 S8K4rZ+T
>>206
マンガン乾電池を分解するとある食卓塩みたいな白色結晶粒は何でしたっけ?


208:名無しさん@3周年
04/02/01 20:06 g4WgYEKs
>>207
電解液の塩化亜鉛が結晶になったやつじゃねえの?

209:名無しさん@3周年
04/02/01 21:53 83YPZTd9
電解液はハンダ付けのペーストでも代用できるよね。

210:名無しさん@3周年
04/02/03 04:11 TYog9wJE
9V電池をお互いにはめ合わせたまま放置したらどうなりますか?

211:名無しさん@3周年
04/02/03 09:03 bMfpkozt
幸せな気持ちになります。

212:名無しさん@3周年
04/02/03 14:08 D4wkryaE
>>211
わからないけど、いいかんじっ!ぷぅ!

213:名無しさん@3周年
04/02/14 13:06 LSxhMcPf
昔のマンガン乾電池は電解液が塩化アンモニウムだった。
塩化亜鉛に変わって性能が向上したということだが、普通、陰極が亜鉛だっ
たら塩化アンモニウムじゃなくて塩化亜鉛使わないか??

214:名無しさん@3周年
04/02/14 21:59 A3X6C/Ek
秋月で売ってる006Pタイプのリチウムって使ってる人いる?
DMM(テスター)に入れてやろうかと思ってるんだけど・・

マンガンやアルカリでもいいんだけど、液漏れしないやつがイイので・・

215:名無しさん@3周年
04/02/18 17:46 pOCtSod2
私の彼氏はすぐに液漏れしちゃいます。どうしたらいいでしょう(小学2年生 女)

216:名無しさん@3周年
04/02/19 21:01 4j+c8YI8
>>215
漏れるところを瞬間接着剤で接着する

217:名無しさん@3周年
04/02/28 05:24 BaC1bq8H
>>185
9V角形乾電池用スナップ端子は、大須の海外電商店では1ケ90円だった。±端子に
100mm位のリード線付で。原価は10円未満なんだろうが。

218:名無しさん@3周年
04/02/28 09:57 jZ5Kt85z
>>217
でしょうね、
URLリンク(akizukidenshi.com)


219:名無しさん@3周年
04/03/07 01:20 G7mZpwZj
ニッケル水素電池・充電池のスレ

★充電器&充電池@デジカメ板 Part19★     デジカメ板
スレリンク(dcamera板)

ニッケル水素電池・ニッケル水素充電器スレ    電子板   
スレリンク(denki板)

ニッケル水素電池急速充電器 part3       家電製品板  
スレリンク(kaden板)

220:名無しさん@3周年
04/03/07 17:18 idVeSCgh
オキシライド乾電池最高だあ!

221:名無しさん@3周年
04/05/04 17:54 jtrAl73P
>>220
たくさん買っても1本当たり約100円、百均ならアルカリでも相当買える。
コストパーフォーマンスからすると???
寿命が一桁程伸びるのならいいのにね、

222:名無しさん@3周年
04/05/14 04:49 mqO8u0+l
液漏れした電池の液が危険だってのは知ってるんだけど、
その液がカチカチに乾燥した状態でもやっぱり危険なんですか?
それとも乾燥してしまえばとりあえず危険ではなくなるんでしょうか?

223:名無しさん@3周年
04/05/16 07:01 i6sLgcYj
>>222
水分があれば溶けるから危険じゃないの?
舐めたり触ったりしたら。
見てるだけなら液体でも乾燥してても危険じゃないよね。
襲ってきたりしないし。

224:名無しさん@3周年
04/05/24 13:55 cr/3N5dA
電池関連スレ検索 (検索結果: 59件)   

2ちゃんねるの全スレを 「電池」 で検索
URLリンク(ruitomo.com)

225:名無しさん@3周年
04/11/11 05:14:00 yNsaOP7s
age

226:ホッシュジエンの国内ニュース解説
04/12/09 19:28:40 FdLcmWJG
デジタルカメラの撮影枚数が2倍に―そんなパワフルな乾電池が1日に発売される。
背景には、携帯機器などを長時間使いたいという消費者の欲求がある。ただ、電池業界
には「一部の用途以外はアルカリ乾電池で十分」との見方も。電池の世代交代は起きるだろうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    んー、回路にショートなどの不具合が起きた時、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 一気に大電流が流れて部品により大きなダメージを
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 与えるから、電流制限機能がついてると安心かもね。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ライフコストとして安くなりますかね。 (・∀・ )

04.12.9 朝日「乾電池 超『アルカリ』登場 4月発売、世代交代なるか」
URLリンク(www.asahi.com)

227:名無しさん@3周年
04/12/09 21:19:38 +VViAAmQ
>>226
古っ!
だめだね、値段が高すぎっ
自社との価格比較じゃぁね、
良く見かけるけど、減っていないょ!
百均の電池と比べて割安感がなけりゃ

228:名無しさん@3周年
04/12/12 16:50:16 cQ8UTuwg
>>217
9V乾電池って、円筒形でなく角筒形なんですか?

229:名無しさん@3周年
04/12/12 17:53:48 fdsADz/2
>>1
>単一・単二・単三・単四...
の記号SUM-1・SUM-2・SUM-3・SUM-4...って、世界共通記号なんですか?

230:名無しさん@3周年
04/12/16 23:16:09 cGXfQYYN
>>229
旧JIS記号だと思う。JIS Cの何番だったかなあ。

231:名無しさん@3周年
05/05/10 00:20:56 Ax6MbGwO
誰もいない・・・どうやら充電中の様だ。

232:名無しさん@3周年
05/06/02 22:28:15 yyueEVeW
>>228
9Vもの電圧を要する携帯式機器って何があるんだ。

233:電車男
05/08/27 16:02:47 WVH9CFHI
今日は皆さんにご報告がありますです。
エルメスたんと仲が大分良くなりましたです。


234:名無しさん@3周年
05/11/06 09:27:34 zKDqkff2
age

235:名無しさん@3周年
05/12/24 02:41:55 aFtbHndj
ときに乾電池のシェアはサンヨーがトップ(OEM含む)みたいな話を
ちらりと聞いたんだが、元ソースわかる方いない?

注)聞いただけの話なので、投稿者本人は真偽はわかりません。

236:名無しさん@3周年
06/01/20 12:52:51 OGO3QDMt
今日机を整理してたら、アルカリ電池が液漏れして白色結晶粒がたくさんでてたんだけど
あれって有害なの?一応触ってないんだけど。

237:名無しさん@3周年
06/03/15 02:06:47 UHjY8HGP
切れかけた乾電池の電力を、充電式乾電池の電力に充電できないもんですかね。

238:名無しさん@3周年
06/10/01 05:50:40 Ap7bEJKu
>>235
サンヨーが盛んに宣伝している使い捨てない電池エネループって、
大きさは従来の乾電池と同一のようだが、電圧1.2Vで乾電池用機器に
使えるのか?
サンヨー エネループ 単3形2個入りパック 1,155円
URLリンク(www.sanyo.co.jp)

239:名無しさん@3周年
06/10/05 11:45:34 x9yE8cSC
松下の電池がどれでもライト

電池寿命
アルカリ乾電池 単1形:約10時間 単2型:約5時間 単3形:約90分
マンガン乾電池 単1形:約4時間 単2型:約90分 単3形:約20分

2本使用  2.5ボルト 0.75アンペアのピリケン玉

各電池の容量を教えてください


240:名無しさん@3周年
06/11/16 22:39:04 CeP7CN28
>>238
おまいマジか?

241:名無しさん@3周年
07/03/24 23:20:03 q+pegG1H
使えるでしょ。

242:mos
07/03/31 12:31:18 tmphyykk
エネループ使っているけど、内部抵抗が少し高いんじゃない?
カセットレコーダーTCM-900で個人使用しているけど、時々リバースが勝手に入ってしまう。(電磁クラッチのホールドを維持するための電流を供給できていないのでは?) 他のNi-MHでは問題ない。

それから、○社のNi-MHで、HR-■UF(L)と、HR-■UF(W)は、最低! 絶対買うな! 
青色と白色と橙色の表面印刷で、2300mAhを売り物にしているヤツ。漏洩電流が大きすぎる。
自己放電が大きいため、充電後2~3日で放電完了になる。使い物にならなかった。
使い捨てない電池でなく、使う前に捨てた電池である。
HR-■UF(L)と、HR-■UF(W)を、売り場から撤収しろ。

私が使っている限り、今のところ、○ニーの「CycleEnergy(2150mAh)」が良好。
2004年6月から、2回/週の頻度で使い込んでいるが、ヘタリもない。


243:名無しさん@3周年
07/04/01 18:45:55 lPrGkaWU
それだったら、セリアのNi-MHで十分。
1300mAHだけど、漏洩電流が気になった事がない。
もちろん1個105円だから言うこと無し。
予備にもう1個持って行けば2600mAHとなる・・・

244:名無しさん@3周年
07/09/12 18:17:04 ZB7eHXTH
みんなエネループ買えばいいんだよ
そうすれば色々と悩んだり困ったりしなくなるよ
エネループおすすめだよ

245:名無しさん@3周年
07/10/06 11:34:39 +yqZDdcE
USB製品&携帯電話の充電機能付きポータブル充電器か、ヨドバシカメラで4,980円か。
166 :It's@名無しさん:2007/05/17(木) 23:12:45
EnergyLINK CP-3H2K
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
これ気になる。
【Re!】ソニーの充電器【NiMH】
スレリンク(sony板:166番)

246:名無しさん@3周年
07/10/07 23:53:26 KTMMorSQ
ネット上での通販ではなくて店舗で買える一番割安な乾電池は何かな?
自分は単一のアルカリ電池が100円ショップにないかと100円ショップ巡りをしてたんだけど
どうも地元では単一アルカリは100円ショップには置いてないみたいだった。
100円ショップは無理だと分かったので自分の家から一番近い生協の電池(FDK製)が単一2個・298円で
一番安かった。ちなみにダイソーでは単一マンガン3個で100円だった。

247:名無しさん@3周年
07/10/07 23:57:43 KTMMorSQ
スマン、スレ違いだったようだ

248:名無しさん@3周年
07/10/31 03:47:24 slYyDMsm
エネループ以外を買うやつは馬鹿

249:名無しさん@3周年
07/12/03 16:06:00 m8eKIqaW
eneloopじゃないとダメ。
名前とデザインが好き(´∀`*)ポッ

250:名無しさん@3周年
08/02/12 12:27:53 p+z8paei
どなたか助けて頂きたいのですが・・・。
乾電池でVinnic 12V L1028 23A Sizeというのを探しています。
普通の電機店には無いみたいですが、どこで買えるでしょうか?

251:名無しさん@3周年
08/02/13 02:12:24 pJ7PRU5v
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

マルチ乙

252:名無しさん@3周年
08/02/22 02:54:01 9EyEMzJz
普通の電器店で売ってるだろ
URLリンク(ctlg.national.jp)

253:名無しさん@3周年
08/03/22 11:32:53 mpPr5UU+
デジカメ用乾電池の賢い選び方
URLリンク(cmad.nikkeibp.co.jp)

>>236 その白色結晶粒は、化学反応で生じたマンガン塩じゃないの?

>>246 FDK製って、自販機の富士電機が乾電池もつくっているのか?

>>252 そのナショナルLRV08/1BPって、円筒形で12Vなんだね。自動車内機器用なのかな?

254:(030)
08/08/19 06:24:07 2eJmSJ8W
006Pの乾電池で、並列つなぎをするにはどうしたらいいですか??
教えてください。

255:名無しさん@3周年
08/08/20 14:35:50 RKEJVD2E
そだね!

256:名無しさん@3周年
08/08/20 22:21:40 35CwbdLj
そだね

257:名無しさん@3周年
08/09/18 14:27:07 5dljw/yW
近所の100円ショップに、オキシライドが並んでた。
2本で105円。
取り敢えず、4セット8本買ってきたが、何に使おうか・・・

258:名無しさん@3周年
08/12/15 18:56:40 +iiIXL23
100円ショップの豆電球タイプの懐中電燈に使ってみな。
・・・何時間使えたかレポヨロシク。

259:名無しさん@3周年
09/03/03 17:50:25 2DdueSOq



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch