【電子工学、光工学】質問スレッド 2at KIKAI
【電子工学、光工学】質問スレッド 2 - 暇つぶし2ch613:名無しさん@3周年
03/12/27 09:27 RbsqvcyO
高そうな気がしますが…
URLリンク(www.netten.co.jp)三菱レイヨン&so=3


614:名無しさん@3周年
03/12/28 09:47 Mp/JzgoF
皆さんレスどうもです。
>>611
東急ハンズでつか。
ちょっと遠いですけど行ってみようと思います。
>>612
釣り糸!安そうなので試してみます。
成功すれば儲けモン。
>>613
すいません見方がわからないです。

615:名無しさん@3周年
03/12/29 18:41 RwgX4oMh
やっぱり今、この辺勉強したほうが仕事につけますかね?

616:名無しさん@3周年
03/12/30 09:12 LikIbFOF
>>615
仕事で物を考えるの(・A ・)イクナイ!

好きこそ物の上手なれ。

やりたいからやるべし


617:名無しさん@3周年
03/12/30 09:16 LikIbFOF
>>609 三端子レギュレータLM317とか使えば楽やと思います。

618:名無しさん@3周年
03/12/30 09:17 LikIbFOF
ごめん>>607に書いてあった(。_。

619:名無しさん@3周年
03/12/30 16:04 t/fMFJnk
理工学部出身者のTOEICスコアの下限はどれくらいですか?
彼が250点だと言ってたんだけど本当に大学出てるのかーと
思ってしまいました。

620:名無しさん@3周年
03/12/30 16:08 oyhOwDdg
>>619
下限?そんなのあるわけないだろ。

というか、CBTの点数じゃないのか?おっさんなら知らんが、
最近はCBTだ。

621:名無しさん@3周年
03/12/30 16:19 oyhOwDdg
あ~、ごめん。TOEICね…
250か。そりゃやばいかもね。しかし、下位私立理系なら
そんな点数ざらかもね。

下限は10点だっけ?しかし、大学一応入ってるんだから、
下限は100点前後かw

400~500くらいが一番多いんじゃないか。
しかし、理系なら…

622:619
03/12/30 16:29 t/fMFJnk
大学生の平均点が450点なんですよね。
250点なら高校生平均の方が高い気がする。
まぁTOEICは英語がある程度出来る(と思ってる人も含む)人が
受けるから点数取れないのもわかるんだけど。。。
でもあまりにひどいと思う。
理系ってほんと、英語出来ないんですね。

623:名無しさん@3周年
03/12/30 16:45 oyhOwDdg
>>622
へ?理系が英語出来ないは偏見もいいとこだぞ。
理系こそ英語が重要。最新の文献は全部英語だし、
論文英語で読むのは当たり前…

それは君の彼が英語出来ないんであって、理系全体として
考えるな。って、理系で英語使うのは一定以上の人たちだけかな…

624:619
03/12/30 17:08 t/fMFJnk
>>623
で、あなたのTOEICスコアは何点?

625:名無しさん@3周年
03/12/30 19:54 oyhOwDdg
>>624
スレ違い。

626:名無しさん@3周年
04/01/12 09:01 9WIfM9cg
すみません、まったくの門外漢なのですが、
cleaved optical fiber に該当する名詞は何でしょうか?
端面が平面のファイバーなのだろうということはわかるのですが
ぴったりした訳語がわかりません。
一般にそのようなファイバーは、なんと呼ぶのでしょうか?


627:名無しさん@3周年
04/01/12 12:54 W3MxCpfw
おれも専門外だけど 英語のまんまじゃ。
そういう種類のファイバー がある ってことじゃなく単に

切った光ファイバー って事では?



628:626
04/01/12 12:57 yzpkPR6W
>627さん
レスありがとうございます。カタログなんです。どうしても日本語にしなきゃだめなんです(泣)。
「平端面光ファイバー」とかじゃ通じませんか?
それとも「切断済み光ファイバー」?

629:626
04/01/12 13:00 yzpkPR6W
それともcleaved=平面 じゃないのかな…

630:名無しさん@3周年
04/01/12 14:26 puGTt2JA
>>626
「劈開(へきかい)切断した光ファイバ 」でよろしいかと。


631:626
04/01/12 14:36 rIOpanl7
>630さん
壁開切断、というのですか。そうかー。やはり627さんのいうように
先が平たい、というのではないのですね。
表の中なので、光ファイバ(壁開切断済み)にしておこうと思います。
皆様、ありがとうございました!


632:名無しさん@3周年
04/01/12 15:02 puGTt2JA
光ファイバはファイバカッタという専用の道具で切断します。
カッタナイフなどで切断しても端面は鏡面状にならないからです。

ファイバの切断はガラスの切断みたいに最初に小さなキズをつけて
曲げを加えて応力破断させます。
これを英語で cleaved といってるようです。正式な日本語の対応訳語
は私も知りませんが(まだ無いのでは?)。


633:626
04/01/12 15:24 rIOpanl7
632さま
ご教授ありがとうございました。自分はIT業界の住人ですが、こちらでは
英語をそのままカタカナにすることが多く、解説書などはすでに
日本語が破綻しています。硬派の(自分のイメージですが)
工学系の皆様には、ぜひぜひ難しい漢字を使った、重々しい訳を編み出して
ほしいです…。
漢字が苦手なので間違ってしまいました。「劈」開ですね。

634:名無しさん@3周年
04/01/12 22:53 /2fr/UiQ
・・・・・Digikeyの中の人? 判り易いのが一番よ何事も。

635:名無しさん@3周年
04/01/16 23:07 ptPwDMhJ
>>626以降の皆様
ファイバカッタは海外では一般的に"cleaver"と呼ばれているのが一般的です。
この場合、石英系のファイバで有効であってプラスチック系のファイバでは適合しません。
石英はあるところに傷をつけて叩きますと破断します。(ガラス切りを思い出してください)
それがカッタ(clerver)の原理です。632さんの対応和訳で言うと鏡面破断です。
ただし、626さんのご質問はもう少し前後の文を読ませてもらえないと判断出来かねます。
実際に海外の規格書や仕様書にはこの言葉(単語)が頻繁に出てきます。

636:名無しさん@3周年
04/01/18 15:59 huLqx4/g
初歩的な質問ですみません. UHF までの高周波増幅回路は,
電流帰還バイアスや電圧負帰還など低周波と同様に行うのに,
超高周波 (GHz 以上) になると一転して 1 石, 自己バイアスなど
単純な回路構成が多いのはなぜですか. (整合や安定化はするけど)
発振が怖いから?
HEMT を使って 2GHz LNA を作ってみたのですが, 簡単にできてしまったので...

あと超高周波 PA の設計を解説している良い本があれば教えてください.


637:High
04/01/20 00:11 Qiehx30B
ピエゾ素子に関しての質問です
ピエゾアクチエーターなる物(ピエゾ素子で微小変位を作るデバイス)を
利用しようとしているのですが、駆動する際の方法に関してです。
ある物体(スマソ、企業秘密なので)の位置決めに使用するのですが
現在は物体の後方から、マイクロメーターで押しで位置を決め、
所望の位置に合わせでロックネジで固定する方法を取っています
今回マイクロメーターでの精度では不十分(0.1ミクロンオーダー)なので
微小に動かせるデバイスとして、ピエゾアクチエーターが候補に上がったのです
メカ的には、粗動部は現行のマイクロメーターで微動部にピエゾアクチエーターを
使用したいのですが

問題点として
1)ピエゾ素子自身の性質で”ヒステリシスが在る”との事で前回と同じ電圧を印加しても
同じ変位が得られない可能性がある事
出来ればフイールドバックなし(位置変位計測なし)のオープンループ制御にしたいのです
2)位置決めする物体から、押し返して来る力が在る(計測した事はないのですが、大体
手で思いっきり押す程度と想像される)その力の周期か2?20秒程度で、周期の3分の1程度の期間です。
一応ロックネジで固定されていますがサブミクロンオーダーでは動いていると思われます
応力が掛かるとピエゾ素子自身の性質で、電位発生と思われますので
発生する電位は、位置決めの為に印加している電圧と逆方向の電位となり印加電圧の変動が起こるのでは?
と思います
吐き出し、吸い込み両方可能な電源(ドライブ回路)が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします

638:名無しさん@3周年
04/01/20 23:55 utbkYKZt
>>636
私自身はVHFのPAしか作ったことが無いのでとりあえずのレスです。
詳しいことは経験のある方に書きこんでいただけるのを期待して...

ご存知だと思いますが、負帰還をかけるためにはゲインの余力が必要です。
負帰還にまわしたゲインをつかって誤差増幅をして入力信号と負帰還した信号
を一致させる動作をさせるためです。

ところが、一般に周波数が高くなるほど増幅素子の裸(オープンループ)ゲインが下
がってきますので、負帰還にまわす余裕がとれなくなってきます。

低周波のOPアンプなどでは電圧オープンループゲインが10^6倍以上、トランジスタでは
素子のHfe程度(10^2のオーダ)あると思いますが、高周波のトランジスタは使用する周波数
で電力ゲインが10数倍(電圧ゲインとしてはその平方根)ぐらいしかないものが
ほとんどだと思います。

したがって高周波トランジスタは自己バイアスでエミッタを直接接地してゲイン最大の状態で
動作させてるでス。


639:就職相談
04/01/23 10:51 M+gW0gwl
>>637
1)ヒステリシスはある。それを抑える方法としては、
一つの方法は、印加電圧を加えるServoとPiezoの間にコンデンサーをかませばいい。
もう一つは、電圧制御ではなく、電流制御でやるとヒステリシスはほとんどない。

あと、製品番使うなら、Piezojenaよりドイツのもう一つの会社のほうを使った方が
いい。

2)それって力かかりすぎでないか。デカイピエゾでも使うの?


640:名無しさん@3周年
04/01/24 01:16 6XywgPUn
>>637
詳しいわけではないんだけど、0.1μmくらいだったらエンコーダ付の
自動ステージでいけるんじゃないかな。
ピエゾよりはだいぶ安くすむと思いますが・・

641:High
04/01/24 09:19 0MU/h9n5
>>639,>>640
レス有難うございます
>電流制御
と言う事は、定電流回路を使用すれば良いのでしょうか?
>ドイツのもう一つ
Web検索でも数社、引っかかって居りますので、仕様や価格で比較しております
(当方直接、素子からデバイスを作る程の技術は無いです)
>それって力かかりすぎ
押し返す力が強すぎとは思っていますが(メカ等で工夫するしかないか)
押し返す力が強すぎる場合に素子破壊しないかが、心配です
現行のメカ(マイクロメーターで押し出す)のスライド可動部には、
一応ロックネジは付いているのですが、現行のままでは多分多少撓んでいると思われるので
改良せねは成らないかと思われます

>エンコーダ付の自動ステージ
大きさはどの程度のものでしょうか?
ダスト、オイルミストへの耐久性はどの程度のものでしょうか?
動かす(位置決めする)対象物の大きさが1辺10mm長さ120mm程度の直方体の金属で
保持機構その他の周辺メカの制約で、対象物の後ろ側には拳1つ入るかどうかと言う
間隙しかありません

642:名無しさん@3周年
04/01/27 00:03 SD/Sngz0
お世話になります。
ダイオードレーザーのlaser source を日本語でいうとき
「レーザー光源」
「レーザー源」
「レーザーソース」
のどれが最も一般的でしょうか。皆様のお耳なじみを教えていただければ幸いです。

643:642
04/01/27 00:12 SD/Sngz0
申し訳ありません。もう1つお願いします。
ダイオードレーザーで、narrow wavelength bandというのがでてきます。
これは日本語でなんというのでしょうか?

644:名無しさん@3周年
04/01/27 19:31 rPqk4k3k
レーザ源?

狭波長域?

以上、学部3年馬鹿の意見出した…

645:642
04/01/27 22:02 TrRamfZ8
>644さん

皆さん高度なお話をしているのに、こんな私にお付き合いいただき
ありがとうございました。学生さんが言うのならきっとただしいですよね。
よかったです。

646:名無しさん@3周年
04/01/27 22:20 rPqk4k3k
いや、ちょっと待って!学生だから信用してもらっては…


647:642
04/01/27 22:28 TrRamfZ8
いえいえ、信じてます(^^)/

648:名無しさん@3周年
04/01/27 23:24 oEhlUWzT
>>641
エンコーダ付きのステージなんて調べたらたくさんあると思います。
たとえば、NewPortから
URLリンク(www.newport-japan.co.jp)
ただ、超精密ステージになると、材質から違ってくるようでめちゃくちゃ高いですね。
後は、調べてメーカーに聞いてください。

649:642
04/01/29 12:02 eOReqkgB
こんにちは。先日おせわになった642です。
あまり基本的なことで皆さんのお手を煩わせるのも申し訳ないので
参考書を購入しようと思っています。
ちょっと高いですが、朝倉書店から出ている「光学技術ハンドブック」の使い勝手はいかがでしょうか。
また、オプトロニクス社の「オプトロニクス光技術用語辞典」の購入も考えています。
そのほかに、皆様お勧めの参考書がありましたらお知らせください。
よろしくおねがいします。

650:名無しさん@3周年
04/01/30 01:24 PawIv4RP
どういうことがやりたいのかもわからないのに参考書って言われても・・・
光学全般なのか、レーザ装置なのか、はたまた半導体レーザ関係なのか・・

651:642
04/01/30 15:12 P5JfoIM8
>650
すみません。レーザー全般に関する知識が欲しいのですが、
まず言葉がわからないので用語辞典と、あと光技術に関する総論を述べた本が欲しいのです。

光学技術ハンドブックは4万くらいするようです。田舎なのでそういう本を置いている
お店はなく、中身を確認できません。定番みたいな本ってないかなと思ったのですが
板違いになりそうですね。


652:名無しさん@3周年
04/02/03 05:51 C3sPt79E
>>614
ハンズで売ってるのは確か>>613だよ。

653:名無しさん@3周年
04/02/07 15:25 J0X9i0S8
>>642
Yahooなどで"レーザの基礎"で検索してみたら結構出版社の書籍案内がありました。
過去にはこの分野の第一人者の先生たちが「レーザー」と呼ぶか「レーザ」と呼ぶかでかなり議論が
あったと言う話も聞いています。
でも、今頃こんなこと書いても642氏見てないかな?

654:名無しさん@3周年
04/02/29 11:41 42/AU6Bo
在宅医療に関連した質問です。

在宅にてモニターを使用している方がいらっしゃるのですが、そのモニターのアラーム音が小さいという訴えがありました。
メーカーに問い合わせても他のメーカに代えるしかないと言われています。
レンタルなので機械の中はいじれないので、付属で拡声という形で音をなんとか大きくしたいのですが
構造としては単純にマイク→アンプ→スピーカーで拡声できるとは思うのですが実際に小型の拡声器を購入しようと重うとかなりの値段になってしまいます。
自作するとすればどのようなものを用意すれば簡易にできるでしょうか。

板・スレッドが違う場合は誘導お願いします。どこに質問スレばいいのかわかりませんでした。

655:名無しさん@3周年
04/02/29 13:09 1JGlLXuh
>>654
こちらへどうぞ!
★電子工作なんでも質問スレ2★
スレリンク(denki板)l1

656:名無しさん@3周年
04/03/01 13:15 tcOT+cQy
654さん>>
そのモニターにはイヤホンは付いていないの?
100円ショップにアンプ付きスピーカは売ってるよ。

657:名無しさん@3周年
04/03/01 13:51 tcOT+cQy
656>>
基板の簡易アンプが売ってあるよ。
URLリンク(www.kagakukyozaisha.co.jp)

658:酢グソ
04/05/11 02:57 lzjOHhn2
CCDについて、誰か大学生レベルで教えていただけませんか??
FAX等を例として。
「光源から原稿に光をあて、それから反射した光をCCDで読みとる。読みとり部分は棒状で光の目が並んでおり、光の目の密度が高いほど高詳細になる」

このまとめ方じゃ小学生だろ! って教授から喝をいれられたんで…。
サイトでもいいので、CCDの原理について教えていただければ幸いです。

659:名無しさん@3周年
04/05/11 09:44 fYyH7ixD
>>658
おのれはアホか!
ネットも使いこなせないのか?
グーグルくらい知とろうがーーーーーーっ!

ほら、好きなの選べ(頭にhつけるの忘れるな)
URLリンク(www.google.co.jp)

660:名無しさん@3周年
04/05/19 19:25 URHzWFrm
660nmのLEDを安く大量に欲しいのですが、どこかいい店ないですかね?
Audio-Qというネットショップは見つけましたが、660nmが一種類しかないし。。。。

661:名無しさん@3周年
04/06/21 16:23 YeXPoCBT
質問です。

ライトチョッパに関してなんですが、
ブレードを使わないチョッパって誰か研究してないんですかね?
物理的に位相ジッターが生じてしまうわけですから、
その精度を上げるだけではいつか限界であって、
もう少し違った方法でチョップしてるような構造の物、考え付くまたは知っておられる方
どなたか居ませんでしょうか?

662:名無しさん@3周年
04/06/21 17:58 2JO/fzO+
すんません。
バリスタとサージアブソーバの違いがイマイチ解りません。
どなたかおせえてくらさい。

663:  ◆L/81vXFl16
04/06/23 16:03 Gz+anWC3
初めまして。競馬の質問です。
サラブレッドは大体60kgほどの重量(人+鞍)を乗せて走ります
これが1kgでも違うと大分結果が違うと言われていますが、それに反して
他馬より5kg6kg多く背負っても涼しい顔で勝ってしまうという例が頻繁にあります。
競馬の常識はカンチガイも多く果たしてどれだけの影響力があるのか・・と気になっています。
よければどなたかご教示ください。


サラブレッドの力は4馬力(300kg・m/s2)程と言われています。
下の図で言えば綱を1秒間に1m引き、水平方向の力に直せば(自由落下の力を除けば)
進行方向に9.8m/s2(1G)の加速が働く力になると思います。これだけの力があるサラブレッドに
1kg2kgの斤量差を取り沙汰すること自体滑稽かとも思うのですが。
エネルギーで考えようとしても自分には無理でした。
                        
                      ノハヽヽ
  ┌───── ノ(___)(  ´ⅴ`)
  |◎        (((   (__ノ""ヽ_)ヽ_)
  |    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    l
  |    l
  |    l    
┏━━┓   
┃ 300kg ┃   
┗━━┛

また、サラブレッドの出せる最高速度は70km/h程度(芝生を走ってのもの)
距離の長いレースでは平均60km/h程度
URLリンク(keiba.nifty.com)
体重は平均450kg。です
できれば騎手の上手下手は考慮せずにお願いします。

664: 
04/06/26 18:14 RdNXyJxp


665:名無しさん@3周年
04/07/01 11:31 2Ol4ABO6
光計測の欠点には何があるのでしょうか?
利点はいろいろ思いつくのですが...


666:名無しさん@3周年
04/07/10 16:21 wgfflTyw
4-20mAと1-5V制御の違いについて教えてください。。

667:生徒
04/07/23 23:12 mqnvDpSY
ホール効果とpn接合について教えてください

試験で論文形式で出るんです

お願いします

668:名無しさん@3周年
04/09/02 17:43 zIVwkSDX
フレネルゾーンプレートという回折を利用したレンズ効果について知りた
いのですが,詳細がわかる参考書もしくはサイトをご存知の方はおられませんか?


669:名無しさん@3周年
04/11/12 09:15:50 dudJetGA
大学板とどちらにするか迷いましたが、科学の知識が必要かと思いこちらで質問します。

光コンピュータ関連と、携帯等の無線機に使われる電磁気学と、
リモコン程度を作れる様な簡単?な制御系の知識(これ位なら独学でも簡単ですか?)が学びたいのですが、
特に光コンピュータ関連について学ぶには、大学のどの学部が該当するのでしょうか?(それとも学部レベルでは学べない?)
光だから電気電子工学ではありませんよね。
光コンピュータになると演算方法が変わり、たぶんBASICなど低級なレベルから別のものが必要になりますよね。
現在のソフトウェアと互換性を出すために一つクッションを入れる必要はありますよね。
0と1によるものではない、その光コンピュータの演算方法等について学びたいのです。
その演算方法におけるソフトウェア的な手法も。

670:名無しさん@3周年
04/11/12 12:50:48 GkaU9199
>>669
研究室単位で調べて、そこの教授の専攻見れば一発
互換性云々やるには現行の仕様を知っとかなきゃならんわけで、
電気電子/情報でも別に問題ないとは思うが。
国内でまともに予算とってやってる大学があるかどうか知らんけど。
無線やリモコンなんか素人工作の世界、マイコン3ヶ月いじれば理解できる。

ついでにBASICは高級言語

671:名無しさん@3周年
04/11/13 11:07:15 CBUPVL68
ここにかいてあるよ。URLリンク(www.lolipix.com)

672:名無しさん@3周年
04/11/18 16:42:22 5gJg63AZ
Siの伝導帯及び荷電子帯での有効状態密度ってどのくらいですか?

673:名無しさん@3周年
04/11/29 23:20:43 b92fArXt
機械工学系、全くの無知識(高校物理程度)から
機械工学を学びたい、工業高校卒とか工学系学部卒に追いつきたい
と思った場合、何から手をつけたらよいですか?

工場に勤めてますけど、上司があまりに要領が悪いので、困っています。
今は下の立場ですが、日々の怒りパワーを元に、下克上を目指してます。

674:名無しさん@3周年
04/12/12 00:52:00 sHRo0pvK
>>661
AOスイッチは?

675:名無しさん@3周年
05/01/23 03:09:28 NXPZqkEm
ダイバーシチ受信って、何のためにどの様にして受信する方法ですか?

676:名無しさん@3周年
05/01/25 21:10:17 IY1v81fQ
電磁気ですが…

マクスウェル方程式って4つあるんですよね?
その各々について「物理的意味」を書けっていう問題がわかりません。。

教えてください。おねがいします!

677:名無しさん@3周年
05/01/26 21:57:12 Mei2l0/N
スレ違いだったらゴメンナサイ
基板の加熱そりについて詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・・
どなたかいらっしゃいますでしょうか?
オススメの方でも助かります。
よろしくお願いいたします。

678:名無しさん@3周年
05/02/21 23:40:52 nxMEZGMZ
光ファイバー通信で使用される波長を決定する要因を
光ファイバ、発光素子、受光素子等の特性に分類して解説せよ。

これ出来るヤシ居る?

679:名無しさん@3周年
05/02/22 00:56:36 P9RDPriB
>>678
普通に教科書に書いてないか?


680:名無しさん@3周年
05/02/22 02:36:35 d55B1rhr
>>678
教科書見なくても、後の二項目は書けるだろうがw
光ファイバそのものだって、構造(大きく分けて2種類あったよな)、反射の仕方、屈折率、それぞれの損失とかが頭の中にあれば、後は組み立てるだけだろうが・・・・(光の気持ちになれw)
なんせ、学校出てウン十年(しかも光ファイバは専門外)の俺でも、100点中50点位取れそうなことはカキコできるぞ。
ただ、最新技術に関しては?だが。

681:名無しさん@3周年
05/05/10 23:11:22 NM8sd5CW
今さら先生に訊けない疑問があるので、よろしければお願いします…。

光学系をいじる実験をしているのですが、使うレンズの形が )) ←こんなだったんです。
凸レンズかと思っていたのによく見たら )) ←これで、どちらから光を入れればいいのかわかりません。
一応両面からレーザを入れてみたのですが、焦点距離は同じような感じでした。
これは正しい表裏というのはあるのでしょうか、教えてください。

682:名無しさん@3周年
05/05/24 14:14:42 2wQURxGO
風鈴のような要領で鉄の棒に穴開けて上から吊して風に吹かせたいんだけど、簡単な方法ってありますか?理系はド素人なので質問もここで合ってるのかわかりませんが教えてください。よろしくお願いします

683:名無しさん@3周年
05/05/24 20:12:34 islA6ko/
>>682
鉄棒の加工方法を「電子工学、光工学質問スレ」で質問することがスレ違いだと
分からないほどのド素人なら、そういう物を探して買うことをオススメする。
キミには簡単には作れないから。

どうしても出来合いの物がイヤなら、ホームセンターとか東急ハンズみたいな
店で材料を買うと有料で加工するサービスをやっているところがあるから、そこで頼め。


684:名無しんぼ
05/05/29 15:12:43 kcC/NdE0
中間周波増幅回路の周波数特性のグラフで、
-10dBになる周波数の差(f2-f1)の大小は何を意味しているんですか?
どれだけ調べても分からないのです。。

(私は機械学生なのですが、実験で電気系をやらされております)

685:名無しさん@3周年
05/06/09 12:16:04 cXcg6Xh/
ここに書くべきなのかは分からないですが質問させてください。

現在課題で特性インピーダンスを考慮したものを製作することになったのですが、
特性インピーダンスを算出する公式がたくさんありすぎて
いまいち正確な値を求めることができません。

あるサイトでは線路幅wが4.17[mm]のときに特性インピーダンスZoが50[Ω]になったのに対し、
別のサイトでは線路幅wが4.29[mm]でないと特性インピーダンスZoが50[Ω]になりません。

どなたか正しい公式をご存知ないですか?
よろしくお願いします。

686:名無しさん@3周年
05/06/10 17:02:38 ZDAUNZYN
>>681
((      ))

みたいに置いて、そのレンズの間をレーザーを飛ばして増強していくんじゃないの?


687:ペプシメン
05/07/25 22:06:07 E+VUpGaK
始めまして、いきなりですがシリコンダイオードの順方向特性、逆方向特性、ゲルマニウムダイオードの順方向特性、逆方向特性、ツェナーダイオードの逆方向特性のグラフを測定値に基づいて説明せよ、と言う課題が出たのですが全く答えが分かりません。
この書き込みを見かけた方は性急に回答お願いします。また、シリコンダイオードの逆方向特性の場合内部抵抗はどうやって求めればよろしいでしょうか?どなたか教えてください。

688:名無しさん@3周年
05/07/27 20:38:33 DkbLU9g0
>>687
ダイオードはプラス方向にしか電流を流さないけど
マイナス方向でもある一定以上の電圧を加えると一気に電流が流れるとか書いとけばいいよ

689:名無しさん@3周年
05/07/28 21:21:20 2G9EOldk
今年結婚したいオレはここまでしぼった

URLリンク(www.kokusai-kekkon.jp)

URLリンク(www.virginroad.org)

URLリンク(china.web.infoseek.co.jp)<)



690:名無しさん@3周年
05/08/10 10:27:13 aKKyEglH
交番磁界って英語ではなんと訳されるのでしょうか?

691:材料工学科
05/11/13 18:46:31 8MTt1QyW
すいません、基本的なことお訊きしたいんですが、レーザ光の発振機構
についてどなたか解説して戴けませんか?

692:名無しさん@3周年
05/11/18 14:32:34 Lhl02U4X
>>690
遅レスで意味無いと思うが "alternating field" だよ。


693:名無しさん@3周年
05/12/02 19:43:59 xI07hW/S
>>691
残念だけど、もうそういう事に答えれるレベルの人たちはずっと昔に去ってしまった。電気板にも居ない。


694:名無しさん@3周年
05/12/02 19:46:26 xI07hW/S
御免、あげてしまった。
もう底の方にある電気関係の死んだスレは倉庫入りでいいのでは?


695:名無しさん@3周年
06/03/05 04:39:10 fttXTXqd
この質問スレで良いのかな?(イパーイあって分かんない;)
ネオン管って消費電力かなり高いんですか?
LED五個を1とすると10cmのネオン管ではどのくらいですか?

696:名無しさん@3周年
06/05/08 19:00:20 LwvPkf1B
こちらが正しいようで
ゼーベック係数ってどのくらいですか?
実験だと1桁なんですが、調べたら全部μで下六桁くらいなんですが・・・


697:名無しさん@3周年
06/05/30 20:38:37 js5xk6Q3
半金属の誘電率を教えてください。
半金属はヒ素、アンチモンなどです。
助けて!!

698:名無しさん@3周年
06/06/17 20:31:34 m80b/6xe
トライアック万能調光は、ラジコン用バッテリー動くの???
誰か教えて???

699:名無しさん@3周年
06/06/25 21:28:48 IfiGyZU1
関 重広 氏に関する資料ってどこかにないですか?



700:名無しさん@3周年
06/07/06 19:15:09 1Y+o2Y3L
質問ですが、プレステ2がDVD読込まなくなったので分解してレンズを調節して
何とか読込めるようになりました。
しかし、本体を組み立てる時に背面のファンのリード線を誤って切断してしまいました。
別売りのリード線を購入して断線した部分をつなぎ合わせたらファンが動いたのですが
導線同士、ねじってつなげ合わせて、絶縁テープで貼るだけで修復って大丈夫ですか?

ハンダ付けとかしなくって大丈夫ですか?
あと、市販の導線と既存の導線の本数が違ってショートしたり、余分に熱を持ったりしないですか?

ハンダのスレにも、同じ内容の質問をしてしまったのですが、こちらの質問スレを発見したので、こちらに書き込みます。
よろしく、お願いします。

701:名無しさん@3周年
06/09/22 01:06:49 2kcXa6kG
>>681
今更のレスだけど、それはメニスカスレンズだね。
使い方などはぐぐればいろいろ書いてある。

レンズは基本的に曲率の大きい方の面が、光の広がり角が大きい方にする。
平行光を集光するなら、入射面は曲率(凸はプラス、凹はマイナス)の大きいほうの面。

702:名無しさん@3周年
06/12/04 23:57:18 IXj6y0pV
ステッピングモータのケーブルなんですが

PLC-------ドライバ-------モータ
    ↑         ↑
    ①         ②
長くする場合はどっちにするべき?
又それぞれどのぐらいまでの長さが可能ってか一般的?
御願いします

703:名無しさん@3周年
07/01/11 16:11:07 RxNSQMui
 漠然と分子エレクトロニクスを勉強したいと思っているのですけど、
学部の間は基礎としてどういうものを学ぶといいですか?

704:名無しさん@3周年
07/01/15 07:48:53 uvQv44YW
質問あり。

解答無し。

705:名無しさん@3周年
07/02/13 08:25:34 Zf3xLZuo
ウィーンブリッジ発振回路の発振周波数を求めるときに、
最後の最後の式で、虚数部分が0となるような条件で求めるらしいのですが、
これはどういう意味ですか?

706:名無しさん@3周年
07/08/12 18:08:33 jVyCPKj+
スレ違いなのかもしれませんが他に頼れるところがなくて半導体についてお願いします

N+ N P N+という順で並んでオーミック接触されている場合のバンドエネルギーなんですが、
PとNの接合面がPN接合になるのは分かるのですが、N+とNのエネルギー分布と
キャリア密度はどうなるんでしょうか。

N+のドナー密度 >> Nのドナー密度 なので拡散した定常状態だとNのほうもN+と
同じ密度と考えてしまってもいいんでしょうか。

どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。

707:名無しさん@3周年
07/08/12 18:09:23 jVyCPKj+
ごめんなさい上の N+ N P N+は、N+ N P P+の間違いです。

708:名無しさん@3周年
07/08/13 09:34:42 eimX96Ad
>>706
ドナー密度ってキャリア密度じゃないのかい?
エネルギー分布って何?バンドの形のことかな。



709:名無しさん@3周年
07/08/14 05:54:53 mmghw732
すいませんドナー密度は中性領域でキャリア密度と等しいと考えてます
エネルギー分布はバンド形です。
よろしくお願いします。

710:名無しさん@3周年
07/12/16 15:23:07 zYA3IAax
ff

711:名無しさん@3周年
08/01/16 17:38:33 RtKq3k7E
エミッション特性ってなんですか?

712:名無しさん@3周年
08/02/01 01:48:37 7Lwelac/
何で工学部って女子いないんですか?
女が工学部って変ですか?
後、女の工学部卒って仕事あるんですか?

713:名無しさん@3周年
08/02/13 20:50:57 0T5d4gnG
【労働環境】パソナ:派遣技術者を自前育成へ 学歴・職歴不問、受講料は9万4500円…2月下旬から [08/02/13]
スレリンク(bizplus板)l50

714:名無しさん@3周年
08/07/04 12:00:38 HHsjxBD0
光ファイバセンサアンプの光パワー計測について
キーエンス、オムロン、竹中電子などのメーカの光ファイバセンサアンプ
の光パワーを計測したいのですが、どのような光パワーメータが向いているでしょうか。

715:名無しさん@3周年
08/08/28 22:07:53 P6+BO9ir
運動量が多いほど糖分を増やしてエネルギーを補給しましょう。 特に1時間以上の運動をする場合には4~8%程度の糖分を含んだものが疲労の予防に役立ちます。


716:名無しさん@3周年
08/09/19 19:04:21 QB54rvK0
交流と直流が流れる回路では、互いに打ち消し合うようなことは起こらないんですか?

717:金正男
08/09/23 10:08:27 OxbgP8C/
あげ。

718:社長
08/09/24 18:26:48 y1zx1evq
交流と直流を、同じ回路の中を、流すのでしょうか。

719:ななしさん
08/10/09 19:28:58 ms6jJCU2
ダイナミックカーレント
デレクトリーカーレントを互いに打ち消すようなことが
起こるような可能性がででくることは低いと思うけど。
データを取らないとわからないと思う。
周波が違うから打消しあうことはないだろう。

こういう実験やったことない。

720:ななしさん
08/10/09 19:50:55 ms6jJCU2
上記訂正
周期のこと。

721:名無しさん@3周年
08/11/22 19:40:38 /DxESCVq
>>716
可能です。
以上。
↓次どうぞ

722:名無しさん@3周年
09/04/04 03:09:56 CaSn26Gf
代表的な球面レンズ(テッサー、ズミクロン)などのサンプルがついている光学設計ソフトでフリーのものはありませんか?

723:名無しさん@3周年
09/04/04 03:28:45 CaSn26Gf
逆に、設計データーがあれば自分で打ち込むのですが、なかなか見つかりませんね。

724:名無しさん@3周年
09/06/18 05:00:13 Og+S5IPS
さぼさんってまだ事故のせいにして休めるん?

725:福島 俊明
09/07/12 19:35:26 fIFYDquz
突然の書き込み申し訳ありません。

集団ストーカー、電磁波によると思われる身体攻撃、音声送信被害に遭っています。

思考盗聴によると思われるプライベートな情報の搾取、また、その悪用。プライベート情報を最大限に悪用した音声送信被害と、電磁波によると思われる身体攻撃を受けています。
超単パルス的な特性を持ち、さらに、電離性の電磁波(放射線)が悪用されている可能性もあります。

現在、思考盗聴器の原理を考えています。原理が分かれば、被害をICレコーダーに記録する事も不可能ではないと考えています。詳しくは、”ハイテク犯罪に関する調査と研究”ページ内の”思考盗聴器の可能性”を見て頂ければと思います。

工学的に考えられる可能性など、情報がありましたら連絡を頂ければと思います。
どうぞよろしく御願いたします。

ハイテク犯罪に関する調査と研究
URLリンク(haitekuhannzai.ganriki.net)

共同研究者のページ

加害者への公開質問状
URLリンク(mongar.biroudo.jp)


726:あぼーん
あぼーん
あぼーん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch