【電子工学、光工学】質問スレッド 2at KIKAI
【電子工学、光工学】質問スレッド 2 - 暇つぶし2ch454:名無しさん@3周年
03/10/06 01:33 k13RjCH1
449です。 みなさん、ご指導ありがとうございます。
> それ以前に >449の作った物の状況がわからんし。
  はい、おっしゃるとおりですね。昨日(今朝方)は、眠くてあの程度しか書け
  ませんでしたので、今日はもう少し詳しく書きます。
  基板は蛇の目基板です。ICは、デジタルポテンショIC AD7367(7637?)です。
    入力----C---100KでGNDと同時にポテンショICへ----ICのスライダ----C---(1)
    Vbias(抵抗分圧による1.8V---CでGNDと同時に---)--100K--(1)へ
    (1)=LM358-(+in), LM358(out)=(-in)---C---100KでGNDと同時に出力
  入力はMDのヘッドホン出力を2芯シールド線(カナレ)で0.5m, 33オームで終端し
  入力につなぎ、回路出力は1芯シールド0.8mで、入力Z=30Kオームのメーカー製アンプ
  (ローランド)に入力しています。
  実験環境は、木製机の上に、当該回路基板を置き、携帯ANTの先端(電圧最大部分?)を、
  入出力/電源ケーブルのに10mm程度に近づけて電波を出しています。
  携帯(DocomoP504i)のアンテナを伸ばして電波の強さ3本状態で、2chをリロードして
  電波を出しています。昨日の段階ですでに実験したことは、
  1) 基板の出力部分(=アンプからのシールド線の先端)を線でショート→混入ゼロ。
  2) 出力端子のショートを解除し、100PFのセラミックコンデンサ(CH)を信号GND間に→
    改善なし。
  3) OP AMPのVbias電源-GND間にコンデンサ100PF取り付け→改善無し。
  4) OP AMPの(+in)-GND間に100PF取り付け→改善無し。
  5) 入力ケーブルのHOT-GND間に100PF取り付け→改善無し。
  6) 基板全体をアルミホイルで2重に巻き、内部GNDと接続→改善あり
      基板部分にANTを近づけても、ずいぶんと小さくなった。
      しかし、この状態でも、出力ケーブルにANTを10mm程度に近づけると
      従来通りの混入
  7) 12V入力、3端子入出力端子、ICの電源に、100PFパラ付けするも、改善なし。
  
     今日も睡魔が思ってきました。
     また明日にでもつつききぎを化はます.
     
     
     


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch