自動車設計のツボat KIKAI
自動車設計のツボ - 暇つぶし2ch278:某機械設計者
04/10/30 09:04:49 V1BIy7tY
>>275 > 次世代トランスミッションとか

もしご質問の意味が『 manual transmission = 手動変速機 』を除いたもの、
としても、変速には無数の方式が有り、【 >>233-242】でも介されているように、
「新方式の効率の良い変速機」が、突如出現してくる可能も高いと思われますし、
「次世代トランスミッション」が何になるかは、専門家でも予測出来ないのでは、
ないのでしょうか。

と言うような訳で、自動車用の『次世代トランスミッション』を予測することは、
まぁ不可能なことだと思われます。

「各自動車会社」が、現在どのような技術に注目しているかは、日本の特許庁や、
各国の特許庁で、その関係の出願特許を調べて見れば、その傾向も良く分ります。

ちなみに、日本の特許には出て来ませんが、「変速機を専門とする設計者」でも、
ひょっとすれば知らない(?w)と思える、「メカニカル・トルクコンバーター」
なと言う名称の、「機械的な自動無段変速機」も、アメリカの特許などを見れば、
存在しますし、変速機と言うものも「奥の深い機械装置」と言えるのでしょうね。

279:(^O^)/^^^
04/10/31 07:48:54 3sFUCn7O
>>275 > ATとCVT以外の変速方法

自動車用変速機の、「カットモデル」を売ってる会社が、あっただーよ。w 
  ----------------
  2 クラッチ,トランスミッション,オートマチック,4輪駆動,ステアリング,シャーシー,サスペンション
    URLリンク(megachem.co.jp)
  ----------------
トルコンと遊星歯車のATも有るし、CVT無段変速機も出ている見たいねー。

しか~し、『 NISSANマーチCTVトランスミッションカットモデル 』
と書いて有るけど、これは「CVT」の、間違いなのかもねー ??。

280:名無しさん@3周年
04/10/31 07:52:32 D0fvPw1b
ATとCVT以外の変速方法が、NISSANマーチCTVトランスミッションカットモデル、って言う落ちですか?

281:(^O^)/^^^
04/10/31 07:52:35 3sFUCn7O
>>237
>>240
>  どの方式に対して重く、効率が悪いのでしょうか?

遊星歯車を使った変速機の場合で、上の「カットモデル」などを見る限りにおいては、
かなりコンパクトに、上手く作られている印象を持ちました。

例えば、遊星歯車を【減速機として使う場合】には、大抵インターナル歯車は固定で、
ピニオン歯車と、遊星歯車やその支柱が、同方向に回転する場合がほとんどなので、
内部に潤滑油が入っている場合でも、油の流れに、余り無理がないように思われます。

しかし、遊星歯車を【変速機として使う場合】には、外輪になるインターナル歯車を
回転させたり、遊星歯車の支柱(スパイダー)や、インターナル歯車も高速な回転で、
しかも、それらが互いに、反対方向に回る場合も有ると想像しました。

もしそう言う動きが、存在するとすれば、潤滑油の流れも衝突するような乱流になり、
流体摩擦によるかなりの発熱が生じると思うのですが、その点はどうなのでしょうか。

282:(^O^)/^^^
04/10/31 08:00:46 3sFUCn7O
>>280
あんた!何が言いたいの、だーよ。

「マニアルトランスミッション」も、チャンとあったでしょー。

文句あったら、あんたが探してあげて、ちょーよ。

283:名無しさん@3周年
04/10/31 08:31:00 noj0SwWK
>>282
>>280の質問には答えてあげないの?

284:(^O^)/^^^
04/10/31 09:31:19 3sFUCn7O
>>283
「プリウスの変速機」も、チャンと出ていたでしょー。
サイレントチェーン使ってた、だーよ。

写真クリックすると、大きく見れる、だーよ。

285:名無しさん@3周年
04/10/31 23:18:17 9pJalcgl
>>281
>かなりコンパクトに、上手く作られている印象を持ちました。
> (中略)
>流体摩擦によるかなりの発熱が生じると思うのですが、
>その点はどうなのでしょうか

『コンパクトだが効率は悪そうだ』と言いたいのは何となく理解できるが、
この質問に対する回答には、全くなっていないんじゃないかね?

>  どの方式に対して重く、効率が悪いのでしょうか?


286:凹く~ん
04/11/08 08:39:18 jO0osxX7
>>285
>>237 
> どの方式に対して重く、効率が悪いのでしょうか?
> 並行軸減速機に対してということなら、ちょっと理解できなかったもので。

「遊星歯車変速機」に対する歯車式変速機、と言うことなら、それは何んと言っても、
おっしゃる?ように、【 常時噛み合い式歯車変速機 】=(並行軸変速機)のことを、
指すのでしょうね。

「常時噛み合い式」は、使っていない「複数の歯車の対」をも含め、常に半強制的に、
回転させられる仕様になっていると思われますので、自動車では使われていませんが、
「歯車切り替え式変速機」に比べれば、駆動損失の多いことは、確かなことでしょう。

しかし自動車機関と組み合わせて使う、比較的高速回転の変速機においては、単なる、
歯車面の摩擦やベアリングの摩擦などよりも、常時噛み合いのツースクラッチ部分や、
遊星歯車のスパイダー部分が作り出す、「潤滑油の攪拌による流体摩擦損失」の方が、
大きくなるのではないかと想像したのですが、その辺はどのようなものなのでしょう。

もし高速回転の使用で、「流体的な摩擦損失」の方が、機械的な摩擦損失より影響力
が大きく出るのだすれば、反対に回転する部分の存在する、「遊星歯車変速機」より、
ほとんどの歯車が、同方向に素直に回転する、「常時噛み合い式歯車変速機」の方が、
より、エネルギーロスも減少するのでは?、と考えるのですが、どうでしょう。

287:名無しさん@3周年
04/11/08 22:28:24 qPRZv4yI
>>286
>「常時噛み合い式」は、使っていない「複数の歯車の対」をも含め、常に半強制的に、
>回転させられる仕様になっていると思われますので、自動車では使われていませんが、
Σ(゚Д゚;エーッ!

288:良スレの予感。。。
04/11/08 22:38:18 ZOBckWk8
>>287
-----------
> 自動車では使われていませんが、「歯車切り替え式変速機」に比べれば、
-----------
ここまでが、一体の文章だよ。

289:良スレの予感。。。
04/11/08 22:41:05 ZOBckWk8
>>287
「自動車では使われてない」のは、→「歯車切り替え式変速機」。

290:名無しさん@3周年
04/11/09 00:58:26 yEku7e+0
>>286
>(並行軸変速機)のことを、指すのでしょうね。
>駆動損失の多いことは、確かなことでしょう。
>その辺はどのようなものなのでしょう。
>と考えるのですが、どうでしょう。

全てが脳内妄想の結果とは。何か意味のあることが
言えんのか! 開いた口が塞がらんワイ。


291:荒らしの予感。。。
04/11/09 09:06:37 7itdX5Sm
↑ ↑ ↑ ↑
相手を罵倒する言葉しか、 言えんのか! 開いた口が塞がらんワイ。

292:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/11/10 07:24:32 B4ZQ5idN
>>275 >知っていれば次世代トランスミッションとか

「 "次世代トランスミッション" 」
URLリンク(www.google.co.jp)

専門でもないのでほとんど何も知りませんけど(w)、検索すればたくさん出てきますよね。
各社それぞれ、考えていることは違うようですが。。

293:名無しさん@3周年
04/11/10 07:32:20 /SfRisIk
かなり昔から次世代とか言ってる希ガス。

294:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/11/10 08:12:16 B4ZQ5idN
>>278
> 「変速機を専門とする設計者」でも、ひょっとすれば知らない(?w)と思える、
> 「メカニカル・トルクコンバーター」なと言う名称の、「機械的な自動無段変速機」も、
これだぬ。↓

「 Chapter 5 The Torque Converter 」
URLリンク(fluid.power.net)
  Fig. 22 Constantinesco's stand at 1924 Wembley Exhibition

なにーーーー!。 1924年 。。。  ↑↑↑

私の生まれる、すでに、数十年もまえに、、、、
こんな「自動無段変速機」を組み込んだ自動車が、もう存在していたとは。。。(絶句!)

「某発明家」も、真っ青!と言うところか。。

     「 George Constantinesco 」  
「His Torque Converter and Other Inventions 」
URLリンク(fluid.power.net)
↑ 元ページです。

>>293
いつも、(気のきいた?)短~いコメント。  あ  り  が  と  う。(w

295:名無しさん@3周年
04/11/10 08:49:48 vB5Kbtl/
【 ご注意 】
 たちの悪いコテハンが出没しています。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)間違いを指摘され、論破されるとハンドルとIDを切り替えて荒らしてきます
 (4)こんなハンドルを好んで使い分けます
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他ランダムなトリップ等不定です

かまうとスレが荒れてしまいますので、いぢくらずに生暖かく見守ってやってください。放置するのがベストです。
スレッドの本来の機能を著しく低下させる原因となるのでご協力お願いします。

296:名無しさん@3周年
04/11/10 22:47:39 HHlvqUN4
次世代の動力源としての電気自動車や燃料電池車の普及はいつ頃になるのでしょう?
そうなると歯車を用いた変速機はなくなるのでしょうか?

また、内燃機関は確実に消えるしかないのでしょうか?


297:名無しさん@3周年
04/11/10 22:53:49 jp7FnhHX
んなこと2chで聞いてもなぁ・・・

298:  自動車設計のツボ  
04/11/11 07:33:46 EajkhBGb
>>296 
> 次世代の動力源としての電気自動車や燃料電池車
「次世代動力源」が、電池や燃料電池になると言う、確定的な予測は出来ないと思います。

> 普及はいつ頃になるのでしょう?
もし普及するとしたなら、「2020年以降」と、予測されているのではないでしょうか。

> そうなると歯車を用いた変速機はなくなるのでしょうか?
「モーター」を使えば、それ自体が変速の機能を持ち、機械式変速機は不要になりますね。

> また、内燃機関は確実に消えるしかないのでしょうか?
どの方式が、一番効率が良い(安く使える)のか、一番公害が少ないのか、などの要因で、
「未来の原動機」は、決められて行くのでしょう。

仮に、「モーターによる駆動」が主流になったとしても、元になる電気の発生方法として、
電池以外の「小型のエンジンと発電機」などのハイブリッド方式も、研究開発は続けられ
ていると思われますので、どの方式が有利になるかは、予測不可能なことだと思われます。

エンジンは、航空用機関や、船舶用機関や、陸用機関としても使われている原動機ですが、
それらがモーター化されるのは、理由は上手く説明できませんが、自動車よりは遅れそう
な感じはします。

ですので『 内燃機関は確実に消える 』と言う考え方は、恐らく間違っているのでしょう。

>>297
> 2chで聞いてもなぁ・・・
「自動車関係の質問」で、お勧めのところなら、まあ↓ここでしょうね。

クルマ情報メガサイト「goo-net」
URLリンク(otasuke.goo-net.com)

299:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/11/11 09:22:35 sP+zTG3V
>>296 > 電気自動車や燃料電池車の普及はいつ頃になるのでしょう?

にくちゃんねる「 【検索】キーワード「燃料電池」を探しました 」
URLリンク(makimo.to)

このリストの中には、「【国際】燃料電池車、2010年までに製品化-中国」と言う、
スレッドタイトルも見られますね。
でも普及しだすのは、「もっとかなり後に」なるのでしょう。

300:名無しさん@3周年
04/11/11 11:00:41 1a/9bWAi
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
>「モーター」を使えば、それ自体が変速の機能を持ち、機械式変速機は不要になりますね。
(*´д`*)モット詳しく教えてください!!

301:もおたあはかせ
04/11/11 23:05:32 eKwAie/t
>>300 > (,,゚Д゚)∩先生質問です!
先生ではありません。「 はかせ 」です。よろしいですね!。(( プ ))

「 第18回 [ERKレポート]その5 欲望の未来的なあり方 」
URLリンク(202.212.23.228)
URLリンク(202.212.23.228)
  2. モーターに欲望する

  たとえば、ERKに使うモーターは、直流直巻式だ。
  市販EVに使われる交流モーターやDCブラシレス・モーターにくらべると、
  制御の精度や効率では劣るが、構造がシンプルでコントローラーが小さく軽く、
  なんといっても価格がそれらの50分の1から100分の1と極めて廉価だ。

  ちなみに、48ボルト仕様では、モーター/コントローラーの組み合わせで950ドル、
  72ボルト仕様で1195ドルである。パワーは、 48ボルトで15馬力、72ボルトで25馬力だ。

  また、大きさは72ボルト仕様で長さが264ミリ、直径が168ミリ、重量が22キロだ。
  この大きさ、重量でDCブラシレス・モーターであると150馬力も可能なのだが、
  レーシング・エンジン並の価格なのでそれはさておき、
  直流直巻式モーターは、安い、簡単、軽量、コンパクト、パワフルである。

「 電気自動車の駆動方法について 」
URLリンク(esrv1.denki.numazu-ct.ac.jp)
URLリンク(esrv1.denki.numazu-ct.ac.jp)
  駆動方法についての考察

  別の駆動方式としては、最も単純な方式で、
  ガソリン車のエンジンをそのまま一つのモ一夕一に置き換えたものがある。

  一見何も変わらないようであるが、
  モーターはその特性としてギアポックスと同じ特性を持たせることができるので、
  電気自動車では複雑なギアポックスが必要なくなる。

302:もおたあはかせ
04/11/11 23:06:12 eKwAie/t
>>300 > (*´д`*)モット詳しく教えてください!!

「 ネットで百科@Home 」より引用。
URLリンク(ds.hbi.ne.jp)
  電気自動車 でんきじどうしゃ electric automobile

  これまでに開発された電気自動車のうちの 9 割以上は直流電動機を使用しており,
  そのうち直流直巻電動機を採用するものが半数以上を占めている。
  次いで多く採用されているのが直流分巻電動機である。

  直流直巻電動機は速度制御が比較的容易で,
  始動トルクが大きいため発進性能や加速性能に優れた特性が得られるが,
  反面,上り坂などでは走行速度が低下する欠点がある。

「 高効率モーターのバルドージャパン 」
URLリンク(www.baldor.co.jp)
  Series wound 直流直巻電動機

  このモーターは armature 回路と直列でつながったフィールドコイルを持つ。
  負荷を減らした場合、電流が減少し結果として磁界が弱くなる。
  その結果、モーターの回転数が増えます(回転速度は磁束に反比例)。

  低い速度で高いトルクが得られることは、ゴルフカート等の電動車の使用に最適です。
  Series Woundのモーターは負荷が掛かっている時にのみ使用するべきです。
  負荷が掛かっていないとオーバースピードになる傾向にあります。

上に書かれたように、直流直巻電動機の【 回転速度とトルクが反比例 】すると言う、
良好なトルク特性も、最近では少し異なり、他の電動機の方式でも作り出せるように、
なって来ているのかも知れません。

しかしどちらにしても、モータのトルク特性は、「エンジンなどより遥かにコントロール
し易いものだ」と言うことは、言えるのではないでしょうか。

303:名無しさん@3周年
04/11/11 23:58:28 7rszZL19
(,,゚Д゚)∩先生はぐらかさずにちゃんと教えてください。

304: ◆NrzNAFPLAQ
04/11/12 00:20:49 6sooJ3/u

その説明で分らなければ、モーターの入門書でも買って、読むしかないでしょうね。
< おんぶにだっこ >では、2ちゃんねる来る価値はありませんよ。

305:名無しさん@3周年
04/11/12 06:14:31 DG/97F7m
説明も何も、質問の答えになってないような…

306:名無しさん@3周年
04/11/12 06:40:45 Q67x/hWr
荒らしは無視が鉄則。

307: ◆NrzNAFPLAQ
04/11/12 06:53:19 7SKMrWuW
>>300 >詳しく教えて
質問を、具体的に言えない時点で、質問者として失格。

>>305 >答えになってない
   賢い人: 一を聞いて十を知る。
そうでない人: いくらヒントを示しても、馬に念仏豚に小判。

308:名無しさん@3周年
04/11/12 07:16:32 m897HD8Z
1だけ説明してる割には無駄に長いな
モーターに変速機がいらない理由を聞いてるのにサイズだ出力だ、やれ方式がなんだと
ググって出てきただけの関係の無い蘊蓄を並べただけで
何故いらないかの理由が無い

1を教えるだけなら
「モーターは回転数にとらわれずほぼ一定の出力を発生する」
1行で済むんだが?

309:  自動車設計のツボ  
04/11/12 19:42:59 V0Bules3
>>296 
> 次世代の動力源としての電気自動車や燃料電池車の普及はいつ頃

環境・電力@2ch掲示板  燃料電池
URLリンク(makimo.to)
環境・電力@2ch掲示板  燃料電池2
スレリンク(atom板)l50

「燃料電池」に付いては、上のスレッドなどが、充実していると思います。
読まれて、また何か分りましたら、感想をお願いします。

310:300
04/11/12 19:46:09 yBj657aY
レスくれた人ありがとうございます。
特に>>308さん<m(__)m>

311:  自動車設計のツボ  
04/11/12 19:56:20 V0Bules3
>>308
>「モーターは回転数にとらわれずほぼ一定の出力を発生する」 ←(★大間違い)

そのような特性は、ある種の「特定のモータ形式の場合にのみ」、そうなると言うこと。
モータの種類は、現在数えられないほど有る。さまざまな特性の製品が存在している。

結局モータに付いての、「基本的な事柄さえ、何も分ってなかった!」と言うことが、
反対に、バレバレになってしまったと言うことか。基本的な勉強からやり直しましょう。

312:名無しさん@3周年
04/11/12 21:30:40 Q8hLtUMB
ミッションは機関回転数とトルクを増減しタイヤに伝えてる。発進時に大トルク低回転~高速時に小トルク高回転を断続的に行うが、これはモーターで出来るな。つまり0-500rpm,0-2400Nmでタイヤを駆動できればミッションは要らない。(エンジン最高回転数6000rpm最大トルク200Nm減速比1速3最終減速比4で計算)

313:名無しさん@3周年
04/11/12 23:01:32 rMP3FOVf
>>312
TAKEは議論に参加する資格が無いので虫するとして...

>つまり0-500rpm,0-2400Nmでタイヤを駆動できれば

カンタンに2400Nmと言うけど、どんなモータになるか判ってる?
変速機(少なくとも減速機)は入れないと大変なことになると
思うけど。


314:(小学六年生)
04/11/12 23:49:51 aB40Wf9o
>>312 >つまり0-500rpm,0-2400Nmでタイヤを駆動できればミッションは要らない。

余りにも、当たり前すぎる考え方で、ガックリ!!!したなぁ。
ところで、312=313、かな。wwwww

315:名無しさん@3周年
04/11/12 23:59:24 rMP3FOVf
>>314
インバータもサーボも知らんヴォケは黙ってろ。

316: ◆NrzNAFPLAQ
04/11/13 00:55:42 FKhm4U4r
『インバータもサーボ』も使ってない、電車のモータでも、問題なく走ってるのとちゃうの。

317:名無しさん@3周年
04/11/13 07:07:21 KFTaTAp2
>>316
「バッテリがDCだから、モータもDCがベストです!」
と思ってるアフォがここに一人。

318: ◆NrzNAFPLAQ
04/11/13 07:14:43 T2TwAGn5
>>317
「 交流直流両用 」の鉄道車両も、ちやん~と、有るんですけど~~~~。
な~んも、知らん香具師のようねぇ。(w

319:名無しさん@3周年
04/11/13 07:22:44 KFTaTAp2
>>318
自分が直流の話をしてるから合わせてやった
だけだが。それで、電車のモータがそのまま
車に使えると思ってるのか?

320: ◆NrzNAFPLAQ
04/11/13 07:30:19 T2TwAGn5
>>319
モータの種類などは、細かく分類すれば無数に存在する。
モータに関する、新技術も、続々と開発されて来ている。
自動車に一番適した特性の物を、使えば良いだけのこと。

321:名無しさん@3周年
04/11/13 07:32:32 rwhK6e6S
【 ご注意 】
 たちの悪いコテハンが出没します。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)論破されるとハンドルを切り替えて荒らしてきます     ←現在の状況はココ!
 (4)こんなハンドルを好んで使います
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他不定ですが、センスが悪いので慣れると見分けられます

 かまうとスレが荒れてしまいます。いぢくらずに生暖かく
 見守ってやってください。放置するのがベストの対応です
 あまりにも目に余る醜さのため専用のスレも用意されていますので
 以下のスレをご利用下さい

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)
この不愉快な生物をいぢくり回して遊ぶスレです。
迷惑対策本部としてもドゾ。

322:名無しさん@3周年
04/11/13 11:03:09 CBUPVL68
ここにかいてあるよ。URLリンク(www.lolipix.com)

323:名無しさん@3周年
04/11/13 11:33:24 0/uZAZyo
モータの話は
モータくさんだ!!

324:名無しさん@3周年
04/11/13 11:55:11 Vttjs5Vs
以降こちらでやりましょう。

kikai:機械・工学[削除議論]
スレリンク(sakud板)

荒らし行為を運営側に説明するところから始めよう。
尚、IPが公開されてる板で自作自演をして荒らしであることを
自ら証明する馬鹿も居るが、そう言った行為も含めて運営側に
晒していくのが荒らし撃退の第一歩でしょう。

325: ◆JLhemyAUSo
04/11/13 12:34:42 T2TwAGn5
>>321-324
荒らしは来なくていいよ。話に中身が無いから。ワンパターンで飽き飽きする。

326:312です
04/11/13 16:01:37 DdYjtGtX
313の言う通り2400Nmを出せるモーターなんて現実的でないな。なら四輪に各一機モーターを配置すれば一機あたり最大600Nm。確かに変速機があればいいのだが、理論的には可能だと言いたかった。理論と実践は違うけどな

327:313
04/11/14 01:19:31 iyf0yDIR
>>326
蛇足だけど、コンセプトとしてはもう存在してるヨ。

URLリンク(www.eliica.com)

これも、ばね下にモータを積んでいる。減速機内蔵だが。
希土類磁石モータの性能はどんどん上がってきているので、
将来的にはダイレクトドライブになるかもしれないね。


328: ◆JLhemyAUSo
04/11/14 02:34:20 0Xntza3K
>>323 >モータの話は モータくさんだ!!

そう言う人こそを、!!!! 時代錯誤の人 !!!!と、言うのですよ。

329:名無しさん@3周年
04/11/14 05:41:51 p+Xt1bp+
NGワードに◆JLhemyAUSoを追加

330: ◆g6inFbM64o
04/11/14 13:58:27 dJICRvY6
>>311
>> >「モーターは回転数にとらわれずほぼ一定の出力を発生する」 ←(★大間違い)

世の中には、
「回転数にとらわれずほぼ一定の(トルク)を発生する」ようなモーターも存在する。
因みにそれは、(そのまんまの名前)で、「定トルクモータ」などと呼ばれている。w

定トルクモータ
URLリンク(ask.jp)

331: ◆g6inFbM64o
04/11/14 14:11:34 dJICRvY6
>>330
(やはり)と言うか、検索エンジンがあまり良くなかった。w

Google 定トルクモータ
URLリンク(www.google.co.jp)

332: ◆g6inFbM64o
04/11/14 15:10:39 dJICRvY6
 
電気自動車に適したモータ
URLリンク(www.itsev.com)
電気自動車用モータ
URLリンク(www.google.co.jp)

333:名無しさん@3周年
04/11/14 20:09:09 W/MfKErt
以降こちらでやりましょう。

kikai:機械・工学[削除議論]
スレリンク(sakud板)

荒らし行為を運営側に説明するところから始めよう。
尚、IPが公開されてる板で自作自演をして荒らしであることを
自ら証明する馬鹿も居るが、そう言った行為も含めて運営側に
晒していくのが荒らし撃退の第一歩でしょう。

334:名無しさん@3周年
04/11/14 21:36:56 p+Xt1bp+
NGワード
◆g6inFbM64o

335:名無しさん@3周年
04/11/14 22:56:49 p4Vu933X
>286 >288-289 >291-292 >294
>298-299 >301-302 >304 >307
>309 >311 >314 >316 >318 >320
>325 >328 >330-332はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)


336: ◆5uGe0yeQxg
04/11/15 12:56:56 KuI+GDVL

この板の【削除人】自身が、>>335 ← 荒らしをやっていた!人間だったとは。。。
 
「警察官が泥棒」だった、と言うようなものか。まぁ実際にも有った事例だけど。(w

この板には、もう来る価値も意味もなし。正直、身の危険さえおぼえる。

この【削除人】の人選の責任は、一体誰が取るべきなのだろうか。。

337: ◆5uGe0yeQxg
04/11/15 20:44:17 zxoFNNR1
 
削除人のリコール制度を導入せよ
スレリンク(sakud板:127番)


338:名無しさん@3周年
04/11/16 23:36:20 R5ACI0jD
自動車設計の人ってどうして変な英語をつかうんだろう。
ボディー→ボデー
T → テー
D → デー
ボンネット → フード


339:名無しさん@3周年
04/11/17 02:02:24 ArSIymWq
もう、新幹線のモーターのような話はいいっス
次世代自動車=ハイブリッド?
所詮、モーターだけじゃ無理でしょって事かな?


340:名無しさん@3周年
04/11/17 06:52:46 /dzYCSj7
モーターに変速機がいらないのはなんで?って話が
明後日の方向にいってしまった感があるね。

341:名無しさん@3周年
04/11/17 12:30:08 IgXMd/sv
モーターの問題じゃなくそのエネルギー供給源が問題になってるわけだが。

342:名無しさん@3周年
04/11/27 09:58:41 BcLUNiA9
設計変更後も不足って、三菱には金属疲労設計技術がないってことか。
三菱ふそう、最新型ハブも強度不足 2004.11.23
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

343:◎△□くん
04/11/27 11:42:57 JcnIk7yo
>>226
> 「 私の考えた、未来の自動車の形態 」
> -----------------------------------
> ◇ ボディーのほとんどが、「強化プラスティックの射出成形品」で、

【技術】「夢の軽量車」開発…車体の7割がプラスチック
スレリンク(newsplus板)

  「従来型の車両から約30%の軽量化が可能だろう。
   プラスチックボディーの時代が必ず来る」と話す。

「夢の軽量車」開発 車体の7割がプラスチック
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)

344:◎△□くん
04/11/27 12:21:04 JcnIk7yo
>>342 
> 三菱には金属疲労設計技術がないってことか。

技術の無いことが、完全に、世界中に知れ渡ってしまいました、とさ。


345:名無しさん@3周年
04/11/27 15:51:25 +FidYtS7
基地外は無視推奨

346:345
04/11/28 10:13:13 uo0KbQcH
基地外とは私自身のことです。 真にすみましぇん。(笑

しかし過疎になってきたなぁ、、、。

347:名無しさん@3周年
04/11/28 11:12:51 W7mPQYk+
寂しいのかねぇ?  クスクス...


348:名無しさん@3周年
04/11/28 14:49:06 Ba3QcUNu
>>346
2ch運営側に正式にログを提出して貰えるようメールすることにしました。
お前の語りのために私の名誉は毀損されたので正式に法的措置を執ります。
内容証明が届くのを楽しみに待っているように。

尚、本日中に正式に謝罪があった場合はこの考えは取り下げる。

349: ◆5w2RR/KHSE
04/11/28 17:52:21 ZRNH3Dhr
しかし過疎になってきたなぁ、、、。

350:名無しさん@3周年
04/11/28 19:44:40 bQSDMNZW
>336-337 >343-344 >346 >349はTAKE

TAKEについては以下で

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)


351: ◆5w2RR/KHSE
04/11/28 20:51:41 8lotyGhp
 
>>350 ← 過疎の( 元凶 )!!!!!!。

352:名無しさん@3周年
04/11/28 23:55:49 ciVgXJ78
>>351
あなたが一番の癌でしょ。

353:名無しさん@3周年
04/11/29 03:29:45 N/YJjXU+
>>352
構って君は放置しましょう

354:名無しさん@3周年
04/11/29 08:28:15 GDb+xFKj
反省の様子がないようなので正式な訴訟に踏み切ります。

何れ官報にTAKEの本名、住所等が後悔されますのでその都度報告を行います。

355: ◆5w2RR/KHSE
04/11/29 20:20:05 sdClZbX+
>>350 ← こんな書き込みは、
誰が見ても明らかに< ストーカー行為 >でしょうよ。

「裁判官」が見てもね。。。

356: ◆5w2RR/KHSE
04/11/29 20:26:44 sdClZbX+
>>348
「名無しさん@3周年」ばかりで登場している人間が、
『 私の名誉 』などと言っても、笑われるだけ。

「 名誉 」などと言うのは、その人が<特定>される必要が有る。
そんな単純なことが判ってないとは。
あ~~ぁ。何をかを言わんや。。

357:名無しさん@3周年
04/11/30 06:57:22 Gc2lM3IG
>>354
スジ金入りの基地外には何を言ってもムダですよ~

酔っ払いがゲロ吐いているようなもんです。放置放置~


358:名無しさん@3周年
04/11/30 07:25:59 LFtaabYS
判例を見ればTAKEの負けは明らかだ罠。
ついでに書くと、その馬鹿と同じIPで書き込んでる ◆5w2RR/KHSEは
今後法的に追い詰められることになるだろう。
今頃2chからログが提出されてる頃かな。

ま、ログを提出して貰わなくても削除依頼スレを荒らしてるからプロバイダ
てかIPもばれてるし。
トリップ付けてIPを晒しながら荒らしを行うってのは度胸あるな。(ゲラ


359: ◆9ampEyiY/s
04/11/30 08:10:56 KfO2fY57
 
>>357-358 ← 機械工学板を、過疎に追い込んだ( 元凶 )!!!!!!。

360:名無しさん@3周年
04/11/30 08:18:31 LFtaabYS
トリップ変えても焼いたら同じIPって解るんだがな。

361:名無しさん@3周年
04/12/01 00:51:08 WOHgN1sv
全然設計ってレベルじゃないけど、架装やることになりました♪
基本的には製缶屋...なのかな?>ウチ

シャーシ眺めてボデーのイメージ作ってCAD上でいじくり回してシャーシ眺めて...

面白いっちゃ面白いんだけど、慣れない仕事だから勝手がよーわからんので全然先に進みませーん。

はよ仕上げてナンバー取って、2ペダルMTで公道走ってみたいわ。←未経験者

362:名無しさん@3周年
04/12/03 21:51:01 /nIKsDKA
age

363: ◆5w2RR/KHSE
04/12/04 08:54:28 35w3ysNz
hage

364:名無しさん@3周年
04/12/04 12:36:57 VBw2C+y6
ハイラックスサーフのハンドルとタイヤをつなぐ部品に強度不足で亀裂が生じ、
最悪の場合、折れてハンドル操作が利かなくなる恐れが...って、トヨタも
三菱並みだったのか、疲労設計技術面は。
トヨタが約34万台リコール
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

365:名無しさん@3周年
04/12/08 22:45:03 dVu0IKNk
「凍結防止剤や海水で燃料パイプが腐食し、ガソリンが漏れる恐れ..」
って、3車種だけ問題なのは、得意の原価低減でパイプの防錆処理を安物に
変えたってことか。
【社会】トヨタ、「ノア」など3車種16万8000台リコール
スレリンク(newsplus板)l50

366: ◆ZiDk44gPaI
04/12/10 06:25:31 R8yicbZ/
しかし、ますます過疎になってきたなぁ、、、。

367:名無しさん@3周年
04/12/10 09:31:23 mMR+iHzM
馬鹿な厨が張り付いて荒らすよりずっとまし。

368: ◆ZiDk44gPaI
04/12/12 07:48:05 U8q/jpqp
すごい過疎、、、、、。

369:名無しさん@3周年
04/12/12 10:41:22 v5TJ7IAl
>351 >355-356 >359 >363 >366 >368 は
TAKEと呼ばれる荒し君です。
無視推奨。

どうしても何かレスしたい人、
TAKEの馬鹿さ加減を知りたい人は以下のスレへ

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)


370:名無しさん@3周年
04/12/12 12:28:49 HOUzDhts
◆ZiDk44gPaI
◆5w2RR/KHSE
◆Nxs6nlxLgw

これをNGに指定すれば終わり。
見えなくなるから来たことすら解らない。
IDでも良い。視線の外に消し去る事が精神衛生上良い。

371: ◆JOSDlVKNwI
04/12/13 13:05:29 MvguUG/7
ますます、、、、、過疎、、、、、。


372: ◆JOSDlVKNwI
04/12/13 13:07:08 MvguUG/7
すごい過疎、、、、、。


373:名無しさん@3周年
04/12/14 00:19:16 PIYQdztn
いくらやってもIPが同じだとばれるんだよな。
てかどんなにトリップ変えてもIDが同じとかトリップを速NG行きにされるとかってのは
想定してない馬鹿らしい。

374: ◆JOSDlVKNwI
04/12/14 06:14:31 +hbNbroh
ますます、、、、、過疎、、、、、。

375: ◆JOSDlVKNwI
04/12/14 21:12:05 fpjzhUx1
 
>>350 ← 過疎の( 元凶 )!!!!!!。

376:名無しさん@3周年
05/01/28 14:18:25 LJkVdhbD
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
1月末になってようやく今年初レス

377:エンジニア
05/02/10 02:43:45 X6KhIzeq
何という過疎。( ̄□ ̄;)!
自動車のエンジニアなんていっぱいいるのに。
しかし、最近の若者は実験室に行かないな~。
私なんか、しょっちゅう実験室に行って、6000rpmで回ってる
エンジンを覗き込んで、音を聞いたり、臭いを嗅いだり、排気管の
熱を感じたり、ベルトの揺れてるのを見るのが楽しくてしょうが
なかったんだが..........
だから平気で、排気管のそばにオイルチューブを通したりするんだ
ろうな。

378:元、えんずいにあー
05/02/12 12:38:02 HW1hhzb5
>>377 >楽しくてしょうがなかったんだが..........

えらいっ!。(えんずいにあー)は、そうでなくっちゃー、成長しないんだね。

>>377 >だから平気で、排気管のそばにオイルチューブを通したり

そうそう。そうなんだ。だから平気で、「ディストリビューター」の上に、
燃料配管を通したりする設計を、してしまうんだよね。

379: ◆st9j4J9d86
05/02/13 07:13:45 YLpgpOuY
何という過疎。( ̄□ ̄;)!

380:名無しさん@3周年
05/02/13 23:31:10 I2T9+TG3
フォーミュラSAE
スレリンク(kikai板)
ほらよ

381: ◆fsnEPrRJ7Y
05/02/17 12:21:51 sg7oLfl3
何という過疎。( ̄□ ̄;)!

382:名無しさん@3周年
05/02/21 09:52:13 LhmFhuUc
何という過疎。( ̄□ ̄;)!

383:名無しさん@3周年
05/02/25 18:48:32 SoWVtk6S
三菱のハブが欠陥だと言ってるがどこが欠陥なんだ?
理解に苦しむ。
ハブが割れるのはどこでもあること。

384:名無しさん@3周年
05/02/25 18:56:58 k2HfhfdD
>>383
整備工場が、客が自分でホイル交換できないように、
定格トルクをはるかに超えてガッチガチに締めてたから、
予想外の力がかかって割れたというのが現場の見解。

ことが公になるまでリコールしないで放置したのが一番の原因だが。


385:名無しさん@3周年
05/02/25 19:34:09 SoWVtk6S
割れたハブについていたホイルは大きな亀裂が入っていた位だから過走行か過積載、悪路を頻繁に走るかしていた車両だと推測します。
ま、三菱も悪い客に車を売って運が悪かったな。

386: ◆awHmMXFYIY
05/03/05 09:37:59 sCWl2IPD
>>385
違います。
「安全率」の取り方が、少なかったのです。

387:名無しさん@3周年
05/03/05 18:00:33 FPJqYKCq
>>384
>ガッチガチに締めてたから..割れたというのが現場の見解..
現場っていうのは、品保のクレーム調査部門の事か。亀裂箇所は、トルク
過大起因とは無縁の箇所だったろ。>>124-->>156あたりを読め。

388:名無しさん@3周年
05/03/05 19:18:27 Oz3P6arh
>>387
ハブボルトの締め付けトルクがバラバラだったそうだ。
そのためにハブフランジ内に不安定な内部応力が残り、
過積載、さらに静止状態で繰り返し頻繁に旋回をすると
疲労破壊が起こった。
またNR装置を意図的に外してい
たからタイヤに無理な負荷がかかっていただろう。

389:名無しさん@3周年
05/03/05 19:18:55 Oz3P6arh
>>387
ハブボルトの締め付けトルクがバラバラだったそうだ。
そのためにハブフランジ内に不安定な内部応力が残り、
過積載、さらに静止状態で繰り返し頻繁に旋回をすると
疲労破壊が起こった。
またNR装置を意図的に外してい
たからタイヤに無理な負荷がかかっていただろう。

390: ◆8abt6BEEZ6
05/03/10 07:01:26 UEPGUNlP
>>389 > 締め付けトルクがバラバラだった

そう言うことも起こり得ることを、最初から考慮して、安全率を決めましょう。

391:名無しさん@3周年
05/03/10 16:12:41 9IGwf9CV
>>390
>そう言うことも起こり得ることを、最初から考慮して、安全率を決めましょう。

ホイルナット取り付けるには規定の締付トルクでするようにどこのメーカーでも決まっている。
使用者がホイルナットを締め付けるとき、規定のトルクを守って初めて安全率が生きる。

しかし、ホイル割れてもそのまま走っていたんだからな、
どうみても横浜の事故は使用者側が悪いとしか思えないがな。



392:名無しさん@3周年
05/03/25 04:12:16 FiGmBoWO
ホイールの締め付けトルクなんかユーザーには関係ないよ。
車に付いてくるレンチに足で乗って弛めたり締め付けるくらいだもの。
場合によっては、そこに長いパイプを繋いで・・・・・。
整備屋にしてもインパクトでガガガガッで終了。あれボルト&ナット痛むよなぁ。

最近でこそタイヤ屋でもトルクレンチ使いだしてるが、締め付けトルクなんか気にしてる風がない。
乗用車は皆こんくらい・・・・・って感じじゃないかな?
メーカーで安全マージン持たせる、締め付けトルクを空気圧と同じくらいわかりやすい場所に表示、
締め付ける順番、車載工具にトルクレンチを入れる、使用法を明記&購入時説明。
こんくらいやって、はじめて使用者の責任にできるんじゃないかな?

ちなみに車は関連メーカーもあってできるもの。そういう場所への教育もきちんとしないと。
どのメーカーとは言わないが、鋳造部品の製品率が90%、鍛造部品の製品率が10%という工場があった。
そらちっとくらいの規格外れも見逃したくなるわな。そら中国の悪路でハブもロッドも折れるわな。
磁器探傷かけて傷があったって、外見問題なけりゃそのまま出荷したくもなりますわな。
親会社に収めて返品くらった製品が倉庫に山になれば、計測&補修してまた収めようともするわな。

ここに集う自動車エンジニアの皆さんはそういう不心得なことはないと思いますが、
工場ラインのたった一人が手を抜いても事故に繋がることはあります。
自分の手を離れて先の部署、子会社、下請け、販売店、街のタイヤ屋さん、ユーザー、
いかなる場所に移っても問題が出ないようご配慮いただきたいと思います。





393:名無しさん@3周年
05/04/05 00:29:52 P9T3QWOy
アイ・ロボットの映画見たら車のタイヤは球でできていました
例えば球は停止状態で真横に動けるので縦列駐車は簡単ですよね
機動性も高いように思います。運転は難しそうですけど。
長年タイヤがあの形してるので無意味あるいは難しいのでしょうが
球のタイヤで走行する車を作るのは技術的に難しいんですか?


394:名無しさん@3周年
05/04/05 19:41:57 Dg1BkWMQ
>>393
別にタイヤの形は球でもいいけどさ
縦にも横にも回る軸が作れないじゃん

竹串とゴムボールで模型作って
小一時間悩んでごらん。

395:名無しさん@3周年
05/04/05 23:21:38 JKrOBNYT
超音波モータを知らんのか?


396:名無しさん@3周年
05/04/08 12:38:25 oyNfLWN8
知ってるけど
タイヤをダイレクト駆動すんの?
無理だろ

397:名無しさん@3周年
05/04/09 05:15:33 bCjhVT55
超音波モータって昔直ぐに摩耗しちゃって耐久性低いって聞いたけど最近は改善されたの?


398: ◆BM3z9Sp7o2
05/04/12 01:39:04 71O6cVEq
tvkでクルマのツボって新番組が始まったね。


399:名無しさん@3周年
05/04/15 02:20:02 MlUiD/Uy
BMW K1200Sの操舵リンケージがよくわからん・・・
あれだと転舵時にストロークするとキングピン軸とハンドル軸のずれを吸収できないはず
ラバーブッシュで誤魔化してるんだろうか?

400:名無しさん@3周年
05/04/15 19:05:41 iEb9n+4t
>>397
とりあえず動きますよってだけの代物じゃないの。
高負荷運転なんて夢のまた夢でしょ。
改善もなにも実用化のメド、それ以前に現実的に何に使えるかの見当もついてないのでは。

401: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 
05/05/30 06:39:15 jbtSmwWq
>>400 >とりあえず動きますよってだけの

少なくとも、カメラの「レンズ駆動用モータ」としては、実用化されているみたいですよー。

超音波モータ
URLリンク(images.google.co.jp)

402: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 
05/05/30 08:41:47 nCq7/wxl
>>393 >球のタイヤで走行する車を作るのは技術的に難しいんですか?

現在でも「動く」という程度のものなら、難しい!!、と言うほどの機構にはならないのですが、
駆動する方法が特殊になるため、高速で動かす場合には、不利になる方法なのでしょう。

「ボールの支持」の仕方としては、X-Y方向に自在に動く「ボールキャスター」と言うものが、
昔から有りますから、作れない!と言うことは、ありませんですね。

ボールキャスター
URLリンク(images.google.co.jp)
(但し、ここに出てくる製品のうち、軸の無いタイプの方です。)

X-Y方向などの駆動は、「メカニカルマウス」と似た機構にすれば、一応可能ですが、
摩擦による駆動や、ボール支持方法が特殊になるため、機械効率は悪いものになります。

マウス
URLリンク(www.phoenix-c.or.jp)

また、ボールを使った機構の中にも、通常の自動車と同じように、ボール自体を旋回させて、
ハンドリングしている方式も有りますので、この場合は、一般の車輪をボールに変えただけ、
と言える種類に分類されるのでしょう。

球車輪
URLリンク(www.google.co.jp)

403: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 
05/05/30 08:44:44 nCq7/wxl
>>393 >球のタイヤで走行する車を作るのは技術的に難しいんですか?

単に、X-Y方向に動かしたいだけなら、「球のタイヤ」を使わなくとも可能な方法も有り、
従来から良く使われているものとしては、「フリーローラ付車輪」と言うものも、有ります。

フリーローラ 車輪
URLリンク(www.google.co.jp)

また、余り一般的ではありませんが、フォークリフトのタイヤとして、このフリーローラを、
タイヤの外周に、「タイヤの回転軸に対して45度方向」に、多数並べて取り付け、

  左右の車輪を、「 同じ方向 」に回転させた場合は、前進と後進を行い
  左右の車輪を、「 反対方向 」に回転させた場合は、左右方向の移動が可能になる、

と言うような、操舵・駆動方式と、特殊な車輪を組み合わせたX-Y移動方式と言うものも、
一部では実用化しているようですね。

未来的には、「アキラのバイク」に使われいる、非接触でタイヤを浮かすような仕組みが、
考え出せれば、「球面超音波モータ」などとの組み合わせで、どの方向にも動く自動車も、
将来的に登場してくる可能性は十分に考えられますね。

球面超音波モータ
URLリンク(images.google.co.jp)

404:名無しさん@3周年
05/05/30 21:00:38 NN+Y5/sA
自動車のフレームを竹で作れませんか?
愛知博ではTAKEで作ったパピリオンがありますが?

405: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/30 23:44:08 LkudXgUo
 
「KI」で作られた自転車は、既に、存在するそうですから、
「TAKE」を使った自動車が、作れないわけが無いでしょう。

剣道の竹刀(しない)は、読んで字のごとく「TAKE製」ですね。
「TAKE」は本来的に、強い材料なのですYoー。

406:名無しさん@3周年
05/05/31 00:21:49 evYHRmaK
TAKEの釣り竿はいっぱいありますけどねー

407:名無しさん@3周年
05/05/31 04:49:56 Q6Uz7XsR
少量生産でアクスルチューブを作るとき、鍛鋼品の代わりに引き抜き鋼管を使った場合、強度的にどうでしょうか?

408: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 07:43:13 HVCDd7ie
>>407
その「アクスルチューブ」には、どのような力が加わりますか。?

409:名無しさん@3周年
05/05/31 15:35:43 42CPKHvm
某有名デザイナーのコラムに、
電縫管で作ったチューブが発進時のトルクで
ねじ切れる話があったなー。

引き抜きじゃなくて電縫でGO!

410:名無しさん@3周年
05/05/31 16:03:44 e0UbMvyk
曲げ圧縮引張りねじりせん断
TAKEじゃあ話しにならんと言うより
問題外

411:名無しさん@3周年
05/05/31 16:32:39 9hBO5EIm
>>408
アクスルチューブ=車軸のスピンドル

路面からの衝撃荷重がアクスルチューブに伝わる

荷台からの積載荷重がアクスルチューブに伝わる

と言う事でよろしいかな?


412:名無しさん@3周年
05/05/31 18:36:50 MrsVo/xo
初代クラウンのAピラーは木だよな

413: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 18:50:20 ClmW/bAP
>>411
なぜ「引き抜き鋼管」を使った場合に、(問題がありそう)と、懸念されているのでしょうか。?





414: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 19:05:51 ClmW/bAP
>>406 >TAKEの釣り竿

「TAKE!製の自転車」は、あるのだそうですYo。( w w

Bamboo MTB Frame (June 2004)
URLリンク(www.bme.szm.sk)

BAMBUCICLETAS
URLリンク(www.americanbamboo.org)

船橋~花見川~印旛沼~佐倉(往復)  ←((但し、ページ中央付近))
URLリンク(www.billion.co.jp)

Tooth made out of bamboo, Bamboo bicycle, Bamboo made hand pump
URLリンク(www.nifindia.org)

415: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 19:12:37 ClmW/bAP
>>414
最初のページの一番下に、フロントサス付きの写真で、「10.7kg」と書いてありますね。
これはかなりの軽さですYo。

416: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 19:23:37 ClmW/bAP
>>404 >自動車のフレームを竹で作れませんか?

金属よりも、「木材」の方が、はるかに【 比強度が強い 】てっこと、知らなかったようですねぇ。
まぁ、(中卒の旋盤工さん)なら、無理も無いことなのでしょう 。。。。 なぁ 。 。 。(w

417: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ! 釣り師さん。 
05/05/31 19:29:13 ClmW/bAP
>>410 >問題外

議論に負けるのは、いつもお前の方だ。 これ(((工学板の定説)))Yo。(爆

418:名無しさん@3周年
05/05/31 20:17:53 AzajGmgQ
>>412
F1のモノコックボディーに使われてたこともある

419:名無しさん@3周年
05/05/31 20:45:11 Q6Uz7XsR
>>413
同じ材質でも叩いて作る鍛造品とただのパイプだと硬さが違うのではないかと思いました。

420:名無しさん@3周年
05/05/31 22:15:44 TAaLT4dO
>>417
ああ、自分で負けたと思わない限り負けないってやつですか。
TAKEも惚けて大変だな、まわりが。

421:名無しさん@3周年
05/06/01 01:36:53 yN4lsegX
引き分けだ!引~き分け!!

人間、負けたと思ったら負けだぞ。


422: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ!
05/06/01 06:24:20 +0U19hAm
>>412 >F1のモノコックボディーに

或いはそれは、「積層CFRP」の内部に入れる、「軽量のバルサ材」のことなのでは。。。?

423: (=゜ω゜)ノ ぃょぅ!
05/06/01 06:56:35 +0U19hAm
>>407 >鍛鋼品の代わりに引き抜き鋼管を使った場合、
>>411 >アクスルチューブ=車軸のスピンドル
>>419 >鍛造品とただのパイプだと硬さが違う

『 アクスルチューブ 』と『 車軸のスピンドル 』は、まったく別の部品なのでは。。
用語が間違って使ってる可能性あり。

Type2 Rear Low Down HOWTO 2
URLリンク(www.sm.rim.or.jp)

自動車用リアアクスルチューブ
URLリンク(www.khi.co.jp)

・ 駆動軸のそのもののことを言ってるのか。
・ 駆動軸を包むパイプのことを言ってるのか。
・ 前輪のことなのか後輪のことなのか。
・ 乗用車のことなのかトラックのことなのか。

例えば、トラックの駆動軸には、積載荷重が直接駆動軸に加わるものや、
回転力のみが加わる方式など、数種類のタイプがあるそうです。
まぁそう言うことがハッキリしない限り、正確な解答は難しいでしょうね。

424:age
05/06/04 17:59:05 RbtBdXDx
age

425:漢外門
05/06/05 06:08:32 SHEhqDTB
質問者は、逃げてしまったような。(w

426: ◆7W9NT64xD6
05/06/07 19:53:02 AlIFwCZh
釣り!、だったのでは。。

427:名無しさん@3周年
05/06/07 21:11:26 pkT1+9Fy
適当な単語を専門的な板でそれっぽく使うスレ4
スレリンク(news4vip板)

今回の単語 トリブFF

428:名無しさん@3周年
05/06/07 21:11:53 SRemKVT4
誤爆?

429:名無しさん@3周年
05/06/07 21:12:14 06qtBSFk
ジンテクニってのがよくわかんないです
だれか教えてください

430:名無しさん@3周年
05/06/07 21:12:26 F4zKsZpp
>>427
ブラクラ

431:名無しさん@3周年
05/06/07 21:12:59 6ymamtgh
適当な単語を専門的な板でそれっぽく4
スレリンク(news4vip板:248番)

432:名無しさん@3周年
05/06/07 21:13:33 06qtBSFk
>>431
ブラクラ

433:名無しさん@3周年
05/06/07 21:14:30 o14fCY3k
携帯がブッ壊れた

434:名無しさん@3周年
05/06/07 21:14:54 zbBlJAtT
ジンテクニは06以降に搭載されるけど詳細はまだなんじゃないかな?

435:名無しさん@3周年
05/06/07 21:16:39 F4zKsZpp
ジンテクニってバイクのエンジン部分に関する新技術って聞いた覚えがあるんだが

436:名無しさん@3周年
05/06/07 21:17:26 t4OYO5WV
シャシー開発には種田フェノメナンが役立つわな
応力にも空力にも使えるし

437:名無しさん@3周年
05/06/07 21:19:11 pkT1+9Fy
適当な単語を専門的な板でそれっぽく使うスレ4
スレリンク(news4vip板)

今回の単語 ロリータエスティペイション

438:名無しさん@3周年
05/06/07 21:20:29 aT6uO3mu
うはwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwww

439:名無しさん@3周年
05/06/07 21:20:46 06qtBSFk
>>437
誤爆?

440:名無しさん@3周年
05/06/07 21:22:14 t4OYO5WV
id:pkT1+9Fy
こんな過疎板まで宣伝乙

VIPPERも暇なんだな

441:名無しさん@3周年
05/06/07 21:23:07 q/0ZSVI7
>>439
そうみたい
pkT1+9Fyは新手の荒らしか?

442:名無しさん@3周年
05/06/07 21:25:12 jES2PY9w
マジレスすると、ジンテクニって鉄鋼の変態に関係する用語だ。
シームレスパイプのβ変態点を下げる為に、炭素を亜共析状態にして
のち
ミツロウ固体を偏析させない為にサブゼロ処理したものである。

443:名無しさん@3周年
05/06/07 21:28:09 F4zKsZpp
それってあんま高温に耐えられないんじゃなかった?

444:名無しさん@3周年
05/06/07 21:30:25 t4OYO5WV
>>441
どーせ踏んだらILOVEYOU.vbsのスクリプトのコピペ張ってあってノートン先生大激怒とかそんなオチだろ?

>>442
でもそれってボティーはラジコンみたいなハリボテレーシングカーとかで使ってるってMS板の方で聞いたが
ハコ車にはあんま関係なくね?

445:名無しさん@3周年
05/06/07 21:31:18 jES2PY9w
ジンテクニ処理は、ある大手鉄鋼会社が秘密裏に進行しているプロジェクトだ。
我々も、ジンテクニによる応力知らずな軽量フレームに恩恵を受ける日が来るであろう。

要は、加熱時の膨張と変形を抑える最新技術だ。
ジンセイも、確保できる。
詳しくは、三造試験を参照していただきたい。

446:名無しさん@3周年
05/06/07 21:32:25 jES2PY9w
三造って 三井造船な。

447:名無しさん@3周年
05/06/07 21:34:00 jES2PY9w
ロールケージの軽量化にも
一役買いそうな悪寒。

448:名無しさん@3周年
05/06/07 21:35:28 jES2PY9w
>>431
ウイルス乙

449:名無しさん@3周年
05/06/07 21:36:10 F4zKsZpp
ふむ。
確かに今のエンジン周りはやたら重いからな

450:名無しさん@3周年
05/06/07 21:37:40 jES2PY9w
パイプフレームの時代は、ジンテクニの確立にある。

451:名無しさん@3周年
05/06/07 21:41:53 t4OYO5WV
ファニーカーの世界の方では注目度は高いみたいだけど

452:名無しさん@3周年
05/06/07 21:44:14 jES2PY9w
>>449
だからと言って、後ろに加重を掛けすぎてもSWの悲劇再来なんだがな。

普通のヒトが乗って楽しい車。
つまり、ミツロウ固体の確保。



453:名無しさん@3周年
05/06/07 21:47:29 jES2PY9w
ミツロウ固体の確保じゃなかった。

ミツロウ固体を廃絶した軽量 安価フレームだった。

454:名無しさん@3周年
05/06/07 21:50:13 jES2PY9w
何より、足回りが大事だな。


455:名無しさん@3周年
05/06/07 21:51:45 t4OYO5WV
足回りにはヌシャップが注目されてるじゃないか

456:名無しさん@3周年
05/06/07 21:54:51 ws6ULnBB
>>455
そういえばラジオで特集やってたな

457:名無しさん@3周年
05/06/07 21:56:28 SRemKVT4
ミネル辺りでは今、何を開発してるんだろう

458:名無しさん@3周年
05/06/07 22:03:08 xFE1AB8W
>>457
ビンデルハウスじゃねえか?

459:名無しさん@3周年
05/06/07 22:05:42 t4OYO5WV
>>456
そうなんだ
個人的にあの技術には大分感動したんだよね
あれは近いうちに実用化されると思うよ マジで

なんか「このインディーズバンドは将来来る!」
ぐらい胡散臭いこと言ってるな、俺w

460:名無しさん@3周年
05/06/07 22:11:24 F4zKsZpp
俺的には耐久性が気になったけどな。
アルミ使ってるのがどうも・・・

461:名無しさん@3周年
05/06/07 22:20:39 ws6ULnBB
>>460
そこはさすがに改良するだろ

462:名無しさん@3周年
05/06/07 22:28:43 jES2PY9w
だから、超軽量シームレスな鋼筒

ジンテクニ研究の基本、ミツロウ固体生成の簡素化が
今後の自動車産業の要になるんじゃねーの?

463:名無しさん@3周年
05/06/07 22:36:40 jES2PY9w
今は、マイノリティな「ジンテクニ」
俺も、大学でミツロウ固体やったから

生かされる時が来るのかと期待。

って。ミツロウ固体原理って
藤沢キャンパスの ○秘ワードでなかったかな?


早稲田って  
変人多いが いい人大杉w


464:名無しさん@3周年
05/06/07 22:38:40 F4zKsZpp
いや、論文として去年の11月に既に発表しているぞ

465:名無しさん@3周年
05/06/07 22:42:42 qy3Tujer
全く関係無いが、今年入社で配属決まって操舵系・ステアコラム関係やることになったんですけど
上の人から、設計がしたいのか解析がしたいのか大まかに決めてくれって言われました。
コラムの解析ってどういう事するんですか?メカ部分の応力解析が殆どなんでしょうか。
個人的に解析の方が面白そうなんですが、スキルって身につくんでしょうか・・・

466:名無しさん@3周年
05/06/07 22:43:18 jES2PY9w
>>464

インプレッサとオデッセイな。
読んだ。

激しく萎えた。



467:名無しさん@3周年
05/06/07 22:46:05 jES2PY9w
>>465
模範解答


「何でも経験です。経験させて下さい!!」

468:名無しさん@3周年
05/06/07 22:50:03 jES2PY9w
何人釣れた?

469:名無しさん@3周年
05/06/07 23:26:43 jES2PY9w
>>468
二人は釣れたな。。。
私、医学 看護だから よくわからないけど。。。

470:名無しさん@3周年
05/06/07 23:27:36 jES2PY9w
という自演を

どう感じる?

471:し~~~~~~~~~~~~ん。
05/06/08 06:26:10 VAtw9eOG
sage

472:名無しさん@3周年
05/06/08 06:52:30 NAUP4qjP
名井闘さん今何やってるんだろ

473:名無しさん@3周年
05/06/11 01:52:41 RQ3KQK1Q
パットの弟と同棲中ですよ

474:名無しさん@3周年
05/08/30 05:38:21 f9RBSMt4
じきに慶応大学のエリーカみたいな電気自動車が席巻するんじゃね?
これからはインナーモーターや回生ブレーキが重要

475:名無しさん@3周年
05/09/02 15:42:22 5BPY+CwR
やっぱり自動車の設計、開発には試行錯誤が必要ですか?
まだ学生ですが興味があるので教えてください。

476:名無しさん@3周年
05/09/28 07:34:10 p8p0MfDh
ヨーロッパで初めて発売される中国製の『陸風』(Landwind)という四輪駆動車が、
安全性テストにおいて史上初の星ゼロという惨憺たる結果だったことが明らかになった。
テストを行ったのは、ドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club)という団体で、
日本ではJAFに相当する団体

陸風は、衝突時に乗員スペースが完全につぶれてしまい、
エアバッグも役に立たないことが明らかになった。
ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケースという。

ソース(Response):
URLリンク(response.jp)

中国車、時速64キロでの衝突安全性テストの映像。
URLリンク(www.anwb.nl)

477:名無しさん@3周年
05/10/23 18:37:11 fjronG84
>>476
飯吹いちゃったYo  ありえない設計だな。

478:名無しさん@3周年
05/10/27 11:57:53 XLT9LywD
>>476
中国は、まだまだ「開発途上の国」なので御座るよ。皆の衆。。

479:名無しさん@3周年
05/11/05 06:14:19 wb9SDkUO
>>476
>この結果を受けて、江陵汽車は、欧州での発売前に、安全性能の強化を行うことを表明している。

同時にADACの試験は不当だとして訴える姿勢。
なんでもTUFではOKだったので安全なハズだそうな。



480:名無しさん@3周年
05/11/06 07:59:53 YeKsYFOv
 
思い返せば、15年ぐらい前の日本車は、今回のその車と同様、
当時の「ドイツ車」などと比べた場合、安全に対しての配慮は、
かなり劣った性能なのでは、なかったのだろうか。

あまり他国の製品を、笑えた立場でも、ないように思える。

481:名無しさん@3周年
05/11/06 14:14:13 ZsD7MLtK
1990年だったら、日本車においても既に安全性がウリになってきたころだろう。
結構力入れてたと思うが。

482:& ◆TTLQTUMllo
05/11/06 14:24:42 YeKsYFOv
まぁ、まだ「発展途上の国」なので、大きな心(w)で接してやれ。
ついこの間まで、毛沢東や、四人組が、支配していたような国なのだから。。さ。

483:名無しさん@3周年
05/12/16 23:43:43 W/zSAwvx
自動車メーカーに就職するには
東北大学、名古屋大、九州大の機械科の内どこが有利だと思われますか?

484:名無しさん@3周年
05/12/17 07:55:59 2MRiRWpB
どこかのスレで見掛けた質問やなぁ

485:名無しさん@3周年
05/12/30 11:57:07 Bi/8v8Wa
求人とかによくある自動車の組立、塗装って何であんなに給料高いのん?

486:名無しさん@3周年
05/12/30 12:28:27 zwPGqpc2
きっついからじゃね?

487:名無しさん@3周年
05/12/30 15:25:58 Bi/8v8Wa
なにがどおきついのー?

488:名無しさん@3周年
05/12/31 17:46:52 q5RasSgG
からだがきつついんじやねーの?

489:名無しさん@3周年
05/12/31 21:46:53 hoNe2TVQ
よく締まるんだね。

490:名無しさん@3周年
06/01/15 19:34:48 tF4YfKAE
>>481
>1990年だったら、日本車においても既に安全性がウリになってきたころ..
未だABSも助手席エアバッグも、OPTIONで標準装備扱いではなかった
記憶があるな。

491:& ◆TTLQTUMllo
06/01/16 07:26:36 uwe/zNpD
>>475
>>>> やっぱり自動車の設計、開発には試行錯誤が必要ですか?

自動車に限ったことでなく、【 全ての物作り 】には試行錯誤が伴います。
もし、良く考えないで作ったとすれば、

例の、「ビル用回転扉」や、どこかの自動車の「車輪ホイール」のように、
人を殺してしまうような製品を、作ってしまうことに成りかねませんから。

492:奢れる人も久しからず、只春の夜の夢の如し、
06/01/19 08:13:35 czN/rRHI
>>475
>>>> やっぱり自動車の設計、開発には試行錯誤が必要ですか?

試行錯誤より重要なものは、設計者の勝れた【 直観力 】ではないだろうか。

493:名無しさん@3周年
06/01/19 12:31:16 ThHrNeLd
その直観をベースに製品に向けて試行錯誤するわけだな。

闇雲に数打ちゃあたるだろうってのは薬品とかの基礎研究でないとアレだし、思いついて図面引いていつも一発で決まるような神がいたらすごい。

494:名無しさん@3周年
06/01/21 00:42:48 D7qSZWSx
自動車業界に詳しい方教えて下さい。

前職は建設業界で働いていましたが、
自動車業界へと転身したいと思い
CATIAのスクールに通ってます。
自動車の設計でも、内装、外装、エンジンなど
色々な分野があると思いますが、
どの分野の人材需要が一番多いですか?
また、スキルを伸ばすにはどの分野が良いのでしょうか?
是非教えてください。

495:名無しさん@3周年
06/01/21 01:12:16 PvvjY4qg
>>494
CATIAスクールいってもそれはグラフィックスで描ける様になるだけで
その分野の知識なきゃ無意味。ただのお絵かきだ。
CATIAは単なるツールに過ぎない
入ってから講習なり教えてもらえるなら別だが。
それに何のスキル伸ばしたいんだ?
そういうものは自分で考えるものじゃないか?
自分はこの分野のなにをやりたいってのが明確になってない。
異業種からの転職自体めずらしくは無いが漠然としすぎじゃないか?

496:名無しさん@3周年
06/01/22 13:23:27 tf6Jvy5e
納期短すぎてしにそうやわ
CATIA作業の外注さん増やして欲しい

497:名無しさん@3周年
06/01/29 14:34:52 oMBtewzS
>>122
>電子科で回路得意なんですけど自動車メーカーにに居場所はありまつか?
参照推奨。
自動車における電気・電子技術
スレリンク(denki板)

498:名無しさん@3周年
06/01/29 15:31:32 8UoK/jwT
人件費の安いBRICSに先人の遺産ごと丸投げ
早い、安い、うまい、客喜ぶ、上司喜ぶ、BRICS喜ぶ

苦しむのは日本人社員だけ


細かい理論も理想も関係ないと思わないか?

499:名無しさん@3周年
06/02/16 21:35:45 zuD2kOg8
rexus

500:名無しさん@3周年
06/02/17 05:05:10 qfkmey0S
>>497
その種の人材がヘタな自動車メーカーに入るとクサると思う。
オームの法則が分からなくてもやって行けるのが自動車メーカーの設計。


501:名無しさん@3周年
06/02/20 23:17:46 dS672bxj
>500みたいに綺麗に目を背けてる奴が多いとしたら十分に入り込める死角はあるなw

502:名無しさん@3周年
06/02/24 07:25:19 BASjkRCR
>>500
それ、単位は何? と親会社の社員からカマ掛けられて、えぇ~とですね、と真顔で答える
のが下請けの部品会社の社員。

歪みに単位が有ると本気で思っているのか、それともカマ掛けられたが笑い返すことすら出来ない
ほどに虐げられた存在なのか、いずれにせよその程度でもやっていけるのが自動車の部品会社
のエンジニアのレベル。

ワロスワロス、設計などとはほど遠く、営業に近いのが実体だね。

503:名無しさん@3周年
06/05/09 11:31:15 uburfjwc
>>497
適当に自動車メーカーのある地域の人材派遣会社に聞いてみれば?
たぶん、色々教えてくれるよ!
でも、電子系は外注が多いみたいだけど・・・

504:名無しさん@3周年
06/06/19 14:34:33 wzpmLcxW
どこのスレに書けばいいか分からなかったのですが、
ここにたどり着いたのでスレ違いなら誘導願います。

URLリンク(tech.jsae.or.jp)
自動車技術
こちらの2002年~2004年位までのが美品であるのですが、
オクとかここら辺の板で需要ありますか?
一般定価ですと2500円位なのですが、300~500円位でさばけないかと。
まとめて必要な人がいればさらに一段とお安く!みたいな感じでどうでしょう。

需要があれば手持ちを詳細に調べます。

505:契約社員
06/06/21 23:55:09 bnbKJo1g
すいません。
自動車業界で良く使用する、強度シミュレーションツールって何があるんですか?

CATIAはいじったこと無いです。


506:名無しさん@3周年
06/07/12 01:18:39 wLh3Lw2E
操舵系の欠陥問題が、噴き出しているな。
1 :かしわ餅φ ★ :2006/07/11(火) 17:22:38 ID:???
 トヨタ自動車の乗用車「ハイラックス」に重大な欠陥があるのを知りながら
リコールなどの改善措置を取らず、5人がけがをする交通事故を引き起こした
として、熊本県警は11日、同社のお客様品質保証部長(55)ら幹部3人を
業務上過失傷害の疑いで熊本地検に書類送検した。

 調べによると、3人はハイラックスのかじ取り装置「リレーロッド」が強度不足で
交通事故を招く危険性があると認識していながら、直ちにリコールなどの
改善措置を取らずに放置。

 2004年8月12日午後6時30分ごろ、熊本県菊池市隈府の県道で、熊本市の
公務員男性(当時21歳)が運転していたハイラックスのリレーロッドが破損し、
ハンドル操作ができない状態になって、対向車と正面衝突を起こし、5人にけがを
させた疑い。

(2006年7月11日17時7分 読売新聞)
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【自動車】欠陥放置して事故、トヨタの品質保証部長ら書類送検[06/07/11]
スレリンク(bizplus板)

507:名無しさん@3周年
06/07/13 23:59:16 7wyOAh/s
>>497
誘導。
【卒研】自動車業界志望の電子通信系学科の人間
スレリンク(kikai板)

508:名無しさん@3周年
06/07/22 17:30:02 gJQnXPp0
>>506
>操舵系の欠陥問題が・・・・
随分賑やかなようだな。
【マスコミ】パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道 トヨタの経過説明さえないのに紙面から一斉に記事消える不思議
スレリンク(newsplus板)
【トヨタRV車欠陥放置】クレーム24件反映されずリコール放置事件で内部調査…トヨタの滝本副社長
スレリンク(newsplus板)
【トヨタRV車欠陥放置】遅きに失した渡辺捷昭社長会見 対応が後手に 信頼回復は容易ではなさそう
スレリンク(newsplus板)
【社説:中国新聞】トヨタ欠陥放置 「慢心」や「おごり」戒め初心に戻れ
スレリンク(newsplus板)
【トヨタ車RV欠陥放置】トヨタ、品質の再構築が不可欠 創業家出身の豊田章男副社長「メーカーの恥」と危機感
スレリンク(newsplus板)
【トヨタRV車欠陥放置】トヨタがリコール放置で国交省へ経緯報告、業務改善指導へ
スレリンク(newsplus板)

509:名無しさん@3周年
06/11/21 15:47:37 s3qntCpO
車設計の勉強をしたいのだが、ホイールベース、トレッド、タイヤ外計、タイヤ幅、ハンドル角などについて
書かれているページがあったら教えてください。

510:名無しさん@3周年
06/11/23 01:02:29 IF9BNWNR
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。

511:名無しさん@3周年
07/01/27 00:10:52 w4sWgWSy
あけましておめでとうございます。今年初めてのカキコです。
昨年はこのスレッドのレスが21しかありませんでした。
今年こそ1000まで頑張りましょう!

512:名無しさん@3周年
07/01/31 01:17:24 lfke4xUW
設計者の方に質問です。
軽量樹脂素材やらアルミ合金使って部品の軽量化しました。
と、カタログには載っていますが、
モデルチェンジで、車重が重くなったクルマがほとんどなのはどうしてですか?

面取りがされていない素人設計のおかげで、頻繁に金型を壊された一工員の素朴な疑問です。

513:名無しさん@3周年
07/01/31 07:34:58 /VT6yhQ3
そのまま理解して、部品は軽くなったが、車重は重くなったと言うことでしょう。w

『 軽量樹脂素材やらアルミ合金 』を使っても、必ずしも軽量化できるとは言えないですね。
それらの材料が、設計の目的にかなっているかどうかで決まるのでしょう。


514:あぼーん
あぼーん
あぼーん

515:名無しさん@3周年
07/05/11 21:30:38 Q/pK3iZj
私は大学で電気系の学科に在籍し、完成車メーカーでハーネスの設計がしたいのですが、電気・電子回路は得意ではありません。
ハーネス設計職には、どれくらいの電気の知識が要りますか?
(電子回路、電気回路、電気磁気学など)

516:名無しさん@3周年
07/07/26 16:20:29 SXlA9ueN
何故、日本でディーゼルは売れないの?

517:名無しさん@3周年
07/07/26 23:12:05 JTkXzFeO
>516
値段が高いから。年2万km以上走らないと、元が取れない。
新型ディーゼルはパワーもあるし、排気もだいぶ改善しているけど。


518:名無しさん@3周年
07/07/26 23:14:52 SrEWAWYP
>>516
どこかの都知事が邪魔をしたから

519:名無しさん@3周年
07/08/16 11:37:01 +uF+BfPW
顧客の要望発言をテキストマイニングして、設計性能目標に変換するのって、
設計開発部門が行なっているのかな?
連載 課題解決力を向上するSQC -トヨタグループの実践的方法で学ぼう-
第6回 設計者が知りたい顧客の本音はDo you know?(どうゆうの?)
-テキストマイニングによる 顧客潜在要求の探索- (前編)
トヨタグループTQM連絡会 SQC研究会  開発・設計業務に役立つSQC実践研究グループ
『クオリティ マネジメント』 2007年2月号 日科技連出版社
URLリンク(www.juse.or.jp)

520:名無しさん@3周年
07/08/17 06:45:07 lKkooSRc
>>519
製品企画でやってるとおもた。
技術部門ではあるが設計部門ではない。

トヨタでは個々が目標の数値化を普通にやってるからどこでやってるってのがあいまいだけど

521:(=゜ω゜)ノ ぃょぅ!
07/08/17 11:02:15 oJbDv5yG
>>516
ディーゼルエンジンは、どうしても、重くなりがちでしょ。
日本のような狭い国だと、信号停止頻度も多いし、重たい車両はどうしても不利でしょう。

522:名無しさん@3周年
07/08/20 18:51:32 E0iO7Qv2
>>520
>トヨタでは個々が目標の数値化を普通にやってるから・・・・
個々って、クラウンなりセルシオなり各車の商品企画担当者が例えばNVH目標値を
各々に設定しているってことですか?各車の性能評価担当者ではなく。

523:名無しさん@3周年
07/08/26 15:50:59 8/bR/zMy




         /⌒ フ─∧フ
         ||    ∧   / |ヽ  rnnn
     /\ | |  /━}  {━| | |_ _ヽ
    /  jツハノリノ-=・}  {・-| |   \ \┐
   /\/~   メヽ   /  ヽ | ヾ   | ̄ |
  /  /   ド| \/    ∨ /   |   |
 /  /    リf\       /    |   |
/   )    ィ\  ̄ ̄ ̄/|─⌒ ̄ ̄  /
|    ⌒ ̄ ̄\  ̄キ ̄         /
\            )      | ̄ ̄
   ̄ ̄ヽ            髑 |




524:名無しさん@3周年
07/10/07 23:18:42 2zdNEsyz
>最近の日本車
日本社会は元来の相互扶助意識から「最も成功した社会主義国家」と言われて久しい。

それは即ち個人成果が評価されにくい日本社会を意味し、具体的に例えれば
企業内で実際に成果に結びつかなくても給料を貰えてしまう人が大勢存在していて
その逆にある特定の人に仕事が集中してしまう例が多い。
特に個人負担の大きい職種:例えば広大な裾野をもち失敗の許されない
自動車の企画設計の様な能動的で強靭なモチベーションを必要とする職種では
割が合わない場合が多い。(やっただけ賃金が出ない)
ので80年代以降の日本車はツマンナイんだよ


525:名無しさん@3周年
07/11/15 18:13:52 6Xa7bh3O
>>524
板違いだ。ここは機械工学板だぞ、社会批評や会社給料の愚痴なら他所でやってくれ。
アンカーNO.も打っていないし、礼儀知らずの素人社会評論家だな。

526:名無しさん@3周年
08/05/28 00:25:18 0L2DhDvo
後発親スレ?
【生産性・組付性】設計は難しい【機能性・コスト】 04/08/27-
スレリンク(kikai板)

527:製造業界板できたぞー!
08/09/03 07:38:16 TMP3FItP
あげ。

528:(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。
08/10/09 06:46:36 53cbi/FI
 
電気自動車の時代になれば、自動車設計も、製造業界も、大きく様変わりすることでしょう。

529:名無しさん@3周年
08/10/19 16:12:08 Q9DVW+iN

【自動車】ホンダ・福井社長、超小型車の投入を明らかに…2010年代初頭発売へ [08/10/17]
スレリンク(bizplus板)l50

530:(・◎・)v
08/10/30 05:28:30 DE0tJeQw
あなたの知らない世界
スレリンク(haken板:851番)
スレリンク(manage板:427番)
スレリンク(saku板:171番)
スレリンク(industry板:28番)
スレリンク(saku板:353番)
スレリンク(kikai板:149番)
スレリンク(saku板:42番)
(・◎・)v 早く見ないと隠蔽するよ(=゚ω゚)ノ ぃょぅ。


531:さらばエンジン、
09/11/22 09:16:09 FsCy+vhm
 
【自動車】さらばエンジン、ようこそモーター 電気自動車で部品メーカーに試練 [09/11/19]
スレリンク(bizplus板)


532:エンジンも聖域にあらず 
09/11/22 17:24:25 FsCy+vhm
 
自動車】ホンダ、「伊東改革」着々 エンジンも聖域にあらず[09/11/09]
スレリンク(bizplus板)


533:名無しさん@3周年
09/11/24 11:46:59 m9PqmltG
早稲田理工最高
早稲田天才

534:名無しさん@3周年
09/12/20 21:50:17 B2OYP+gI
樹脂製製図用定規のあの端に付いてる楕円形の鉄は一体何の為にあるのか。
スレリンク(news板)l50


535:ヤマハ発動機
10/01/09 18:51:46 OG94n6eZ
 
「週刊現代」の見出しによると、

【 半年で4人の社長交代 】とかで、これはかなりの異常状態のようですね。

536:名無しさん@3周年
10/02/07 13:52:06 hhNhqf1v
>>520
910万台ものアクセルペダル不具合リコールは、担当設計者は何に気をつける
べきだったのだろ?
特に”摩擦ですり減ったところに水滴が付き最悪の場合、アクセルが戻らなく
なるおそれ”は、どうやって問題回避設計をすればよいのだろ?
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/02(火) 17:25:49
・・・フロアマットにアクセルペダルが引っかかる、いわゆる「フロアマット関連」が535万台
、踏み込んだアクセルペダルが戻りにくくなる「アクセルペダル関連」が445万台で、双方の
不具合が重複した台数を除いている・・・・・
【自動車】トヨタ、リコール対象車は全世界で計910万台[10/02/02]
スレリンク(bizplus板)

537:結果論。。。
10/02/07 14:23:16 Go8lP8ij
フロアーマットがずれても、絶対にアクセルペダルには接触しないような、構造にすれば良かったのでは。 


538:名無しさん@3周年
10/02/07 14:51:49 C7DLtqDy
>>536
設計担当者は部品メーカー側の人間だな。

ということは、部品メーカー側の耐久試験の条件に不備があったと
いうことだけど、試験条件に関してはトヨタにも書類で提出してる
かもしれない。
なんで、トヨタ側のチェックも不足してたのかも。

ただ、試験条件がトヨタの基準を通過してたら、トヨタでもわかりようが無い
というのが正直なところだろう。

539:結果論。。。
10/02/08 08:58:13 Z8rkd61n

┃  変速機や減速機などの動力伝達装置  ┃
スレリンク(kikai板:88-99番)

88-99
>     トヨタ プリウス 試乗レポート   2009/07/11 掲載   レポート:清水 和夫
>>     新プリウスが、「バイ・ワイヤ・ブレーキ」とは、知らなんだ。
>>>    電機で動くブレーキと言うことになると、何か不測のことが起こると怖い感じがする。
>>>>   航空機ではFBWが主流なのだから大丈夫だろうよ、きっと。
>>>>>  【 ABS(アンチスキッドブレーキシステム)を、より高度にしたもの 】と言うような認識は、はたして間違っているのだろうか。

ブレーキが利かなくなる「プリウス」の苦情100件超
スレリンク(auto板)

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」
スレリンク(auto板)

新型トヨタ・プリウス キャンセルの電話相次ぐ
スレリンク(auto板)

【トヨタ】 新型プリウス、「急加速」問題も浮上
スレリンク(auto板)


540:車離れ
10/02/08 11:33:11 Z8rkd61n

若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから18
スレリンク(car板)l50


541:名無しさん@3周年
10/02/09 22:41:20 N/dsYgaI
>>536
アクセルペダルの戻り不具合リコールの方は、金属板を挟む処置をとるようだね。
”トヨタ自動車は、アクセルペダルの不具合でリコールした米国での対象車両8 モデル(関連記事)の
改善措置を決定し、米国トヨタ自動車販売を通じて発表した。この不具合は、アクセルペダル内部の
フリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒータをかけるなどによりこの部分が結露すると、
最悪の場合、アクセルペダルの戻るのが遅くなったり、戻らなくなってしまう可能性があるというもの・・・”
トヨタ、アクセルペダルの不具合でリコールした車両の改善内容を発表 2010/02/02
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

542:アクセルペダル
10/02/09 22:59:19 L0cfQlRb
酔うぞの遠めがね

アメリカのトヨタ車・アクセルペダルでリコールなのだが・追記あり
(1/5)  URLリンク(app.m-cocolog.jp)
(2/5)  URLリンク(app.m-cocolog.jp)
(3/5)  URLリンク(app.m-cocolog.jp)
(4/5)  URLリンク(app.m-cocolog.jp)
(5/5)  URLリンク(app.m-cocolog.jp)

アメリカのトヨタ車・アクセルペダルでリコールなのだが・追記ありへのコメント(6)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


もの作り カテゴリーの記事一覧
URLリンク(app.m-cocolog.jp)


543:素朴な疑問
10/02/10 06:28:02 4vVgfHrS
>>541
> トヨタ、アクセルペダルの不具合でリコールした車両の改善内容を発表 2010/02/02

上の「 Tech On! 」の図面で、アクセルペダルの動きにフリクション(摩擦)を加えてる部分に、
今回不具合が発生しているようですが、そのフリクションを加える目的は、一体何なのでしょうか。

もし動きを重たくしたい目的なら、バネを追加すれば良いだけだと思うのですが。
この方式なら、不具合の起こる確率は少ないでしょうし。

「摩擦係数」と言うのは、案外と不安定なもので、【 機械設計の失敗の多くが摩擦部分に有る 】、
といっても、過言ではないと思いますからね。


544:勝てない理由
10/02/10 08:08:44 4vVgfHrS
井上久男「ニュースの深層」

2010年01月14日(木)  中国でトヨタが日産に勝てない理由  米国を抜いて世界一の市場に
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


545:落とし穴
10/02/10 08:14:10 4vVgfHrS
井上久男「ニュースの深層」

2010年02月06日(土)  トヨタが嵌った「自動車ハイテク化」の落とし穴  レクサス、プリウス 
―巨大企業に何があったのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)


546:名無しさん@3周年
10/02/10 13:17:57 dL3zR0Nf
>>544
スレに関係ないことで悪いけど、その記事の中の↓この部分、

>一例を挙げると、トヨタが鳴り物入りで中国市場に投入した小型車「ヤリス」(日本名ヴィッツ)が大苦戦していることであろう。車体が小さい割に値段が高いことが不振の大きな要因だ。
>これに対し、日産の小型車「ティーダ」は「ヤリス」の10倍近く売れている。価格の割に車体が大きいことが評価され、人気があるという。

これだけについて言えば、「ルールが変わった」と何か目新しいことのようにいうより中国が今のところ典型的な後発国市場だってことじゃないかと思うけど。
昔の日本でも「となりの車が小さくみえま~す」というCMがあったりして、価格の割りの大きくみえる車が好まれたりした時代があったわけだけど。
あのときはそのCMでトヨタが日産を追い落としていったわけで、かつて販売のトヨタと言われたのにこれでは、まあトヨタ、驕りで初心を忘れたな、とは言えるが。

547:名無しさん@3周年
10/02/10 15:28:09 hypHbZvs
>>538
仕様を決めるのはトヨタである以上、トヨタが確認をする責任がある。
ペダルメーカーはそんなところが結露するかは分からないわけで。
トヨタが結露を見落としたか、問題ないと考えたと思われます。

548:君たち詳しすぎね。w
10/02/10 19:59:23 4vVgfHrS

小糸工業
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


549:君たち詳しすぎね。w
10/02/10 20:07:02 4vVgfHrS

小糸製作所
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


550:君たち詳しすぎね。w
10/02/10 20:18:08 4vVgfHrS

トヨタ自動車
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)


551:名無しさん@3周年
10/02/10 21:41:54 H+Gm0taI
>>543

ペダルフィーリングを良くするには適度なフリクションが必要なんです。
いくらバネ定数を調整しても、フリクションの代替にはならない。

 フリクション:静止摩擦係数と動摩擦係数がある
 バネ:単純に変位に比例

昔はアクセルワイヤーとかキャブレターがフリクションを生んでたけど、
今の電スロはワイヤーもキャブも無い。
単にセンサーがあるだけ。
だからフリクションだけを発生させる部品が必要になる。







552:名無しさん@3周年
10/02/10 21:44:06 a7ZDfdWk
>>543
ペダルの稼動部に摩擦が無いと、昔から車に乗ってる人は
ペダルの踏み応えに違和感を覚えてしまうのですよ。
旧来の車だと、ペダルとスロットルバルブの間にワイヤー
(電線じゃない方)があって、そこで摩擦を発生させてたからね。
今の車はスロットルバルブも電子制御だから、ペダルには
センサーしか付いてないので、わざわざ摩擦発生装置を
取り付けて調整するのです。

逆に言うと、プリウスしか乗ったことがない人には不要かもしれない。

553:名無しさん@3周年
10/02/10 21:54:44 H+Gm0taI
>>552

単に昔の車と同じにしてるって訳じゃないでしょ?
例えば高速道路でアクセルペダルを一定に保ったまま巡航する場合、
単なるバネだと足が攣ると思われ。


554:名無しさん@3周年
10/02/10 22:09:04 s7qtVKyB
フリクション無いと定速で走れない(足止めておけない)ぐらい大切

555:名無しさん@3周年
10/02/10 22:20:15 H+Gm0taI
>>554

つーか、この程度の想像力も無い人って
車に乗った事あるの???って思ってしまう。

言葉が悪くてスミマセン...

556:名無しさん@3周年
10/02/10 23:30:47 a7ZDfdWk
ところが、スロットルバルブを電子制御にすると、プログラムを
いじるだけで簡単にクルーズコントロール機能を付加できて
しまうのです。

557:『もう何十年と車には乗らない人』
10/02/11 07:24:09 sfAThou/
>>551-556
> 車に乗った事あるの???

おっしゃる通り、『もう何十年と車には乗らない人』になっていたので、その辺の実感が良く解らなかったのでした。

> 単なるバネだと足が攣ると思われ。

了解いたしました。
確かに、安定した動きには、「適度な摩擦は絶対に必要」ですよね。

昔々、図面を描くための「トラック型の平行製図器」で、高級な「磁気ベアリング」を使った製品があったのですが、
動きに摩擦成分が少な過ぎたためか、使っている人は「ロック用のブレーキ」を少し掛けて使っていたようです。

それを聞いた、「平行製図器の営業の人」は、『間違った使い方!だと非難』していたようですが、使っている人の、
体験や感覚を製品の解良に生かせない営業マンのいる会社は、成長しないだろうなと、その時思いましたですね。


558:『もう何十年と車には乗らない人』
10/02/11 07:26:51 sfAThou/
訂正。 解良→○改良

559:『もう何十年と車には乗らない人』
10/02/11 07:30:49 sfAThou/
「V溝で噛み込むような構造」が、セルフロックを発生させ、良くなかったのでは。


560:『もう何十年と車には乗らない人』
10/02/11 07:34:55 sfAThou/
>>548-550 > 小糸工業

上の会社も大変な事になっているようですが、「小糸工業」は、自動車のシートはやってなかったのかな。

561:( ´∀`) < トヨタバッシング 
10/02/12 22:05:07 GkW0yXGl
株式日記と経済展望

アメリカがトヨタバッシングに走るのは、次世代の自動車作りに遅れてしまっているからだ
URLリンク(b)●log.goo.ne.jp/2005tora/e/94db60dcd8b7173bcec5b1e9ec13b604


562:名無しさん@3周年
10/02/19 00:04:38 rXfgeuDa
>>538
>設計担当者は部品メーカー側の人間・・・・
問題のアクセルペダルのサプライヤはCTSコープ社URLリンク(www.ctscorp.com) だが、
トヨタ側にも応対する設計担当者がいるはず。
聞くところによると、トヨタのアクセルペダル設計担当部門は、ボデー設計部らしい。
動きを考えなくてよいボデーの設計者が、動きのあるアクセルペダルの設計の良否を、
的確に判断できるとは思えないのだが。

563:名無しさん@3周年
10/02/19 00:38:32 f984lm6t
仕様書はどうなっていたのだろうか?
CTSがここから逸脱しない限り何の非もないと思う。

564:〓
10/02/19 07:50:28 Di2TRkWX
> 動きのあるアクセルペダルの設計の良否を、的確に判断できるとは思えないのだが。

そうですよねぇ。

もしも言われるように、
そう言う組織形態が本当だったのならば、それらを決めた「経営幹部の責任」が問われるのでは。

でもそう言う間違いは案外と多くて、【 例の回転扉事故 】で判明したように、建築関係の人間が、
色々と「機械的に不味いと思われるような仕様」を考え出し、特許出願までされていた例もあるし。


565:名無しさん@3周年
10/02/19 19:36:20 3j0cPU/G
>>562
ボディ設計部***課とか***ブロックとか
そういう区分はあるだろ。
確か結構な範囲だったような 


566:名無しさん@3周年
10/02/19 20:52:35 GbyJ8Fw8
ボデー設計部に機能部品設計の部署があってそこが動きもの(ペダル、パワーウインド、パワーサンルーフなど)専門にやってる

それともアクセル設計したことのないシャシ設計部にやらせたほうが安心?

567:名無しさん@3周年
10/02/23 01:14:45 DdHiYOp6
ボディにだって動きモノはあるんじゃない?
ドアとか電動ミラーとか

568:部外者
10/02/24 18:52:15 8crJlRtU
>>562-567 > ボデー設計部に機能部品設計の部署があってそこが動きもの

そうなら、何も問題は無いね。
ブレーキに関しては、例の摩擦ホイール?に水分が凍りつくことを見逃したのが、問題かな。

摩擦する部分を、プラスティックのカバーで覆う構造にして、水分を寄せ付けないグリースなどを、
摩擦面に塗っておく構造にしたら、どうなのだろうか。


569:名無しさん@3周年
10/02/24 23:31:31 +i/bDr5y
欲しい摩擦係数が得られない。

570:名無しさん@3周年
10/02/25 07:25:37 QoGPW9Nb
> 欲しい摩擦係数

【多板ブレーキ】に作ればどう。
薄い板の構造だから、軽量に作れると思うが。

571:名無しさん@3周年
10/02/25 10:25:19 t8z8nRkv
話は違うかも知れないが車内部品の
水かかりってどの程度考慮してるのかな

どうも床を水洗いしたりとか、ジュースこぼしたくさいのか、
そんなんで故障したケースがあったんだが

572:名無しさん@3周年
10/02/25 21:04:47 t0KhFqyD
>>571
いっさい考慮してないw
鉄板は処理無しだしコネクタは隙間から水入り放題
車内に防水コネクタ使ってるメーカーは海外含めてない

573:名無しさん@3周年
10/02/25 22:28:33 5SRXkDwk
>>570
コスト考えろ。

574:【多板ブレーキ】
10/02/26 07:56:01 zHdeHKkG
> 薄い板の構造
> コスト

板の数は数枚で良いだろうし、単なる摩擦抵抗発生装置なのだから、発熱もないだろうし、
鉄板かプラ板をプレス打ち抜きした程度の部品でも、製作可能じゃないのかなあ。


575:名無しさん@3周年
10/02/26 22:02:35 f5LXktyK
>>574
金属同士だと微小摩擦は安定しない。
どうしても引っかかるからね。

576:↑
10/02/26 22:39:02 zHdeHKkG
現在のVミゾ式も、片当たりなどしないのかな。

577:電子式は怖いねぇ。。。
10/02/26 22:40:06 zHdeHKkG

【自動車】「恥を知れトヨタ」米下院公聴会で怒号飛ぶ 8時間続き終了[10/02/24]
スレリンク(bizplus板)


578:名無しさん@3周年
10/02/26 23:52:01 CXpySL4C
まぁ、上がるとこまで上がったらあとはいかに長い間落ちないようにするだけだからな。
大抵の企業なんて突っつけばボロなんていくつでもでて来るし、仕方ないわな。
自分は最近のトヨタ好きじゃないからどうでもいい。
マスコミだって、どうせ解決する前に取り上げなくなるし。
とりあえず、F1撤退は正解だったみたいだねw

579:( ´∀`) < 
10/03/03 18:54:48 +mY46YON

asahi.com 米、ブレーキ優先装置を義務づけへ 上院委員長が方針  2010年3月3日14時15分
URLリンク(www.asahi.com)


580:コピペ 
10/03/04 20:51:07 OioKsji/
 
マスコミが報道してはいけないこと(3)     617-619
スレリンク(mass板:617-619番)n


581:コピペ 
10/03/04 20:52:14 OioKsji/
>> 599-602 > 電子制御が介在する装置というのは、コンピューターの誤動作を良く考えておかないと、

東海アマチュア無線 地震予知研究会  ★ 2010年03月03日水曜日 7時更新  ■ トヨタ急加速による事故死54名と・・・・総額数兆円の懲罰的賠償訴訟へ    (前半略)
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

 ● 筆者は、トヨタが燃料噴射を機械制御から電子制御に切り替えた段階で、今起きている不可解な暴走を懸念していた。

   それは、当時、アマ無線やCB無線で大出力による電磁波障害の恐ろしさを多数目撃していたからだ。筆者は2アマで、当時(90年頃)100ワットしか出力が認められなかったが、
   その100ワットのブースターを使って6mで発射すると、周囲数百メートルで信じられない電気的暴走が発生する事実を目撃し、恐怖した思い出がある。

   テレビは画面が真っ黒になり、まったく視聴不能、ラジオもダメ、近所の喫茶店の自動ドアが暴走し、勝手に開閉する。アンテナ近くのアルミ窓枠に手を触れたらビリビリと感電する。
   テレビが勝手に点灯する。クーラーが勝手に点く。あらゆる電子機器が暴走する。もちろんパソコンも暴走、ときには壊れてしまう、などで電波とは本当に恐ろしいものだと実感した。

   自動ドアの制御周波数は2400MHzで、50MHzなど何の関係もなさそううだが、ところがどっこい、周波数には高調波(スプリアス)という性質があって、発射周波数の整数倍高い副次波が出るのだ。
   さらに、アンテナ近くに金属があれば、その長さと周波数が同調することで、誘導電流が流れ、さらに、それが副次的電波を発射するという具合で、実に複雑怪奇な制御不能のトラブルを引き起こすのである。


582:コピペ 
10/03/04 20:53:27 OioKsji/
 
   この経験があったから、地殻変動によって、地震由来の電磁波暴走が存在することに早くから気づいていた。NHK解説委員、伊藤和明が、ラジオ子供電話相談室で「空のことは空のこと、
   地面のことは地面のこと、両者は全く無関係」と断言したことを聞いて、「偉そうにしているNHKの馬鹿野郎は、なんて無知なんだ!」と激怒したこともあった。

   地面で巨大な電磁波(ピエゾ効果)が発生すれば、全地球規模で電磁波障害が出て、空間の電場に作用し、水蒸気を磁気の形に凝集させるのであって、これが地震雲である。
   これが、何の根拠もない妄説と、未だにNHKや気象庁が公式に表明し、撤回していない。だから筆者は絶対にNHKも気象庁も信用しない。

   それどころか、日本地震学会や予知連までも、東大地震研閥が力武以来、鍵田氏を侮蔑していることを知っているから、絶対に信用しない。とまれ、電磁波は恐ろしいものだ。
   人類の知的レベルはこの程度の愚かな段階であるから、トヨタの技術者が、その恐ろしいスプリアス作用に気づかず、それがどれほど暴走を引き起こすかも知らないのだろう。
 
   地殻変動由来の電磁波以上に恐ろしいのが、アメリカで普通に利用されているCB無線だ。これは陸上での使用が禁止されている海洋漁業用移動周波数である25~30MHz帯で、
   日本・アメリカ・中国・ベトナムなどで違法運用が行われ、それに使われる出力が2キロワットにも上るという事実である。

   今から20年以上前、トラック野郎による違法無線局が、テレビ視聴に大きな障害を与えていたことを誰でも知っていると思うが、日本では苦情が殺到して、取り締まりが行われた成果で、とりあえず収束している。
   しかし、アメリカでは、まだ野放しだ。このトラック違法局のスプリアスが問題なのだ。


583:コピペ 
10/03/04 20:54:36 OioKsji/
 
   筆者の想像では、おそらく、この周波数が病院で携帯周波数が心臓ペースメーカーに誤作動をもたらすように、周囲を走っている電子制御車のコントロールを狂わすのだろう。
   これは一過性なので、トラックが走り去れば絶対に検知できず勝手に復旧してしまう。しかし暴走による事故だけが残る仕組みだ。

   同じ車を、どのようにテストしても絶対に再現不可能だ。だから人智を越えた現象なのである。
   トヨタは、2キロワット級のCB無線の10m隣で電子制御車を走らせて数百回もテストしたのだろうか? おそらく、それはしていないはずだ。だから数兆円の賠償金もやむをえないだろう。

   (もっとも、キロワット級違法無線が発射されることは、周囲に機関銃を無差別発射するに等しいわけだから、それによる損害は発射運転手が負うべきであり、取り締まらないアメリカ政府が負うべきだとの方が
   正論かもしれない。アメリカ政府は、結局原因を明らかに「できない」結末になるだろう・・・・)

   書いてから参考情報を調査したら、やはり出ていた 

   【1】  ※ 結婚式プロフォトアーティスト塾長  急加速でリコール☆クラウンで経験済み 2010/2/16(火)   URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
   【2】  ※ 愛しのロードスターとC200       2010年03月03日  急加速について              URLリンク(minkara.carview.co.jp)
   【3】  ※ 走り倒し!                2010年02月20日  ◎急加速問題               URLリンク(minkara.carview.co.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch