自動車設計のツボat KIKAI
自動車設計のツボ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
02/05/31 16:42 PtGAWxrZ
                       ☆
      ☆       @ノノハ@                  ☆
―☆―――― //( ´_ゝ`)月に代わって2ゲットよっ!
         ☆   // ,<\__/>、
――☆―― // / 、(\/) y ヽ⌒ヽ、     ☆
``)          ノノ/ /\_ ,<\ノ人, へ、             ☆
 `)⌒`) ―☆― (/ ノ ノ ノ(_ノ ⌒─―i―,--―っ
   ;;;⌒`)     へ / <_ノー―ー---'-┴ー⌒
    ;;⌒`)⌒`)  し^         キラキラキラキラ~~~~ッ

3:名無しさん@1周年
02/06/01 00:48 ofBJ8HG5
車種によってもどこがツボになるかが
変わるYo。
スポーツカー?軽?セダン?トラック?バス?…

4:名無しさん@1周年
02/06/01 00:53 3waA49BP
買ってもらおうとしているお客さんの種類によってもツボが変わる。

5:名無しさん@1周年
02/06/01 01:09 q0JD4vYy
最近はツボがわからん設計が多いので
「異常なきこと」
「法規に合致すること」
「詳細は別途関係部署で調整のこと」
と、図面に書けば新入社員でも書けます。考える必要は無いんじゃ?
だから間抜けなリコールが次々と・・・・・

6:DQN@2ch ◆CDQN2ch6
02/06/01 01:40 NY0MxsNR
自動車設計?自動車メーカーなんて、設計はサプライヤー任せの
単なる組立屋だろ。

7:馬の骨
02/06/01 06:10 VqJq5qoH
1さんはそのサプライヤーなのでは?

8:名無しさん@1周年
02/06/01 12:55 fxTl8EFB
乗用車の車体設計分野では、極高張力鋼板の採否が目下のキーのひとつですね。
強度、軽量化、コストダウン、対環境面を成立させるため。100kg/mm2材まで
採用が始まっている。


9:名無しさん@1周年
02/06/01 13:34 d/daco8d
サプライヤに任せるにしても、何をどう任せるかは自動車全体を見ている
自動車屋がしっかり考えないと。
そこを大事にしないでなんでもかんでもサプライヤ任せでサプライヤのいいなりに
部品作ってる自動車屋は未来が無いのでせう。

10:名無しさん@1周年
02/06/01 19:59 hqvEhrEm
 米投資会社のリップルウッド・ホールディングスが自動車用金型世界最大手の
オギハラ(群馬県太田市、荻原栄一社長)を買収することで同社と最終調整に
入ったことが1日明らかになった。リップルウッドは金融機関やホテルなど破たん
企業を中心に投資してきたが、有力自動車関連企業も傘下におさめる。社長には
元ホンダ副社長でセガ社長を務めた入交昭一郎氏(62)を迎える見通し。
(中略)
 オギハラは自動車の中核技術の一つであるボディー用プレス金型を、国内外の
主要完成車メーカーに納入している。米英ではダイムラークライスラーや仏プジョー
シトロエングループなどから金型を使って鋼板を加工するボディー生産を受託して
おり、タイや台湾にも拠点を持つ。グループ売上高は約650億円で、連結最終損益
は黒字を維持している。
(以上、2002年6月1日のNIKKEI NETより一部引用―全文は引用元を参照)

引用元: URLリンク(www.nikkei.co.jp)

これは海外資本に渡しちゃ絶対まずい、、、。

11:名無しさん@1周年
02/06/01 21:39 rnNkvuMQ
>5
解ってるね~~!!
(下請けは苦労すんのよ。)

12:名無しさん@1周年
02/06/01 22:19 cnR0WxHy
私も、設計をしていますけど、皆さん、車体系?
パワープラント担当しているけど、ツボと言う意味ではT社さんは凄い!!
HARNを平気でフレームにぶつけている・・・。
ATFも配線類にかかるような設定。でも天才卵はリコール出さないんだから不具合につながっていない。
これこそ、ツボを押さえている設計では?

13:名無しさん@1周年
02/06/02 00:01 bOvJceAF
>12
もみ消すとか、通常の故障と言い張るとか色々手はありそうですが・・・

14:名無しさん@1周年
02/06/02 02:02 bZWqDWqr
ごめん。
周辺部品のデータをごっそり渡して、その中で成立するようにブラケットを
作ってもらった事があるよ。
はっきり言ってサプライヤーの方が技術が高い。

15:名無しさん@1周年
02/06/02 12:02 5DIIGUD4
私は育成系。
年の内ウンヶ月は某所に出張。
テストドライバーって言えば聞こえは良いけど、所詮は3Kの肉体労働者です。
でも飯がうまいので太って帰ってくるとヨメにどやさせる。
(大きな声では言えないがヨメの飯より美味いので 以下略)

16:あぼーん
あぼーん
あぼーん

17:某自動車会社
02/06/11 02:03 Yn7Au5Kg
ライバルメーカーに勝つ前に、
社内関連部署の反対勢力に勝たなきゃいけない…
って、そんな仕事しにくい会社ウチだけ?

18:名無しさん@1周年
02/06/15 08:45 zfKiK1/i
>>17
コーバイ?

19:名無しさん@1周年
02/06/15 14:00 9S7ycB2m
>>17
プとかボとか?
社内が一番非協力的かな?流れに逆らうと・・・



20:17
02/06/16 03:27 lo8zW/u7
ウチは工場がなんともかんとも…
こういうことやりたいって言っても、大抵開口一番は
「できない」ってハネるんだよなぁ。
そらー確かに、金も工場敷地も限られてるのは分かるけどさー、
そこを頭ひねって何とかするのが仕事じゃんねぇ…
それに第一、クルマ作るのは何のためかって言ったら、お客さんに
買ってもらってお金稼ぐためじゃん。
いくら工場でラクに作れるクルマになったって、お客さんが
買ってくれなかったら何にもなんない…
グチりでスマソ。

21:名無しさん@1周年
02/06/25 12:49 smedHXWm
かなり良スレの予感だったんだけど。。。
とりあえずサルベジage

22:名無しさん@1周年
02/06/25 20:40 h9PoOgsY
トラックの部品設計してますって言ったら、オーナーさんからもユーザーさん
からも「頼むから壊れないようなの作ってね」って、口々に言われます。
(オーナーさん=運送会社さん、ユーザーさん=ドライバーさん)
でも、ディーラー訪問したとき、市場要望があるからここの強度を上げたいって
相談したら、「そんなことしたら、ウチ(の経営)が危ないからヤダ」って
泣きつかれます。 (私の担当はホイールハブじゃないぞー)

23:名無しさん@1周年
02/06/25 23:15 Dm0oLm/7
>>22
部品交換整備の収入が無くなるからディーラー経営が危なくなる
って事?

24:名無しさん@1周年
02/06/26 00:09 sURgwLRq
最近の車はどんどん丈夫になっていくから、みんな買い替えてくれないという罠。

25:22
02/06/26 22:25 oN/l4LnI
>23 その通り。
車令をまっとうする年数が例えば10年だったとしたら、5年でポッキリ、10年目に
見たらもうすぐイきそう、というのが理想です。

9年乗ってあと1年で買い替えというときにポッキリだと、お客さんは非常に
心証を悪くします。(お客さん=オーナーさん&ユーザーさん)
毎年毎年ポキポキとイってしまうのは、ますますいけません。
10年ぴったりもてば、お客さんは喜びますが、ディーラーはもうけが減って
キューキューになります。
10年乗ってくたくたになった車のある部分だけビカビカで、あと10年使える状態
だったとしたら? その部品の値段が10万円なら、お客さんが使ったのは5万円分で
あとの5万円は、お客さんにどぶに捨てさせたことになります。ある程度のオーバー
クオリティは安心の種ですが、度を越すとただの無駄になってしまいます。

しかしだ。10トラに40t積む豪快なお客さんと、軽量カサ物のお客さんが同じ仕様を
買っていくのね。その時点で寿命予測なんて

       不 可 能 だ っ て ば 部 長 。

26:名無しさん@1周年
02/06/28 01:50 zleafFjZ
>>25
でも「5年でポッキリ」逝ったとき、
”なんでたった5年しかもたねぇんだ!”と
お客さんから怒られません?
5年でポッキリ
 ↓
商売にさしつかえるから、とりあえずは修理する
 ↓
「こんなに早く壊れるなら、オマエんとこの車はもう買わない」
と言われる
 ↓
次の買い替えタイミングで車を買ってくれない
 ↓
ディーラーの販売台数減少
となるのでは…

27:22
02/06/28 22:02 D7b4ZKYP
>26
いえてます。ただ、ユーザーマニュアルなどで「○○km走行で交換する部品(注)」
として扱えば、苦情はそう多く出ません。もちろん「シートを3年おきに交換」とか
他社製と比較してどーも変だと、すぐバレる様な部品ではだめです。他社も一緒
というのがイチバンです。そして、車齢をまっとうする寿命にすれば喜ばれますが
22のような板ばさみにあう と、こーゆー事です。
  (注)
  ○○のトコには、ウチで設計するときに使っている車齢分の走行距離の
  半分の走行距離が入ります。
    ---閑話休題------
  21氏が「盛り上がると思ったのに」と不思議がっている原因は、ここにあると
  思います。モロに「自動車設計のツボ」を書いてしまうと、○○自動車工業
  ○○部○○課○○係の○山○男しか知らんようなことだ、というのが比較的
  特定しやすいから、みんな引いているんだと思います。
  私の文章も、車内用語使えば楽なんですが、ばれると怖いんで、自分で作った
  用語を使って書いてます。 モロバレダッタラドウシヨウ

>18
そう、勾配は強い。いや、強かった。
会社全体がコスト一番でやってた頃は、勾配は神様のように振舞いました。勾配が
ウンといわなければ、モノは作れませんでした。しかし、ある事件がモトで状況は
一変しました。 り凍る各誌とか、タイヤが飛んでって人アボーンとか、アレです。

勾配主導で無理なコストダウンをおしきろうとされたとき、「人がアボーンしたらどう
するんだ?」とか「り凍るったら、その責任は勾配部長1人のビークが飛ぶだけでは
すまなくなるが何か?」とか予防線が張れるようになりました。設計の仕事は少し
やりやすくなりました。

もっとも、しょっちゅうこんなこと言ってたら勾配がかわいそうですから、滅多に
やりません。コレ言っちゃうと、勾配はグウの音も出せませんし、彼らも、安く
あげようと一生懸命なんですから。


28:名無しさん@1周年
02/06/30 03:54 N+PRGjnI
>>27
目標寿命の設定にポイント有りか。
設計上の値と世間向けの公表値…

>    ---閑話休題------
うん。こーゆー場では、話題が難しいでさぁね。
でも”設計の坪って何だべ”と思い直す事で
未来の交通社会、自動車社会をより良くしようと思う技術屋魂は
きっとみんな持ってるよNe。 …と思いたい。

>ある事件がモト
そんな風に、屋台骨が崩れかねないくらい大事件が無いと
体制が変わらないつーのも、やりきれないですよねぇ。
ウチも会社まるごとアボーンしないと変わらなさそう…

>設計の仕事は少しやりやすくなりました。
いーなー。ウチは設計いじめられまくり。
コストが高い、品質がなってない、出図が遅いぞ…
設計は魔法使いじゃねぇや!設計に一言いえばどんなクルマでも
たちどころに図面を描き上げる…わけねーだろっ。

グチりでスマソ。

29:名無しさん@1周年
02/07/02 06:54 3lBsG4Q9
エンジンルーム下のアンダーカバーなんですが、バンパーとスポイラー、
エンジンルーム内容物の関係と整備性と作業性でとてもじゃないけど成立
しそうにありません。
エンジンルーム内容物は動かせないし、形状変更も出来ません。
バンパーも形状が決まっているので動かせません。
おまけにバンパーをアンダーカバーに取り付けする為、アンダーカバーに
取り付け点を設ける必要があります。
材質は鉄板です。取り付け点と内容物のクリアランスを考えると、相当な
深い絞りが入り、成形性も厳しいです。
今は瓶の中に船の模型を作ったようなレイアウトになっていて、工場での
組み付けを考えると、とてもじゃないけど組み付け不可能です。

早く形状を決めなければいけませんが、良い案が出てきません。
もうノイローゼになりそうです。っていうかなってます。
気になって毎日眠れません。

具体的な案でなくても、このようなレイアウト行き詰まりの時の打開策って
どんな事ができるでしょうか?

30:名無しさん@1周年
02/07/02 23:43 kdlBB1an
アンダーに大穴開けるってのは不可?

31:22
02/07/03 00:06 12vZo9Ye
整備する時のためにアンダーをはずせるようにしておいて… とかいう具合の
アドバイスを欲しているわけではなくて、「打開策」ですか。マトモに考えて
うまく行きそうにないとき、私の場合はというと、「奇策」に出ますね。

0.モノを見ながら考える
  基本的すぎるので番外。まさか、図面だけ見て設計してませんよね。

1.モノを見る視点を変えてみる
  トレース紙で、全体的なレイアウトを描いた大きな図面を作り、
      ・90度横から見てみる
      ・逆さまから見てみる
      ・裏返しにしてみる
  笑っちゃうかもしれませんが、意外と盲点が見える事があります。

2.着眼部品を変えてみる
  設計スタッフ同士の議論に出てきていない部品(つまり誰もが、そこに
  あって当たり前と感じて盲点になっている部品)をピックアップして
  形状/サイズ変更、廃止などを考えてみる。こんなんだったら、オレなら
  10年前に考えてたよっ ていうの、よくあるでしょ?

3.手の位置を変えてみる
  組立/整備のとき、手を入れられるところは1箇所とはかぎりません。
  普通はここから手を入れて作業するって所は、ちょっと置いておいて
  他に隙間はありませんか? そこから手を入れた場合の作業性は?

4.前後左右を変えてみる
  左右対称で設計してませんか? 部品共通化の観点から考えれば対象の
  方がいいでしょうが、そこまで悩むなら、左右で別形状もアリです。
  前後対称も同様に、こだわりすぎてはいけないポイントです。

5.材質/工法を変えてみる
  板金物なら鋳物にしてみて、ついでに周りのいろんな部材も一体化して
  モジュール化したら、シンプルになって、意外と隙間があいたりして。
  樹脂化とか。

6.メーカを変えてみる
  これはシガラミとかあって難しいけど、別の部品メーカー、加工メーカー
  だとスゴクいいものが出来たりするのね。で、勾配に相談すると、
  「あそこは、2代前の勾配部長が喧嘩しちゃったからダメ」とか言われて
  泣くのは シ タ ッ パ の 常 。

7.わざと、レイアウトが成り立たないように描いてみる。
  アホなレイアウトの設計させられたら困るから、「ほーら、こんな変な
  レイアウトになってしまうんですよ」って説明するつもりで設計してたら
  ちゃんと成立したレイアウトができてしまった… って事が5,6回ある。

今までの目の付け所から、どれだけ遠くに視点を移せるかがキーとなります。
がんばってイイ車作ってください。イイ車できたら、ライバルメーカのだって
買いますから。

32:名無しさん@1周年
02/07/03 00:18 l+NI9h5D
>>29
て優香、こんな所にカキコしてないで、会社の上司、先輩、同僚ほか
まわりの人に相談してみてわ?

多分今の状況としては「あちらを勃てればこちらが勃たず」という
ことなのでせう。
だとしたら、考え方としては、カネかけてでも全ての条件を満足した
モノにするか、
かけられるカネに制約があるなら条件のどれかを落とす、という
ことになるんじゃないでせうかね。

33:30
02/07/03 20:12 5UJxmG3G
どうもありがとうございました。
アドバイス本当に為になります。

今回は、相手部品が動かせないと主張してる所を色々当たってみて、動かせる
ところを動かして何とかなりそうな所まできました。
相手部品の担当が「それは出来ない」の一点張りでこちらの変更要望について
検討してもらえてなかったのですが、それだと話が進まないので、こちらで相手
部品の関係部署と調整しました。
なんで担当外の部品の調整を・・・と思いましたが、それでもやらないとうちの
部品が成り立たないですから。
まだまだ完成ではなく大きな山場を1つ越えたくらいです。
あとは大きな山が1つと、中位の山が2つくらい、小さな山が数個といった
レベルです。


34:名無しさん@1周年
02/07/04 01:46 7sRPyzJ0
>>33
ちなみにこのアンダーカバーの目的って何でげしょ?
法規制対応の遮音?商品性向上の遮音?空力向上?
ドロよけ?遮熱板?臓物が見えないように目隠し?
それによっては逃げ道、突破口も見えてくる鴨?

35:名無しさん@1周年
02/07/06 18:06 ajt7i+6A
>>34
バンパ-側のエンジンアンダーカバー設定の主目的は、やはりドロよけ、雪よけでしょう。
いまどき鉄板使用ってのは、合点がいかないのですが。

36:22
02/07/06 18:24 2DK5cbvE
オフロード四駆の、アンダーカバー兼スキッドプレートとか?

37:名無しさん@1周年
02/07/07 01:31 TqrTXwoX
>>35
熱害のチビシー所だと、まだ鉄チン君の出番は有るかと。

38:22
02/07/08 22:50 cpwz4oQw
台数少ない希少仕様だから、型が作れないとかいう可能性もある。


39:名無しさん@1周年
02/07/09 23:04 XkttwMuS
>>35
今時、鉄板のアンダーカバーはかなり稀。普通車はPPの成型品、高級車はガラスマット
(GMT)の成型品というのが一般的。GMTは熱ダレにも強い。また、最も高温になるエキパイ
の部分はガードするとりわけ必要性がないので、エキパイに沿ってくり抜くも良し。
また、戸与太は、最近になって弁津の真似してGMT製のアンダーカバーにエアインテークを
付けるようになった。

40:30
02/07/09 23:57 5OXCjk2F
別の仕事もあって、思うように進んでいません。

車はSUVです。競合他車調査しましたが結構鉄板は使ってます。
樹脂という話もあったんですが、商品性を考えて鉄に落ち着きました。
樹脂であれば成形性もある程度自由度があるんですけどね。

>>34
目的は

法規制対応の遮音
チッピング対応
遮熱板
スキッドプレート

です。

41:名無しさん@1周年
02/07/10 23:52 a9Sz9eoK
>>39
乗用車ではPPですね。市場からは、時々破損通報が上がってきますが。
GMTとは、ガラス繊維入りPPの事で合っていますか。
>>40
SUVなら、鋼板なのでしょうね。衝撃強さも耐熱性も心配しなくていいし。


42:名無しさん@1周年
02/07/11 01:35 BcaHsLQD
>>40
サプライヤと共同開発はできないの?
>>14のカキコにも有るやうに、単品部品の製造法に関しては
部品サプライヤの方が詳しかったりするから、
カーメーカーの中でウンウン悩むよりもサプライヤを巻き込んで
相談してみると道が見えてくる鴨。

43:名無しさん@1周年
02/07/11 11:18 oL2fFZG/
自動車設計者の方、特にT社の方にお尋ねいたしまそ。
最近の車はストップランプの輝度が高すぎて、慢性渋滞の都市部では後続車は
夜間えらく迷惑してます。最近はテールランプさえも明るすぎる感じだし。
輝度を高めて注意を促す方法は、安全上のメリットはあまり無いと思いうのですが。
せめて「追突は減ってる」くらいのデータはあるのですか?


44:名無しさん@1周年
02/07/12 23:42 fGzwn2Hw
重量バランス。
スポーツカーだけでなく、商業車でも結構
坪だったりして。

45:名無しさん@1周年
02/07/13 00:02 edrRlhk7
>40
サイドフレームかサブフレームあたりにWELDING NUTを付けてもらって
板から溶接でSTAY出して、M10あたりで締め付ければ?
オイルフィルターのメンテと、オイル交換時の作業スペースはちゃんと
空けとくように。あと錆にも注意ね。
ENG ROOMに下から風が入ってこなくなるから、周辺の熱害の確認はちゃんと
しておくこと。決してRichかけて燃費を犠牲にしないような工夫をしてください。


46:old ◆VsaHFaoE
02/07/13 15:21 0sS/cgz/
ちょっと試運転です。すいません。

47:名無しさん@1周年
02/07/13 18:25 BrKb2epR
>45
うすぐフルモデルチェンジする某メーカーのSUVのエンジンアンダーカバーには、
メンテナンス用の開閉窓と、冷却用のダクトが付いているよ。

48:名無しさん@1周年
02/07/20 01:24 3VsPFYEO
これから先の自動車の「売り」って、何になるんだろ。
歴史を振り返ってみれば…
その昔は高品質、壊れないことが売りだった。
 ↓
高品質が当たり前になると、高性能であることが
売りになった。
 ↓
高性能も当たり前になると、環境に優しいことが
売りになった。(=現在)
 ↓
さて次は?

49:30
02/07/23 00:10 4+9dwj1s
ちょっと進んでまた戻って、なかなか進みません。調整が大変。
がんじがらめ。
瓶の中に船の模型を作ってる感じです。
というか別件も大きいのがあるし、本当に終わるのか不安。

あと困るのは仕様がハッキリ決まってない事ですね。
とある部品がオプションなのか標準なのかはっきりしてないから、前提条件
にいれていいものかどうか・・・
標準であれば場合分けを考えなくていいから、少し楽になるんですが。

あぁ、なんか愚痴になってしまった。

50:名無しさん@1周年
02/07/28 15:21 bB6b3a3t
自動車作りって、一人じゃできないじゃないですか。
(”バックヤードビルダー”なんてのは別として…)
人の命も預かるシロモノだし。
つー事で、会社組織を作って、分業で自動車作りって進められるのだけれど、
自分の担当業務に都合のいい事だけ主張する人っていません?
部分的に見たら問題があっても、車両全体として、お客さんに渡ったところまで
見通してみて、マルくまとまるようにするべきなのに。
全体を見通して、その中で自分のアウトプットはどうあるべきかを
考えてる人って、意外と少ない…
たしかにそこまで広く考えなくても業務は進められるけれどもね…

なんかグチりの多いスレになってシマタな(w

51:名無しさん@1周年
02/07/29 08:12 tzhHswDC
>>50
確かにそう。
その中で僕のちっちゃな意志がお客様に伝わって欲しいと思って、図面書いてる。
これが僕のモチベーションの持って逝きどころ。

52:名無しさん@1周年
02/08/01 02:07 jk2E09dJ
>>50
IDがbBだ(w
>>51
IDがDCだ(w
私、部品屋です。
量産に向けて作り込みをしたいんだけど、試作品評価に時間を取られて
モチベーションも落ち気味。
どれも大事なことなので、手を抜くわけにも行かないし・・・。

53:名無しさん@1周年
02/08/20 06:54 jncZBVXZ
試作の構造も固まってないし、評価だって終わってないのに量産のことを
考えなきゃいけない時期に来てしまった。
非常に鬱・・・
俺のせいで日程が遅れなきゃいいけど。
ああ、非常に鬱・・・

54:名無しさん@1周年
02/08/21 01:17 EeUJ9iSh
>>53
俺と同じだ(w
って実はウチの係長の書き込みだったりして。

55:あぼーん
あぼーん
あぼーん

56:名無しさん@1周年
02/09/09 03:05 /ZAMBcqf
車の開発ってデザインとエンジン設計の権力が強いよね~。
俺はいっつも貧乏くじ引かされてる気がするよ~

57:名無しさん@1周年
02/09/16 02:35 F2aQy/Tk
エンジン設計してる奴って、エンジンルームの大きさや形を考えてねーべ。絶対。

58:名無しさん@1周年
02/09/16 23:52 PadvGu60
まぁ、車の商品力はエンジンで8割は決まってしまいますからね・・・

59:名無しさん@1周年
02/09/19 23:13 GTKe316e
共通化が辛い。
同じプラットフォームだからって簡単に考えられちゃうけど、車の性格が
違えば市場要求や目標性能も違ってくるのに。
結局それぞれの車型で所々が過剰品質になっちゃうんだよな。

60:名無しさん@1周年
02/09/29 02:04 vy1WHkaK
1ボックスカーでのサスペンションで理想的な条件ってなんですか?

あと自動車の機構解析っていまどんなのでやってますか?

61:名無しさん@1周年
02/10/05 12:42 fgSHQqU3
age

62:名無しさん@1周年
02/10/07 01:03 5H5Gsf96
共通化といえば、サプライヤーに圧力掛けて、他社の部品流用している軽自動車メーカーがあるけど。。。

63:名無しさん@1周年
02/10/17 01:59 9/5Ec9ke
>>62
そんなもんは、結構色々なところでやってる。
どこそこで使ってる形状を流用すると新規の型は発生しないから、
それでツーリングを安く済ませて・・・なんてのは日常茶飯事。

真面目にやってるのはトヨタくらい。
っていうかトヨタはトヨタ以外の国内メーカーから真似る物がない。
(部品のコストダウンに関して)
トヨタが一番安く買ってるから、他のメーカーの者を流用する必要もない。

64:名無しさん@1周年
02/11/18 06:20 8MydIQPP
ト○タと同じ材質、形状を作らせてるのに何で金が違うんだよ~。
台数が違うからコストが違うのは分かるが、型費が違うのは何故?

65:名無しさん@1周年
02/11/22 23:49 ohJgAdvQ
>>64
材質形状が同じでも、作り方までまったく一緒かな?
三河商人ト○タの事だから、あっと驚くウルトラCをやってたりして?
それか、紅梅がサプラ嫌ーからなめられてて、値段をふっかけられてる
とか。研究研究。

66:名無しさん@1周年
02/12/22 02:42 iQATnnA4
自分の乗ってる車が自社製品だと、図面取り寄せてチューニングのプランとか
練ったりしません?
ソレックスのキャブ付けるべくインマニの図面にらんでるとか。

または、ブレーキパッドに他車型の物が使えないかなとか思って
パッドのサプライヤの設計担当に「同じ形状を使ってる車型があるか?」
とかちょろっと聞いたりとか。

67:名無しさん@1周年
02/12/22 05:42 y7/Ir6WV
何のためにパッドの互換性を調べるんだい?
イエローハットなりオートバックスなりでわかることだが知ったところで激しく無意味だと思うが

68:山崎渉
03/01/11 08:16 bxm9CcsH
(^^)

69:山崎渉
03/01/18 14:19 mGMOwwgK
(^^)

70:名無しさん@3周年
03/01/30 14:16 +IFmxW17
書き込み無いと落ちてしまうべ。
みなさーん。書いてチョ。

71:名無しさん@3周年
03/01/31 02:15 uzHQmidb
電気亜鉛めっきが、6価クロム規制で、2008年から使えなくなるようだね。
塗装には変えられないボルト・ナットはどうするんだろ。

72:悩める子羊
03/02/05 22:05 SGjix8E8
サスペンションのリンク機構でピボット位置を変更(数値変更とか)しやすい
可動モデリングフリーソフトを探してます。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
いろいろ検索かけたのですが、なかなか良いのが見つかりません。
なんだか都合の良すぎる(特にフリーソフトってのが・・・)要求ですいません。

利用目的は、自動車のサスペンションジオメトリーを考えたいな・・・と思ってます。

73:悩める子羊
03/02/05 22:07 SGjix8E8
上記追記

特に、ストラットサスペンションについて知りたいのです。
なにとぞよろしくおねがいします。m(. .)m


74:名無しさん@3周年
03/02/05 23:02 8uJHWw4L
誰かワイパーに代わる物考えてる方居ませんか?
ワイパーは車が出来てからずっと変わっていないらしく
ワイパーに代わる物を発明すれば一生食って行けるらしいです

皆で考えてみませんか?

75:名無しさん@3周年
03/02/06 03:38 tvevSjwY
窓を無くす

76:シェル屋
03/02/07 00:38 bWN+74rX
窓をなくすのはワイパー無くすよりむずくないっすか?(笑)
レインコートみたいなコーティングプラス空気をカウルから
吹き出すって言うのはどうですか
いかにもどっかがやってそうな話ですが

77:シェル屋
03/02/07 00:42 bWN+74rX
>>48さん
> 高性能も当たり前になると、環境に優しいことが
> 売りになった。(=現在)
>  ↓
> さて次は?
環境に優しいことが当たり前になると、価格が安いことが
売りになった
  ↓
その他の自動車会社あぼーん


78:名無しさん@3周年
03/02/18 17:31 Pn6pQ9Iq
1,外力を加えて水滴をはねとばす

2,化学的に撥水させる

3,ガラスが超低フリクション

 のどれかでしょうか。

79:バーカ?
03/02/18 22:45 4b5ZPaXB
誰かタイヤに代わる物考えてる方居ませんか?
タイヤは車が出来てからずっと変わっていないらしく
タイヤに代わる物を発明すれば一生食って行けるらしいです

皆で考えてみませんか?


80:名無しさん@3周年
03/02/20 18:48 r2AxO91Q
デロリアン

81:名無しさん@3周年
03/03/06 02:41 2PNQ2f4o
>>74
まぁ、簡単に思いつくのはバイザーを付けることかな。

それよりもAピラーを無くせたら凄いと思う。
Aピラーって結構視界が大きいからね。
Aピラー、センターピラー、Cピラーを無くせたら、視界が広がって
事故も減ると思うんだけど。
日産のキューブは左側後ろのCピラーが無いよね。
(実際はガラスの中にあって外から見えないだけだけど)

あんな感じで全方位で本当にピラーが無くなったら凄い。

82:(゚Д゚)ウマー
03/03/06 12:17 JerdG+4l
>>74
マクファーソンストラットの
メリットについて再勉強したまへ


83:(゚Д゚)ウマー
03/03/06 12:19 JerdG+4l
 ↑
>>73だった・・
間違えたので、俺が逝くぞ

84:名無しさん@3周年
03/03/14 01:04 zI3+Yfhw
空車重量
カーブウェイト
設計重量
GVW
GVWR
PTW

それぞれどんな使い分けするの?

85:
03/03/14 23:46 TnfVt+a1
X-By-Wireの将来性どないですか?

86:名無しさん@3周年
03/03/20 13:17 FP24M7CR
なぜ最近の車のAピラーは視界をさえぎるとですか?
どうにかならんとですか?

87:名無しさん@3周年
03/03/22 19:40 hEGPXyPP
防衛庁向けの仕事が増えそうなヨカーン…

88:山崎渉
03/04/17 09:18 lBh9QBwB
(^^)

89:山崎渉
03/04/20 04:20 62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

90:名無しさん@3周年
03/05/26 22:02 Yryuoc58
>>85
X-By-Wireの将来性って、Steer-by-Wire、 Shift-by-Wire 、Drive-by-Wire、
Brake-by-Wireのどの分野のこと?

91:山崎渉
03/05/28 14:22 jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

92:名無しさん@3周年
03/07/15 20:54 Ht/PS22M
トラス型のAピラーにガラスをはめ込んだものをボルボが試作していたが、
実用化はまだのようだの。

93:山崎 渉
03/08/15 19:16 c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

94:名無しさん@3周年
03/09/07 23:21 i8ShJJBb
>>50
まずは自分の部署の意見を言うのが妥当では?いわれっぱなしになりそうだし。


95:名無しさん@3周年
03/09/16 19:34 qDh6g5F4
自分いま浪人で理系大学工学部機械工志望です。
将来は自動車メーカーでエンジン設計・開発の職に就きたいと思ってます。
ホンダ、日産あたりだと現状はどうなんですか?勤務地とかどこなんですか?


96:2級整備士さん
03/09/19 20:49 crcAhkxY
自動車整備専門学校生です。
卒業後は自分も同じくeg設計、開発に就きたいんですけど
実際のところどんな職か、どんな待遇なのか全然
わからないです。

どんな状況かお教えいただけたら幸いです。

97:名無しさん@3周年
03/09/25 23:37 q3OJ+df1


98:名無しさん@3周年
03/09/26 00:42 HL5ycHmS
整備の専門学校なら
整備工じゃないの?
CADとか機械工学とかはご存知で?

99:名無しさん@3周年
03/09/28 16:27 PKu7mJCi
接着剤に関する論文ってない?
特にボディに使った物に関する論文希望。

異種材との接着接合した時の強度って
経験ないので。

100:名無しさん@3周年
03/09/28 19:46 zSOsbevW
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
URLリンク(diary4.cgiboy.com)
URLリンク(www.kodama.com)

101:名無しさん@3周年
03/11/10 23:13 oIQMgXNy
>>95,>>96
エンジンったって、色々あるがな。インジェクタだけでも一部門でっせ。
少なくとも自動車学んでる若者がそんな漠然とした事
言ってはいけないよ。
じゃあとりあえずスロットルボディーの
仕組みでも理解してごらん。
>>98
図面屋?

102:ぐーぐる先生
03/11/20 11:28 +6BVYJnH
機械・工学@2ch掲示板 「エンジン」 825
スレリンク(kikai板:825番)
> 自動車ディファレンシャルを発明した人の名前(その1)

「Chinese Differential-Gear Compass」
URLリンク(www.techlabmodels.com)
  Over four thousand years ago, before the magnetic compass was invented,
  the Chinese invented the Differential-Gear Compass.
  4000年以上前の、磁気コンパスが発明される以前に、中国人は、
  「差動装置式コンパス」を発明していました。

「The Antikythera Mechanism II」
URLリンク(www.ams.org)
  4. The differential in the Antikythera Mechanism

上の記事やリンク先からも分かるように、ディファレンシャルギヤ(差動歯車装置)
自体の発明は、少なくとも「紀元前」には考案され、すでに存在していたようですね。

103:ぐーぐる先生
03/11/20 11:29 +6BVYJnH
スレリンク(kikai板:825番)
> 自動車ディファレンシャルを発明した人の名前(その2)

「How were the Pyramids Built?」
URLリンク(www.storm.ca)
  The differential gear was re-invented in 1827 by the Frenchman Pecqeur.
  差動装置は、フランス人(Pecqeur)によって、1827年に再発明されました。

「The History of the Automobile」
URLリンク(inventors.about.com)
  ・ Cugnot's vehicle was improved by Frenchman, Onesiphore Pecqueur,
  who also invented the first differential gear.
  (Cugnot)の車両は、さらに、最初に差動装置を発明したフランス人
  (Onesiphore Pecqueur)によって改善されました。

「History of the automobile,」
URLリンク(www.austral.addr.com)
  Another important improvement was the gear of compensation, or "differential",
  used for the first time by F. Hill, but invented by Richard Roberts,
  別の重要な改善箇所は、補償用のギヤー、あるいは ”差動歯車装置”でした、
  初めて(F. Hill)により使用されましたが、しかし(Richard Roberts)によって、
  発明されたものです。

104:ぐーぐる先生
03/11/20 11:30 +6BVYJnH
スレリンク(kikai板:825番)
> 自動車ディファレンシャルを発明した人の名前(その3)

と言うように、ウエブ上にも「複数の発明者の名前」が出てきますが、
特許制度が始まったのが、「1800年」前後だと思われますので、
当時各国で、「重複して特許取得された」のだと、そう想像しています。

しかしあえて「真の発明者は誰か」と言えば、《4000年前の中国の誰か?》
と言うことに、恐らくはなるのでしょう。。

105:名無しさん@3周年
03/11/20 11:51 ldntvqhO
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
URLリンク(natto.2ch.net)
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。



106:名無しさん@3周年
03/11/20 12:45 nb01TFz+
俺はH社の樹脂部品メーカーなんだけど。
子部品なんか廃止できるものはやらされてる。それだけだけでも結構
コストダウンにつながる。ただしメーカー側としては部品単価下がるんだけど。。。
後はいかにリサイクル性を持たせるか。。。
それと漠然と設計とかいってる奴。
設計や図学の基礎はあるんだろうな?
CAD/CAMやCATIAできるんだろうな?
今のツールはPCだからな。会社入ってから研修やるだろうけど基礎理論ないとつらいぞ。
俺は電子工学の出だけど、NCマシン制御やCADやってたし、半分は
メカトロみたいだったから機械工学や材料工学も触れた。
入社後、すぐH社の栃木研究所に設計出向いってた。
実践は社会に出てからだけど知識は身に付けておけ。
以上!!!!


コストダウンと全然関係ないレスでスマソ(苦笑


107:お役所公認の神になりました。
03/11/20 16:25 R9gfbieD
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.yomiuri)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

おまえら設計で賞もらった?

108:ぐーぐる先生
03/11/20 18:14 pVa/NQym
>>95 > 将来は自動車メーカーでエンジン設計・開発の職に就きたい
>>96 > 整備専門学校生です。卒業後は自分も同じくeg設計、開発に就きたい

現在の「自動車メーカーやバイクメーカーの数」って、日本でどの位有るのでしょうね。
戦後すぐのバイクメーカーが黎明期のころには、現在の「10倍程度のメーカー数」が、
乱立していた時代も、この日本にあったようです。

その当時のように、絶対的なメーカー数が多かった時代なら、そういう「設計関係」の、
高度な仕事に就くことも比較的楽だったとは想像しますが、現在は寡占化が進んだ結果、
特に大メーカーに就職希望なら、よほど「学歴も成績も優良」でなければ、
望んだ職種は、就きにくい状態になっているのではないのでしょうか?。

例えば、「工業高校機械科卒」で、大メーカーの設計関係の仕事に就けるのかといえば、
数十年も前ならいざ知らず、現在なら「学校自体に応募が来てない状態」ではないかと、
私は想像してるのですが、どうなのでしょうね?。

ともかく、余り「職業選択の幅を狭めて考える」と、理想と現実の大きなギャップに、
悩む結果になるのではないかと思います。

話題は少し変わりますが、私の購読しているメールマガジンで、
------------------------
「Cyber Manufacturing Net 日経メカニカル・ニュース 11月20日号 no.1514」に、
------------------------
  常に新しいモノづくりに興味があり、好奇心旺盛な方を積極募集しています。
  ぜひ当社でミッションに携わり、この醍醐味を体験してください!
  詳細はコチラ⇒ URLリンク(ex.nikkeibp.co.jp)
------------------------
と言うような、人材募集広告もありました。

必ずしも、「エンジンと言うものに限定」せず、自動車の機械関連部品なら何でもよい。
と、少し視野の範囲を広くすれば、職業選択の幅も、広がるのではないかと思われます。

109:名無しさん@3周年
03/11/20 22:14 0YQrN5id
私は設計屋さんではなく生技屋です。
大企業というだけで入社して3年目ですが、最近設計に興味を持ち始めました。
職業柄作り易さという視点で見てしまいがちですが,設計さんはどうでしょうか。
基準の位置や運び易さなど設計から生産、メンテまで考えた設計に進みたいと思いはじめました。
生産に興味をお持ちの設計屋さんはいませんか?
ここで色々と語りあいたいと思います^^

110:名無しさん@35周年
03/11/20 23:27 vQCKViiw
この先、生き残る自動車部品メーカーの条件とは何でしょうか?


111:名無しさん@3周年
03/11/21 01:55 THMTh5XC
>>109
メンテ性まで考えられるのは生産技術ならではの設計なり。
俺はたまに生産の設備を納入してるけど、耐久性の点でよく怒られますな。
メンテ性もよく問われるけど、実際には限られたスペースでモノを配置する
事になるのでかなり難しい課題だと思っていまつ。


112:ぐーぐる先生
03/11/21 07:48 Er3R5vuc
>>110
自動車部品で淘汰されるのは!!
スレリンク(kikai板:-100番)
こちらでお願い。

113:ぐーぐる先生
03/11/21 08:23 Er3R5vuc
>>109
>>111
「機械の設計」は、大変幅の広い知識と経験を必要とする、職業なのだと思います。
そのため、設計の仕事を実際にする前に、各部署の製造現場を一通り経験してから、
設計の職に就くことが理想なのですが、特に中小企業などでは、その期間も限られ、
ほとんど形だけの研修期間しか与えられないと言うのが、昨今の実態のようですね。

設計が悪ければ、製作し難く、組み立てし難く、調整し難く、故障しやすい、など、
多少の改良を後々加えても、問題を引きずる場合も多く、それだけに「設計センス」
と呼ばれる、「感性の勝れた人」が必要とされるわけです。

しかし、特に中小企業には有りがちの「管理側のレベルの低さ」から、起こるのか、
優秀な人材がその会社に入社してきたとしても、上手く育てることが出来ないまま、
短期間で退社してしまう現象も、多々起こっているようです。

また、遅れた人事評価しか持たない大企業!などでは、未だに学歴主義がはびこっ
ていてるように思われ、それが結局の遠因になっているのだとは思われるのですが、
この人はどう考えても「設計には向かない能力の人」だな、と思われるような人が、
「中間管理職」として、「外注設計を管理する仕事」をやっている場合があります。

仮に、このような会社に就職したりすると、「よく考えた上で最善と思われる設計」
をしても、「中間管理者」の意向により、設計変更が命じられてしまい、納得の行
かないまま、図面の修正をさせられる羽目になります。

114:ぐーぐる先生
03/11/21 08:24 Er3R5vuc
>>109
>>111
まあそれでも、その図面が上手く各部署の了解を得られ「最終の出図」まで進めば、
「万事目めでたし」なのですが、案の定と言おうかそのその設計変更をした部分が、
その上の上司か、どこかの部署からか、などは分かりませんが、その設計の不味さ
を指摘されて、< 元の設計に、逆戻りすること >も、経験したことが有りました。

流石に、元に戻す変更を、最初にその設計をした外注に頼むのは、恥ずかしいのか、
その「中間管理職」自身が、コソコソと自分の製図板上で直しているようでしたが、
『 なんと無駄な時間を費やしているのか 』と、呆れてしまうような状態でしたね。

上の話題も、大巾に「アサッテ」の方向に進んでしまったので、本題に戻しますが、

製品の性能だけではなく、設計の途中で生産現場と事前打ち合わせする方法により、
「生産工程も充分考慮に入れた設計」が出来て、「設計中心主義の独走的図面」は、
昔ほどには、無くなっているように思われます。

でも「打ち合わせによって起こる設計変更」は、やはり時間の無駄と思いますので、
設計者自身に、それら「製造現場の経験」を、前もって充分に積んでもらった方が、
結局は「能率アップの早道」につながるのだと、私などは考えてしまいますね。

115:111
03/11/21 12:36 THMTh5XC
>>ぐーぐる先生
自分の設計したものを
自分で加工して、組み立てして、調整して、納品して、自分で使ってみると
「俺の設計はひどいなー」と思い知るよね。
そんなフィードバック回路で俺なりに自分の設計を向上させていまつ。

116:車板
03/11/21 20:20 4mtt4hpn
よくプラットホーム共用って言いますけど
実際どうやってつかいまわしてるんですか?
プラットホーム=フロア板って感じなんですか?
カローラ兄弟見ても上ものは全て形がちがいますし・・


117:名無しさん@3周年
03/11/21 22:53 oUa+VXig
CADが3Dになっても子会社や人がついていかないから
いまだに2Dの図面使ってるのが現状だなー
T社がGMみたいに子会社も3D使えっていわなきゃだめだろう
3Dつかえば威張っているだけの不良債権処理できるし
なんとかなんないかねー

118:名無しさん@3周年
03/11/23 01:19 i4zXGTbD
今でも2D使って仕事するところもあるんかー。
学校で織れの所属する研究室って40人前後で自動車車体関連の研究やってて
20台近くあるPCの中にCATIAとPro/E両方あるんだけど結構珍しいのかな。

119:名無しさん@3周年
03/11/25 00:31 CmXz2UrD
>>118
珍しいと思う


120:名無しさん@3周年
03/11/25 01:01 tvzflccP
>>118
自慢話、ごちそうさま。

121:名無しさん@3周年
03/11/25 01:08 v5oB0RZK
スレリンク(download板:235番)
235 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/11/25 00:02 ID:MMR3Qpx1
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ∥  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i

IDにMMRキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
祭り開催中!急げ!

122:名無しさん@3周年
04/01/16 01:11 +0GNFs6p
俺電子科で回路得意なんですけど自動車メーカーにに居場所はありまつか?
研究の実験装置を何度か自作したので、CADは多少使えます。
二輪が好きだからホンダ入りたいなぁ。

123:技術員
04/01/19 23:15 8CYaQJYh
>>122
あります。むしろ電気屋は貴重です。
ただし電気屋としても機械屋の知識は絶対必要です。
電気だけできればイイやというようにはならないのでご注意を!

124:名無しさん@3周年
04/03/13 13:42 iGRaonPJ
シャシー部品の設計変更って、怖いんだね。
..2002年1月のトレーラーのタイヤ直撃を受けた母子3人が死傷事故の問題車両の
ハブをC型からD型に設計変更をした際は実車実験をしなかったという...
三菱自動車、ハブの実車実験せず 欠陥見落としの可能性 2004/03/13
URLリンク(www.asahi.com)
欠陥認め、リコール届け出へ 三菱ふそうトラック・バス 横浜母子3人死傷事故
スレリンク(newsplus板)l50

125:名無しさん@3周年
04/03/13 14:02 iGRaonPJ
先月の北海道江差町でのダンプカー後輪脱輪直撃3歳保育園児死亡事故の
方は、どこのメーカの車だったのかな。
ダンプのタイヤ外れ幼児直撃、11時間後に死亡 2004/02/19
URLリンク(www.asahi.com)

126:名無しさん@3周年
04/03/14 06:04 WxLT0kcz
>>124
糞だな三菱
シミュだけなんてこんなヴァカがいる会社の製品は買いたくない

127:名無しさん@3周年
04/03/14 11:40 /+K7W2nl
>>124
3/13の朝日新聞1面トップ記事だね。自動車事故の単一事件が1面トップを飾るってのは
珍しいね。現在の会社は三菱ふそうトラック・バスというらしいが。

128:名無しさん@3周年
04/03/14 20:01 FtM/DBGa
欠陥出さないのは無理だけど、隠しちゃいかんだろ。

129:開発部署各位
04/03/16 12:12 DuotqYgN
開発などでデジタル顕微鏡をご利用の部署のある方へお伝へ下さいな。
SON●C社は製品としてJISすら取っていない規格なし商品で、
トラブルがあったら研究開発が止まりますよ。
この前それが壊れて上司にこっぴどく叱られました。しかも購入1年未満で。
多少金額が高くても信頼性のある機器で開発しないと自社製品の品質にも
関わるぞってね…。値段につられて買っちゃったけど、よくよく見れば、
KEY●NCEかOM●ONにしとけばよかったような…。
ヘタしたら飛ばされるトコでした。

130:名無しさん@3周年
04/03/20 12:04 kyXTXFkw
>>127
3/13朝刊でも1面トップに報道されてたぞ。「整備不良」社内で否定 三菱技術者昨年3月報告
”「ホイールハブ耐久試験方法について」と題したリポートが03年3月19日の
研修会で発表された。重要部品の耐久試験を担当する職員がまとめた..” って、
社内の研究発表会でこんな演題で発表できるなんて、MMCって自由な社風なんだね。
ハブ破損事故後の社内報告で欠陥指摘 三菱自の技術者 04/03/19
URLリンク(www.asahi.com)
【社会】三菱自動車製の大型トレーラーのハブ破損、94年に「対策会議」…危険性を認識
スレリンク(newsplus板)l50

131:名無しさん@3周年
04/03/20 12:06 kyXTXFkw
>>130
3/13でなく3/19朝刊だった。

132:!危険!なので、自動車に乗ってない Y(@^。^@)Y ちゃん。
04/03/20 12:44 ANOqNnqB
>>130
単なる「技術上の問題」と言うより、安全に対する「会社運営上の問題」と、
今回は、そう理解すべき事件なのでしょうね。

133:名無しさん@3周年
04/03/27 12:04 rlyIMCj/
>>130
ハブ破損は、トラック系だけじゃないようだね。ランサーでも発生例が。
しかしハブボルトならまだしも、ハブ本体のハット断面の付け根が分断するなんて、
何で、開発段階の悪路試験で発見できないんだ?
これまで経験したエボ6のトラブル
URLリンク(homepage.mac.com)

134:名無しさん@3周年
04/03/27 12:29 CYwfaIgV
悪路試験など、まともにやってないと言う話も有るのだが。

135:名無しさん@3周年
04/03/27 16:04 XLqlFxqD
素のランサーじゃなくて、エボなのか。

136:名無しさん@3周年
04/04/17 15:36 E+9EXqtD
>>130
ついにリコール届けを出したようだね。トラックで11万3000台という数は相当な
規模だね。ついで軽でもリコールとは。もっとも軽の方は、ハブナットが外れて
車輪が脱落する恐れとあるから、トラックとは別の設計又は工程問題のようだが。
三菱ふそう、タイヤ脱落問題で正式にリコール届け出 2004年3月24日
URLリンク(car.nikkei.co.jp)
三菱自動車、軽自動車でタイヤ脱落・8万台リコール 2004年4月9日
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

137:ごくろうさん。
04/04/17 18:27 bA1uze+N
>>133
>>134
トラックなどでは、「やってないものも有る」と言うことが、新聞に出ていました。

ハブの、B型、C型、に事故が発生していて、その改良したはずの「D型」も、
結局は、「強度不足」だったらしいから、何か、設計方法の根本的な部分が、
変だとしか言いようがないですね。

138:名無しさん@3周年
04/04/17 21:15 gl6IuTCY
いうより、社内体制がすごく変だったと。
なんでそこまでモラールが下がってたんだか。


139:にわか 「ハブ強度」 研究家
04/04/19 06:48 FGfo6/ue
>>137 >「やってないものも有る」
ライバル会社との「競争の絡み」で、テストをやり始めたが途中で止めたのだとか。。

>>138 >モラールが下がって

古くから有る某大会社で、「共産主義思想の人」を、社内で村八分にした行為が、
最近も「裁判で負けた」、などと言う話題も有ったように、特に歴史の有り過ぎる会社では、
安定しすぎている?ためなのか、俗に言う、さまざまな「大企業病」に陥る確率も、
優れた経営者(創業者)の作った中小企業よりは、確実に多いように思われますね。

某、「A新聞」の解説によりますと、今記憶のみで書いているので、正確では有りませんが、

1 ハブの加工(プログラム)ミスにより、強度低下を起こす形状に加工していた。
2 正規のハブ設計図面による寸法でも、その後の調査によれば、少し強度不足だった。
3 過積載による影響を、あまり考えていなかったのではないか。

と言うような事が、書いて有ったようです。

140:名無しさん@3周年
04/04/21 07:14 RzQHJ8/+
>>137
>「やってないものも有る」と言うことが、新聞に...
朝日の報道では、完成車の耐久走行試験は省いたが、台上試験は行っていたんじゃ
なかったか。

141:にわか「台上試験」研究家
04/04/21 07:31 eIsgP8FD
>>140
そうですか。

だとして、その「台上試験」と言うのは、カーブを切ったときに加わる、
『横方向からの力』なども、テスト出来る仕組みになっているのでしょうか。

その「横方向からの力」が最も重要と思いましたので、一度聞いてみました。

142:名無しさん@3周年
04/04/22 00:03 f3WlMsmh
>>141
台上耐久試験では、前後・左右・上下3方向に、それぞれ規定回数反復負荷するのが
普通だよ。疲労耐久であれ、振動耐久であれね。

143:素人
04/04/23 19:11 r52Rt852
【経済】「これで三菱は終わりかも」 ダイムラー、三菱自動車への投資から撤退★2
スレリンク(newsplus板)l50

144:名無しさん@3周年
04/04/24 00:56 o8Rg+vFa
>>143
三菱自動車がニュース速報+板で、人気高のようだね。
【経済】「これで三菱は終わりかも」 ダイムラー、三菱自動車への投資から撤退
スレリンク(newsplus板)
【経済】「これで三菱は終わりかも」 ダイムラー、三菱自動車への投資から撤退★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】「これで三菱自動車は終わりかも」 ダイムラー、支援撤退→三菱で再生特別チーム★3
スレリンク(newsplus板)
【自動車】ダイムラークライスラー、三菱自への支援停止と発表[04/23]
スレリンク(bizplus板)

145:名無しさん@3周年
04/04/24 08:12 GWaoF1qQ
>>144
仮に、潰れなかったとしても、大リストラは必死ということか。

146:名無しさん@3周年
04/04/24 13:40 SrDOOTHM
>>144
4/10付の朝日記事は、誤報だったのかあ。
三菱自、ダイムラーが子会社化の方向 2004/04/10
URLリンク(www.asahi.com)

147:名無しさん@3周年
04/04/24 14:04 SrDOOTHM
>>140
この記事だね。
「三菱自動車は社内規則で設計変更時には安全検査の一環として実車実験を義務づけて
いる...C型からD型に設計変更した際は、台上試験は実施したが、実車実験やコン
ピューター解析はしていない...」
三菱自動車、ハブの実車実験せず 欠陥見落としの可能性 03/13
URLリンク(www.asahi.com)

148:名無しさん@3周年
04/04/24 18:08 t0x7ot3X
>>145
三菱本体は自業自得だが、柏会の会社の社員たちはどうするんだろう。

149:オーバースペック
04/04/24 18:09 vpk+vSr5
>>147
一般的には、何か問題が有って、その部分を「集中的に改良する」場合には、
同じような問題がまたまた発生したりすると、今度は何を言われるか判らないから、
少しぐらい重量増になっても、「オーバースペック気味な、性能にしておこうかな」と、
普通の設計者なら考えるはずなんだけど、なぜ同じような問題を再度引き起こすのか、
その辺のところが、理解に苦しむところなのですね。

この設計者は、厳密で余裕の無い設計をする事に、生きがいを感じていた人だったとか。。w

150:名無しさん@3周年
04/04/25 08:57 Sbr40ZAK
こんどは、「証拠隠滅容疑」だとさ。

151:名無しさん@3周年
04/04/27 19:48 P4EKNbIw
車の前輪と後輪の関係について教えてください。
ゆるいカーブの道などで、縁石にぶつかる場合、
前輪は傷つかず、後輪だけ傷つくということはあるんですか?
どうしても前輪が先に当たってしまうような気がします。
もし計算できる方など入れば、教えてください。

152:!危険!なので、自動車に乗ってない Y(@^。^@)Y ちゃん。
04/04/27 23:06 wsalQD5a
>>151
内輪差 外輪差
URLリンク(www.google.com)


153:!危険!なので、自動車に乗ってない Y(@^。^@)Y ちゃん。
04/04/27 23:12 wsalQD5a
>>151
内輪差 計算
URLリンク(www.google.com)


154:名無しさん@3周年
04/05/07 22:18 HC1OAdxB
>>138
>なんでそこまでモラールが下がってたんだ...
5/7付朝日朝刊1面によれば、ハブ摩耗量とハブ亀裂との相関研究試験を重ねて、
摩耗量と亀裂には因果関係無と判明していたと書かれいるが。リコール処置決定権を
持つ上層部役員には、今回のように刑事事件扱いで逮捕される事はないという自信は
どこから持てたんだろ?
三菱自、ハブの交換基準を一転緩和 コスト削減目的か 04/05/07
URLリンク(www.asahi.com)

155:名無しさん@3周年
04/05/08 01:53 MEPhozuo
三菱自動車なんて糞企業はこの世から消えて欲しい

156:名無しさん@3周年
04/05/09 23:15 eqXcyJBe
>>154
型式認定する時、ハブの耐久試験の結果報告を国土交通省にしないとだめなのかな?

157:名無しさん@3周年
04/05/11 01:00 EIyHDakZ
自動車関連の企業に勤めている人に聞きたいんだが、
CADって何使ってる?
ウチは下請けなので各企業にあわせるため
CATIA、Ideas、CADAM等を導入してるんだが、
Ideasがつかえねー。
サポートセンターの対応も最悪。
やい、ちゃんと仕事しろ!!
お前のことだよ、デン2!!

158:名無しさん@3周年
04/05/16 21:27 ysNdQ3RY
ンダ・・・CATIA
ヨタ・・・CADAM
オッサン・・・IDEAS

159:名無しさん@3周年
04/05/16 21:28 ysNdQ3RY
ちなみにオレはproE

160:名無しさん@3周年
04/05/22 00:23 RzPgcEtH
ツダ・・・GNC

161:名無しさん@3周年
04/05/22 00:25 RzPgcEtH
>>158
ヨタとイハツはケーラムじゃないの??

162:名無しさん@3周年
04/05/23 11:41 s+SCEhmx
>>161
それは、20世紀の話。21世紀になり世界動向を鑑みて、Caelumを打ち棄て、
CATIAとproEに宗旨変えしました。
★★★トヨタケーラムってどうよ★★★
スレリンク(kikai板)l50

163:名無しさん@3周年
04/05/24 22:42 x/7k/QqZ
>>162
へーそうだったのかー。
松田はGNCを打ち棄てる宣言してから随分たちましたがまだまだ健在ですぞー。
無料だしね。

164:名無しさん@3周年
04/06/23 04:00 GHcwOdbU
三菱の件で、車の欠陥についていろいろとうるさくなったね。
実際、こんなに部品点数が多い機械が不具合ゼロなんてことはありえないんだが。
まぁ、不具合の内容が命に関わることなら多発はまずいし、隠しちゃいかんが。
車は飛行機やロケットと違って墜落の心配がないからまだ救われる。
といっても、止まれないのは相当やばいけどね。

この板、書き込みが少ないのは、みんな仕事で疲れてるからかなー。

165:名無しさん@3周年
04/06/27 22:21 aQaztWYr
>>164
先週来、公道走行中の三菱車炎上事故が続々報道されているが、そんなに簡単に
炎上なんてするものなのか?
停車5分後に三菱ワゴン車から出火 奈良・榛原町 04/06/27
URLリンク(www.asahi.com)
三菱車のエンジンルームから出火 さいたま市の国道 04/06/27
URLリンク(www.asahi.com) 
URLリンク(www.asahi.com)
三菱パジェロが全焼 埼玉・滑川の関越道 04/06/26
URLリンク(www.asahi.com) 
三菱ふそうトラックが走行中に出火 佐賀の長崎自動車道 04/06/21
URLリンク(www.asahi.com)
【社会】リコール非対象車の三菱パジェロが炎上 関越道
スレリンク(newsplus板)l50 
【社会】三菱トラックタイヤ焼ける 停車後に出火、首都高
スレリンク(newsplus板)l50 
【社会】"またまた" 三菱ふそう製のトラック、走行中に炎上…九州自動車道
スレリンク(newsplus板)l50

166:名無しさん@3周年
04/06/28 01:10 z7nwUlob
燃やせば三菱から金もらえるからだろ。

正直、叩くべきところは叩いて構わないが、他の自動車会社も
大差ないところを叩くのはどうかな、と思う。
他の自動車会社にも飛び火して業界全体に不信感がおきなきゃ
いいけど・・・

167:トヨタ 毛
04/06/28 21:47 5fA8z3aj
ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も--奥田会長らの就任披露パーティー分
URLリンク(www.mainichi.co.jp)
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
豊田通商での所得隠し。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
URLリンク(www.sun-inet.or.jp)
トヨタ社員の自殺に労災適用
URLリンク(autoascii.jp)
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
URLリンク(www4.justnet.ne.jp)
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.wams.de)
URLリンク(www.spiegel.de)
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
URLリンク(www.asahi.com)
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
URLリンク(www.asahi.com)
日産が配当40円なのに・・・
豊田家復活の予感・・・
自転車尾行部隊 A棟 ぶおんな ですが、尾行はついてなかったですか?

168:名無しさん@3周年
04/06/30 22:46 MXyfAlJt
わかる方いませんか?

自分の車平成3年式の限定車ミニカ(リコール対象外)
なんですが三年前の夏、30分程車走らせて
停車してエンジンを切ったのに
車からウィーンウィーンと何かのモーター音が
ずーっと聞こえてて恐くて隣の車に
乗ってた男性に聞いてみても
「?」を首をかしげるばかりでした。
帰りにガソリンスタンドのお兄さんに聞いてみても
そんな症状聞いたことないと言われました。

それと今思い出したのですが
更に数年前山間部を走行中エンジンルームから
白い煙出てきてあわてて車を止めました。
数分やすませたら異常はなくなりましたが
水温計はそんなに上がってなかったのに
今思うとミニカも発火する直前だったのかと
ひやりとする思いです。

車に詳しい方、あの変な音はなんだったのか
わかる方いませんか



169:名無しさん@3周年
04/06/30 23:23 gfj/xtZK
ディーラー行って聞け!

170:名無しさん@3周年
04/06/30 23:29 NJ+NAY4b
>>169
車検の時に言ったのですが
見てたところ問題はないと言われ
うやむやになりました・・・。

171:名無しさん@3周年
04/07/02 17:37 81M7NmLg
当方、電機屋で自動車にはあまり詳しくないのですが、
「不良品を後工程に送らない」というのは、自動車業界では常識ではないのでしょうか?

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>具体的には、三菱自時代にはトラックの完成時にしか実施していなかった品質検査を、
>部品加工や組み立ての途中でも行い、合格しなければ、後の工程に進めないようにしたという。

172:( ´∀`) さん
04/07/02 18:41 kXGagpA6
>>154 >摩耗量と亀裂には因果関係無と判明していた

我ながらこんなことを、今頃聞くのは相当遅れているとは思いますが、
なぜ「ハブ」と言うものが、そんな磨耗など起こすのでしょうか。

ハブと車輪は、「ボルトで固定されているだけのもの」と思っているのですが。

173:名無しさん@3周年
04/07/04 14:12 wUBDmls5
関係ない話ですが、自動車業界に入社する前にどのくらい
車について知ってました??いま、入社のため、努力中です。

174:名無しさん@3周年
04/07/04 14:56 VjY0yHx4
入ってから勉強することは沢山あるし、一般の知識とは異なる考え方もあるから、
入社する前に車について無理に勉強しなくても大丈夫だと思う。
それよりも車や設計が好きって事の方が重要。
俺は全然車には詳しくなかったけど今普通にやってる。
業務に携わって勉強した方が、資料も揃ってるし経験豊かな先輩もいるし、何倍も
覚えるのが早い。
たまに新人君が一生懸命知識をひけらかしている場面を見るけど、あれ見ると
ぷっと笑ってしまう。
まぁ、自分も同じ立場だったら得意気になってるかもしれないけど。

車はいろんな部品が調和してできるので、必然的に打ち合わせや調整事が多い。
他人との接し方とか社会人としてきちんとできる人の方が大事だよ。
あまり頭でっかちにならないように。

175:名無しさん@3周年
04/07/04 16:08 wUBDmls5
参考なりました!!

176:グランディス  
04/07/07 07:29 aIeMHsgF
>>168-172

本日朝のTV報道によりますと、「三菱グランディス 92%!減!」
と言うことらしいです。もう駄目かもしれません。アーメン。

177:名無しさん@3周年
04/07/07 22:44 k9sSGXGi
雪印は牛乳以外にもチーズとかヨーグルトとかあったけど、三菱自動車は
車しかないからなぁ。
吉野家みたいに本業をすてて別の物をつくるわけにもいかないし。
ディーラーや整備士が気の毒だな。
自分の会社の車を良かれと思って売ってきて面倒みてきたのに、その尻拭い
をさせられて、客と接する立場だもんな。

178:名無しさん@3周年
04/07/10 07:47 2QNa0K6Y
>>165
>簡単に炎上なんてするものなのか?
三菱の釈明によれば、珍しくもない現象だそうです。
【社会】三菱車ばかり燃えていません…三菱ふそうが「御理解を」と反論★2
スレリンク(newsplus板)l50

179:名無しさん@3周年
04/07/10 08:51 MSZIkEGR
>177
リコール隠しはディーラー人間が一番よく知っていたはずだ。
この問題は上層部の人間だけでなく、末端の社員にも責任はある。
会社全体が腐っているわな。

180:グランディス
04/07/10 12:28 mx7ZkUEV
 
【捨てる神あれば】トヨタ、三菱自従業員の受け入れ検討【拭いてくれる紙あり】
スレリンク(bizplus板)

181:グランディス
04/07/10 12:37 nOEANWnW
>>179 >全体が腐っているわな。
 
少なくとも、<<社会保険庁>>ほどには、腐っていないと思うぞ。
まぁ選挙に行って、政権交代を目指そうぜ。
でないと、不満をいくら言って見ても、世の中変わらないからね。 

182:名無しさん@3周年
04/07/10 21:09 HnFH13BX
ふそうのクラッチハウジング。亀裂が最初に発生する箇所の厚みが0,8㍉だって、どっかの記事で読んだんだが。
アルミで0,8㍉って、一円玉より薄いのか?
そんな厚みでT/Mとペラシャ支えてるのって無理だとふつう思うんだが。
それにE/Gの振動、発進停車時の慣性力やカーブを曲がる時の遠心力等々、複雑な力が掛かる。
登坂時はT/Mの重みが加わった感じで引っ張られるだろうし、降坂時は押し付けの力が掛かるし。
一旦亀裂が入れば、上記の色々な力の掛かり方が作用して亀裂が咬合して、一気に広がって…。

0,8㍉なんてダイキャストでそんな厚み出せるのかな。それとも機械加工で削ってるのか?
まぁ、このクラッチハウジング設計した奴は、頭悪いな。

183:182
04/07/10 21:15 HnFH13BX
一寸訂正
クラッチハウジングの一番薄いところが0,8㍉です。

厚みのあるとことは、もっと厚いと思う(実物見てないから分からんが)
厚みが不均衡なら薄いところに歪みが行くからなぁ。


184:名無しさん@3周年
04/07/10 23:32 6X4WwBQr
クラッチハウジングなのか?

185:名無しさん@3周年
04/07/11 01:44 6jZdmH6x
0.8mmはバリだったりして。

186:グランディス
04/07/11 06:29 Ed7cVIzp
>>182
それはなんかの間違いでしょう。恐らく。

クラッチハウジング
URLリンク(images.google.co.jp)


187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 07:01 A9/p6f/E
>>184
クラッチハウジングみたい

188:大学3年
04/07/11 21:24 pWX13D+g
エンジンのオイルポンプの油圧回路を設計したいんですが、それらを手がけてる部品メーカー知りませんか?
自動車メーカー内でも油圧回路設計できる人は結構少ないらしいのでやってみたいんですが。

189:名無しさん@3周年
04/07/12 22:42 Fn6wMhl+
面白いところを見つけました。
スレリンク(volunteer板)l50
福祉の板で自動車の騒音について争っています。
80dB+80dB=
いくらになるかについて壮絶な争いをしています。

190:名無しさん@3周年
04/07/12 23:01 4KNgoZc/
位相とかも考慮するの?
音に対して音で打ち消す技術だってあるよね。

191:名無しさん@3周年
04/07/12 23:45 hdPqoGJg
思わず教科書を開いてしまいまった。
86dBあるいは83dBは世間では間違いなのか…

192:名無しさん@3周年
04/07/13 21:19 xiAYTJYu
騒音の足し算は、たしか対数を使ったようなきがする
よく覚えてね―や

193:名無しさん@3周年
04/07/14 01:45 lZkcAk02
普通に足し算だな
URLリンク(www.mwave-lab.jp)

194:名無しさん@3周年
04/07/15 23:40 kGHw7uM1
>>154
>ハブ摩耗量とハブ亀裂...には因果関係無と判明していたと...
「日経ものづくり」最近号にも、そう書かれていた。
「日経ものづくり 2004.6月号」事故は語る【緊急レポート】
三菱のハブ破断事故設計ミスはこうして起きた
URLリンク(dm.nikkeibp.co.jp)

195:名無しさん@3周年
04/07/16 01:45 Z1FL/6NT
>>186
0.8mmって、どうも穴(ノックピン穴?)の外周部のようです。

196:グランディス
04/07/16 06:54 MFSGL6rO
>>195
どの部分にしろそう言う薄い部分が生じると言うことは、結局設計ミスなんでしょうね。

197:名無しさん@3周年
04/07/21 16:30 rjXxJ11B
735 :就職戦線異状名無しさん :04/07/21 07:41
自動車業界は採用人数も多いから、基本的に1人当たりの仕事量は少ない。
マターリだよ。

なんて逝ってる馬鹿がいますが本当?

198:トヨタ自動車の真実
04/07/21 17:43 bFy9AVbg
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。


199:名無しさん@3周年
04/07/21 21:48 ygr+eFdP
>>197
鼻から馬鹿って決め付けてるんだから
そんなこと聞くまでもないだろ。

200:名無しさん@3周年
04/07/21 21:58 gXVFInW+
>>199
マルチにマジレス(・A ・) イクナイ!

201:名無しさん@3周年
04/07/21 22:16 rjXxJ11B
>>199,200
失礼しましたm(_ _)m

202:奥田尾行証券
04/07/23 20:54 sy7dMmYQ
:チクリ裏事情 トヨタ自動車の真実 :04/07/23 20:22 ID:l/wR/TKJ
:: :04/07/14 21:36 ID:cibOqvyn
尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
  尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行
尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行 尾行 監視 尾行 監視 尾行

おれもトヨタに尾行されてみたいよ・・・。

460 :便所Gメン :04/07/15 05:02 ID:VT33CJxl
愛知トヨタ警察  おい、明日は1時間52分、便所の監視をしてこい
便所Gメン     わかりました。手がかりを必ずつかみます。

愛知トヨタ警察  覚せい剤あったか?
便所Gメン     ありません。社員のすぐ後をつけて便所にはいるのは
          くさくてかなわん。 あまい香りどころではありません。

愛知トヨタ警察  トヨタ尾行自動車のメンツ丸つぶれだぞ どうするんだ
便所Gメン     ストーブをやったが、もったいなかった。

愛知トヨタ警察  また尾行自動車のエンブレムを県警で売って ごまするか?
便所Gメン     傷だらけのエンブレム売れませんよ。いいとこ5円。

愛知トヨタ警察  それもそうだ、おまえ全部買え。
便所Gメン     トヨタは、もう結構です。 トヨタ便所自動車め
          くさいだけで、お金もらえんがや。




203:q
04/07/24 04:42 VWBv0cvk

名前: トヨタ自動車の真実
E-mail:
内容:
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。

おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。
オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?

トヨタの仕事をしている下請けの社員さんこれリストにして社長に渡して。
みんなで尾行、監視に注意するように相談しよう いつどこで尾行されるか
わかりません。

おい、おまえの会社つぶすぞ。おい、おまえの会社給与高すぎるぞ。
来年は、こんだけやるから、下請けの社員で決めよ。
トヨタ系の会社は協力会社の給与にも口をだす。トヨタ悪大名さま



204:名無しさん@3周年
04/07/25 00:27 +syiwAcd
デフのイニシャルトルクってなんですか??
なぜ、少し前は排気管を前、インテークを後ろにレイアウトしてたのですか??


205:⊂(@^。^@)つ TAKEちゃんでしゅ。
04/07/25 16:43 ageL4JpF
>>204
イニシャル = 最初の
「イニシャルトルクとは」
URLリンク(www.google.co.jp)

206:名無しさん@3周年
04/07/28 15:40 KdPiTN2g
>>195
負荷倍率の4倍あれば問題ないだろ?
普通にハブの強度計算しても4倍はありそうだが。



207:    
04/07/29 09:22 Wh2JgBqi
>>206
>>195は、「クラッチハウジング」の話題なんですけど。

208:わははは。
04/07/29 12:38 DdGZl1ba
  

209:あげ
04/08/01 16:24 bqvMjRmD
   

210:208
04/08/03 05:57 FGtMrElZ
>>206
「応力集中」と言うものを知らんのかい。  馬~鹿 !!!


211:名無しさん@3周年
04/08/30 00:14 itADI9Bv
>>210
応力集中ってすぐに予測できるの?

212:名無しさん@3周年
04/08/30 02:23 JcIH2140
どこに応力集中するかは普通は経験ですぐにわかる。
解析で調べるのは、どれくらいの大きさの応力がかかるかと言うこと。

213:名無しさん@3周年
04/09/15 18:19:12 a+bOw7a6
>>196
>薄い部分が生じると言うことは、結局設計ミス...
ではなくて、材料費低減の苦心のあらわれですね。

214:名無しさん@3周年
04/09/15 19:24:10 Zm3Bxy2S
解析の答えが合ってるか合ってないかは
経験がないと分からない。
機会寿命なんて統計データの上に成り立ってるわけだし

215:名無しさん@3周年
04/09/18 01:18:16 V9gyo7XZ
>>214
>機会寿命なんて統計データの上に成り立ってる...
って、作動性能のこと?少なくとも機械の疲労強度は無限寿命域で設計されてるだろ。


216:名無しさん@3周年
04/09/18 02:49:38 Rfy9I40y
全ての部品が無限寿命とは限らない。普通は保障距離で設計する。

217:名無しさん@3周年
04/09/18 10:51:08 V9gyo7XZ
>>145
三菱自動車は10日、閉鎖する岡崎工場の従業員について、今月末で
約600人が退職する見込みであることを明らかにした。
月末に600人退職 三菱自・岡崎工場
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

218:名無しさん@3周年
04/09/18 15:39:48 s4+lf/D9
岡崎工場って600人しか従業員がいなかったのか・・・
実はあまり大きくない工場だったとか。

工場の人は思いっきり被害者だよなぁ。
600人の再就職先が早く見つかると良いね。

219:ageついでの質問
04/10/07 01:52:46 Kms+AcVp
来年から自動車の技術系として入社する予定なんですが
設計に向いてる資質というか気概というものはありますか?

220:名無しさん@3周年
04/10/07 06:16:37 mPgjFON9
押しの強さ。
声のでかさ。

221:ageついでの解答
04/10/08 18:02:12 IBgRiHNk
>>219
まず何事も、先入観を排除し、自分でトコトンで考えてみようと言う意欲。
こんなところで、そう言うショウモナイ質問をするようなことでは、不可。

222:名無しさん@3周年
04/10/08 20:41:05 fPNf0JrY
車大好きマニアだと車の設計は不向き。
ある程度ドライにやらないと。

223:名無しさん@3周年
04/10/08 23:32:33 Gc834hEe
>>219
機械設計を職業とするには、
少なくとも、社会一般から見て「平均以上の知能」は、必要とすると思う。

特に、「形状に対する直観力」などが無いと、欠陥設計が多発してくる。
視野を広くして、慎重に繰り返し考える、根気強さなども必要だろうね。

もし、例の「回転扉」や三菱の「ハブ」設計者のような状況に、
自分が置かれたら、辛い一生になってしまいかねないから。

224:名無しさん@3周年
04/10/08 23:47:18 aqIBSXE6
>>219
なんだかんだ言っても、最後はDQNになりきれるかどうかだ。

225:名無しさん@3周年
04/10/09 01:46:37 pk3bg/9O
>>219
笑顔。
輝ける笑顔を持っていればそれだけでなんとか乗り切れるもんだ。

226:凸凹君は、「自動車」乗ってません。w
04/10/09 08:03:49 ESJpJcQ/
 
自動車産業も、>>219さんが、ベテランとして活躍する時代には、
儲けることの難しい、『単純(斜陽)産業』になっているのではないかと、私は予想しますが。
 
「 私の考えた、未来の自動車の形態 」
-----------------------------------
◇ エンジンなどは全く使わず、「モータと電池と簡単な制御装置」だけで動く方式に変わる。
◇ ボディーのほとんどが、「強化プラスティックの射出成形品」で、極簡単に作れてしまう。
◇ 駆動部も簡略化され、故障頻度は極端に下がり、ほとんどが部品の交換のみで修理が可能。
◇ 定期的なメンテナンスも不用になり、例えば「百貨店など」でも、販売可能な商品となる。
◇ 自分で簡単な修理改造が行え、「カスタムパーツメーカー」などが多数登場してくるはず。
◇ ボディーが壊れたり汚れた場合も、新品に替えれば直せる、イージー化された商品となる。
-----------------------------------
 
簡単に言ってしまうと、
 
・現在の自動車 = 複雑な部品で精巧に組み立てられた、「機械式腕時計」に似たイメージ。
・未来の自動車 = 少ない部品で簡単に組み立てられた、「液晶式腕時計」に似たイメージ。
 
こんな感じかな。

227:名無しさん@3周年
04/10/09 08:58:49 ujBzRgNy
>>219
人を束ね、動かす力

228:名無しさん@3周年
04/10/09 14:42:55 pX8mq4QN
>>198
またそんなデムパを(w
鎌田慧の 『自動車絶望工場』(1973)の頃はともかく。

そもそもデフギヤの組み立ては今はロボットがやってる。
人道上の理由じゃなくてデフギヤの組み立ては難しくて
人力による生産性向上に限界が有るから、ではあるけど。

229:名無しさん@3周年
04/10/09 14:54:09 ErE7tXcV
>>226
小学生並だな


230:↑ 一行カキコさんです。
04/10/09 18:36:54 b5Ahd0Ch
  

231:名無しさん@3周年
04/10/09 23:24:35 YZACnc+c
>>219
隠 蔽 力

232:名無しさん@3周年
04/10/11 11:31:56 synG/wyN
ここ面白いですよ

■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
スレリンク(auto板)l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
スレリンク(auto板)
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
スレリンク(auto板)
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
URLリンク(alphard.jp)
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
URLリンク(alphard.jp)
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
URLリンク(alphard.jp)
アルの直進安定性について。
URLリンク(alphard.jp)
新車でありながらリコールにもない不具合!
URLリンク(www.carview.co.jp)


233:凸凹く~ん
04/10/11 19:35:04 WFFz+hSg

自動車用のギヤー式変速機で、「偶数段」と「奇数段」の変速ポジションに有るギヤーを、
2つの変速軸に、それぞれ別けて配置し、2つの変速軸それぞれに配置されたクラッチを、
交互につなぎ変えながら、「ショックのまったく無い、効率の良いギヤー式変速方法」を、
実現した新機構が、「VW社」などで開発されたと言う下のような記事を最近読みました。

スムーズな変速
URLリンク(www.webcg.net)
  DSGとは、“ダイレクト・シフト・ギアボックス”の略で、オートマチックトランスミッションに新しい提案を行っている。

  3軸のギアボックスと2セットの湿式多板クラッチを組み合わせて、ギアチェンジは油圧で自動的に電子制御される。
  クラッチをもつ、つまりトルクコンバーターを使わない自動変速機として、分類上はアルファロメオの「セレスピ-ド」や、
  フェラ-リが用いる「F1システム」に近い。いわゆる2ペダルの“ノ-クラッチ”車で、マニュアルシフト重視のATでもある。

  特徴的なのは、この手の機構にありがちの「変速時のタイムラグ」がないことだ。すなわち3軸のシャフトを利して、次のギアポジション
  をあらかじめ選定しておき、ツインクラッチ(奇数、偶数ギアを別個に受け持つ)を同時に作動させて、オンとオフを振り分ける。

  ごく単純化して説明すると、「2速+Aクラッチ(on)」で走っているときに、同時に「3速+Bクラッチ(off)」を用意しておき、
  「ギアを変えるタイミングに至った」とコンピューターが判断すると、Aクラッチのスイッチを「off」に、Bクラッチを「on」にして
  ギアを切り替える。よってパワ-の流れは途切れることなく、スム-ズな変速が可能となる。

「ショックの起こらない、ギヤー式の変速方式」としては、従来から「遊星歯車式変速機」
と言うものが存在し、実用化されていたわけですが、「遊星歯車」と言う歯車形式からか、
重たくなったり効率が余り良くないのでは、と言うような懸念も有ったように思われます。

自動車の変速機も、考えれば、まだまだ面白い機構が考え出せそうな分野だと思いました。

234:凸凹く~ん
04/10/11 20:03:09 WFFz+hSg
>>233

「クルマ・大百科」 "トランスミッション革命"を体験する。
URLリンク(www.cosmo-shopping.com)

235:名無しさん@3周年
04/10/11 20:14:01 lGVkNHjv
>>233-234
それで何が言いたいんだ。オナPか?
言いたいことがないなら、さっさと帰ってクソして寝ろ。


236:凸凹く~ん
04/10/11 20:17:25 WFFz+hSg
>>233

「クルマ・大百科」 -----欧州メーカー、注目の新技術・その1 -----ツインクラッチMT
URLリンク(www.cosmo-shopping.com)
ここには「ツインクラッチMTの動作原理図」も有りますので、判りやすいと思われます。

>>235

いえ。何も。。。。。                 ぷ。

237:名無しさん@3周年
04/10/11 20:53:51 1UYng+ym
>>233
>「遊星歯車」と言う歯車形式からか、 重たくなったり効率が
>余り良くないのでは、と言うような懸念も有ったように

と仰いますが、どの方式に対して重く、効率が悪いのでしょうか?
例示して、根拠を示して頂けないでしょうか。並行軸減速機に
対してということなら、ちょっと理解できなかったもので。


238:凸凹く~ん
04/10/12 09:24:58 NQyTddh0
>>237
その件についての詳しいことは、何も分りません。
自動車にさえ、乗ってないような人間なので。。。 悪しからず。

239:名無しさん@3周年
04/10/12 22:56:13 ECh8rUeO
TEKEは来なくていいよ。

240:名無しさん@3周年
04/10/13 00:29:27 xNYNRnhZ
>>238
何もわからないのであれば、どのような思考を経て上記のような
結論に至ったか、御教示頂けないでしょうか?

私の遊星歯車装置に対するイメージは、
「複雑だが小型軽量。平行軸型に比べて、やや大減速が可能」
でした。一般の方々がどのようなイメージをお持ちか興味が
あります。

241:凸凹く~ん
04/10/13 06:49:15 ub4BgL7f
>>240
その件についての詳しいことは、何も分りません。
自動車にさえ、乗ってないような人間なので。。。 悪しからず。

242:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/10/13 08:16:04 qsdrfIT3
>>236
↑ 上で紹介された、その次のページの、下の図が、分り易そうですね。

「 ツインクラッチMT 」
URLリンク(www.cosmo-shopping.com)
URLリンク(www.cosmo-shopping.com)

「 日本の常識を斬る 」
「 ★ 世界初デュアルクラッチ・ギアボックス DSGに注目! 」
URLリンク(www.geocities.co.jp)
クラッチ部分の構造は、ここのページが、一番良く分かる見たいです。

どっひゃー!。これは驚きましたですね。
本当にクラッチが2枚ありますねぇ。しかも同一軸に【 大小2つの輪 】が。

しかし考えてみれば、
有る意味でこの変速方式は、「F1のセミオートマチック」をも、
超えてしまっているのではないか、と言うような印象を持ちました。
それにしても、日本メーカーのアイデアの無さが、また一つ浮き彫りに。。。

>>240 >「複雑だが小型軽量。平行軸型に比べて、やや大減速が可能」

正解です。この方式の場合、トルクコンバーターと組み合わせること
が多いので、全体的に見れば、それで重たくなると言うことでしょう。

ちなみに、(自転車)の場合は、チェーンをずらして変速する「外装式」
の方が、遊星歯車を使った「内装式」より、かなり軽量だったと思います。
それと、「遊星歯車」は、一般の歯車方式より少し伝達効率は悪いかも。

243:名無しさん@3周年
04/10/13 22:46:19 6Afctfot
温故知新>DSG

244:名無しさん@3周年
04/10/13 22:55:23 41VCnP3K
本当だね、日本はアイデア全然出してないねー

CVTとか本当に駄目駄目だね。
でも車にも乗ってない馬鹿に言われたくないねー

245:名無しさん@3周年
04/10/13 23:34:03 2D/TxPJw
TAKEは来なくていいって。

246:名無しさん@3周年
04/10/14 00:11:18 am2EqzIx
基地害は例のスレに行けっての。

247:名無しさん@3周年
04/10/14 00:14:19 mtnQy9Xj
>>241-242
なぜ他人の振りをするのか理解に苦しむが...


248:& ◆TTLQTUMllo
04/10/14 18:26:22 Xjr/Jv2u
他人だから。じゃない?

249: ◆NrzNAFPLAQ
04/10/14 18:38:28 Xjr/Jv2u
同じコンピューターを複数の人が使っているとか。
一つの電話回線に複数のコンピューターが接続されているとか。
双子だったとか。w


250:&& ◆JLhemyAUSo
04/10/14 18:41:39 Xjr/Jv2u
その他に考えられるとすれば、
二重人格や多重人格の病気を持っているとか。
病気なら非難はできないです。


251: ◆M97jDL/xT.
04/10/14 18:45:07 Xjr/Jv2u
ひょっとすれば、
まったく違うところからアクセスしているのに、
「ID」だけを同じに合わせられるようなハッカー的技術を持っている人だとか。

252:名無しさん@3周年
04/10/14 18:48:35 tzwnkAZl
自作自演乙

253:&&&& ◆UV8VW4VRAk
04/10/14 19:06:19 Xjr/Jv2u
他作他演乙

254:名無しさん@3周年
04/10/14 19:48:06 AiolAfDH
【 ご注意 】
 たちの悪いコテハンが出没します。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)論破されるとハンドルを切り替えて荒らしてきます
 (4)こんなハンドルを好んで使います
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他不定ですが、センスが悪いので慣れると見分けられます

 かまうとスレが荒れてしまいます。いぢくらずに生暖かく
 見守ってやってください。放置するのがベストの対応です
 あまりにも目に余る醜さのため専用のスレも用意されていますので
 以下のスレをご利用下さい

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)
この不愉快な生物をいぢくり回して遊ぶスレです。
迷惑対策本部としてもドゾ。

255:名無しさん@3周年
04/10/14 20:14:09 tzwnkAZl
>>253
管理サイドが、同じIPで無い限り同じIDが出る確立は無いに等しいと
言っております。

よってお前は自作自演と認定する。
もし違うと言い張るなら、これからずっとふしあなしろ。

256:名無しさん@3周年
04/10/16 15:50:06 ktFznkOO
CVTは効率が悪いのに、日産などはCVTを省効率の代表にしているの??
CVTは狭い領域だけが、効率がいいだけでその他の領域ではいまいち。
それに、回転数維持で出力アップは人間の感性に合わないよ。←効率追求のため
だけど、人間はおいしい領域を無視して、踏み込んでしまい回転数と出力アップを
してしまう。だから、効率はよくならない。
なのに、なぜ世の中は採用するの??

257:名無しさん@3周年
04/10/16 15:52:38 ktFznkOO
それに、回転数維持で出力アップは人間の感性に合わないよ。←効率追求のため

それに、回転数維持で出力アップ。(←効率追求のため)人間の感性に合わないよ.
の間違い。



258:      
04/10/16 18:26:39 seluXEti
>>256
「金属ベルト式のCVT」は、そう効率も悪くないと思ってるんだけど、やはり、
これも良くない部類に入るのかな。

当たり前の話だけど、「CVTの良し悪し」は、トータルで考えるべきものと思う。
「日産のトロイダル」は、結局普及しないまま、終わりになってしまいそうな予感。

259:名無しさん@3周年
04/10/16 19:15:16 nVBD+vBi
>>256
効率がいいから。

260: ↑ 一行カキコさんです。     
04/10/16 20:48:09 O6vLq7Am
sage

261:名無しさん@3周年
04/10/16 21:09:32 R8tMC8NS
>>260
荒さないでいただけますか。

262:名無しさん@3周年
04/10/16 21:30:49 yaRLhvJQ
いつの間にか、素人質問に回答のスレですか。
その辺で売ってる本に答え書いてあるだろうに。

263:名無しさん@3周年
04/10/16 21:33:36 yaRLhvJQ
>>259
深いな。

264: ( ^з^)/^^^ 
04/10/16 21:49:52 224rqxom
フィットのCVTについて
URLリンク(atypethefit.fc2web.com)


265: ( ^з^)/^^^ 
04/10/16 22:39:11 224rqxom
>>256

教えて!goo CVT 変速 効率
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

上の投稿を読むと、「CVTは効率が良い」と思ってる人も意外と多いみたい。
大人しく走ってる分には、燃費も良くなるのでは。

266:名無しさん@3周年
04/10/16 22:55:52 ktFznkOO
<<262
答え切れないくせに。。。

267:名無しさん@3周年
04/10/17 00:17:38 YAhdd9jz
【 ご注意 】
 たちの悪いコテハンが出没します。特徴は
 (1)やたらと検索結果を貼り付けます
 (2)技術的に根拠のない出鱈目を書き込みます
 (3)論破されるとハンドルを切り替えて荒らしてきます
 (4)こんなハンドルを好んで使います
  「 TAKEちゃん 」 「 Y(@^。^@)Y 」 「 ○○はかせ 」
  その他不定ですが、センスが悪いので慣れると見分けられます

 かまうとスレが荒れてしまいます。いぢくらずに生暖かく
 見守ってやってください。放置するのがベストの対応です
 あまりにも目に余る醜さのため専用のスレも用意されていますので
 以下のスレをご利用下さい

【Netの寄生虫】TAKEを叩くスレ2【ウジ虫】
スレリンク(tubo板)
この不愉快な生物をいぢくり回して遊ぶスレです。
迷惑対策本部としてもドゾ。

268:名無しさん@3周年
04/10/17 02:15:00 aG+3fvOn
実はCVTの変速機構自体は高油圧を必要とする為に効率が悪い。
しかしA/Tに対するメリットとして、低速ロックアップジャダーが問題になりにくいとから
ロックアップ車速の領域を格段に広げられる為、トータルで効率が良い。


269:名無しさん@3周年
04/10/17 10:19:52 UHMRvKaF
CVTのメリットは変速ショックがないこと。
もっと大排気量に対応できるようになったら、高級車にも搭載するつもり。

270:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/10/17 16:22:32 zN1N8s56
>>237
>>240
>  どの方式に対して重く、効率が悪いのでしょうか?
>  例示して、根拠を示して頂けないでしょうか。

教えて!goo「 No.3 回答者:sailor 03-06-12 21:44 どんな人:専門家 」
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

   またATのギアボックスは通常MTのギアボックスより噛み合うギアの数が多く、
   構造も複雑で、部分的には非常に高速で回転する部分もあります。

   実はギアというのは非常に大きな摩擦の発生源で、できることならば使いたくない、
   できる限り数を減らしたい存在なのです。

   これらの組み合わせが複雑なATではこの面でもフル(※:不利?)なのです。

☆ 「専門家」と称される方の書き込みなので、一応信頼して良い見解だと思われます。
※  部分は私の注釈です。

271:ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。
04/10/17 16:27:22 zN1N8s56
>>269 > 大排気量に対応できるようになったら、

「日産のトロイダル」なら、現在でも可能なはずです。

272:名無しさん@3周年
04/10/27 21:38:32 GaiBBZLK
書き込み無いんで、ちらっとグチなど。

世の中に出てるスポーツカーなんて、いらなくね?
買う方はいいんだろうけどさ、法規だ要件だってやってると、
およそ「スポーティカー」にしかならんじゃん?
エンジン付きのカートの方がよっぽど面白いって。

・・・いや、いいんだよ。
走って気持ちいいんだし。
お客様が満足してるんだからな。

でも、なーんか騙してる様で切ない。

273:名無しさん@3周年
04/10/27 22:26:09 YI9t/lBT
>>272
だまっとけ馬鹿

274:名無しさん@3周年
04/10/27 22:34:19 rDyTJEZt
>>271
大排気量対応だけならベルト式のエクストロニックCVTでもできますが?

275:名無しさん@3周年
04/10/29 23:21:23 VFVZqroJ
ATとCVT以外の変速方法とかってあるんですか?知っていれば次世代トランスミッションとか
教えて下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch