柔整取った。次は鍼灸? 鍼灸取った。次は柔整?at KAMPO
柔整取った。次は鍼灸? 鍼灸取った。次は柔整? - 暇つぶし2ch163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 12:42:25 wABRHI9O
論外w

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:26:43 vTmHrQhO
>>160
仕分けされる仕事より
はるかにマシw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 22:19:56 VHCkri0N
↑そこだよ、キミっ!!!!!

〝仕分け〟されたと言えば、思い出すのは薬剤師。独占業務を割譲された資格は
薬剤師以外にはない。
高度専門知識資格とされる資格は勿論、宅建でさえ独占業務を割譲されたこと
などない。団体なり士会が必死になって抵抗するはずだが、薬剤師は押し切られて
しまった。その程度の資格といわれても致し方あるまい。
登録販売者の潜在的な価値、有望性は非常に高いと言えよう。

登録販売者は不動産業界における宅建を模範・見本とすべきなのだ。
どちらも業務独占と必置義務を兼ね備えた取得価値抜群の資格である。
そして今や宅建は不動産業界のみならず、最も人気のある資格となっている。
受験資格(実務経験)の撤廃、年1度の全国統一試験、合格率10%台へと改変し、
各店舗従業員数に対して一定数の有資格者配置を義務付けよう。
一般的知名度、人気、資格の「格」などの向上を図るべきである。

今まさに、登録販売者はドラッグ界の宅建を目指すべきなのだ。

166:↑
09/12/04 22:29:45 3Pur1HU4
オマエのような資格さえ取れば安定した生活が出来ると考えてる大バカが鍼灸あマ師の中にどれ程いることか
専門卒後に初めて資格だけじゃ絶対無理だと気付くバカジジイと同じ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 01:30:13 OjY7UVjS
不正は柔道整復師の代名詞(笑)
白衣着たノータリン(爆)
URLリンク(lohasmedical.jp)


168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 00:26:01 QjnPbEdJ
鍼灸師になるなら今だよ。

国家試験も難化傾向にあるし、西洋医学でも対処できない疾患にも
適応できるとあって近年需要が大きいことから、
志望者が急増して近々学校にも入れない状況になる。

学校では医学部学生と同じ高いレベルの医学を学べるし、
学費は少し高いけど免許取れれば1~2年で元は取れる。
それでいて地域の「先生」として尊敬される。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 19:52:49 ln58W3Kl
絶対おかしいよ。解剖生理病理なんて国家試験合格で終えてるのに何故また再度取らなきゃ
ならねえんだよ。こんなの日本だけだろ。例えば医療先進国のアメリカじゃあ合格したのを
証明すれば免除してくれるって言うよ。実に合理的だね。おかしいよ、カネも時間も無駄。
何のための国家資格なんだよ。学校のゼニ儲けだけのものか?
また再度受けるとなると、初学者と既取得者と一緒に机を並べて勉強することになる。
さすれば初学者は初学者なりの基本の簡単な質問ができにくくなる。
「何をまた馬鹿な質問を」あるいは、理解している既取得者に先に答えられる屈辱を
味わう。そして結果、3年間の無駄に長期間うちに質問を極力しないネガティブな人間が
作られる。ま、それが学校ビジネスサイドの狙いと言えば狙いなんだろうけど。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:16:23 hLbdeaJu
医者の解剖生理病理のレベルじゃないから、
「高等教育機関で既に履修した」とはならないだけ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:04:32 SGQrm7Dk
PRYバランス療法

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:18:54 wKzQD+f7
>>170
関係ない。医師、歯科医師でも免許を得たければもういちど解剖生理病理を取らなければいけない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:10:34 WeO7eaHJ
それも違う。
医者が柔整・鍼灸の免許なんか取るわけないからそんな単位認定の制度なんぞ必要ないだけ。

柔整学校での単位が認められないのは、ナンチャッテ医学だからなのは事実。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:15:10 xS0Yopd2
相変わらず柔整の論理はバカ丸出しだな(笑)

「医師免許保持者が柔整免許を取るときはもう一度解剖生理病理を取る」、
なんてケースが世の中にどれだけあるのか(爆笑)

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:19:09 G3yLpKQp
問題なのは、関係あるないというか、>>170の言ってることが事実というだけw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:28:07 am06DJhp
医学系(に限らんかもしれんが)の資格は、
下級資格持ちがその後に上級資格を取りに行くことはあっても、
上級資格持ちが下級資格を取りに行くことなど有り得ないから、
そんな制度がないんだろうね

最下層の2資格をWで取るという例外だけが、ここで論じられてるだけで

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 23:51:56 V2P8Zutl
>>176
鍼灸の専門の先輩で歯医者→鍼灸と言う上位資格から下位資格を受けてた先輩がいたんだが…。柔整はいないと思うけど、鍼灸だといるよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 01:40:39 iCP459mh
順番の問題じゃない
現時点でどんな資格を持っているかじゃね?
それによって履修したか否かを見なされるかとかの問題じゃね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:10:55 LJS9qUwp
医師免許持って鍼灸師取りに来てたおっさんいたよ
本人曰く鍼灸師を対象とした勉強会に参加したいとか
生理解剖とか免除だったけど授業出て腕組んで聞いてたり寝てたりしてたな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:15:28 vIrFblzl
医師免許で鍼灸できるんだが?
医師を参加させない鍼灸師の勉強会ってバカじゃないの?

それに医師だとやはり免除になるんじゃん(つーか常識的に当たり前だが)
嘘つきがいたな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 01:26:02 MD6E+Mh0
>>180
医師免許で鍼灸施術してたみたいだけど鍼灸師って名乗りたかったみたいよ
50代の人だったけど(卒業時は60代)約500万もそんなことにつぎ込むなんて理解できないけどね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:21:40 djeQtrZN
まあ第一線を退いたドクターの道楽みたいなもんだろうね
ドクターの中には東洋医学にかなり理解のある人もいるから

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 07:23:42 djeQtrZN
それに解剖生理病理とかはともかく、
経穴とかは医学部じゃ教えてもらえないから、
そういうのを本格的に学びたかったのかも。

50代後半のドクターじゃ500万なんか大したことないだろうし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch